JP2007286670A - 受信システム、受信方法、送信方法、及びプログラム - Google Patents

受信システム、受信方法、送信方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007286670A
JP2007286670A JP2006109831A JP2006109831A JP2007286670A JP 2007286670 A JP2007286670 A JP 2007286670A JP 2006109831 A JP2006109831 A JP 2006109831A JP 2006109831 A JP2006109831 A JP 2006109831A JP 2007286670 A JP2007286670 A JP 2007286670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated
unit
reception
demodulation
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006109831A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nagami
正明 永海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2006109831A priority Critical patent/JP2007286670A/ja
Publication of JP2007286670A publication Critical patent/JP2007286670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】ソフトウェアのバージョンアップを行うことができ、更に内部状況を外部から把握することのできる受信システムや受信方法、送信方法、及び受信プログラムを提供すること。
【解決手段】受信機状況検出部23は、統合RF21からの受信信号S1〜S3に基づいて各受信アンテナ11〜13のアンテナレベルを検出する。アンテナレベルを示すデータS8はメモリ33に出力される。アンテナレベルデータS8を含む状況データS10は、通信部40を介して、外部サーバ100に送信される。外部サーバ100はメモリ101に記憶されたVerUPデータから最適なデータを選択して送信する。統合受信システム1はダウンロードされたこのデータを用いてソフトウェアのバージョンアップを行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、ソフトウェアをバージョンアップすることができ、更に内部状況を外部から把握することのできる受信システム、受信方法、送信方法、及びプログラムに関する。
従来から、複数の放送メディアを受信することのできる受信装置がある。
例えば、デジタル放送とAM放送やFM放送のアナログ放送とを受信することのできる放送受信機が開示されている(例えば、以下の特許文献1)。
また、単一のアナログ・デジタル変換器を使用して複数局同時受信を可能にした受信器(例えば、以下の特許文献2)や、同様に単一のアナログ・デジタル変換器により異なる周波数帯域の複製を可能にした受信機システム(例えば、以下の特許文献3)なども開示されている。
特開2000−324003号公報 特開平5−183459号公報 特開2002−26758号公報
このような受信装置では、バージョンアップされたソフトウェアを外部よりダウンロードすることができれば大変便利である。
また、受信装置の故障等、内部状況を示す情報を外部から把握することができれば故障等に対してすぐに対応することも可能である。
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものでその目的は、ソフトウェアのバージョンアップを行うことができ、更に内部状況を外部から把握することのできる受信システムや受信方法、送信方法、及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、複数の受信アンテナにより受信した異なる種類の放送受信コンテンツの信号を多重化しシリアル信号として出力する統合チューナユニットと、前記シリアル信号が入力され、復調指示に基づいて前記各放送受信コンテンツの信号を復調して出力する統合復調ユニットと、外部サーバから送信されたバージョンアップデータをダウンロードする通信部とを備え、前記統合チューナユニット又は前記統合復調ユニットは前記バージョンアップデータに基づいてソフトウェアのバージョンアップを行う受信システムであることを特徴とする。
また、本発明は前記受信システムにおいて、前記統合チューナユニット又は統合復調ユニットには前記受信システムの状況を示す状況情報を検出する状況検出部を更に備え、前記通信部は前記状況検出部からの前記状況情報を前記外部サーバに送信することで前記外部サーバから前記バージョンアップデータをダウンロードすることを特徴とする。
更に、本発明は前記受信システムにおいて、前記状況情報は前記受信アンテナのアンテナレベルを含むことを特徴とする。
更に、本発明は前記受信システムにおいて、前記状況情報は、前記受信システムの識別番号と、前記統合チューナモジュール又は前記統合復調ユニットのソフトウェアのバージョン番号と、前記受信システムの位置情報とを含むことを特徴とする。
また、上記目的を達成するために本発明は、複数の受信アンテナにより受信した異なる種類の放送受信コンテンツの信号を多重化しシリアル信号として出力する統合チューナユニットと、前記シリアル信号が入力され、復調指示に基づいて前記各放送受信コンテンツの信号を復調して出力する統合復調ユニットとを備えた受信システムにおいて、前記統合チューナユニット又は前記統合復調ユニットには前記受信システム内の状況を示す状況情報を検出する状況検出部を備え、更に前記状況検出部で検出された前記状況情報を外部サーバに送信する通信部を備える受信システムであることを特徴とする。
また、本発明は前記受信システムにおいて、前記状況検出部は前記受信アンテナの故障を検出し、前記通信部は前記受信アンテナの故障を示すエラー情報を前記状況情報として送信することを特徴とする。
更に、本発明は前記受信システムにおいて、前記通信部は前記状況情報とともに前記受信システムの識別番号を外部サーバに送信することを特徴とする。
更に、本発明は前記受信システムにおいて、前記通信部は前記状況情報を送信することで前記外部サーバからメッセージを受信し、前記メッセージを表示する表示部を更に備えることを特徴とする。
更に、本発明は前記受信システムにおいて、前記メッセージには前記受信システムが車両に搭載された場合に当該車両のディーラーに関する情報が含まれることを特徴とする。
更に、上記目的を達成するために本発明は、複数の受信アンテナにより受信した異なる種類の放送受信コンテンツの信号を多重化しシリアル信号として出力する統合チューナユニットと、前記シリアル信号が入力され、復調指示に基づいて前記各放送受信コンテンツの信号を復調して出力する統合復調ユニットとを備えた受信システムにおける受信方法であって、外部サーバから送信されたバージョンアップデータをダウンロードし、ダウンロードされた前記バージョンアップデータに基づいて前記統合チューナユニット又は前記統合復調ユニットにおいてソフトウェアのバージョンアップを行うことを特徴とする。
更に、上記目的を達成するために本発明は、複数の受信アンテナにより受信した異なる種類の放送受信コンテンツの信号を多重化しシリアル信号として出力する統合チューナユニットと、前記シリアル信号が入力され、復調指示に基づいて前記各放送受信コンテンツの信号を復調して出力する統合復調ユニットとを備えた受信システムにおける送信方法であって、前記統合チューナユニット又は前記統合復調ユニットにおいて、前記受信システム内の状況を示す状況情報を検出し、検出された前記状況情報を外部サーバに送信することを特徴とする。
更に、上記目的を達成するために本発明は、複数の受信アンテナにより受信した異なる種類の放送受信コンテンツの信号を多重化しシリアル信号として出力する統合チューナユニットと、前記シリアル信号が入力され、復調指示に基づいて前記各放送受信コンテンツの信号を復調して出力する統合復調ユニットとを備えた受信システムから送信された前記受信システムの状況を示す状況情報を受信する処理と、前記状況情報に基づいてメモリに記憶された最適なバージョンアップ用ソフトウェアを選択する処理と、選択された前記バージョンアップ用ソフトウェアを前記受信システムに送信する処理とをコンピュータに実行させるプログラムであることを特徴とする。
更に、上記目的を達成するために本発明は、複数の受信アンテナにより受信した異なる種類の放送受信コンテンツの信号を多重化しシリアル信号として出力する統合チューナユニットと、前記シリアル信号が入力され、復調指示に基づいて前記各放送受信コンテンツの信号を復調して出力する統合復調ユニットとを備えた受信システムから送信された前記受信アンテナの故障を示すエラー情報と前記受信システムの識別番号を示す情報とを受信する処理と、前記エラー情報と前記識別番号とに基づいて前記受信システムの搭載された車両のディーラーをメモリから検索してメッセージを生成する処理と、生成した前記メッセージを前記受信システムに送信する処理とをコンピュータに実行させるプログラムであることを特徴とする。
本発明によれば、ソフトウェアのバージョンアップを行うことができ、更に内部状況を外部から把握することのできる受信システムや受信方法、送信方法、及びプログラムを提供することができる。
本発明を実施するための最良の形態について、以下図面を参照しながら説明する。図1は、本発明が適用される統合受信システム1の一構成例である。
統合受信システム1は、全体として各受信アンテナ11〜13と、統合チューナモジュール(統合チューナユニット)20と、統合復調モジュール(統合復調ユニット)30、及び通信部40から構成される。更に、本統合受信システム1は外部サーバ100と接続される。
受信アンテナ11〜13は、デジタルテレビ(DTV)放送を受信するためのDTV用受信アンテナ11と、AM放送を受信するためのAM用受信アンテナ12と、FM放送を受信するためのFM用受信アンテナ13とから構成される。DTV、AM、FM等、異なる種類の放送受信コンテンツを夫々異なる受信アンテナ11〜13で受信する。
統合チューナモジュール20は各受信アンテナ11〜13と接続される。統合チューナモジュール20は、統合RF21と、送信側統合伝送部22、及び受信機状況検出部23を備える。
統合RF21は、各受信アンテナ11〜13から受信信号S1〜S3(アナログのDTV用RF信号や、アナログのAM、FM放送用のRF信号など)が入力され、中間周波数(Intermediate Frequency)信号S4に変換して出力する。
送信側統合伝送部22は、統合RF21と接続され、各中間周波数信号S4をデジタル信号に変換後多重化し、多重化されたパラレル信号をシリアル信号S5に変換して出力する。
受信機状況検出部23は、統合RF21と接続され、統合RF21からの受信信号S1〜S3に基づいて各受信アンテナ11〜13のアンテナレベル(受信信号のレベル)を検出し、アンテナレベルデータS8を出力する。
統合復調モジュール30は、受信側統合伝送部31と、統合復調部32と、復調側メモリ33、及び復調側制御部34から構成される。
受信側統合伝送部31は、統合チューナモジュール20からのシリアル信号S5に対してパラレル信号S6に変換して出力する。
統合復調部32は、受信側統合伝送部31と接続され、受信側統合伝送部31からのパラレル信号S6に対して各放送受信コンテンツに対応する信号に分離し復調指示された放送受信コンテンツの信号を復調して出力する。これにより、受信アンテナ11〜13で受信した各種放送受信コンテンツを統合受信システム1で視聴することができる。
尚、この復調指示はリモートコントローラや各種ボタン等をユーザが操作することにより行われる。
復調側メモリ33は、統合チューナモジュール20や統合復調モジュール30の各部21等と接続される。復調側メモリ33は、外部サーバ100からダウンロードされたバージョンアップデータ(VerUPデータ)S10や、受信機状況検出部23からのアンテナレベルデータS8を含む状況情報に関するデータ(状況データ)S9を記憶する。
復調側制御部34は、復調側メモリ33と接続され、メモリ33に対する各データS8〜S10の読み出しや書き込みの制御を行う。
通信部40は、統合復調モジュール30と接続されるとともに外部サーバ100と接続される。通信部40は、統合受信システム1と外部サーバ100との間で各データS9、S10の通信を行うためのものである。
一方、外部サーバ100は、サーバ側メモリ101と、サーバ側制御部102から構成される。
サーバ側メモリ101は、統合受信システム1の各部21等の各機能を実現するためのソフトウェアが記憶される。記憶されるソフトウェアは各機能をバージョンアップさせるバージョンアップ用ソフトウェア(バージョンアップデータ)である。サーバ側メモリ101は、例えば、RAMやハードディスクなどである。
サーバ側制御部102は、サーバ側メモリ101とともに、統合受信システム1の通信部40に接続される。サーバ側制御部102はサーバ側メモリ101からのバージョンアップデータの読み出しの制御等を行ったり、通信部40との間で通信の制御を行う。
このように構成された統合受信システム1と外部サーバ100とで、外部サーバ100からバージョンアップデータをダウンロードして統合受信システム1の各部21等をバージョンアップさせる動作について以下説明する。
図2は、かかる動作のフローチャートの例を示す図である。
まず、本処理が開始されると(T10)、受信機状況検出部23は各受信アンテナ11〜13のアンテナレベルを検出する(T11)。
アンテナレベルデータS8は、復調側制御部34により、統合復調モジュール30の復調側メモリ33に記憶される(T12)。復調側メモリ33には、統合受信システム1の識別番号、各機能のバージョン情報、車両の位置情報が記憶される。復調側制御部34はこれらの情報とアンテナレベルデータS8とを復調側メモリ33から読み出して受信機の状況データS9として通信部40に出力する。尚、車両の位置情報は統合受信システム1内の位置検出部により検出されて復調側メモリ33に記憶されているものとする。
通信部40は、外部サーバ100へ状況データS9を送信する(T13)。
外部サーバ100の制御部102はこの状況データS9を受信し(T14)、サーバ側メモリ101に記憶されたVerUpデータの中から最適なデータを選択する。
例えば、車両に本統合受信システム1が搭載され、状況データS9のアンテナレベルデータS8から、車両がDTV放送の電界レベルが高くFM放送の電界レベルが低い地域を走行していると判断されたとき、FM放送の電界レベルが低い地域でも良好にFM放送を受信できるようソフトウェアをバージョンアップさせる必要がある。
そのため、サーバ側制御部102はFMの性能を上げるようなVerUPデータを選択する。この場合、例えば、予め統合受信システム1内のソフト容量を一定にするため、サーバ側制御部102はDTVの性能を下げてFMの性能を上げ全体としてソフト容量一定のVerUPデータを選択する。
或いは、サーバ側制御部102はDTVのアンテナ信号線数を下げてFMの信号線数を増加させるようなVerUPデータを選択するようにしてもよい。
サーバ側制御部102は、最適なVerUPデータをサーバ側メモリ101から読み出して、識別番号に基づいて当該統合受信システム1にVerUPデータS10を送信する(T15)。
通信部40は、送信されたVerUPデータS10を受信して統合復調モジュール30に出力する。復調側制御部34は、通信部40からのVerUPデータS10を一旦復調側メモリ33に記憶し、該当する構成部分にVerUPデータS10を出力する。VerUPデータを受けた各構成部分はこのデータに基づいてバージョンアップを行う(T16)。或いは、制御部34がバージョンアップを行う。
そして、一連の処理が終了する(T17)。
以上説明したように、本統合受信システム1では外部サーバ100からバージョンアップ用のソフトウェアをダウンロードすることができるため、ダウンロードされたソフトウェアによりバージョンアップを行うことができる。また、外部サーバ100では状況データS9から最適なバージョンアップソフトを選択しているため、統合受信システム1では最適なソフトウェアでバージョンアップすることができる。更に、統合受信システム1ではアンテナレベルS8や機能のバージョン情報等、状況データS9を外部サーバ100に出力しているため、統合受信システム1に関する内部状況を外部サーバ100で把握することもできる。
前述の例では、受信機状況検出部23により受信アンテナ11〜13のアンテナレベルを検出するようにしたが、受信機状況検出部23で状況データS9を検出するようにしてもよい。その場合、受信機状況検出部23でアンテナレベルを検出するとともに、位置情報も検出し、更に内部のメモリにソフトウェアのバージョン情報や統合受信システム1の識別番号を記憶させ、これらの情報を状況データS9として出力する。この場合でも、前述の例と同様の作用効果を奏する。
また、前述の例では、受信機状況検出部23は統合RF21と接続されているが、例えば、送信側統合伝送部22と接続されて各受信アンテナ11〜13のアンテナレベルを検出するようにしてもよい。また、統合RF21と送信側統合伝送部22の双方に接続され、双方からアンテナレベルを検出してもよい。更に、受信機状況検出部23が統合RF21や送信側統合伝送部22の内部にあってもよいし、統合復調モジュール30にあってもよい。いずれの場合も、前述の例と同様の作用効果を奏する。
次に、本統合受信システム1の他の構成例について説明する。図3はその例を示し、図1と同一の構成には同一の番号を付す。
本例は、外部サーバ100が統合受信システム1の内部状況を把握し、メッセージを統合受信システム1に表示させる例である。図1の例と異なるのは、統合チューナモジュール20に故障検出部24を有し、統合受信システム1内に表示部50を有している点である。更に、外部サーバ100のサーバ側メモリ101にはメッセージデータやデータベースが記憶される点が異なる。
故障検出部24は、統合RF21に接続され、各受信信号S1〜S3に基づいて各受信アンテナ11〜13の故障を検出する。検出した情報は、エラー情報S11として出力される。尚、故障の検出は、例えば受信信号S1〜S3のレベルからその値が閾値よりも低いときに故障と判断するようにする。
表示部50は、統合復調部32に接続されるとともに復調側制御部34と接続され、復調された放送受信コンテンツを表示するとともに、外部サーバ100からのメッセージを表示する。尚、表示部50は放送受信コンテンツを表示せずにメッセージのみ表示するものであってもよい。
サーバ側メモリ101には、統合受信システム1に送信すべきメッセージ情報が記憶されるとともに、登録されたディーラーの情報に関するデータベースも記憶される。これらの情報はサーバ側制御部102の制御により読み出される。
このように構成された統合受信システム1における動作について説明する。図4はその動作を示すフローチャートの一例である。
まず、処理が開始されると(T20)、故障検出部24は受信アンテナ11〜13の故障を検出する(T21)。故障検出部24は故障を検出したとき、その旨を示すエラーデータS11を出力する。例えば、DTV用受信アンテナ11が故障したとき、DTV用受信アンテナ11が故障したことを示すデータS11を出力する。
復調側制御部34は、エラーデータS11を復調側メモリ33に記憶する(T22)。そして、復調側制御部34は、記憶したエラーデータS11と予めメモリ33に記憶された統合受信システム1の識別番号とを読み出して通信部40に出力する。通信部40はエラーデータS11等を外部サーバ100に送信する(T23)。
サーバ側制御部102は、送信されたこれらのデータを受信する(T24)。このとき、サーバ側制御部102は、サーバ側メモリ101のデータベースにアクセスし、統合受信システム1の識別番号から登録されたディーラーを検索する。本統合受信システム1が車両に搭載され、その車両のディーラーは予めサーバ側メモリ101に登録されているものとする。例えば、車両が「Aディーラー」により販売されたとき、かかる情報が読み出される。
また、サーバ側制御部102は、サーバ側メモリ101にアクセスし、送信されたデータのうちエラーデータS11に基づいて対応するエラーメッセージを読み出す。エラーデータS11にDTV用受信アンテナ11が故障したことを示す情報が含まれているときは、例えば「DTVアンテナ故障です」というメッセージを読み出すことになる。
そして、サーバ側制御部102は2つの情報から「DTVアンテナ故障です。Aディーラーにお越しください」というメッセージを生成して、メッセージデータS12として出力する。メッセージS12はサーバ側制御部102から統合受信システム1に送信される(T25)。
通信部40はこのメッセージデータS12を受信し、統合復調モジュール30に出力する。復調側制御部34はメッセージデータS12に含まれる情報を表示するよう表示部50を制御する。そして、表示部50はメッセージを表示する(T26)。例えば、「DTVアンテナ故障です。Aディーラーにお越しください」というメッセージが表示される。
そして、一連の処理が終了する(T27)。
このように、本統合受信システム1では内部状況として故障に関するエラー情報を外部サーバ100に出力することができるため、外部サーバ100では統合受信システム1の内部状況を把握することができる。また、統合受信システム1ではメッセージが表示されるため、ユーザは現在の状況を把握できるとともに、メッセージに基づいてすぐに修理することが可能となる。外部サーバ100で把握した内部状況をディーラーに送信できればディーラー側もすぐに対応することができる。
本例では、内部状況としてエラー情報を例にして説明したが、上述したアンテナレベルやソフトウェアのバージョン情報等でもよい。これらの情報に基づいて現在の統合受信システム1の状況を外部サーバ100が把握することができるからである。更にかかる情報をメッセージとして表示するようにしてもよい。統合受信システム1を使用するユーザが現在の状況を把握することができるからである。尚、これらの内部状況を検出するための検出部を統合受信システム1内に設けるようにしてもよい。いずれの場合も上述の例と同様の作用効果を奏する。
また、本例においても、故障検出部24は送信側統合伝送部22に接続されて、受信アンテナ11〜13の故障を検出するようにしてもよいし、統合RF21と送信側統合伝送部22の双方に接続されてもよい。更に、統合RF21や送信側統合伝送部22の内部に設けられてもよい。更に、故障検出部24が統合復調モジュール30に設けられ統合復調モジュール30の各部の故障を検出するようにしてもよい。いずれの場合も上述の例と同様の作用効果を奏する。
図1〜図4に示した例では、いずれも受信アンテナ11〜13を、DTV放送やAM放送、FM放送を受信する受信アンテナ11〜13として説明した。勿論、これら以外にも、デジタルラジオや他のデジタル音声を受信するための受信アンテナを別途設けて他の放送受信コンテンツを視聴することもできる。上述の例と同様にこれらのアンテナに対してアンテナレベルを検出したり故障を検出したりすることで、全く同様の作用効果を奏する。
尚、図1や図3に示す統合受信システム1は、以下に示す他の作用効果を奏する。即ち、統合チューナモジュール20はアンテナ11〜13の近傍に位置している。従って、アンテナ11〜13からの信号線を短くすることができ、信号線に発生するパルス雑音や高周波雑音の影響を小さくすることができる。また、信号線が短いため、信号線の損失減少による受信感度の向上を図ることもできる。更に、かかる信号線の配線スペースを小さくすることも可能である。
また、本統合受信システム1において、統合チューナモジュール20と統合復調モジュール30との間をケーブル一本でシリアル信号S5により伝送しているため、各受信信号をパラレル信号として夫々ケーブル配線して伝送する場合と比較して、配線数を少なくすることができ、例えば車内の配線スペースを減らすことができる。
更に、本統合受信システム1において、統合復調モジュール30を、例えば車内の任意のスペースに配置することで統合受信システム1の実装の自由度を上げることもできる。
統合受信システムの構成例を示す図である。 統合受信システムをバージョンアップさせるときのフローチャートの例である。 統合受信システムの他の構成例を示す図である。 エラー情報を外部に送信するときのフローチャートの例である。
符号の説明
1:統合受信システム、11:DTV用受信アンテナ、12:AM用受信アンテナ、13:FM用受信アンテナ、20:統合チューナモジュール、21:統合RF、22:送信側統合伝送部、23:受信機状況検出部、24:故障検出部、30:統合復調モジュール、31:受信側統合伝送部、32:統合復調部、33:復調側メモリ、34:復調側制御部、40:通信部、50:表示部、100:外部サーバ、101:サーバ側メモリ、102:サーバ側制御部、S5:シリアル信号、S8:アンテナレベルデータ、S9:状況データ、S10:バージョンアップデータ(VerUPデータ)、S11:エラーデータ、S12:メッセージデータ

Claims (4)

  1. 複数の受信アンテナにより受信した異なる種類の放送受信コンテンツの信号を多重化しシリアル信号として出力する統合チューナユニットと、
    前記シリアル信号が入力され、復調指示に基づいて前記各放送受信コンテンツの信号を復調して出力する統合復調ユニットと、
    外部サーバから送信されたバージョンアップデータをダウンロードする通信部とを備え、
    前記統合チューナユニット又は前記統合復調ユニットは前記バージョンアップデータに基づいてソフトウェアのバージョンアップを行うことを特徴とする受信システム。
  2. 複数の受信アンテナにより受信した異なる種類の放送受信コンテンツの信号を多重化しシリアル信号として出力する統合チューナユニットと、
    前記シリアル信号が入力され、復調指示に基づいて前記各放送受信コンテンツの信号を復調して出力する統合復調ユニットとを備えた受信システムにおいて、
    前記統合チューナユニット又は前記統合復調ユニットには前記受信システム内の状況を示す状況情報を検出する状況検出部を備え、
    更に、前記状況検出部で検出された前記状況情報を外部サーバに送信する通信部を備えることを特徴とする受信システム。
  3. 複数の受信アンテナにより受信した異なる種類の放送受信コンテンツの信号を多重化しシリアル信号として出力する統合チューナユニットと、前記シリアル信号が入力され、復調指示に基づいて前記各放送受信コンテンツの信号を復調して出力する統合復調ユニットとを備えた受信システムにおける受信方法であって、
    外部サーバから送信されたバージョンアップデータをダウンロードし、
    ダウンロードされた前記バージョンアップデータに基づいて前記統合チューナユニット又は前記統合復調ユニットにおいてソフトウェアのバージョンアップを行うことを特徴とする受信方法。
  4. 複数の受信アンテナにより受信した異なる種類の放送受信コンテンツの信号を多重化しシリアル信号として出力する統合チューナユニットと、前記シリアル信号が入力され、復調指示に基づいて前記各放送受信コンテンツの信号を復調して出力する統合復調ユニットとを備えた受信システムにおける送信方法であって、
    前記統合チューナユニット又は前記統合復調ユニットにおいて、前記受信システム内の状況を示す状況情報を検出し、
    検出された前記状況情報を外部サーバに送信することを特徴とする送信方法。
JP2006109831A 2006-04-12 2006-04-12 受信システム、受信方法、送信方法、及びプログラム Pending JP2007286670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109831A JP2007286670A (ja) 2006-04-12 2006-04-12 受信システム、受信方法、送信方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006109831A JP2007286670A (ja) 2006-04-12 2006-04-12 受信システム、受信方法、送信方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007286670A true JP2007286670A (ja) 2007-11-01

Family

ID=38758415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006109831A Pending JP2007286670A (ja) 2006-04-12 2006-04-12 受信システム、受信方法、送信方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007286670A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2496651A (en) * 2011-11-17 2013-05-22 Renesas Mobile Corp Downloading tuning values for an RF module and storing in external memory

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177807A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Toshiba Corp ディジタル放送送信機、ディジタル放送受信機及びディジタル放送受信方法
JP2001188679A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Toshiba Corp 電子機器のバージョンアップ装置及び方法
JP2004038616A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ソフトウエア自動更新装置、ソフトウエア自動更新方法、ソフトウエア自動更新プログラム
JP2004153660A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Communication Research Laboratory 車載端末装置
JP2004227173A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Pioneer Electronic Corp ソフトウェアダウンロードシステム、通信機及びダウンロードセンター並びに通信プログラム
JP2005026770A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 移動体搭載伝送装置
WO2006003597A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Koninklijke Philips Electronics N. V. Content managing module and apparatus comprising such content managing module as well as method for controlling interactive applications

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001177807A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Toshiba Corp ディジタル放送送信機、ディジタル放送受信機及びディジタル放送受信方法
JP2001188679A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Toshiba Corp 電子機器のバージョンアップ装置及び方法
JP2004038616A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ソフトウエア自動更新装置、ソフトウエア自動更新方法、ソフトウエア自動更新プログラム
JP2004153660A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Communication Research Laboratory 車載端末装置
JP2004227173A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Pioneer Electronic Corp ソフトウェアダウンロードシステム、通信機及びダウンロードセンター並びに通信プログラム
JP2005026770A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 移動体搭載伝送装置
WO2006003597A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Koninklijke Philips Electronics N. V. Content managing module and apparatus comprising such content managing module as well as method for controlling interactive applications

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2496651A (en) * 2011-11-17 2013-05-22 Renesas Mobile Corp Downloading tuning values for an RF module and storing in external memory
US8787855B2 (en) 2011-11-17 2014-07-22 Broadcom Corporation Method for arranging tuning parameters to an RF radio module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150199965A1 (en) System and method for recognition and automatic correction of voice commands
US8705762B2 (en) Trunk mounted automotive network server with wireless data capability
CN104883617B (zh) 多屏互动***及方法
EP1898378A2 (en) Information communication system, terminal apparatus, base apparatus, information communication method, information processing method, and computer program and recording medium
EP1881710A1 (en) Apparatus and method for inspection of electronic devices
US8953722B2 (en) Controlled transmission of data in a data transmission system
EP1872262A2 (en) System and method for providing access to supplemental program services
EP1571766A2 (en) System and method for the adaptation of received digital data
JP2007288257A (ja) 受信システム
JP2007286670A (ja) 受信システム、受信方法、送信方法、及びプログラム
US20150189488A1 (en) Electronic apparatus and wireless device checking method
US20090309978A1 (en) Receiver, situation-of-installation notification method, and transmitting and receiving system
KR100841317B1 (ko) 텔레비젼의 시스템 구동과 관련된 소프트웨어를 송수신하는 방법 및 그 장치
JP4320745B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2005136914A (ja) 映像表示システム、放送信号処理ユニットおよび映像表示装置
KR100653967B1 (ko) 이동통신단말기의 분석 기능을 이용한 수신 성능 측정시스템 및 그 방법
EP2169950A2 (en) Character code conversion apparatus and character code conversion method
JP2007258805A (ja) 受信機、ノイズ除去方法、及び、受信ユニット
JP2011239311A (ja) 衛星放送受信装置及び衛星放送受信方法
JP4682446B2 (ja) 放送言語表示機能を有する放送受信装置
JP2010011266A (ja) データ放送受信装置及び携帯型機器
JP2005198040A (ja) デジタル放送受信装置
JP4118603B2 (ja) 情報処理システム、方法およびプログラム
JP3565731B2 (ja) 車載受信機
KR100843851B1 (ko) 모스트 튜너 장치 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703