JP2007274579A - 映像監視システム - Google Patents

映像監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007274579A
JP2007274579A JP2006100317A JP2006100317A JP2007274579A JP 2007274579 A JP2007274579 A JP 2007274579A JP 2006100317 A JP2006100317 A JP 2006100317A JP 2006100317 A JP2006100317 A JP 2006100317A JP 2007274579 A JP2007274579 A JP 2007274579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
call
display
image
autophone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006100317A
Other languages
English (en)
Inventor
Sawako Kikuchi
沙和子 菊地
Kazuyoshi Suzuki
一義 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2006100317A priority Critical patent/JP2007274579A/ja
Publication of JP2007274579A publication Critical patent/JP2007274579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】映像監視装置100から顧客に対して迅速な対応を可能にする。
【解決手段】2拠点間において通話を行う通話システムと、遠隔地の監視対象の画像を収集してその監視対象の画像を映像監視装置100に表示させる映像システムとを少なくとも備えた映像監視システムである。前記映像監視装置100に、当該前記映像監視装置100側から監視対象へ通話するソフトウェアフォンと、前記映像監視装置100に表示された画像をマウスでクリックして表示画像周辺の通話先のオートホン11の電話番号を抽出する機能と、抽出した電話番号に自動的に通話開始する機能とを具備した。
【選択図】図1

Description

この発明は、映像監視端末から映像監視対象付近の電話端末等の通話手段へ発信する機能を備えた映像監視システムに関するものである。
図2は従来の映像監視システムの構成図である。1はカメラ映像をデジタルデータに変換して録画を行う映像録画装置(デジタルビデオレコーダ:DVR)、2は監視カメラ、3はDVR1からの映像データを表示する映像監視装置、4、5はネットワークに接続するためのネットワーク機器、6はDVR1と映像監視端末3を接続するネットワークである。監視カメラ2は、例えば現金自動預払機(ATM)など顧客が操作する装置を監視対象として撮像する。
11は顧客が使用する電話機能を具備したオートホン、12は顧客との通話を送受信するオペレータ側のオートホン、13はオートホン11から着信した場合にオートホン12への接続と着信情報を表示装置14へ送信する制御装置、15はネットワークである。オートホン11は、現金自動預払機(ATM)など顧客が操作する装置の近傍に配置される。
図3は映像監視装置3のソフト構成である。この映像監視装置3のソフト構成としては、大きく3つのアプリケーションソフトウェアから構成されている。具体的には、DVR1との通信制御を実施するDVRインタフェースソフトウェアと、収集した画像を表示する画像表示ソフトウェアと、各店舗のカメラ情報(何台設置されているとか)などを収容するデータベースとから構成されている。
以上の構成の従来の映像監視システムの動作例を図2に基づいて説明する。
顧客がATM操作時に不具合が起きると、オートホン11にてセンタに問い合せを行う。このオートホン11からの着信を制御装置13がネットワーク15を介して受けると、オートホン11は自動でトーン信号(Dial Tone Multi Frequency 信号)を用いて識別情報(ID情報)を送信する。識別情報は店舗番号やオートホン番号などが含まれた情報である。制御装置13は識別情報を受信するとオートホン11と12を接続すると同時に識別情報を表示装置14に送信する。表示装置14は該識別情報と表示装置14内のデータベースから該当の店舗名を表示する。オペレータはオートホン12を使用して顧客と会話を行う。
また、センタにて店舗の映像を閲覧することが可能な場合は、表示装置4の店舗名より、オペレータが映像監視装置3を操作して登録されている店舗を選択し、前記DVR1からカメラ映像を収集して表示する。オペレータは、映像を見ながら顧客対応を行う。
従来の映像監視システムでは、オペレータから顧客にコールすることはなかった。
上述した従来の映像監視システムでは、オペレータから顧客にコールすることがなかったため、オペレータが映像監視装置3で監視している際に不信人物が現れた場合、表示装置14に表示された店舗名、カメラ番号からオートホンIDを調べてコールするため、対応が遅れるという問題があった。
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、2拠点間において通話を行う通話システムと、遠隔地の監視対象の画像を収集してその監視対象の画像を映像監視装置に表示させる映像システムとを少なくとも備えた映像監視システムであって、前記映像監視装置側から監視対象へ通話する機能と、前記映像監視装置に表示された画像を基に表示画像周辺の通話先電話番号を抽出する機能と、抽出した電話番号に自動的に通話開始する機能とを具備することを特徴する。
前記構成により、前記映像監視装置側から監視対象へ通話する場合は、前記映像監視装置に表示された画像を特定する。これにより、表示画像周辺の通話先電話番号が抽出され、その電話番号に自動的に通話開始される。
前記映像監視装置の表示画像をクリックすることで、当該表示画像周辺の通話先電話番号を抽出して当該電話番号に自動的に通話開始することが望ましい。
これにより、容易に通話対象を特定して通話することができる。
クリックする前記映像監視装置の表示画像は、監視対象、店舗名またはカメラ番号であることが望ましい。
これにより、通話対象を間違えること無く確実に特定して通話することができる。
通話対象を間違えること無く容易にかつ確実に特定して通話することができるため、対応の遅れを解消して、迅速の顧客に対応することが可能になる。
以下、本発明の映像監視システムの実施形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の映像監視システムの一実施形態を示す構成図である。なお、図1において図2の従来技術の構成要素と同じ番号の構成要素は基本的に同じ機能を具備している。
本実施形態では、店舗側においては、オートホン11がネットワーク15に接続される代わりに、ネットワーク機器4を介してネットワーク6に接続されている。監視カメラ2は、デジタルビデオレコーダ(DVR)1に接続されて、このDVR1が、ネットワーク機器4を介してネットワーク6に接続されている。なおここで店舗とは、現金自動預払機(ATM)などの顧客が操作する装置を設置した場所をいう。
DVR1は、監視カメラ2が撮像したカメラ映像に基づく映像信号を受信し、受信した映像信号を所定の符号化処理に従って映像データに変換し、この変換した映像データに対して所定の映像処理を行う映像処理部(図示せず)と、当該映像処理部から監視カメラ2の映像データを受け取り、所定の変換方式に従って、監視カメラ2の映像データを転送用ファイルに変換するファイル生成部(図示せず)と、当該ファイル生成部から与えられた監視カメラ2の転送用ファイルを一時的に保管するファイル保管部(図示せず)と、所定の通信方式に従ってネットワーク6を介して映像監視装置100と情報を送受信する通信部(図示せず)と、DVR1全体を制御する主制御部(図示せず)とを備えて構成されている。
一方、センタ側では、DVR1からの映像データを表示する映像監視装置100が、ネットワーク機器5を介してネットワーク6に接続されている。さらに、センタ側においては、映像システムと通話システムとを備えた映像監視システムのうち、独立した通話システムを無くして、通話システム機能を映像監視装置100に組み込んでいる。これにより、映像監視装置100は、監視対象のリアル画像及びDVR1に蓄積された録画画像等を表示すると共に、オートホン12との間で通話を行うことができるようになっている。
本実施形態の映像監視システムでは、DVR1が監視カメラ2のカメラ映像をデジタルデータに変換して録画を行い、この映像データをネットワーク6を介して映像監視装置100へ送信し、この映像監視装置100で映像データを表示する。この映像監視装置100が本発明の機能を盛り込んだ装置である。映像監視装置100には、オートホン12の代わりとなるソフトウェアフォン(以下「ソフトフォン」という)がインストールされている。映像監視装置100は、パーソナルコンピュータ等の端末機器で構成され、オペレータは、この端末機器上で通話を行う。このソフトフォンを用いた通話システムでは、店舗側で顧客が使用するオートホン11が、ネットワーク6を介して映像監視装置100のソフトフォンに繋がり、映像監視装置100側のオペレータと顧客が通話する。
101はSIPサーバである。SIPサーバ101は、LAN回線を介してネットワーク機器5に接続されている。このSIPサーバ101は、IETF(Internet Engineering Task Force)で規格化されたSIP(RFC2543、3261)を利用して、ネットワークからの通話を、ソフトフォンに繋げる。店舗側のオートホン11はSIPサーバ101によって架電を制御されている。SIPサーバ101によってオートホン11がネットワーク6経由で接続可能となるため、従来のネットワーク15は使用せず、全てネットワーク6にて接続されている。
図4は映像監視装置100の機能ブロック図である。図中の20は装置全体を制御するプロセッサ(CPU)、21はソフトウェア及び各種情報を一時的に格納する記憶装置(MEM)、22はソフトウェア及び各種情報を保存するハードディスク(DISK)、23は外部とインタフェースを行うLAN装置(LAN)、24は映像などを表示するディスプレー、25、26はマンマシンインタフェースを行うキーボード及びマウスである。映像監視装置100は、LAN回線を介してネットワーク機器5に接続されている。
ディスプレー24には、図5に示す表示画面例のような画面が表示される。なお、図1においては、DVR1及び監視カメラ2を1台ずつ設置した例を記載しているが、1つの店舗には、2台以上の監視カメラ2が設置されて複数の映像情報を提供する場合もある。図5に示す表示画面例では、4台の監視カメラ2を設置した例である。DVR1は、監視カメラ2と「1対1」又は「1対複数」の関係をもって配置される。このため、DVR1は、監視カメラ2の台数に合わせて複数台設置される場合もある。
映像監視装置100のソフトウェア構成を図6に示す。映像監視装置100は、DVR1と通信を行うDVRインタフェースソフトウェア、DVR1からDVRインタフェースソフトウェアを介して得た映像データを表示する画像表示ソフトウェア、及びオートホン11と通話を行うソフトフォンから構成されている。この映像監視装置100では、図3の従来の映像監視装置に対して、ソフトフォンが追加され、画像表示ソフトウェアが一部修正されている。
DVRインタフェースソフトウェアは、DVR1との通信のためのインタフェースを司り、所定の通信プロトコルに従って通信制御を実施する機能に対応するプログラムである。画像表示ソフトウェアは、DVR1からDVRインタフェースソフトウェアを介して取得した映像データ(画像)をディスプレー24に表示させる機能に対応するプログラムである。ソフトフォンは、顧客が店舗側からオートホン11を介してコールしてきた場合に、オペレータが顧客と通話すると共に、センタの映像監視装置100で店舗の映像を閲覧している際にその店舗のオートホン11ヘコールする必要が生じた場合に、オペレータがそのオートホン11へコールする機能に対応するプログラムである。
映像監視装置100内のデータベースは、各店舗のカメラ情報(監視カメラ2が何台設置されているかなどの情報)、各監視カメラ2の画像とそれぞれ対応した画像ID、各画像IDとそれぞれ対応した電話番号などの情報を記憶している。このデータベースの一例を図7に示す。図7のデータベースにおいては、支店毎に分けて作成されている。支店コードでそれぞれ分けられたファイルに、その支店での監視カメラ2毎に1つずつ画像IDが割り当てられ、さらに画像ID毎に電話番号が割り当てられている。なお、1つの画像IDは、1つの監視領域すなわち1台の監視カメラ2に対応するため、1つの監視領域毎に発信すべきオートホン11を予め決定して、図7の対応オートフォンデータベースに登録しておく。
表示領域管理情報は、ディスプレー24の表示領域を、監視カメラ2からの画像の数に応じて管理するための情報である。この表示領域管理情報の一例を図8に示す。この図8の表示領域管理情報では、表示中の支店のコード、その支店での監視カメラ2の数に応じて割り振られた領域毎の画像IDが記録されている。この表示領域管理情報は、定期的に切り替わったり、オペレータの指示によって切り替わったりする。
画像表示ソフトウェアには、通常の画像表示機能に加えて、図9のフローチャートに示す機能が格納されている。具体的には、ディスプレー24に表示された該当映像をマウス26にてクリックすると、画像表示ソフトウェアがそのクリックを検知して、その検知情報に基づいてデータベースから該当の画像IDにリンク付けられたオートホン11の電話番号を取得し、ソフトフォンを用いてそのオートホン11へコールする機能が格納されている。
また、ソフトフォンは、顧客による発信操作によりオートホン11から送信される当該オートホン11を識別する識別情報を取得する取得手段、及びこの取得手段で取得した識別情報及びデータベースの記憶内容を基にDVR1及び監視カメラ2を特定する特定手段、の機能を備えている。
画像表示ソフトウェアは、ソフトフォンと協働して、前記特定手段が特定したDVR1に対し前記特定手段が特定した監視カメラ2による映像情報の送信要求を行うと共に、当該送信要求に応じて当該特定されたDVR1から転送された所定の映像情報をディスプレー24に表示させる制御機能を備えている。
[動作]
次に、前記構成の映像監視システムの動作について説明する。
各店舗を監視する場合は、センタの映像監視装置100のディスプレー24で、各店舗の監視カメラ2の映像(図5の表示画面例のような映像)を表示させて閲覧する。
各店舗のオートホン11から顧客がネットワーク6を介してコールしてきた場合は、映像監視装置100のソフトフォンにつながる。そして、ソフトフォンの取得手段でそのオートホン11を識別する識別情報を取得し、その識別情報及びデータベースの記憶内容を基に特定手段でDVR1及び監視カメラ2を特定する。
画像表示ソフトウェアは、ソフトフォンで特定したDVR1に対して特定した監視カメラ2による撮像に関わる映像情報の送信要求を行って、その映像情報をディスプレー24に表示させる。オペレータは、そのディスプレー24に表示された映像を確認しながら、顧客に対応する。
また、映像監視装置100のディスプレー24を閲覧しているときに、顧客ヘコールする必要が生じた場合は、オペレータはディスプレー24に表示された監視対象のATM等の映像をマウス26でクリックする。クリックを検知した画像表示ソフトウェアは、データベースから該当の映像IDにリンク付けられたオートホン11の電話番号(表示画像周辺の通話先電話番号)を取得し、ソフトフォンを用いて上記電話番号のオートホン11へコールさせる。
ここで、画像表示ソフトウェアから該当オートホン11を選択する方法について図9の処理フローチャートを基に説明する。
画像表示ソフトウェアがオペレータの画像上のクリックを検知すると(ステップS1)、該当の画像IDをもとに図7のデータベースを検索し、オートホンの電話番号を抽出する(ステップS2)。
例えば、その時表示している監視映像のうち、クリックされた領域の画像IDを図8の表示領域管理情報から取得する。その画像IDが001であれば、図7のデータベースを参照して、オートホン電話番号2100が抽出される。この抽出された電話番号2100を用いてソフトフォンにコール命令を行う(ステップS3)。ソフトフォンはコール命令を受け、該当のオートホン11にコールする。
これにより、オペレータはディスプレー24に表示された監視対象の映像をマウス26でクリックするだけで、該当のオートホン11にコールして、顧客と通話することができる。
[効果]
以上のように、本実施形態によれば、オペレータはディスプレー24に表示された画像の領域をクリックするだけで、映像監視装置100がオートホン11の電話番号を自動的に調べてコールするため、迅速な対応が可能になる。即ち、画像の領域をクリックするだけで自動的に相手方のオートホン11にコールするため、対応が遅れるという従来の課題に対して、画像表示ソフトウェアとソフトフォンとを連携することで、迅速な対応が可能になる。
[変形例]
前記実施形態では、オートホン11を用いた映像監視システムについて説明をしたが、オートホン11に限らず、緊急通報装置や無線機など他の通話システムと映像を組み合わせたシステムであれば本発明の映像監視システムを適用することができる。これにより、前記実施形態と同様の作用、効果を得ることができる。
また、前記実施形態では、ディスプレー24に表示された画像の領域をクリックすることで、オートホン11の電話番号を自動的に調べてコールするようにしたが、店舗名やカメラ番号からオートホン11の電話番号を特定するようにしても良い。
前記実施形態では、DVR1を介して監視カメラ2で監視対象の映像を収集する構成にしたが、DVR1を介さずに、IPカメラ、ネットワークカメラを用いて、監視対象の映像を直接収集するようにしてもよい。
前記実施形態では、センタ側からオートホン11にコールする際にクリックする映像監視装置100の表示画像を監視対象としたが、その監視対象の映像と共に店舗名やカメラ番号等の他の情報も同時に表示される場合は、それの情報部分をクリックするようにしても良い。
前記実施形態では、センタ側からオートホン11にコールする際に、画像をマウスで特定してクリックするようにしたが、キーボードから対象画像の番号等を入力する等の他の手段で画像等を特定してオートホン11にコールするようにしても良い。
本発明の実施形態に係る映像監視システムを示す構成図である。 従来の映像監視システムを示す構成図である。 従来の映像監視装置のソフト構成を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る映像監視装置の機能ブロック図である。 本発明の実施形態に係るディスプレーの表示画面例を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る映像監視装置のソフト構成を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る映像監視装置内のデータベースの一例を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る映像監視装置のディスプレーの表示領域管理情報の例を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る映像監視装置がオートホンを選択する処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1:DVR、2:監視カメラ、6:ネットワーク、11:オートホン、20:プロセッサ、21:記憶装置、22:ハードディスク、23:LAN装置、24:ディスプレー、25:キーボード、26:マウス、100:映像監視装置、101:SIPサーバ。

Claims (4)

  1. 2拠点間において通話を行う通話システムと、遠隔地の監視対象の画像を収集してその監視対象の画像を映像監視装置に表示させる映像システムとを少なくとも備えた映像監視システムであって、
    前記映像監視装置側から監視対象へ通話する機能と、前記映像監視装置に表示された画像を基に表示画像周辺の通話先電話番号を抽出する機能と、抽出した電話番号に自動的に通話開始する機能とを具備することを特徴する映像監視システム。
  2. 請求項1に記載の映像監視システムにおいて、
    前記映像監視装置の表示画像をクリックすることで、当該表示画像周辺の通話先電話番号を抽出して当該電話番号に自動的に通話開始することを特徴する映像監視システム。
  3. 請求項2に記載の映像監視システムにおいて、
    クリックする前記映像監視装置の表示画像が、監視対象であることを特徴する映像監視システム。
  4. 請求項3に記載の映像監視システムにおいて、
    クリックする前記映像監視装置の表示画像が、店舗名またはカメラ番号であることを特徴する映像監視システム。
JP2006100317A 2006-03-31 2006-03-31 映像監視システム Pending JP2007274579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100317A JP2007274579A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 映像監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006100317A JP2007274579A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 映像監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007274579A true JP2007274579A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38676868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006100317A Pending JP2007274579A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 映像監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007274579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2053721A2 (en) 2007-10-23 2009-04-29 Hitachi Ltd. Rotating machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015110A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Aiful Corp 監視システム、監視方法及びプログラム
JP2006074552A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Hybrid Service Co Ltd 送受信システム
JP2006080673A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Ntt Docomo Inc サービス提供システム及びサービス提供方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015110A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Aiful Corp 監視システム、監視方法及びプログラム
JP2006074552A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Hybrid Service Co Ltd 送受信システム
JP2006080673A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Ntt Docomo Inc サービス提供システム及びサービス提供方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2053721A2 (en) 2007-10-23 2009-04-29 Hitachi Ltd. Rotating machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100442170B1 (ko) 원격 제어 관리 시스템
EP1062800B1 (en) Accessing images from a portable digital camera connected to the Internet
US7239343B2 (en) Image distribution method employing both a first network whose bandwidth is not assured and second network whose bandwidth is assured for control and image transmission
GB2426652A (en) Transmission of video frames having given characteristics
EP1289222A2 (en) Relay server, relay server method, and relay server computer program product
KR101880450B1 (ko) 티브이에서 휴대용 단말을 이용한 서비스 제공 방법 및 장치
JP2012213123A (ja) 監視装置およびプログラム
EP1503276A2 (en) Graphical user interface for system status alert on videoconference terminal
JP2007274579A (ja) 映像監視システム
JP6008759B2 (ja) 監視装置、監視システムおよび監視支援プログラム
JP2007274582A (ja) 監視映像管理システム
JP2006245823A (ja) 画像配信システム
US20140270128A1 (en) Content display terminal selection system
JP2008042635A (ja) 装置管理サーバ、被管理装置、通信装置、記録媒体、装置復旧方法、装置復旧プログラム
US11538475B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
EP1480409A2 (en) Digital video recorder having an internet phone and communication method thereof
JP2006039912A (ja) コンピュータ保守支援システム、その方法、保守支援装置およびプログラム
US20070071179A1 (en) Server apparatus
US20090059015A1 (en) Information processing device and remote communicating system
JP4742909B2 (ja) 映像監視システム
EP2511887A1 (en) Surveillance system set-up.
JP2013101463A (ja) 監視装置
JPH104407A (ja) ネットワーク管理装置および方法
JP5163906B2 (ja) 画像発信型サーバ装置
JP4066782B2 (ja) 構内通信システムにおけるアドレス設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Effective date: 20110415

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02