JP2007269905A - ガス化装置 - Google Patents

ガス化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007269905A
JP2007269905A JP2006095295A JP2006095295A JP2007269905A JP 2007269905 A JP2007269905 A JP 2007269905A JP 2006095295 A JP2006095295 A JP 2006095295A JP 2006095295 A JP2006095295 A JP 2006095295A JP 2007269905 A JP2007269905 A JP 2007269905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
transfer medium
gasification
furnace
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006095295A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Matsuzawa
克明 松澤
Mitsufumi Kyo
光文 許
Toshiyuki Suda
俊之 須田
Takahiro Murakami
高広 村上
Hiroaki Ohara
宏明 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2006095295A priority Critical patent/JP2007269905A/ja
Publication of JP2007269905A publication Critical patent/JP2007269905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

【課題】ガス化ガスの精製を容易化する。
【解決手段】有機性廃棄物を含む燃料Xを酸化させることによって発生する熱で所定の伝熱媒体Sを加熱し、上記有機性廃棄物の酸化によって発生する不要成分を除外した状態の上記伝熱媒体Sを排出する伝熱媒体加熱手段1,15,2と、上記伝熱媒体加熱手段1,15,2から排出された上記伝熱媒体Sの熱によって所定の原料をガス化させるガス化炉3と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、原料をガス化することによってガス化ガスを得るガス化装置に関するものである。
石炭やバイオマス等の原料をガス化することによって高カロリーのガス化ガスを得るガス化装置としては、例えば特許文献1に記載されているような、ガス化炉と燃焼炉(酸化炉)とを備えるものが提案されている。
具体的には、特許文献1には、ガス化炉において原料を流動媒体とともに流動化してガス化させ、発生したガス化ガス、流動媒体及びチャーをサイクロン(分離手段)で分離し、ガス化炉で発生したチャーを燃焼炉で燃焼処理する技術が開示されている。
このようなガス化装置によれば、サイクロンからガス化ガスが排出され、これによってガス化ガスが得られる。
また、原料のガス化は吸熱反応であるため、燃焼炉において発生する熱をガス化炉に伝熱することによって、エネルギーの利用効率を高めることができる。そこで、特許文献1に記載されたガス化装置においては、燃焼炉の内部において流動媒体(伝熱媒体)を加熱し、この加熱された流動媒体をガス化炉に供給することによって、燃焼炉において発生した熱をガス化炉に伝熱している。
特開2005−41959号公報
ところで、近年、上述のようなガス化装置において、都市ゴミ等の有機性廃棄物を処理する提案が成されている。具体的には、ガス化炉に有機性廃棄物を含む原料を投入し、有機性廃棄物を処理することが提案されている。
このように有機性廃棄物をガス化炉に投入することによって、有機性廃棄物を処理することができるため、ガス化装置を有効に活用することができる。
しかしながら、ガス化炉に有機性廃棄物を投入した場合には、有機性廃棄物の処理に伴ってダイオキシンや重金属ガスが発生し、これらのダイオキシンや重金属ガスがガス化炉から排出される。このため、ガス化炉において生成されるガス化ガス中にダイオキシンや重金属ガスが含まれることなる。
このため、ガス化炉から排出されたガス化ガスからダイオキシンや重金属ガスを除去する処理が必要となり、ガス化ガスを精製するための手間が増加してしまう。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、ガス化ガスの精製を容易化することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、有機性廃棄物を含む燃料を酸化させることによって発生する熱で所定の伝熱媒体を加熱し、上記有機性廃棄物の酸化によって発生する不要成分を除外した状態の上記伝熱媒体を排出する伝熱媒体加熱手段と、上記伝熱媒体加熱手段から排出された上記伝熱媒体の熱によって所定の原料をガス化させるガス化炉と、を備えることを特徴とする。
また、本発明のガス化装置においては、上記伝熱媒体加熱手段が、上記燃料を酸化させることによって発生する熱で上記伝熱媒体を加熱するとともに上記伝熱媒体を上記不要成分とともに排出する酸化炉と、上記酸化炉から排出された上記伝熱媒体を上記不要成分と分離して排出する分離手段と、を備えるという構成を採用することができる。
具体的には、上記酸化炉が、流動媒体とともに上記燃料を流動化させながら上記燃料を酸化させる流動層酸化炉であり、上記分離手段が、サイクロンであり、上記ガス化炉が、上記流動媒体とともに上記原料を流動化させながら上記原料をガス化させ、上記伝熱媒体が、上記流動媒体であるという構成を採用することができる。
また、本発明のガス化装置においては、上記伝熱媒体加熱手段が、上記燃料を酸化させることによって熱を発生する酸化炉と、上記酸化炉の熱を上記伝熱媒体に間接的に伝熱して排出する熱交換手段と、を備えるという構成を採用することもできる。
具体的には、上記熱交換手段は、上記酸化炉内に設置されるとともに上記酸化炉の熱を上記伝熱媒体に伝熱する熱交換器を備えるという構成を採用することができる。
また、本発明のガス化装置においては、ガス化された上記原料であるガス化ガス中に含まれるタール成分を上記ガス化ガス中から除去するとともに除去した上記タール成分を排出するタール成分除去手段を備え、上記伝熱媒体加熱手段が、上記タール成分を上記燃料の一部として用いるという構成を採用することができるという構成を採用することができる。
また、本発明のガス化装置においては、上記不要成分が、ダイオキシンあるいは/及び重金属ガスであるという構成を採用することができる。
本発明のガス化装置によれば、有機性廃棄物を含む燃料を酸化させることによって発生する熱で伝熱媒体が加熱され、上記有機性廃棄物の酸化によって発生する不要成分を除外した状態の上記伝熱媒体が排出され、この伝熱媒体の熱によって原料がガス化される。このため、酸化炉に有機性廃棄物を含む燃料を投入することによって燃焼ガス中にダイオキシンや重金属ガス等の不要成分が含まれることとなり、これらのダイオキシンや重金属ガスがガス化炉内に入り込むことが防止される。よって、ガス化炉から排出されるガス化ガスに対してダイオキシンや重金属ガスを除去する処理を行う必要がなくなる。
したがって、本発明のガス化装置によれば、ガス化ガスの精製を容易化することが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明に係るガス化装置の一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。
(第1実施形態)
図1は、本第1実施形態のガス化装置10を模式的に示した概略構成図である。
図1に示すように、本実施形態のガス化装置10は、流動層燃焼炉1(酸化炉)、サイクロン2(分離手段)、ガス化炉3及び排ガスクリーニング装置4を備えている。
流動層燃焼炉1は、縦型筒状の炉体11と、この炉体11の底部に設置される風箱12とを備えている。
炉体11は、内部に流動媒体Sを貯留している。また、炉体11の側部には、投入口14が形成されており、この投入口14を介して有機性廃棄物を含んだ燃料Xが炉体11の内部に投入される。
風箱12は、炉体11の内部に空気を供給するものであり、空気供給管13が接続されている。
このような流動層燃焼炉1では、風箱12から炉体11の内部に空気が供給されることによって、炉体11に貯留された流動媒体Sが流動化されて流動層Rが形成される。そして、炉体11に投入口14から燃料Xが投入されることによって、燃料Xが流動層Rにおいて流動媒体Sとともに流動化されながら燃焼(酸化)される。
なお、流動層燃焼炉1に投入される燃料Xは、都市ゴミや産業廃棄物、汚泥等であり、流動媒体Sは、砂やセラミックボール等である。
流動層燃焼炉1の上部には移送管15が接続されており、この移送管15によって流動層燃焼炉1とサイクロン2とが接続されている。
そして、流動層燃焼炉1で燃料Xが燃焼されることによって発生した燃焼ガスYや、燃焼ガスYの上昇流に伴って排出される流動媒体Sとが移送管15を介してサイクロン2に供給される。
サイクロン2は、流動層燃焼炉1からの排出物(燃焼ガスY及び流動媒体S)を燃焼ガスYを含む気相成分と流動媒体Sを含む固相成分とに分離して排出する遠心分離機であり、移送管21によってガス化炉3と接続されており、移送管22によって排ガスクリーニング装置4と接続されている。
そして、サイクロン2は、分離した固相成分を移送管21を介してガス化炉3に供給し、分離した気相成分を移送管22を介して排ガスクリーニング装置4に供給する。
ガス化炉3の上部には、原料供給ライン31から原料Mが投入される投入口35が形成され、また、ガス化ガスGを排出するための排気管33が接続されている。また、ガス化炉3の下部には、ガス化炉3と流動層燃焼炉1とを接続するオーバーフロー管34が接続され、また、水蒸気供給管32が接続されている。なお、水蒸気供給管32は、水蒸気供給装置7と接続されている。
そして、ガス化炉3においては、投入口31から投入される原料Mが、水蒸気供給管32から供給される水蒸気Wで流動化され、移送管21を介して供給される流動媒体Sの熱でによって原料Mがガス化され、これによってガス化ガスGとチャーCとに分解される。
排ガスクリーニング装置4は、サイクロン2から供給される排ガスYを含む気相成分からダイオキシンや重金属ガスを除去して排出するものである。
なお、本実施形態のガス化装置10では、本発明の伝熱媒体加熱手段が、流動層燃焼炉1、移送管15及びサイクロン2によって構成されている。
次に、本実施形態のガス化装置10の動作を図1と、図2のフロー図とを参照して説明する。
有機性廃棄物Xが含まれる燃料Xは、投入口14から燃焼炉1の炉体11に投入されると、炉体11内に形成された流動層Rによって流動化されながら燃焼される。なお、流動層Rは、空気供給管13から風箱12を介して炉体11内に空気が供給され、これによって炉体11内に貯留された流動媒体Sが流動化されることで形成される。
そして、燃料Xの燃焼によって燃焼ガスYが生成され、この燃焼ガスYと、燃焼ガスYの上昇流に乗った流動媒体Sとが、流動層燃焼炉1の排出物として移送管15を介してサイクロン2に供給される。
なお、本実施形態のガス化装置10では、有機性廃棄物を含む燃料Xを燃焼しているため、有機性廃棄物を燃焼することによって発生するダイオキシンや重金属ガス等の不要成分が燃焼ガスY中に含まれている。
また、流動媒体Sは、燃料Xの燃焼によって発生する熱で高熱に加熱されている。
流動層燃焼炉1からの排出物は、サイクロン2によって燃焼ガスYを含む気相成分と流動媒体Sを含む固相成分とに分離されて排出される。つまり、不要成分を含む燃焼ガスYと不要成分を含まない流動媒体Sとが分離して排出される。
そして、流動媒体Sは移送管21によってガス化炉3に供給され、燃焼ガスYは移送管22によって排ガスクリーニング装置4に供給される。
排ガスクリーニング装置4に供給された燃焼ガスYは、排ガスクリーニング装置4によってダイオキシンや重金属ガス等の不要成分を除去された後、例えば大気に放出される。
一方、サイクロン2によって分離された流動媒体Sが供給されるガス化炉3には、原料供給ライン31から投入口35を介して原料Mが供給される。原料Mは、水蒸気供給装置7から水蒸気供給管32を介してガス化剤として供給される水蒸気Wによって流動化されるとともに、流動媒体Sの熱を与えられることによって、還元反応(吸熱反応)によってガス化される。このように原料Mがガス化されることによって、ガス化ガスG(H,CO,CH等)とチャーCとが生成される。
そして、ガス化ガスGは、排気管33を介してガス化炉3から排出される。また、チャーC及び流動媒体Sは、オーバーフロー管34を介して流動層燃焼炉1に戻される。
なお、チャーCは、流動層燃焼炉1に戻されることによって、燃料Xとともに燃焼される。
このような本実施形態のガス化装置10によれば、図2に示すように、流動層燃焼炉1において直接的に加熱された流動媒体Sがガス化炉3に供給されることによって、流動層燃焼炉1における燃料Xの燃焼による熱がガス化炉3に伝熱される。すなわち、本実施形態のガス化装置10では、流動層燃焼炉1の燃焼による熱をガス化炉3に伝熱する伝熱媒体として、流動媒体Sを用いている。
そして、流動層燃焼炉1から排出された流動媒体Sは、サイクロン2によって燃焼ガスYと分離された後にガス化炉3に供給される。すなわち、流動媒体Sが有機性廃棄物を燃焼することによって発生する不要成分を除外した状態でガス化炉3に供給される。
このため、本実施形態のガス化装置10のように、流動層燃焼炉1に燃料Xを投入することによって燃焼ガスY中にダイオキシンや重金属ガスが含まれることとなり、これらのダイオキシンや重金属がガス化炉3内に入り込むことが防止される。よって、ガス化ガスGに対してダイオキシンや重金属ガスを除去する処理を行う必要がなくなる。
したがって、本実施形態のガス化装置10によれば、有機性廃棄物を燃焼処理することができるとともに、ガス化ガスの精製を容易化することが可能となる。
また、燃料Xを燃焼処理することによって得られる熱を用いて原料のガス化を行っているため、燃料Xのエネルギーを有効利用することができ、環境に優しいガス化装置とされる。
また、燃料Xを燃焼処理することによって発生する燃焼ガスの流量は、燃料Xを流動層燃焼炉1に投入しない場合(チャーCと補助燃料のみを燃焼炉に投入する場合)と比較して多くなる。このため、燃焼ガスYの上昇流が強くなり、流動層燃焼炉1から排出される流動媒体Sの量を増加させることができ、流動層燃焼炉1の熱をガス化炉3に効率的に伝熱することが可能となる。
なお、ガス化炉3内には、水蒸気Wが供給されるため、ガス化炉3から排出されるガス化ガスG中には水蒸気Wが含まれているが、この水蒸気Wは、凝縮処理によって容易に除去することが可能である。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、本第2実施形態の説明において、上記第1実施形態と同様の部分については、その説明を省略あるいは簡略化する。
図3は、本実施形態のガス化装置20を模式的に示した概略構成図である。
図3に示すように、本実施形態のガス化装置20は、流動層燃焼炉1及びガス化炉3を備えている。そして、流動層燃焼炉1内に熱交換器5が設置されており、ガス化炉3に水蒸気Wを供給する水蒸気供給管32が熱交換器5を介してガス化炉3と接続されている。なお、図3に示すように、本実施形態のガス化装置20においては、流動層燃焼炉1とガス化炉3とを接続する移送管やオーバーフロー管が設置されておらず、流動媒体Sが流動層燃焼炉1とガス化炉3との間を移動しない構成とされている。
このような構成を有する本実施形態のガス化装置20においては、水蒸気Wが熱交換器5において加熱され、この加熱された水蒸気Wがガス化炉3に供給される。すなわち、流動層燃焼炉1において燃料Xが燃焼されることによる熱によって水蒸気Wが間接的に加熱され、この水蒸気Wがガス化炉3に供給される。
このような本実施形態のガス化装置20によれば、図4に示すように、水蒸気Wによって、流動層燃焼炉1において燃料Xが燃焼されることによる熱がガス化炉3に伝熱される。すなわち、本実施形態のガス化装置10においては、流動層燃焼炉1の燃焼による熱をガス化炉3に伝熱する伝熱媒体として、水蒸気Wを用いている。
そして、本実施形態のガス化装置20においては、流動層燃焼炉1において発生した燃焼ガスYがガス化炉3に侵入できる経路は存在していないため、燃焼ガスYがガス化炉3に供給されることを防止し、ガス化ガスG中にダイオキシンや重金属ガスが含まれることを防止することができる。
したがって、本実施形態のガス化装置20においても、ガス化ガスの精製を容易化することが可能となる。
なお、本実施形態のガス化装置20では、本発明の熱交換手段が、熱交換器5、水蒸気供給管32及び水蒸気供給装置7によって構成されている。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。なお、本第3実施形態の説明においても、上記第1実施形態と同様の部分については、その説明を省略あるいは簡略化する。
図5は、本実施形態のガス化装置30を模式的に示した概略構成図である。
この図に示すように、本実施形態のガス化装置30は、ガス化ガスGの排気管33の途中部位にタール成分除去装置6が設置されている。
タール成分除去装置6は、タール除去剤供給管61を介してタール除去剤Zをガス化ガスGに噴霧することによって、ガス化ガスGに含まれるタール成分を除去するものである。具体的には、噴霧されるタール除去剤Zによってガス化ガスG中に含まれるタール成分が吸着されることで、ガス化ガスG中のタール成分が除去される。
なお、タール除去剤Zとしては、廃溶媒、廃油あるいは水等を用いることができる。
このような構成を有する本実施形態のガス化装置30によれば、上記第1実施形態と同様の効果を奏するとともに、ガス化ガスG中からタール成分を除去することが可能となる。
なお、タール成分を吸着したタール除去剤Zは、移送管62を介して流動層燃焼炉1に供給され、流動層燃焼炉1において燃焼処理される。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係るガス化装置の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態においては、流動層燃焼炉1を用いて燃料Xを燃焼処理し、この燃料Xを燃焼した際に発生する熱をガス化炉3において利用した。しかしながら、本発明は、これに限定されるものではなく、流動層燃焼炉1の替わりに部分酸化炉を用いることもできる。なお、この場合には、流動層燃焼炉1から排出される燃焼ガスに替わって、部分酸化炉から部分酸化ガスが排出される。
また、上記実施形態においては、ガス化剤として水蒸気Wを用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、ガス化剤として二酸化炭素を用いることもできる。
また、上記実施形態においては、燃焼ガスY中に含まれる不要成分をダイオキシン及び重金属ガスとして説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、燃焼ガスY中に含まれる不要成分が、ダイオキシンあるいは重金属ガスのいずれか一方のみであったり、硫黄成分や塩素成分を含むものであっても良い。
このような場合であっても、本発明のガス化装置によれば、燃焼ガスYがガス化炉3内に入り込むことがないため、ガス化ガスG中に上記不要成分が含まれることを防止することができる。
本発明の第1実施形態であるガス化装置を模式的に示した概略構成図である。 本発明の第1実施形態であるガス化装置のフロー図である。 本発明の第2実施形態であるガス化装置を模式的に示した概略構成図である。 本発明の第2実施形態であるガス化装置のフロー図である。 本発明の第3実施形態であるガス化装置を模式的に示した概略構成図である。
符号の説明
10,20,30……ガス化装置、1……流動層燃焼炉(酸化炉)、2……サイクロン(分離手段)、3……ガス化炉、4……排ガスクリーニング装置、5……熱交換器、6……タール成分除去装置(タール成分除去手段)、C……チャー、G……ガス化ガス、M……原料、S……流動媒体、W……水蒸気(ガス化剤)、X……燃料、Y……燃焼ガス、Z……タール除去剤



Claims (7)

  1. 有機性廃棄物を含む燃料を酸化させることによって発生する熱で所定の伝熱媒体を加熱し、前記有機性廃棄物の酸化によって発生する不要成分を除外した状態の前記伝熱媒体を排出する伝熱媒体加熱手段と、
    前記伝熱媒体加熱手段から排出された前記伝熱媒体の熱によって所定の原料をガス化させるガス化炉と、
    を備えることを特徴とするガス化装置。
  2. 前記伝熱媒体加熱手段は、
    前記燃料を酸化させることによって発生する熱で前記伝熱媒体を加熱するとともに前記伝熱媒体を前記不要成分とともに排出する酸化炉と、
    前記酸化炉から排出された前記伝熱媒体を前記不要成分と分離して排出する分離手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1記載のガス化装置。
  3. 前記酸化炉は、流動媒体とともに前記燃料を流動化させながら前記燃料を酸化させる流動層酸化炉であり、
    前記分離手段は、サイクロンであり、
    前記ガス化炉は、前記流動媒体とともに前記原料を流動化させながら前記原料をガス化させ、
    前記伝熱媒体は、前記流動媒体である
    ことを特徴とする請求項2記載のガス化装置。
  4. 前記伝熱媒体加熱手段は、
    前記燃料を酸化させることによって熱を発生する酸化炉と、
    前記酸化炉の熱を前記伝熱媒体に間接的に伝熱して排出する熱交換手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1記載のガス化装置。
  5. 前記熱交換手段は、前記酸化炉内に設置されるとともに前記酸化炉の熱を前記伝熱媒体に伝熱する熱交換器を備えることを特徴とする請求項4記載のガス化装置。
  6. ガス化された前記原料であるガス化ガス中に含まれるタール成分を前記ガス化ガス中から除去するとともに除去した前記タール成分を排出するタール成分除去手段を備え、
    前記伝熱媒体加熱手段は、前記タール成分を前記燃料の一部として用いることを特徴とする請求項1〜5いずれかに記載のガス化装置。
  7. 前記不要成分は、ダイオキシンあるいは/及び重金属ガスであることを特徴とする請求項1〜6いずれかに記載のガス化装置。



JP2006095295A 2006-03-30 2006-03-30 ガス化装置 Pending JP2007269905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095295A JP2007269905A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 ガス化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095295A JP2007269905A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 ガス化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007269905A true JP2007269905A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38673035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006095295A Pending JP2007269905A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 ガス化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007269905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025378A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Ihi Corp 循環流動層ガス化設備のhot起動方法
JP2014024937A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Ihi Corp ガス化ガス生成システム、および、ガス化ガス生成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003238973A (ja) * 2001-09-28 2003-08-27 Ebara Corp 可燃ガス改質方法、可燃ガス改質装置及びガス化装置
JP2004339360A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バイオマス処理法とその装置及び該処理法により得られた流動燃料
JP2005041959A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 流動層ガス化システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003238973A (ja) * 2001-09-28 2003-08-27 Ebara Corp 可燃ガス改質方法、可燃ガス改質装置及びガス化装置
JP2004339360A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd バイオマス処理法とその装置及び該処理法により得られた流動燃料
JP2005041959A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 流動層ガス化システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025378A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Ihi Corp 循環流動層ガス化設備のhot起動方法
JP2014024937A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Ihi Corp ガス化ガス生成システム、および、ガス化ガス生成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5521187B2 (ja) 廃棄物をガス化する可燃ガス生成装置および可燃ガス製造方法
JP2006016470A (ja) ガス精製装置及び該ガス精製装置で使用された除去剤の再生方法
JP4434125B2 (ja) 燃料ガス化設備
JP2007510533A (ja) 有機物の処理方法及び処理装置
JP2008222978A (ja) 木炭ガス化装置
US20060137579A1 (en) Gasification system
CN102676231A (zh) 用于处理灰分的方法以及灰分处理装置
JP2008303377A (ja) 可燃ガスを生成する方法及びそのためのガス化反応炉
JP6048133B2 (ja) 合成ガス生成システム、および、合成ガス生成方法
JP2005207643A (ja) 循環流動層炉及びその運転方法
JP2006212523A (ja) 流動層ガス化炉、並びに廃棄物複合ガス化処理システム及び方法
JP5403574B2 (ja) タール吸収塔から抜き出された活性炭を再利用したガス化システム
JP3936115B2 (ja) 廃棄物ガス化処理におけるガスと排水と微粒スラグのリサイクル方法
JP2007269905A (ja) ガス化装置
JP5392988B2 (ja) バイオマスのガス化方法及びバイオマスガス化装置
JP5004093B2 (ja) 可燃ガスを生成するためのガス化反応炉
JP2009096888A (ja) 高含水燃料の乾燥時に生成した蒸気を有効利用したガス化システム
JP2011105890A (ja) 循環流動層ガス化反応炉
JP5344447B2 (ja) ガス化炉で蒸発したアルカリを再利用したガス化システム
JP6602174B2 (ja) ガス化装置、ガス化複合発電設備、ガス化設備及び除煤方法
JP2002059143A (ja) 廃棄物のガス化処理設備及びこれを利用したガス化発電設備
JP2006241229A (ja) ガス化システム
JP2898625B1 (ja) 未燃灰によるダイオキシン類の除去・分解方法及び装置
JP2001165426A (ja) チャー分離方式ごみガス化溶融装置におけるダイオキシン類の低減方法及び装置
JPH10311515A (ja) ごみ焼却溶融装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20111025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117