JP2007238202A - 保守点検管理システム - Google Patents

保守点検管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007238202A
JP2007238202A JP2006059528A JP2006059528A JP2007238202A JP 2007238202 A JP2007238202 A JP 2007238202A JP 2006059528 A JP2006059528 A JP 2006059528A JP 2006059528 A JP2006059528 A JP 2006059528A JP 2007238202 A JP2007238202 A JP 2007238202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
property
maintenance
work
recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006059528A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihisa Yamaguchi
儀久 山口
Takao Suzuki
孝夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2006059528A priority Critical patent/JP2007238202A/ja
Publication of JP2007238202A publication Critical patent/JP2007238202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】地震などの広域的な災害が発生した際に、各物件の復旧予定時間を把握して、顧客からの問い合わせに対して適切に対応する。
【解決手段】地震発生により各物件のエレベータが停止した場合に、遠隔監視センタにその旨が発報される(ステップS11〜S13)。遠隔監視センタでは、その発報を受け付け、復旧作業を要する各物件の作業リストを作成して保守員に送信する(ステップS14〜S18)。ここで、遠隔監視センタは、保守員が現場に到着して復旧作業を開始するときの時間に基づいて各物件の復旧予定時間を計算し、これをモニタ画面など表示する(ステップS19〜S22)。また、保守員から遅延時間の連絡があった場合やそこでの作業が終了したときに再計算を行って表示を更新する(ステップS23〜S26)。これにより、各物件の復旧予定時間を把握して顧客からの問い合わせに適切に対応できる。
【選択図】 図8

Description

本発明は、エレベータやエスカレータなどの昇降機の保守点検作業に用いられる保守点検管理システムに関する。
一般に、エレベータやエスカレータなどの昇降機を保守点検する保守員は、一日に複数の顧客の昇降機の設置現場を巡回して保守点検作業を行っている。この保守点検作業は、予めスケジュール化されており、保守の巡回順路を所定の時間間隔で移動するように管理されているのが普通である。
しかしながら、地震などの広域的な災害が発生すると、各物件で同時に被害を受けるため、保守員による復旧作業が間に合わず、顧客からいつ復旧できるかなどの問い合わせが殺到するなどの問題があった。
そこで、本発明は、地震などの広域的な災害が発生した際に、各物件の復旧予定時間を把握して、顧客からの問い合わせに対して適切に対応することのできる保守点検管理システムを提供することを目的とする。
本発明の保守点検管理システムは、保守対象機器が設置された各物件の作業リストを作成するリスト作成手段と、このリスト作成手段によって作成された作業リストに従って保守員が上記各物件毎に復旧作業を開始する時間を検出する開始時間検出手段と、この開始時間検出手段によって検出された復旧作業の開始時間に基づいて上記各物件の復旧予定時間を計算する計算手段と、この計算手段によって得られた上記各物件の復旧予定時間を表示する表示手段とを具備して構成される。
本発明によれば、地震などの広域的な災害が発生した際に、各物件の復旧予定時間を把握して、顧客からの問い合わせに対して適切に対応することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
なお、本実施形態では、保守対象機器としてエレベータを想定しているが、エスカレータやその他の機器(昇降機に限定されない)の保守にも適用できる。
図1は本発明の一実施形態に係る保守点検管理システムをエレベータに適用した場合の全体構成を示す図である。また、図2はこのエレベータの乗りかごの内部構成を示す図である。
図1に示すように、ビル11にはエレベータの昇降路12が設けられており、そこに1台のエレベータ13が設置されている。このエレベータ13は、乗りかご14、カウンタウェイト15、ロープ16、巻上機17などから構成される。
乗りかご14は利用者を乗せてビル11の各階床間を移動するものであり、カウンタウェイト15はその乗りかご14とほぼ同じ重量を有する。ロープ16は巻上機17に巻き掛けられ、その一端に乗りかご14、他端にカウンタウェイト15が連結されている。これにより、巻上機17の駆動に伴い、乗りかご14はロープ16を介してカウンタウェイト15とは反対の方向につるべ式に移動する。
乗りかご14には、各階の着床時に図示せぬホールドアと係合して開閉動作するかごドア31が設けられている。また、この乗りかご14の中には、各種操作を行うための操作盤32が設けられている。
図2に示すように、操作盤32は、かごドア31の近傍に設置されており、その操作盤32上は行先階を指定するための各階毎の行先釦33や、かごドア31を開閉するための戸開釦34と戸閉釦35、また、非常事態を外部に知らせるための非常呼び釦36などが配設されている。
また、この乗りかご14には、例えば操作盤32の下側付近に保守点検用の二次元コード37が設けられている。図3に二次元コード37としてQRコード(登録商標)を用いた場合の一例を示す。この二次元コード37には、当該物件の保守点検作業に必要な情報(例えば物件ID、建物住所、号機種類など)が二次元のコード情報で予め記録されている。
上記操作盤32の操作信号は、図示せぬ伝送ケーブルを介して制御盤19に与えられる。制御盤19は、ビル最上部の機械室18に設けられており、巻上機17を駆動制御するなど、エレベータ13の運行に関わる全体の制御を行う。この制御盤19は、汎用のコンピュータによって構成され、乗りかご14内の行先釦33の操作によって登録されたかご呼び情報を記憶する記憶装置20や、異常検知時にエレベータ13の運行を緊急停止するための安全装置21などが組み込まれている。
さらに、昇降路12の最下部(ピット部)には、所定値以上のP波(primary wave)を検知した際に制御盤19に信号を出力して、エレベータ13に対して管制運転モードでの運転を行わせるためのP波検知器22が設置されている。
一方、機械室18には、所定値以上のS波(secondary wave)を検知した際に制御盤19に信号を出力し、エレベータ13の運転を強制的に停止させるためのS波検知器23が設置されている。
これらの地震検知器22,23以外にも、エレベータ13には図示しない各種のセンサが設けられている。そして、これらセンサが出力する信号の幾つかは、制御盤19から通信回線24を介して遠隔監視センタ25に送信されることにより、エレベータ13が常時遠隔監視される。遠隔監視センタ25は必要により制御盤19に信号を供給し、エレベータ13の遠隔制御や遠隔点検を行うこともある。
また、この遠隔監視センタ25のオペレータは各物件の顧客からの問い合わせに応答し、必要に応じて保守員26を現場に派遣する。その際、保守員26は、通信端末27を所持して現場に向かう。この通信端末27は、例えば携帯電話機からなり、通常の通信機能の他に、二次元コードの読取り機能を備える。
次に、この遠隔監視センタ25の構成について説明する。
図4は遠隔監視センタ25の構成を示すブロック図である。遠隔監視センタ25には、制御部41、記憶部42、通信インタフェース43、入力部44および表示部45が設けられている。
制御部41は、この遠隔監視センタ全体の制御を行う部分であり、記憶部42に記憶されたプログラムを読み込むことで、そのプログラムに記述された手順に従って各種処理を実行する。記憶部42は、例えばROM、RAMなどからなり、プログラムを含む各種データが記憶される。また、この記憶部42には、保守点検作業に関わるテーブル手段として、保守員テーブルT1、作業テーブルT2、復旧予定時間テーブルT3が設けられている。なお、ここで言う「保守点検作業」とは、エレベータが停止したときにそれを復旧するための作業を含むものである。
図5に示すように、保守員テーブルT1には、保守員26が所持する通信端末27の管理番号(端末ID)、保守員26の識別番号(保守員ID)、氏名、所属(営業所,役職)などの情報が登録されている。
作業テーブルT2には、各物件の作業リストが記憶される。詳しくは、図6に示すように、この作業テーブルT2には、各物件を巡回する順番と、各物件のID、建物住所、エレベータの号機種類などが記憶されている。復旧予定時間テーブルT3には、図7に示すように、各物件のIDと復旧予定時間(復旧作業が完了する予定の時間)が記憶される。
また、図4において、通信インタフェース43は、通信回線24を介して外部との間で通信処理を行う。入力部44は、遠隔監視センタ25のオペレータの入力操作手段として用いられるものであり、例えばキーボードからなる。表示部45は、監視用のモニタ画面として用いられものであり、画面上にエレベータ監視に関わる各種データの表示を行う。
次に、上記構成の保守点検システムにおいて、地震が発生した場合の復旧作業の流れについて詳しく説明する。
図8は本システムの地震発生時の復旧作業の流れを示すフローチャートである。
今、地震が発生したとする(ステップS11)。地震が発生すると、P波とS波が伝播する。ここで、本震であるS波はP波に比べて伝播時間が遅いことから、P波を検出した時点でエレベータを管制運転モードで運転する手法が広く知られている。
P波がP波検知器22によって検知されると、その検知信号が制御盤19に出力される。制御盤19は、この検知信号を入力することで、エレベータ13の運転モードを管制運転モードに切り替え、直ちに乗りかご14を最寄階で停止させて乗客を降車させるように制御する。
また、P波に続いてS波が伝播すると、これをS波検知器23が検知する。この場合、S波はP波に比べて大きな揺れを伴うため、エレベータ13を運行させるには危険である。そのため、例えば先に検知したP波が所定値よりも小さく管制運転モードが起動しなかったとしても、S波が検知された場合には安全装置21によりエレベータ13を強制的に停止させることになる。
エレベータ13が停止すると、その旨の情報が制御盤19から通信回線24を介して遠隔監視センタ25に送られる(ステップS13)。また、地震発生時には、他の物件でも同様の被害を受けるため、各物件からエレベータが停止した旨の情報が遠隔監視センタ25に対して送られてくる。遠隔監視センタ25では、これらの情報を受け付けることで(ステップS14)、以下のような処理を行う。
すなわち、地震発生に伴い、まず、保守員26が図示せぬサービスセンタ(営業所)に出役する。このサービスセンタ内には二次元コードが設けられている。この二次元コードの形態については図3の保守点検用の二次元コード37と同様であり、そこに記録されている情報がサービスセンタのIDや住所などになる。
保守員26がサービスセンタの二次元コードを自分の所持する通信端末27を用いて読み取ると、その読み取り信号が端末IDと共に遠隔監視センタ25に送られる。遠隔監視センタ25では、この信号を受信することにより(ステップS15のYes)、保守員テーブルT1を参照して保守員26を特定すると共に、その保守員26がどこのサービスセンタに出役したのかを判断する(ステップS16)。
続いて、遠隔監視センタ25は、復旧対象となる各物件(顧客)の作業リストを作成して(ステップS17)、これを作業テーブルT2に記憶すると共に当該保守員26が所持する通信端末27に送信する(ステップS18)。この作業リストには、各物件を巡回する順番や住所、号機種類などの情報が含まれている。
なお、上記作業リストを送る際に、そのリスト上の各物件の巡回ルートを記した地図情報を送るようにしても良い。保守員26は、自分の担当する作業リストを通信端末27の画面上で確認し、その作業リストに従って各物件が設置されている現場に順番に向かうことになる。
ここで、保守員26が現場に到着すると、まず、その現場の物件に設けられた保守点検用の二次元コード37を通信端末27にて読み取る。なお、図2では、この二次元コード37を乗りかご14内に設けた例を示したが、例えばエレベータホールなど、他の場所に設けるようにしても良い。
保守員26が通信端末27を用いて二次元コード37を読み取ると、その読み取り信号が端末IDと共に遠隔監視センタ25に送られる。遠隔監視センタ25では、この信号を受信することにより(ステップS19のYes)、保守員テーブルT1を参照して保守員26を特定すると共に、その保守員26がどこの物件にいるのかを判断する(ステップS20)。
また、遠隔監視センタ25は、上記二次元コード37の読み取りにより最初に送られてきた信号を「作業開始信号」として認識し、そのときの時間に基づいて各物件の復旧予定時間(復旧作業が完了する予定の時間)を計算する(ステップS21)。詳しくは、保守員26が最初に向かった物件での作業開始時間に基づいて、各物件毎にエレベータの復旧作業に要する平均的な時間(例えば30分)を積算した値をそれぞれの復旧予定時間とする。
図7の例では、最初の「0011」物件での作業開始時間を「9:30」とした場合に、そこから30分ずつ積算して、「0011」物件の復旧予定時間を「10:00」、「0012」物件の復旧予定時間を「10:30」、「0013」物件の復旧予定時間を「11:00」としている。
なお、各物件のエレベータ機種やそのときの事故状況に応じた時間の重み付けを行って復旧予定時間をより詳しく計算することでも良い。
また、この計算によって得られた各物件の復旧予定時間は最初の目安となる時間であり、後述するように、保守員26の作業状況や実際に作業が完了した時間によって再計算される。
このようにして計算された各物件の復旧予定時間は、復旧予定時間テーブルT3に記憶された後、遠隔監視センタ25のモニタ画面上(表示部45)に所定の形式で表示されると共に、保守員26の持つ通信端末27にも送られて、その端末画面上に表示される(ステップS22)。
これにより、遠隔監視センタ25のオペレータは各物件の復旧予定時間を把握でき、例えば復旧作業に遅れが生じている場合には、保守員26に連絡して指示を与えたり、他の保守員を増員するなどして適切に対処することができる。さらに、顧客から復旧に関する問い合わせがあれば、その顧客のエレベータをいつ頃に復旧できるかなどを知らせることができる。
一方、保守員26は、端末画面で各物件の復旧予定時間を確認しながら、各物件での復旧作業をスケジュールに従って効率的に進めることができる。
また、現場での復旧作業に時間がかかり、保守員26からその作業の遅延時間が通信端末27を通じて通知されると(ステップS23のYes)、遠隔監視センタ25では、その通知に従って当該物件を含む各物件の復旧予定時間を再計算して、その時間表示を更新する(ステップS24)。
具体的には、例えば保守員26から「10分遅れ」といった通知があったとすると、当該物件を含む各物件の復旧予定時間を10分ずつ遅らすように再計算する。この再計算により、図7の例では、「0011」物件の復旧予定時間が「10:00」→「10:10」、「0012」物件の復旧予定時間が「10:30」→「10:40」、「0013」物件の復旧予定時間が「11:00」→「11:10」に変更されることになる。
なお、遅延時間の通知方法としては、保守員26が遠隔監視センタ25のオペレータに直接電話で連絡しても良いし、通信端末27の操作により所定の画面に遅延時間を入力するなどして、その入力データを遠隔監視センタ25に送信することでも良い。その際、例えば部品交換を必要とするなど、直ぐにエレベータの運転を再起動できないような状況であれば、その旨をオペレータに連絡あるいは端末操作により入力して、次の現場に向かうものとする。
また、保守員26がここでの作業を終えて、再度、通信端末27により二次元コード37を読み取ると、遠隔監視センタ25では、このときの信号を受信することにより(ステップS25のYes)、これを「作業終了信号」として認識する。その際、遠隔監視センタ25は、その信号を受信した時間つまり作業終了時間に基づいて、当該物件以降の各物件の復旧予定時間を再計算し、その時間表示を更新する(ステップS26)。
すなわち、図7の「0011」物件で、上記「作業終了信号」を受信した時間が「9:50」だったとする。ここでは30分単位で各物件の復旧予定時間を求めているので、10分ずつ繰り上げるように再計算する。この再計算により、「0012」物件の復旧予定時間が「10:30」→「10:20」、「0013」物件の復旧予定時間が「11:00」→「10:50」に変更されることになる。
また、保守員26が次の現場に移動した場合も同様であり、そこの物件に設置された二次元コード37の読取り信号に基づいて作業開始と終了の時間が検出され、各物件の復旧予定時間が適宜計算されることになる。
このように、地震発生により保守員26を派遣して各物件の復旧作業を行う場合に、これらの物件の復旧予定時間をリアルタイムで把握することができる。これにより、例えば作業に遅れが出ている場合などに適切な対応を取って復旧作業を効率的に進めることができる。さらに、顧客から復旧に関する問い合わせがあった場合に、復旧予定時間を知らせるなどして適切に対応できる。
なお、上記実施形態では、各物件の復旧予定時間を遠隔監視センタ25のモニタ画面と保守員26の端末画面上に表示するものとしたが、さらに、これをWebサイト上に公開することで顧客が閲覧できるような構成にしても良い。
図9にその一例を示す。図中の51は遠隔監視センタ25のWebサイトであり、ここには上記復旧予定時間テーブルT3に記憶された各物件の復旧予定時間が登録されている。このWebサイト51は、ネットワーク53を介して各顧客の端末52a,52b,52c…に接続されている。顧客は、自分の物件に予め割り当てられたIDを入力してWebサイト51にアクセスする。これにより、そのIDに対応した物件の復旧予定時間が所定の画面54上に表示されて、これを閲覧することができる。なお、このWebサイト51上の各物件の復旧予定時間は上記再計算により適宜更新されている。
また、上記実施形態では、各物件毎に設置された二次元コード37を読み取ることで、作業の開始、終了などの情報を遠隔監視センタ25に送るような構成としたが、例えば通信端末27の操作により保守員26が適宜必要な情報を遠隔監視センタ25に送ることでも良い。
また、保守員26が所持する通信端末27は、携帯電話に限定されず、遠隔監視センタ25に対して情報を発信可能な機能を備えたものであれば、どのような端末装置であっても良い。
また、上記二次元コード37は、QRコード(登録商標)のみならず、PDF417,Maxi Code,Data Matrix,Veri Code,Code 49,Code 1,Aztec Code,Super Code,RSS(登録商標であるものを含む)などを利用することが可能である。
さらに、上記実施形態では、昇降機の保守点検作業を例にとって説明したが、昇降機に限らず、各種機器の保守点検作業に適用することができる。また、昇降機としては、エレベータを例示したが、エスカレータなどであっても同様の効果を期待できる。
要するに、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の形態を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を省略してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
図1は本発明の一実施形態に係る保守点検管理システムをエレベータに適用した場合の全体構成を示す図である。 図2は同実施形態におけるエレベータの乗りかご内の構成を示す図である。 図2は同実施形態におけるエレベータに用いられる二次元コードの一例を示す図である。 図4は同実施形態における遠隔監視センタの装置構成を示すブロック図である。 図5は同実施形態における遠隔監視センタに設けられた保守員テーブルの一例を示す図である。 図6は同実施形態における遠隔監視センタに設けられた作業テーブルの一例を示す図である。 図7は同実施形態における遠隔監視センタに設けられた復旧予定時間テーブルの一例を示す図である。 図8は同実施形態における地震発生時の復旧作業の流れを示すフローチャートである。 図9は同実施形態における遠隔監視センタのWebサイトに復旧予定時間を公開する場合の一例を示す図である。
符号の説明
11…ビル、12…昇降路、13…エレベータ、14…乗りかご、15…カウンタウェイト、16…ロープ、17…巻上機、18…機械室、19…制御盤、20…記憶装置、21…安全装置、22…P波検知器、23…S波検知器、24…通信回線、25…遠隔監視センタ、26…保守員、27…通信端末、31…かごドア、32…操作盤、33…行先釦、34…戸開釦、35…戸閉釦、36…非常呼び釦、37…二次元コード、41…制御部、42…記憶部、43…通信インタフェース、44…入力部、45…表示部、T1…保守員テーブル、T2…作業テーブル、T3…復旧予定時間テーブル、51…Webサイト、52a,52b,52c…各顧客の端末、53…ネットワーク、54…復旧予定時間の閲覧画面。

Claims (6)

  1. 保守対象機器が設置された各物件の作業リストを作成するリスト作成手段と、
    このリスト作成手段によって作成された作業リストに従って保守員が上記各物件毎に復旧作業を開始する時間を検出する開始時間検出手段と、
    この開始時間検出手段によって検出された復旧作業の開始時間に基づいて上記各物件の復旧予定時間を計算する計算手段と、
    この計算手段によって得られた上記各物件の復旧予定時間を表示する表示手段と
    を具備したことを特徴とする保守点検管理システム。
  2. 上記計算手段は、上記保守員が最初の物件の復旧作業を開始する時間に基づいて、上記各物件毎に所定の時間を積算した値をそれぞれの復旧予定時間とすることを特徴とする請求項1記載の保守点検管理システム。
  3. 保守員から復旧作業の遅延時間を連絡する連絡手段を備え、
    上記計算手段は、上記連絡手段によって連絡された復旧作業の遅延時間に基づいて、当該物件を含む各物件の復旧予定時間を再計算することを特徴とする請求項1記載の保守点検管理システム。
  4. 上記作業リストの各物件毎に上記保守員が復旧作業を終了する時間を検出する終了時間検出手段を備え、
    上記計算手段は、上記終了時間検出手段によって検出された復旧作業の終了時間に基づいて、当該物件以降の各物件の復旧予定時間を再計算することを特徴とする請求項1記載の保守点検管理システム。
  5. 上記表示手段は、上記計算手段によって得られた上記各物件の復旧予定時間を所定のWebサイトに公開することを含み、その公開情報は上記各物件毎に固有のコードを入力することで閲覧できることを特徴とする請求項1記載の保守点検管理システム。
  6. 上記保守対象機器は、昇降機であることを特徴とする請求項1記載の保守点検管理システム。
JP2006059528A 2006-03-06 2006-03-06 保守点検管理システム Pending JP2007238202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059528A JP2007238202A (ja) 2006-03-06 2006-03-06 保守点検管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059528A JP2007238202A (ja) 2006-03-06 2006-03-06 保守点検管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007238202A true JP2007238202A (ja) 2007-09-20

Family

ID=38584110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006059528A Pending JP2007238202A (ja) 2006-03-06 2006-03-06 保守点検管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007238202A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001156A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Toshiba Elevator Co Ltd 広域災害連絡システム及びその連絡方法
CN102190226A (zh) * 2010-03-15 2011-09-21 东芝电梯株式会社 避难***
JP2011230892A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Toshiba Corp 巡回作業支援システム
CN104401820A (zh) * 2014-11-15 2015-03-11 周志鸿 电梯管理***
JP2016098078A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 東芝エレベータ株式会社 エレベータの遠隔監視システム及び端末装置
JP2019021954A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 フジテック株式会社 自動案内システム
JP2019160152A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 Kddi株式会社 管理装置、管理方法及び管理プログラム
KR20230150393A (ko) * 2021-06-10 2023-10-30 미쓰비시 덴키 빌딩 솔루션즈 가부시키가이샤 엘리베이터의 관리 시스템
CN117480105A (zh) * 2021-06-10 2024-01-30 三菱电机楼宇解决方案株式会社 电梯的管理***

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06156915A (ja) * 1992-11-17 1994-06-03 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの保全作業管理システム
JPH11335021A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 遠隔監視システム及び保守支援システム
JP2003345923A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Mitsubishi Electric Corp 品質情報処理システム
JP2005272067A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Hitachi Building Systems Co Ltd 昇降機の保全作業実績管理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06156915A (ja) * 1992-11-17 1994-06-03 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの保全作業管理システム
JPH11335021A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 遠隔監視システム及び保守支援システム
JP2003345923A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Mitsubishi Electric Corp 品質情報処理システム
JP2005272067A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Hitachi Building Systems Co Ltd 昇降機の保全作業実績管理装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011001156A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Toshiba Elevator Co Ltd 広域災害連絡システム及びその連絡方法
CN102190226A (zh) * 2010-03-15 2011-09-21 东芝电梯株式会社 避难***
JP2011230892A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Toshiba Corp 巡回作業支援システム
CN104401820A (zh) * 2014-11-15 2015-03-11 周志鸿 电梯管理***
JP2016098078A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 東芝エレベータ株式会社 エレベータの遠隔監視システム及び端末装置
JP2019021954A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 フジテック株式会社 自動案内システム
JP2019160152A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 Kddi株式会社 管理装置、管理方法及び管理プログラム
KR20230150393A (ko) * 2021-06-10 2023-10-30 미쓰비시 덴키 빌딩 솔루션즈 가부시키가이샤 엘리베이터의 관리 시스템
KR102623792B1 (ko) 2021-06-10 2024-01-12 미쓰비시 덴키 빌딩 솔루션즈 가부시키가이샤 엘리베이터의 관리 시스템
CN117480105A (zh) * 2021-06-10 2024-01-30 三菱电机楼宇解决方案株式会社 电梯的管理***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007238202A (ja) 保守点検管理システム
JP5334010B2 (ja) 昇降機保守管理装置
JP6021884B2 (ja) エレベータの遠隔監視システム及び端末装置
JPWO2010082650A1 (ja) エレベータシステム
WO2007043557A1 (ja) エレベータの遠隔監視システム、エレベータの遠隔監視方法及びコードシール
JP2007145500A (ja) 保守点検管理システム
WO2007055286A1 (ja) 昇降機の遠隔監視システム
JP2007176618A (ja) 昇降機の遠隔監視システム
JP5502376B2 (ja) 広域災害連絡システム及びその連絡方法
JP6522254B2 (ja) エレベーター故障の遠隔復旧システム
JP6437176B2 (ja) エレベーター故障の遠隔復旧システム
JP2008137788A (ja) エレベーターの遠隔監視システム
JP2012247821A (ja) 保守員派遣システム
JP2003312956A (ja) エレベータ遠隔監視システム
WO2022259715A1 (ja) エレベーターの管理システム
JP2009214962A (ja) 昇降機の遠隔監視システム
JP7412316B2 (ja) エレベーター呼び登録方法及びエレベーターシステム
JP2011190097A (ja) エレベータのコンディション情報報知システム
WO2018122999A1 (ja) エレベーターの遠隔運行再開システム
JP2008120581A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JP5196373B2 (ja) 昇降機の遠隔監視システム
JP5591424B1 (ja) 遠隔監視支援装置
JP6522256B2 (ja) エレベーター故障の遠隔復旧システム
JP4834382B2 (ja) エレベータ装置の地震復旧支援装置
JP2020189728A (ja) エレベータシステムおよび災害情報取得方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306