JP2007277467A - 硬化性樹脂組成物 - Google Patents

硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007277467A
JP2007277467A JP2006108111A JP2006108111A JP2007277467A JP 2007277467 A JP2007277467 A JP 2007277467A JP 2006108111 A JP2006108111 A JP 2006108111A JP 2006108111 A JP2006108111 A JP 2006108111A JP 2007277467 A JP2007277467 A JP 2007277467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
resin composition
carbazole
curable resin
polymerizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006108111A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sagawa
博司 寒川
Koki Hatsuda
弘毅 初田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemical and Information Device Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemical and Information Device Corp filed Critical Sony Chemical and Information Device Corp
Priority to JP2006108111A priority Critical patent/JP2007277467A/ja
Priority to US12/084,707 priority patent/US7868109B2/en
Priority to PCT/JP2007/055063 priority patent/WO2007116625A1/ja
Priority to CN2007800121216A priority patent/CN101415736B/zh
Publication of JP2007277467A publication Critical patent/JP2007277467A/ja
Priority to HK09106173.7A priority patent/HK1128483A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • C08F222/1025Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate of aromatic dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • C08K5/3417Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】発光素子の封止に好適な適度な粘性を有する樹脂組成物であって、その硬化物がエポキシ樹脂と同等以上の屈折率を有し、耐熱性と耐光性に優れ、熱応力緩和性を有する樹脂組成物を提供する。
【解決手段】 硬化性樹脂組成物が、屈折率1.52以上の高屈折率アクリル系モノマーと非重合性カルバゾールを含有し、さらに必要に応じて重合性カルバゾールを含有する。高屈折率アクリル系モノマーとしては、フルオレン骨格、ビスフェノールA骨格、ビフェニル骨格、ナフタリン骨格又はアントラセン骨格を有するアクリレート又はメタクリレートを使用する。
【選択図】なし

Description

本発明は、光学素子の封止等に有用な硬化性樹脂組成物に関する。
発光ダイオード(LED)等の発光素子は、低消費電力、小型、軽量等の特徴を有し、それを樹脂で封止したものは、各種表示灯等に用いられているが、近年青色LED、白色LEDが開発され、高輝度化も進んだことから、液晶表示パネル用のバックライト用光源、照明用光源、信号灯等への応用が急速に進み、自動車のヘッドライトへの応用も開発されている。
従来、LEDの封止樹脂としては、屈折率1.53〜1.57のビスフェノールAグリシジルエーテル型のエポキシ樹脂が使用されている。しかしながら、LEDの高輝度化に伴い、LED作動時の温度が上がり、その封止材も高温や高輝度の光に曝されるようになると、従来のエポキシ樹脂からなる封止樹脂は耐熱性と耐光性(特に、UVや青色光に対する耐光性)が不十分となって変色を起こすようになり、LEDの輝度が経時的に低下するという問題がある。この問題に対しては、高透明性のエポキシ樹脂が開発されているが、未だ、十分な耐熱性や耐光性を得るには至っていない。
また、ゲルタイプのシリコーン樹脂が、エポキシ樹脂に比して耐熱性や耐光性に優れることから、高輝度LEDに使用されるようになっている。しかしながら、ゲルタイプのシリコーン樹脂には次のような問題点がある。
第1に、表面にべたつきがあり、ゴミや埃がつきやすいという問題がある。そのため現状におけるシリコーン樹脂の用途は、レンズ機能を有するドーム部とLEDのチップ基部とを接合した後にこれらの間隙に充填する樹脂として、あるいはLEDを面実装する場合の封止樹脂としての用途に限られている。
第2に、シリコーン樹脂は、屈折率がエポキシ樹脂より小さく、1.41〜1.51であるため、LEDからの光取り出し効率が劣る。即ち、高輝度LEDにおいては、そのチップ基板としてサファイヤ基板が用いられることが多く、サファイヤ基板側から光を取り出す方式が主流となっている。サファイヤの屈折率は1.76であるから、サファイヤ基板から封止樹脂へ光を効率よく取り出すためには、封止樹脂の屈折率はサファイヤの屈折率である1.76に近い方がよい。しかしながら、シリコーン樹脂の屈折率は、一般的なジメチルシリコーン樹脂が1.41であり、フェニル基を導入することで屈折率を高めたジフェニルジメチル系やフェニルメチル系のシリコーン樹脂が1.51程度であり、双方共にエポキシ樹脂の屈折率の1.53〜1.57よりも低い。そのため、高輝度LEDの封止樹脂としてシリコーン樹脂を用いた場合には、エポキシ樹脂を用いた場合に比して光取り出し効率が劣ることを余儀なくされている。
第3に、電子材料に用いられるシリコーン樹脂は付加反応型であり、2液性であるため、使用直前に2液を混合しなくてはならないという制約がある。2液の混合には通常、スタティスティックミキサーが用いられるが、このミキサーでは比較的低粘度のものしか混合できないため、2液混合後の樹脂組成物を十分に高い粘度で得ることが難しい。そのため、所定のレンズ形状に成型することができず、封止樹脂にレンズ機能を付与することができない。
このようなシリコーン樹脂の問題点のうち、屈折率については、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛等の高屈折率の微粒子を樹脂中に添加することで樹脂組成物の屈折率を高める手法が提案されている(特許文献1)。しかしながら、この手法でシリコーン樹脂の屈折率をエポキシ樹脂よりも高めるためには、少なくとも10〜40体積%の割合で微粒子を樹脂中に添加しなくてはならず、そのためにかえって透明性が損なわれ、また、封止樹脂として使用する場合に必要な流動性を得ることも困難となる。シングルナノサイズと呼ばれる微粒子を用いることで透明性を向上させようとする試みもあるが、シングルナノサイズの超微粒子は凝集力が極めて強く、2次凝集粒子を形成させることなく均一に樹脂中に分散させることは極めて困難である。そのため、このような微粒子を用いた樹脂でLEDを封止する技術は実用化されていない。
一方、光学用反射防止膜の製造に用いる高屈折率の樹脂として、フルオレン基含有モノアクリレートを用いることが提案されており(特許文献2)、この化合物をLEDの封止樹脂として用いることが考えられる。
しかしながら、フルオレン基含有モノアクリレートは、粘度が非常に高いために封止剤としての取り扱い性に劣る。フルオレン基含有モノアクリレートに、例えば、2-ヒドロキシエチルアクリレート等の低粘度希釈モノマーを添加すると、その組成物の粘度を低下させることはできるが、希釈モノマーの使用により屈折率はせいぜい1.58〜1.61にしかできないという問題が生じている。また、この組成物は硬化後も非常に硬く、LEDの封止樹脂として用いると、熱応力により、チップと樹脂の間に剥離が生じたり、チップが破損したり、配線が断線する等の問題が生じる。
特開2004−15063号公報 特開2002−293762号公報
以上のような従来技術の問題点に対し、本発明は、LEDの封止樹脂の形成に好適な粘度を有する硬化性樹脂組成物であって、その硬化物が、少なくともエポキシ樹脂と同等以上の屈折率を有し、耐熱性と耐光性に優れ、適度な粘性を有し、これを用いて封止したLEDにおいて封止樹脂の剥離、チップの破損、断線等の障害が生じない樹脂組成物を提供すること、また、そのような樹脂組成物の硬化物、及びその硬化物で封止した光学素子を提供することを目的とする。
本発明者らは、フルオレン基含有アクリレート等の高屈折率アクリル系モノマーに非重合性カルバゾールを配合した樹脂組成物は、適度な粘性を有する1液性の硬化性樹脂組成物となり、その硬化物の屈折率はエポキシ樹脂と同等以上の1.55以上であり、耐熱性、耐光性に優れ、さらに封止樹脂として好適な硬度も有することを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は、屈折率1.52以上の高屈折率アクリル系モノマーと非重合性カルバゾールを含有してなる硬化性樹脂組成物を提供する。
また、本発明は、この硬化性樹脂組成物を硬化させてなる硬化物、特に、この硬化性樹脂組成物を用いて封止されてなる発光素子を提供する。
本発明によれば、次のような効果を得ることができる。
第1に、本発明の樹脂組成物は熱又はUV照射によって容易に硬化させることができる1液性であるため可使用時間に制限がない。また、粘度調整が可能であり、用途に応じた粘度に調整することができる。したがって、本発明の樹脂組成物は取り扱い性に優れている。
第2に、この樹脂組成物の硬化物は表面にべたつきのないドライタッチで、自己形状保持性がある。このため、この硬化物は封止機能に加えてレンズ機能を発揮するものとなる。
第3に、この硬化物はフルオレン基含有モノアクリレートの硬化物のように硬くなく、熱応力緩和性がある。そのため、LEDチップに熱応力を与えることがなく、封止不良によるチップの劣化や熱応力による断線の問題を解消することができる。
第4に、この硬化物の屈折率は、エポキシ樹脂と同等以上の1.55以上であり、LEDのサファイヤ基板からの光取り出し効率を向上させることができる。
第5に、この硬化物は耐熱性と耐光性に優れ、透明性を維持することができる。したがって、この硬化物によれば、高輝度LEDを封止した場合の発光量の経時変化を低減させることが可能となる。
以下、本発明を詳細に説明する。なお、以下の説明において、(メタ)アクリレートは、アクリレート又はメタクリレートを意味する。
本発明の硬化性樹脂組成物は、屈折率1.52以上の高屈折率アクリル系モノマーと非重合性カルバゾールを含有する。
ここで、屈折率は、ナトリウムD線(589nm)、25℃における値をいう。アクリル系モノマーの屈折率は、硬化物の屈折率に強く反映されるため、本発明では屈折率1.52以上の高屈折率アクリル系モノマーを使用する。
このような高屈折率アクリル系モノマーとしては、フルオレン骨格、ビスフェノールA骨格、ビフェニル骨格、ナフタリン骨格又はアントラセン骨格等の、分子内に2つ以上のフェニル基を有する(メタ)アクリレートをあげることができる。これらは非重合性カルバゾールとの溶解性も良好である。
高屈折率アクリル系モノマーのうち、フルオレン基を有するアクリル系モノマーとしては、次式(1)の化合物をあげることができる。













(式中、A:アクリル又はメタクリル
0:-(CH2CH2O)n- 又は-(CH2CH2O)n-CH2CH(OH)CH2O- 、
n=1〜5)
1:水素又はメチル)
式(1)のフルオレン基含有(メタ)アクリレートは、エポキシ樹脂と同等以上の屈折率を有し、かつ、耐熱性と耐光性に優れているので好ましい。式(1)において、nが5を超えると屈折率が小さくなりすぎるので好ましくない。
式(1)のフルオレン基含有(メタ)アクリレートとしては市販のものを使用することができる。例えば、次式(1a)の9,9'-ビス(4-(2-アクリロキシエトキシ)フェニル)フルオレン(大阪ガスケミカル社、BPEF−A)(屈折率1.614)、

次式(1b)の9,9'-ビス(4-(2-(3-アクリロイル-2-ヒドロキシプロポキシ)エトキシ)フェニル)フルオレン(大阪ガスケミカル社)(屈折率1.574)




をあげることができる。
本発明の硬化性樹脂組成物において、式(1)のフルオレン基含有(メタ)アクリレートは、一種又は複数種を含有することができる。
フルオレン基をもたない高屈折率アクリル系モノマーとしては、例えば、次式(2)で表される単官能(メタ)アクリレートをあげることができる。

(式中、A:アクリル又はメタクリル
X:フェニル、クミルフェニル、ビフェニル、テルフェニル又は
多環式芳香族炭化水素基
Y:-(CH2CH2O)n- もしくは-(CH2CH2CH2O)n- 、n=1〜5、又は
-(CH2CH2O)n1-(CH2CH2CH2O)n2- 、n1+n2=2〜5)
式(2)において、Xの多環式芳香族炭化水素としては、ナフタレン、ジナフタレン、アントラセン、ピレン等をあげることができる。
式(2)の単官能(メタ)アクリレートとしては、市販品を使用することができ、例えば、次式(2a)のパラクミルフェノキシエチルアクリレート(東亞合成社、アロニックスM110)(モノマー屈折率1.5542、粘度125mPa)、
次式(2b)の2-(2-アクリロキシエトキシ)ビフェニル(東亞合成社、TO1463)(モノマー屈折率1.5785、粘度125mPa)等がある。



本発明において、式(2)の単官能(メタ)アクリレートは、その単独種を使用してもよく、複数種を適宜組合せて使用してもよい。
フルオレン基をもたない高屈折率アクリル系モノマーとしては、2官能(メタ)アクリレートもあげることができ、例えば、2,2-ビス[4-(アクリロイルオキシエトキシ)フェニル]プロパン、2,2-ビス[4-(アクリロイルオキシジエトキシ)フェニル]プロパン、2,2-ビス[4-(メタクロイルオキシエトキシ)フェニル]プロパン、2,2-ビス[4-(メタクロイルオキシジエトキシ)フェニル]プロパン、2,2-ビス[4-(アクリロイルオキシプロポキシ)フェニル]プロパン、2,2-ビス[4-(メタクロイルオキシプロポキシ)フェニル]プロパン等があり、これらも適宜組み合わせて使用することができる。
また、前述の式(1)のフルオレン基含有(メタ)アクリレート、式(2)の単官能(メタ)アクリレート、2官能(メタ)アクリレートを組み合わせて使用してもよい。
一方、本発明において、非重合性カルバゾールとは、本発明の硬化性樹脂組成物の硬化条件、即ち、UV照射もしくは80〜150℃の加熱処理では重合性を発揮しないカルバゾールをいう。非重合性カルバゾールと高屈折率アクリル系モノマーとを配合した組成物は、封止樹脂として好適な粘度を有し、かつその硬化物の屈折率が1.55〜1.67と高く、透明性の優れたものとなる。
なお、重合性カルバゾールが一般に毒性を有するのに対して、非重合性カルバゾールは毒性が少なく、また、樹脂組成物の硬化時にカルバゾールが共重合されることがないので硬化物の硬度を低くすることができる。そこで、本発明においては、非重合性カルバゾールを必須成分として使用する。
非重合性カルバゾールとしては、次式(3)で表されるN置換カルバゾールをあげることができる。








(式中、R:水素、メチル、エチル、フェニル
X1 、X2:それぞれ水素、メチル、メトキシ又は水酸基)
式(3)の非重合性カルバゾールの中でも、屈折率の高い点からN-フェニルカルバゾール(N=1.68)等が好ましい。
また、非重合性カルバゾールとしては、重合性カルバゾールモノマーのポリマーである硬化物も使用することができる。この硬化物は、そのモノマーである重合性カルバゾールに比して屈折率が高いので好ましい。また、この重合性カルバゾール硬化物の使用により、樹脂組成物の粘度を高く調整することができるので、本発明の硬化性樹脂組成物が、光学素子の封止時にレンズ等の成形を同時に行う場合にも好適に使用できるものとなる。
重合性カルバゾール硬化物としては、N-ビニルカルバゾール硬化物粉末(N=1.68)、N-(2-アクリロイルオキシエチル)カルバゾール硬化物粉末(N=1.64)、N-(2-メタクロイルオキシエチル)カルバゾール硬化物粉末、N-アリルカルバゾール硬化物粉末、N-(p-ビニルベンジル)カルバゾール硬化物粉末等をあげることができ、中でも屈折率の高い点から、N-ビニルカルバゾール硬化物粉末、N-(2-アクリロイルオキシエチル)カルバゾール硬化物粉末等が好ましい。
高屈折率アクリル系モノマーと非重合性カルバゾールに加えて、本発明の硬化性樹脂組成物は、組成物の粘度、硬化速度、硬化物の屈折率、透明性、耐光性、耐熱性等の物性の調整のため、必要に応じて他のモノマーを含有することができる。
例えば、非重合性カルバゾールの析出を防止するため、N-ビニルカルバゾール、N-(2-アクリロイルオキシエチル)カルバゾール、N-(2-メタクロイルオキシエチル)カルバゾール、N-アリルカルバゾール、N-(p-ビニルベンジル)カルバゾール等の重合性カルバゾールを使用することができる。重合性カルバゾールは、アクリル系モノマーと共重合させることができ、その共重合体は非重合性カルバゾールと相溶性が良好であるため、高屈折率アクリル系モノマーと非重合性カルバゾールに加えて重合性カルバゾールを併用することにより、本発明の硬化性樹脂組成物において、非重合性カルバゾールの析出を確実に防止することができる。
この他、他のモノマーとしては、硬化性樹脂組成物が硬化収縮する際に生じる歪み応力や硬化物の熱膨張による熱応力を緩和し、それによりこの硬化物で封止されたチップや配線の劣化や断線を防止するため、硬化物に柔軟性を付与するモノマーを配合することが好ましい。柔軟性の付与に効果的なモノマーとしては、その硬化物のガラス転移点が室温以下のものをあげることができ、例えば、ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、3-メトキシブチル(メタ)アクリレート、フェノールEO変性(メタ)アクリレート(EO付加数=1〜5)、フェノールPO変性(メタ)アクリレート(PO付加数=1〜5)、メチルフェニルEO変性(メタ)アクリレート(EO付加数=1〜5)、メチルフェニルPO変性(メタ)アクリレート(PO付加数=1〜5)、ノニルフェニルEO変性(メタ)アクリレート(EO付加数=1〜5)、ノニルフェニルPO変性(メタ)アクリレート(PO付加数=1〜5)、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート等がある。中でも、分子内にフェニル基を有するモノマーは屈折率が高いことから好ましい。
ただし、これらのモノマーは、一般に屈折率が1.52未満であり、多量に配合すると本発明の硬化性樹脂組成物の硬化物の屈折率を1.55以上にすることができない。そのため、これらのモノマーの配合量は、通常硬化性樹脂組成物中50重量%以下とすることが好ましい。
また、他のモノマーとしては、硬化物の透明性を向上させるモノマーを配合することが好ましい。透明性には、可視光領域における透明性と紫外領域における透明性があり、可視光領域における透明性は、従来より、LEDの封止材には当然に求められている。これに対し、本発明においては、紫外領域の透明性も高め、UV光や青色光が硬化物に吸収されにくくすることが好ましい。
紫外領域の透明性は、硬化物のカットオフ波長を測定することで評価できる。ここで、カットオフ波長とは、硬化物において、可視領域から紫外領域に向かって低下する光の透過率がゼロとなる波長をいう。カットオフ波長が短いとLEDから発光されるUV光や青色光が硬化物に吸収されにくくなり、輝度損失を防ぐことができるばかりでなく、吸収がないために硬化物がこれらの光により劣化することがなく、その透明性を長時間にわたって保つことが可能となる。そこで、本発明においては、可視領域と紫外領域の双方において、硬化物の透明性を高めるモノマーを配合することが好ましい。
このようなモノマーとしては、その構造中にベンゼン環を有さず、脂環式構造を有するモノマーが透明性と屈折率が高い点から好ましく、より具体的には、例えば、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、トリシクロデカニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート等をあげることができる。
硬化性樹脂組成物における樹脂成分の配合率に関し、高屈折率アクリル系モノマーと非重合性カルバゾールの合計量、さらに重合性カルバゾールを含む場合にはそれも含めた合計量を50重量%以上とすることが好ましい。高屈折率アクリル系モノマーと非重合性カルバゾールと重合性カルバゾールの合計量が50重量%未満であると、本発明の硬化性樹脂組成物の硬化後の屈折率を1.55以上にすることが困難となる。
また、重合性カルバゾールを含有しない場合には、高屈折率アクリル系モノマーと非重合性カルバゾールとの合計に対して、非重合性カルバゾールの配合量を5重量%以上55重量%以下とすることが好ましく、重合性カルバゾールを含有する場合には、5重量%以上65重量%以下とすることが好ましい。非重合性カルバゾールの配合量が多すぎると、非重合性カルバゾールがアクリル系モノマーと溶解しにくくなり、また、溶解した場合でも硬化後に非重合性カルバゾールが析出し、硬化物が白化する場合がある。反対に非重合性カルバゾールの配合量が少なすぎると屈折率を高くすることができない。
本発明の樹脂組成物の硬化剤としては、パーオキサイド類、アゾ化合物類等のラジカル性硬化剤やUV硬化剤等を使用することができる。その配合量は、高屈折率アクリル系モノマーと非重合性カルバゾールとの合計量100重量部に対して0.1〜5重量部が好ましく、0.3〜1重量部がより好ましい。
また、本発明の樹脂組成物には、硬化物の屈折率をさらに高めるため、高屈折率超微粒子を配合することができる。ここで、高屈折率超微粒子とは、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム等の金属酸化物からなり、直径20nm以下、より好ましくは9nm以下のシングルナノサイズと呼ばれる粒子径を有し、屈折率が1.6以上の透明な微粒子である。高屈折率超微粒子としては、表面に疎水性処理が施されていることが分散性向上の点から好ましい。高屈折率超微粒子の配合量は、通常、高屈折率アクリル系モノマーとカルバゾール(非重合性カルバゾール及び重合性カルバゾール)の合計100重量部に対して1〜40重量部とすることが好ましい。
この他、本発明の樹脂組成物には、重合禁止剤、その他種々の添加剤を配合することができる。例えば、重合禁止剤として、ハイドロキノン、メトキノン、BHT等を25〜1000ppm配合することができる。チキソトロピー性の付与剤として、アエロゾル等の酸化ケイ素微粒子を配合することができる。LEDの発光波長の変換のため、着色染料、YAG蛍光体等を配合してもよい。
本発明の樹脂組成物は、高屈折率アクリル系モノマー及び非重合性カルバゾールを、さらに必要に応じて添加される重合性カルバゾール、その他の成分を常法により混合し、液状組成物として得ることができる。
この樹脂組成物は、温度80〜150℃の加熱処理、又はUV照射により硬化させることができる。また、LED、光ディスク、レーザー等の発光素子の光学封止用硬化性樹脂組成物として好適に使用できるものとなる。したがって、本発明は、本発明の樹脂組成物で封止した発光素子を包含する。
以下、実施例に基づいて、本発明を詳細に説明する。
実施例1
(1)硬化性樹脂組成物の調製
2-(2-アクリロキシエトキシ)ビフェニル(東亞合成社、TO1463)(屈折率1.5785、粘度125mPa)に、N-ビニルカルバゾール硬化物粉末(東京化成工業社)(屈折率1.68)を表1に示す割合で溶解し、さらに光開始剤(チバスペシャリティーケミカルズ社、D1173)1重量部を配合し、遊星式混合機を用いて均一に分散し、硬化性樹脂組成物を得た。
(2)硬化物シートの作製
(1)の硬化性樹脂組成物を2枚のPETからなる離型フィルムに挟み込み、水銀ランプで紫外線を照射し(1J)、厚さ0.5mmの硬化物シートを得た。
(3)評価
上述の硬化性樹脂組成物及び硬化物シートに対し、以下の評価を行った。結果を表1に示す。
(3-1)粘度
硬化性樹脂組成物の粘度をE型粘度計(25℃)で測定した。
(3-2)屈折率
硬化性樹脂組成物及び硬化物シートの屈折率を、それぞれアッベの屈折率計(ナトリウムD線(589nm)、25℃)を用いて測定した。この場合、硬化物シートには、マッチングオイルを用いて測定した。
(3-3)カットオフ波長
硬化性樹脂組成物の透過スペクトルを測定し、カットオフ波長を求めた。なお、カットオフ波長は、青色LEDの発光波長である440±20nmよりも十分低いことが実用上必要とされる。
(3-4)耐光性試験
硬化物シートを試料片とし、JIS A 1415に基づき、紫外線カーボンアークランプによる96時間の耐光試験を行った。
(3-5)耐熱性試験
硬化物シートを試料片とし、150℃の空気雰囲気下で96時間おく耐熱性試験を行い、その前後の透明性の変化の有無を目視で調べた。
(3-6)ショアA硬度
ASTM D2240に基づき、タイプAデュロメータを用いて硬化物シートのショアA硬度(室温)を測定した。
実施例2〜22及び比較例1〜2
組成を表1のように変更する以外は実施例1と同様にして硬化性樹脂組成物及び硬化物シートを作製した。ここで、硬化剤として日本油脂社パーヘキサOを使用した場合には、組成物を80℃で1時間熱処理することにより硬化させた。
得られた硬化性樹脂組成物及び硬化物シートに対し、実施例1と同様にして粘度、屈折率、カットオフ波長、耐光性及び耐熱性を評価した。結果を表1に示す。
表1の実施例1〜5の結果から、高屈折率アクリル系モノマーとして2-(2-アクリロキシエトキシ)ビフェニル(屈折率1.578)を使用し、非重合性カルバゾールとしてN-ビニルカルバゾール硬化物粉末(屈折率1.68)を使用すると、非重合性カルバゾールの配合割合を増加させてもカットオフ波長が長波長側に殆どシフトしないこと、即ち、透明性が低下しないこと、また、N-ビニルカルバゾール硬化物粉末の配合により屈折率が大幅に高まることがわかる。
実施例6〜10から、高屈折率アクリル系モノマーとして2-(2-アクリロキシエトキシ)ビフェニル(屈折率1.578)を使用し、非重合性カルバゾールとしてN-フェニルカルバゾール(屈折率1.68)を使用すると、非重合性カルバゾールの配合割合を増加させてもカットオフ波長は長波長側に殆どシフトせず、透明性が低下しないこと、及び屈折率が大幅に高まることがわかる。
実施例11〜14から、高屈折率アクリル系モノマーとして2-(2-アクリロキシエトキシ)ビフェニル(屈折率1.578)を使用し、非重合性カルバゾールとしてN-(2-アクリロイルオキシエチル)カルバゾール硬化物粉末(屈折率1.64)を使用すると、非重合性カルバゾールの配合割合を増加させてもカットオフ波長が長波長側に殆どシフトせず、透明性が低下しないこと、及び屈折率が高まることがわかる。
また、N-(2-アクリロイルオキシエチル)カルバゾール硬化物粉末は、高屈折率アクリル系モノマーと相溶性が良好であること、高屈折率アクリル系モノマーを重合させても相分離することなく、均一で透明な硬化物を得られることが確認された。
実施例15〜17から、高屈折率アクリル系モノマーとして、屈折率の特に高い9,9-ビス(4-(2-アクリロキシエトキシ)フェニル)フルオレン(大阪ガスケミカル社、BPEF−A)(屈折率1.614)と、パラクミルフェノキシエチルアクリレート(東亞合成社、アロニックスM110)(屈折率1.564)を併用し、非重合性カルバゾールとしてN-ビニルカルバゾール硬化物粉末(屈折率1.68)又はN-フェニルカルバゾール(屈折率1.68)を使用すると、硬化物の屈折率が極めて高い硬化性樹脂組成物を得られることがわかる。
実施例18〜19から、ブチルアクリレートやフェノキシエチルアクリレートを併用することにより硬化性樹脂組成物の粘度を低く調整できること、また、その硬化物シートはショアA硬度が低く、柔らかいことがわかる。
実施例20から、重合性カルバゾールを併用することにより、硬化性樹脂組成物の粘度を高く調整できること、また、透明性を損なうことなく、より多くのカルバゾール化合物を配合でき、それにより屈折率を高められることがわかる。
実施例21〜22から、2-メチル-2-アダマンチルメタクリレートやイソボルニルアクリレエートを併用することにより、カットオフ波長がより短波長側となり、透明性が向上することがわかる。
比較例1〜2から、非重合性カルバゾールを使用することなく、重合性カルバゾールを用いると、硬化物シートのショアA硬度が各実施例に比して高く、硬化物が硬くもろいこと、したがって、LEDチップに剥離や断線のおそれのあることがわかる。
なお、実施例2〜4のショアA硬度は、実施例1と実施例5のショアA硬度の間にあり、実施例7〜9のショアA硬度は、実施例6と実施例10のショアA硬度の間にあり、実施例12〜13のショアA硬度は、実施例11と実施例14のショアA硬度の間にある。





















本発明の樹脂組成物は、LED、光ディスク、レーザー等の発光素子の光学封止用樹脂組成物として有用であり、特に高輝度LEDの封止樹脂組成物として有用である。
また、本発明の樹脂組成物を用いて封止した発光素子は、フラットパネルのバックライト、信号機、広告看板の照明、自動車のヘッドライト等種々の分野で使用される。

Claims (11)

  1. 屈折率1.52以上の高屈折率アクリル系モノマーと非重合性カルバゾールを含有してなる硬化性樹脂組成物。
  2. さらに重合性カルバゾールを含有する請求項1記載の硬化性樹脂組成物。
  3. 高屈折率アクリル系モノマーとカルバゾールの合計含量が50重量%以上である請求項1又は2記載の硬化性樹脂組成物。
  4. 硬化物の屈折率が1.55以上である請求項1〜3のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物。
  5. 高屈折率アクリル系モノマーが、フルオレン骨格、ビスフェノールA骨格、ビフェニル骨格、ナフタリン骨格又はアントラセン骨格を有するアクリレート又はメタクリレートである請求項1〜4のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物。
  6. 高屈折率アクリル系モノマーが、次式(1)で表されるフルオレン基含有アクリレート又はメタクリレート、及び次式(2)で表される単官能アクリレート又はメタクリレートから選ばれる1種又は2種以上である請求項1〜4のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物。



    (式中、A:アクリル又はメタクリル
    0:-(CH2CH2O)n- 又は-(CH2CH2O)n-CH2CH(OH)CH2O- 、
    n=1〜5
    1:水素又はメチル

    (式中、A:アクリル又はメタクリル
    X:フェニル、クミルフェニル、ビフェニル、テルフェニル又は
    多環式芳香族炭化水素基
    Y:-(CH2CH2O)n- もしくは-(CH2CH2CH2O)n- 、n=1〜5、又は
    -(CH2CH2O)n1-(CH2CH2CH2O)n2- 、n1+n2=2〜5)
  7. 非重合性カルバゾールが次式(3)で表されるN置換カルバゾールである請求項1〜6のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物。


    (式中、R:水素、メチル、エチル、フェニル
    X1 、X2:それぞれ水素、メチル、メトキシ又は水酸基)
  8. 高屈折率アクリル系モノマーと非重合性カルバゾールとの混合物よりも屈折率の高い超微粒子が分散されている請求項1〜7のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物からなる光学封止用硬化性樹脂組成物。
  10. 請求項1〜8のいずれかに記載の硬化性樹脂組成物を硬化させてなる硬化物。
  11. 請求項9記載の硬化性樹脂組成物を用いて封止されてなる発光素子。
JP2006108111A 2006-04-10 2006-04-10 硬化性樹脂組成物 Pending JP2007277467A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006108111A JP2007277467A (ja) 2006-04-10 2006-04-10 硬化性樹脂組成物
US12/084,707 US7868109B2 (en) 2006-04-10 2007-03-14 Curable resin composition
PCT/JP2007/055063 WO2007116625A1 (ja) 2006-04-10 2007-03-14 硬化性樹脂組成物
CN2007800121216A CN101415736B (zh) 2006-04-10 2007-03-14 硬化性树脂组合物
HK09106173.7A HK1128483A1 (en) 2006-04-10 2009-07-09 Hardening resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006108111A JP2007277467A (ja) 2006-04-10 2006-04-10 硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007277467A true JP2007277467A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38580927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006108111A Pending JP2007277467A (ja) 2006-04-10 2006-04-10 硬化性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7868109B2 (ja)
JP (1) JP2007277467A (ja)
CN (1) CN101415736B (ja)
HK (1) HK1128483A1 (ja)
WO (1) WO2007116625A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277456A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Sony Chemical & Information Device Corp 硬化性樹脂組成物
JP2008094987A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Nippon Kayaku Co Ltd 光学材料用高屈折率樹脂組成物およびその硬化物
JP2011081902A (ja) * 2010-12-08 2011-04-21 Toshiba Corp 磁気記録媒体の製造方法
JP2011090774A (ja) * 2010-12-08 2011-05-06 Toshiba Corp 紫外線硬化性樹脂材料
JP2012052016A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Olympus Corp 材料組成物およびそれを用いた光学素子
WO2012053377A1 (ja) * 2010-10-18 2012-04-26 株式会社ダイセル 高屈折率樹脂組成物および樹脂硬化物
JPWO2012020688A1 (ja) * 2010-08-12 2013-10-28 株式会社ダイセル 低透湿性樹脂組成物及びその硬化物
KR20140077889A (ko) * 2011-09-27 2014-06-24 마루젠 세끼유가가꾸 가부시키가이샤 광학 소자 재료, 및 그 제조 방법
US8829070B2 (en) 2009-08-31 2014-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultraviolet-curable resin material for pattern transfer and magnetic recording medium manufacturing method using the same
JP2016141731A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 日立化成株式会社 樹脂組成物及び光学部材
WO2019021453A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-31 Nikon Corporation PHOTODURCISSABLE COMPOSITION FOR THREE-DIMENSIONAL STEREOLITHOGRAPHY AND THREE-DIMENSIONAL OBJECT
WO2023068239A1 (ja) * 2021-10-19 2023-04-27 積水化学工業株式会社 封止用樹脂組成物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080258111A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-23 General Electric Company Polycarbazolyl(meth)acrylate light emissive compositions
TWI379840B (en) * 2008-08-01 2012-12-21 Eternal Chemical Co Ltd Polymerizable composition and its uses
CN101367893B (zh) * 2008-09-01 2011-11-23 长兴化学工业股份有限公司 一种可聚合组合物及其用途
WO2010116841A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 昭和電工株式会社 硬化性組成物及びその硬化物
SG183402A1 (en) 2010-02-19 2012-09-27 Toray Industries Phosphor-containing cured silicone, process for production of same, phosphor-containing silicone composition, precursor of the composition, sheet-shaped moldings, led package, light -emitting device, and process for production of led-mounted substrate
CN102858823A (zh) * 2010-04-09 2013-01-02 日本化药株式会社 光学透镜片用能量射线固化型树脂组合物及其固化物
EP2943046A1 (en) * 2010-12-13 2015-11-11 Toray Industries, Inc. Phosphor sheet, led and light emitting device using same and method for producing led
KR101525286B1 (ko) * 2012-09-03 2015-06-02 (주)엘지하우시스 고굴절층 코팅용 조성물 및 이를 포함하는 투명 도전성 필름
JP2014077117A (ja) * 2012-09-21 2014-05-01 Dow Corning Toray Co Ltd 高屈折性表面処理剤、それを用いて表面処理された微細部材および光学材料
KR101838830B1 (ko) * 2013-09-05 2018-03-14 주식회사 다이셀 수지 조성물 및 전자 디바이스
CN103804560A (zh) * 2014-02-26 2014-05-21 江苏华天通纳米科技有限公司 一种高折射率光学树脂及其制备方法
US9909022B2 (en) 2014-07-25 2018-03-06 Kateeva, Inc. Organic thin film ink compositions and methods
KR101788366B1 (ko) 2014-11-24 2017-10-20 삼성디스플레이 주식회사 고굴절률 캡핑층을 포함하는 유기발광 표시장치
KR101943689B1 (ko) * 2015-06-19 2019-01-30 삼성에스디아이 주식회사 유기발광표시장치
KR101943688B1 (ko) 2015-06-19 2019-01-30 삼성에스디아이 주식회사 유기발광표시장치
EP3344712A4 (en) 2015-08-31 2019-05-15 Kateeva, Inc. INK COMPOSITIONS FOR ORGANIC THIN FILM BASED ON DI AND MONO (METH) ACRYLATE
TWI708803B (zh) * 2016-03-10 2020-11-01 日商迪愛生股份有限公司 硬化性組成物及光學構件
CN106356440A (zh) * 2016-08-31 2017-01-25 肥城芯联新材料科技有限公司 固晶胶及光电元件封装结构
WO2018070256A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 Dic株式会社 光学物品用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、硬化物及び光学シート
KR20230167139A (ko) 2017-04-21 2023-12-07 카티바, 인크. 유기 박막을 형성하기 위한 조성물 및 기술
JPWO2021006011A1 (ja) * 2019-07-08 2021-01-14

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186976A (ja) * 1982-04-26 1983-11-01 Tokuyama Soda Co Ltd 発光ダイオ−ド
JPH0371680A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Tokuyama Soda Co Ltd 発光ダイオード
JPH0580308A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子
JPH05155914A (ja) * 1990-06-04 1993-06-22 Sartomer Co Inc ポリ−(n−ビニルカルバゾール)からn−ビニルカルバゾールを除去する方法
JP2003040940A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Dainippon Ink & Chem Inc 光学素子用重合性組成物及びこれを用いた光学素子
JP2004126499A (ja) * 2002-02-27 2004-04-22 Canon Inc 光学素子及び光学素子の製造方法、積層型光学素子及び積層型光学素子の製造方法、または光学材料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171771A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Mitsubishi Chem Ind Ltd 電子写真用感光体の製造方法
ATE87752T1 (de) * 1988-01-15 1993-04-15 Du Pont Verfahren zur herstellung von reflexionshologrammen in photopolymerisierbaren schichten.
JP4530565B2 (ja) 2001-03-29 2010-08-25 大阪瓦斯株式会社 モノアクリレートフルオレン化合物、該化合物を含有する組成物、及びその硬化物
KR20040081783A (ko) * 2002-02-12 2004-09-22 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전기 발광 표시 장치 및 그 제조방법
US6756449B2 (en) * 2002-02-27 2004-06-29 Medtronic, Inc. AnB block copolymers containing poly (vinyl pyrrolidone) units, medical devices, and methods
US20030180563A1 (en) 2002-02-27 2003-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Optical element and method of manufacturing the same, or laminated optical element and method of manufacturing the same
US6870311B2 (en) 2002-06-07 2005-03-22 Lumileds Lighting U.S., Llc Light-emitting devices utilizing nanoparticles

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186976A (ja) * 1982-04-26 1983-11-01 Tokuyama Soda Co Ltd 発光ダイオ−ド
JPH0371680A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Tokuyama Soda Co Ltd 発光ダイオード
JPH05155914A (ja) * 1990-06-04 1993-06-22 Sartomer Co Inc ポリ−(n−ビニルカルバゾール)からn−ビニルカルバゾールを除去する方法
JPH0580308A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子
JP2003040940A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Dainippon Ink & Chem Inc 光学素子用重合性組成物及びこれを用いた光学素子
JP2004126499A (ja) * 2002-02-27 2004-04-22 Canon Inc 光学素子及び光学素子の製造方法、積層型光学素子及び積層型光学素子の製造方法、または光学材料

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277456A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Sony Chemical & Information Device Corp 硬化性樹脂組成物
JP2008094987A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Nippon Kayaku Co Ltd 光学材料用高屈折率樹脂組成物およびその硬化物
US8829070B2 (en) 2009-08-31 2014-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultraviolet-curable resin material for pattern transfer and magnetic recording medium manufacturing method using the same
JP5812993B2 (ja) * 2010-08-12 2015-11-17 株式会社ダイセル 低透湿性樹脂組成物及びその硬化物
JPWO2012020688A1 (ja) * 2010-08-12 2013-10-28 株式会社ダイセル 低透湿性樹脂組成物及びその硬化物
JP2012052016A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Olympus Corp 材料組成物およびそれを用いた光学素子
WO2012053377A1 (ja) * 2010-10-18 2012-04-26 株式会社ダイセル 高屈折率樹脂組成物および樹脂硬化物
JP2011090774A (ja) * 2010-12-08 2011-05-06 Toshiba Corp 紫外線硬化性樹脂材料
JP2011081902A (ja) * 2010-12-08 2011-04-21 Toshiba Corp 磁気記録媒体の製造方法
KR20140077889A (ko) * 2011-09-27 2014-06-24 마루젠 세끼유가가꾸 가부시키가이샤 광학 소자 재료, 및 그 제조 방법
KR101864920B1 (ko) 2011-09-27 2018-06-05 마루젠 세끼유가가꾸 가부시키가이샤 광학 소자 재료, 및 그 제조 방법
JP2016141731A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 日立化成株式会社 樹脂組成物及び光学部材
WO2019021453A1 (en) * 2017-07-28 2019-01-31 Nikon Corporation PHOTODURCISSABLE COMPOSITION FOR THREE-DIMENSIONAL STEREOLITHOGRAPHY AND THREE-DIMENSIONAL OBJECT
JP2020530873A (ja) * 2017-07-28 2020-10-29 株式会社ニコン 3次元光造形用光硬化性組成物、及び、3次元造形物
WO2023068239A1 (ja) * 2021-10-19 2023-04-27 積水化学工業株式会社 封止用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN101415736A (zh) 2009-04-22
WO2007116625A1 (ja) 2007-10-18
US20090143505A1 (en) 2009-06-04
HK1128483A1 (en) 2009-10-30
CN101415736B (zh) 2012-01-04
US7868109B2 (en) 2011-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007277467A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP4853630B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
US7446159B1 (en) Curable resin composition
JP4952906B2 (ja) 封止樹脂組成物及び発光素子
EP2042528B1 (en) Curable resin composition
KR101285652B1 (ko) 활성 에너지선 경화형 조성물
TWI625340B (zh) Sclerosing composition
CN106414525B (zh) 光固化性树脂组合物
JP6063228B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
KR101813432B1 (ko) 반도체 나노 입자 함유 경화성 조성물, 경화물, 광학 재료 및 전자 재료
TWI502011B (zh) 聚合性組合物及丙烯酸樹脂膜
KR20160147839A (ko) 광경화성 수지 조성물
JP2012149227A (ja) 導光板パターン用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP2019019245A (ja) 光硬化性高屈折率樹脂組成物
WO2013027640A1 (ja) アクリレート系組成物
JP6365917B1 (ja) インクジェットインク組成物
JP4453008B2 (ja) 光半導体封止用熱硬化性樹脂組成物、その硬化物及び光半導体
JP2012109461A (ja) 半導体発光デバイス部材用組成物、封止材、半導体発光デバイス部材及び半導体発光デバイス
JP5573405B2 (ja) 感光性樹脂組成物、感光性樹脂ワニス、感光性樹脂フィルム、感光性樹脂硬化物、及び可視光導光路
WO2018221279A1 (ja) 導光体用光硬化性樹脂組成物、導光体用硬化物、導光体及び光インテグレータ
JP2010031109A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、その硬化物、光学部材および光半導体並びにそれらの製法
JP2005206704A (ja) 光半導体素子部品用樹脂組成物
KR20100019018A (ko) 프리즘층 형성용 조성물, 이를 사용하여 제조된 프리즘 시트 및 백라이트 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140916