JP2007295572A - 放送信号及びそのデータ構造を送受信する装置及び方法 - Google Patents

放送信号及びそのデータ構造を送受信する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007295572A
JP2007295572A JP2007111572A JP2007111572A JP2007295572A JP 2007295572 A JP2007295572 A JP 2007295572A JP 2007111572 A JP2007111572 A JP 2007111572A JP 2007111572 A JP2007111572 A JP 2007111572A JP 2007295572 A JP2007295572 A JP 2007295572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
video
broadcast
received
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007111572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007295572A5 (ja
JP5144113B2 (ja
Inventor
Seong Cheol Han
聖哲 韓
Jae Do Kwak
宰到 郭
Seung Heon Yang
承憲 梁
Jong Keun Youn
種根 尹
Byoung-Ho Choi
炳浩 崔
Jin Tae Kim
眞泰 金
文鎬 ▲鄭▼
Mun Ho Jung
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Munhwa Broadcasting Corp
Original Assignee
LG Electronics Inc
Munhwa Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc, Munhwa Broadcasting Corp filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007295572A publication Critical patent/JP2007295572A/ja
Publication of JP2007295572A5 publication Critical patent/JP2007295572A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5144113B2 publication Critical patent/JP5144113B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/13Arrangements for device control affected by the broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/172Processing image signals image signals comprising non-image signal components, e.g. headers or format information
    • H04N13/178Metadata, e.g. disparity information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/359Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23614Multiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/816Monomedia components thereof involving special video data, e.g 3D video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • H04N5/602Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals for digital sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/025Systems for the transmission of digital non-picture data, e.g. of text during the active part of a television frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】放送信号及びそのデータ構造を送受信する装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明による放送信号を送信する方法は、 受信ターミナルに表示させる複数の放送オブジェクトに対する表示制御情報を発生すること、 複数の放送オブジェクトと表示制御情報との双方を含む放送信号を受信ターミナルに送ること、を含んで構成され、表示制御情報は、受信ターミナルが複数の映像を表示する方法についての命令を含むことを特徴とする。
【選択図】図13

Description

本出願は、2006年4月20日に出願された大韓民国特許出願番号第10-2006-0035944号の優先権を主張し、その全体が参照文献として本出願に統合される。
本発明は放送信号及びそのデータ構造を送受信する装置及び方法に関する。
デジタル放送システムは、アナログ放送システムで本来的に送信されているデータだけでなく、文字、映像(image)などの付加情報をも送信する。しかし、データ送信量は、デジタル放送システムの特定帯域幅によって制限される。また、放送システムは、映像又はデータを所定の時間間隔で送信し、その映像は、同一時間間隔で順次受信される。さらに、この映像は、受信された順番に従って表示される。
より詳しく説明する。図1は、映像が所定の時間間隔で順次に送信、受信及び表示される方法を示すタイミング図である。図1において、“n”は、映像が送受信される時間間隔を示す。また、横線は時間軸に対応し、それぞれの縦線は、それぞれの映像を送受信する時点に対応する。図1に示すように、映像A,B,C,D,E,Fは、“n”時間間隔毎で連続して送信される。
さらに、図1の下段に示すように、映像A〜Fは、同一順序で連続して受信されて表示される。しかし、映像が送信されてから表示されるまでに時間遅延が存在する(特に、映像Fの時間遅延を参照)。
このように、映像が狭帯域に送信される場合、映像は、受信機(receiver)において非常に遅く表示される。これは放送オブジェクトの表示速度が、放送オブジェクトの送信速度と同一ではないからである。また、図1に示すように、映像は、該映像の送信順序と同一順序で表示されるからである。すなわち、受信機は、映像表示手段に対していかなる制御も有していない。むしろ、映像表示手段は、送信機(transmitter)によって厳密に制御されている。
このため、3次元映像や他の類型のビデオコンテンツは、標準的な放送システムの制限された帯域幅によって、本来的な表示をされない場合がある。
従って、本発明の1つの目的は、従来技術の制限及び障害に起因する1つ以上の問題を実質的に取り除くことが可能な、放送信号及びそのデータ構造を送受信する装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、受信オブジェクトが受信機によって可変的又は動的に表示される放送信号及びそのデータ構造を送受信する装置及び方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、3次元映像を表示可能な放送信号及びそのデータ構造を送受信する装置及び方法を提供することにある。
このような目的及び本発明が目標とする他の長所を達成するために、本明細書に具体化されて広く開示された本発明は、放送信号を送信する方法であって、受信ターミナルに表示させる複数の放送オブジェクトに対する表示制御情報を発生すること、複数の放送オブジェクトと表示制御情報との双方を含む放送信号を前記受信ターミナルに送信すること、を含んで構成される方法の一態様を提供する。ここで、表示制御情報は、前記受信ターミナルが複数の映像を表示する方法についての命令を含む。また、本発明は、この方法に対応する送信装置をも提供する。
本発明の他の態様では、放送信号を受信する方法であって、放送信号を受信すること、受信放送信号から複数の放送オブジェクトと表示制御情報とを抽出すること、表示制御情報に従って放送オブジェクトを受信ターミナルに表示すること、を含んで構成される方法を提供する。ここで、表示制御情報は、受信ターミナルが複数の映像を表示する方法についての命令を含む。また、本発明は、この方法に対応する受信装置をも提供する。
また他の態様において、本発明は、映像に対する生データ(raw data)の大きさ及び送信構造を含むヘッダー情報を伝達する第1フィールドと、映像の表示構成を示す表示制御情報を伝達する第2フィールドと、生データを伝達する第3フィールドと、を含む映像を送信するデータ構造を提供する。ここで、表示制御情報は、受信ターミナルが複数の映像を表示する方法についての命令を含む。
さらに、本発明を適用可能な範囲は、後述する本明細書に開示された発明の詳細な説明から明確になる。しかし、本発明の好ましい実施例は、単なる例示であり、本技術分野の当業者であれば、発明の詳細な説明から、本発明の思想及び範囲内で様々な変形及び変更が明らかになることを念頭に留めおかなければならない。
本発明の一実施例を示す添付図面は、本発明の一層の理解を提供するために含まれており、本発明の一部を構成し、及び発明の開示と共に、本発明の原理を説明するために用いられる。
以下、本発明の好ましい一実施例を、より詳細に説明するために、これを添付図面に示す。同一図面における符号は、全図にわたって同様に用いられ、また、類似要素を示すために使用される。
後述の説明では、“放送オブジェクト”の用語を使用する。これは、動画及び静止画像、文字(テキスト)、オーディオデータ、マルチメディアデータ、及びあらゆるその他のデータを含む。しかし、理解の容易のために放送オブジェクトを広く映像と呼ぶ。また、表示される映像の順序及び時間間隔は、送信映像の順序又は間隔と異なる。従って、表示される映像は、動画又は3次元映像として表示されることができる。
図2を参照する。図2は、本発明の一実施例に従う放送信号を送信するための方法を示すフローチャートである。図2に示すように、表示制御情報に加えて、送信される放送映像が生成される(S10)。表示制御情報は、放送映像をどのように表示するかについての規則を定義する。例えば、表示制御情報は、映像の次元、映像の表示順序など表示される映像の表示構成を定義する。次に、図2に示すように、放送映像及び表示制御情報が、放送データ形式(フォーマット)に変換される(S20)。そして、放送映像と表示制御情報とを含む放送データが送信される(S30)。
次に、図3を参照する。図3は、本発明の一実施例に従う放送信号の受信方法を示すフローチャートである。前述したように、放送信号には、放送オブジェクト(以下、放送映像と呼ぶ)と表示制御情報とを含む。図3に示すように、放送映像と表示制御情報とを含む放送信号が、先ず受信され(S110)、これらが放送信号から抽出される(S120)。そして、放送映像が表示制御情報に従って表示される(S130)。前述したように、放送映像の表示順序、表示間隔及び次元情報は、表示制御情報に定義されている。
図4〜図8を参照する。図4〜図8は、本発明のぞれぞれ異なる実施例に従って放送映像を送受信する例を示すタイムラインである。なお、これら実施例において、映像の送信間隔は1秒と仮定してある。
図4に示すように、放送信号送信機は、1秒間隔で映像A,B,C,D,E及びFを送信する。また、送信された映像は、映像が送信された時から遅延させた時点(タイムポイント)で表示される。より詳細には、図4の一例に示したように、受信映像は、先ず保存され、そして送信間隔よりも短い間隔で表示される。例えば、図4において、映像が保存され、その後、0.1秒間隔で表示される。
また、映像A,Bは、映像Bが最初に受信された時点から0.1秒間隔で繰り返し表示され、映像C,Dは、映像Dが最初に受信された時点から繰り返し表示される。これと同様の概念が映像E,Fにも適用される。従って、受信機の使用者は、受信映像が迅速に繰り返し表示されるので、スライドショーに似た動画として、映像を見ることができる。
次に、他の例を示した図5を参照する。本例では、受信した2次元映像が、3次元映像として表示される。すなわち、3次元映像は、人の左目と右目に対する2つの映像をそれぞれ構成することによって生成される映像である。そして、2つの映像が人に対して表示されると、人は、両眼視差現象(binocular disparity phenomenon)によって、映像を3次元映像として見るようになる。
より詳細に説明するために図5を参照すると、放送信号送信機は、2つの映像ファイルを生成する。このうち1つは人の左目(図中“L”で表記)に映り、他方は人の右目(図中“R”で表記)に映る。さらに、図5に示すように、送信された2つの映像ファイルが用いられて3次元映像を表示させるために、放送受信機は、2つの映像ファイルを順次に送信する。
例えば、図5では、映像Aに対して連続映像A及びA、映像Bに対して連続映像B及びB、映像Cに対して連続映像C及びC、及び映像Dに対して連続映像D及びDを送信する例を示している。図5において、人の左目用の映像は、人の右目用の映像に先立って送信されている。しかし、人の右目用の映像が、先に送信されてもよい。
また、図5に示すように、本発明は、映像A及びAの双方が受信された時に、3次元映像Aを表示し、映像B及びBの双方が受信された時に、3次元映像Bを表示する。このようにすることで、表示映像を見る人は、まるで3次元映像を見るように感じられるようになる。図15(詳細に後述する)は、2つの映像を1つの3次元映像に合成する方法をより詳しく示している。
次に、図6は、本発明の一実施例に従う映像を送受信する他の例を示す。図6の一例において、映像は、図5と類似の方式で送信されるが、図5とは異なって表示される。より詳しく説明すると、左目及び右目の映像A及びBの全てが受信された時に、左目及び右目の映像A及びBが、迅速に繰り返し(例えば、0.1秒の間隔)表示される。従って、使用者が、表示装置を見ると、誰もがまるで3次元映像を見るように感じられる。
本発明の一実施例に従う放送映像を送受信する他の例を参照する。この例において、映像はグループに分割されており、映像の第1グループは、映像の第1グループと第2グループとを受信した後に表示される。より詳しく説明すると、図7の例において、映像の第1グループは、映像A,B,C及びDを含んでおり、映像の第2グループは、映像E,F,G,H及びIを含んでいる。さらに、1つの映像グループの各映像は、互いに関連づけられることができ、これら映像グループによって表示される各々の映像は、識別されることができる。
加えて、グループ内の各映像は、2次元映像又は3次元映像に対応する。例えば、映像の第1グループは2次元映像であってもよく、第2グループは3次元映像であってもよい。また、映像を、スライドショーと同様の動画として表示させることができる。従って、1つの映像グループ内の各映像が表示される場合に、最終映像までスムーズに表示させるようにするため、各映像は互いに関連づけられることが好ましい。さらに、図7に示すように、第1グループ内の少なくとも1つの映像は、第2グループの最終映像が受信された時に表示される。例えば、映像A,B,C及びDは、第2グループの最終映像Iが受信された後に表示される。あるいは、第1グループ内の映像は、第2グループの最終映像を受信した後に、ランダムに表示されることができる。加えて、1つのグループ内の表示映像は、例えば、第2グループで1つの映像又は複数の映像を受信した後に、ランダムに表示されることができる。
図8を参照して本発明に従う放送信号を送受信する方法の他の例を説明する。本例では、2次元映像と3次元映像とが共に送信される。より詳細には、図8に示すように、映像Aの左目映像A及び右目映像A、映像Bの左目映像B及び右目映像B、映像C、映像D、映像Eの左目映像E及び右目映像Eは、順次に送信される。また、本例では、映像Bの左目映像Bが、送信中に喪失したものと仮定する。
加えて、3次元映像Aは、右目映像Aが受信されるまで表示されない。あるいは、映像Aを受信した後に、映像Aのみを先に表示するか、又は、映像A及びAの双方を利用して3次元映像を表示することができる。また、映像Bを受信しないため(すなわち、送信中に喪失)、映像Bだけを用いて2次元映像Bが表示される。そして、2次元映像C及びDが順次に表示される。
また、映像C及びDは、それらの受信順序と同一順序で表示させることができる。あるいは、映像C及びDは、映像Cを受信した時ではなく映像Dを受信した後に、スライドショーとして繰り返し表示させることもできる。加えて、映像Eは、右目映像Eが受信された時に2次元映像として表示させることができ、また、右目映像Eと左目映像Eとの双方が受信された後に3次元映像Eとして表示させることができる。
このように、放送信号を送受信する方法の前述した一実施例では、送信映像を構造化することで、より動的に、よりリアルに表示することができる。すなわち、表示される各映像の順序は、これらが送信されてから変更されるので、より動的で現実的な映像を表示するようになる。
次に図9を参照する。図9は、本発明の一実施例に従う放送信号の送受信に用いられるデータ構造の概略図である。前述したように、各映像は、送信順序とは異なる順序で表示される。すなわち、放送映像は、その送信順序とは異なって表示されるように構成される。従って、本発明の一実施例では、放送映像をどのように表示するか又はどのように制御するかを示す表示制御情報が、放送映像とは別個に又は放送映像と共に送信されるデータ構造に含まれる。
このように、放送送信機は、瞬間的に表示される各映像の全てを含む放送信号を送信することは不要であり、放送受信機が送信映像をどのように表示するかを制御する制御情報を送信することができる。さらに、受信機は、スライドショー效果を生成するように又は3次元映像などを生成するように、送信映像とは異なる映像を表示することができる。
図9に示すように、データ構造は、放送映像のデータ構造と関連づけられるヘッダー情報を運ぶ第1フィールドと、放送映像の表示に関連づけられる追加情報を運ぶ第2フィールドと、及び放送映像の原データを運ぶ第3フィールドと、を含む。第1フィールドは、一般的にヘッダーフィールドと呼ばれ、第3フィールドは、一般的にデータフィールド又はボディーフィールドと呼ばれる。しかし、これらフィールドは、このような用語に限定されるものではない。第2フィールドを、以下、追加情報フィールドと呼ぶ。
追加情報フィールドは、オブジェクトの表示順序に関連づけられる情報を含む。さらに、表示制御情報は、これらフィールドのうち、いずれか1つに含まれることができ、好ましくは追加情報フィールドに含まれるとよい。
図10は、図9に示したデータ構造の追加情報フィールドの概略図である。本例では、表示制御情報は、追加情報フィールドに含まれる。表示制御情報は、データにおける放送オブジェクトの次元情報と表示順序情報とのいずれか1つを含むことができる。
図10に示すように、表示制御情報は、映像次元(例えば、2次元又は3次元)及び表示順序情報を含む映像表示フィールド(a)を含む。より詳細には、0である映像表示フィールドの値は、データ内の映像が2次元映像(例えば、静止画像)で表示されることを示し、1である映像表示フィールドの値は、データ内の映像が3次元映像で表示されることを示し、2の値は、データ内の映像が2次元映像グループであることを示し、3の値は、映像が3次元映像グループであることを示し、4の値は、リザーブである。
また、2次元映像グループの映像を、連続したスライディング2次元映像として表示させることができ、3次元映像グループの映像を、3次元動画として表示させることができる。加えて、0である映像表示フィールドの値は、データ内の映像を受信順に表示させることを指示するために用いられる。このように、本発明のシステムは、従来技術の受信機と下位互換性を持つ。
さらに、図10に示すように、表示制御情報は、どれだけ多くのファイルが生データに存在するかを示し又は映像グループ内の映像の数を示すフィールド(b)と、映像のシリアルナンバーを示すシリアルナンバーフィールド(c)と、表示時間間隔を示す間隔フィールド(d)と、データ構造の数を示すシリアルナンバーフィールド(e)と、をさらに含む。さらにまた、映像グループ内の映像の数を表す情報は、映像グループに含まれた映像の全体数を意味する。例えば、グループ内の映像の数は2,3,その他である。
図10の一例に示したように、映像グループ内の映像のシリアルナンバーを示す情報は、0〜99である。また、表示された映像が3次元映像であれば、映像グループ内の映像のシリアルナンバーを示す情報は左目映像については偶数となり、右目映像については奇数となる(図10参照)。
さらに、それぞれの映像グループによって表示される映像の表示間隔を指示する情報は、1つの映像グループによって表示される映像と、他の映像グループによって表示される他の映像との間の間隔を意味する。例えば、図10では、それぞれの映像グループの表示間隔が、0.1秒であることを示している。また、この情報の0値は、映像がグループに含まれないことを意味する。
加えて、図10に示すデータ構造は、あらゆる放送システム又は通信システム上で送受信可能である。さらに、放送システム又は通信システムは、様々に異なるプロトコルに従ってオブジェクトを送受信する。このような図10に示したフィールドは、リザーブフィールドや、放送システム又は通信システムのプロトコル内におけるユーザプライベートフィールドに設定されることができる。
後述する放送システムで使用されるプロトコルは、マルチメディアオブジェクト送信(MOT)プロトコルである。より詳細に、放送システムで使用されるMOTプロトコルの一部を図11A及び図11Bに示す。図11Bは、MOTプロトコル内のデータフィールドの一部を示している。このデータフィールドは、EN301 234バージョン2.1.1標準によってマルチメディアデジタルオーディオ放送(DAB)システムに使用される。
また、図10に示すデータ構造は、MOTプロトコル内のリザーブフィールドに定義される(図11Bの“MOTプロトコルの拡張に対するリザーブ”)。また、表示制御情報は、所定領域が使用されてない場合、MOTプロトコル内の所定領域に確立されることができる。加えて、表示制御情報は、MOTプロトコルに従う可変長のリザーブフィールドに確立されることができる。可変長データフィールドは、固定長データフィールドに比べて、その長さを延長できるので好ましい。
さらに、図11Bにおいて、図10に示した表示制御情報は、MOTプロトコルに従うコンテンツネームフィールド(ContentName field)に含められることができる。また、図11Aにおいて、アラビア数字フィールド(Arabic numerals field)は、コンテンツネームフィールド(図11Aでハッチングした箇所)として使用される。
図12は、本発明の一実施例に従う放送信号の送信装置を示すブロック図である。図12に示すように、装置は、表示制御情報発生ユニット110、映像メモリ120、放送データ変換ユニット130及び送信ユニット140を含む。表示制御情報発生ユニット110は、受信機で映像をどのように表示させるかを指示する表示制御情報を生成する。例えば、表示制御情報は、表示映像の次元及び順序を含む。さらに、前述したように、表示制御情報は、図10に示したデータ構造に含まれる。
加えて、映像メモリ120は、送信されてくる映像を保存する。また、映像は、送信機外部で生成された後にメモリ120に保存されることができ、また、送信機そのものが生成することもできる。さらに、放送データ変換ユニット130は、映像メモリ120内の映像と、表示制御情報発生ユニット110からの表示制御情報と、を放送データのフォーマットに変換する。加えて、放送データは、放送プロトコルに従ってパケット化される。
また、送信ユニット140は、放送データを有線ネットワーク又は無線ネットワークを通じて送信する。さらに、送信機は、表示制御情報を用いた送信映像の映像表示のために放送信号受信機を制御する。これに応じて、放送信号送信機は、受信機で表示される全ての映像を一斉に送信するようにしてもよい。
図13は、本発明の一実施例に従う放送信号の受信装置を示すブロック図である。図13に示すように、装置は、信号受信ユニット210、信号デコーダ220、メモリユニット230、映像処理ユニット250、制御ユニット260及び表示ユニット280を含む。また、装置は、3次元映像を表示するスイッチングパネル281をさらに含む。
加えて、映像受信ユニット210は、放送信号を受信して復調する。信号デコーダ220は、復調された信号をデコードする。すなわち、デコーダ220は、放送オブジェクトと表示制御情報とに分割して出力する。加えて、メモリユニット230は、放送オブジェクトと、放送デコーダ220から出力された表示制御情報と、を保存する。
加えて、メモリユニット230は、映像を保存する映像バッファ232、及び表示制御情報を保存する情報保存部235を含むことができる。映像バッファ232は、映像を保存する多数のバッファを含む。また、映像処理ユニット250は、表示制御情報に従ってメモリユニット230に保存された映像を処理する。制御ユニット260は、図13の様々なユニットを制御する。
さらに、映像処理ユニット250と制御ユニット260とは、単一の物理ユニットに結合されてもよい。また、表示ユニット280は、映像処理ユニット250で処理された映像を表示する。さらに、3次元映像を表示するために、スイッチングパネルユニット281が用いられる。すなわち、スイッチングパネルユニット281は、2次元映像の表示をスイッチオフにし、3次元映像の表示をスイッチオンにする。
図14は、本発明の他の実施例に従う放送信号の受信装置を示すブロック図である。図14に示すように、装置は、信号受信ユニット310、信号復調器320、メモリユニット330、制御ユニット350及び表示ユニット380を含む。信号受信ユニット310は、放送オブジェクトと表示制御情報とを含む信号を受信する。信号復調器320は、信号受信ユニット310から受信した信号を復調する。
さらに、制御ユニット350は、放送オブジェクトとしての映像及び映像の表示制御情報を取得し、映像及び表示制御情報をメモリユニット330に保存する。メモリユニット330は、映像を保存する少なくても1つの映像バッファ332と、表示制御情報を保存する情報保存部335と、を含む。制御ユニット350は、映像をデコードし、表示制御情報に従って映像を表示するために、表示ユニット380を制御する。
このように、使用者が表示映像を見る場合、表示映像は、表示制御情報に基づいて、静止3次元映像、3次元動画及びスライド映像として見えるようになる。図13に示した実施例と同様に、表示ユニット380は、3次元映像を表示するスイッチングパネルを含む。図14の装置は、音響モジュール371、音響処理ユニット373、スピーカー375、グラフィックモジュール379、カメラモジュール392及びインタフェースユニット360に接続された外部メモリ395をさらに含む。
図15は、スイッチングパネルを使用して3次元映像を表示する概念を説明するための概略図である。図15に示す映像(使用者の右目及び左目に対する映像を含む)は、両眼視差現象によって、使用者に3次元映像を見せる。より詳細には、両眼視差現象は、使用者の左目及び右目に入射する光線焦点間の差によって発生する。すなわち、使用者の右目に見える第1映像(R)と使用者の左目に見える第2映像(L)との間に差が発生すると、使用者の脳は、左側映像及び右側映像を1つの3次元映像に構成する。
従って、右目に対する映像と左目に対する他の映像とを準備して、使用者に表示する。これによる合成映像を見ると、使用者は、3次元映像として映像を見るようになる。さらに、2つの映像は、内挿法(補間法)などを使用して合成されることができる。
図15を参照すると、符号bは、スイッチングパネル内の隣接バリア(barrier)間の距離を示し、符号gは、スイッチングパネルと表示ユニットとの間の距離を示し、符号zは、使用者の目の焦点と表示ユニットとの間の距離を示す。2つの映像が画素で合成される場合、スイッチングパネルは、右目の視力が右目映像の画素に対応するように、左目の他の視力が左目映像の画素に対応するように作動する。
さらに、スイッチングパネルは、該スイッチングパネルへの入射視野(incident eyesight)を分割するためにオンにされる。このようにして、放送信号受信機は、3次元映像を表示する。また、スイッチングパネルをオフにし、使用者に対して両眼視差現象を発生させない場合、スイッチングパネルは、該スイッチングパネルへの入射視野を通過させる。これにより、放送信号受信機は、2次元映像を表示することができる。
前述した実施例は、文字、静止画像、動画、オーディオコンテンツなどを含むオブジェクトを映像の一例とした。しかし、あらゆる映像オブジェクトを、本発明に従う表示制御情報に基づいて制御することができる。
本発明は、本発明の思想又は本質的な特徴から逸脱することなく、多くの形態で実施することができ、また、前述した実施例は前述の記載に限定されず、特に明記しない限り、添付の特許請求の範囲は、その思想及び範囲内で広く解釈されなければならず、及び、特許請求の範囲内の全ての変形及び変更、又はその範囲内の均等物は、添付の特許請求の範囲内に包含されることが理解されなければならない。
放送信号を送受信する従来の方法を示すタイミング図(timing diagram)である。 本発明の一実施例に従う放送信号の送信方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施例に従う放送信号の受信方法及び表示方法を示すフローチャートである。 第1時間間隔で送信され、第1時間間隔よりも短い第2時間間隔で表示される放送オブジェクトを示すタイミング図である。 3次元映像として送信及び表示される放送オブジェクトを示すタイミング図である。 3次元動画として送信及び表示される放送オブジェクトを示すタイミング図である。 送受信される放送オブジェクトの放送グループを示すタイミング図である。 2次元映像又は3次元映像として可変表示される放送オブジェクトを示すタイミング図である。 本発明の一実施例に従う放送信号を送受信するためのデータ構造を示す概略図である。 図9に示したデータ構造における追加情報フィールドの概略図である。 本発明の一実施例に従う放送システムに使用されるマルチメディアオブジェクト送信(MOT)プロトコルの一部分を示す概略図である。 本発明の一実施例に従う放送システムに使用されるマルチメディアオブジェクト送信(MOT)プロトコルの一部分を示す概略図である。 本発明の一実施例に従う放送信号の送信装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に従う放送信号の受信装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に従う放送信号の他の受信装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例に従うスイッチングパネル(switching panel)を通じて3次元映像を表示する原理を示す概略図である。
符号の説明
210 信号受信ユニット
220 信号デコーダ
232 映像バッファ
235 情報保存部
250 映像処理ユニット
260 制御ユニット
281 スイッチングパネルユニット

Claims (40)

  1. 放送信号を送信する方法であって、
    受信ターミナルに表示させる複数の放送オブジェクトに対する表示制御情報を発生すること、
    前記複数の放送オブジェクトと前記表示制御情報との双方を含む放送信号を前記受信ターミナルに送信すること、
    を含んで構成され、
    前記表示制御情報は、前記受信ターミナルが複数の映像を表示する方法についての命令を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記表示制御情報に含まれる命令は、前記受信ターミナルに表示させる前記放送オブジェクトの表示順序を指示するものであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記表示制御情報に含まれる命令は、第1放送オブジェクト及び第2放送オブジェクトの双方が受信された後であって、第3放送オブジェクト及び第4放送オブジェクトが受信されるまでに、前記受信ターミナルが、前記受信第1放送オブジェクト及び前記受信第2放送オブジェクトを所定の時間間隔で繰り返し表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記第1放送オブジェクト及び前記第2放送オブジェクトが連続送信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記表示制御情報に含まれる命令は、前記第3放送オブジェクト及び前記第4放送オブジェクトの双方が受信された後のみに、前記受信ターミナルが、前記第3放送オブジェクト及び前記第4放送オブジェクトを所定の時間間隔で繰り返し表示するように指示するものであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 送信された放送オブジェクトは、使用者の左目及び使用者の右目に対する左目映像及び右目映像をそれぞれ含む2次元映像に対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、3次元映像を生成するために、前記左目映像及び前記右目映像の双方が受信された後、所定の間隔で、前記受信ターミナルが、前記左目映像及び前記右目映像を順次に表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記左目映像及び前記右目映像が連続送信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 送信された放送オブジェクトは、使用者の左目及び使用者の右目のそれぞれに対する少なくとも第1左目2次元映像及び第1右目2次元映像に対応し、及び、使用者の左目及び使用者の右目のそれぞれに対する少なくとも第2左目2次元映像及び第2右目2次元映像に対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、前記第1及び第2左目2次元映像と前記第1及び第2右目2次元映像との双方が受信された後であって、第3及び第4左目2次元映像と第3及び第4右目2次元映像とが受信されるまでに、前記受信ターミナルが、前記第1及び第2左目2次元映像と前記第1及び第2右目2次元映像とを所定の時間間隔で繰り返し表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記第1及び第2左目2次元映像と前記第1及び第2右目2次元映像とが連続送信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 送信された放送オブジェクトは、第1グループの複数の映像と第2グループの複数の映像とに対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、前記第1グループ及び前記第2グループの双方が受信された後のみに、前記受信ターミナルが、前記第1グループの映像を所定の時間間隔で表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記第1グループ及び前記第2グループの映像が連続送信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 送信された放送オブジェクトは、複数の2次元映像と3次元映像とに対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、対応する3次元映像の一部が前記受信ターミナルによって受信されない場合、前記受信ターミナルが、対応する3次元映像を2次元映像として表示するように指示するものであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記表示制御情報は、
    前記放送オブジェクトが2次元映像又は3次元映像のいずれを含むかを示す情報と、
    前記放送オブジェクトが前記2次元映像のグループ又は前記3次元映像のグループのいずれに対応するかを示す情報と、
    前記放送オブジェクトの数を示す情報と、
    各々の前記放送オブジェクトのシリアルナンバーを示す情報と、
    連続表示される前記放送オブジェクト間の時間間隔を示す情報と、の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 放送信号を受信する方法であって、
    前記放送信号を受信すること、
    前記受信放送信号から複数の放送オブジェクトと表示制御情報とを抽出すること、
    前記表示制御情報に従って前記放送オブジェクトを受信ターミナルに表示すること、
    を含んで構成され、
    前記表示制御情報は、前記受信ターミナルが複数の映像を表示する方法についての命令を含むことを特徴とする方法。
  11. 前記表示制御情報に含まれる命令は、前記受信ターミナルに表示させる前記放送オブジェクトの表示順序を指示するものであることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記表示制御情報に含まれる命令は、第1放送オブジェクト及び第2放送オブジェクトの双方が受信された後であって、第3放送オブジェクト及び第4放送オブジェクトが受信されるまでに、前記受信ターミナルが、前記受信第1放送オブジェクト及び前記受信第2放送オブジェクトを所定の時間間隔で繰り返し表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記第1放送オブジェクト及び前記第2放送オブジェクトが連続受信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記表示制御情報に含まれる命令は、前記第3放送オブジェクト及び前記第4放送オブジェクトの双方が受信された後のみに、前記受信ターミナルが、前記第3放送オブジェクト及び前記第4放送オブジェクトを所定の時間間隔で繰り返し表示するように指示するものであることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 受信された放送オブジェクトは、使用者の左目及び使用者の右目に対する左目映像及び右目映像をそれぞれ含む2次元映像に対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、3次元映像を生成するために、前記左目映像及び前記右目映像の双方が受信された後、所定の間隔で、前記受信ターミナルが、前記左目映像及び前記右目映像を順次に表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記左目映像及び前記右目映像が連続受信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  15. 受信された放送オブジェクトは、使用者の左目及び使用者の右目のそれぞれに対する少なくとも第1左目2次元映像及び第1右目2次元映像に対応し、及び、使用者の左目及び使用者の右目のそれぞれに対する少なくとも第2左目2次元映像及び第2右目2次元映像に対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、前記第1及び第2左目2次元映像と前記第1及び第2右目2次元映像との双方が受信された後であって、第3及び第4左目2次元映像と第3及び第4右目2次元映像とが受信されるまでに、前記受信ターミナルが、前記第1及び第2左目2次元映像と前記第1及び第2右目2次元映像とを所定の時間間隔で繰り返し表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記第1及び第2左目2次元映像と前記第1及び第2右目2次元映像とが連続受信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  16. 受信された放送オブジェクトは、第1グループの複数の映像と第2グループの複数の映像とに対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、前記第1グループ及び前記第2グループの双方が受信された後のみに、前記受信ターミナルが、前記第1グループの映像を所定の時間間隔で表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記第1グループ及び前記第2グループの映像が連続受信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  17. 受信された放送オブジェクトは、複数の2次元映像と3次元映像とに対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、対応する3次元映像の一部が前記受信ターミナルによって受信されない場合、前記受信ターミナルが、対応する3次元映像を2次元映像として表示するように指示するものであることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  18. 前記表示制御情報は、
    前記放送オブジェクトが2次元映像又は3次元映像のいずれを含むかを示す情報と、
    前記放送オブジェクトが前記2次元映像のグループ又は前記3次元映像のグループのいずれに対応するかを示す情報と、
    前記放送オブジェクトの数を示す情報と、
    各々の前記放送オブジェクトのシリアルナンバーを示す情報と、
    連続表示される前記放送オブジェクト間の時間間隔を示す情報と、の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  19. 放送信号の送信装置であって、
    受信ターミナルに表示させる複数の放送オブジェクトに対する表示制御情報を発生するように構成された発生ユニットと、
    前記表示制御情報と前記複数の放送オブジェクトとを放送信号のフォーマットに形成するように構成された変換ユニットと、
    前記複数の放送オブジェクトと前記表示制御情報とを受信ターミナルに送信するように構成された送信ユニットと、
    を含んで構成され、
    前記表示制御情報は、前記受信ターミナルが複数の映像を表示する方法についての命令を含むことを特徴とする装置。
  20. 前記表示制御情報に含まれる命令は、前記受信ターミナルに表示させる前記放送オブジェクトの表示順序を指示するものであることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記表示制御情報に含まれる命令は、第1放送オブジェクト及び第2放送オブジェクトの双方が受信された後であって、第3放送オブジェクト及び第4放送オブジェクトが受信されるまでに、前記受信ターミナルが、前記受信第1放送オブジェクト及び前記受信第2放送オブジェクトを所定の時間間隔で繰り返し表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記第1放送オブジェクト及び前記第2放送オブジェクトが連続送信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項18に記載の装置。
  22. 前記表示制御情報に含まれる命令は、前記第3放送オブジェクト及び前記第4放送オブジェクトの双方が受信された後のみに、前記受信ターミナルが、前記第3放送オブジェクト及び前記第4放送オブジェクトを所定の時間間隔で繰り返し表示するように指示するものであることを特徴とする請求項21に記載の装置。
  23. 送信された放送オブジェクトは、使用者の左目及び使用者の右目に対する左目映像及び右目映像をそれぞれ含む2次元映像に対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、3次元映像を生成するために、前記左目映像及び前記右目映像の双方が受信された後、所定の間隔で、前記受信ターミナルが、前記左目映像及び前記右目映像を順次に表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記左目映像及び前記右目映像が連続送信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  24. 送信された放送オブジェクトは、使用者の左目及び使用者の右目のそれぞれに対する少なくとも第1左目2次元映像及び第1右目2次元映像に対応し、及び、使用者の左目及び使用者の右目のそれぞれに対する少なくとも第2左目2次元映像及び第2右目2次元映像に対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、前記第1及び第2左目2次元映像と前記第1及び第2右目2次元映像との双方が受信された後であって、第3及び第4左目2次元映像と第3及び第4右目2次元映像とが受信されるまでに、前記受信ターミナルが、前記第1及び第2左目2次元映像と前記第1及び第2右目2次元映像とを所定の時間間隔で繰り返し表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記第1及び第2左目2次元映像と前記第1及び第2右目2次元映像とが連続送信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  25. 送信された放送オブジェクトは、第1グループの複数の映像と第2グループの複数の映像とに対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、前記第1グループ及び前記第2グループの双方が受信された後のみに、前記受信ターミナルが、前記第1グループの映像を所定の時間間隔で表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記第1グループ及び前記第2グループの映像が連続送信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  26. 送信された放送オブジェクトは、複数の2次元映像と3次元映像とに対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、対応する3次元映像の一部が前記受信ターミナルによって受信されない場合、前記受信ターミナルが、対応する3次元映像を2次元映像として表示するように指示するものであることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  27. 前記表示制御情報は、
    前記放送オブジェクトが2次元映像又は3次元映像のいずれを含むかを示す情報と、
    前記放送オブジェクトが前記2次元映像のグループ又は前記3次元映像のグループのいずれに対応するかを示す情報と、
    前記放送オブジェクトの数を示す情報と、
    各々の前記放送オブジェクトのシリアルナンバーを示す情報と、
    連続表示される前記放送オブジェクト間の時間間隔を示す情報と、の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項19に記載の装置。
  28. 放送信号の受信装置であって、
    前記放送信号を受信するように構成された信号受信ユニットと、
    受信した放送信号から複数の放送オブジェクトと表示制御情報とを抽出するように構成された抽出ユニットと、
    前記表示制御情報に従って前記放送オブジェクトを前記受信ターミナルに表示させるように構成された表示装置と、
    を含んで構成され、
    前記表示制御情報は、前記受信ターミナルが複数の映像を表示する方法についての命令を含むことを特徴とする装置。
  29. 前記表示制御情報に含まれる命令は、前記受信ターミナルに表示させる前記放送オブジェクトの表示順序を指示するものであることを特徴とする請求項28に記載の装置。
  30. 前記表示制御情報に含まれる命令は、第1放送オブジェクト及び第2放送オブジェクトの双方が受信された後であって、第3放送オブジェクト及び第4放送オブジェクトが受信されるまでに、前記受信ターミナルが、前記受信第1放送オブジェクト及び前記受信第2放送オブジェクトを所定の時間間隔で繰り返し表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記第1放送オブジェクト及び前記第2放送オブジェクトが連続受信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項28に記載の装置。
  31. 前記表示制御情報に含まれる命令は、前記第3放送オブジェクト及び前記第4放送オブジェクトの双方が受信された後のみに、前記受信ターミナルが、前記第3放送オブジェクト及び前記第4放送オブジェクトを所定の時間間隔で繰り返し表示するように指示するものであることを特徴とする請求項30に記載の装置。
  32. 前記表示装置で2次元映像と3次元映像との表示を切り替えるように構成されたスイッチングパネルユニットをさらに含んで構成され、
    受信された放送オブジェクトは、使用者の左目及び使用者の右目に対する左目映像及び右目映像をそれぞれ含む2次元映像に対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、3次元映像を生成するために、前記左目映像及び前記右目映像の双方が受信された後、所定の間隔で、前記受信ターミナルが、前記スイッチングパネルユニットをオンにして、前記左目映像及び前記右目映像を順次に表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記左目映像及び前記右目映像が連続受信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項28に記載の装置。
  33. 前記表示装置上で2次元映像と3次元映像との表示を切り替えるように構成されたスイッチングパネルユニットをさらに含んで構成され、
    受信された放送オブジェクトは、使用者の左目及び使用者の右目のそれぞれに対する少なくとも第1左目2次元映像及び第1右目2次元映像に対応し、及び、使用者の左目及び使用者の右目のそれぞれに対する少なくとも第2左目2次元映像及び第2右目2次元映像に対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、前記第1及び第2左目2次元映像と前記第1及び第2右目2次元映像との双方が受信された後であって、第3及び第4左目2次元映像と第3及び第4右目2次元映像とが受信されるまでに、前記受信ターミナルが、前記スイッチングパネルユニットをオンにして、前記第1及び第2左目2次元映像と前記第1及び第2右目2次元映像とを所定の時間間隔で繰り返し表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記第1及び第2左目2次元映像と前記第1及び第2右目2次元映像とが連続受信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項28に記載の装置。
  34. 受信された放送オブジェクトは、第1グループの複数の映像と第2グループの複数の映像とに対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、前記第1グループ及び前記第2グループの双方が受信された後のみに、前記受信ターミナルが、前記第1グループの映像を所定の時間間隔で表示するように指示するものであり、
    前記所定の時間間隔は、前記第1グループ及び前記第2グループの映像が連続受信される時間間隔よりも短いことを特徴とする請求項28に記載の装置。
  35. 前記表示装置で2次元映像と3次元映像との表示を切り替えるように構成されたスイッチングパネルユニットをさらに含んで構成され、
    受信された放送オブジェクトは、複数の2次元映像と3次元映像とに対応し、
    前記表示制御情報に含まれる命令は、対応する3次元映像の一部が前記受信ターミナルによって受信されない場合、前記受信ターミナルが、前記スイッチパネルユニットをオフにして、対応する3次元映像を2次元映像として表示するように指示するものであることを特徴とする請求項28に記載の装置。
  36. 前記表示制御情報は、
    前記放送オブジェクトが2次元映像又は3次元映像のいずれを含むかを示す情報と、
    前記放送オブジェクトが前記2次元映像のグループ又は前記3次元映像のグループのいずれに対応するかを示す情報と、
    前記放送オブジェクトの数を示す情報と、
    各々の前記放送オブジェクトのシリアルナンバーを示す情報と、
    連続表示される前記放送オブジェクト間の時間間隔を示す情報と、の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項28に記載の装置。
  37. 映像を送信するデータ構造であって、該データ構造は、
    映像に対する生データの大きさ及び送信構造を含むヘッダー情報を伝達する第1フィールドと、
    映像の表示構成を示す表示制御情報を伝達する第2フィールドと、
    生データを伝達する第3フィールドと、
    を含んで構成され、
    前記表示制御情報は、受信ターミナルが複数の映像を表示する方法についての命令を含むことを特徴とするデータ構造。
  38. 前記表示制御情報に含まれる命令は、前記受信ターミナルに表示させる前記放送オブジェクトの表示順序を指示するものであることを特徴とする請求項37に記載のデータ構造。
  39. 前記表示制御情報は、前記生データに含まれる映像の次元を定義することを特徴とする請求項37に記載のデータ構造。
  40. 前記表示制御情報は、前記生データの映像が2次元映像又は3次元映像であるか否かを定義することを特徴とする請求項37に記載のデータ構造。
JP2007111572A 2006-04-20 2007-04-20 放送信号及びそのデータ構造を送受信する装置及び方法 Expired - Fee Related JP5144113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060035944A KR101177412B1 (ko) 2006-04-20 2006-04-20 방송 신호 송수신 장치 및 이를 이용한 방송 신호 송수신방법
KR10-2006-0035944 2006-04-20

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007295572A true JP2007295572A (ja) 2007-11-08
JP2007295572A5 JP2007295572A5 (ja) 2010-05-06
JP5144113B2 JP5144113B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=38283972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007111572A Expired - Fee Related JP5144113B2 (ja) 2006-04-20 2007-04-20 放送信号及びそのデータ構造を送受信する装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8035753B2 (ja)
EP (1) EP1848211B1 (ja)
JP (1) JP5144113B2 (ja)
KR (1) KR101177412B1 (ja)
CN (1) CN101094370B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509552A (ja) * 2007-12-10 2011-03-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 2d映像及び3d立体映像を含む映像ファイルの生成及び再生を行うためのシステム及び方法
JP2011250317A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Sharp Corp 3次元ディスプレイ装置、表示方法、プログラム、及び、記録媒体
US8842903B2 (en) 2007-12-10 2014-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for generating and reproducing image file including 2D image and 3D stereoscopic image

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5095436B2 (ja) * 2008-02-12 2012-12-12 ソニー株式会社 Bgm付きスライドショー表示システム、bgm付きスライドショー表示方法、情報処理装置、再生装置及びプログラム
KR101488199B1 (ko) 2008-03-12 2015-01-30 삼성전자주식회사 영상 처리 방법, 영상 재생 방법, 그 장치 및 기록매체
CN102450028B (zh) * 2010-03-29 2015-04-29 松下电器产业株式会社 影像处理装置及影像处理方法
JP2012039340A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 受信装置および受信方法
CN110248041A (zh) * 2018-03-08 2019-09-17 阿里巴巴集团控股有限公司 图像数据传输控制方法、装置及电子设备
CN116938372B (zh) * 2023-07-25 2024-03-12 广东保伦电子股份有限公司 一种基于时间轴的快速配置广播定时任务的方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251628A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Cosmo Syst:Kk 立体画像表示システム
JP2004336701A (ja) * 2003-04-18 2004-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 立体視用映像提供方法及び立体映像表示装置
JP2005057524A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Mitsubishi Electric Corp 映像情報配信表示システム
JP2005094168A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Sharp Corp ファイル構造及びそれを用いる画像記録装置並びに画像再生装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100226528B1 (ko) * 1995-03-29 1999-10-15 가나이 쓰도무 다중화 압축화상/음성데이타의 복호장치
US20030121040A1 (en) 2001-07-02 2003-06-26 Ferman A. Mufit Audiovisual management system
KR100523052B1 (ko) 2002-08-30 2005-10-24 한국전자통신연구원 다중 디스플레이 방식을 지원하는 다시점 동영상의 객체 기반 부호화 장치 및 그 방법과 그를 이용한 객체 기반 송수신 시스템 및 그 방법
KR100751422B1 (ko) 2002-12-27 2007-08-23 한국전자통신연구원 스테레오스코픽 비디오 부호화 및 복호화 방법, 부호화 및복호화 장치
JP3908691B2 (ja) * 2003-04-28 2007-04-25 株式会社東芝 情報記録媒体、録画前処理方法、情報記録方法、情報再生方法、情報記録装置および情報再生装置
US7650036B2 (en) 2003-10-16 2010-01-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for three-dimensional video coding
KR100576544B1 (ko) 2003-12-09 2006-05-03 한국전자통신연구원 엠펙-4 객체기술자 정보 및 구조를 이용한 3차원 동영상처리 장치 및 그 방법
JP4304108B2 (ja) * 2004-03-31 2009-07-29 株式会社東芝 メタデータ配信装置、動画再生装置および動画再生システム
KR100585966B1 (ko) 2004-05-21 2006-06-01 한국전자통신연구원 3차원 입체 영상 부가 데이터를 이용한 3차원 입체 디지털방송 송/수신 장치 및 그 방법
KR100703063B1 (ko) 2005-11-24 2007-04-06 주식회사 문화방송 이미지 전송 장치 및 이미지 수신 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251628A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Cosmo Syst:Kk 立体画像表示システム
JP2004336701A (ja) * 2003-04-18 2004-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 立体視用映像提供方法及び立体映像表示装置
JP2005057524A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Mitsubishi Electric Corp 映像情報配信表示システム
JP2005094168A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Sharp Corp ファイル構造及びそれを用いる画像記録装置並びに画像再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509552A (ja) * 2007-12-10 2011-03-24 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 2d映像及び3d立体映像を含む映像ファイルの生成及び再生を行うためのシステム及び方法
US8842903B2 (en) 2007-12-10 2014-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for generating and reproducing image file including 2D image and 3D stereoscopic image
JP2011250317A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Sharp Corp 3次元ディスプレイ装置、表示方法、プログラム、及び、記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20070247521A1 (en) 2007-10-25
CN101094370A (zh) 2007-12-26
KR20070103969A (ko) 2007-10-25
CN101094370B (zh) 2011-11-02
EP1848211A3 (en) 2008-08-06
EP1848211A2 (en) 2007-10-24
US8035753B2 (en) 2011-10-11
KR101177412B1 (ko) 2012-08-24
EP1848211B1 (en) 2016-09-14
JP5144113B2 (ja) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144113B2 (ja) 放送信号及びそのデータ構造を送受信する装置及び方法
JP5055010B2 (ja) 移動通信端末及び画像表示方法
US9648308B2 (en) Multiple viewer 3D display
US9247286B2 (en) Frame formatting supporting mixed two and three dimensional video data communication
JP5185202B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
KR20090049096A (ko) 비디오 정보를 전송하기 위한 방법, 장치, 시스템 및 컴퓨터로 읽을 수 있는 매체
KR101367458B1 (ko) 멀티 앵글 방송 서비스 제공 시스템
JP2011249945A (ja) 立体画像データ送信装置、立体画像データ送信方法、立体画像データ受信装置および立体画像データ受信方法
KR101314601B1 (ko) 콘텐츠 전송 장치, 콘텐츠 표출 장치, 콘텐츠 전송 방법 및 콘텐츠 표출 방법
JP2007295572A5 (ja)
KR101329057B1 (ko) 다시점 입체 동영상 송신 장치 및 방법
JP2007295573A (ja) 放送信号の送信装置及び送信方法、放送信号の再生方法、及び放送信号の受信装置
JP2012138655A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR101155009B1 (ko) 방송 신호 수신 방법 및 장치
KR101100229B1 (ko) 방송 신호 표출 방법 및 장치
JP2012142800A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、並びにコンピューター・プログラム
KR101713786B1 (ko) 디스플레이 장치 및 이에 적용되는 gui 제공 방법
KR100830441B1 (ko) 이미지 표출 방법 및 이미지 표출 장치
JP5185410B2 (ja) 映像再生装置
JP2011061360A (ja) 映像表示装置及び映像表示装置の制御方法
JP2012222426A (ja) 映像配信システム、映像送信装置、及び映像再生装置
KR20150104237A (ko) 자유 시점 영상용 스마트 송수신 프로토콜모듈을 통한 맞춤형 서비스 시나리오 제공장치 및 방법
KR20120056647A (ko) 3차원 자막 전송 방법 및 전송 장치, 3차원 자막 표시 방법 및 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees