JP2007294169A - Led照明装置 - Google Patents

Led照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007294169A
JP2007294169A JP2006118755A JP2006118755A JP2007294169A JP 2007294169 A JP2007294169 A JP 2007294169A JP 2006118755 A JP2006118755 A JP 2006118755A JP 2006118755 A JP2006118755 A JP 2006118755A JP 2007294169 A JP2007294169 A JP 2007294169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
led
luminous intensity
leds
intensity ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006118755A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Hasegawa
潤治 長谷川
Katsuyuki Ide
勝幸 井手
Kiyoshi Suzuki
喜代司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2006118755A priority Critical patent/JP2007294169A/ja
Publication of JP2007294169A publication Critical patent/JP2007294169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】複数段階の光源部のLEDの調光を信頼性を損なうことなく、容易に制御することができるLED照明装置を提供することである。
【解決手段】点灯制御部17は、点灯モードで指定された光度比率が所定段階以上のときは、光源部13の複数個のLEDのすべてを点灯制御し、光度比率が所定段階未満のときは複数個のLEDの一部を段階的に消灯して点灯制御を行う。そして、調光制御部18は、点灯制御部17で点灯制御されたLEDに対してもPWM制御し、高光度段階から低光度段階までの複数段階の調光制御を行う。これにより、PWM制御によるパルスのオン時間幅が制御不能以下の幅となることはなく安定してPWM制御を行う
【選択図】 図1

Description

本発明は、光源として複数個のLEDを用いて複数段階の光度比率で照明を行うLED照明装置に関する。
スタジオや劇場で使用される照明装置として、複数個のLEDを光源部に用いたLED照明装置が開発されている。また、空港などで用いられる灯火としてハロゲン電球などの光源に代えて複数個のLEDを光源部としたLED照明装置が開発されている。
このようなLED照明装置においては、調光制御方式として波高値制御あるいはPWM制御がある。波高値制御を行うものとしては、負荷の電力消費が増加した場合にはスレッショルド電圧を上げ、逆に負荷の電力消費が減少した場合にはスレッショルド電圧を下げ、調光や負荷の変化に対して対応できるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、PWM制御を行うものとしては、発光ダイオードに供給する電流のオン時間とオフ時間との比率を制御し、このように制御された電流を発光ダイオードに供給することによって得た光で蛍光体を発光させ調光するようにしたものがある(例えば、特許文献2参照)。
特開平11−67471号公報([0028]、[0029]) 特開2002−324685号公報([0006]、[0007])
しかし、PWM制御はLEDに供給する電流のオン時間とオフ時間との比率を制御するものであるから、発光を暗くする深調光の場合には、LEDに供給する電流のオン時間幅を短くしなければならない。従って、点灯周波数が高周波である場合には制御ができなくなることがある。
例えば、空港の光度制御は複数段階の光度比率で行われ、特に滑走路周りの灯火の光度制御は、Tap5:100%、Tap4:25%、Tap3:5%、Tap2:1%、Tap1:0.2%の5段階の光度比率での制御になっている。
このことから、PWM制御での深調光を行う場合、点灯周波数が高周波、例えば1kHz以上で1024階調で調光制御する場合には1パルス1msec以下となる。この1msecを、例えばTap1(0.2%=2/1000)の調光にした場合、点灯時間が約2μsec以下(500kHz以上)になり、その点灯時間(約2μsec以下)のオン時間幅を確保することが困難となる。また、波高値制御の場合、特に低出力の場合に電圧に対する電流の変化が大きく制御するのは非常に困難である。
本発明の目的は、複数段階の光源部のLEDの調光を信頼性を損なうことなく、容易に制御することができるLED照明装置を提供することである。
請求項1の発明に係わるLED照明装置は、複数個のLEDを有し複数段階の光度比率で点灯される光源部と;光度比率が所定段階以上のときは複数個のLEDのすべてを点灯制御し、光度比率が所定段階未満のときは複数個のLEDの一部を段階的に消灯して点灯制御を行う点灯制御部と;前記点灯制御部で点灯制御されたLEDに対してPWM制御し高光度段階から低光度段階までの複数段階の調光制御を行う調光制御部と;を備えたことを特徴とする。
本発明および以下の発明において、特に指定しない限り用語の定義および技術的意味は以下による。
複数段階の光度比率で点灯されるとは、例えば、滑走路周りの灯火のように、Tap5:100%、Tap4:25%、Tap3:5%、Tap2:1%、Tap1:0.2%の5段階の光度比率で光度制御が行われて点灯することをいう。光度比率が所定段階以上のときとは、複数個のLEDのすべてのLEDを点灯してPWM制御が安定して行える光度比率の段階をいい、例えば5段階の光度比率のときは3段階以上の場合をいう。一方、光度比率が所定段階未満のときとは、複数個のLEDのすべてのLEDを点灯してPWM制御が安定して行えなくなる光度比率の段階をいい、例えば5段階の光度比率のときは3段階未満(2段階以下)の場合をいう。
複数個のLEDの一部を段階的に消灯して点灯制御を行うとは、光度比率に応じて段階的に所定個数のLEDを消灯して残りのLEDのみを点灯することをいう。例えば、すべてのLEDの個数がn個であった場合に、2段階の光度比率である場合にはi(n>i)個のLEDを消灯して(n−i)個のLEDのみを点灯し、さらに低光度段階の1段階の光度比率となった場合には、j(n>i+j)個のLEDを消灯して(n−i−j)個のLEDのみを点灯することをいう。
PWM制御とは点灯しているLEDに供給される電流をパルス幅制御し調光制御することをいう。例えば、高光度段階(5段階〜3段階)ではすべてのLEDが点灯している状態でPWM制御を行い光度比率100%〜5%の範囲での調光制御を行う。一方、低光度段階(2段階〜1段階)では点灯制御している一部のLEDに対してPWM制御を行い光度比率1%〜0.2%の範囲での調光制御を行う。
請求項2の発明に係わるLED照明装置は、複数個のLEDをメインLEDとベースLEDに区分けして複数段階の光度比率で点灯される光源部と;光度比率が所定段階以上のときは前記ベースLEDを連続点灯し、光度比率が所定段階未満となったときは前記ベースLEDを調光制御するベースLED点灯制御部と;光度比率が前記所定段階を超える高光度段階のときは前記メインLEDを点灯し調光制御するメインLED点灯制御部と;を備えたことを特徴とする。
ベースLEDとはLED照明装置が使用状態であるときに常時点灯させるLEDをいい、メインLEDとは複数段階の各々の光度比率に応じて点灯消灯するLEDをいう。ベースLED点灯制御部とはベースLEDの点灯消灯および調光制御を行う制御部であり、メインLED点灯制御部とはメインLEDの点灯消灯および調光制御を行う制御部である。
光度比率が所定段階以上のときとは、ベースLEDを連続点灯した状態でメインLEDをPWM制御して調光制御できる光度比率の段階をいい、例えば5段階の光度比率のときは2段階以上の場合をいう。光度比率が所定段階未満となったときとは、ベースLEDを連続点灯した状態では調光制御が行えない状態の光度比率の段階をいい、例えば光度比率が1段階の場合をいう。また、光度比率が所定段階を超える高光度段階とは、例えば、3段階以上の場合をいう。
請求項3の発明に係わるLED照明装置は、請求項1の発明において、前記点灯制御部は、前記光源部の輪郭の外周部のLEDから段階的に間引くことを特徴とする。
光源部の輪郭とは、複数個のLEDが配列された光源部の最外周部のLEDを結んで形成される形状の輪郭をいう。
請求項1の発明によれば、複数段階の光度比率のうちの高光度段階では光源部のすべてのLEDを点灯してPWM制御を行い、低光度段階では点灯制御している一部のLEDに対してPWM制御を行うので、パルスのオン時間幅が制御不能以下の幅となることはなく安定してPWM制御を行うことができる。
請求項2の発明によれば、光度比率が所定段階以上のときはベースLEDを連続点灯し、光度比率が所定段階を超える高光度段階のときはメインLEDを点灯、調光制御し、光度比率が所定段階未満となったときはベースLEDをPWM制御により調光制御するので、パルスのオン時間幅が制御不能以下の幅となることはなく安定してPWM制御を行うことができる。
請求項3の発明によれば、光源部の輪郭の外周部のLEDから段階的に間引くので、低光度段階では光源部の中心部が点灯し、高光度段階になるに従って光源部の外周部も点灯していくので、ハロゲン電球の場合に近似した点灯状態とすることができる。
(第1の実施の形態)
図1は本発明の第1の実施の形態に係わるLED照明装置のブロック構成図である。電源装置11からの電源は電源調整部12に入力され、光源部13の複数個のLEDを点灯させるに適した電源に調整される。光源部13は後述するように複数個のLEDを有し、電源調整部12で調整された電源が駆動回路14により制御されて複数個のLEDに入力される。電源調整部12は図示省略の半導体のスイッチ素子を有し、駆動回路14によりオンオフ制御され光源部13のLEDに供給する電流が制御される。
一方、点灯制御回路15の判定部16には光源部13を複数段階の光度比率で点灯する際のどの段階の光度比率であるかを示す点灯モードが入力され、判定部16は、点灯モードに基づいて光源部13の光度比率がその点灯モードで指定された光度比率となるように、点灯制御部17および調光制御部18に指令を出力する。
点灯制御部17は、点灯モードで指定された光度比率が所定段階以上のときは、光源部13の複数個のLEDのすべてを点灯し、一方、光度比率が所定段階未満のときは光源部13の複数個のLEDの一部を段階的に消灯して点灯制御を行う。また、調光制御部18は点灯制御部17で点灯制御されたLEDに対して、点灯モードで指定された光度比率に基づきPWM制御し、高光度段階から低光度段階までの複数段階の調光制御を行う。
図2は本発明の第1の実施の形態に係わる光源部13の説明図であり、図2(a)は第1段階の間引き点灯状態を示す正面図、図2(b)は第2段階の間引き点灯状態を示す正面図である。
図2(a)に示すように、光源部13は複数個のLED19で構成され、図2(a)では100個のLED19で構成された場合を示している。複数個の各々のLED19は配置位置が異なるが、その配光はすべて同一配光を有している。そして、第1段階の間引き点灯状態では中央部の20個のLED19が点灯し、他の80個のLED19は消灯している。また、図2(b)に示すように、第2段階の間引き点灯状態では中心部の4個のLED19が点灯し、他の96個のLED19は消灯している。このように、点灯制御部17は光源部13の複数個のLED19の一部を段階的に消灯して間引き点灯を行う。
すなわち、第1段階の間引き点灯状態では、光源部13の輪郭の外周部のLED19が消灯して中央部の20個のLED19が点灯し、第2段階の間引き点灯状態では、さらに中央部の外周部のLED19が消灯し、中心部の4個のLED19のみが点灯する。このように、光源部13の輪郭の外周部のLEDから段階的に間引く。これは、点灯比率に応じてハロゲン電球の場合に近似した点灯状態とするためである。
ここで、光源部13の輪郭の外周部のLEDから段階的に間引くことに代えて、光源部13の輪郭を維持した形で間引きLEDを点灯するようにしてもよい。すなわち、光源部13の中心部のLED19を段階的に消灯し、光源部13の外周部のLED19のみを点灯させるようにしてもよい。この場合は、低光度比率となった場合でも、光源部13の最外周部のLED19を結んで形成される形状の輪郭が維持できる。
図3は本発明の第1の実施の形態に係わるLED照明装置の動作状態を示すタイムチャートである。いま、複数段階の光度比率が5段階であるとし、各々の段階での光度比率が、Tap5:100%、Tap4:25%、Tap3:5%、Tap2:1%、Tap1:0.2%であるとする。また、点灯制御部17は光度比率が3段階(Tap3)以上のときに複数個のLED19のすべてを点灯し、光度比率が3段階(Tap3)未満のとき、すなわち2段階(Tap2)および1段階(Tap1)で複数個のLED19の一部を段階的に消灯して間引き点灯を行うものとする。
まず、時点t1〜時点t2において点灯モードがTap5であるとすると、点灯制御部17は複数個のLED19のすべてを点灯し、調光制御部18は点灯しているすべてのLED19に対しPWM制御する。点灯モードがTap5であるときは光度比率が100%であるので、調光制御部18でのPWM制御はパルス幅のON-dutyを100%とする制御が行われる。従って、点灯モードがTap5であるときは、パルス幅のON-dutyが100%であるのでPWM制御は100%、すべてのLEDが点灯しているのでLED点灯数比は100%、パルス幅のON-dutyが100%であるので光度比率は100%となる。
次に、時点t2で点灯モードがTap5からTap4に切り換わったとする。すなわち、時点t2〜時点t3のTap4の点灯モードでは、光度比率が3段階(Tap3)以上の点灯モードであるので、点灯制御部17は複数個のLED19のすべての点灯を維持する。調光制御部18は点灯しているすべてのLED19に対しPWM制御することになるが、Tap4の点灯モードでは光度比率が25%であるので、調光制御部18でのPWM制御はパルス幅のON-dutyを25%とする制御が行われる。従って、点灯モードがTap4であるときは、パルス幅のON-dutyが25%であるのでPWM制御は25%、すべてのLEDが点灯しているのでLED点灯数比は100%、パルス幅のON-dutyが25%であるので光度比率は25%となる。
また、時点t3で点灯モードがTap4からTap3に切り換わったとする。すなわち、時点t3〜時点t4のTap3の点灯モードでは、光度比率が3段階(Tap3)以上の点灯モードであるので、点灯制御部17は複数個のLED19のすべての点灯を維持する。調光制御部18は点灯しているすべてのLED19に対しPWM制御することになるが、Tap3の点灯モードでは光度比率が5%であるので、調光制御部18でのPWM制御はパルス幅のON-dutyを5%とする制御が行われる。従って、点灯モードがTap3であるときは、パルス幅のON-dutyが5%であるのでPWM制御は5%、すべてのLED19が点灯しているのでLED点灯数比は100%、パルス幅のON-dutyが5%であるので光度比率は5%となる。
次に、時点t4で点灯モードがTap3からTap2に切り換わったとする。すなわち、時点t4〜時点t5のTap2の点灯モードでは、光度比率が3段階(Tap3)未満の点灯モードであるので、点灯制御部17は複数個のLED19の一部を段階的に消灯して間引き点灯を行うことになる。まず、図2(a)に示すように、80個のLED19を消灯し20個のLED19を点灯する第1段階の間引き点灯を行う。
調光制御部18は間引き点灯している20個のLED19に対しPWM制御することになる。Tap2の点灯モードでは光度比率が1%であるが、点灯しているLED19の個数は100個から20個の1/5になっているので、調光制御部18でのPWM制御はパルス幅のON-dutyを5%とする制御が行われ、結果的に光度比率を1%とする制御が行われる。従って、点灯モードがTap2であるときは、PWM制御は5%、LED点灯数比は20%、光度比率は1%となる。
さらに、時点t5で点灯モードがTap2からTap1に切り換わったとする。すなわち、時点t5以降のTap1の点灯モードでは、光度比率が3段階(Tap3)未満の点灯モードであり、光度比率が2段階(Tap2)より低光度段階の1段階(Tap1)であるので、点灯制御部17は、図2(b)に示すように、94個のLED19を消灯し4個のLED19を点灯する第2段階の間引き点灯を行う。
調光制御部18は間引き点灯している4個のLED19に対しPWM制御することになる。Tap1の点灯モードでは光度比率が0.2%であるが、点灯しているLED19の個数は100個から4個の1/25になっているので、調光制御部18でのPWM制御はパルス幅のON-dutyを5%とする制御が行われ、結果的に光度比率を0.2%とする制御が行われる。従って、点灯モードがTap1であるときは、PWM制御は5%、LED点灯数比は4%、光度比率は0.2%となる。
第1の実施の形態によれば、調光制御と間引き点灯制御とを組み合わせて調光を行い、高光度段階(Tap5〜Tap3)では、すべてのLED19に対してPWM制御等の調光制御を行い、低光度段階(Tap2、Tap1)では、LED19を間引き点灯して光度の調整を行うとともに調光制御を行うので、パルスのオン時間幅が制御不能以下の幅となることはなく安定してPWM制御を行うことができる。
(第2の実施の形態)
図4は本発明の第2の実施の形態に係わるLED照明装置のブロック構成図である。この第2の実施の形態は、図1に示した第1の実施の形態に対し、点灯制御部17および調光制御部18に代えてベースLED点灯制御部20およびメインLED点灯制御部21を設けたものである。図1と同一要素には同一符号を付し重複する説明は省略する。
ベースLED点灯制御部20は、点灯モードで指定された光度比率が所定段階以上のときはベースLEDを連続点灯し、点灯モードで指定された光度比率が所定段階未満となったときはベースLEDを調光制御する。一方、メインLED点灯制御部21は、点灯モードで指定された光度比率が所定段階を超える高光度段階のときはメインLEDを点灯し調光制御する。
ここで、ベースLEDはLED照明装置が使用状態であるときに光源部13の複数個のLEDのうち予め常時点灯させるように定められたLEDであり、メインLEDは複数個のLEDのうち複数段階の各々の光度比率に応じて点灯消灯する予め定められたLEDである。
図5は本発明の第2の実施の形態に係わる光源部13の説明図である。光源部13は複数個のLED19をメインLED19aとベースLED19bに区分けされている。図5では、100個のLED19に対し中央部の1個のLEDがベースLED19bとして予め定められ、その他の99個がメインLED19aとして定められた場合を示している。
図6は本発明の第2の実施の形態に係わるLED照明装置の動作状態を示すタイムチャートである。いま、複数段階の光度比率が5段階であるとし、各々の段階での光度比率が、Tap5:100%、Tap4:25%、Tap3:5%、Tap2:1%、Tap1:0.2%であるとする。また、ベースLED点灯制御部20は、光度比率が2段階(Tap2)以上のときにベースLEDを連続点灯し、光度比率が2段階(Tap2)未満のとき、すなわち1段階(Tap1)ときにベースLED19bを調光制御するものとする。さらに、メインLED点灯制御部21は、光度比率が2段階(Tap2)を超える高光度段階{3段階(Tap3)以上の段階}のときはメインLED19aを点灯し調光制御するものとする。
まず、時点t1〜時点t2において点灯モードがTap5であるとすると、光度比率が2段階(Tap2)以上であるので、ベースLED点灯制御部20はベースLED19bを連続点灯とする。また、メインLED点灯制御部21は光度比率が2段階(Tap2)を超える高光度段階(Tap5)であるのでメインLED19aを点灯し、PWM制御による調光制御を行う。点灯モードがTap5であるときは光度比率が100%であるので、ベースLED点灯制御部20およびメインLED点灯制御部21でのPWM制御はパルス幅のON-dutyを100%とする制御が行われる。
従って、点灯モードがTap5であるときは、パルス幅のON-dutyが100%であるのでメインLEDの点灯状態およびベースLEDの点灯状態は共に100%、光度比率は100%であり、99個のメインLED19aの分担比率は99%、1個のベースLED19bの分担比率は1%である。
次に、時点t2で点灯モードがTap5からTap4に切り換わったとする。すなわち、時点t2〜時点t3のTap4の点灯モードでは、光度比率が2段階(Tap2)以上の点灯モードであるので、ベースLED点灯制御部20はベースLED19bを連続点灯を維持する。また、メインLED点灯制御部21は光度比率が2段階(Tap2)を超える高光度段階(Tap4)であるのでメインLED19aに対しPWM制御による調光制御を行うことになる。この場合、Tap4の点灯モードでは光度比率が25%であり、ベースLED19bは連続点灯を維持して1%の光度比率を分担しているので、メインLED点灯制御部21でのPWM制御はパルス幅のON-dutyを24%とする制御が行われる。
従って、点灯モードがTap4であるときは、メインLEDの点灯状態は24%、ベースLEDの点灯状態は100%、光度比率は25%であり、99個のメインLED19aの分担比率は24%、1個のベースLED19bの分担比率は1%である。
また、時点t3で点灯モードがTap4からTap3に切り換わったとする。すなわち、時点t3〜時点t4のTap3の点灯モードでは、光度比率が2段階(Tap2)以上の点灯モードであるので、ベースLED点灯制御部20はベースLED19bを連続点灯を維持する。また、メインLED点灯制御部21は光度比率が2段階(Tap2)を超える高光度段階(Tap3)であるのでメインLED19aに対しPWM制御による調光制御を行うことになる。この場合、Tap3の点灯モードでは光度比率が5%であり、ベースLED19bは連続点灯を維持して1%の光度比率を分担しているので、メインLED点灯制御部21でのPWM制御はパルス幅のON-dutyを4%とする制御が行われる。
従って、点灯モードがTap3であるときは、メインLEDの点灯状態は4%、ベースLEDの点灯状態は100%、光度比率は5%であり、99個のメインLED19aの分担比率は4%、1個のベースLED19bの分担比率は1%である。
次に、時点t4で点灯モードがTap3からTap2に切り換わったとする。すなわち、時点t4〜時点t5のTap2の点灯モードでは、光度比率が2段階(Tap2)未満の点灯モードであるので、ベースLED点灯制御部20はベースLED19bを連続点灯を維持する。一方、メインLED点灯制御部21は光度比率が2段階(Tap2)を超える高光度段階(Tap3)ではないのでメインLED19aに対するPWM制御による調光制御を停止する。
従って、点灯モードがTap2であるときは、メインLEDの点灯状態は0%、ベースLEDの点灯状態は100%、光度比率は1%であり、99個のメインLED19aの分担比率は0%、1個のベースLED19bの分担比率は1%である。
さらに、時点t5で点灯モードがTap2からTap1に切り換わったとする。すなわち、時点t5以降のTap1の点灯モードでは、光度比率が2段階(Tap2)未満の点灯モードであり1段階(Tap1)であるので、ベースLED点灯制御部20はベースLED19bを調光制御する。一方、メインLED点灯制御部21は光度比率が2段階(Tap2)を超える高光度段階(Tap3)ではないのでメインLED19aに対するPWM制御による調光制御は停止状態を維持する。Tap1の点灯モードでは光度比率が0.2%である。そして、点灯しているベースLED19bの個数は1個であるので、ベースLED点灯制御部20はでのPWM制御はパルス幅のON-dutyを20%とする制御が行われ、結果的に光度比率を0.2%とする制御が行われる。
従って、点灯モードがTap1であるときは、メインLEDの点灯状態は0%、ベースLEDの点灯状態は20%、光度比率は0.2%であり、99個のメインLED19aの分担比率は0%、1個のベースLED19bの分担比率は0.2%である。
第2の実施の形態によれば、光度比率が高光度段階(Tap5〜Tap3)のときはベースLED19bを100%点灯し、メインLED19aのみで調光制御を行い、光度比率が低光度段階(Tap2、Tap1)のときはメインLED19aを消灯して、ベース点灯LED19bのみ点灯し、さらに、低光度段階(Tap1)の場合には、ベース点灯LEDをPWM制御するので、パルスのオン時間幅が制御不能以下の幅となることはなく安定してPWM制御を行うことができ、光源部13のLED19の調光を高光度段階から低光度段階まで適切に行うことができる。
本発明の第1の実施の形態に係わるLED照明装置のブロック構成図。 本発明の第1の実施の形態に係わる光源部の説明図。 本発明の第1の実施の形態に係わるLED照明装置の動作状態を示すタイムチャート。 本発明の第2の実施の形態に係わるLED照明装置のブロック構成図。 本発明の第2の実施の形態に係わる光源部の説明図。 本発明の第2の実施の形態に係わるLED照明装置の動作状態を示すタイムチャート。
符号の説明
11…電源装置、12…電源調整部、13…光源部、14…駆動回路、15…点灯制御回路、16…判定部、17…点灯制御部、18…調光制御部、19…LED、20…ベースLED点灯制御部、21…メインLED点灯制御部

Claims (3)

  1. 複数個のLEDを有し複数段階の光度比率で点灯される光源部と;
    光度比率が所定段階以上のときは複数個のLEDのすべてを点灯制御し、光度比率が所定段階未満のときは複数個のLEDの一部を段階的に消灯して点灯制御を行う点灯制御部と;
    前記点灯制御部で点灯制御されたLEDに対してPWM制御し高光度段階から低光度段階までの複数段階の調光制御を行う調光制御部と;
    を備えたことを特徴とするLED照明装置。
  2. 複数個のLEDをメインLEDとベースLEDに区分けして複数段階の光度比率で点灯される光源部と;
    光度比率が所定段階以上のときは前記ベースLEDを連続点灯し、光度比率が所定段階未満となったときは前記ベースLEDを調光制御するベースLED点灯制御部と;
    光度比率が前記所定段階を超える高光度段階のときは前記メインLEDを点灯し調光制御するメインLED点灯制御部と;
    を備えたことを特徴とするLED照明装置。
  3. 前記点灯制御部は、前記光源部の輪郭の外周部のLEDから段階的に間引くことを特徴とする請求項1記載のLED照明装置。
JP2006118755A 2006-04-24 2006-04-24 Led照明装置 Pending JP2007294169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118755A JP2007294169A (ja) 2006-04-24 2006-04-24 Led照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118755A JP2007294169A (ja) 2006-04-24 2006-04-24 Led照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007294169A true JP2007294169A (ja) 2007-11-08

Family

ID=38764588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118755A Pending JP2007294169A (ja) 2006-04-24 2006-04-24 Led照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007294169A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100887A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Fujifilm Corp 内視鏡装置
US8646941B1 (en) 2010-06-14 2014-02-11 Humanscale Corporation Lighting apparatus and method
WO2014127554A1 (zh) * 2013-02-25 2014-08-28 Yan Huiping Led灯饰控制器、led灯饰和led灯饰的驱动方法
JP2015156276A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 岩崎電気株式会社 照明制御装置、照明制御システム及びプログラム
CN106341920A (zh) * 2015-07-09 2017-01-18 松下知识产权经营株式会社 点亮装置、车辆用照明装置和车辆

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173304A (ja) * 1998-11-30 2000-06-23 Toshiba Lighting & Technology Corp 航空標識灯
JP2002280194A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具
JP2004126507A (ja) * 2002-04-08 2004-04-22 Sun Microsyst Inc ディスプレイの交互交替的ランプ・インバータ減光方法及び装置
JP2004165129A (ja) * 2002-09-18 2004-06-10 Matsushita Electric Works Ltd 密閉型照明器具及び照明方法
JP2004265723A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toshiba Lighting & Technology Corp 遠隔制御装置、遠隔制御式照明器具
JP2005011714A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Harison Toshiba Lighting Corp 放電灯点灯装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173304A (ja) * 1998-11-30 2000-06-23 Toshiba Lighting & Technology Corp 航空標識灯
JP2002280194A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具
JP2004126507A (ja) * 2002-04-08 2004-04-22 Sun Microsyst Inc ディスプレイの交互交替的ランプ・インバータ減光方法及び装置
JP2004165129A (ja) * 2002-09-18 2004-06-10 Matsushita Electric Works Ltd 密閉型照明器具及び照明方法
JP2004265723A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toshiba Lighting & Technology Corp 遠隔制御装置、遠隔制御式照明器具
JP2005011714A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Harison Toshiba Lighting Corp 放電灯点灯装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8646941B1 (en) 2010-06-14 2014-02-11 Humanscale Corporation Lighting apparatus and method
JP2012100887A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Fujifilm Corp 内視鏡装置
WO2014127554A1 (zh) * 2013-02-25 2014-08-28 Yan Huiping Led灯饰控制器、led灯饰和led灯饰的驱动方法
JP2015156276A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 岩崎電気株式会社 照明制御装置、照明制御システム及びプログラム
CN106341920A (zh) * 2015-07-09 2017-01-18 松下知识产权经营株式会社 点亮装置、车辆用照明装置和车辆
CN106341920B (zh) * 2015-07-09 2019-10-29 松下知识产权经营株式会社 点亮装置、车辆用照明装置和车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943402B2 (ja) Led駆動回路、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
JP4496812B2 (ja) Led式照明装置
JP2007234415A (ja) 照明用電源回路、及び照明器具
JP5036859B2 (ja) 照明装置
TWI468072B (zh) 發光二極體裝置、電路和控制方法
CN110383951B (zh) Led照明电路
JP5299722B2 (ja) Led照明装置
JP2009289622A (ja) 照明装置
JP2007294169A (ja) Led照明装置
JP5541944B2 (ja) Led照明装置およびled点灯装置
JP2016006761A (ja) Led駆動装置
US20130278156A1 (en) Light-emitting diode lighting apparatus, illuminating apparatus and illuminating method
KR20140122045A (ko) 스위칭 패턴을 이용해 조광 제어 가능한 led 조명 장치
US9474116B2 (en) Minimized color shift lighting arrangement during dimming
JP5430716B2 (ja) 照明装置
JP2019125446A (ja) Led駆動回路、led照明装置、led照明システム及びled駆動方法
JP2018198229A (ja) 照明装置
JP5563813B2 (ja) 光色可変式照明器具
JP2011113793A (ja) Led点灯装置および照明装置
JP2005268000A (ja) Led式照明装置
JP2010009783A (ja) 照明器具
JP6148167B2 (ja) 照明装置
JP6965135B2 (ja) Led照明装置
JP7142186B2 (ja) 複数のledチャンネル間でled電流を分割するための発光ダイオード(led)ベースの電流分割器、及び多チャンネルの発光ダイオード(led)ベースの照明デバイス
JP7299562B2 (ja) 電源装置および照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403