JP2007303783A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007303783A
JP2007303783A JP2006134937A JP2006134937A JP2007303783A JP 2007303783 A JP2007303783 A JP 2007303783A JP 2006134937 A JP2006134937 A JP 2006134937A JP 2006134937 A JP2006134937 A JP 2006134937A JP 2007303783 A JP2007303783 A JP 2007303783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
gas
condensate
liquid separation
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006134937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4890091B2 (ja
Inventor
Shizumaro Ooishi
鎮麿 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2006134937A priority Critical patent/JP4890091B2/ja
Publication of JP2007303783A publication Critical patent/JP2007303783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4890091B2 publication Critical patent/JP4890091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

【課題】 蒸気トラップの取り付けを不要にすることによって、熱交換容器内での復水の滞留を防止することのできる熱交換器を得ること。
【解決手段】 蒸気供給管2に蒸気エゼクタ6を介在して熱交換容器1と接続する。熱交換容器1の下流側に復水排出管3を介して気液分離部材4を接続する。気液分離部材4内には、疎水性多孔質膜からなる中空長尺チューブ9を多数本取り付ける。気液分離部材4の上部に連通路15を介して蒸気エゼクタ6の吸引室7と接続する。気液分離部材4の下流側に、復水排除管13を接続する。
熱交換容器1で熱を奪われた蒸気は復水となって、一部の残存蒸気と共に気液分離部材4内へ流下する。気液分離部材4で分離された蒸気は蒸気エゼクタ6に吸引される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、蒸気を熱源として被加熱物を加熱する熱交換器に関する。
従来の熱交換器は、多数のシリンダ・ドライヤに蒸気を供給する蒸気供給管と蒸気の凝縮した復水を排出する排出管をそれぞれ接続して、この蒸気供給管と復水排出管に蒸気分離器を介して接続し、それぞれの蒸気分離器に蒸気トラップを取り付けたもので、多数のシリンダ・ドライヤから確実に復水を排除することができるものである。ここで、蒸気トラップ(スチームトラップとも言う)とは、蒸気と復水の気液二相流体の内から復水だけを自動的に外部へ排出し、蒸気は外部へ排出することのない自動弁の一種である。
上記従来の熱交換器では、多数のシリンダ・ドライヤにそれぞれ略1台の蒸気トラップを取り付けているために、シリンダ・ドライヤの設置数に比例して蒸気トラップの取り付け台数も多くなり、シリンダ・ドライヤの駆動時間の経過と共に稼動部を有する蒸気トラップが故障してしまい、復水をシリンダ・ドライヤの内部から排出できなくなる問題があった。シリンダ・ドライヤの内部に復水を滞留すると、被加熱物への伝熱量が低下して、被加熱物の加熱ムラ、すなわち、被加熱物の品質の低下を来たしてしまうのである。
実開昭60−40499号公報
解決しようとする課題は、稼動部を有する蒸気トラップの取り付けを不要として、蒸気トラップの故障をなくすことによって、シリンダ・ドライヤ等の熱交換容器内部での復水の滞留を防止することのできる熱交換器を得ることである。
本発明は、熱交換容器に蒸気供給管と復水排出管を接続して、蒸気供給管から供給した蒸気で被加熱物を加熱すると共に、復水排出管から蒸気が熱を奪われて凝縮した復水を系外へ排出するものにおいて、復水排出管に蒸気は透過させるが液体は透過させない気液分離膜よりなる気液分離部材を配置して、当該気液分離部材に復水排除管を接続すると共に、蒸気供給管に蒸気エゼクタを介在して、当該蒸気エゼクタの吸引室と、気液分離部材の気体滞留部との間を、連通路によって連通したものである。
本発明は、復水排出管に蒸気は透過させるが液体は透過させない気液分離部材を配置したことによって、この気液分離部材により蒸気と復水を分離して、復水を系外へ排除することができ、蒸気トラップを不要として、蒸気トラップの故障に伴う熱交換容器内部での復水の滞留を防止することができる。
蒸気エゼクタの吸引室と気液分離部材の気体滞留部との間を、連通路によって連通したことによって、蒸気エゼクタの吸引作用により熱交換容器内の蒸気の一部を強制的に循環対流させることができ、熱交換容器での伝熱効率を向上させることができる。
気液分離部材を構成する気液分離膜は、従来から膜蒸留法などで使用されている疎水性多孔質膜を用いることができる。
図1において、被加熱物と熱交換する熱交換容器1と、熱交換容器1へ蒸気を供給する蒸気供給管2と、蒸気供給管2に介在した蒸気エゼクタ6と、熱交換容器1内の復水を排出する復水排出管3と、復水排出管3に接続した気液分離部材4、及び、気液分離部材4の下流側に接続した復水排除管13とで熱交換器を構成する。
蒸気供給管2には、熱交換容器1へ供給する蒸気圧力を所定値に制御するための制御弁5及び蒸気エゼクタ6を取り付ける。蒸気エゼクタ6は、ノズルを内蔵した吸引室7とディフューザ8とで構成して、内部を蒸気が高速で流下することによって、吸引室7で所定の吸引力を発生するものである。
熱交換容器1は本実施例においては円筒状タンクの間接式熱交換器であって、熱交換容器1内に蒸気供給管2を螺旋状に配置して、その下端部を復水排出管3と接続する。熱交換容器1内の図示しない被加熱物を、蒸気供給管2から供給する高温蒸気によって所定温度まで加熱するものであり、被加熱物に熱を奪われて凝縮した復水と残留蒸気の一部は、復水排出管3から下流側へ排出されるものである。
気液分離部材4は、疎水性多孔質膜からなる中空長尺チューブ9を、縦方向に多数本取り付けて、復水排出管3と接続した入口通路10を中空長尺チューブ9の中空部11の上端部と連通する。チューブ9は中空部11と気液分離部材4の内部とを連通する微小な細孔12を多数有するもので、この細孔12は、気体としての蒸気は透過するが液体としての復水は透過しないものである。なお、図1においては、チューブ9と細孔12を理解し易くするためにやや誇張して記載したものである。中空長尺チューブ9の中空部11の下端部は、気液分離部材4の出口通路14と連通し、この出口通路14を復水排除管13と接続する。また、復水排除管13には、弁開度を任意に調節することのできる絞り弁17を取り付ける。
気液分離部材4内の上部と蒸気エゼクタ6の吸引室とを連通路15で連通する。気液分離部材4の内部、すなわち、中空チューブ9の外周部分が、気液分離部材の気体滞留部を構成する。気液分離部材4内の下部を管路16によって復水排除管13と接続する。
蒸気供給管2から熱交換容器1へ供給される蒸気によって被加熱物は加熱され、熱を奪われて凝縮した復水と一部の残留蒸気は、復水排出管3から気液分離部材4の中空長尺チューブ9の中空部11内へ流下する。ここで、蒸気及び復水から再蒸発した再蒸発蒸気は、細孔12を透過して気液分離部材4内に溜まり、連通路15から蒸気エゼクタ6に吸引されて、再度熱交換容器1へ供給される。このように、熱交換容器1内の一部の蒸気及び再蒸発蒸気を、蒸気エゼクタ6の吸引作用によって強制的に循環対流させることによって、熱交換容器1での伝熱効率を向上させることができる。
中空長尺チューブ9の中空部11内で再蒸発することによって温度の低下した復水は、出口通路14と絞り弁17と復水排除管13から系外へ排除される。また、気液分離部材4内で凝縮した復水は、管路16を通って復水排除管13から系外へ排除される。
このように、気液分離部材4を配置したことによって、蒸気トラップを取り付ける必要がなくなり、蒸気トラップの故障に伴う復水排出不良もなくなることにより、熱交換容器1での復水の滞留を防止することができる。
本発明の熱交換器の実施例を示す一部断面構成図。
符号の説明
1 熱交換容器
2 蒸気供給管
3 復水排出管
4 気液分離部材
5 制御弁
6 蒸気エゼクタ
7 吸引室
9 中空長尺チューブ
10 入口通路
11 中空部
12 細孔
13 復水排除管
14 出口通路
15 連通路

Claims (1)

  1. 熱交換容器に蒸気供給管と復水排出管を接続して、蒸気供給管から供給した蒸気で被加熱物を加熱すると共に、復水排出管から蒸気が熱を奪われて凝縮した復水を系外へ排出するものにおいて、復水排出管に蒸気は透過させるが液体は透過させない気液分離膜よりなる気液分離部材を配置して、当該気液分離部材に復水排除管を接続すると共に、蒸気供給管に蒸気エゼクタを介在して、当該蒸気エゼクタの吸引室と、気液分離部材の気体滞留部との間を、連通路によって連通したことを特徴とする熱交換器。
JP2006134937A 2006-05-15 2006-05-15 熱交換器 Active JP4890091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134937A JP4890091B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134937A JP4890091B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007303783A true JP2007303783A (ja) 2007-11-22
JP4890091B2 JP4890091B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38837858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006134937A Active JP4890091B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4890091B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163735A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
WO2015087552A1 (ja) * 2013-12-12 2015-06-18 住友精密工業株式会社 プレートフィン熱交換器型凝縮器、及び、凝縮システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040499A (ja) * 1983-08-16 1985-03-02 岡部株式会社 トンネルにおける鋼ア−チ支保工
JPH01234695A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Tlv Co Ltd 分離膜を用いた排出弁
JPH06159610A (ja) * 1992-11-27 1994-06-07 Miyawaki:Kk 多負荷用蒸気供給回収装置
JP2000055555A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Tlv Co Ltd シリンダードライヤー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040499A (ja) * 1983-08-16 1985-03-02 岡部株式会社 トンネルにおける鋼ア−チ支保工
JPH01234695A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Tlv Co Ltd 分離膜を用いた排出弁
JPH06159610A (ja) * 1992-11-27 1994-06-07 Miyawaki:Kk 多負荷用蒸気供給回収装置
JP2000055555A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Tlv Co Ltd シリンダードライヤー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163735A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
WO2015087552A1 (ja) * 2013-12-12 2015-06-18 住友精密工業株式会社 プレートフィン熱交換器型凝縮器、及び、凝縮システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4890091B2 (ja) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890091B2 (ja) 熱交換器
JP2011513058A (ja) 分離器の入口に膨張装置を有する機械式蒸気圧縮器を備えた蒸発装置
KR20070065874A (ko) 부분부하 운전에 적합한 강하 경막 증발기 및 이러한구성에 필요한 방법
JP5384150B2 (ja) 熱交換器
JP4594270B2 (ja) 熱交換器
JP2006194531A (ja) 蒸気減温装置
RU2661121C2 (ru) Кожухотрубное устройство для рекуперации тепла из горячего технологического потока
JP2008045786A (ja) 熱交換器
JP4583583B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP2010002057A (ja) クリーン蒸気発生装置
JP6363291B2 (ja) 温水生成装置
JP5295726B2 (ja) エゼクタ装置
JP5214325B2 (ja) 復水回収装置
JP2007285574A (ja) 熱交換器
JP2008286430A (ja) 熱交換器
JP5295725B2 (ja) エゼクタ装置
JP2007285576A (ja) 熱交換器
JP4890079B2 (ja) 熱交換器
JP2009222284A (ja) 空気加熱装置
JP2009222286A (ja) 空気加熱装置
KR200328109Y1 (ko) 해수 가열기의 비응축 가스 벤팅 구조
JP5430304B2 (ja) 多段フラッシュ式造水装置
JP2006136848A (ja) 熱交換装置
JP5546962B2 (ja) 減圧蒸気加熱装置
JP2007051801A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4890091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250