JP2007249341A - 水素製造システム - Google Patents

水素製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007249341A
JP2007249341A JP2006068917A JP2006068917A JP2007249341A JP 2007249341 A JP2007249341 A JP 2007249341A JP 2006068917 A JP2006068917 A JP 2006068917A JP 2006068917 A JP2006068917 A JP 2006068917A JP 2007249341 A JP2007249341 A JP 2007249341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen production
power generation
production apparatus
wind power
wind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006068917A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Fujii
和美 藤井
Masaya Ichinose
雅哉 一瀬
Motoo Futami
基生 二見
Kazumasa Ide
一正 井出
Takeshi Itabashi
武之 板橋
Junji Tamura
淳二 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006068917A priority Critical patent/JP2007249341A/ja
Publication of JP2007249341A publication Critical patent/JP2007249341A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

【課題】風力発電装置を電力会社などの電力系統に接続して電力を供給すると同時に水素を製造し、水素製造装置への負荷が変動する結果として水素製造量が不安定になることや、負荷変動が繰り返されることにより水素製造装置の劣化が早まる課題がある。
【解決手段】水素製造装置で風力発電装置の変動電力を吸収し、また、水素製造装置の電流を制御することにより、安定的に水素が製造でき、かつ、水素製造装置の劣化を抑制できる。
【選択図】図1

Description

本発明は水素製造装置に係り、特に風力発電により得られた電力をエネルギー源として利用する水素製造装置に関する。
現在我々の生活を支えているエネルギーの大半は化石燃料によりまかなわれているが、資源の枯渇に加えて地球温暖化などの課題を抱えている。これらの課題を解決する方法の一つとして風力,太陽光,水力などの再生可能エネルギーの利用があげられる。しかし、これらの再生可能エネルギーはエネルギー密度が小さいことやエネルギー供給が不安定であるなどの欠点を有している。これらを解決する方法として、エネルギーを水素という二次エネルギーに一旦変換して貯蔵し、エネルギー需要にあわせて水素を供給することにより、エネルギーの安定供給を図る方法がある。さらに、水素エネルギーは電気エネルギーと比較して容易に貯蔵できる利点も兼ね備えている。
風力を利用して発電し、その電力により水素を安定かつ効率的に製造する方法としては、風力発電装置の風車回転数を励磁機により制御して発電装置から水素製造装置に供給される電圧を制御する方法があげられる。
特開2004−269945号公報
風力発電により負荷に電力を安定供給することと水素を製造することとを同時に実施する場合、水素製造装置への負荷が変動するため、水素製造量が不安定になり、負荷変動が繰り返されることにより水素製造装置の劣化が早まる。
本発明の目的は、風力発電装置からの電力を安定に負荷と水素製造装置とに供給する風力発電水素製造装置を提供することにある。
負荷に電力を供給する風力発電装置と前記風力発電装置から電力の供給を受ける電解水素製造装置とを有する風力発電水素製造装置であって、予め設定された負荷に供給する電力を目標値とし、前記風力発電装置が発電する発電出力と前記目標値との差分を前記電解水素製造装置に供給することを特徴とする風力発電水素製造装置である。
本発明の風力発電水素製造装置によれば、風力発電装置からの電力を安定に負荷と水素製造装置とに供給する風力発電水素製造装置を提供できる。
水素製造装置に供給する電力を制御するためのチョッパー回路や、チョッパー回路の電流制御、風力発電装置の風車ピッチ角度を制御することにより実現した。
本発明を実施するための実施形態を以下に説明する。
(1)電力系統に接続された風力発電装置において、所定の電力を電力系統に供給し、かつ、風力発電装置の発電電力と電力系統に出力する目標値電力との差分を差分電力として電解水素製造装置に供給することにより、水素を製造する水素製造システム。
(2)前記において、電解水素製造装置の動作状態に基づき、電解水素製造装置に供給する電力や電流を制御することにより、水素製造量を制御する水素製造システム。
(3)風車ピッチ角が制御できる風力発電装置を用い、風車ピッチ角度を制御することにより、発電装置出力を所定の電力に保つことができる水素製造システム。
(4)前記において、少なくとも風力発電装置,電解水素製造装置,発電された交流を電解水素製造装置に供給するための交流直流変換器から構成される水素製造システム。
(5)前記において、電解水素製造装置への供給電力を制御するためのチョッパー回路を有する水素製造システム。
(6)電力系統に接続された風力発電装置において、所定の電力を電力系統に供給し、かつ、余剰変動電力を電解酸素製造装置に供給することにより、酸素を製造する酸素製造システム。
本発明にかかる実施形態は、前述のように、水素製造システムにおいて、風力発電装置から供給可能な電力や電流と水素製造装置の動作可能な電力あるいは電流範囲とを比較し、水素製造装置の動作状態を制御することにより、達成される。さらに、本発明にかかる実施形態は、風力発電装置の定格電力あるいは、風速に依存した最適な電力が出力されるように風車ピッチ角を制御することにより、達成される。
本実施形態では、負荷を電力系統としているが、負荷は電力系統に限定されるものではなく、工場や、プラントのように安定した電力供給が求められる用途に適用可能である。
また、以下の実施例では水素製造装置として記載するが、水の電気分解により水素を得る場合、同時に酸素も得られる。したがって、以下の実施例においては、生成された酸素を捕集すれば、酸素製造装置となる。
図1は、本発明の一実施例である風力発電水素製造装置の構成図である。
風力発電装置は、風車ピッチ角が制御できる風車1が接続されたかご型誘導発電装置2などから構成され、2回線系統送電線3を介して電力系統(無限大母線)に接続される。ここで、風力発電装置の端子には、力率調整用進相コンデンサ8を設置し、定格出力時に力率がほぼ1になるように設定されている。
水素製造装置7は、電力系統と、Δ−Δ変圧器4,三相全波整流回路5,降圧チョッパー回路6を介して接続される。
降圧チョッパー回路6は、チョッパー制御装置55の出力するパルス信号Gate Signalにより制御される。
チョッパー制御装置55は、電流センサ51と電圧センサ52の検出値から、電力演算器50により計算された風力発電装置の出力する電力Pw を入力する。また、水素製造装置7の電圧E2 は電圧センサ54により検出され、また水素製造装置7に流れる電流I2 は電流センサ53により検出され、チョッパー制御装置55に入力される。
水素製造装置7としては、固体高分子電解質型水電解水素製造装置を用い、降圧チョッパー回路6の制御により風力の変動電力を水素製造装置7で消費させて水素を製造する。
ここでは、降圧チョッパー回路6の例で説明するが、昇圧チョッパー回路や、昇降圧チョッパー回路でもよい。また、風力発電装置として、ここではかご型誘導発電機を用いた装置を用いて説明するが、同期発電機や交流励磁型同期発電機,永久磁石式発電機などを用いた装置にも適用できる。また、風力発電装置は、少なくとも一台以上で構成される風力発電装置であってもよい。さらに、水素製造装置として、ここでは固体高分子電解質水電解水素製造装置で説明するが、アルカリ水電解水素製造装置,食塩水電解水素製造装置,海水電解水素製造装置,水蒸気電解水素製造装置であってもよい。
図3は、降圧チョッパー回路6を駆動するチョッパー制御装置55の構成図である。風力発電電力Pw と系統に出力する風力発電電力の目標値電力Pk の差分電力eは、PIコントローラ9に入力される。PIコントローラ9は、水素製造装置7で消費する電力目標値Pt を計算する。さらに電力目標値Pt を電圧検出値E2 で除算し、水素製造装置の電流指令値It を計算し、比較ブロック(ブロックA)へ出力する。前記目標値Pk は、装置内部で運転時間帯などの条件で変更してもよいし、あるいは、電力系統側の装置からの伝送により指令値を変更してもよい。
一方、水素製造装置7の電圧E2 は、電力最大値演算ブロック11に入力され、演算の後に水素製造装置7で許容される電流値Ih を比較ブロック(ブロックA)へ出力する。図4は、電力最大値演算ブロック11の動作を説明する図である。図4において、現在の電圧E2 と電流I2 が入力されると、テーブル参照または算出式により、水素製造装置の電流電圧特性の状態(図では状態B)が求められ、そのとき許容される水素製造のための最大電流値Ih maxと最小電流値Ih minが計算され、電流指令値Ih として出力される。たとえば水素製造装置の状態が変化して電流指令値が最小値以下に下がったり、電流指令値が変更されて電流指令値が最大値と最小値の範囲を外れると、水素の製造効率が低下するので、電流指令値を所定範囲内に制限する必要がある。
比較ブロック10(ブロックA)は、水素製造装置7の電流の目標値It と水素製造で許容される電流最大値Ih maxと最小電流値Ih minを入力し、It とIh max,Ih minを比較し、下記式1および式2により出力信号Signal(1) の値を決定し、切替ブロック
57(ブロックB)に出力する。
(数1)
h max>It>Ih min:Signal(1)=1
(数2)
h max<It または、 It<Ih min:Signal(1)=0
切替ブロック57(ブロックB)は、水素製造装置7の入力電流指令値It と、許容される水素製造のための入力電流指令値Ih とを入力し、Signal(1) が“1”のとき電流指令値It を切替器58から出力し、Signal(1) が“0”のとき電流指令値Ih を切替器58から出力する。すなわち、水素製造に用いる電流目標値It が、水素製造装置で要求される許容範囲(Ih max>It>Ih min)から外れるときは、許容値Ih (Ih maxまたはIh min)が選択される。
切替器58から出力された電流指令値Iref は、電流制限器56に入力される。
電流制限器56は、例えば一次遅れフィルタや、変化率を所定値以内に抑制する変化率リミッタで構成され、電流指令値Irefの急峻な変動を抑制した電流指令値Iref′を出力する。電流指令値Iref′は電流調整ブロック12(ブロックC)に入力される。
電流調整ブロック12は、電流指令値Iref′ と、水素製造装置に流れる電流I2 の偏差を零にするため、偏差をPIコントローラ9に入力し、チョッパー回路6を駆動するための指令値Duty を、パルス作成器PWMに出力する。
パルス作成器PWMでは、入力された指令値Duty から、チョッパー回路6を構成するIGBTなどのスイッチング素子をオン・オフするパルスGate Signalを作成する。
図5は、風車のピッチ角指令BETAを求めるための構成図を示す。ある時刻における平均風速をu[m/s]とすると、回転数に対する発電電力の特性は、最大値をもつ特性となる。そのため、平均風速uが求まると、最適な風車回転数ωref はテーブル参照や、算出式による計算により求めることが出来る。風速が大きいときは、発電機定格より発電電力が大きくならないように、発電電力が所定値PRmaxとなるように、最大効率点となる回転数にならない回転数で運転する。従って、図中太線で示す発電特性となる。所定値
Rmaxは、切替器59にて変更できるようにしておき、例えば夜間のように系統での電力消費が小さく、系統に風力の電力を出力したくないときは、水素製造装置の定格容量相当にPR をPRchgに変更すると、系統に出力される電力はほぼ零としながら水素製造装置にて水素を製造することが出来、風力発電装置を停止しなくても良い。
最適な風車回転数ωref から回転数検出値ωを減算し、偏差を計算する。得られた偏差は、PIコントローラ9に入力され、偏差がゼロとなるようにPIコントローラ9の出力である風車のピッチ角BETAは調整される。
図6および図7,図8は、図5に示したピッチ角制御の動作を示す。図6は風速を示しており、図7は、その時計算されるピッチ角BETAを示しており、また、図8は発電出力を示している。ピッチ角制御により、風速が高いときの電力がほぼ所定値(ここでは
50MW)に制御されている。
図9,図10,図11は、図1および図3に示したシステムの動作を示す。
図9は、水素製造装置に流れる電流I2 を示している。水素製造装置の最大電流値は、図3のブロックBの制御により所定値内(ここでは、14kA)に抑制されており、所定値以下では、風力の変動を吸収するように水素製造装置電流が変化している。
図10は、水素製造量を示す。図9に示した電流値I2 に応じて水素が製造されていることがわかる。
図11は、電力系統に出力される有効電力を示しており、この値は、図3で説明した系統に出力する風力発電電力の目標値Pk により調整できる。図11は、Pk =30MWとしたときの波形であり、系統に出力される電力はほぼ30MWに制御できている。
上記実施例に示すように、風力発電電力Pw の値より、系統に出力する風力発電電力の目標値Pk を小さくすることで、風力発電による電力の変動電力成分は水素製造装置に吸収され、系統にはほぼ一定の電力を出力することが出来る水素製造システムを提供できる。
上記実施例に示すように、電流指令値の急峻な変動成分を除去して、水素製造装置に供給される電流を制御することで、水素製造に寄与しない無駄な電力消費を抑制できる。
また、電流指令値の最大値を水素製造装置の状態により求まる最大値に制限する手段を備えるので、水素製造装置の劣化を防止できる。
また、ピッチ角を求める際の最大電力値PR を変えることで、系統に出力する電力を調整できる(例えば最大電力値PR を系統に出力する風力発電電力の目標値Pk と同じとすると、系統に出力する電力値のベース分はほぼ零に制御できる。)。
以上の実施例によれば、水素製造装置で風力の電力変動を吸収できるため、系統に出力される電力の変動分を抑制し、また、水素製造も安定に行うことができ、かつ、水素製造装置の劣化を抑制する効果がある。
次に図2を用いて実施例2について説明する。図2は本発明の他の実施例の装置構成を示す単線結線図であり、図1と同一符号は同一部分をあらわすので説明を省略する。
図2に示す実施例では、風力発電機は交流直流変換器61,交流直流変換器62を介して系統に接続される。
水素製造装置7は、交流直流変換器61(または62)の直流部分に接続され、チョッパー回路6および制御装置55にて水素製造装置7の電流は調整される。
本実施例によると、実施例1と同等の効果があり、また、直流部に接続することで、整流回路が不要になり、構成が簡単になる。
発電装置の出力と水素製造装置の製造状況を比較して、水素製造装置への負荷変動を抑制することが可能なため、発電方式が異なる発電装置と水素製造装置を具備した水素製造装置にも適用可能である。
本発明の一実施例である風力発電水素製造装置の構成図。 本発明の他の実施例である風力発電水素製造装置の構成図。 チョッパー制御装置の構成図。 水素製造装置の最大電力値を求めるための説明図。 ピッチ角制御装置の説明図。 風速データ。 風車ピッチ角の変化。 風力発電装置の出力変化。 水素製造装置の電流変化。 水素製造装置における水素発生量変化。 電力系統への出力電力変化。
符号の説明
1…風車、2…かご型誘導発電装置、3…2回線系統送電線、4…Δ−Δ変圧器、5…三相全波整流回路、6…降圧チョッパー回路、7…水素製造装置、8…力率調整用進相コンデンサ、9…PIコントローラ、10…比較ブロック、11…電力最大値演算ブロック、12…電流調整ブロック、50…電力演算器、51,53…電流センサ、52,54…電圧センサ、55…チョッパー制御装置、56…電流制限器、57…切替ブロック、58,59…切替器、61,62…交流直流変換器、70…ピッチ制御装置。



Claims (13)

  1. 負荷に電力を供給する風力発電装置と前記風力発電装置から電力の供給を受ける電解水素製造装置とを有する風力発電水素製造装置であって、予め設定された負荷に供給する電力を目標値とし、前記風力発電装置が発電する発電出力と前記目標値との差分を前記電解水素製造装置に供給することを特徴とする風力発電水素製造装置。
  2. 負荷に電力を供給する風力発電装置と前記風力発電装置から電力の供給を受ける電解水素製造装置とを有する風力発電水素製造装置であって、前記風力発電装置の発電出力を検出する手段と、検出した前記発電出力と予め設定された負荷に供給する電力の目標値との差分を電解水素製造装置に供給する制御手段とを備えることを特徴とする風力発電水素製造装置。
  3. 検出した風力発電装置の発電出力に基づいて電解水素製造装置への供給電力と負荷に出力する電力とが所定の電力値となるような制御手段を備えることを特徴とする請求項2記載の風力発電水素製造装置。
  4. 前記制御手段として、電解水素製造装置の消費電力、および/または、水素製造装置に許容される電力から計算される電解水素製造装置に流れる電流指令値に基づき、水素製造装置の電源回路スイッチング素子のゲート信号を制御することにより、入力電流を制御する手段を有することを特徴とする請求項2記載の風力発電水素製造装置。
  5. 前記電流指令値の急峻な変動を抑制するための電流制限手段を備えることを特徴とする請求項4記載の風力発電水素製造装置。
  6. 前記電流指令値を電解水素製造装置の動作状態により決まる電流の最大値を越えないように制限する電流指令値の変更手段を備え、電解水素製造装置の入力電流の目標値を変更することを特徴とする請求項4記載の風力発電水素製造装置。
  7. 前記風力発電装置は、風車を有し、前記風車のピッチ角が制御できることを特徴とする請求項1記載の風力発電水素製造装置。
  8. 前記ピッチ角により風力発電装置の発電可能な最大電力値を風力発電装置の定格電力から変更する手段を備えることを特徴とする請求項7記載の風力発電水素製造装置。
  9. 前記風力発電装置で発電された交流を電解水素製造装置に供給するための電力変換回路を有することを特徴とする請求項1記載の風力発電水素製造装置。
  10. 前記風力発電装置で発電された電力を負荷に接続するための電力変換回路を有することを特徴とする請求項1記載の風力発電水素製造装置。
  11. 前記電解水素製造装置への供給電力を制御するためのチョッパー回路を有することを特徴とする請求項1記載の風力発電水素製造装置。
  12. 前記負荷は、電力系統であることを特徴とする請求項1記載の風力発電水素製造装置。
  13. 負荷に電力を供給する風力発電装置と前記風力発電装置から電力の供給を受ける電解酸素製造装置とを有する風力発電水素製造装置であって、予め設定された負荷に供給する電力を目標値とし、前記風力発電装置が発電する発電出力と前記目標値との差分を前記電解酸素製造装置に供給することを特徴とする風力発電酸素製造装置。
JP2006068917A 2006-03-14 2006-03-14 水素製造システム Abandoned JP2007249341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068917A JP2007249341A (ja) 2006-03-14 2006-03-14 水素製造システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068917A JP2007249341A (ja) 2006-03-14 2006-03-14 水素製造システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007249341A true JP2007249341A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38593605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068917A Abandoned JP2007249341A (ja) 2006-03-14 2006-03-14 水素製造システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007249341A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518987A (ja) * 2008-04-29 2011-06-30 エーピー エアロ パワー リミテッド 電気エネルギー生成装置
WO2012073383A1 (ja) 2010-12-03 2012-06-07 株式会社日立製作所 自然エネルギ貯蔵システム
JP2013231381A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toshiba Corp 電解水素生成システム、電解水素生成方法およびプログラム
JP2015500439A (ja) * 2011-12-12 2015-01-05 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh 風力発電装置ないしウインドパークの運転方法
JP2015511808A (ja) * 2012-03-16 2015-04-20 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh 電気供給ネットに電流を給電するシステムの制御方法
JP2015513890A (ja) * 2012-03-02 2015-05-14 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh コンビネーション発電所を稼働するための方法、並びにコンビネーション発電所
JP2016037643A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社東芝 水素製造システム及び水素製造方法
JP2016187281A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社東芝 水素製造システム
WO2017149606A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 株式会社 東芝 水素製造システムおよび水素製造方法
KR101816839B1 (ko) * 2016-09-09 2018-01-09 권오정 신재생 에너지 직접 연계형 수소 발생 장치를 위한 복합 전력회로 및 이의 제어 방법
JP2020058168A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 東京電力ホールディングス株式会社 水素供給システム及び水素供給方法
CN113381624A (zh) * 2021-07-05 2021-09-10 阳光电源股份有限公司 一种制氢的电源***、制氢的装置和制氢的方法
US11245265B2 (en) 2016-12-30 2022-02-08 Wobben Properties Gmbh Method for operating a wind farm
CN114204602A (zh) * 2022-01-05 2022-03-18 山东电力工程咨询院有限公司 基于气象实时数据的风电制氢控制方法及***
JP2022543836A (ja) * 2020-08-25 2022-10-14 同▲済▼大学 Mpcに基づく風力水素結合システムの階層協調制御方法および装置
JP7438489B2 (ja) 2020-02-05 2024-02-27 ニチコン株式会社 電源システムおよび電源装置
WO2024042782A1 (ja) * 2022-08-24 2024-02-29 株式会社Ihi 電力制御装置、水素製造システム及び水素製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07233493A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水電解システム用電力変換装置
JP2003286901A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電システム
JP2004091833A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mikuni Corp 電解槽制御方法および装置
JP2004312798A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Toshiba Corp 分散エネルギーシステムおよびその制御方法
JP2005073418A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 風力発電装置
JP2005126792A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 水素製造設備
JP2005519235A (ja) * 2002-03-07 2005-06-30 オーシャン・ウィンド・エナジー・システムズ・インコーポレイテッド 複数の回転翼を備えた風力タービン

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07233493A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水電解システム用電力変換装置
JP2005519235A (ja) * 2002-03-07 2005-06-30 オーシャン・ウィンド・エナジー・システムズ・インコーポレイテッド 複数の回転翼を備えた風力タービン
JP2003286901A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 発電システム
JP2004091833A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mikuni Corp 電解槽制御方法および装置
JP2004312798A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Toshiba Corp 分散エネルギーシステムおよびその制御方法
JP2005073418A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 風力発電装置
JP2005126792A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 水素製造設備

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518987A (ja) * 2008-04-29 2011-06-30 エーピー エアロ パワー リミテッド 電気エネルギー生成装置
WO2012073383A1 (ja) 2010-12-03 2012-06-07 株式会社日立製作所 自然エネルギ貯蔵システム
US9028781B2 (en) 2010-12-03 2015-05-12 Hitachi, Ltd. Renewable energy storage system
JP2015500439A (ja) * 2011-12-12 2015-01-05 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh 風力発電装置ないしウインドパークの運転方法
JP2015513890A (ja) * 2012-03-02 2015-05-14 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh コンビネーション発電所を稼働するための方法、並びにコンビネーション発電所
JP2015511808A (ja) * 2012-03-16 2015-04-20 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh 電気供給ネットに電流を給電するシステムの制御方法
US9742191B2 (en) 2012-03-16 2017-08-22 Wobben Properties Gmbh Method for controlling an arrangement for supplying electric current to a power supply system
JP2013231381A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Toshiba Corp 電解水素生成システム、電解水素生成方法およびプログラム
JP2016037643A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社東芝 水素製造システム及び水素製造方法
JP2016187281A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社東芝 水素製造システム
JPWO2017149606A1 (ja) * 2016-02-29 2019-01-17 株式会社東芝 水素製造システムおよび水素製造方法
WO2017149606A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 株式会社 東芝 水素製造システムおよび水素製造方法
KR101816839B1 (ko) * 2016-09-09 2018-01-09 권오정 신재생 에너지 직접 연계형 수소 발생 장치를 위한 복합 전력회로 및 이의 제어 방법
US11245265B2 (en) 2016-12-30 2022-02-08 Wobben Properties Gmbh Method for operating a wind farm
JP7286071B2 (ja) 2018-10-03 2023-06-05 東京電力ホールディングス株式会社 水素供給システム及び水素供給方法
JP2020058168A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 東京電力ホールディングス株式会社 水素供給システム及び水素供給方法
JP7438489B2 (ja) 2020-02-05 2024-02-27 ニチコン株式会社 電源システムおよび電源装置
JP2022543836A (ja) * 2020-08-25 2022-10-14 同▲済▼大学 Mpcに基づく風力水素結合システムの階層協調制御方法および装置
JP7224608B2 (ja) 2020-08-25 2023-02-20 同▲済▼大学 Mpcに基づく風力水素結合システムの階層協調制御方法および装置
CN113381624A (zh) * 2021-07-05 2021-09-10 阳光电源股份有限公司 一种制氢的电源***、制氢的装置和制氢的方法
CN113381624B (zh) * 2021-07-05 2024-02-09 阳光电源股份有限公司 一种制氢的电源***、制氢的装置和制氢的方法
CN114204602A (zh) * 2022-01-05 2022-03-18 山东电力工程咨询院有限公司 基于气象实时数据的风电制氢控制方法及***
CN114204602B (zh) * 2022-01-05 2024-03-19 山东电力工程咨询院有限公司 基于气象实时数据的风电制氢控制方法及***
WO2024042782A1 (ja) * 2022-08-24 2024-02-29 株式会社Ihi 電力制御装置、水素製造システム及び水素製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007249341A (ja) 水素製造システム
JP4495001B2 (ja) 発電システム
JP4448114B2 (ja) 一定の皮相電力の風力発電装置又は複数の風力発電装置を備えたウィンドパーク
EP2818692B1 (en) Pumped storage system
JP4604111B2 (ja) 風力発電装置および風力発電装置群
Takahashi et al. Output power smoothing and hydrogen production by using variable speed wind generators
JP4951403B2 (ja) 風力発電制御システム及びその制御方法
KR20110009072A (ko) 풍력 발전 장치 및 그 제어 방법
JP2006296200A (ja) 風力装置の操作方法及び風力装置
JP2008278725A (ja) 風力発電システム及びその制御方法及びこれを用いた風力発電所
JP5589141B2 (ja) 太陽光発電システムの運転制御装置
KR101129625B1 (ko) 전력 제어 방법 및 장치
JP2012016150A (ja) 太陽光発電装置
US20150260161A1 (en) Control device for voltage source converter and operating method thereof
JP2019532206A (ja) 風力タービン制御方法及びシステム
KR101951117B1 (ko) 풍력 발전용 제어 시스템
JP2008274882A (ja) ハイブリッド風力発電システム
JP6297522B2 (ja) 再生可能エネルギー出力システム、再生可能エネルギー出力変動抑制方法および再生可能エネルギー出力変動抑制プログラム
Ushiwata Smoothing control of wind generator output fluctuation by using electric double layer capacitor
JP2016208723A (ja) 電力系統の需給調整方式
Borkowski Small hydropower plant as a supplier for the primary energy consumer
JP2016195513A (ja) 交流電源装置の出力電力制御方法及び交流電源装置
JP2006271199A (ja) 風力発電装置
JP4629562B2 (ja) 発電装置
Srinivas et al. Control Of Generator And Load Side Converters For Stand-Alone Variable Speed Wind Turbine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20101227