JP2007281447A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007281447A
JP2007281447A JP2007066516A JP2007066516A JP2007281447A JP 2007281447 A JP2007281447 A JP 2007281447A JP 2007066516 A JP2007066516 A JP 2007066516A JP 2007066516 A JP2007066516 A JP 2007066516A JP 2007281447 A JP2007281447 A JP 2007281447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
solar cell
electrode
rear surface
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007066516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4727607B2 (ja
Inventor
Sangook Park
相▲ウク▼ 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007281447A publication Critical patent/JP2007281447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727607B2 publication Critical patent/JP4727607B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • H01L31/022458Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells for emitter wrap-through [EWT] type solar cells, e.g. interdigitated emitter-base back-contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/03529Shape of the potential jump barrier or surface barrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】日陰損失および電気的損失を低減させる後面電極型太陽電池を提供する。
【解決手段】第1部分および第2部分が設けられた半導体基板と、半導体基板の前面に形成され、第1部分において半導体基板の後面まで延長されるエミッタ部と、エミッタ部と電気的に連結し、半導体基板の後面側に形成される第1電極と、半導体基板と電気的に連結し、半導体基板の後面側に形成される第2電極とを備え、第1部分の厚さは、第2部分の厚さよりも薄い太陽電池が提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は太陽電池に関し、特に構造が改善された太陽電池に関する。
太陽電池は、光起電力効果を利用し、光エネルギー(light energy)を直接電力に変換し、電気エネルギーを生成する電力機器である。上記光エネルギーとしては、例えば、太陽光のエネルギー(太陽エネルギー)を用いることができる。太陽電池は、太陽エネルギーを利用することができるので、環境に優しくエネルギー源が無限である。また、太陽電池は、寿命が長いという長所を有する。ここで、太陽電池の種類としては、例えば、シリコン太陽電池、染料感応太陽電池などが挙げられる。
太陽電池のうち、シリコン太陽電池は、p−n接合を形成する互いに異なる導電型の半導体基板、エミッタ層、当該エミッタ層と電気的に連結する第1電極、および半導体基板と電気的に連結される第2電極を含んで構成される。
第1電極は、半導体基板の前面側に形成され、第2電極は、半導体基板の後面側に形成されるのが一般的である。しかし、上記のような構成を有する太陽電池では、例えば、太陽光が遮られるなどにより太陽エネルギーが供給されない場合、第1電極の遮光による損失(以下、「日陰損失」という。)は約10%と大きいため、太陽電池の効率は低下してしまう。
上述したような日陰損失を減らすために、第1電極を半導体基板の後面側に形成する後面電極型太陽電池が考案された。しかしながら、後面電極型太陽電池では、p−n接合で生成された電荷が第1電極に移動するために相対的に長い距離を移動しなければならない。したがって、不純物および結晶結合などと再結合する確率が高く、電気的損失が増加する。
上記のような電気的損失を防止するためには、欠陥がない半導体基板を使わなければならない。しかし、欠陥がない半導体基板の製造は非常に困難(実際にはほぼ不可能)であり、また、製造コストが上がることにより経済性が低くなるなどの問題が生じる。
したがって、従来の後面電極型太陽電池では、日陰損失が低減されるにもかかわらず、電荷の移動距離が増加することによって、電気的損失も増加するため、変換効率はさほど大きく向上しない。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、日陰損失および電気的損失を同時に低減させることが可能な、新規かつ改良された後面電極型太陽電池を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明のある観点によれば、第1部分および第2部分が設けられた半導体基板と、上記半導体基板の前面に形成され、上記第1部分において上記半導体基板の後面まで延長されるエミッタ部と、上記エミッタ部と電気的に連結し、上記半導体基板の後面側に形成される第1電極と、上記半導体基板と電気的に連結し、上記半導体基板の後面側に形成される第2電極とを備え、上記第1部分の厚さは、上記第2部分の厚さよりも薄い太陽電池が提供される。
また、上記第1部分には上記第1電極が形成され、上記第2部分には上記第2電極が形成されるとしてもよい。
また、上記半導体基板の上記第1部分と、上記第2部分との境界に段差が形成されるとしてもよい。
また、上記第1部分に対応して、上記半導体基板の後面に凹部が形成されるとしてもよい。
また、上記凹部内には上記第1電極が形成されるとしてもよい。
また、上記第1部分には上記第1電極と連結する貫通孔が形成され、上記エミッタ部は、上記貫通孔に沿って上記後面まで伸びるとしてもよい。
本発明に係る太陽電池は、半導体基板の前面から後面までエミッタ部が形成される半導体基板の第1部分を、第2部分より薄く形成して、電荷の移動距離を縮めることができる。これにより、電荷が電極まで移動する場合に発生し得る再結合を防止して、電気的損失を低減させることができる。また、第1電極および第2電極が半導体基板全体の後面側に形成されることにより、光エネルギー(例えば、太陽光のエネルギー)の損失を低減させることができる。
したがって、本発明に係る太陽電池は、第1電極および第2電極が半導体基板の後面側に形成された後面電極型太陽電池により電気的損失を低減させ、太陽電池の効率を効果的に向上させることができる。
また、本発明に係る太陽電池は、半導体基板の後面に凹部を備えた単純な構造を有するので、多様な太陽電池に適用でき、量産工程にも簡単に適用できる
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る太陽電池の部分断面図である。
図1を参照すると、本実施形態に係る太陽電池は、半導体基板10、半導体基板10に形成されるエミッタ部12、半導体基板10の前面側に形成される反射防止膜14、半導体基板10の後面側に形成される第1電極16および第2電極18を含んで構成される。なお、本実施形態に係る前面とは、本実施形態に係る太陽電池の一の面であり、また、本実施形態に係る後面とは、当該一の面とは反対に位置する面をいう。特に、以下では、図面の上側を前面、下側を後面として説明するが、本発明の実施形態に係る太陽電池を限定するものではないことは、言うまでもない。また、以下では、本実施形態に係る太陽電池に入射される光の光源が太陽であるとして説明するが、上記に限られない。以下、本実施形態に係る太陽電池について、詳細に説明する。
本実施形態において半導体基板10はシリコンで構成され、例えば、p(positive)型の導電型を有する。しかしながら、本発明の実施形態に係る半導体基板10は、上記に限定されるものではなく、例えば、半導体基板がシリコン以外の多様な半導体物質で構成されることもでき、また、n(negative)型の導電型で形成されてもよい。
本実施形態に係る太陽電池では、半導体基板10に第1部分10aと第2部分10bとが定義される。ここで、第1部分10aは、エミッタ部12が半導体基板10の前面から後面まで延びると共に、後面にもエミッタ部12が形成される部分を示し、第2部分10bは半導体基板10の前面にだけエミッタ部12が形成される部分を示す。このとき、第1部分10aにはエミッタ部12と半導体基板10の後面に形成される第1電極16を連結するための貫通孔10cが形成される。
また、本実施形態に係る太陽電池では、第1部分10aに対応して、半導体基板10の後面に凹部(A)が形成されて、第1部分10aと第2部分10bの境界に段差が生じる。このような段差によって、第1部分10aの厚さ(t1)が第2部分10bの厚さ(t2)よりさらに薄く形成される。
また、本実施形態に係る太陽電池では、半導体基板10に、例えば、n型のエミッタ部12が形成される。なお、エミッタ部12の導電型と半導体基板10の導電型とは互いに異なる導電型を用いることができるので、半導体基板がn型の場合にはエミッタ部をp型とすることもできる。本実施形態においてエミッタ部12は、半導体基板10の前面に形成されて半導体基板10とp−n接合を形成する一方、第1部分10aでは貫通孔10cに沿って半導体基板10の後面まで延びて形成される。
エミッタ部12のうち、半導体基板10の前面に形成された部分の上に反射防止膜14が形成される。反射防止膜14は、太陽電池の内部に入射される太陽光が反射されて光エネルギーが損失することを低減させる役割を果たすと共に、表面で発生し得る電子の損失を防止する役割を果たす。つまり、表面でダングリングボンド(dangling-bond)によって捕捉されて損失となる電子を反射防止膜14を形成することにより守ることができる。なお、本発明の実施形態に係る太陽電池において、ダングリングボンドを低減させる手段は、上記に限られず、例えば、シリコン表面のダングリングボンドを水素処理で低減させることができることは、言うまでもない。
また、本実施形態に係る太陽電池では、半導体基板10の後面側にエミッタ部12と電気的に連結する第1電極16、および半導体基板10と電気的に連結する第2電極18が形成される。上記のように、本実施形態に係る太陽電池では、第1電極16および第2電極18が半導体基板10の後面側に形成されているので、日陰損失を低減させて、これにより太陽電池の効率を向上させることができる。
第1電極16は、第1部分10aの凹部(A)内に形成される。このとき、第1電極16は、第1部分10aの後面に形成されたエミッタ部12と接触形成され、貫通孔10cを通して、第1部分10aの前面に形成されたエミッタ部12まで電気的に連結される。ここで、第1電極16は、例えば、銀(Ag)または銅(Cu)等の伝導性物質からなり、その形は帯形状とすることができる。
また、第2電極18は、第2部分10bの後面全体に形成されてもよい。第2電極18は、例えば、アルミニウム(Al)等の伝導性物質からなる。第2電極18が形成された部分に対応して、半導体基板10の後面に後面電界層20を形成することができる。ここで、後面電界層20は、光励起された電子が半導体基板10の後面に移動することを防止する役割を果たす。
上記のような構成の本実施形態に係る太陽電池に光が入射すると、光電効果によって生成された正孔−電子対が分離されて、電子はn型のエミッタ部12に集積され、正孔はp型の半導体基板10に集積し、電位差が発生する。このような電位差によって、第1電極16、第2電極18を通して電流が流れ、太陽電池として動作する。
このとき、エミッタ部12のうち、半導体基板10の前面に形成された部分の電子は、第1部分10aから半導体基板10の後面側に形成された第1電極16まで移動する。本実施形態に係る太陽電池では、第1部分10aを第2部分10bより薄く形成して、電荷の移動距離を縮めることができる。上記構成により、電荷が電極から移動する場合に発生し得る再結合を防止することができるので、電気的損失を低減させ、結果的に太陽電池の効率を効果的に向上させることができる。
本発明の実施形態に係る太陽電池では、半導体基板の後面に凹部を有する構造を備えることにより、第1部分と第2部分の厚さを変える。ここで、半導体基板の後面に凹部を有する構造を採用すれば、上述した効果を得ることができるので、多様な構造の太陽電池への適用が可能であり、また、量産工程にも簡単に適用することができる。
以下、本発明の実施形態に係る太陽電池の製造方法を図2a〜図2iを参照して詳細に説明する。
図2a〜図2iは、図1に示された太陽電池を製造する方法を説明する第1〜第9の断面図である。
まず、図2aに示すように、例えば、シリコンで構成されるp型半導体基板10を用意する。なお、本発明の実施形態に係る太陽電池の製造方法は、上記に限定されるものではなく、例えば、n型半導体基板、および/または、シリコン以外の多様な半導体物質で構成される半導体基板を用意してもよい。
次に、図2bに示すように、後述する第1電極(図2gの符号18を参照)に対応する、半導体基板10の後面に凹部(A)を形成して、第1部分10aと第2部分10bを定義する。ここで、凹部(A)を形成する方法としては、例えば、物理/機械的方法、または化学的方法などの多様な方法を使用できる。
次に、図2cに示すように、第1部分10aに対して、例えば、レーザーを利用することにより、貫通孔10cを形成する。そして、例えば、アルカリ水溶液または混合酸溶液を利用して、半導体基板10の損傷した部分を除去する。このとき、半導体基板10の表面に凹凸が形成され、当該凹凸は太陽光の損失を低減させる役割を果たす。
次に、図2dに示すように、半導体基板10に不純物をドーピングしてn型エミッタ部12を形成する。なお、本発明の実施形態に係る太陽電池の製造方法は、上記に限定されるのではない。例えば、エミッタ部(12)の導電型が半導体基板10の導電型と異なってもよいため、n型半導体基板が用いられる場合にはp型のエミッタ部を形成してもよい。
このとき、半導体基板10の前面だけでなく貫通孔10cに沿って貫通孔10cの周辺部、半導体基板10の側面および後面にもエミッタ部12と同時に作られる拡散層が形成される。ドーピング方法としては、例えば、高温拡散法などの多様な方法が適用される。
また、ドーピング以後には、例えば、リン拡散時に形成されたPSG(燐ガラス)をフッ酸水溶液などで除去する工程を行うこともできる。
次に、図2eに示すように、半導体基板10の前面に形成されたエミッタ部12の上に反射防止膜14を形成する。反射防止膜14は、例えば、窒化シリコン、酸化シリコン、酸化チタンなどで構成でき、また、例えば、プラズマ化学気相蒸着法、電子ビーム蒸着法、スクリーン印刷法、スプレー法などの多様な方法で形成できる。
次に、図2fに示すように、第2部分10bの後面に、例えば、アルミニウムを含むペースト18aを印刷法などで塗布した後乾燥する。なお、本発明の実施形態に係る太陽電池の製造方法は、アルミニウムを含むペースト18aを利用することに限られず、例えば、多様な導電性物質を用いることができる。
次に、図2gに示すように、第1部分10aの後面に、例えば、銀または銅を含むペースト16aをインクジェット法またはディスペンサーで塗布した後乾燥する。なお、本発明の実施形態に係る太陽電池の製造方法は、銀または銅を含むペースト16aを利用することに限られず、例えば、多様な導電性物質を用いることができる。
次に、図2hに示すように、例えば、熱処理をして、第1電極16、第2電極18および後面電界層20を形成する。
すなわち、例えば、アルミニウムを含むペースト(図2gの参照符号18a参照)が熱処理によって、半導体基板10に電気的に連結する第2電極18を構成する。そして、アルミニウムが半導体基板10の後面に所定厚さ程拡散して、この部分のエミッタ部12がなくなって、後面電界層20が形成される。また、例えば、銀または銅を含むペースト16aが熱処理によって、エミッタ部12に連結する第1電極16を構成する。
次に、図2iに示すように、例えば、レーザーを利用して、第1部分10aの後面に形成されたエミッタ部12と、第2部分10bの後面に形成された第2電極18を短絡させる。
以上のようにして、本発明の実施形態に係る太陽電池を製造することができる。なお、本発明の実施形態に係る太陽電池の製造方法は、上記に限られず、例えば、互いに異なる工程は、互いに順序を変えて行うことが可能である。
また、上記では半導体基板の前面に電極が形成されていない例を説明したが、本発明の実施形態に係る太陽電池の製造方法は、上記に限定されるのではなく、例えば、電子の収集を容易にできるように薄い線幅の補助電極を形成することも可能である。
さらに、本発明の実施形態に係る太陽電池の製造方法は、例えば、第1部分の後面に窒化シリコンなどで構成される保護膜をさらに形成することもできる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の一実施形態に係る太陽電池の部分断面図である。 図1に示された太陽電池を製造する方法を説明する第1の断面図である。 図1に示された太陽電池を製造する方法を説明する第2の断面図である。 図1に示された太陽電池を製造する方法を説明する第3の断面図である。 図1に示された太陽電池を製造する方法を説明する第4の断面図である。 図1に示された太陽電池を製造する方法を説明する第5の断面図である。 図1に示された太陽電池を製造する方法を説明する第6の断面図である。 図1に示された太陽電池を製造する方法を説明する第7の断面図である。 図1に示された太陽電池を製造する方法を説明する第8の断面図である。 図1に示された太陽電池を製造する方法を説明する第9の断面図である。
符号の説明
10 半導体基板
10c 貫通孔
12 エミッタ部
14 反射防止膜
16、18 電極
16a、18a ペースト
20 後面電界層

Claims (6)

  1. 第1部分および第2部分が設けられた半導体基板と;
    前記半導体基板の前面に形成され、前記第1部分において前記半導体基板の後面まで延長されるエミッタ部と;
    前記エミッタ部と電気的に連結し、前記半導体基板の後面側に形成される第1電極と;
    前記半導体基板と電気的に連結し、前記半導体基板の後面側に形成される第2電極と;
    を備え、
    前記第1部分の厚さは、前記第2部分の厚さよりも薄いことを特徴とする、太陽電池。
  2. 前記第1部分には前記第1電極が形成され、
    前記第2部分には前記第2電極が形成されることを特徴とする、請求項1に記載の太陽電池。
  3. 前記半導体基板の前記第1部分と、前記第2部分との境界に段差が形成されることを特徴とする、請求項1に記載の太陽電池。
  4. 前記第1部分に対応して、前記半導体基板の後面に凹部が形成されることを特徴とする、請求項1に記載の太陽電池。
  5. 前記凹部内には前記第1電極が形成されることを特徴とする、請求項4に記載の太陽電池。
  6. 前記第1部分には前記第1電極と連結する貫通孔が形成され、
    前記エミッタ部は、前記貫通孔に沿って前記後面まで伸びることを特徴とする、請求項1に記載の太陽電池。
JP2007066516A 2006-04-06 2007-03-15 太陽電池 Expired - Fee Related JP4727607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0031356 2006-04-06
KR1020060031356A KR101212198B1 (ko) 2006-04-06 2006-04-06 태양 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007281447A true JP2007281447A (ja) 2007-10-25
JP4727607B2 JP4727607B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=38289116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007066516A Expired - Fee Related JP4727607B2 (ja) 2006-04-06 2007-03-15 太陽電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8558104B2 (ja)
EP (1) EP1843399B1 (ja)
JP (1) JP4727607B2 (ja)
KR (1) KR101212198B1 (ja)
CN (1) CN101051656A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100946683B1 (ko) * 2008-02-28 2010-03-12 주식회사 티지솔라 태양전지 및 그 제조방법
WO2010110510A1 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Lg Electronics Inc. Solar cell and fabrication method thereof
KR100999797B1 (ko) 2009-03-31 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
WO2011021755A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Lg Electronics Inc. Solar cell
JP2011210802A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Napura:Kk 太陽電池

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008294080A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池セル及び太陽電池セルの製造方法
US7964499B2 (en) * 2008-05-13 2011-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming semiconductor solar cells having front surface electrodes
KR100997113B1 (ko) * 2008-08-01 2010-11-30 엘지전자 주식회사 태양전지 및 그의 제조방법
KR101108474B1 (ko) 2009-05-14 2012-01-31 엘지전자 주식회사 태양 전지
KR100984700B1 (ko) * 2009-06-04 2010-10-01 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 그 제조 방법
KR101032624B1 (ko) 2009-06-22 2011-05-06 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 그 제조 방법
CN102576764A (zh) * 2009-10-15 2012-07-11 Lg伊诺特有限公司 太阳能电池设备及其制造方法
US8115097B2 (en) 2009-11-19 2012-02-14 International Business Machines Corporation Grid-line-free contact for a photovoltaic cell
NL2004310C2 (en) * 2010-02-26 2011-08-30 Stichting Energie Method of fabrication of a back-contacted photovoltaic cell, and back-contacted photovoltaic cell made by such a method.
US8790957B2 (en) * 2010-03-04 2014-07-29 Sunpower Corporation Method of fabricating a back-contact solar cell and device thereof
KR101896740B1 (ko) * 2011-09-09 2018-09-07 헤레우스 프레셔스 메탈즈 노스 아메리카 콘쇼호켄 엘엘씨 은 태양 전지 접점
US9263611B2 (en) 2011-11-17 2016-02-16 Solar Junction Corporation Method for etching multi-layer epitaxial material
WO2013152104A1 (en) * 2012-04-06 2013-10-10 Solar Junction Corporation Multi-junction solar cells with through-via contacts
KR20130128946A (ko) * 2012-05-18 2013-11-27 한화케미칼 주식회사 백-컨택형 태양 전지용 반도체 기판 및 이의 제조 방법
KR101363103B1 (ko) * 2012-06-29 2014-02-18 주식회사 신성솔라에너지 태양전지 및 그 제조방법
US9142615B2 (en) 2012-10-10 2015-09-22 Solar Junction Corporation Methods and apparatus for identifying and reducing semiconductor failures
US9147779B2 (en) * 2013-05-01 2015-09-29 The Boeing Company Solar cell by-pass diode with improved metal contacts
DE102019006097A1 (de) * 2019-08-29 2021-03-04 Azur Space Solar Power Gmbh Passivierungsverfahren für ein Durchgangsloch einer Halbleiterscheibe
CN113206164A (zh) * 2021-04-26 2021-08-03 宜兴市昱元能源装备技术开发有限公司 一种铸造纵列多结光伏电池

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838952A (en) * 1988-04-29 1989-06-13 Spectrolab, Inc. Controlled reflectance solar cell
JPH01181575A (ja) * 1988-01-12 1989-07-19 Agency Of Ind Science & Technol 接合型光電変換装置
JPH0415962A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Sharp Corp 太陽電池及びその製造方法
JPH0637343A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Oome Kosumosu Denki Kk 太陽電池装置
JPH06181323A (ja) * 1992-12-15 1994-06-28 Kyocera Corp 太陽電池素子の製造方法
JPH11330517A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Hitachi Cable Ltd 太陽電池,及び太陽電池モジュール
JP2005510885A (ja) * 2001-11-26 2005-04-21 シェル・ゾラール・ゲーエムベーハー 背面接点を有する太陽電池の製造
JP2008537331A (ja) * 2005-04-16 2008-09-11 インスティトゥート フューア ゾラールエネルギーフォルシュング ゲーエムベーハー 背面コンタクト型太陽電池及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02181475A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池セル及びその製造方法
US5468652A (en) * 1993-07-14 1995-11-21 Sandia Corporation Method of making a back contacted solar cell
DE19650111B4 (de) * 1996-12-03 2004-07-01 Siemens Solar Gmbh Solarzelle mit geringer Abschattung und Verfahren zur Herstellung
US5976392A (en) * 1997-03-07 1999-11-02 Yageo Corporation Method for fabrication of thin film resistor
EP0881694A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-02 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Solar cell and process of manufacturing the same
US7388147B2 (en) 2003-04-10 2008-06-17 Sunpower Corporation Metal contact structure for solar cell and method of manufacture
US7170001B2 (en) * 2003-06-26 2007-01-30 Advent Solar, Inc. Fabrication of back-contacted silicon solar cells using thermomigration to create conductive vias
US20050022857A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-03 Daroczi Shandor G. Solar cell interconnect structure
DE10345736A1 (de) * 2003-10-01 2005-05-04 Wulf Naegel Photovoltaikelement
US7144751B2 (en) * 2004-02-05 2006-12-05 Advent Solar, Inc. Back-contact solar cells and methods for fabrication
US20060060238A1 (en) * 2004-02-05 2006-03-23 Advent Solar, Inc. Process and fabrication methods for emitter wrap through back contact solar cells
US20060021647A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Gui John Y Molecular photovoltaics, method of manufacture and articles derived therefrom
US20060231130A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Sharps Paul R Solar cell with feedthrough via

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181575A (ja) * 1988-01-12 1989-07-19 Agency Of Ind Science & Technol 接合型光電変換装置
US4838952A (en) * 1988-04-29 1989-06-13 Spectrolab, Inc. Controlled reflectance solar cell
JPH0415962A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Sharp Corp 太陽電池及びその製造方法
JPH0637343A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Oome Kosumosu Denki Kk 太陽電池装置
JPH06181323A (ja) * 1992-12-15 1994-06-28 Kyocera Corp 太陽電池素子の製造方法
JPH11330517A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Hitachi Cable Ltd 太陽電池,及び太陽電池モジュール
JP2005510885A (ja) * 2001-11-26 2005-04-21 シェル・ゾラール・ゲーエムベーハー 背面接点を有する太陽電池の製造
JP2008537331A (ja) * 2005-04-16 2008-09-11 インスティトゥート フューア ゾラールエネルギーフォルシュング ゲーエムベーハー 背面コンタクト型太陽電池及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100946683B1 (ko) * 2008-02-28 2010-03-12 주식회사 티지솔라 태양전지 및 그 제조방법
WO2010110510A1 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Lg Electronics Inc. Solar cell and fabrication method thereof
US9087956B2 (en) 2009-03-25 2015-07-21 Lg Electronics Inc. Solar cell and fabrication method thereof
KR100999797B1 (ko) 2009-03-31 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
WO2011021755A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Lg Electronics Inc. Solar cell
US8263857B2 (en) 2009-08-18 2012-09-11 Lg Electronics Inc. Solar cell
JP2011210802A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Napura:Kk 太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070099938A (ko) 2007-10-10
CN101051656A (zh) 2007-10-10
US20070235075A1 (en) 2007-10-11
KR101212198B1 (ko) 2012-12-13
US8558104B2 (en) 2013-10-15
JP4727607B2 (ja) 2011-07-20
EP1843399A2 (en) 2007-10-10
EP1843399A3 (en) 2011-02-23
EP1843399B1 (en) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4727607B2 (ja) 太陽電池
KR101181820B1 (ko) 태양 전지의 제조 방법
US8569614B2 (en) Solar cell and method of manufacturing the same
US7858432B2 (en) Method of manufacturing solar cells with buried contacts with a laser
KR101039156B1 (ko) 탄소나노튜브층을 포함하는 태양전지
TWM527159U (zh) 異質接面太陽能電池結構
US20120270356A1 (en) Method for manufacturing a solar cell
KR20080032866A (ko) 박형 기판으로 제작할 수 있는 후면 전극형 태양 전지
US8536447B2 (en) Electrode of solar cell and fabricating method thereof
JP2010080578A (ja) 光電変換素子およびその製造方法
US8354281B2 (en) Method of manufacturing back-surface electrode type solar cell
JP5645734B2 (ja) 太陽電池素子
KR101198430B1 (ko) 양면 수광형 국부화 에미터 태양전지 및 그 제조 방법
JP2010080576A (ja) 光電変換素子およびその製造方法
JP2005260157A (ja) 太陽電池セルおよび太陽電池モジュール
JP5029921B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
KR101181625B1 (ko) 국부화 에미터 태양전지 및 그 제조 방법
JP5097617B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法、それを備えた太陽電池システム
KR100322708B1 (ko) 자체전압인가형태양전지의제조방법
TWI481060B (zh) 太陽能電池的製作方法
TWM542861U (zh) 太陽能電池
KR101172611B1 (ko) 태양전지 제조 방법
TWI483409B (zh) 太陽能電池及其製作方法
KR101503794B1 (ko) 광학계를 이용한 태양전지 제조 방법
TWI381539B (zh) 具有背面介電層之太陽能電池的製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4727607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees