JP2007239964A - クラッチ装置 - Google Patents

クラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007239964A
JP2007239964A JP2006066912A JP2006066912A JP2007239964A JP 2007239964 A JP2007239964 A JP 2007239964A JP 2006066912 A JP2006066912 A JP 2006066912A JP 2006066912 A JP2006066912 A JP 2006066912A JP 2007239964 A JP2007239964 A JP 2007239964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
clutch device
rotating body
output side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006066912A
Other languages
English (en)
Inventor
Azuma Matsunaga
東 松永
Takeyuki Suzuki
健之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006066912A priority Critical patent/JP2007239964A/ja
Publication of JP2007239964A publication Critical patent/JP2007239964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置の像担持体と現像装置など、複数の被駆動対象を単一の駆動源から切替え駆動するクラッチ装置を提供する。
【解決手段】軸29の上に入力側ギヤ21、入力側ドラム22、連結爪車23、出力側ドラム24、出力側ギヤ25が配置され、入力側ドラム22と出力側ドラム24との外周にはキックスプリング26が嵌装される。連結爪車23の矢印a方向移動により爪23aと爪25aとが接触すると、入力側ギヤ21の回転によりキックスプリング26が捩じれて巻締められ、入力側ドラム22と出力側ドラム24とがキックスプリング26より摩擦結合され、入力側ギヤ21の回転力は出力側ギヤ25に伝達される。キックスプリングは駆動側、出力側ドラムの表面を擦らないので削れが発生せず、またキックスプリングにより係止爪の係合時の衝撃が緩和される。
【選択図】 図3

Description

この発明は、クラッチ装置、特に電子複写機、プリンタ、ファクシミリ装置やその複合機などの画像形成装置に適したクラッチ装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置では、像担持体(感光体)上に形成された画像潜像を現像装置に装填されたトナーで現像し、像担持体上に形成されたトナー像を一旦中間転写体に転写した後、記録媒体に転写し、或いは直接記録媒体に転写し、トナー像が転写された記録媒体を定着処理して画像を形成する工程をとる。
このような画像形成装置では、像担持体の駆動と現像装置の駆動とを単一のモータにより行い、その駆動系の途中にクラッチ装置を配置して、像担持体や現像装置等を選択して切替えるように構成したものが提案されている。
図5は、従来のキックスプリングを使用したクラッチ装置の構成を模式的に説明した図であって、図5(a)はクラッチ装置の動力非伝達時の状態を示し、図5(b)は動力伝達時の状態を示す。図5(a)及び(b)において、101は入力側ギヤ、102は入力側駆動部材101に固定された入力側ドラム、107は出力側ギヤ、108は出力側ギヤ107に固定された出力側ドラムである。入力側ギヤ101、入力側ドラム102、出力側ギヤ107、出力側ドラム108は共通の軸109の上に同軸に配置されているが、いずれも軸109には固定されておらず、軸方向移動は拘束され、且つ軸109上で回転自在に保持されている。
入力側ドラム102と出力側ドラム108との外周面にはキックスプリング103が所定の巻締力で捲回されており、キックスプリング103の一端は入力側ギヤ101に設けられたラチェット104に係止され、キックスプリング103の他端は出力側ギヤ107の側面部材107aの保持孔に係止されている(図5(a)参照)。
この状態では、キックスプリング103の巻締力に抗してラチェット104の爪104aがソレノイド105に係止されているので、キックスプリング103は入力側ドラム102及び出力側ドラム108の外周面に緩く嵌合し、入力側ギヤ101から入力側ドラム102に伝達される回転が出力側ドラム108に伝達されることはない。
次に、ソレノイド105への通電によりラチェット104の爪104aとソレノイド105との係止が外れると、入力側ドラム102の外周面と出力側ドラム108の外周面とはキックスプリング103に巻締力により強く巻締められ、その摩擦力により入力側ドラム102と出力側ドラム108とは摩擦結合し(図5(b)参照)、入力側ギヤ101の回転は、入力側ドラム102及び出力側ドラム108を経て出力側ギヤ107に伝達され、出力側ギヤ107の回転により被駆動部材、例えば現像器が回転する。
なお、図5(a)に示したキックスプリング103が入力側ドラム102及び出力側ドラム108の外周面に緩く嵌合した状態では、キックスプリングと入力側ドラム及び出力側ドラムとの間に隙間があるように示されているが、実際には軽く接触しているので、キックスプリングと入力側ドラム及び出力側ドラムとの接触面に削れが発生する原因となっている。
図6も、従来の爪車を使用したクラッチ装置の構成を模式的に説明した図である(特許文献1参照)。図6(a)はクラッチ装置の構成を説明する図で、クラッチ装置が非連結の状態を示し、図6(b)は連結移行時の状態、図6(c)は連結完了時の状態を示している。
図6(a)、(b)及び(c)において、201は入力側ギヤ、201aは入力側ギヤに同軸に固定配置された入力側ドラム、201bは入力側ギヤ201に結合された円筒形部材、202は円筒形部材201bに連結爪で連結される連結爪車、202aは連結爪車202に同軸に固定配置された出力側ドラム、203は出力側ギヤ、204は第1カム車、205は入力側ギヤ201を矢印a方向に移動させる第2カム車である。
入力側ギヤ201、連結爪車202、出力側ギヤ203、第1カム車204、第2カム車205は、いずれも軸209上で回転自在に保持されている。入力側ギヤ201、連結爪車202及び第2カム車205は軸209上を軸方向(矢印a方向及び矢印aと反対方向)に移動可能であるが、第1カム車204と出力側ギヤ203は軸方向移動が規制され、軸方向には移動しない。
連結爪車202の出力側ギヤ203に対向する面には連結爪202bが形成され、出力側ギヤ203の軸方向端面にも前記連結爪202bに噛合する連結爪203aが形成されている。
第1カム車204の軸方向端面には斜面を有する爪204aが形成されており、第1カム車204に対向して配置されている第2カム車205の軸方向端面にも斜面を有する爪205aが形成されている。
図7は、入力側ギヤ201と連結爪車202とを連結する円筒形部材201b付近の断面図で、円筒形部材201bは内部に十字形の溝201b1が形成されており、一方、連結爪車202の軸方向端面には、前記十字形の溝201b1に嵌合する十字形に形成された連結爪202a1が形成されている。
また、入力側ドラム201aと出力側ドラム202aとの外周には圧縮コイルばね206が緩く配置されており、後述するように入力側ギヤ201及び連結爪車202を矢印a方向に移動させて、連結爪202aと連結爪203aとを噛合させるとき、圧縮コイルばね206が弾性変形して連結爪車202を矢印aと反対方向に逃す様に作用し、連結爪202aと連結爪203aとの噛合時の衝撃を緩和する。
次に、クラッチ装置の動作を説明する。図6(a)はクラッチ装置の非連結状態を示しており、入力側ギヤ201は図示の位置にあり、連結爪車202の連結爪202bと被駆動ギヤ203の連結爪203aとは係止が外れており、入力側ギヤ201の回転は出力側ギヤ203に伝達されない。
図6(b)はクラッチ装置の連結開始状態を示しており、第1カム車204の回転によりその爪204aの斜面と第2カム車205の爪205aの斜面とが当接し、第2カム車205を矢印a方向に押圧する。この結果、連結爪車202も矢印a方向に移動し、連結爪202aと被駆動ギヤ203の連結爪203aとは接触を開始する。
図6(c)はクラッチ装置の連結完了状態を示しており、図6(b)に示す状態から更に第1カム車204が回転し、第1カム車204の爪204aの斜面と第2カム車205の爪205aの斜面とが当接しながら第2カム車205を矢印a方向に一杯に押圧する。この結果、駆動側連結爪車202の連結爪202aと被駆動ギヤ203の連結爪203aとの係止は完了して、駆動ギヤ201の回転は被駆動ギヤ203に伝達される。
連結爪202aと連結爪203aが噛合するとき、圧縮コイルばね206が弾性変形して連結爪車202を矢印aと反対方向に退避させるので噛合時の衝撃は緩和される。また、圧縮コイルばね206の作用により、駆動側連結爪車202の連結爪202aと被駆動ギヤ203の連結爪203aとは押圧されるので、連結爪の係止が確保される。
入力側ドラム201aと出力側ドラム202aとの外周に緩く配置された圧縮コイルばね206は、キックスプリングとして作用するものではないから、入力側ドラム201aと出力側ドラム202aの表面に接触して表面を削るおそれはない。
特開2003−208024号公報。
しかしながら、上記図5を参照して説明したキックスプリングを使用したクラッチ装置では、キックスプリングと入力側ドラム及び出力側ドラムとの間に滑りが生じ、接触面に削れが生じるという不都合が発生する。
また、上記図6及び図7を参照して説明した連結爪車を使用したクラッチ装置では、図7を参照した説明から明らかなように、円筒形部材の十字形の溝201b1とこれに嵌合する連結爪車202の十字形の連結爪202a1との嵌合結合では、溝201b1と連結爪202a1とが接触するから、駆動ギヤ201の回転力が前記十字形の溝201b1と十字形の連結爪202a1とを介して被駆動ギヤ203に伝達されるときに前記溝と爪とが互いに衝突し、衝突により発生する衝撃を緩和することができない。
この発明は、上記課題を解決することを目的とするものである。
この発明は上記課題を解決するもので、請求項1の発明は、軸上に回転可能に且つ軸方向移動可能に配置され、動力源から駆動される入力側駆動部材と、前記入力側駆動部材に固定される入力側回転体と、軸上に回転可能に且つ軸方向移動可能に配置された出力側回転体と、前記出力側回転体に形成された係止爪に係止可能な係止爪を備えた被駆動系に接続される軸方向移動が規制された出力側駆動部材と、一端が前記入力側回転体に係止され、他端が前記出力側回転体に係止され、入力側回転体と出力側回転体との外周に捲回され、入力側回転体と出力側回転体との間の相対回転により入力側回転体と出力側回転体とを締付けて摩擦結合する締付部材とを備えたことを特徴とするクラッチ装置である。
そして、前記クラッチ装置は、前記入力側駆動部材を出力側駆動部材に向けて軸方向に移動させるときに生じる相対回転により前記締付部材を締付け、摩擦結合された入力側回転体と出力側回転体を介して入力側駆動部材の回転を出力側駆動部材に伝達するものである。
また、前記クラッチ装置は、更に、前記入力側駆動部材を出力側駆動部材に向けて軸方向に移動させるカム装置を備えるものとする。
また、前記クラッチ装置は、更に、前記出力側回転体と出力側駆動部材との間に弾性部材を備え、前記出力側回転体の係止爪と出力側駆動部材の係止爪との係止が解除される方向に付勢されているものとする。
そして、前記締付部材は、キックスプリングである。
さらに、前記出力側回転体の係止爪と出力側駆動部材の係止爪とは、一方が正多角形の凸部で、他方が前記正多角形凸部に嵌合する凹部としてもよい。
請求項7の発明は、軸上に回転可能に且つ軸方向移動が規制されて配置され、動力源から駆動される入力側駆動部材と、前記入力側駆動部材に固定される入力側回転体と、軸上に回転可能に且つ軸方向移動可能に配置された出力側回転体と、前記出力側回転体に形成された係止爪に係止可能な係止爪を備えた被駆動系に接続される軸上に回転可能に且つ軸方向移動可能に配置された出力側駆動部材と、一端が前記入力側回転体に係止され、他端が前記出力側回転体に係止され、入力側回転体と出力側回転体との外周に捲回され、前記入力側回転体と出力側回転体との間の相対回転により入力側回転体と出力側回転体とを締付けて摩擦結合する締付部材とを備えたことを特徴とするクラッチ装置である。
そして、前記クラッチ装置は、前記出力側駆動部材を入力側駆動部材に向けて軸方向に移動させるときに生じる相対回転により前記締付部材を締付め、摩擦結合された入力側回転体と出力側回転体を介して入力側駆動部材の回転を出力側駆動部材に伝達するものとする。
また、前記クラッチ装置は、更に、前記出力側駆動部材を入力側駆動部材に向けて軸方向に移動させるカム装置を備えるものとする。
また、前記クラッチ装置は、更に、前記出力側回転体と出力側駆動部材との間に弾性部材を備え、前記出力側回転体の係止爪と出力側駆動部材の係止爪との係止が解除される方向に付勢されているものとする。
そして、前記締付部材は、キックスプリングである。
さらに、前記出力側回転体の係止爪と出力側駆動部材の係止爪とは、一方が正多角形の凸部で、他方が前記正多角形凸部に嵌合する凹部としてもよい。
この発明のクラッチ装置によれば、締付部材、即ちキックスプリングと、入力側回転体と出力側回転体との間に滑りが生じないので、接触面に削れが生じることがない。また、入力側駆動部材の回転力が出力側駆動部材に伝達されるとき、出力側回転体の係止爪と出力側駆動部材の係止爪相互の衝突により発生する衝撃は、締付部材、即ちキックスプリングにより吸収され緩和される。
図1はこの発明に係るクラッチ装置の構成を説明する斜視図で、図示しない画像形成装置の現像装置の駆動系に適用した例である。図1において、10はクラッチ装置切替操作用の切替モータ、20はクラッチ装置、30は駆動系の動力源である動力ギヤ、40は現像装置の駆動系を示している。切替モータ10の回転によりクラッチ装置は接続状態と切断状態とに切替えられる。これについては後で詳細に説明する。
クラッチ装置20が接続状態に切替えられると、動力ギヤ30の回転はクラッチ装置20の入力側駆動部材である入力側ギヤ21に伝達され、クラッチ装置20を経て、クラッチ装置20の出力側駆動部材である出力側ギヤ25に伝達される。そして、さらに出力側ギヤ25から現像装置の駆動系40を駆動する歯車列41〜47に伝達されるように構成されている。
図2はクラッチ装置20の要部を拡大した斜視図、図3はクラッチ装置の要部の構成を模式的に説明した正面図である。また、図4(a)乃至図4(e)はクラッチ装置の動作を模式的に説明した正面図である。なお、図1及び図2では図面が繁雑になるので軸の図示を省略した。
まず、図1乃至図3を参照して、クラッチ装置20の構成の概略を説明する。クラッチ装置20は、切替モータ10、切替モータ10の回転軸に設けられたウオーム15、ウオーム15に噛合するウオームホイールでもある第1カム車27、及び第2カム車28から構成され、クラッチ装置20を接続状態に設定するときは、切替モータ10を回転させ、ウオーム15を経て第1カム車27を回転させ、第2カム車28を後述する図3で矢印a方向に移動させることで達成される。
以下、図2及び3を参照して、クラッチ装置20の詳細を説明する。軸29(図3参照)の上に、入力側駆動部材である入力側ギヤ21、入力側ギヤ21に一体に設けられた入力側回転体である入力側ドラム22、連結爪車23、連結爪車23に一体に設けられた出力側回転体である出力側ドラム24、出力側駆動部材である出力側ギヤ25が配置され、入力側ドラム22と出力側ドラム24との外周には締付部材であるキックスプリング26が嵌装され、キックスプリング26の一端は入力側ギヤ21のハブ又は入力側ドラム22に固定され、他端は連結爪車23又は出力側ドラム24のハブに固定されている。
連結爪車23の軸方向端面には斜面を有する爪23aが形成され、出力側ギヤ25の連結爪車23に対向する軸方向端面にも斜面を有する爪25aが形成されている。そして、連結爪車23の軸方向端面と出力側ギヤ25の軸方向端面との間には圧縮コイルばね31が配置されている。
また、入力側ギヤ21の入力側ドラム22と反対側には、第1カム車27と第2カム車28から構成されるカム装置が配置され、第1カム車27の軸方向端面に斜面を有する爪27aが、また、第1カム車27に対向して配置されている第2カム車28の軸方向端面にも斜面を有する爪28aが形成されている。そして、前記したとおり、第1カム車27は、切替モータ10の回転軸に結合されたウオーム15により回転駆動される。
入力側ギヤ21、入力側ドラム22、連結爪車23、出力側ドラム24、第2カム車28は軸29上で回転自在に、且つ軸方向移動可能に装着され、第1カム車27と出力側ギヤ25は、軸29上で回転自在に、且つ軸方向移動が規制されて装着されている。
次に、図4(a)乃至図4(e)を参照してクラッチ装置20の動作を説明する。
図4(a)はクラッチ装置20が非連結の状態を示しており、入力側ギヤ21と出力側ギヤ25とは駆動連結されていない。第1カム車27の斜面を有する爪27aと第2カム車28の斜面を有する爪28aとは噛合しておらず両者は離れており、入力側ギヤ21及び連結爪車23は軸29の上を自在に空転し、キックスプリング26も捩じれ力が発生しないので巻締められず、入力側ドラム22と出力側ドラム24の上を空転し、入力側ギヤ21の回転力は出力側ギヤ25に伝達されることはない。
切替モータ10の回転により第1カム車27が回転し、第1カム車27の斜面を有する爪27aと第2カム車28の斜面を有する爪28aとは噛合を開始する。図4(b)はこの状態を示している。前記爪27aと爪28aとの噛合により入力側ギヤ21及び連結爪車23は矢印a方向に移動を開始するが、キックスプリング26には捩じれ力が発生しないので巻締められず、入力側ドラム22と出力側ドラム24の上を空転し、入力側ギヤ21の回転力は出力側ギヤ25に伝達されることはない。
さらに、切替モータ10の回転により第1カム車27が回転すると、爪27aと爪28aとは完全に噛合する。図4(c)はこの状態を示している。前記爪27aと爪28aとの噛合により入力側ギヤ21及び連結爪車23は矢印a方向に移動し、連結爪車23の爪23aと出力側ギヤ25の爪25aとは接触を開始するが連結爪車23の回転を拘束するに至らない。キックスプリング26には捩じれ力が発生しないので巻締められず、入力側ドラム22と出力側ドラム24の上を空転し、入力側ギヤ21の回転力は被駆動側被駆動ギヤ25に伝達されることはない。
さらに、切替モータ10の回転により第1カム車27が回転すると、前記爪27aと爪28aとは噛合した状態で、入力側ギヤ21及び連結爪車23を矢印a方向に移動させる。図4(d)はこの状態を示している。連結爪車23の爪23aと出力側ギヤ25の爪25aとが接触し、連結爪車23の回転が出力側ギヤ25により拘束される。入力側ギヤ21の回転によりキックスプリング26には捩じれ力が発生して巻締めが開始され、入力側ドラム22と出力側ドラム24とはキックスプリング26の巻締力により摩擦結合され、入力側ギヤ21の回転力は徐々に出力側ギヤ25に伝達され回転が開始される。
さらに、切替モータ10の回転により第1カム車27が回転すると、入力側ギヤ21及び連結爪車23は矢印a方向に一杯に移動する。図4(e)はこの状態を示している。この状態では、連結爪車23の爪23aと出力側ギヤ25の爪25aとが接触し、連結爪車23の回転が出力側ギヤ25により拘束される。
このため、入力側ギヤ21に一端が固定され、他端が連結爪車23に固定されているキックスプリング26には入力側ギヤ21の回転につれて巻締力が発生し、巻締力により入力側ドラム22と出力側ドラム24とキックスプリング26とは摩擦結合され、入力側ギヤ21の回転力は出力側ギヤ25に伝達されるようになる。即ち、クラッチ装置20は駆動連結される。
駆動連結を解除するときは、上記動作と逆の動作により行われる。即ち、切替モータ10の逆回転により第1カム車27による第2カム車28の矢印a方向の押圧を解除すると、連結爪車23の軸方向端面と出力側ギヤ25の軸方向端面との間に配置されている圧縮コイルばね31の反撥力により連結爪車23は矢印aと反対方向に移動する。連結爪車23の爪23aと出力側ギヤ25の爪25aとの係止は解除され、連結爪車23は自由に回転可能となり、キックスプリング26の捩じれ力が解消して巻締めが解除される。これにより、クラッチ装置20は図4(a)に示す非連結の状態に復帰する。
以上説明したクラッチ装置では、2つのカム車の爪や連結爪車の爪と出力側ギヤの爪には、斜面を有する爪として説明したが、その他の構成の係止部材、例えば駆動側の係止部材と被駆動側の係止部材を、一方が正多角形の突起、他方がこれに嵌合する凹部を備えたものとしてもよい。
また、第1カム車27の回転角、或いは第2カム車28の軸方向移動量をセンサで検出すれば、クラッチ装置20が駆動連結状態か非連結状態かを判定することができるから、クラッチ装置20の駆動連結状態か非連結状態かに応じて異なる被駆動対象の駆動系の制御に、センサの検出結果を利用することができる。
また、以上説明したクラッチ装置では、入力側ギヤ21、入力側ドラム22、連結爪車23、出力側ドラム24、第2カム車28は軸29上で回転自在に、且つ軸方向移動可能に装着され、第1カム車27と出力側ギヤ25は、軸29上で回転自在に、且つ軸方向移動が規制されて装着されている例で説明した。
しかし、これに代えて、入力側ギヤ21を軸29上で回転自在に、且つ軸方向移動を規制して装着し、連結爪車23、出力側ドラム24、出力側ギヤ25を軸29上で回転自在に、且つ軸方向移動可能に装着してもよい。この場合、第1カム車27、第2カム車28から構成されるカム装置を出力側ギヤ25の外側(連結爪車23と反対側)に配置し、出力側ギヤ25を連結爪車23に向けて押圧したとき、クラッチ装置20の駆動連結状態が設定されるように構成するものとする。
画像形成装置の像担持体と現像装置など、複数の被駆動対象を単一の駆動源から切替え駆動するクラッチ装置で、キックスプリングを使用したクラッチ装置で発生する削れや、係止爪の係合時の衝突により発生する衝撃を緩和することができる。
この発明に係るクラッチ装置の構成を説明する斜視図。 図1に示すクラッチ装置の要部を拡大した斜視図。 図1に示すクラッチ装置の要部の構成を模式的に説明した正面図。 図1に示すクラッチ装置の動作を模式的に説明した正面図。 従来のキックスプリングを使用したクラッチ装置の構成を模式的に説明した図。 従来の爪車を使用したクラッチ装置の構成を模式的に説明した図。 図6に示すクラッチ装置の円筒形部材附近の断面図。
符号の説明
10 切替モータ
12 駆動源
15 ウオーム
20 クラッチ装置
21 入力側ギヤ(入力側駆動部材)
22 入力側ドラム(入力側回転体)
23 連結爪車
23a 爪
24 出力側ドラム(出力側回転体)
25 出力側ギヤ(出力側駆動部材)
25a 爪
26 キックスプリング(締付部材)
27 第1カム車
27a 爪
28 第2カム車
28a 爪
29 軸
30 動力ギヤ
31 圧縮コイルばね
40 被駆動対象の駆動系(現像装置の駆動系)
41〜47 歯車列

Claims (12)

  1. 軸上に回転可能に且つ軸方向移動可能に配置され、動力源から駆動される入力側駆動部材と、
    前記入力側駆動部材に固定される入力側回転体と、
    軸上に回転可能に且つ軸方向移動可能に配置された出力側回転体と、
    前記出力側回転体に形成された係止爪に係止可能な係止爪を備えた被駆動系に接続される軸方向移動が規制された出力側駆動部材と、
    一端が前記入力側回転体に係止され、他端が前記出力側回転体に係止され、入力側回転体と出力側回転体との外周に嵌装され、入力側回転体と出力側回転体との間の相対回転により入力側回転体と出力側回転体とを締付けて摩擦結合する締付部材とを備えたこと
    を特徴とするクラッチ装置。
  2. 前記クラッチ装置は、前記入力側駆動部材を出力側駆動部材に向けて軸方向に移動させるときに生じる相対回転により前記締付部材を締付け、摩擦結合された入力側回転体と出力側回転体を介して入力側駆動部材の回転を出力側駆動部材に伝達すること
    を特徴とする請求項1に記載のクラッチ装置。
  3. 前記クラッチ装置は、更に、前記入力側駆動部材を出力側駆動部材に向けて軸方向に移動させるカム装置を備えること
    を特徴とする請求項1に記載のクラッチ装置。
  4. 前記クラッチ装置は、更に、前記出力側回転体と出力側駆動部材との間に弾性部材を備え、前記出力側回転体の係止爪と出力側駆動部材の係止爪との係止が解除される方向に付勢されていること
    を特徴とする請求項1に記載のクラッチ装置。
  5. 前記締付部材は、キックスプリングであること
    を特徴とする請求項1に記載のクラッチ装置。
  6. 前記出力側回転体の係止爪と出力側駆動部材の係止爪とは、一方が正多角形の凸部で、他方が前記正多角形凸部に嵌合する凹部であること
    を特徴とする請求項1に記載のクラッチ装置。
  7. 軸上に回転可能に且つ軸方向移動が規制されて配置され、動力源から駆動される入力側駆動部材と、
    前記入力側駆動部材に固定される入力側回転体と、
    軸上に回転可能に且つ軸方向移動可能に配置された出力側回転体と、
    前記出力側回転体に形成された係止爪に係止可能な係止爪を備えた被駆動系に接続される軸上に回転可能に且つ軸方向移動可能に配置された出力側駆動部材と、
    一端が前記入力側回転体に係止され、他端が前記出力側回転体に係止され、入力側回転体と出力側回転体との外周に嵌装され、入力側回転体と出力側回転体との間の相対回転により入力側回転体と出力側回転体とを締付けて摩擦結合する締付部材と
    を備えたことを特徴とするクラッチ装置。
  8. 前記クラッチ装置は、前記出力側駆動部材を入力側駆動部材に向けて軸方向に移動させるときに生じる相対回転により前記締付部材を締付け、摩擦結合された入力側回転体と出力側回転体を介して入力側駆動部材の回転を出力側駆動部材に伝達すること
    を特徴とする請求項7に記載のクラッチ装置。
  9. 前記クラッチ装置は、更に、前記出力側駆動部材を入力側駆動部材に向けて軸方向に移動させるカム装置を備えること
    を特徴とする請求項7に記載のクラッチ装置。
  10. 前記クラッチ装置は、更に、前記出力側回転体と出力側駆動部材との間に弾性部材を備え、前記出力側回転体の係止爪と出力側駆動部材の係止爪との係止が解除される方向に付勢されていること
    を特徴とする請求項7に記載のクラッチ装置。
  11. 前記締付部材は、キックスプリングであること
    を特徴とする請求項7に記載のクラッチ装置。
  12. 前記出力側回転体の係止爪と出力側駆動部材の係止爪とは、一方が正多角形の凸部で、他方が前記正多角形凸部に嵌合する凹部であること
    を特徴とする請求項7に記載のクラッチ装置。


JP2006066912A 2006-03-13 2006-03-13 クラッチ装置 Pending JP2007239964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066912A JP2007239964A (ja) 2006-03-13 2006-03-13 クラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066912A JP2007239964A (ja) 2006-03-13 2006-03-13 クラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007239964A true JP2007239964A (ja) 2007-09-20

Family

ID=38585693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006066912A Pending JP2007239964A (ja) 2006-03-13 2006-03-13 クラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007239964A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229889A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010107008A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Canon Inc 画像形成装置
WO2013132572A1 (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 キヤノン株式会社 駆動伝達ユニット
US8794413B2 (en) 2012-07-06 2014-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Driving device and image forming apparatus
CN104806656A (zh) * 2015-04-24 2015-07-29 傅元才 一种双向超越离合器、变速装置和自动变速***
CN107401560A (zh) * 2017-09-22 2017-11-28 芜湖禾丰离合器有限公司 一种散热好离合器
US10436256B2 (en) 2016-02-26 2019-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Drive transmission device
WO2021096486A1 (en) * 2019-11-12 2021-05-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mechanically isolated sliding gears
CN114014196A (zh) * 2021-11-05 2022-02-08 上海航天电子通讯设备研究所 一种升降杆风绳拉线盒
US11644787B2 (en) 2019-12-06 2023-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Clutch mechanism for a development system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210808U (ja) * 1975-07-08 1977-01-25
JPS52104046U (ja) * 1976-02-04 1977-08-08
JP2002257154A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用変速機のドッグクラッチ
JP2003208024A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Canon Inc 駆動装置及びカラー画像形成装置
JP2005172141A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Ntn Corp クラッチユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210808U (ja) * 1975-07-08 1977-01-25
JPS52104046U (ja) * 1976-02-04 1977-08-08
JP2002257154A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用変速機のドッグクラッチ
JP2003208024A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Canon Inc 駆動装置及びカラー画像形成装置
JP2005172141A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Ntn Corp クラッチユニット

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229889A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010107008A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Canon Inc 画像形成装置
WO2013132572A1 (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 キヤノン株式会社 駆動伝達ユニット
US8794413B2 (en) 2012-07-06 2014-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Driving device and image forming apparatus
CN104806656A (zh) * 2015-04-24 2015-07-29 傅元才 一种双向超越离合器、变速装置和自动变速***
US10436256B2 (en) 2016-02-26 2019-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Drive transmission device
CN107401560A (zh) * 2017-09-22 2017-11-28 芜湖禾丰离合器有限公司 一种散热好离合器
WO2021096486A1 (en) * 2019-11-12 2021-05-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mechanically isolated sliding gears
US11644787B2 (en) 2019-12-06 2023-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Clutch mechanism for a development system
CN114014196A (zh) * 2021-11-05 2022-02-08 上海航天电子通讯设备研究所 一种升降杆风绳拉线盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007239964A (ja) クラッチ装置
JPH10252767A (ja) 駆動力伝達装置
JP2010169875A (ja) 電子写真装置
US6968145B2 (en) Rotary developing device
JP3598192B2 (ja) 駆動装置
US20180210390A1 (en) Drive transmission device and image forming apparatus
JP6903019B2 (ja) 駆動力伝達機構および画像形成装置
JPH07225538A (ja) 過負荷安全装置及び画像形成装置
JP4340560B2 (ja) 複写機、ファクシミリ、プリンタなどにおける紙送りローラなどの被伝達部材への駆動力伝達用クラッチ装置
JP4176426B2 (ja) クラッチ装置
JP2008149437A (ja) ねじ締め機
US6752032B2 (en) Starting apparatus for an internal combustion engine
JP2018116319A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2007271858A (ja) 画像形成装置に用いられる駆動装置
US20080169599A1 (en) Automatic sheet feeder having a flexible element on one end of the pick shaft
JP5012274B2 (ja) 駆動伝達装置および画像形成装置
US8180250B2 (en) Driving device for toner cartridge for use in printing apparatus
JP4034634B2 (ja) 複写機、ファクシミリ、プリンタなどにおける紙送りローラなどの被伝達部材への駆動力伝達用クラッチ装置
JPS63130934A (ja) ワンウエイクラツチ
JPH0540522Y2 (ja)
JP3791327B2 (ja) 動力伝達装置、給紙装置及び画像形成装置
JP2004051255A (ja) 給紙装置
JP2006098893A (ja) 画像形成装置
JP2008145520A (ja) 画像形成装置
KR100514195B1 (ko) 화상형성기기의 용지이송장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080828

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719