JP2007288046A - 電力用半導体モジュール - Google Patents

電力用半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2007288046A
JP2007288046A JP2006115656A JP2006115656A JP2007288046A JP 2007288046 A JP2007288046 A JP 2007288046A JP 2006115656 A JP2006115656 A JP 2006115656A JP 2006115656 A JP2006115656 A JP 2006115656A JP 2007288046 A JP2007288046 A JP 2007288046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
series
voltage
balance
semiconductor module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006115656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4697025B2 (ja
Inventor
Kunio Matsubara
邦夫 松原
Kiyoaki Sasagawa
清明 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2006115656A priority Critical patent/JP4697025B2/ja
Publication of JP2007288046A publication Critical patent/JP2007288046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4697025B2 publication Critical patent/JP4697025B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】IGBTなどの電圧駆動型半導体素子をアーム当たり複数個直列接続し、同時にスイッチングさせて使用する電力変換装置において、バランス抵抗による発熱を抑制し装置が大型化しないようにする。
【解決手段】直列接続されたパワー半導体チップ28〜31どうしの電圧分担を均一化させるために設けられるバランス抵抗44〜47を、絶縁基板22を搭載した金属ベース板21上で各パワー半導体チップとそれぞれ並列に接続することにより、パッケージ内に内蔵させる構造とする。バランス抵抗44〜47の発熱が、金属ベース板21の搭載面から効率よく冷却され、発熱が抑制される。
【選択図】図1

Description

この発明は、電力用半導体モジュールの内部構造に関する。
図7に電力用半導体モジュールの内部構造の従来例を、図8にその等価回路を示す。なお、図8は直列接続された電圧駆動型半導体(ここでは、IGBT:絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)チップを4直列接続し、同時にスイッチングさせて使用する電力用半導体モジュールの等価回路図で、1〜4はそれぞれダイオードD1〜D4が逆並列に接続されたIGBT、9は電力用半導体モジュール、Cはコレクタ端子、G1〜G4はゲート端子、E,E1〜E4はエミッタ端子である。
電力用半導体モジュールの内部構造は図7のように、金属ベース板21、絶縁基板22、コレクタ導体23〜26、エミッタ導体27、IGBTチップ28〜31、ダイオードチップ32〜35、ゲート導体36〜39および補助エミッタ導体40〜43から構成される。すなわち、IGBTチップのコレクタとダイオードチップのカソードを電気的に接着したコレクタ導体が絶縁基板上にマウントされ、IGBTチップのエミッタとダイオードチップのアノードがワイヤボンディングによって接続される。そして、これらのパワー半導体チップをワイヤボンディングによって電気的に直列に接続することで、図8のような回路を構成している。なお、以上のようなモジュールとその内部構造は、例えば特許文献1に開示されている。
図7では、耐圧の低い(通常1200V以下)パワー半導体チップを4直列に接続し、各パワー半導体チップを同時にスイッチングすることによって、電力用半導体モジュールの見かけ上の耐圧を4800V(1200V×4)とし、4500V耐圧に適用できる電力用半導体モジュールを得るもので、一般的な高耐圧電力用半導体モジュール(3300V以上)よりも、スイッチング損失を低減することができる。
その理由は、一般的に1200V耐圧以下のIGBTチップまたはダイオードチップは、3300V以上の高耐圧なチップと比較して、スイッチング時間が約1/10程度で、複数個の半導体チップを直列接続にしても、約1/3程度の損失となるためである。
このように、低耐圧のパワー半導体チップを直列に接続した内部構造で1パッケージ化し、各パワー半導体チップを同時にスイッチングさせることで、スイッチング損失を低減した高耐圧大容量の電力用半導体モジュールを実現するようにしている。
図9に、各アームに電圧駆動型半導体素子が複数個直列接続された一般的な電力変換装置の回路構成を示す。図9において、63は3相交流電源、64は整流回路、65は平滑用コンデンサ、66〜71は複数個直列接続されたIGBTなどの電圧駆動型半導体素子、72は負荷としてのモータ、73〜90はバランス抵抗である。
つまり、直列接続された電圧駆動型半導体チップを、同時にスイッチングさせて使用する電力用半導体モジュールを電力変換装置に適用する場合は、図9に示すように直列接続されたパワー半導体チップ間の電圧分担を均一化するためにバランス抵抗が必要となる。
特開2005−093698号公報
上記バランス抵抗は、各アーム毎に直列素子数分の個数が必要となるが、特に高耐圧大容量の電力変換装置ではバランス抵抗での消費電力が大きくなるため、高電力用で体積の大きな抵抗やそのための冷却装置を必要とし、一般的な高耐圧電力用半導体モジュールを適用した(バランス抵抗は必要なし)場合と比較して、装置が大型化してしまう可能性がある。
したがって、この発明の課題は、バランス抵抗による発熱を抑制し装置を大型化しないようにすることにある。
このような課題を解決するため、請求項1の発明では、樹脂ケースと金属ベース板とを組み合わせたパッケージを有し、電圧駆動型半導体チップとこれに逆並列接続されたダイオードチップとを組とする複数のパワー半導体チップを、絶縁基板を搭載した金属ベース板上で直列に接続し、各パワー半導体チップを同時にスイッチングさせて使用する電力用半導体モジュールにおいて、
前記直列接続されたパワー半導体チップ間の電圧分担を均一化させるバランス抵抗を、前記絶縁基板を搭載した金属ベース板上で各パワー半導体チップとそれぞれ並列に接続し、パッケージ内に内蔵したことを特徴とする。
この請求項1の発明においては、前記バランス抵抗を複数個直列接続した抵抗により構成し、各接続箇所にそれぞれ出力端子を設けることができる(請求項2の発明)。
この発明によれば、低耐圧のパワー半導体チップを直列に接続し、スイッチング時の各半導体チップ間の電圧分担を均一化するためのバランス抵抗を内蔵させてパッケージ化し、各パワー半導体チップを同時にスイッチングさせることで発生損失が小さく、外付けのバランス抵抗を必要としない電力用半導体モジュールを実現することができる。また、この発明による電力用半導体モジュールを、特に高耐圧大容量の電力変換装置に適用することにより、装置の小型化を図ることが可能となる。
図1はこの発明の実施の形態を示す構成図、図2は図1に対応する等価回路図を示す。図1および図2において、図7および図8と同様の機能を有するものには同様の符号を付して示す。
そうすると、図1の図7に対する相違点はバランス抵抗44〜47を設けた点であり、また、図2の図8に対する相違点はバランス抵抗5〜8を接続した点にあることが分かり、その他は図7または図8と同じであることが分かる。
すなわち、図1に示すように、IGBTチップのコレクタとダイオードチップのカソードを電気的に接着したコレクタ導体が絶縁基板上にマウントされ、IGBTチップのエミッタとダイオードチップのアノードが、ワイヤボンディングによって接続されるところまでは従来と同じであるが、ここでは絶縁基板上にマウントしたバランス抵抗44〜47を、コレクタ導体23〜26またはエミッタ導体27を介して、各パワー半導体チップと並列に接続した点で異なっており、そのバランス抵抗は図2では符号5〜8を付して示されている。
バランス抵抗44〜47は金属ベース板21上に搭載されるので、バランス抵抗44〜47の発生損失による発熱を、搭載面から効率よく冷却できることになるため、バランス抵抗44〜47を小型化することができる。これにより、電力用半導体モジュールのパッケージ内に、バランス抵抗を内蔵させることが可能となる。
以上のことから、図1,図2では、直列接続された電圧駆動型半導体チップを同時にスイッチングさせて使用する電力用半導体モジュールに、バランス抵抗を内蔵させることにより、特に高耐圧大容量の電力変換装置に適用する場合に、外付けのバランス抵抗が不要となり、装置を小型化することができる。
図3に図1の変化例を示し、図4にその等価回路を示す。これは、各半導体チップのスイッチングタイミングを調整するコアを内蔵した電力用半導体モジュールに、バランス抵抗を内蔵させた例である。なお、コアでゲート線を磁気結合することは例えば特開2002−204578号公報に、また、コアを電力用半導体モジュールのパッケージ内に内蔵させることは特許文献1に、それぞれ開示されている。
つまり、図3,図4は図1,図2に示すものに対し、スイッチングタイミングを調整するコア48〜50,10〜12をそれぞれ設けている他は同じなので詳細は省略する。
その結果、各半導体チップのスイッチングタイミングを調整するコアを内蔵し、直列接続された電圧駆動型半導体チップを同時にスイッチングさせて使用する電力用半導体モジュールに、バランス抵抗を内蔵させることにより、特に高耐圧大容量の電力変換装置に適用する場合に、外付けのバランス抵抗が不要となるため、装置を小型化することができる。
図5にこの発明の別の実施の形態を示し、図6にその等価回路を示す。図5の図1,図3との相違点は、補助コレクタ導体51〜54を設け、絶縁基板21上にマウントしたバランス抵抗55と56、57と58、50と60,61と62を、補助コレクタ導体51〜54を介して直列に接続するとともに、コレクタ導体23〜26またはエミッタ導体27を介して、各パワー半導体チップと並列に接続した点にある。これにより、バランス抵抗55〜62は金属ベース板21上に搭載されるので、バランス抵抗44〜47の発生損失による発熱を、搭載面から効率よく冷却できることになるため、バランス抵抗44〜47を小型化することができる。その結果、電力用半導体モジュールのパッケージ内に、バランス抵抗を内蔵させることができるようになる。
以上のように図5,図6では、直列接続された電圧駆動型半導体チップを同時にスイッチングさせて使用する電力用半導体モジュールに、バランス抵抗を内蔵させることにより、特に高耐圧大容量の電力変換装置に適用する場合に、外付けのバランス抵抗が不要となるため、装置を小型化することができる。また、図6のように、直列接続されたランス抵抗13〜20の分圧比によって決定される電圧を出力する補助コレクタ端子C1〜C4を設けることで、パッケージ内の各パワー半導体チップの電圧を監視することが可能となる。
この発明は、電圧駆動型半導体チップのみが直列に接続される場合、または、ダイオードチップのみが直列に接続される場合にも有効であることは言うまでもない。
この発明の実施の形態を示す構成図 図1の等価回路図 図1の変形例を示す構成図 図3の等価回路図 この発明の別の実施の形態を示す構成図 図5の等価回路図 電力用半導体モジュールの従来例を示す内部構成図 図7の等価回路図 一般的な電力変換装置の主回路例を示す回路図
符号の説明
1〜4(Q1〜Q4)…IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)、5〜8,13〜20,44〜47…バランス抵抗、9…電力用半導体モジュール、10〜12…コア、21…金属ベース板、22…絶縁基板、23〜26…コレクタ導体、27…エミッタ導体、28〜31…IGBTチップ、32〜35…ダイオードチップ、36〜39…ゲート導体、40〜43…補助エミッタ導体、C…コレクタ端子、E,E1〜E4…エミッタ端子、G1〜G4…ゲート端子、C1〜C4…補助コレクタ端子。

Claims (2)

  1. 樹脂ケースと金属ベース板とを組み合わせたパッケージを有し、電圧駆動型半導体チップとこれに逆並列接続されたダイオードチップとを組とする複数のパワー半導体チップを、絶縁基板を搭載した金属ベース板上で直列に接続し、各パワー半導体チップを同時にスイッチングさせて使用する電力用半導体モジュールにおいて、
    前記直列接続されたパワー半導体チップ間の電圧分担を均一化させるバランス抵抗を、前記絶縁基板を搭載した金属ベース板上で各パワー半導体チップとそれぞれ並列に接続し、パッケージ内に内蔵したことを特徴とする電力用半導体モジュール。
  2. 前記バランス抵抗を複数個直列接続した抵抗により構成し、各接続箇所にそれぞれ出力端子を設けたことを特徴とする請求項1に記載の電力用半導体モジュール。

JP2006115656A 2006-04-19 2006-04-19 電力用半導体モジュール Active JP4697025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006115656A JP4697025B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 電力用半導体モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006115656A JP4697025B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 電力用半導体モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007288046A true JP2007288046A (ja) 2007-11-01
JP4697025B2 JP4697025B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=38759503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006115656A Active JP4697025B2 (ja) 2006-04-19 2006-04-19 電力用半導体モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4697025B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130186A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体スイッチング装置
CN102254881A (zh) * 2010-05-20 2011-11-23 三菱电机株式会社 半导体装置
CN104091797A (zh) * 2014-07-01 2014-10-08 浙江大学 一种三维结构的新型电力电子模块

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108364A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd パワーic装置
JPH04125071A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Toshiba Corp 電力変換装置
JPH07161925A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JPH09285105A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Meidensha Corp 半導体スイッチング素子の直列多重化時の電圧分担バランス確保方法
JP2000340896A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Kyocera Corp 配線基板モジュール
JP2002064180A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
JP2003218318A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体パワーモジュール、半導体パワーモジュールに用いる絶縁基板及び該絶縁基板の製造方法
JP2004172520A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2005167535A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体スイッチング回路

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108364A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd パワーic装置
JPH04125071A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Toshiba Corp 電力変換装置
JPH07161925A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JPH09285105A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Meidensha Corp 半導体スイッチング素子の直列多重化時の電圧分担バランス確保方法
JP2000340896A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Kyocera Corp 配線基板モジュール
JP2002064180A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
JP2003218318A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体パワーモジュール、半導体パワーモジュールに用いる絶縁基板及び該絶縁基板の製造方法
JP2004172520A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2005167535A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体スイッチング回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130186A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体スイッチング装置
CN102254881A (zh) * 2010-05-20 2011-11-23 三菱电机株式会社 半导体装置
CN104091797A (zh) * 2014-07-01 2014-10-08 浙江大学 一种三维结构的新型电力电子模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP4697025B2 (ja) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121133B2 (ja) パワーモジュール組立体及び3相インバータ組立体
US10134718B2 (en) Power semiconductor module
JP2001197753A (ja) 電力変換装置
WO2016031295A1 (ja) 3レベル電力変換装置
JP6836201B2 (ja) 電力変換装置
US9780684B2 (en) Power converter
JP2007059737A (ja) 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
KR101946074B1 (ko) 3 레벨 컨버터 하프 브리지
JP2019029457A (ja) 半導体モジュール
JP2010016947A (ja) 電力変換装置のパワーモジュール
JP2014217270A (ja) 3レベル電力変換装置用ハーフブリッジ
JP2014036509A (ja) 3レベル電力変換装置
JP3677519B2 (ja) 電力用半導体モジュール
US20160105004A1 (en) Power Module, Power Converter and Drive Arrangement With A Power Module
JP2006197735A (ja) インバータ装置
JP2005216876A (ja) 電力用半導体モジュール
JP4697025B2 (ja) 電力用半導体モジュール
JPH10304680A (ja) 電力変換装置
JP2009148077A (ja) 電圧駆動型半導体モジュール及びこれを用いた電力変換器
JP2015053410A (ja) 半導体モジュール
JP4582629B2 (ja) 3レベルインバータ装置
JP2004056984A (ja) 電力変換装置
JP2002171768A (ja) 電力変換装置
JP4246040B2 (ja) 半導体装置の実装体
JP4581717B2 (ja) 電力用半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4697025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250