JP2007269927A - 高光沢粘着シート - Google Patents

高光沢粘着シート Download PDF

Info

Publication number
JP2007269927A
JP2007269927A JP2006095738A JP2006095738A JP2007269927A JP 2007269927 A JP2007269927 A JP 2007269927A JP 2006095738 A JP2006095738 A JP 2006095738A JP 2006095738 A JP2006095738 A JP 2006095738A JP 2007269927 A JP2007269927 A JP 2007269927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base film
sensitive adhesive
pressure
adhesive sheet
elastic modulus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006095738A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiro Tanaka
敦裕 田中
Yoshitomo Ono
義友 小野
Atsushi Tetsuna
淳 手綱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2006095738A priority Critical patent/JP2007269927A/ja
Priority to US11/727,645 priority patent/US20070231570A1/en
Publication of JP2007269927A publication Critical patent/JP2007269927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/25Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/16Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer
    • C09J2301/162Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer the carrier being a laminate constituted by plastic layers only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2475/00Presence of polyurethane
    • C09J2475/006Presence of polyurethane in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】屋外で使用しても砂塵等によって凹凸の生じ難い高光沢の粘着シートを提供する。
【解決手段】鏡面光沢度Gs(60°)が80%以上である基材フィルム2Aと粘着剤層3とを備えた粘着シート1Aにおいて、基材フィルム2Aの50℃における貯蔵弾性率を5.0×10〜7.0×10MPaとし、5〜35℃における貯蔵弾性率を1.0×10〜5.0×10MPaとし、70〜90℃のいずれかの温度における貯蔵弾性率を1.0×10〜2.8×10MPaとする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、主に屋外で使用される高光沢の粘着シートに関するものである。
近年、塗料代替物として、熱可塑性の透明フィルム、着色フィルムや、それらに印刷を施したフィルムの片面に粘着剤を積層してなる粘着シートが使用されることが多くなっている(特許文献1〜3)。
特開平10−52894号公報 特開平11−106713号公報 特開平6−80091号公報
上記粘着シートは、屋外の看板や成形品、または自動車のドアサッシュ等に貼付されることを予定しているが、このように屋外で使用される粘着シートの表面には、砂塵等の付着やめりこみにより凹凸が生じることが多い。表面が粗となっているマットな粘着シートでは、その凹凸は目立たないが、表面光沢度の高い粘着シートでは、その凹凸が目立ち、外観上問題となっている。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、屋外等で使用しても砂塵等によって凹凸の生じ難い高光沢の粘着シートを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、単層からなる基材フィルムと粘着剤層とを備え、前記基材フィルムの鏡面光沢度Gs(60°)が80%以上である粘着シートであって、前記基材フィルムの50℃における貯蔵弾性率が5.0×10〜7.0×10MPaであることを特徴とする粘着シートを提供する(請求項1)。なお、本明細書において、「シート」にはフィルムの概念、「フィルム」にはシートの概念が含まれるものとする。
上記発明(請求項1)においては、基材フィルムが上記のような貯蔵弾性率を有することにより、基材フィルムが外力によって変形し難くなるため、粘着シートを屋外で使用しても、黄砂等の砂塵、砂泥、鉄粉、排気ススなどの微粒子の付着やめりこみによる凹凸が基材フィルム表面に生じ難くなり、高い光沢度、そして良好な外観が維持される。
上記発明(請求項1)において、前記基材フィルムの5〜35℃における貯蔵弾性率は1.0×10〜5.0×10MPaであることが好ましい(請求項2)。基材フィルムがこのような貯蔵弾性率を有することにより、一般的な貼付時における温度下において、粘着シートが貼付適性に特に優れたものとなる。
上記発明(請求項1,2)において、前記基材フィルムの70〜90℃のいずれかの温度における貯蔵弾性率は1.0×10〜2.8×10MPaであることが好ましい(請求項3)。基材フィルムがこのような貯蔵弾性率を有することにより、仮に黄砂等の砂塵、砂泥、鉄粉、排気ススなどの微粒子の付着やめりこみによる凹凸が基材フィルム表面に生じた場合であっても、上記温度範囲内であって、上記貯蔵弾性率を満たす温度まで加熱することにより、基材フィルムが軟らかくなって、上記凹凸が形成された基材フィルム表面が元の平滑状態に復元し、付着した又はめりこんだ微粒子が基材フィルムから脱落する。
上記発明(請求項1〜3)において、前記基材フィルムは、ポリウレタンまたはポリエステルを主成分とすることが好ましい(請求項4)。
第2に本発明は、複数層からなる基材フィルムと粘着剤層とを備え、前記基材フィルムの最表層の鏡面光沢度Gs(60°)が80%以上である粘着シートであって、前記基材フィルムの最表層の50℃における貯蔵弾性率が5.0×10〜7.0×10MPaであることを特徴とする粘着シートを提供する(請求項5)。
上記発明(請求項5)においては、基材フィルムの最表層が上記のような貯蔵弾性率を有することにより、基材フィルムの最表層が外力によって変形し難くなるため、粘着シートを屋外で使用しても、黄砂等の砂塵、砂泥、鉄粉、排気ススなどの微粒子の付着やめりこみによる凹凸が基材フィルム表面に生じ難くなり、高い光沢度、そして良好な外観が維持される。
上記発明(請求項5)において、前記基材フィルム全体の5〜35℃における貯蔵弾性率が1.0×10〜5.0×10MPaであることが好ましい(請求項6)。基材フィルム全体がこのような貯蔵弾性率を有することにより、一般的な貼付時における温度下において、粘着シートが貼付適性に特に優れたものとなる。
上記発明(請求項5,6)において、前記基材フィルムの最表層の70〜90℃のいずれかの温度における貯蔵弾性率が1.0×10〜2.8×10MPaであることが好ましい(請求項7)。基材フィルムの最表層がこのような貯蔵弾性率を有することにより、仮に黄砂等の砂塵、砂泥、鉄粉、排気ススなどの微粒子の付着やめりこみによる凹凸が基材フィルム表面に生じた場合であっても、上記温度範囲内であって、上記貯蔵弾性率を満たす温度まで加熱することにより、基材フィルムの最表層が軟らかくなって、上記凹凸が形成された基材フィルム表面が元の平滑状態に復元し、付着した又はめりこんだ微粒子が基材フィルムから脱落する。
上記発明(請求項5〜7)において、前記基材フィルムの最表層は、ポリウレタンまたはポリエステルを主成分とすることが好ましい(請求項8)。
本発明の粘着シートは、屋外等で使用しても砂塵等によって凹凸が生じ難いため、高い光沢度、そして良好な外観を維持することができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
〔第1の実施形態〕
図1は、本発明の第1の実施形態に係る粘着シート1Aの断面図である。図1に示すように、本実施形態に係る粘着シート1Aは、単層からなる基材フィルム2Aと、粘着剤層3と、剥離材4とを積層してなるものである。なお、剥離材4は、粘着シート1Aの使用時に剥離されるものである。
前提として、基材フィルム2Aの鏡面光沢度Gs(60°)は、80%以上である。本明細書において、鏡面光沢度Gs(60°)は、JIS K7105に従って測定した値とする。鏡面光沢度Gs(60°)が80%以上であることにより、粘着シート1Aは光沢度の高い、ハイグロスのものとなる。
基材フィルム2Aは、50℃における貯蔵弾性率が5.0×10〜7.0×10MPaであることを必要とし、6.0×10〜4.0×10MPaであることが好ましい。基材フィルム2Aは、このような貯蔵弾性率を有することにより、外力によって変形し難くなるため、粘着シート1Aを屋外で使用しても、黄砂等の砂塵、砂泥、鉄粉、排気ススなどの微粒子の付着やめりこみによる凹凸が基材フィルム2Aの表面に生じ難くなり、高い光沢度、そして良好な外観が維持される。特に、屋外で使用される粘着シート1Aでは、夏場には50℃程度まで温度が上昇することがあり、その場合、一般的には基材フィルム2Aが軟らかくなって微粒子が付着し易くなるが、基材フィルム2Aの貯蔵弾性率は50℃で規定しているため、そのような高温下で粘着シート1Aが砂塵、砂泥、鉄粉等の微粒子の存在する環境に置かれた場合であっても、それら微粒子による凹凸が基材フィルム2Aの表面に生じ難い。
また、基材フィルム2Aは、70〜90℃のいずれかの温度における貯蔵弾性率が1.0×10〜2.8×10MPaであることが好ましく、特に1.5×10〜2.5×10MPaであることが好ましい。基材フィルム2Aがこのような貯蔵弾性率を有することにより、仮に黄砂等の砂塵、砂泥、鉄粉、排気ススなどの微粒子の付着やめりこみによる凹凸が基材フィルム2Aの表面に生じた場合であっても、上記温度範囲内であって、上記貯蔵弾性率を満たす温度まで加熱することにより、基材フィルム2Aが軟らかくなって、上記凹凸が形成された基材フィルム2Aの表面が元の平滑状態に復元し、付着した又はめりこんだ微粒子が基材フィルム2Aから脱落する。したがって、高い光沢度、良好な外観が復活する。
また、基材フィルム2Aの5〜35℃における貯蔵弾性率は、1.0×10〜5.0×10MPaであることが好ましい。基材フィルム2Aがこのような貯蔵弾性率を有することにより、一般的な貼付時における温度下(5〜35℃)において、基材フィルム2Aが所定の柔軟性を示すため、粘着シート1Aが貼付適性に特に優れたものとなる。基材フィルム2Aの5〜35℃における貯蔵弾性率は、特に1.5×10〜3.5×10MPaであることが好ましい。基材フィルム2Aがこのような貯蔵弾性率を有することにより、粘着シート1Aはさらに曲面追従性に優れたものとなる。
基材フィルム2Aの材料としては、上記貯蔵弾性率を満たす樹脂フィルムが使用される。そのような樹脂フィルムとしては、例えば、ポリウレタン;ポリ塩化ビニル;ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル;ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン;オレフィン系、ポリエステル系等の熱可塑性エラストマー;アイオノマーなどの樹脂を主成分とするフィルムを使用することが好ましく、それらの中でもポリウレタンまたはポリエステルを主成分とする樹脂フィルムが特に好ましい。樹脂フィルムは、無機フィラー、有機フィラー、着色剤、紫外線吸収剤等の各種添加剤を含んだものであってもよい。
基材フィルム2Aの厚さは、通常は10〜400μm、好ましくは30〜200μm程度であるが、基材フィルム2Aの材料や粘着シート1Aの用途に応じて適宜変更することができる。
粘着剤層3を構成する粘着剤の種類としては、例えば、アクリル系粘着剤、ポリエステル系粘着剤、ポリウレタン系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤等が挙げられる。また、粘着剤はエマルション型、溶剤型または無溶剤型のいずれであってもよいが、アクリル系粘着剤の場合には、溶剤型であることが好ましい。
粘着剤層3の厚さは、通常は1〜300μm、好ましくは5〜100μm程度であるが、粘着シート1Aの用途に応じて適宜変更することができる。
剥離材4の材料としては、特に限定されるものではなく、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリエチレン等の樹脂からなるフィルムまたはそれらの発泡フィルムや、グラシン紙、コート紙、ラミネート紙等の紙に、シリコーン系、フッ素系、長鎖アルキル基含有カルバメート等の剥離剤で剥離処理したものを使用することができる。
剥離材4の厚さは、通常10〜250μm程度であり、好ましくは20〜200μm程度である。なお、粘着シート1Aを抜き加工する場合には、ポリエチレンでラミネートしたラミネート紙をシリコーン系の剥離剤で剥離処理した厚さ130〜200μmの剥離紙を使用することが好ましい。
粘着シート1Aの製造は、常法によって行えばよく、例えば、剥離材4の剥離処理面に粘着剤層3を形成した後、粘着剤層3の表面に基材フィルム2Aを圧着すればよい。粘着剤層3は、粘着剤層3を構成する粘着剤と、所望によりさらに溶媒とを含有する塗布剤を調製し、ロールコーター、ナイフコーター、ロールナイフコーター、エアナイフコーター、ダイコーター、バーコーター、グラビアコーター、カーテンコーター等の塗工機によって剥離材4の剥離処理面に塗布して乾燥させることによって形成することができる。
〔第2の実施形態〕
図2は、本発明の第2の実施形態に係る粘着シート1Bの断面図である。図2に示すように、本実施形態に係る粘着シート1Bは、複数層からなる基材フィルム2Bと、粘着剤層3と、剥離材4とを積層してなるものである。なお、剥離材4は、粘着シート1Bの使用時に剥離されるものである。
本実施形態における基材フィルム2Bは、ベース基材21Bと、ベース基材21Bの表面上に形成されたコート層22Bとからなる2層構成を有するが、これに限定されるものではなく、例えば3層以上の構成を有してもよい。
前提として、基材フィルム2Bの最表層、すなわちコート層22Bの鏡面光沢度Gs(60°)は、80%以上である。鏡面光沢度Gs(60°)が80%以上であることにより、粘着シート1Bは光沢度の高い、ハイグロスのものとなる。
コート層22Bは、50℃における貯蔵弾性率が5.0×10〜7.0×10MPaであることを必要とし、6.0×10〜4.0×10MPaであることが好ましい。基材フィルム2Bは、コート層22Bがこのような貯蔵弾性率を有することにより、基材フィルム2Bの表面が外力によって変形し難くなるため、粘着シート1Bを屋外で使用しても、黄砂等の砂塵、砂泥、鉄粉、排気ススなどの微粒子の付着やめりこみによる凹凸が基材フィルム2Bの表面に生じ難くなる。特に、屋外で使用される粘着シート1Bでは、夏場には50℃程度まで温度が上昇することがあるが、コート層22Bの貯蔵弾性率は50℃で規定しているため、そのような高温下で粘着シート1Bが砂塵、砂泥、鉄粉等の微粒子の存在する環境に置かれた場合であっても、それら微粒子による凹凸が基材フィルム2Bの表面に生じ難い。
また、コート層22Bは、70〜90℃のいずれかの温度における貯蔵弾性率が1.0×10〜2.8×10MPaであり、特に1.5×10〜2.5×10MPaであることが好ましい。
コート層22Bが上記のような貯蔵弾性率を有することにより、仮に黄砂等の砂塵、砂泥、鉄粉、排気ススなどの微粒子の付着やめりこみによる凹凸が基材フィルム2Bの表面に生じた場合であっても、上記温度範囲内であって、上記貯蔵弾性率を満たす温度まで加熱することにより、コート層22Bが軟らかくなって、上記凹凸が形成された基材フィルム2Bの表面が元の平滑状態に復元し、付着した又はめりこんだ微粒子が基材フィルム2Bから脱落する。したがって、高い光沢度、良好な外観が復活する。
また、基材フィルム2B全体の5〜35℃における貯蔵弾性率は、1.0×10〜5.0×10MPaであることが好ましい。基材フィルム2Bがこのような貯蔵弾性率を有することにより、一般的な貼付時における温度下(5〜35℃)において、基材フィルム2Bが所定の柔軟性を示すため、粘着シート1Bが貼付適性に特に優れたものとなる。基材フィルム2Bの5〜35℃における貯蔵弾性率は、特に1.5×10〜3.5×10MPaであることが好ましい。基材フィルム2Bがこのような貯蔵弾性率を有することにより、粘着シート1Bはさらに曲面追従性に優れたものとなる。
コート層22Bの種類としては、例えば、印刷、印字、塗料の塗布、転写シートからの転写、蒸着、スパッタリング等の方法による着色または装飾層、かかる装飾層を形成するための易接着コート、あるいはグロス調整用コート等のアンダーコート層、ハードコート、汚染防止コート、耐候性コート、表面粗さおよび鏡面光沢度調整用コート等のトップコート層、帯電防止層などが挙げられる。
コート層22Bを構成する材料としては、上記貯蔵弾性率を満たすものであれば特に限定されないが、例えば、ポリウレタン;ポリ塩化ビニル;ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル;ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン;オレフィン系、ポリエステル系等の熱可塑性エラストマー;アイオノマーなどの樹脂を主成分とするフィルムを使用することが好ましく、それらの中でもポリウレタンまたはポリエステルを主成分とする樹脂フィルムが特に好ましい。樹脂フィルムは、無機フィラー、有機フィラー、紫外線吸収剤等の各種添加剤を含んだものであってもよい。
コート層22Bの厚さは、通常は0.01〜50μm、好ましくは0.1〜30μm程度であるが、コート層22Bの種類や粘着シート1Bの用途に応じて適宜変更することができる。なお、前述したように凹凸が形成されたコート層22Bの表面を加熱によって平滑状態に復元する場合であって、ベース基材21Bの貯蔵弾性率がコート層22Bと同じ範囲内にない場合には、コート層22Bの厚さは、0.1〜50μm、特に1〜30μmであることが好ましい。
ベース基材21Bの材料としては、基材フィルム2B全体が上記貯蔵弾性率を満たすようなものであることが好ましく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリメタクリル酸メチル、ポリブテン、ポリブタジエン、ポリメチルペンテン、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン(メタ)アクリル酸エステル共重合体、ABS樹脂、アイオノマー樹脂;ポリオレフィン、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル等の成分を含む熱可塑性エラストマーなどの樹脂からなるフィルム、発泡フィルム、またはそれらの積層フィルム等を使用することができる。樹脂フィルムは、無機フィラー、有機フィラー、着色剤、紫外線吸収剤等の各種添加剤を含んだものであってもよい。
基材フィルム2Bの厚さは、通常は10〜400μm、好ましくは30〜200μm程度であるが、ベース基材21Bまたはコート層22Bの材料や粘着シート1Bの用途に応じて適宜変更することができる。
粘着剤層3および剥離材4に関しては、上記第1の実施形態に係る粘着シート1Aにおける粘着剤層3および剥離材4と同様のものを使用することができる。
粘着シート1Bの製造は、常法によって行えばよく、例えば、ベース基材21B上にコート層22Bを塗布・形成または積層して基材フィルム2Bを作製し、剥離材4の剥離処理面に粘着剤層3を形成した後、粘着剤層3の表面に基材フィルム2Bのベース基材21B側を圧着するか、あるいは、剥離材4の剥離処理面に粘着剤層3を形成した後、粘着剤層3の表面にベース基材21Bを圧着し、次いでベース基材21B上にコート層22Bを塗布・形成または積層すればよい。
以上説明した粘着シート1A,1Bは、例えば、自動車のドアサッシュ用等の高光沢ブラックアウトテープや、看板、あるいは乗用車、バス、電車、飛行機等の移動体の外装部に貼付される高光沢マーキングシート等として使用することができる。
なお、本実施形態に係る粘着シート1A,1Bは剥離材4を備えたものであるが、本発明はこれに限定されるものではなく、剥離材4はなくてもよい。さらに、本実施形態に係る粘着シート1A,1Bの大きさ、形状等は特に限定されるものではない。例えば、粘着シート1A,1Bは、基材フィルム2A,2Bおよび粘着剤層3のみからなるテープ状のもの(粘着テープ)であって、ロール状に巻き取られて巻取体となり得るものであってもよい。
また、基材フィルム2A,2Bと粘着剤層3との間には、他の層、例えば、基材フィルム2A,2Bと粘着剤層3との密着性を向上させるためのプライマー層、帯電防止層等が設けられてもよい。
以下、実施例等により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例等に限定されるものではない。
〔実施例1〕
ポリエチレンラミネート紙をシリコーン系の剥離剤で剥離処理した剥離紙(リンテック社製,SP−12HL,厚さ:170μm)の剥離処理面に、アクリル酸を含むアクリル系溶剤型粘着剤(リンテック社製,SK)を乾燥後の厚さが30μmになるようにナイフコーターによって塗布し、90℃で1分間乾燥させた。
このようにして形成した粘着剤層に、基材フィルムとして、非架橋のポリウレタンからなる厚さ25μmのクリアコート層(セイコー化成社製,ラックスキンFT221P−50−11)を表面に有する厚さ100μmの黒色ポリウレタンフィルム(セイコー化成社製,ラックスキンFT221P−100BK−11,鏡面光沢度Gs(60°):90%)のベース基材側を圧着し、粘着シートとした。なお、鏡面光沢度Gs(60°)の測定は、JIS K7105に従い、測定装置として日本電色工業社製の光沢計VG2000を使用して行った。以下同じ。
〔実施例2〕
基材フィルムとして、架橋したポリウレタンからなる厚さ25μmのクリアコート層(セイコー化成社製,ラックスキンFT221P−50−6)を表面に有する厚さ100μmの黒色ポリウレタンフィルム(セイコー化成社製,ラックスキンFT221P−100BK−6,鏡面光沢度Gs(60°):90%)を使用する以外、実施例1と同様にして粘着シートを作製した。
〔実施例3〕
基材フィルムとして、単層からなる厚さ50μmの黒色ポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ社製,PET50 X30,鏡面光沢度Gs(60°):95%)を使用する以外、実施例1と同様にして粘着シートを作製した。
〔比較例1〕
基材フィルムとして、架橋したポリウレタンからなる厚さ25μmのクリアコート層(セイコー化成社製,ラックスキンFT221P−50−9)を表面に有する厚さ100μmの黒色ポリウレタンフィルム(セイコー化成社製,ラックスキンFT221P−100BK−9,鏡面光沢度Gs(60°):90%)を使用する以外、実施例1と同様にして粘着シートを作製した。
〔試験例〕
(1)貯蔵弾性率の測定
実施例および比較例で使用した基材フィルムおよび最表層を3mm×30mmにカットし、動的粘弾性測定装置(オリエンテック社製,レオバイブロンDDV−II−EP)により周波数11Hzにて5℃、20℃、35℃、50℃、70℃、80℃、90℃における貯蔵弾性率を測定した。このとき、昇温速度は3℃/minとした。結果を表1に示す。なお、表1中、50℃、70℃、80℃、90℃における貯蔵弾性率は、単層からなる基材フィルムにおいては基材フィルムの、複数層からなる基材フィルムにおいては最表層の貯蔵弾性率を示し、5℃、20℃、35℃における貯蔵弾性率は、単層からなる基材フィルム、複数層からなる基材フィルムともに基材フィルム全体の貯蔵弾性率を示す。
Figure 2007269927
(2)めり込み性試験
実施例および比較例で得られた粘着シートを50mm×50mmにカットし、剥離紙を剥離してメラミン塗装板に貼付し、これをテストパネルとした。
直径30μmのガラスビーズ1.0gを精製水400gに分散させた分散液2gを、テストパネルの粘着シート表面に滴下した。次いで、オーブンにて50℃で1時間加熱して乾燥させた後、水洗し、水分を除去した。このように処理した粘着シートの表面を、目視により、および300倍に拡大して以下の通り評価した。結果を表2に示す。
◎:300倍に拡大して凹みが確認できない
○:目視で凹みが確認できない
×:目視で容易に凹みが確認できる
(3)復元性試験
上記めり込み性試験を行った後のテストパネルをオーブンにて80℃で5分加熱した。このように処理した粘着シートの表面を、上記めり込み性試験と同様にして評価した。結果を表2に示す。
(4)貼付性(曲面追従性)試験
実施例および比較例で得られた粘着シート1(基材フィルム2と粘着剤層3との積層体)について、以下のようにして貼付性試験を行った。幅50mm、長さ150mm、厚さ0.2mmのメラミン塗装板を、図3に示すように、R=2.5mmとなるように180°折り曲げ、これを被着体5とした。23℃、50%RHの雰囲気下で、幅25mm、長さ50mmにカットした粘着シート1(剥離紙は剥離済)を、図3に示すように、上記被着体5に対し当該被着体5の裏側に直線部が3mm折り込まれるようにして、2kgのローラーを一往復させて貼付した。貼付直後に粘着シート1の伸びの有無を確認するとともに、貼付から24時間後に折り込んだ部分の浮きの有無を確認した。結果を表2に示す。
Figure 2007269927
表1,2から分かるように、実施例で得られた粘着シートは、ガラスビーズによって凹凸が生じ難いものであった。
本発明の粘着シートは、屋外で使用される高光沢粘着シート、特に自動車のボディの一部に用いられる高光沢ブラックアウトテープ等として好適である。
本発明の第1の実施形態に係る粘着シートの断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る粘着シートの断面図である。 貼付性試験の試験方法を示す粘着シートおよび被着体の側面図である。
符号の説明
1A,1B…粘着シート
2A,2B…基材フィルム
21B…ベース基材
22B…コート層
3…粘着剤層
4…剥離材
5…被着体

Claims (8)

  1. 単層からなる基材フィルムと粘着剤層とを備え、前記基材フィルムの鏡面光沢度Gs(60°)が80%以上である粘着シートであって、
    前記基材フィルムの50℃における貯蔵弾性率が5.0×10〜7.0×10MPaであることを特徴とする粘着シート。
  2. 前記基材フィルムの5〜35℃における貯蔵弾性率が1.0×10〜5.0×10MPaであることを特徴とする請求項1に記載の粘着シート。
  3. 前記基材フィルムの70〜90℃のいずれかの温度における貯蔵弾性率が1.0×10〜2.8×10MPaであることを特徴とする請求項1または2に記載の粘着シート。
  4. 前記基材フィルムは、ポリウレタンまたはポリエステルを主成分とすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の粘着シート。
  5. 複数層からなる基材フィルムと粘着剤層とを備え、前記基材フィルムの最表層の鏡面光沢度Gs(60°)が80%以上である粘着シートであって、
    前記基材フィルムの最表層の50℃における貯蔵弾性率が5.0×10〜7.0×10MPaであることを特徴とする粘着シート。
  6. 前記基材フィルム全体の5〜35℃における貯蔵弾性率が1.0×10〜5.0×10MPaであることを特徴とする請求項5に記載の粘着シート。
  7. 前記基材フィルムの最表層の70〜90℃のいずれかの温度における貯蔵弾性率が1.0×10〜2.8×10MPaであることを特徴とする請求項5または6に記載の粘着シート。
  8. 前記基材フィルムの最表層は、ポリウレタンまたはポリエステルを主成分とすることを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載の粘着シート。
JP2006095738A 2006-03-30 2006-03-30 高光沢粘着シート Pending JP2007269927A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095738A JP2007269927A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 高光沢粘着シート
US11/727,645 US20070231570A1 (en) 2006-03-30 2007-03-27 High-gloss pressure-sensitive adhesive sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095738A JP2007269927A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 高光沢粘着シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007269927A true JP2007269927A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38559425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006095738A Pending JP2007269927A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 高光沢粘着シート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070231570A1 (ja)
JP (1) JP2007269927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269928A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Lintec Corp 高光沢粘着シート

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5007052B2 (ja) * 2006-02-14 2012-08-22 リンテック株式会社 自動車マーキング用粘着シート
JP2009104002A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Three M Innovative Properties Co 画像表示装置用保護フィルム及びそれを含む画像表示装置
US20090229667A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Solarmer Energy, Inc. Translucent solar cell
US20110139347A1 (en) * 2008-05-14 2011-06-16 Lg Chem Ltd. Adhesive composition, adhesive sheet, and back grinding method for semiconductor wafer
KR20180066043A (ko) * 2015-10-05 2018-06-18 린텍 가부시키가이샤 반도체 가공용 시트

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08118531A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Nippon Carbide Ind Co Inc マーキングフィルム積層シート
JP2007269928A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Lintec Corp 高光沢粘着シート

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ247073A (en) * 1992-08-26 1994-12-22 Lintec Corp Pressure sensitive adhesive label sheet with label film being polyethylene resin of a density of .925-.95 g/cc
US6682806B1 (en) * 1999-02-19 2004-01-27 Ronald H. Ball Method of applying a protective film, optionally including advertising or other visible material, to the surface of a handrail for an escalator or moving walkway

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08118531A (ja) * 1994-10-20 1996-05-14 Nippon Carbide Ind Co Inc マーキングフィルム積層シート
JP2007269928A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Lintec Corp 高光沢粘着シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269928A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Lintec Corp 高光沢粘着シート
US8501315B2 (en) 2006-03-30 2013-08-06 Linetec Corporation High-gloss pressure-sensitive adhesive sheet

Also Published As

Publication number Publication date
US20070231570A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007269928A (ja) 高光沢粘着シート
JP5155738B2 (ja) アクリル系感圧接着テープ又はシート
KR101155286B1 (ko) 자기 점착성 필름
JPH01138284A (ja) 両面粘着テープ及びその使用方法
US20130032281A1 (en) Transfer coating for temporary protection
JP2006028416A (ja) 粘着テープ類
JP2001003010A (ja) 感圧性両面接着シート及び感圧性接着部材
JP2007269927A (ja) 高光沢粘着シート
WO2008075767A1 (ja) 粘着シート及びその製造方法
JP2009132803A (ja) リワーク性粘着部材
WO2017119438A1 (ja) 壁紙用物品支持具および物品取付け用のアンカーシート
JP2008138066A (ja) 再剥離粘着シート
JP5007052B2 (ja) 自動車マーキング用粘着シート
JP2015147396A (ja) 粘着剤付き化粧シート
JP2007177125A (ja) 移動体外装部用粘着シート
JP4863895B2 (ja) 耐汚染性接着フィルム及び耐汚染性構造体
JP2001011403A (ja) 塗装用粘着テープおよび塗装用粘着テープを用いた塗装方法
JP4792201B2 (ja) 粘着シート
JP2007023057A (ja) 架橋剤併用型自己粘着性フィルム
JP2000265123A (ja) マーキングフィルム及び複合マーキングフィルム
JP2020019142A (ja) 転写シート
JP2009221388A (ja) ガラス用粘着シート
JP2004255699A (ja) 粘着シート用離型シート
JP2013203222A (ja) 防錆方法
JP4900927B2 (ja) 保護フィルム用のセパレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120411