JP2007247057A - アルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材 - Google Patents

アルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材 Download PDF

Info

Publication number
JP2007247057A
JP2007247057A JP2007030218A JP2007030218A JP2007247057A JP 2007247057 A JP2007247057 A JP 2007247057A JP 2007030218 A JP2007030218 A JP 2007030218A JP 2007030218 A JP2007030218 A JP 2007030218A JP 2007247057 A JP2007247057 A JP 2007247057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
aluminum
cathode
anode
refined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007030218A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yasuda
均 安田
Hiroshi Tabuchi
宏 田渕
Mizuki Shiraishi
瑞樹 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2007030218A priority Critical patent/JP2007247057A/ja
Publication of JP2007247057A publication Critical patent/JP2007247057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】高温下で大気と接触した状態でも消耗しにくいアルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材を提供する。
【解決手段】本発明のアルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材は、Fe含有量が0.2質量%以下、表面の気孔面積率が22%以下であることを特徴とする。本発明のアルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材で構成された陰極(1)を用い、この陰極(1)と該陽極(2)との間に、陰極(1)側から順に精製アルミニウム層(B1)、精製電解浴層(B2)および陽極母合金溶湯層(B3)が形成された三層電解法精製炉(3)を用い、前記陽極母合金溶湯層(B3)に原料アルミニウム(B)を供給しつつ、前記陰極(1)へ向けて前記陽極(2)から直流電流を通電することにより精製アルミニウム(A)を前記精製アルミニウム層(B1)に析出させて、精製アルミニウム(A)を製造することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、アルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材に関する。
原料アルミニウム(B)を精製して純度99.9質量%以上の精製アルミニウム(A)を製造する方法として、三層電解法が知られている〔非特許文献1:「アルミニウムの製品と製造技術」、社団法人軽金属学会、2001年10月30日発行、第117頁、非特許文献2:「軽金属の研究と技術のあゆみ」、軽金属学会、1991年11月30日発行、第194頁〜第196頁〕。
この方法は、図1に示すようにアルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材からなる陰極(1)および陽極(2)を備え、この陰極(1)と陽極(2)との間に、陰極(1)側から順に精製アルミニウム層(B1)、精製電解浴層(B2)および陽極母合金溶湯層(B3)が形成された三層電解法精製炉(3)を用い、原料アルミニウム(B)を陽極母合金溶湯(B3)に供給しつつ、陰極(1)に向けて陽極(2)から直流電流(I)を通電することにより、精製アルミニウム層(B1)に精製アルミニウム(A)を析出させて、精製アルミニウム(A)を製造する方法である。
かかる方法において、精製アルミニウム層(B1)、精製電解浴層(B2)および陽極母合金溶湯層(B3)は、それぞれ直流電流(I)の通電により750℃〜800℃の高温に加熱されて溶融状態となっている。また、陰極(1)は通常、大気に曝されている。このため、陰極(1)を構成する黒鉛材としては、高温下、大気圧中で消耗のより少ないものが求められている。
「アルミニウムの製品と製造技術」、社団法人軽金属学会、2001年10月30日発行、第117頁 「軽金属の研究と技術のあゆみ」、軽金属学会、1991年11月30日発行、第194頁〜第196頁
そこで本発明者は、高温下、大気中で消耗のより少ないアルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材を開発するべく鋭意検討した結果、本発明に至った。
すなわち本発明は、Fe含有量が0.2質量%以下、表面の気孔面積率が22%以下であることを特徴とするアルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材を提供するものである。
本発明のアルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材は、高温下、大気中での消耗がより少ないので、より長期間に亘り、三層電解精製法による精製アルミニウムの製造において、陰極として使用することができる。
本発明のアルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材は、Fe含有量が0.2質量%以下、好ましくは0.15質量%以下である。Fe含有量が0.2質量%を超えると、局部的な消耗が生じ易くなる。
表面の気孔面積率は22%以下、好ましくは20%以下である。気孔面積率が22%を超えると、局部的な消耗が生じ易くなる。
本発明のアルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材は、固有抵抗値が6μΩm以下であることが好ましい。固有抵抗値が6μΩmを超えると、陰極(1)として使用した場合に、陰極の発熱によるエネルギーのロスが大きくなる。
本発明のアルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材は、例えば図1に示すような三層電解法精製炉(3)の陰極(1)を構成する。
図1に示す三層電解法精製炉(3)は、三層電解法による精製アルミニウム(A)の製造に用いられる炉であり、陰極(1)および陽極(2)を備えている。この陰極(1)と陽極(2)との間には、陰極(1)側から順に精製アルミニウム層(B1)、精製電解浴層(B2)および陽極母合金溶湯層(B3)が形成されている。
陰極(1)は精製炉(3)の上部に、陽極(2)は精製炉(3)の底部に、それぞれ配置されており、精製アルミニウム層(B1)は陰極(1)に接し、陽極母合金溶湯層(B3)は陽極(2)に接している。
陽極母合金電解溶湯(B3)の組成は、例えばAlが60質量%〜70質量、Cuが30質量%〜40質量%である。
精製電解浴層(B2)の組成は、例えばAlF3が35質量%〜45質量%、BaF2が25質量%〜45質量%、CaF2が5質量%〜15質量%、NaFが5質量%〜20質量%である。
このような三層電解法精製炉(3)を用いて、原料アルミニウム(B)を製造するには、原料アルミニウム(B)を陽極母合金溶湯層(B3)に供給しつつ、陰極(1)に向けて陽極(2)から直流電流(I)を通電すればよい。
直流電流(I)は、陽極(2)から陽極母合金溶湯層(B3)、精製電解浴層(B2)および精製アルミニウム層(B1)をこの順に通過して陰極(1)に至る。精製アルミニウム層(B1)、精製電解浴層(B2)および陽極母合金溶湯層(B3)は、通常は陽極(3)から陰極(1)へ通電する直流電流による発熱により、例えば750℃〜800℃に加熱された溶融状態である。陽極(2)から陰極(1)への通電量は、陰極の単位面積あたりで、通常3A/cm2〜4A/cm2である。図1に示す炉(3)において、原料アルミニウム(B)は原料アルミニウム投入口(4)から投入される。この投入口(4)は、隔壁(5)により精製アルミニウム層(B1)および精製電解浴層(B2)と仕切られ、陽極母合金溶湯層(B3)と連通している。投入口(5)から投入された原料アルミニウム(B)は溶融状態となって陽極母合金溶湯層(B3)に供給され、直流電流(I)により溶融状態となり、精製電解浴層(B2)を通過しながら精製されてつつ、陰極(1)へ向けて精製アルミニウム(A)となって析出して、精製アルミニウム層(B1)を形成する。
かくして精製アルミニウム層(B1)に析出した目的の精製アルミニウム(A)は、通常の方法、例えば精製アルミニウム層(B1)から汲み取る方法により取り出すことができ、取り出された精製アルミニウム(A)は通常、鋳造により冷却される。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明は、かかる実施例により限定されるものではない。
なお、各実施例で用いた黒鉛材は以下の方法により評価した。
(1)Fe含有量
ICP発光分析法により求めた。
(2)表面の気孔面積率
電極面を研磨し、研磨面の光学顕微鏡写真(倍率100倍)から、画像解析装置〔Media Cybernetics社製「IMAGE-PRO PLUS」〕により、総面積に対する気孔部分の面積の割合を求めた。
実施例1
黒鉛材〔(株)エスイーシー製、「黒鉛押出材GS−G低Fe品」を円柱状に加工し、図1に示すような三層電解法によるアルミニウム精製用の精製炉(3)の陰極(1)として用いた。この黒鉛材のFe含有量は0.12質量%であり、気孔面積率は18%であった。アルミニウムの溶融温度は750℃〜800℃とし、通電量は3.4A/cm2〜3.5A/cm2とした。299日後に、この陰極を取り出し、その下面を目視で観察したところ、平坦のままであった。
比較例1
実施例1で用いた黒鉛材に代えて、製鋼用電気炉に使用するアーク電極用黒鉛材〔(株)エスイーシー製、「黒鉛押出し材GS−G普通品」を用いた以外は実施例1と同様に操作した。この黒鉛材のFe含有量は0.43質量%であり、気孔面積率は26%であった。257日後に、この陰極を取り出し、その下面を目視で観察したところ、ドーナツ状に窪んだ形状の局部的な消耗が生じていた。
三層電解法により精製アルミニウムを製造するための精製炉を示す模式図である。
符号の説明
A:精製アルミニウム B:原料アルミニウム
B1:精製アルミニウム層 B2:精製電解浴層 B3:陽極母合金溶湯層
I:直流電流
1:陰極 2:陽極 3:三層電解法精製炉
4:原料アルミニウム投入口 5:隔壁

Claims (2)

  1. Fe含有量が0.2質量%以下、表面の気孔面積率が22%以下であることを特徴とするアルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材。
  2. 陰極および陽極を備え、該陰極と該陽極との間に、陰極側から順に精製アルミニウム層、精製電解浴層および陽極母合金溶湯層が形成された三層電解法精製炉を用い、前記陽極母合金溶湯層に原料アルミニウムを供給しつつ、前記陰極へ向けて前記陽極から直流電流を通電することにより精製アルミニウムを前記精製アルミニウム層に析出させて精製アルミニウムを製造する方法であり、
    前記陰極が、請求項1に記載のアルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材で構成されていることを特徴とする前記精製アルミニウムの製造方法。
JP2007030218A 2006-02-16 2007-02-09 アルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材 Pending JP2007247057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007030218A JP2007247057A (ja) 2006-02-16 2007-02-09 アルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006039070 2006-02-16
JP2007030218A JP2007247057A (ja) 2006-02-16 2007-02-09 アルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007247057A true JP2007247057A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38591669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007030218A Pending JP2007247057A (ja) 2006-02-16 2007-02-09 アルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007247057A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102534685A (zh) * 2011-12-07 2012-07-04 内蒙古新长江矿业投资有限公司 精铝槽焙烧启动方法
US9524918B2 (en) 2011-07-28 2016-12-20 Denka Company Limited Heat dissipating component for semiconductor element
CN106929879A (zh) * 2017-02-19 2017-07-07 周俊和 预焙阳极铝电解钢爪铝导杆导断电的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08143378A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Showa Denko Kk 炭素薄板の製造法
JPH09143781A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Nippon Light Metal Co Ltd 高純度アルミニウム製造用三層型電解精製炉
JP2001172786A (ja) * 1999-11-02 2001-06-26 Vaw Highpural Gmbh 超高純度アルミニウム製造装置
WO2006000276A1 (en) * 2004-05-12 2006-01-05 Sgl Carbon Ag Graphite electrode for electrothermic reduction furnaces, electrode column, and method of producing graphite electrodes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08143378A (ja) * 1994-11-21 1996-06-04 Showa Denko Kk 炭素薄板の製造法
JPH09143781A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Nippon Light Metal Co Ltd 高純度アルミニウム製造用三層型電解精製炉
JP2001172786A (ja) * 1999-11-02 2001-06-26 Vaw Highpural Gmbh 超高純度アルミニウム製造装置
WO2006000276A1 (en) * 2004-05-12 2006-01-05 Sgl Carbon Ag Graphite electrode for electrothermic reduction furnaces, electrode column, and method of producing graphite electrodes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9524918B2 (en) 2011-07-28 2016-12-20 Denka Company Limited Heat dissipating component for semiconductor element
CN102534685A (zh) * 2011-12-07 2012-07-04 内蒙古新长江矿业投资有限公司 精铝槽焙烧启动方法
CN106929879A (zh) * 2017-02-19 2017-07-07 周俊和 预焙阳极铝电解钢爪铝导杆导断电的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602986B2 (ja) 溶融塩電解による金属カルシウムの製造方法
US7901561B2 (en) Method for electrolytic production and refining of metals
JP4707036B2 (ja) Esr加熱を用いた溶融塩電解による合金インゴットの製造方法
JP5183498B2 (ja) ケイ素の電解製造及び精練方法
WO2019104809A1 (zh) 电解废弃硬质合金直接制备钨基合金粉末的方法
CN101400811B (zh) 电解生产和精炼金属的方法
CN104561550A (zh) 一种冰晶石基熔盐中铝热还原钛铁矿制备Al-Ti-Fe合金的方法
CN106894052B (zh) 一种制备高纯铝的联体-多级铝电解装置及其使用方法
US20090152122A1 (en) Method for electrolyzing molten salt, electrolytic cell, and process for producing ti using said method
JP2007247057A (ja) アルミニウム三層電解精製用陰極黒鉛材
WO2007034645A1 (ja) Tiの製造方法および製造装置
JPH11512149A (ja) ナトリウムおよび塩化アルミニウムの電気化学的製造法
JPH0257694A (ja) プラセオジム又はプラセオジム含有合金の製造方法
WO2006003865A1 (ja) 溶融塩電解による金属の製造方法
JP7370988B2 (ja) 金属チタンの製造方法
JPH03140491A (ja) 希土類金属および希土類合金の製造方法
JP2012172194A (ja) 電解装置およびそれを用いた電解採取方法
CN102912382B (zh) 一种在氟氯化物熔盐体系中电解制备铝-镁合金的方法
JPWO2008102520A1 (ja) 溶融塩電解による金属の製造装置およびこれを用いた金属の製造方法
JP4521877B2 (ja) 金属の溶融塩電解装置およびこの装置を用いた金属の製造方法
CN109440133A (zh) 生产高纯钛用精镁的制备方法
JP3952296B2 (ja) 溶融塩用熱交換器及びこれを使用するTi材の製造方法
JP4557565B2 (ja) 電解装置
JP2005200758A (ja) 電解槽構造体
CN102330118A (zh) 一种熔盐电解共沉积制备镁锶合金的方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080204

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Effective date: 20080516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619