JP2007241511A - ゴム足構造とこれを用いた携帯型情報処理装置 - Google Patents

ゴム足構造とこれを用いた携帯型情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007241511A
JP2007241511A JP2006060835A JP2006060835A JP2007241511A JP 2007241511 A JP2007241511 A JP 2007241511A JP 2006060835 A JP2006060835 A JP 2006060835A JP 2006060835 A JP2006060835 A JP 2006060835A JP 2007241511 A JP2007241511 A JP 2007241511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notebook computer
notebook
main body
rubber foot
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006060835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4830546B2 (ja
JP2007241511A5 (ja
Inventor
Akira Iwamoto
彰 岩本
Shintaro Tanaka
田中慎太郎
Atsushi Murase
篤 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006060835A priority Critical patent/JP4830546B2/ja
Publication of JP2007241511A publication Critical patent/JP2007241511A/ja
Publication of JP2007241511A5 publication Critical patent/JP2007241511A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4830546B2 publication Critical patent/JP4830546B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】ノートパソコン表示部12を誤って開き過ぎてもノートパソコン本体部11後方側面がキズついたり割れたりすることを防止するゴム足構造を提供することを目的とする。
【解決手段】ノートパソコンの後方ゴム足14を本体部11後方底面から後方側面にかけて延長した形状にする。これによりノートパソコンの滑り落下を防止する滑り止め部材としてだけではなく、表示部を誤って開き過ぎてもノートパソコン本体部後方側面がキズついたり割れたりすることを防止できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、ノートパソコンのような携帯型情報処理装置(以下、総称してノートパソコン)の滑り落下を防止する滑り止め部材であるゴム足の構造に関するものである。
近年、パーソナルコンピュータでもノートパソコンのような携帯性にすぐれた情報機器が一般的である。また、携帯性に優れているが故に軽量コンパクトに設計されており、机上で使用する場合にはAC電源を使うことも多く、誤ってAC電源のコードをひっかけて机上から落下し、破損してしまう場合も少なくない。そこでノートパソコンだけでなく一般の電子機器には上記のようなことがないように滑り止めとしてゴム足を機器の底面に配置している。またこのゴム足は机のような家具にキズをつけないようにする機能、あるいは精密機器の場合では周囲の振動から機器を保護する機能、逆に機器から発生する無用な振動を設置場所や周囲に伝えにくくする機能をも備えている。
以下に従来のノートパソコンのゴム足の構造ついて説明する。
図4は従来のノートパソコンと滑り落下を防止する滑り止め部材であるゴム足の構造を示すノートパソコン側面の模式的に示した図である。
図4において、11はノートパソコン本体部、12は液晶表示パネルに文字や画像を表示するノートパソコンの表示部であり、13はノートパソコンと滑り落下を防止する一対の前方ゴム足、15は同じくノートパソコンと滑り落下を防止する一対の後方ゴム足である。なお、ノートパソコンを側面から図示しているため、前方ゴム足13,後方ゴム足15は一対であることはこの図では図示していない。
図4(a)は表示部12を閉じてノートパソコンを使用しない状態、図4(b)は表示部12を開いてノートパソコンを使用する状態を示す。
図5はノートパソコンを机などの台に載置する際に、誤ってノートパソコン後方角を机の面にぶつけてしまった場合を図示したものである。
以上のように構成されたノートパソコンと滑り止め部材であるゴム足の構造と機能について詳細に説明する。
図4(a)のようにノートパソコンの表示部12を閉じた状態から、図4(b)のように表示部12を開いてノートパソコンを使用する状態にする。
実開平4−108227号公報 実開昭59−32993号公報
しかしながら上記の従来のノートパソコンの構成では、以下のような課題を有している。
一般にはノートパソコンは図4(b)のように表示部12を90度以上開いて使用するが、誤って表示部12を開き過ぎてしまうと本体部11後方側面がキズつけたりノートパソコン本体部の筐体が割れたりすることもある。
また、ノートパソコンを机などの台に載置する場合には、ノートパソコンの前方を片手で持った状態で載置することが多い。このとき図5のように誤ってノートパソコン後方角を机の面にぶつけてしまいノートパソコン本体部11の筐体を痛めることにもなる。あるいはノートパソコン本体部11内に内蔵された多くの磁気データが記録されているハードディスクドライブ(HDD)のディスク面をデータ記録中である場合には、その衝撃により磁気ヘッドがそれにあたってキズつけたり、磁気データが消えてしまったり、あるいは読み出せなくなってしまうこともある。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、ノートパソコンの後方ゴム足を本体部後方底面から後方側面にかけて延長した形状にすることで、ノートパソコンの滑り落下を防止する滑り止め部材としてだけではなく、表示部を誤って開き過ぎてもノートパソコン本体部後方側面がキズついたり割れたりすることを防止するゴム足構造を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、
表示部を備え、前記表示部が本体部の後方端に回動可能に取り付けられた電子機器の滑り落下を防止する滑り止め部材であるゴム足の構造であって、
前記本体部の後方端底面および前記本体部の後方側面にかけて延長した形状であること特徴とする電子機器のゴム足構造としたものであり、
表示部を誤って開き過ぎても電子機器の本体部後方側面がキズついたり割れたりすることはない等の作用を有する。
以上のように本発明のゴム足構造によれば、ノートパソコンの滑り落下を防止する滑り止め部材としてだけではなく、表示部を誤って開き過ぎてもノートパソコン本体部後方側面がキズついたり割れたりすることはない。あるいはノートパソコンを机などの台に載置する場合にも、誤ってノートパソコン後方角を机の面にぶつけてもその衝撃は和らげられ、ノートパソコン本体部の筐体を痛めることは少なくなる。あるいはノートパソコン本体部内に内蔵されHDDのディスクの面を衝撃から保護するといったという優れた効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1から図3を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明のノートパソコンと滑り落下を防止する滑り止め部材であるゴム足の構造を示す底背面の外観斜視図である。
図2は本発明のノートパソコンと滑り落下を防止する滑り止め部材であるゴム足の構造を示すノートパソコン側面の模式的に示した図である。
図1、図2において、11はノートパソコン本体部、12は液晶表示パネルに文字や画像を表示するノートパソコンの表示部であり、13はノートパソコンと滑り落下を防止する一対の前方ゴム足、14は同じくノートパソコンと滑り落下を防止する一対の後方ゴム足である。なお、図2ではノートパソコンを側面から図示しているため、前方ゴム足13,後方ゴム足14は一対であることはこの図では図示していない。
図2(a)は表示部12を閉じてノートパソコンを使用しない状態、図2(b)は表示部12を開いてノートパソコンを使用する状態を示す。
図2において図4と異なる点は、後方ゴム足14はノートパソコン本体部11の後方底面から後方側面にかけて延長した形状となっている。
図3は本発明のノートパソコンのゴム足がノートパソコンを保護する機能も有することを説明する図である。
以上のように構成されたノートパソコンと滑り止め部材であるゴム足の構造と機能について詳細に説明する。
図2(a)のようにノートパソコンの表示部12を閉じて状態から、図2(b)のように表示部12を開いてノートパソコンを使用する状態にする。後方ゴム足14は図2のようにノートパソコン本体部11の後方底面から後方側面にかけて延長した形状となっているために、図2(b)のように表示部12を90度以上開いても表示部12の角16が本体部11後方側面まで延長された後方ゴム足14に先に当たるため表示部12を誤って開き過ぎても本体部11後方側面がキズついたり割れたりすることはない。
また、ノートパソコンを机などの台に載置する場合には、ノートパソコンの前方を片手で持った状態で載置することが多い。このとき誤ってノートパソコン後方角を机の面にぶつけても図3のようにノートパソコン後方側面にかけて延長した後方ゴム足14によりその衝撃は和らげられ、ノートパソコン本体部11の筐体を痛めることは少なくなる。あるいはノートパソコン本体部11内に内蔵された多くの磁気データが記録されているハードディスクドライブ(HDD)のディスク面を衝撃から保護する役割も果たす。
以上のように本実施の形態のノートパソコンのゴム足構造によれば、ノートパソコンの滑り落下を防止する滑り止め部材としてだけではなく、表示部を誤って開き過ぎてもノートパソコン本体部後方側面がキズついたり割れたりすることはない。あるいはノートパソコンを机などの台に載置する場合にも、誤ってノートパソコン後方角を机の面にぶつけてもその衝撃は和らげられ、ノートパソコン本体部の筐体を痛めることは少なくなる。あるいはノートパソコン本体部内に内蔵されHDDのディスクの面を衝撃から保護する役割も果たす。
なお、以上の説明では前方ゴム足13,後方ゴム足14は一対であるとしたがそれ以上、つまり前方ゴム足13、後方ゴム足14はそれぞれ3以上であっても良いし、それぞれが同じ数である必要もない。さらに、前方ゴム足13、後方ゴム足14をそれぞれにノートパソコンの幅方向に延ばした横長のゴム足形状にしても良い。
また、ノートパソコンに関してそのゴム足について説明したが、ノートパソコンに限るものではなく、他の表示部が回動して開閉する携帯型情報機器、計測器、電子機器、例えば携帯型の表示装置を備えたDVDプレイヤ、表示部を備えた計測器、移動が可能なカーナビであっても良い。
また、ゴム足の材料は熱可塑性エラストマー(TPE)が好適であるが、他のゴム材料であってもよいことは言うまでもない
本発明にかかるゴム足構造は、ノートパソコンの滑り落下を防止する滑り止め部材としてだけではなく、表示部を誤って開き過ぎてもノートパソコン本体部後方側面がキズついたり割れたりすることはないという効果を有し、ノートパソコンのような携帯型情報処理装置の滑り落下を防止する滑り止め部材であるゴム足構造等として有用である。
本発明のノートパソコンと滑り落下を防止する滑り止め部材であるゴム足の構造を示す底背面の外観斜視図 本発明のノートパソコンと滑り落下を防止する滑り止め部材であるゴム足の構造を示すノートパソコン側面の模式的に示した図 本発明のノートパソコンのゴム足がノートパソコンを保護する機能も有することを説明する図 従来のノートパソコンと滑り落下を防止する滑り止め部材であるゴム足の構造を示すノートパソコン側面の模式的に示した図 ノートパソコンを机などの台に載置する際に、誤ってノートパソコン後方角を机の面にぶつけてしまった場合を示す図
符号の説明
11 ノートパソコン本体部
12 ノートパソコン表示部
13 前方ゴム足
14、15 後方ゴム足

Claims (2)

  1. 表示部を備え、前記表示部が本体部の後方端に回動可能に取り付けられた電子機器の滑り落下を防止する滑り止め部材であるゴム足の構造であって、
    前記本体部の後方端底面および前記本体部の後方側面にかけて延長した形状であること特徴とする電子機器のゴム足構造。
  2. 本体部の後方端に回動可能に取り付けられ、情報を画像表示する表示部を備えた携帯型情報処理装置であって、
    前記携帯型情報処理装置は前記本体部の後方端底面および前記本体部の後方側面にかけて延長した形状により配置した1以上のゴム足を備えたことを特徴とする携帯型情報処理装置。

JP2006060835A 2006-03-07 2006-03-07 携帯型情報処理装置 Expired - Fee Related JP4830546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006060835A JP4830546B2 (ja) 2006-03-07 2006-03-07 携帯型情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006060835A JP4830546B2 (ja) 2006-03-07 2006-03-07 携帯型情報処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007241511A true JP2007241511A (ja) 2007-09-20
JP2007241511A5 JP2007241511A5 (ja) 2009-04-02
JP4830546B2 JP4830546B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=38587016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006060835A Expired - Fee Related JP4830546B2 (ja) 2006-03-07 2006-03-07 携帯型情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4830546B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245074A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Ltd 電子機器
JP2010049570A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Panasonic Corp 情報処理装置
US8717750B2 (en) 2011-08-23 2014-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computing system feet
JP2015079392A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置
JP2021149284A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子機器
WO2022181145A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP7273353B1 (ja) * 2022-12-08 2023-05-15 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子機器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179635U (ja) * 1986-05-02 1987-11-14
JPH05165784A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Hitachi Ltd 電子装置およびその開閉ヒンジ部構造
JPH0772954A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Pfu Ltd 携帯型コンピュータのチルト機構
JP2000181576A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Noboru Masaoka スライド装置付き携帯型情報機器
JP2003184927A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Nec Access Technica Ltd 折り畳み型携帯電子機器の衝撃吸収構造
JP2005165637A (ja) * 2003-11-11 2005-06-23 Sony Corp 電子機器及びバッテリー

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179635U (ja) * 1986-05-02 1987-11-14
JPH05165784A (ja) * 1991-12-13 1993-07-02 Hitachi Ltd 電子装置およびその開閉ヒンジ部構造
JPH0772954A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Pfu Ltd 携帯型コンピュータのチルト機構
JP2000181576A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Noboru Masaoka スライド装置付き携帯型情報機器
JP2003184927A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Nec Access Technica Ltd 折り畳み型携帯電子機器の衝撃吸収構造
JP2005165637A (ja) * 2003-11-11 2005-06-23 Sony Corp 電子機器及びバッテリー

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245074A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Ltd 電子機器
JP2010049570A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Panasonic Corp 情報処理装置
US8149576B2 (en) 2008-08-22 2012-04-03 Panasonic Corporation Information processing unit
US8717750B2 (en) 2011-08-23 2014-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computing system feet
JP2015079392A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置
JP2021149284A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子機器
WO2022181145A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP7273353B1 (ja) * 2022-12-08 2023-05-15 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4830546B2 (ja) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4830546B2 (ja) 携帯型情報処理装置
JP2007241511A5 (ja)
US6301101B1 (en) Hand held tablet computer having external mechanisms for facilitating positioning and operation
TWI556085B (zh) Operating device
US20070247798A1 (en) Display having a variable display size for use in portable electronic devices and methods for controlling same
KR20070082691A (ko) 디지털 멀티미디어 장치
TW200502763A (en) Apparatus, systems and methods relating to improved user interaction with a computing device
TWI522818B (zh) 大量儲存裝置運作之技術
JP4980317B2 (ja) 情報処理装置
JP2006172371A (ja) 電子機器
TW201308054A (zh) 可攜式電子裝置及其連接埠
US9733504B2 (en) Mobile computer with a detachable frame
US20110203956A1 (en) Multi-mode protective device for portable video players
TW200949564A (en) Computer equipment
JP5627034B2 (ja) ゴム脚の支持構造
US8411388B2 (en) Partial rib extending from a hub
CN105144025A (zh) 大容量存储设备
JP4670560B2 (ja) 電子機器
DE602007009791D1 (de) Tablettartiger dvd-apspieler
TWI231481B (en) Electronic apparatus
KR20110008413U (ko) 이동단말기용 키보드 내장형 가방
ITRM20040535A1 (it) Centralina elettronica integrata per mezzi aerei, nautici e terrestri con sistema di memorizzazione estraibile o fisso (scatola nera) e visualizzazione simultanea strumenti digitali su display mediante processore/computer.
JP2006178716A (ja) 電子機器
JP2007127736A (ja) 情報処理装置
CN213876461U (zh) 一种便携式主机及电脑

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4830546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees