JP2007287800A - 配線とこれを用いた半導体装置用パッケージ部品及び配線基板 - Google Patents

配線とこれを用いた半導体装置用パッケージ部品及び配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2007287800A
JP2007287800A JP2006111203A JP2006111203A JP2007287800A JP 2007287800 A JP2007287800 A JP 2007287800A JP 2006111203 A JP2006111203 A JP 2006111203A JP 2006111203 A JP2006111203 A JP 2006111203A JP 2007287800 A JP2007287800 A JP 2007287800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
semiconductor device
housing
present
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006111203A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Fukunaga
隆博 福永
Yoshihide Omura
義秀 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006111203A priority Critical patent/JP2007287800A/ja
Publication of JP2007287800A publication Critical patent/JP2007287800A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/183Connection portion, e.g. seal
    • H01L2924/18301Connection portion, e.g. seal being an anchoring portion, i.e. mechanical interlocking between the encapsulation resin and another package part

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】保護層との密着性を維持できる上、保護層を形成する際に、液状体が所定の領域外へ流出することを防止できる配線と、これを用いた半導体装置用パッケージ部品及び配線基板とを提供する。
【解決手段】配線1は電子素子を実装するための配線であり、表面の略全面に、各々単独に点在する複数の窪み12が形成されている。これにより、アンカー効果によって保護層との密着性を維持できる。また、窪み12が各々単独に点在するため、封止樹脂やソルダレジストインキ等の液状体が毛細管現象によって流れ出すおそれはない。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子素子を実装するための配線と、これを用いた半導体装置用パッケージ部品及び配線基板に関する。
従来、半導体素子やコンデンサ素子等の電子素子を実装するための配線は、例えばその表面を凹凸加工することによって、保護層(封止樹脂層やソルダレジスト層等)との密着性を向上させていた(例えば、特許文献1等参照)。
特開2002−83917号公報
しかしながら、従来の凹凸加工した配線を用いて半導体装置を形成すると、半導体素子を封止するための封止樹脂(例えばエポキシ樹脂やシリコーン樹脂等)が、配線の表面に設けられた凹凸の凹部に沿って毛細管現象により流れ出し、外部接続箇所(例えば電気的接続箇所)が封止樹脂で被覆されてしまうことがあった。外部接続箇所が封止樹脂で被覆されると、外観不良となるため歩留まりが低下する。更に、外部接続箇所が電気的接続箇所の場合は、外部機器との導通が取れなくなるおそれがある。
また、従来の配線上にソルダレジスト層を形成した後で、配線の端子部にスズをめっきすると、所謂「めっきの潜り込み現象」が発生するおそれがあった。この「めっきの潜り込み現象」について図面を参照して説明する。
図6A,Bは、スズめっき工程を説明するための断面図である。図6Aは、ポリイミド等からなる電気絶縁性基材100上に、銅等からなる配線101及びソルダレジスト層102が順次形成された断面図である。従来の凹凸加工した配線101上にソルダレジストインキを塗布すると、このソルダレジストインキが配線101の表面に設けられた凹凸の凹部に沿って毛細管現象により流れ出す(以下、「液ダレ」ともいう。)。その結果、図6Aに示すように、ソルダレジスト層102の端部102aの厚みが他の領域より薄くなる。この厚みが薄い端部102aは、配線101との密着性が悪いため、図6Bに示すようにソルダレジスト層102で覆われていない配線101上にスズ103をめっきすると、端部102aからスズ103が潜り込んで、例えば端子間がショートするおそれがあった。更に、スズ103をめっきする際のめっき液(図示せず)も端部102aから浸入するため、スズ103と配線101との間で局部電池が形成され、端部102aからスズ103が潜り込んだ箇所の近傍の配線101がエッチングされる。その結果、配線101の一部がめっき液へ溶出することによって溝(図示せず)が形成され、例えば配線101に外力が加わった際に上記溝に応力が集中し、配線101の折損や断裂が生じるおそれもあった。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、保護層との密着性を維持できる上、保護層を形成する際に、保護層の構成材料となる液状体(以下、単に「液状体」ともいう。)が所定の領域外へ流出することを防止できる配線と、これを用いた半導体装置用パッケージ部品及び配線基板とを提供する。
本発明の配線は、電子素子を実装するための配線であって、表面の略全面に、各々単独に点在する複数の窪みが形成されていることを特徴とする。
本発明の半導体装置用パッケージ部品は、配線と、前記配線上の外部接続箇所を除く領域に形成された筐体とを含む半導体装置用パッケージ部品であって、
前記配線は、上記本発明の配線であり、かつ少なくとも1対のリードを含み、
前記筐体は、前記1対のリードに跨って形成され、かつ半導体素子を収容するための収容部が設けられていることを特徴とする。
本発明の配線基板は、電気絶縁性基材と、前記電気絶縁性基材上に形成された配線とを含む配線基板であって、
前記配線は、上記本発明の配線であることを特徴とする。
本発明の配線によれば、その表面に各々単独に点在する複数の窪みが形成されているため、アンカー効果によって保護層との密着性を維持できる。また、窪みが各々単独に点在するため、液状体が毛細管現象によって流れ出すおそれはない。よって、保護層を形成する際に、液状体が所定の領域外へ流出することを防止できる。
本発明の半導体装置用パッケージ部品によれば、上記本発明の配線を用いているため、配線と封止樹脂層との密着性を維持できる上、封止樹脂が外部接続箇所へ流出することを防止できる。
本発明の配線基板によれば、上記本発明の配線を用いているため、配線とソルダレジスト層との密着性を維持できる上、ソルダレジストインキの液ダレを防止できる。
本発明の配線は、電子素子を実装するための配線として使用される。実装する電子部品は特に限定されず、例えば半導体素子等の能動素子や、コンデンサ素子等の受動素子を実装することができる。そして、本発明の配線は、その表面の略全面に、各々単独に点在する複数の窪みが形成されている。これにより、アンカー効果によって保護層との密着性を維持できる。また、窪みが各々単独に点在するため、封止樹脂やソルダレジストインキ等の液状体が毛細管現象によって流れ出すおそれはない。また、配線の表面の略全面に窪みが形成されているため、従来のように配線の表面の一部に選択的に凹凸を形成する場合(特許文献1参照)に比べ、製造工程が簡略化する。なお、従来のように配線上に突起が存在している場合は、機械的な衝撃によって突起の先端が欠落する可能性があるため、配線の機械的強度が低下するおそれがあった。本発明の配線の表面は、窪みと平面とからなるため、機械的強度が低下するおそれはない。
上記窪みの形成方法は特に限定されず、例えば表面が平坦な配線の表面に公知のフォトリソグラフィー法でレジストパターンを形成した後、レジストパターンで覆われていない配線の表面をエッチングして上記窪みを形成することができる。この場合のエッチングは、ブラスト処理等による機械的エッチングや、マイクロエッチング剤処理等による化学的エッチング等であればよい。また、上記窪みの形状を模った凸部を有する金型を用いてプレス加工することにより上記窪みを形成してもよいし、レーザー加工により上記窪みを形成してもよい。
配線の構成材料としては、例えば銅や銅合金等の金属が使用できる。また、銅や銅合金を基材とし、この基材表面の一部又は全面が導電性被膜で覆われた配線を使用してもよい。上記導電性被膜を構成する材料としては、例えばAg、Ni、Pd、Au、Rh、Pt、半田等の金属が使用できる。また、配線の厚みは、例えば4〜4000μm程度である。
次に、本発明の半導体装置用パッケージ部品について説明する。本発明の半導体装置用パッケージ部品は、配線と、この配線上の外部接続箇所(例えば電気的接続箇所)を除く領域に形成された筐体とを含む。そして、上記配線は、上記本発明の配線であり、かつ少なくとも1対のリードを含む。また、上記筐体は、上記1対のリードに跨って形成され、かつ半導体素子を収容するための収容部が設けられている。本発明の半導体装置用パッケージ部品によれば、上記本発明の配線を用いているため、配線と封止樹脂層との密着性を維持できる上、封止樹脂が外部接続箇所へ流出することを防止できる。
上記筐体を構成する材料は特に限定されず、樹脂、セラミック、金属等が使用できる。特に、ポリフタルアミド樹脂、液晶ポリマー等の熱可塑性樹脂を使用すると、成形性が良好なため所望の形状の筐体を容易に形成することができる上、低コスト化が可能となる。通常、熱可塑性樹脂を用いて上記筐体を上記配線に設けると、熱可塑性樹脂の熱収縮によって上記筐体と上記配線との間に空隙が発生する。この空隙に封止樹脂が浸入すると、上記配線に形成された上記窪みに封止樹脂が溜まるため、アンカー効果により上記筐体と上記配線との密着性が向上する。
次に、本発明の配線基板について説明する。本発明の配線基板は、電気絶縁性基材と、この電気絶縁性基材上に形成された配線とを含み、この配線は上記本発明の配線である。本発明の配線基板によれば、上記本発明の配線を用いているため、配線とソルダレジスト層との密着性を維持できる上、ソルダレジストインキの液ダレを防止できる。なお、上記電気絶縁性基材の厚みは、例えば25〜150μm程度である。
上記電気絶縁性基材は特に限定されないが、可撓性を有する基材を使用すると折り曲げ可能な配線基板として使用できるため、例えば折りたたみ式携帯電話用の回路基板や、液晶駆動用の半導体チップを搭載したテープキャリアパッケージ等への適用が可能となる。特に、可撓性を有する基材がポリイミドからなる場合は、機械的強度や耐熱性が高い可撓性配線基板を提供できる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、参照する図面においては、実質的に同一の機能を有する構成要素を同一の符号で示し、重複する説明を省略する場合がある。
(第1実施形態)
まず、本発明の第1実施形態に係る配線の一例として、リードフレームについて図1A,Bを参照して説明する。図1Aは、本発明の第1実施形態に係るリードフレームの平面図である。また、図1Bは、本発明の第1実施形態に係るリードフレームの表面の部分拡大図である。
図1Aに示すように、リードフレーム1は、対をなすインナーリード11a,11bを複数組含む。また、図1Bに示すように、リードフレーム1の表面の略全面には、各々単独に点在する複数の窪み12が形成されている。これにより、アンカー効果によって、保護層(図示せず)との密着性を維持できる。また、窪み12が各々単独に点在するため、封止樹脂やソルダレジストインキ等の液状体(図示せず)が、毛細管現象によって外部接続箇所となるアウターリード11c(図1A参照)へと流れ出すおそれはない。
以上、本発明の第1実施形態に係る配線について説明したが、本発明の配線は上記実施形態には限定されない。例えば上記実施形態ではリードフレームを例に説明したが、本発明の配線はリードフレームに限定されず、電子素子を実装できる限り広範な用途の配線に適用できる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る半導体装置用パッケージ部品について図2A,Bを参照して説明する。図2Aは、本発明の第2実施形態に係る半導体装置用パッケージ部品の平面図である。また、図2Bは、図2AのI-I線断面図である。
図2Aに示すように、半導体装置用パッケージ部品2は、上述したリードフレーム1と、リードフレーム1のアウターリード11cを除く領域に形成された複数の筐体21とを含む。
図2Bに示すように、筐体21は、後述する半導体素子25(図3参照)を収容するための収容部211aを有する収容体21aと、基体21bとを含む。また、筐体21は、対をなすインナーリード11a,11bに跨って形成されている。
半導体装置用パッケージ部品2によれば、各々単独に点在する窪み12が形成されたリードフレーム1を用いているため、リードフレーム1と封止樹脂層(図示せず)との密着性を維持できる上、封止樹脂がアウターリード11cへ流出することを防止できる。
次に、上述の半導体装置用パッケージ部品2を用いた半導体装置について図3を参照して説明する。図3は、半導体装置用パッケージ部品2を用いた半導体装置の断面図である。
図3に示すように、半導体装置20は、上述した半導体装置用パッケージ部品2と、半導体装置用パッケージ部品2の収容部211aに収容された半導体素子25と、収容部211aに充填され、かつ半導体素子25を封止する封止樹脂層26とを含む。半導体素子25は、ワイヤ27を介してインナーリード11a,11bに設けられた端子28上に実装されている。半導体装置20は、半導体装置用パッケージ部品2を使用しているため、上述したように、リードフレーム1と封止樹脂層26との密着性を維持できる上、封止樹脂層26を構成する封止樹脂がアウターリード11cへ流出することを防止できる。これにより、アウターリード11cと外部機器(図示せず)との電気的接続を良好に維持することができる。
筐体21の構成材料には、例えばポリフタルアミド樹脂、液晶ポリマー等の熱可塑性樹脂を使用することができる。熱可塑性樹脂を使用すると、成形性が良好なため所望の形状の筐体21を容易に形成することができる上、低コスト化が可能となる。通常、熱可塑性樹脂を用いて筐体21をリードフレーム1に設けると、熱可塑性樹脂の熱収縮によって筐体21とリードフレーム1との間に空隙が発生する。この空隙に封止樹脂が浸入すると、図3に示すようにリードフレーム1に形成された窪み12に上記封止樹脂が溜まるため、アンカー効果により筐体21とリードフレーム1との密着性が向上する。
半導体素子25としては、例えば発光ダイオード、受光ダイオード、レーザーダイオード等の光半導体素子を使用することができる。
封止樹脂層26を構成する封止樹脂としては、例えばエポキシ樹脂やシリコーン樹脂等の熱硬化性樹脂が使用できる。なかでもシリコーン樹脂は耐光性が高いため、光半導体素子を使用する場合に、封止樹脂層26の劣化を防止できる。また、シリコーン樹脂は弾性率が比較的低いため、半導体素子25とリードフレーム1との間の電気的接続箇所に加わる応力を緩和することもできる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に係る配線基板について図4を参照して説明する。図4は、本発明の第3実施形態に係る配線基板の断面図である。
図4に示すように、配線基板3は、ポリイミド等からなる電気絶縁性基材30と、電気絶縁性基材30上に形成された配線31とを含む。配線31の表面の略全面には、上述したリードフレーム1の表面(図1B参照)と同様に各々単独に点在する窪み12が形成されている。これにより、配線31とソルダレジスト層(図示せず)との密着性を維持できる上、ソルダレジスト層を構成するソルダレジストインキの液ダレを防止できる。
次に、上述の配線基板3を用いたスズめっき工程について、図5A,Bを参照して説明する。図5A,Bは、配線基板3を用いたスズめっき工程を説明するための断面図である。
まず、図5Aに示すように、配線基板3上の所望の箇所にソルダレジストインキ32を塗布してソルダレジスト層33を形成する。この際、配線基板3に形成された窪み12が単独に点在しているため、ソルダレジストインキ32の液ダレを防止できる。これにより、ソルダレジスト層33は、その端部33aを含む略全領域において厚みが均一となる。よって、従来の配線基板を用いた場合に比べて、ソルダレジスト層33の端部33aと配線31とが強固に密着する。
そして、図5Bに示すように、ソルダレジスト層33で覆われていない配線31上にスズ34をめっきする。この際、ソルダレジスト層33の端部33aと配線31とが強固に密着しているため、スズ34の潜り込み現象を防止できる。
本発明は、例えば発光装置や受光装置等の光半導体装置や、テープキャリアパッケージ等に有用である。
Aは本発明の第1実施形態に係るリードフレームの平面図であり、Bは本発明の第1実施形態に係るリードフレームの表面の部分拡大図である。 Aは本発明の第2実施形態に係る半導体装置用パッケージ部品の平面図であり、BはAのI-I線断面図である。 本発明の第2実施形態に係る半導体装置用パッケージ部品を用いた半導体装置の断面図である。 本発明の第3実施形態に係る配線基板の断面図である。 A,Bは、本発明の第3実施形態に係る配線基板を用いたスズめっき工程を説明するための断面図である。 A,Bは、従来のスズめっき工程を説明するための断面図である。
符号の説明
1 リードフレーム(配線)
2 半導体装置用パッケージ部品
3 配線基板
11a,11b インナーリード
11c アウターリード
12 窪み
20 半導体装置
21 筐体
21a 収容体
21b 基体
25 半導体素子
26 封止樹脂層
27 ワイヤ
28 端子
30 電気絶縁性基材
31 配線
32 ソルダレジストインキ
33 ソルダレジスト層
33a 端部
34 スズ
211a 収容部

Claims (6)

  1. 電子素子を実装するための配線であって、
    表面の略全面に、各々単独に点在する複数の窪みが形成されていることを特徴とする配線。
  2. 配線と、前記配線上の外部接続箇所を除く領域に形成された筐体とを含む半導体装置用パッケージ部品であって、
    前記配線は、請求項1に記載の配線であり、かつ少なくとも1対のリードを含み、
    前記筐体は、前記1対のリードに跨って形成され、かつ半導体素子を収容するための収容部が設けられていることを特徴とする半導体装置用パッケージ部品。
  3. 前記筐体は、熱可塑性樹脂からなる請求項2に記載の半導体装置用パッケージ部品。
  4. 電気絶縁性基材と、前記電気絶縁性基材上に形成された配線とを含む配線基板であって、
    前記配線は、請求項1に記載の配線であることを特徴とする配線基板。
  5. 前記電気絶縁性基材は、可撓性を有する基材である請求項4に記載の配線基板。
  6. 前記可撓性を有する基材は、ポリイミドからなる請求項5に記載の配線基板。
JP2006111203A 2006-04-13 2006-04-13 配線とこれを用いた半導体装置用パッケージ部品及び配線基板 Withdrawn JP2007287800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111203A JP2007287800A (ja) 2006-04-13 2006-04-13 配線とこれを用いた半導体装置用パッケージ部品及び配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111203A JP2007287800A (ja) 2006-04-13 2006-04-13 配線とこれを用いた半導体装置用パッケージ部品及び配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007287800A true JP2007287800A (ja) 2007-11-01

Family

ID=38759310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111203A Withdrawn JP2007287800A (ja) 2006-04-13 2006-04-13 配線とこれを用いた半導体装置用パッケージ部品及び配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007287800A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9412923B2 (en) 2010-11-02 2016-08-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lead frame for mounting LED elements, lead frame with resin, method for manufacturing semiconductor devices, and lead frame for mounting semiconductor elements
US9824950B2 (en) 2012-12-19 2017-11-21 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US9887331B2 (en) 2010-03-30 2018-02-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. LED leadframe or LED substrate, semiconductor device, and method for manufacturing LED leadframe or LED substrate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9887331B2 (en) 2010-03-30 2018-02-06 Dai Nippon Printing Co., Ltd. LED leadframe or LED substrate, semiconductor device, and method for manufacturing LED leadframe or LED substrate
US9412923B2 (en) 2010-11-02 2016-08-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lead frame for mounting LED elements, lead frame with resin, method for manufacturing semiconductor devices, and lead frame for mounting semiconductor elements
US9773960B2 (en) 2010-11-02 2017-09-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lead frame for mounting LED elements, lead frame with resin, method for manufacturing semiconductor devices, and lead frame for mounting semiconductor elements
US9824950B2 (en) 2012-12-19 2017-11-21 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686248B2 (ja) 光半導体装置、及び光半導体装置製造方法
JP2005072515A (ja) 半導体装置
JP2009224581A (ja) 素子搭載用基板およびその製造方法、半導体モジュールおよびその製造方法、電極構造、携帯機器
JP6109078B2 (ja) リードクラックが強化された電子素子用テープ
JP2009158830A (ja) 素子搭載用基板およびその製造方法、半導体モジュールおよびその製造方法、ならびに携帯機器
JP2007287800A (ja) 配線とこれを用いた半導体装置用パッケージ部品及び配線基板
US9426887B2 (en) Wiring board and electronic device using the same
JP5028291B2 (ja) 素子搭載用基板、素子搭載用基板の製造方法、半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法
JP5134899B2 (ja) 半導体モジュール、半導体モジュールの製造方法および携帯機器
JP2008218932A (ja) 半導体素子搭載用基板およびその製造方法
JP7022541B2 (ja) 半導体装置
JP5061010B2 (ja) 半導体モジュール
JP2009076666A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001257304A (ja) 半導体装置およびその実装方法
JP5022963B2 (ja) 突起電極の構造、素子搭載用基板およびその製造方法、半導体モジュール、ならびに携帯機器
JP2006228953A (ja) 表面実装パッケージ
JP5121544B2 (ja) 半導体発光装置
JP5002633B2 (ja) 半導体モジュールおよび携帯機器
JP2000002746A (ja) プローブ構造
KR101351188B1 (ko) 볼 그리드 어레이 패키지용 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
JP4454422B2 (ja) リードフレーム
JP2008251596A (ja) プリント配線基板の配線パターン
JP2005079499A (ja) 半導体装置、半導体モジュール、電子機器および半導体装置の製造方法
JP2009212114A (ja) 突起電極の構造、素子搭載用基板およびその製造方法、半導体モジュール、ならびに携帯機器
JP2016225430A (ja) 半導体装置用基板及びその製造方法、半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090707