JP2007243268A - 映像監視システムおよび映像監視プログラム - Google Patents

映像監視システムおよび映像監視プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007243268A
JP2007243268A JP2006059025A JP2006059025A JP2007243268A JP 2007243268 A JP2007243268 A JP 2007243268A JP 2006059025 A JP2006059025 A JP 2006059025A JP 2006059025 A JP2006059025 A JP 2006059025A JP 2007243268 A JP2007243268 A JP 2007243268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joystick
camera
video
control
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006059025A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Hikita
純 引田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006059025A priority Critical patent/JP2007243268A/ja
Priority to US11/681,601 priority patent/US20070206100A1/en
Priority to CNA2007101292331A priority patent/CN101094396A/zh
Publication of JP2007243268A publication Critical patent/JP2007243268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】映像監視システムに接続されるジョイスティックを有効利用できるようにすること。
【解決手段】本発明は、ネットワークNに接続されたカメラ10と、カメラ10で取り込んだ映像をネットワークNを介して記録するHDD23と、カメラ10で取り込んだ映像を表示するモニタ30と、モニタ30への映像表示を制御する制御手段と、制御手段での制御モードに応じてジョイスティック40の動作を切り替えるジョイスティックコントローラ25とを備える映像監視システムにおいて、制御手段によってカメラ10のコントロールモードに制御されている状態ではジョイスティック40でカメラ10の映像取り込み動作をコントロール可能に設定し、制御手段によって機能設定モードに制御されている状態ではジョイスティック40でモニタ30に表示されているポインタの動作もしくはリスト選択動作をコントロール可能に設定するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、ネットワークに接続されたカメラの映像を表示するとともに、取り込んだ映像を記録して再生することができる映像監視システムおよび映像監視プログラムに関し、特にカメラの動作をコントロールとするジョイスティックを制御する機能を備えた映像監視システムおよび映像監視プログラムに関する。
映像監視システムは、例えば複数台のカメラで取り込んだ映像をモニタに分割表示して同時に各所の映像を1箇所で監視したり、取り込んだ映像を記録しておき、必要に応じて過去の映像を再生するシステムである。近年では、セキュリティ向上の観点から銀行やコンビニエンスストア等の店舗内外での映像監視にとどまらず、一般会社や駐車場、街頭や学校、マンションや個人宅といった様々な場所で映像監視が実施されるようになっている(例えば、特許文献1、2参照。)。
一方、映像を取り込むカメラの高性能化、低価格化や記録媒体の大容量、低価格化とともにネットワークの発達から、複数台のカメラをネットワークに接続し、ネットワーク経由で送られる映像の表示や蓄積、再生を管理するネットワーク対応型の映像監視システムの登場している。
この映像監視システムでは、複数台のカメラから送られる映像をモニタに同時に表示することができ、ユーザは各カメラの撮影状態を遠隔操作して所望のアングルで映像を取り込むことができる。この遠隔操作を行うには、映像監視システムに設けられた専用ボタンによる操作や、リモートコントロールユニットとして取り付けられたジョイスティックを操作することで行われる。
特開2001−309368号公報 特開平10−336631号公報
しかしながら、従来の映像監視システムにおいては、リモートコントロールユニットのジョイスティックの機能として、カメラのパン・チルト・ズームをコントロールするため使用されており、映像監視システムの各種機能等を利用するためには用いられていない。したがって、ユーザはジョイスティックを用いてカメラコントロールを行うものの、映像監視システムの各種機能や設定変更を行うにはジョイスティックから手を離して他の機能ボタンを押下するしかなく、ジョイスティックの利便性を十分に生かしきれていないという問題が生じている。
本発明はこのような課題を解決するために成されたものである。すなわち、本発明は、ネットワークに接続されたカメラと、カメラで取り込んだ映像をネットワークを介して記録する記録手段と、カメラで取り込んだ映像を表示する表示手段と、表示手段への映像表示を制御する制御手段と、制御手段での制御モードに応じてジョイスティックの動作を切り替えるジョイスティックコントローラとを備える映像監視システムにおいて、ジョイスティックコントローラが、制御手段によってカメラのコントロールモードに制御されている状態ではジョイスティックでカメラの映像取り込み動作をコントロール可能に設定し、制御手段によって機能設定モードに制御されている状態ではジョイスティックで表示手段に表示されているポインタの動作もしくはリスト選択動作をコントロール可能に設定するものである。
また、本発明は、上記映像監視システムで実行される映像監視プログラムにおいて、制御手段によるプログラム処理でカメラのコントロールモードに制御されている状態では、ジョイスティックコントローラがジョイスティックでカメラの映像取り込み動作をコントロール可能に設定し、制御手段によるプログラム処理で機能設定モードに制御されている状態では、ジョイスティックコントローラがジョイスティックで表示手段に表示されているポインタの動作もしくはリスト選択動作をコントロール可能に設定するものである。
このような本発明では、制御手段が設定する機器の動作モードに応じてジョイスティックコントローラによるジョイスティックの機能を変更できるため、ジョイスティックをカメラコントロール以外にも利用できるようになる。すなわち、カメラのコントロールモードになっている場合には通常のジョイスティックの動作と同様にカメラの映像取り込み動作(例えば、パン・チルト、ズーム)をコントロールでき、機能設定モードになっている場合にはジョイスティックの動作によって各種機能の選択や設定を行うことができるよう表示手段に表示されるポインタの移動やリスト選択動作を行うことができるようになる。
したがって、本発明によれば、映像監視システムのリモートコントロールユニットにおけるジョイスティックでカメラをコントロールできるほか、各種機能設定のためのポインタ制御やリスト選択制御も可能となり、ユーザはジョイスティックから手を離すことなく各種コントロールを実現できるようになる。これにより、ユーザによるキー操作を減らして操作性を大幅に向上させることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を図に基づき説明する。図1は、本実施形態に係る映像監視システムの構成を示す模式図、図2は、本実施形態に係る映像監視プログラムの構成を示す模式図である。
図1に示すように、本実施形態に係る映像監視システムは、ネットワークNに接続されたカメラ10(複数台接続されている場合もある)と、同じネットワークNに接続された監視装置20と、監視装置20に接続されたモニタ(表示手段)30とを備えている。この映像監視システムにおいては、カメラ10で取り込んだ映像を所定のデータ形式(例えば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)やMPEG−4(Moving Picture Experts Group phase 4))によってネットワークNを介して監視装置20に送り、監視装置20に接続されたモニタ30で現在の映像を表示したり、送られた映像を監視装置20に設けられた記憶手段であるHDD(ハードディスクドライブ)23に記録することができる。また、HDD23に記録された過去の映像を検索し、再生することもできる。
監視装置20は、ネットワークNを介してカメラ10から送られる映像を管理するため、映像監視プログラムを実行する制御手段となるCPU21と、画像処理等を行う際の作業エリアとして利用されるRAM(Random Access Memory)等のメモリ22と、カメラ10から送られる映像を逐次格納していく記憶手段であるHDD23とを備えている。また、監視装置20にはモニタ30を接続するモニタインタフェース24と、リモートコントロールユニットであるジョイスティック40を制御するジョイスティックコントローラ25と、ネットワークNとの入出力を行うネットワークインタフェース26とを備えている。
CPU21で実行される映像監視プログラムは、図2に示すようにオペレーティングシステム100の上で実行される記録サーバ部101と、GUI(Graphical User Interface)制御部102とから構成される。記録サーバ部101は、カメラ10から送られる映像をカメラ識別番号や記録日時、圧縮形式とともに管理してHDD23に記録し、映像データベースを構築する処理を行う。また、記録サーバ部101は、ユーザの指示に基づきHDD23から過去の映像を検索して読み出し、再生する処理も行う。
GUI制御部102は、モニタ30(図1参照)に映像を表示するためのウィンドウ制御や、ウィンドウへの映像割り当て、ウィンドウへの各種制御ボタン(アイコン)の表示制御、マウスやキーボード、機能ボタン、ジョイスティック等の入力手段の操作によって行われるユーザから指示の受け付けを制御する部分である。
このようなシステム構成およびプログラム構成によって、カメラ10で取り込んだ映像はネットワークNを介して監視装置20に送られ、モニタ30に表示される。複数台のカメラ10が接続されている場合には、各カメラ10で取り込んだ映像を各々ウィンドウに表示し、複数のウィンドウをモニタ30上に並べて表示したり、特定のカメラ10のウィンドウのみをモニタ30の全面に表示したり、カメラ10がパン・チルト・ズームに対応している場合にはユーザのコントロールによってカメラ10をパン・チルト・ズームしてその映像を表示することができる。
カメラ10で取り込んだ映像は順次HDD23に記録され、映像データベースが構築される。HDD23に映像データベースが構築されると、監視装置20から映像データベースにアクセスして所望の映像を読み出すことができるとともに、監視装置20もネットワーク接続されていることから、同じネットワークに接続された外部のパーソナルコンピュータ等から映像データベースにアクセスして所望の映像を参照することもできる。
本実施形態の映像監視システムでは、GUI制御部102で実行される映像監視プログラムによってジョイスティックコントローラを制御し、監視装置20の動作モードに応じたジョイスティックでの操作対象を切り替えられる点に特徴がある。
すなわち、通常ジョイスティックは所望のカメラ10のパン・チルト・ズームなど映像取り込み動作を制御するために用いられるが、本実施形態では、監視装置20の各種機能設定モードになっている場合、ジョイスティックによってその機能設定を行うことができるようになっている。
図3は、複数のカメラによって取り込んだ映像のモニタへの表示例を示す図である。複数のカメラで取り込んだ映像は各々のウィンドウに表示され、例えば縦横に並べられている。図3の例では3×3の合計9個のウィンドウが表示され、各々別個のカメラの映像が表示されている。つまり、合計9台のカメラの映像を同時に参照できる状態になっている。なお、このウィンドウの表示個数やレイアウトはユーザの選択によって種々切り替えられるようになっている。
映像を表示するウィンドウの上側には画面切り替え用のボタンと機能選択用のボタンとが設けられている。ここで、画面切り替え用のボタンは、全体ウィンドウに表示させる内容を選択するボタンであり、カメラの映像を表示する場合には「Monitoring」ボタン、基本設定を行う場合には「Configuration」、システム設定を行う場合には「System」ボタンを選択する。
機能選択用ボタンは、カメラの映像を外部の記録メディアに出力する「Export」ボタン、選択したウィンドウの表示を全画面表示する「Full Screen」ボタン、複数のウィンドウのレイアウト(3×3や2×2などのレイアウト)を選択する「Monitor Window」ボタン、画面切り替えを自動的に行うモニターシーケンスの開始・停止を指定する「Sequence」ボタンから成る。
全体ウィンドウの下側には映像表示ウィンドウの状態(現在映像表示/過去映像再生)の切り替えを行うボタンと再生記録動作を操作するボタン、カメラ切り替えリスト、音量設定のためのスライドバー、過去の映像を検索するための日時指定用ボックスが設けられている。
また、全体ウィンドウの右側にはオプションウィンドウが表示されている。オプションウィンドウとしては、ウィンドウ切り替えボタンによって、「カメラコントロール」、「記録中カメラ一覧」、「記録画像リスト」、「システムログ」、「アラーム出力状況一覧」、「センサー入力状況一覧」、「動体検知状況一覧」、「マニュアルトリガー」を選択することができる。
「カメラコントロール」を選択すると、指定したウィンドウのパンやチルト、ズームやフォーカス、ブライトネス等のカメラ機能を制御するウィンドウ表示に切り替わる。また、「記録中カメラ一覧」を選択すると、撮影が実行されているカメラの一覧がオプションウィンドウに表示される。記録画像リストを選択すると、最近の記録画像の一覧がオプションウィンドウに表示される。
「アラームログ」を選択すると、アラームに関するログがオプションウィンドウに表示される。「システムログ」を選択すると、システム情報やエラーに関するログがオプションウィンドウに表示される。「アラーム出力状況一覧」を選択すると、現在のアラーム出力の状況がオプションウィンドウに表示される。「センサー入力状況一覧」を選択すると、現在のセンサー入力の状況がオプションウィンドウに表示される。
「動体検知状況一覧」を選択すると、現在の動体検知情報がオプションウィンドウに表示される。「マニュアルトリガー」を選択すると、手動で起動できるアクションがオプションウィンドウに表示される。
あるウィンドウにどのカメラの映像を表示させるかは、ユーザの指定によって自由に切り替えることができる。すなわち、ユーザが、ウィンドウを指定した状態でカメラ選択用のボタンから所望のカメラを選択すると、選択したカメラの映像が指定したウィンドウに表示される。
また、映像が表示されているウィンドウを指定した状態でオプションウィンドウにカメラコントロールを表示し、例えば矢印ボタンを選択すると、そのウィンドウに映像を送っているカメラのパン、チルトを行ったり、ズームボタンを選択して映像のズームイン、ズームアウトを指定することができる。
また、過去に取り込んだ映像を参照するには、過去の映像を参照したいカメラの現在の映像が表示されているウィンドウを選択し、日時指定用ボックスに参照した過去の日時を入力する。本実施形態では、日時指定用ボックスが全体ウィンドウの右下に表示されており、映像を表示するウィンドウの表示状態を維持したまま日時指定を行うことができる。
ここで、過去の映像を参照したいカメラに対応したウィンドウは複数同時に指定することもできる。複数のウィンドウを指定した場合でも日時指定のボックスは一つであり、複数のウィンドウに対して1つの共通の日時設定を受け付けることができる。
上記のように、監視装置にはカメラによる映像取り込み、および映像表示を行う機能とともに、カメラコントロールや各種機能設定を行う機能が設けられている。これらの機能はモニタ30に表示されたウィンドウ内の各種ボタン(アイコン)の選択やメニュー選択によって行うことができるが、監視装置20にリモートコントロールユニットとしてジョイスティック40が接続されている場合、このジョイスティック40によって行うことができる。特に、本実施形態では、カメラコントロールのほかに各種機能設定についてもジョイスティック40の動作で行うことができるようになっている。
図4は、リモートコントロールユニットを説明する模式図である。すなわち、このリモートコントロールユニットは主としてジョイスティックと機能選択のための各種ボタンとを備えたものである。
ジョイスティックは、360°どの方向にも倒すことができるバー状の入力デバイスであり、倒した方向や角度に応じて対象物の制御方向、制御量を調整できるものである。映像監視システムでは、ジョイスティックの倒す方向に応じてカメラの撮影方向(パン・チルト)をコントロールすることができる。
また、ジョイスティックは倒す動作のほかに回転動作を行うこともできる。例えば、右回転させるとズームイン、左回転させるとズームアウトをコントロールすることができる。
さらに、ジョイスティックの倒す角度や回転量に応じて制御速度を変えることもできる。すなわち、ジョイスティックを大きく倒す、もしくは大きく回転させるほど制御速度が速くなり、小さく倒す、もしくは小さく回転させるほど制御速度が遅くなる。
リモートコントロールユニットのボタンとしては、モニターレイアウト選択ボタン、カメラプリセットボタン、ズーム、フォーカス、ブライトネス調整ボタン、映像表示ウィンドウの状態(現在映像表示/過去映像再生)の切り替えを行うボタン、再生記録動作を操作するボタン、検索のためのボタン、カメラ選択や各種数値設定を行う際に用いる数字キー、ボタン等の機能切り替えを行うシフトロックボタン、ファンクションキーなどが設けられている。
モニターレイアウト選択ボタンは、カメラの映像を表示するウィンドウのレイアウトを選択するボタンであり、例えばフルスクリーン、2×2、3×3、4×4、カスタムの中から所望のレイアウトを選択できるようになっている。
カメラプリセットボタンは、予め設定してあるカメラの映像を即座に呼び出す(表示する)ためのボタンである。ズーム、フォーカス、ブライトネス調整ボタンは、選択されたカメラについてズーム、フォーカス、ブライトネスをマニュアルで設定するためのボタンである。映像表示ウィンドウの状態切り替えボタンは、選択されたウィンドウのカメラにおける現在映像と過去の映像との切り替えを行うボタンである。
再生記録動作を操作するボタンは、映像の録画、再生のスタート、ストップ、早送り、巻き戻し等の操作を行うためのボタンである。検索のためのボタンは、過去の映像を呼び出すための条件として日時を入力するためのボックスへカーソルを移動させるボタンである。
このように、リモートコントロールユニットでは、モニタに表示される各種ソフトウェアボタンの機能をハードウェアボタンとして備えているとともに、ジョイスティックによってアナログ的な動作も行うことができるようになっている。
次に、このようなジョイスティックが接続されている場合の動作を説明する。先ず、監視装置がカメラコントロールモードになっている場合、ジョイスティックによってカメラのパン・チルト・ズームを操作することができる。すなわち、ユーザは、予め選択されたカメラに対してジョイスティックを操作することで、映像のパン・チルト・ズームを行うことができる。
次に、監視装置が各種機能設定モードになっている場合、ジョイスティックによってモニタに表示されたポインタの移動やメニューリストの選択を行うことができる。すなわち、ユーザは、ジョイスティックを操作することで、ウィンドウに表示される所定のポインタの位置を変更することができる。
例えば、図3に示すモニタの表示において、3×3のウィンドウの枠に対応したポインタが設定されており、ウィンドウを選択する場合にはこのポインタを移動させることになる。本実施形態では、このポインタの移動をジョイスティックの操作で行うことができる。つまり、ユーザは、ジョイスティックを上下左右に倒すことでその方向に合わせてポインタをウィンドウ間で移動させることができる。
また、リスト表示を行う機能が選択されている場合、そのリスト表示内でのポインタの移動をジョイスティックの操作で行うこともできる。
ここで、ジョイスティックの動作を切り替えるためのモード変更は、所定のボタン操作によって行うことができる。例えば、リモートコントロールユニットのシフトロックボタンが押されていない場合には通常のカメラコントロールモードとなってジョイスティックによるカメラ操作を行うことができる。一方、シフトロックボタンが押された場合には機能設定モードとなってジョイスティックによるポインタ操作を行うことができる。
また、所定のボタンを押下している間のみモード変更してジョイスティックによる動作を切り替えるようにしてもよい。先の例では、シフトロックボタンを押している間のみモードが機能選択モードに切り替わり、ジョイスティックによってポインタの移動やメニューリストの選択動作を行うことができ、シフトロックボタンを離すと再びカメラコントロールモードに切り替わってジョイスティックでカメラをコントロールできるようになる。
図5は、ジョイスティックの動作の具体例を説明する模式図(その1)である。この例では、3×3の9個のウィンドウが表示されており、必ず一つのウィンドウがアクティブとなっている。アクティブか否かはウィンドウの周囲に示される枠の表示色によって区別することができる。ここで、シフトロックボタンを押下すると、ジョイスティックによってアクティブなウィンドウを移動させることができる。また、チェックボタンを押すことで複数のウィンドウを選択することが可能となる。
図6は、ジョイスティックの動作の具体例を説明する模式図(その2)である。この例では、カメラセレクトボタンを押下した際の画面表示となっている。この場合、全体ウィンドウの左下にあるカメラリストがポップアップしており、この状態でジョイスティックを上下に傾けると、その傾けた方向に合わせてカメラリストのカメラ選択位置(ポインタ)が切り替わるようになる。なお、カメラ名の左横にある数字と対応した数字キーを選択することでカメラを直接指定することもできる。
図7は、ジョイスティックの動作の具体例を説明する模式図(その3)である。ここでは、レコードリストボタンを押下した際の画面表示となっている。この場合、全体ウィンドウの右側にあるオプションウィンドウにレコードリストが表示される。この状態でジョイスティックを上下に傾けると、その傾けた方向に合わせてレコードリストのレコードを選択が切り替わるようになる。そして、所望のレコードを選択した状態でENTERボタンを押すと、アクティブなウィンドウにそのレコードの映像を表示できるようになる。
また、別の例としては、再生記録動作を操作するボタンのうち「再生」ボタンを押したままの状態にすると、ジョイスティックの操作で再生速度の調整を行うことができるようにしてもよい。つまり、所定のカメラで取り込んだ映像の再生を行う場合、日時等を設定した後、「再生」ボタンの押下によって通常の速度での映像再生が始まる。ここで、再生中に「再生」ボタンを押したままの状態にすると、押している間だけジョイスティックの操作が再生速度調整のモードに切り替わる。例えば、この状態でジョイスティックを右側に倒すとその角度に応じて再生速度が早くなり、反対に左側に倒すとその角度に応じて再生速度が遅くなる。
このように、モードの切り替えによってジョイスティックの操作対象を変更できることで、ユーザはジョイスティックによって単にカメラコントロールを行うだけではなく、各種の設定にもジョイスティックを利用することができ、素早い操作を実現できるようになる。
なお、上記説明した各種モードとジョイスティックの操作対象との対応はこれに限定されるものではない。
本実施形態に係る映像監視システムの構成を示す模式図である。 本実施形態に係る映像監視プログラムの構成を示す模式図である。 複数のカメラによって取り込んだ映像のモニタへの表示例を示す図である。 リモートコントロールユニットを説明する模式図である。 ジョイスティックの動作の具体例を説明する模式図(その1)である。 ジョイスティックの動作の具体例を説明する模式図(その2)である。 ジョイスティックの動作の具体例を説明する模式図(その3)である。
符号の説明
10…カメラ、20…監視装置、21…CPU、22…メモリ、23…HDD、24…モニタインタフェース、25…ジョイスティックコントローラ、26…ネットワークインタフェース、40…ジョイスティック、N…ネットワーク

Claims (4)

  1. ネットワークに接続されたカメラと、
    前記カメラで取り込んだ映像を前記ネットワークを介して記録する記録手段と、
    前記カメラで取り込んだ映像を表示する表示手段と、
    前記表示手段への映像表示を制御する制御手段と、
    前記制御手段での制御モードに応じてジョイスティックの動作を切り替えるジョイスティックコントローラとを備える映像監視システムにおいて、
    前記ジョイスティックコントローラは、前記制御手段によって前記カメラのコントロールモードに制御されている状態では前記ジョイスティックで前記カメラの映像取り込み動作をコントロール可能に設定し、前記制御手段によって機能設定モードに制御されている状態では前記ジョイスティックで前記表示手段に表示されているポインタの動作もしくはリスト選択動作をコントロール可能に設定する
    ことを特徴とする映像監視システム。
  2. 前記ジョイスティックコントローラは、前記ジョイスティックの動作量に応じて制御速度を調整する
    ことを特徴とする請求項1記載の映像監視システム。
  3. 前記ジョイスティックコントローラは、所定のボタンが押されている間だけ前記ジョイスティックによる操作対象を変更する
    ことを特徴とする請求項1記載の映像監視システム。
  4. ネットワークに接続されたカメラと、
    前記カメラで取り込んだ映像を前記ネットワークを介して記録する記録手段と、
    前記カメラで取り込んだ映像を表示する表示手段と、
    前記表示手段への映像表示を制御する制御手段と、
    前記制御手段での制御モードに応じてジョイスティックの動作を切り替えるジョイスティックコントローラとを備える映像監視システムで実行される映像監視プログラムにおいて、
    前記制御手段によるプログラム処理で前記カメラのコントロールモードに制御されている状態では、前記ジョイスティックコントローラが前記ジョイスティックで前記カメラの映像取り込み動作をコントロール可能に設定し、前記制御手段によるプログラム処理で機能設定モードに制御されている状態では、前記ジョイスティックコントローラが前記ジョイスティックで前記表示手段に表示されているポインタの動作もしくはリスト選択動作をコントロール可能に設定する
    ことを特徴とする映像監視プログラム。
JP2006059025A 2006-03-06 2006-03-06 映像監視システムおよび映像監視プログラム Pending JP2007243268A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059025A JP2007243268A (ja) 2006-03-06 2006-03-06 映像監視システムおよび映像監視プログラム
US11/681,601 US20070206100A1 (en) 2006-03-06 2007-03-02 Video monitoring system and video monitoring program
CNA2007101292331A CN101094396A (zh) 2006-03-06 2007-03-06 视频监视***和视频监视程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059025A JP2007243268A (ja) 2006-03-06 2006-03-06 映像監視システムおよび映像監視プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007243268A true JP2007243268A (ja) 2007-09-20

Family

ID=38471105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006059025A Pending JP2007243268A (ja) 2006-03-06 2006-03-06 映像監視システムおよび映像監視プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070206100A1 (ja)
JP (1) JP2007243268A (ja)
CN (1) CN101094396A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296394A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Yokogawa Electric Corp 監視システム
JP2010010748A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Panasonic Corp 画角制御装置及び画角制御方法
JP2011234332A (ja) * 2010-04-29 2011-11-17 Ability Ente Rprise Co Ltd 撮影装置及びグラフィカルユーザインターフェイスの使用方法
JP2014011566A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Canon Inc 画像表示装置及び監視カメラシステム
JP2016171520A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 富士通株式会社 画像表示システム、制御装置、制御プログラム、及び制御方法
CN110300251A (zh) * 2018-03-21 2019-10-01 富泰华工业(深圳)有限公司 影像播放装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5414165B2 (ja) * 2007-10-16 2014-02-12 キヤノン株式会社 画質調整装置、画質調整方法及びプログラム
JP4618325B2 (ja) * 2008-04-28 2011-01-26 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム
KR101725550B1 (ko) * 2010-12-16 2017-04-10 삼성전자주식회사 광학식 터치 패드를 구비하는 휴대용 단말기 및 상기 휴대용 단말기의 데이터 제어방법
US20130107047A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-02 Lance R. Sherlock Multifunction Vehicle Display Monitor With Video Capability
US8922615B2 (en) * 2011-12-16 2014-12-30 Logitech Europe S.A. Customizing input to a videoconference using a remote control device
EP2613530A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-10 Alcatel Lucent A method for video surveillance, a related system, a related surveillance server, and a related surveillance camera
EP2648406B1 (en) * 2012-04-04 2018-08-22 Axis AB Method for switching viewing modes in a camera
JP6302564B2 (ja) * 2014-09-05 2018-03-28 富士フイルム株式会社 動画編集装置、動画編集方法及び動画編集プログラム
KR102640281B1 (ko) * 2016-10-13 2024-02-26 한화비전 주식회사 감시 카메라의 제어 방법 및 이 방법을 채용한 감시 시스템
CN107135375A (zh) * 2017-05-04 2017-09-05 浙江大华技术股份有限公司 一种监控***控制方法及装置
CN111163283A (zh) * 2018-11-07 2020-05-15 浙江宇视科技有限公司 一种监控方法及装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10229517A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Meidensha Corp 遠隔撮影制御システム
JP2001103457A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視カメラ装置と保守点検時の動作方法
JP2001337776A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd キーボード装置
JP2002010240A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視システム
JP2003143592A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Nippon Texa Kk Itv監視システム
JP2005020748A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Sungjin C & C Co Ltd 監視カメラ制御用仮想ジョイスティックシステム及び制御方法
JP2005141695A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Konica Minolta Holdings Inc 監視システム
JP2005294912A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Victor Co Of Japan Ltd 監視画像の生成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5517236A (en) * 1994-06-22 1996-05-14 Philips Electronics North America Corporation Video surveillance system
US6147703A (en) * 1996-12-19 2000-11-14 Eastman Kodak Company Electronic camera with image review
US7576770B2 (en) * 2003-02-11 2009-08-18 Raymond Metzger System for a plurality of video cameras disposed on a common network
JP4702911B2 (ja) * 1998-09-30 2011-06-15 キヤノン株式会社 カメラ制御方法、カメラ制御サーバ、および記録媒体
US7444287B2 (en) * 2004-07-01 2008-10-28 Emc Corporation Efficient monitoring system and method

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10229517A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Meidensha Corp 遠隔撮影制御システム
JP2001103457A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視カメラ装置と保守点検時の動作方法
JP2001337776A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd キーボード装置
JP2002010240A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視システム
JP2003143592A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Nippon Texa Kk Itv監視システム
JP2005020748A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Sungjin C & C Co Ltd 監視カメラ制御用仮想ジョイスティックシステム及び制御方法
JP2005141695A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Konica Minolta Holdings Inc 監視システム
JP2005294912A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Victor Co Of Japan Ltd 監視画像の生成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296394A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Yokogawa Electric Corp 監視システム
JP2010010748A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Panasonic Corp 画角制御装置及び画角制御方法
JP2011234332A (ja) * 2010-04-29 2011-11-17 Ability Ente Rprise Co Ltd 撮影装置及びグラフィカルユーザインターフェイスの使用方法
JP2014011566A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Canon Inc 画像表示装置及び監視カメラシステム
JP2016171520A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 富士通株式会社 画像表示システム、制御装置、制御プログラム、及び制御方法
CN110300251A (zh) * 2018-03-21 2019-10-01 富泰华工业(深圳)有限公司 影像播放装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070206100A1 (en) 2007-09-06
CN101094396A (zh) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007243268A (ja) 映像監視システムおよび映像監視プログラム
JP4525618B2 (ja) 映像監視システムおよび映像監視プログラム
JP4561657B2 (ja) 映像監視システムおよび映像監視プログラム
JP2007243267A (ja) 映像監視システムおよび映像監視プログラム
US20090080930A1 (en) Imaging device and its control method
US20060146166A1 (en) Digital camera and electronic device
JP2008060731A (ja) カメラ、出力画像選択方法、プログラム
US20090083667A1 (en) Imaging apparatus and method for controlling the same
JP2006050144A (ja) 画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2008271258A (ja) 画像処理装置
JP5055685B2 (ja) 撮像装置、画面表示方法およびユーザインターフェース
KR20060016527A (ko) 디지털 비디오 레코더에서 분할 화면에 표시되는 영상의이동 방법
JP2000217014A (ja) 選択方法および電子撮像装置
JP4840488B2 (ja) 撮像装置、画面表示方法およびユーザインターフェース
JP5212535B2 (ja) 画面表示装置および画面表示方法
JP2009100019A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091002

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712