JP2007300326A - カメラプレート - Google Patents

カメラプレート Download PDF

Info

Publication number
JP2007300326A
JP2007300326A JP2006125682A JP2006125682A JP2007300326A JP 2007300326 A JP2007300326 A JP 2007300326A JP 2006125682 A JP2006125682 A JP 2006125682A JP 2006125682 A JP2006125682 A JP 2006125682A JP 2007300326 A JP2007300326 A JP 2007300326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
camera device
plate
connector
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006125682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007300326A5 (ja
Inventor
Tokuji Kanayama
篤司 金山
Shunichiro Ouchi
俊一郎 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2006125682A priority Critical patent/JP2007300326A/ja
Publication of JP2007300326A publication Critical patent/JP2007300326A/ja
Publication of JP2007300326A5 publication Critical patent/JP2007300326A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】三脚等に取り付けてあるカメラ装置をカメラマンが持って撮影しなければならなくなった場合、瞬時に三脚等から取り外し撮影することができるようにする。
【解決手段】カメラ装置側接点と、前記カメラ装置側接点を介して入力される制御信号に基づいて制御されるレンズ装置と、を備えるカメラ装置が着脱自在に装着されるカメラプレートにおいて、レンズコントローラが接続されるコネクタと、前記コネクタに電気的に接続されており、前記カメラ装置が装着された場合に前記カメラ装置側接点に接触することにより、前記レンズコントローラから前記コネクタ及び前記カメラ装置側接点を介して入力される制御信号に基づいて前記レンズ鏡胴を制御可能とするカメラプレート側接点と、を備えることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、カメラプレートに係り、特に、外部から入力される制御信号に基づいて制御されるレンズ鏡胴を備えるカメラ装置が着脱自在に装着されるカメラプレートに関する。
一般に、カメラ装置(例えばENG(Electric News Gathering)カメラ)については、三脚に取り付けて撮影する場合と、カメラマンが持って撮影する場合がある。カメラ装置を三脚に取り付けて使用する場合、ズームデマンド等のコントローラがレンズ鏡胴等に接続され、このコントローラにより放送用カメラ装置のレンズを制御するようになっている。
本発明に関連があると思われるものとして、例えば特許文献1がある。この特許文献1には、カメラ装置を三脚にネジ止めする構成、並びに、三脚に内蔵された光ファイバ及びカメラ装置に内蔵された光ファイバを介してカメラ装置をリモート制御する構成が開示されている。
特開平3−159375号公報
しかしながら、三脚に取り付けてあるカメラ装置をカメラマンが持って撮影しなければならなくなった場合、上記のようにズームデマンド等のコントローラがレンズ鏡胴等に接続されている、あるいは、カメラ装置が三脚にネジ止めされているので、瞬時に三脚から取り外し撮影することができないという問題がある。
また、特許文献1においては、三脚内にカメラ装置を制御する構成(光ファイバ等)が内蔵されているので、カメラ装置を他の三脚あるいはクレーン装置に装着した場合には、もはやカメラ装置等をリモート制御することができないという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、三脚等に取り付けてあるカメラ装置をカメラマンが持って撮影しなければならなくなった場合、瞬時に三脚等から取り外し撮影することができるようにすることを目的とする。また、カメラ装置を他の三脚あるいはクレーン装置等に装着した場合でも、カメラ装置等をリモート制御することができるようにすることを目的とする。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、請求項1に記載の発明は、カメラ装置側接点と、前記カメラ装置側接点を介して入力される制御信号に基づいて制御されるレンズ装置と、を備えるカメラ装置が着脱自在に装着されるカメラプレートにおいて、コントローラが接続されるコネクタと、前記コネクタに電気的に接続されており、前記カメラ装置が装着された場合に前記カメラ装置側接点に接触することにより、前記コントローラから前記コネクタ及び前記カメラ装置側接点を介して入力される制御信号に基づいて前記レンズ鏡胴を制御可能とするカメラプレート側接点と、を備えることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、カメラ装置がカメラプレートに装着された場合、カメラ装置側接点がカメラプレート側接点に接触することにより、コントローラからカメラ装置側接点等を介して制御信号を入力し、この入力される制御信号に基づいてレンズ鏡胴を制御することが可能となる。
すなわち、従来とは異なり、コントローラとカメラ装置とがカメラプレートを介して接続され、かつ、カメラ装置はカメラプレートに着脱自在に装着されるように構成されているので、カメラプレート(及び三脚)に取り付けてあるカメラ装置をカメラマンが持って撮影しなければならなくなった場合であっても、瞬時にカメラプレートから取り外し撮影することが可能となる。
また、コントローラとカメラ装置とがカメラプレートを介して接続されることになるので、カメラプレートを三脚から取り外して他の三脚あるいはクレーン装置等に装着することにより、他の三脚等であってもカメラ装置(例えばレンズ鏡胴)等をリモート制御することが可能となる。
請求項2に記載の発明は、カメラ装置側無線通信部と、前記カメラ装置側無線通信部を介して入力される制御信号に基づいて制御されるレンズ装置と、を備えるカメラ装置が着脱自在に装着されるカメラプレートにおいて、コントローラが接続されるコネクタと、前記コネクタに電気的に接続されており、前記カメラ装置が装着された場合に前記カメラ装置側無線通信部との間で無線データ通信することにより、前記コントローラから前記コネクタ及び前記カメラ装置側無線通信部を介して入力される制御信号に基づいて前記レンズ鏡胴を制御可能とするカメラプレート側無線通信部と、を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、カメラ装置が装着された場合、カメラ装置側無線通信部(例えば赤外線通信部)がカメラプレート側無線通信部(例えば赤外線通信部)との間で無線データ通信することにより、コントローラからカメラ装置側無線通信部等を介して制御信号を入力し、この入力される制御信号に基づいてレンズ鏡胴を制御可能となる。
すなわち、従来とは異なり、コントローラとカメラ装置とがカメラプレートを介して接続され、かつ、カメラ装置はカメラプレートに着脱自在に装着されるように構成されているので、カメラプレート(及び三脚)に取り付けてあるカメラ装置をカメラマンが持って撮影しなければならなくなった場合であっても、瞬時にカメラプレートから取り外し撮影することが可能となる。
また、コントローラとカメラ装置とがカメラプレートを介して接続されることになるので、カメラプレートを三脚から取り外して他の三脚あるいはクレーン装置等に装着することにより、他の三脚等であってもカメラ装置(例えばレンズ鏡胴)等をリモート制御することが可能となる。
また、本発明は三脚として次のように特定することもできる。請求項1又は2に記載のカメラプレートが装着された三脚。
また、本発明はクレーン装置として次のように特定することもできる。 請求項1又は2に記載のカメラプレートが装着されたクレーン装置。
本発明によれば、三脚等に取り付けてあるカメラ装置をカメラマンが持って撮影しなければならなくなった場合であっても、瞬時に三脚等から取り外し撮影することが可能となる。また、カメラ装置等を他の三脚あるいはクレーン装置等に装着した場合でも、カメラ装置をリモート制御することが可能となる。
以下添付図面に従って本発明に係るカメラプレートの好ましい実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係るカメラプレートを適用したカメラシステム(第1実施形態)の全体構成を説明するための図である。
図1に示すように、本実施形態のカメラシステムは、三脚10、カメラプレート20、レンズコントローラ(以下コントローラともいう)30、及びカメラ装置40を備えている。
三脚10は、一般的な三脚であり、脚部11、雲台12、及びチルトパンアーム13等を備えている。雲台12の装着面12aには、カメラプレート20が固定されるようになっている。固定の方法としては、例えば、ネジ止めが考えられる。
カメラプレート20はプレート状の筐体を有しており、その筐体には、図2に示すように、コントローラ30が接続されるコネクタ21、及び、カメラ装置40が装着された場合にそのカメラ装置40底面に設けられたカメラ装置側接点41a(電源用)、41b(制御信号用)、41c(GND用)に接触する接点22a(電源用)、22b(制御信号用)、22c(GND用)等を備えている。各接点22a〜22cとコネクタ21とは電気的に接続されている。なお、各接点41a〜41cをカメラ装置40側面に設けることも考えられる。
また、カメラプレート20には、カメラ装置40が装着された場合にそのカメラ装置40をカメラプレート20に固定するため固定手段(図示せず)が設けられている。この固定手段としては、例えば、カメラ装置40が装着された場合にカメラ装置40に係合する係合爪(図示せず)をカメラプレート20に設ける(あるいは逆に、カメラ装置40が装着された場合にカメラプレート20に係合する係合爪(図示せず)をカメラ装置40に設ける)ことが考えられる。そして、この係合爪による係合を、図1に示すスライドスイッチ23をスライドさせることにより解除することが考えられる。このようにすれば、カメラ装置40を瞬時にカメラプレート20から取り外し撮影することが可能となる。
コントローラ30は、レンズ鏡胴42内のレンズを制御するための制御信号を発生するためのものであり、例えば、ズーム速度を指示するための制御信号を発生するズームデマンド31や、フォーカス位置を指示するための制御信号を発生するフォーカスデマンド32等である。コントローラ30はケーブルKを介してカメラプレート20のコネクタ21に接続されている。
カメラ装置40は、例えばENG(Electric News Gathering)カメラであり、その底面に設けられたカメラ装置側接点41a(電源用)、41b(制御信号用)、41c(GND用)、及びレンズ鏡胴42(レンズ制御部42a)が接続されるコネクタ43等を備えている。各接点41a〜41cとコネクタ43とは電気的に接続されている。
次に、上記構成のカメラシステムの使用例について簡単に説明する。
まず、三脚10を使って撮影する場合について説明する。
この場合、まず、図1に示すように、雲台12の装着面12aにカメラプレート20をネジ止め等により固定する。そして、カメラプレート20にコントローラ30が接続されていなければ、コントローラ30をカメラプレート20のコネクタ21に接続する。
次に、雲台12に固定されたカメラプレート20にカメラ装置40を装着する。この装着により、カメラプレート20の各接点22a〜22cがカメラ装置40底面に設けられたカメラ装置側接点41a〜41cに接触する。これにより、レンズ鏡胴42(レンズ制御部42a)とコントローラ30とが電気的に接続されることになる。すなわち、レンズ鏡胴42(レンズ制御部42a)からコントローラ30に対して電源等を供給することが可能となる。また、コントローラ30からコネクタ21及びカメラ装置側接点41a〜41c等を介して制御信号をレンズ鏡胴42(レンズ制御部42a)に入力することが可能となる。すなわち、レンズ鏡胴42(レンズ制御部42a)は、この入力された制御信号に基づいてレンズ鏡胴(内の各レンズ)を制御(ズーム制御あるいはフォーカス制御等)することが可能となる。
次に、上記のように三脚10を使って撮影している最中に、カメラプレート(及び三脚)に取り付けてあるカメラ装置40をカメラマンが持って撮影しなければならなくなったとする。この場合、図1に示すスライドスイッチ23をスライドさせることにより、カメラ装置40のカメラプレート20に対して固定を解除することで、瞬時にカメラプレート20から取り外し撮影することが可能となる。
以上説明したように、本実施形態のカメラシステムによれば、カメラ装置40がカメラプレート20に装着された場合、カメラ装置側接点41a〜41cがカメラプレート側接点22a〜22cに接触することにより、コントローラ30からカメラ装置側接点41a〜41c等を介して制御信号を入力し、この入力される制御信号に基づいてレンズ鏡胴42(内の各レンズ)を制御することが可能となる。
すなわち、従来とは異なり、コントローラ30とカメラ装置40とがカメラプレート20を介して接続され、かつ、カメラ装置40はカメラプレート20に着脱自在に装着されるように構成されているので、カメラプレート(及び三脚10)に取り付けてあるカメラ装置40をカメラマンが持って撮影しなければならなくなった場合であっても、瞬時にカメラプレートから取り外し撮影することが可能となる。
また、コントローラ30とカメラ装置40とがカメラプレート20を介して接続されることになるので、カメラプレート20を三脚10から取り外して他の三脚、あるいは、図3に示すように、クレーン装置50等に装着することにより、他の三脚あるいはクレーン装置50等であっても、コントローラ30によりカメラ装置40をリモート制御することが可能となる。
次に、他のカメラシステム(第2実施形態)について説明する。
図4は、本発明に係るカメラプレートを適用したカメラシステム(第2実施形態)の全体構成を説明するための図である。
本実施形態のカメラシステムにおいては、第1実施形態のカメラシステムとは異なり、カメラ装置40底面には、各接点41a〜41cの代わりに、赤外線通信部44が設けられており、カメラプレート20には、各接点22a〜22cの代わりに、カメラ装置40が装着された場合にそのカメラ装置40底面に設けられた赤外線通信部44と無線データ通信する赤外線通信部24が設けられている。以下の説明においては、第1実施形態のカメラシステムと同様の構成には第1実施形態で用いた符号と同一の符号を付す。
図4に示すように、本実施形態のカメラシステムは、三脚10、カメラプレート20、コントローラ30、及びカメラ装置40を備えている。
三脚10は、一般的な三脚であり、脚部11、雲台12、及びチルトパンアーム13等を備えている。雲台12の装着面12aには、カメラプレート20が固定されるようになっている。固定の方法としては、例えば、ネジ止めが考えられる。
カメラプレート20はプレート状の筐体を有しており、その筐体には、図5に示すように、コントローラ30が接続されるコネクタ21a、21b、及び、カメラ装置40が装着された場合にそのカメラ装置40底面に設けられた赤外線通信部(Ir)44との間で赤外線により無線データ通信する赤外線通信部(Ir)24、コントローラ30から入力される制御信号をA/D変換するA/D変換部25、A/D変換された制御信号を赤外線通信用データに変換するとともに赤外線通信部24を制御して赤外線通信を行わせる(プログラムを実行する)CPU26、及び、これらを駆動するための電源(図示せず)等を備えている。A/D変換部25とコネクタ21a、21bとは電気的に接続されている。なお、赤外線通信部44をカメラ装置40側面に設けることも考えられる。なお、赤外線通信部24、44に代えて、Bluetooth等、他の無線通信部を採用することも考えられる。
また、カメラプレート20には、カメラ装置40が装着された場合にそのカメラ装置40をカメラプレート20に固定するため固定手段(図示せず)が設けられている。この固定手段としては、例えば、カメラ装置40が装着された場合にカメラ装置40に係合する係合爪(図示せず)をカメラプレート20に設ける(あるいは逆に、カメラ装置40が装着された場合にカメラプレート20に係合する係合爪(図示せず)をカメラ装置40に設ける)ことが考えられる。そして、この係合爪による係合を、図4に示すスライドスイッチ23をスライドさせることにより解除することが考えられる。このようにすれば、カメラ装置40を瞬時にカメラプレート20から取り外し撮影することが可能となる。
コントローラ30は、レンズ鏡胴42内のレンズを制御するための制御信号を発生するためのものであり、例えば、ズーム速度を指示するための制御信号を発生するズームデマンド31や、フォーカス位置を指示するための制御信号を発生するフォーカスデマンド32等である。コントローラ30はケーブルKを介してカメラプレート20のコネクタ21a、21bに接続されている。
カメラ装置40は、例えばENG(Electric News Gathering)カメラであり、その底面に設けられた赤外線通信部44、赤外線通信部24から受信したデータをもとのA/D変換された制御信号に変換する(プログラムを実行する)CPU45、CPU45により変換された制御信号をD/A変換するD/A変換部46、及びレンズ鏡胴42(レンズ制御部42a)が接続されるコネクタ43a、43b等を備えている。D/A変換部46とコネクタ43a、43bとは電気的に接続されている。
次に、上記構成のカメラシステムの使用例について簡単に説明する。
まず、三脚10を使って撮影する場合について説明する。
この場合、まず、図4に示すように、雲台12の装着面12aにカメラプレート20をネジ止め等により固定する。そして、カメラプレート20にコントローラ30が接続されていなければ、コントローラ30をカメラプレート20のコネクタ21に接続する。
次に、雲台12に固定されたカメラプレート20にカメラ装置40を装着する。この装着により、カメラプレート20の赤外線通信部22がカメラ装置40底面に設けられた赤外線通信部44と対向する。これにより、レンズ鏡胴42(レンズ制御部42a)とコントローラ30との間にデータ通信路が設定されることになる。すなわち、コントローラ30からコネクタ21及びカメラ装置側接点41a〜41c等を介して制御信号をレンズ鏡胴42(レンズ制御部42a)に入力することが可能となる。すなわち、レンズ鏡胴42(レンズ制御部42a)は、この入力された制御信号に基づいてレンズ鏡胴(内の各レンズ)を制御(ズーム制御あるいはフォーカス制御等)することが可能となる。
次に、上記のように三脚10を使って撮影している最中に、カメラプレート(及び三脚)に取り付けてあるカメラ装置40をカメラマンが持って撮影しなければならなくなったとする。この場合、図4に示すスライドスイッチ23をスライドさせることにより、カメラ装置40のカメラプレート20に対して固定を解除することで、瞬時にカメラプレート20から取り外し撮影することが可能となる。
以上説明したように、本実施形態のカメラシステムによれば、カメラ装置40が装着された場合、赤外線通信部44が赤外線通信部24との間で無線データ通信することにより、コントローラ30から赤外線通信部44等を介して制御信号を入力し、この入力される制御信号に基づいてレンズ鏡胴42(内の各レンズ)を制御可能となる。
すなわち、従来とは異なり、コントローラ30とカメラ装置40とがカメラプレート20を介して接続され、かつ、カメラ装置40はカメラプレート20に着脱自在に装着されるように構成されているので、カメラプレート(及び三脚10)に取り付けてあるカメラ装置40をカメラマンが持って撮影しなければならなくなった場合であっても、瞬時にカメラプレートから取り外し撮影することが可能となる。
また、コントローラ30とカメラ装置40とがカメラプレート20を介して接続されることになるので、カメラプレート20を三脚10から取り外して他の三脚、あるいは、図3に示すように、クレーン装置50等に装着することにより、他の三脚あるいはクレーン装置50等であっても、コントローラ30によりカメラ装置40をリモート制御することが可能となる。
上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎない。これらの記載によって本発明は限定的に解釈されるものではない。本発明はその精神または主要な特徴から逸脱することなく他の様々な形で実施することができる。
本発明に係るカメラプレートを適用したカメラシステム(第1実施形態)の全体構成を説明するための図である。 第1実施形態のカメラプレートやカメラ装置等の内部回路及び接続関係等を説明するための図である。 変形例を説明するための図である。 本発明に係るカメラプレートを適用したカメラシステム(第2実施形態)の全体構成を説明するための図である。 第1実施形態のカメラプレートやカメラ装置等の内部回路及び接続関係等を説明するための図である。
符号の説明
10…三脚、11…脚部、12…雲台、12a…装着面、13…チルトパンアーム、20…カメラプレート、21…コネクタ、21a…コネクタ、22…赤外線通信部、22a…接点、23…スライドスイッチ、24…赤外線通信部、25…A/D変換部、30…コントローラ、31…ズームデマンド、32…フォーカスデマンド、40…カメラ装置、41a…カメラ装置側接点、42…レンズ鏡胴、42a…レンズ制御部、43…コネクタ、43a…コネクタ、44…赤外線通信部、45…CPU、46…変換部、50…クレーン装置、K…ケーブル、22a・22b・22c…カメラ装置側接点、41a・41b・41c…カメラ装置側接点

Claims (4)

  1. カメラ装置側接点と、前記カメラ装置側接点を介して入力される制御信号に基づいて制御されるレンズ装置と、を備えるカメラ装置が着脱自在に装着されるカメラプレートにおいて、
    レンズコントローラが接続されるコネクタと、
    前記コネクタに電気的に接続されており、前記カメラ装置が装着された場合に前記カメラ装置側接点に接触することにより、前記レンズコントローラから前記コネクタ及び前記カメラ装置側接点を介して入力される制御信号に基づいて前記レンズ鏡胴を制御可能とするカメラプレート側接点と、
    を備えることを特徴とするカメラプレート。
  2. カメラ装置側無線通信部と、前記カメラ装置側無線通信部を介して入力される制御信号に基づいて制御されるレンズ装置と、を備えるカメラ装置が着脱自在に装着されるカメラプレートにおいて、
    レンズコントローラが接続されるコネクタと、
    前記コネクタに電気的に接続されており、前記カメラ装置が装着された場合に前記カメラ装置側無線通信部との間で無線データ通信することにより、前記レンズコントローラから前記コネクタ及び前記カメラ装置側無線通信部を介して入力される制御信号に基づいて前記レンズ鏡胴を制御可能とするカメラプレート側無線通信部と、
    を備えることを特徴とするカメラプレート。
  3. 請求項1又は2に記載のカメラプレートが装着された三脚。
  4. 請求項1又は2に記載のカメラプレートが装着されたクレーン装置。
JP2006125682A 2006-04-28 2006-04-28 カメラプレート Pending JP2007300326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006125682A JP2007300326A (ja) 2006-04-28 2006-04-28 カメラプレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006125682A JP2007300326A (ja) 2006-04-28 2006-04-28 カメラプレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007300326A true JP2007300326A (ja) 2007-11-15
JP2007300326A5 JP2007300326A5 (ja) 2010-05-13

Family

ID=38769460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006125682A Pending JP2007300326A (ja) 2006-04-28 2006-04-28 カメラプレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007300326A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6075907B1 (ja) * 2016-07-20 2017-02-08 株式会社日本ビデオシステム 撮影用クレーン装置
US10139042B2 (en) 2016-07-20 2018-11-27 Nihon Video System Co., Ltd. Crane apparatus for shooting

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159375A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Canon Inc ビデオシステム
JPH05300412A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Sony Corp カメラ支持装置
JPH06235854A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Nikon Corp レンズ装置
JP2005217995A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc 遠隔操作装置、受信装置、遠隔操作システムおよび撮影用機器
JP2006033284A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Canon Inc リモコン受信装置、リモートコントロールシステム及びリモート撮影システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159375A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Canon Inc ビデオシステム
JPH05300412A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Sony Corp カメラ支持装置
JPH06235854A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Nikon Corp レンズ装置
JP2005217995A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc 遠隔操作装置、受信装置、遠隔操作システムおよび撮影用機器
JP2006033284A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Canon Inc リモコン受信装置、リモートコントロールシステム及びリモート撮影システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC200751246004, 村松一彦, "撮影用周辺機器/アクセサリーの活用法:撮影用アクセサリーの基礎知識と上手な使い方", ビデオα, 19961201, vol.12,no.12, p.24−36 *
CSNC200751335014, 田中治夫, "カメラワークのための基本操作術:三脚の基本機能と運用術", ビデオα, 20040501, vol.20,no.5, p.66−69 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6075907B1 (ja) * 2016-07-20 2017-02-08 株式会社日本ビデオシステム 撮影用クレーン装置
US10139042B2 (en) 2016-07-20 2018-11-27 Nihon Video System Co., Ltd. Crane apparatus for shooting

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103503B2 (ja) 撮像装置
JP7135062B2 (ja) アクセサリ装置および撮像装置
WO2020095623A1 (ja) 撮像装置
JP6479242B2 (ja) カメラおよびその通信制御方法
JP6641594B2 (ja) 交換レンズおよびその通信方法、並びに、撮像装置およびその通信方法
JP2007310303A (ja) レンズシステム
CN110741317B (zh) 配件装置、照相机、通信控制方法和存储介质
JP2007300326A (ja) カメラプレート
JP2016167719A (ja) 光学装置
WO2006085717A1 (en) Auto-focusing camera module
CN115883964A (zh) 配件、控制方法和存储介质
JP2000092358A (ja) カメラおよびカメラシステム
JP4270961B2 (ja) デジタルカメラ
JP7287400B2 (ja) カメラシステム、ケーブル
WO2018221558A1 (ja) カメラおよびその通信制御方法
JP2011114500A (ja) カメラシステム
JP5443278B2 (ja) レンズ装置に取り付けられる無線アダプタ
JP5927820B2 (ja) アダプター、カメラシステム、およびアダプター制御プログラム
JP2011154111A (ja) 防振装置
JP2006157398A (ja) カメラ及び電子機器
JP2023047507A (ja) アクセサリ、制御方法、及びプログラム
JP2005184205A (ja) 複数台撮像装置システムにおける画像番号管理
JP2021125832A (ja) 電子装置
JP5327005B2 (ja) カメラシステム
JP2020205478A (ja) 撮像装置および撮影レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101119