JP2007208939A - 画像読取装置、画像読取方法、及び画像読取プログラム - Google Patents

画像読取装置、画像読取方法、及び画像読取プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007208939A
JP2007208939A JP2006028986A JP2006028986A JP2007208939A JP 2007208939 A JP2007208939 A JP 2007208939A JP 2006028986 A JP2006028986 A JP 2006028986A JP 2006028986 A JP2006028986 A JP 2006028986A JP 2007208939 A JP2007208939 A JP 2007208939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference plate
white reference
photoelectric conversion
conversion element
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006028986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4755913B2 (ja
Inventor
Hirotaka Shirato
寛貴 白土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006028986A priority Critical patent/JP4755913B2/ja
Publication of JP2007208939A publication Critical patent/JP2007208939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755913B2 publication Critical patent/JP4755913B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】安定した読取りレベルを維持できる画像読取装置、画像読取方法、及び画像読取プログラムを提供する。
【解決手段】原稿載置台に載置された原稿を露光装置によって露光し、その原稿の反射光をアナログ電気信号に変換する光電変換素子から出力されたアナログ電気信号のレベルを所定のレベルに増幅する増幅器と、増幅器から出力されたアナログ電気信号をデジタル信号に変換するA/D変換器とを有するアナログ処理回路を有する画像読取装置において、画像読取装置は、画像読取装置が備えた白基準板及び原稿を読み取る光電変換素子を有し、アナログ処理回路は、A/D変換器から出力された白基準板のデジタル信号から増幅器のゲイン値を算出するゲイン算出手段を有し、増幅器は、ゲイン算出手段によって算出されたゲイン値に基づいてアナログ電気信号のレベルを増幅することにより、画像読取動作過程におけるゲイン調整に要する時間を短縮することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像読取装置、画像読取方法、及び画像読取プログラムに関し、特に、ランプなどの光量変動が生じても安定した読み取りレベルを維持することができる画像読取装置、画像読取方法、及び画像読取プログラムに関する。
従来の画像読取装置のシステム構成は、光電変換素子201、アナログバッファ202、AC結合203、ラインクランプ204、S&H205、VGA206、A/Dコンバータ207、平均化回路208、Peak検出回路209、及びCPU210を有して構成される(図2に示す)。
光電変換素子201は、光電変換により原稿画像の反射光をアナログ電気信号に変換する。アナログバッファ202は、光電変換素子201から出力されるアナログ電気信号をバッファする。
光電変換素子CCD201において得られたアナログ電気信号は、アナログバッファ202及びAC結合203を介して、アナログ処理を行うアナログ処理ICへ入力される。
アナログ処理ICでは、まず、ラインクランプ回路204においてCCD出力1ライン中の黒画素出力期間でクランプを行い、1ラインの間の電位を一定に保つようにしている。この黒画素出力期間は、光電変換素子20が遮光されており、光(原稿反射光)が入ってもレベルが変動することはない。したがって、この黒画素出力期間の光電変換素子201の出力を画像データの絶対黒基準として、「黒レベル」と呼ぶ。つまり、これより下のレベルの信号は存在しないことになる。
S&H部205は、画像信号をサンプルパルスによりサンプリングし保持することにより画像信号を連続したアナログ信号にする。VGA(可変ゲインアンプ206は、S&H部205においてサンプルホールドした画像信号をゲイン値で増幅する。
A/D変換回路207は、基準電圧から生成されるリファレンスレベルに基づきデジタル信号に変換し、画像データのデジタルデータを出力する。
アナログ処理ICから出力されたデジタルデータは、平均化回路208に入力される。平均化回路208では、白基準板105のデジタルデータに含まれる各ブロックを構成する画素の画像信号レベルの平均を算出し、各ブロックの画像信号レベルの平均値をPeak検出回路209に出力する。
Peak検出回路209は、画像信号レベルの平均値が最も高いブロックを検出し、該ブロックの画像信号レベルの平均値をCPU210に出力する。CPU210は、Peak検出回路209から入力された平均値と予め設定された値との差分を算出し、ゲイン値を算出する。CPU210において算出されたゲイン値は、VGA206に入力され、該ゲイン値を用いて画像信号を増幅する。
特許文献1では、原稿載置台に載置された原稿を露光装置によって露光し、その原稿の反射光を電気信号に変換する光電変換素子を用いて原稿を読み取る画像読取装置であって、電源投入後、画像読取を行う前に白基準板を光電変換素子で読み取り、読取画像信号のレベルが所定のレベルになるように増幅器のゲインを調整し、該調整後の読取画像信号のレベルを保持する記憶装置を有する画像読取装置が提案されている。
特開2003−324587号公報
しかし、上記の発明は以下の問題を有している。
従来の画像読取装置は、上述したように、白基準板105のデジタルデータに基づくゲイン値の算出をアナログ処理ICの外部で行い、算出した値を再びアナログ処理ICに入力している。そのため、VGA206におけるゲイン調整が通信等により時間がかかり、ランプ等の光量変動に迅速対応することができない。
また、従来は電源立ち上げ時のみに原稿スキャン動作とは別に行われている。そして、この電源投入時に調整したゲイン値を以降のスキャンで使用する。よって、ランプの短期変動等が起こると、電源投入時のゲイン値で増幅してデジタルデータに変換した場合、A/Dコンバータのダイナミックレンジの狭い範囲でしかデジタルデータが使えず、最終的な読み取り値の階調性が悪くなり、後段の画像処理回路での画像処理に支障をきたしてしまう。
そこで、本発明は、原稿載置台に載置された原稿を露光装置によって露光し、その原稿の反射光をアナログ電気信号に変換する光電変換素子から出力されたアナログ電気信号のレベルを所定のレベルに増幅する増幅器と、増幅器から出力されたアナログ電気信号をデジタル信号に変換するA/D変換器とを有するアナログ処理回路を有する画像読取装置において、画像読取装置は、画像読取装置が備えた白基準板及び原稿を読み取る光電変換素子を有し、アナログ処理回路は、A/D変換器から出力された白基準板のデジタル信号から増幅器のゲイン値を算出するゲイン算出手段を有し、増幅器は、ゲイン算出手段によって算出されたゲイン値に基づいてアナログ電気信号のレベルを増幅する画像読取装置、画像読取方法、及び画像読取プログラムを提案することを目的としている。
請求項1記載の発明は、原稿載置台に載置された原稿を露光装置によって露光し、その原稿の反射光をアナログ電気信号に変換する光電変換素子から出力されたアナログ電気信号のレベルを所定のレベルに増幅する増幅器と、前記増幅器から出力されたアナログ電気信号をデジタル信号に変換するA/D変換器とを有するアナログ処理回路を有する画像読取装置において、前記画像読取装置は、前記画像読取装置が備えた白基準板及び原稿を読み取る前記光電変換素子を有し、前記アナログ処理回路は、前記A/D変換器から出力された前記白基準板のデジタル信号から前記増幅器のゲイン値を算出するゲイン算出手段を有することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像読取装置において、電源投入後、画像読取を行う前に、前記光電変換素子は、前記白基準板を読み取り、前記ゲイン算出手段は、前記光電変換素子によって読み取った前記白基準板のデジタル信号に基づいて前記ゲイン値を算出することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の画像読取装置において、ブックリードモードにより画像読取を行うとき、前記光電変換素子は、原稿読取後、ホームポジションにリターンする途中に前記白基準板を読み取り、前記ゲイン算出手段は、前記光電変換素子によって読み取った前記白基準板のデジタルデータに基づいて、次の画像読取動作において用いる前記ゲイン値を算出することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1又は2記載の画像読取装置において、シートスルーモードにより画像読取を行うとき、前記光電変換素子は、原稿間に前記白基準板と読取位置との間を往復して前記白基準板を2回読み取り、前記ゲイン算出手段は、リターン時に前記光電変換素子が読み取った前記白基準板のデジタルデータに基づいて、次の画像読取動作において用いる前記ゲイン値を算出することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項記載の画像読取装置において、前記画像読取装置が待機状態にあるとき、前記光電変換素子は、所定時間毎に前記白基準板を読み取り、前記ゲイン算出手段は、前記光電変換素子によって読み取った前記白基準板のデジタル信号に基づいて前記ゲイン値を算出することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1から5のいずれか1項記載の画像読取装置において、前記アナログ処理回路は、前回の前記アナログ信号の増幅に用いられたゲイン値Gnと、前記ゲイン算出手段によって算出された新しいゲイン値Gn+1との差分を算出する算出手段と、前記差分の閾値Gthを記憶する記憶手段とを有し、前記増幅器は、前記算出手段によって算出された前記差分が前記閾値Gthより小さいとき、前記ゲイン値Gn+1により前記アナログ電気信号を増幅し、前記算出手段によって算出された前記差分が前記閾値Gth以上のとき、再び前記ゲイン値Gnにより前記アナログ電気信号を増幅することを特徴とする。
請求項7記載の発明は、原稿載置台に載置された原稿を露光装置によって露光し、その原稿の反射光をアナログ電気信号に変換する光電変換素子から出力されたアナログ電気信号のレベルを所定のレベルに増幅する増幅器と、前記増幅器から出力されたアナログ電気信号をデジタル信号に変換するA/D変換器と、前記A/D変換器から出力された前記白基準板のデジタル信号から前記増幅器のゲイン値を算出するゲイン算出手段とを有するアナログ処理回路と、白基準板及び原稿を読み取る前記光電変換素子とを有する画像読取装置の画像読取方法であって、電源投入後、画像読取を行う前に、前記光電変換素子により前記白基準板を読み取る工程と、前記ゲイン算出手段により前記光電変換素子によって読み取った前記白基準板のデジタル信号に基づいて前記ゲイン値を算出する工程とを有することを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項7記載の画像読取方法において、ブックリードモードにより画像読取を行うとき、前記光電変換素子により、原稿読取後、ホームポジションにリターンする途中に前記白基準板を読み取る工程と、前記ゲイン算出手段は、前記光電変換素子によって読み取った前記白基準板のデジタルデータに基づいて、次の画像読取動作において用いる前記ゲイン値を算出する工程とを有することを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項7又は8記載の画像読取方法において、シートスルーモードにより画像読取を行うとき、前記光電変換素子により、原稿間に前記白基準板と読取位置との間を往復して前記白基準板を2回読み取る工程と、前記ゲイン算出手段により、リターン時に前記光電変換素子が読み取った前記白基準板のデジタルデータに基づいて、次の画像読取動作において用いる前記ゲイン値を算出する工程とを有することを特徴とする。
請求項10記載の発明は、原稿載置台に載置された原稿を露光装置によって露光し、その原稿の反射光をアナログ電気信号に変換する光電変換素子から出力されたアナログ電気信号のレベルを所定のレベルに増幅する増幅器と、前記増幅器から出力されたアナログ電気信号をデジタル信号に変換するA/D変換器と、前記A/D変換器から出力された前記白基準板のデジタル信号から前記増幅器のゲイン値を算出するゲイン算出手段とを有するアナログ処理回路と、白基準板及び原稿を読み取る前記光電変換素子とを有する画像読取装置の画像読取プログラムであって、電源投入後、画像読取を行う前に、前記光電変換素子により前記白基準板を読み取る処理と、前記ゲイン算出手段により前記光電変換素子によって読み取った前記白基準板のデジタル信号に基づいて前記ゲイン値を算出する処理とを有することを特徴とする。
請求項11記載の発明は、請求項10記載の画像読取プログラムにおいて、ブックリードモードにより画像読取を行うとき、前記光電変換素子により、原稿読取後、ホームポジションにリターンする途中に前記白基準板を読み取る処理と、前記ゲイン算出手段は、前記光電変換素子によって読み取った前記白基準板のデジタルデータに基づいて、次の画像読取動作において用いる前記ゲイン値を算出する処理とを有することを特徴とする。
請求項12記載の発明は、請求項10又は11記載の画像読取プログラムにおいて、シートスルーモードにより画像読取を行うとき、前記光電変換素子により、原稿間に前記白基準板と読取位置との間を往復して前記白基準板を2回読み取る処理と、前記ゲイン算出手段により、リターン時に前記光電変換素子が読み取った前記白基準板のデジタルデータに基づいて、次の画像読取動作において用いる前記ゲイン値を算出する処理とを有することを特徴とする。
本発明は、原稿載置台に載置された原稿を露光装置によって露光し、その原稿の反射光をアナログ電気信号に変換する光電変換素子から出力されたアナログ電気信号のレベルを所定のレベルに増幅する増幅器と、増幅器から出力されたアナログ電気信号をデジタル信号に変換するA/D変換器とを有するアナログ処理回路を有する画像読取装置において、画像読取装置は、画像読取装置が備えた白基準板及び原稿を読み取る光電変換素子を有し、アナログ処理回路は、A/D変換器から出力された白基準板のデジタル信号から増幅器のゲイン値を算出するゲイン算出手段を有し、増幅器は、ゲイン算出手段によって算出されたゲイン値に基づいてアナログ電気信号のレベルを増幅することにより、画像読取動作過程におけるゲイン調整に要する時間を短縮することができる。
以下、本発明の一実施形態に係わる画像読取装置の構成及び動作について説明する。
まず、図1を用いて本実施形態に係わる画像読取装置の構成について説明する。
本実施形態に係わる画像読取装置は、走行体101、レンズ103、光電変換素子104、白基準板105、及びコンタクトガラス106を有して構成される。
原稿102のスキャン動作は、圧板読み取り時はコンタクトガラス106上の原稿102を走行体101が副走査方向に移動しながら、シートスルー読み取り時は原稿102を移動させながら、原稿情報として原稿102からの反射光を読み取る。原稿102からの反射光は、レンズ103を介して光電変換素子CCD104上に結像され、光電変換素子CCD104において光電変換によりアナログ電気信号に変換される。画像読取装置は、得られたアナログ電気信号に対して、アナログ処理、及びデジタル処理を施し画像情報をデジタルデータとして読み取る。また、原稿の主走査分布を均一にするために、シェーディング補正を行う。なお、シェーディング補正のための白基準板105の読み取りデータは、原稿をスキャンする前に取得される。
次に、本実施形態に係わる画像読取装置のシステム構成について図3を用いて説明する。
画像読取装置のシステム構成は、光電変換素子201、アナログバッファ202、AC結合203、ラインクランプ204、S&H205、VGA206、A/Dコンバータ207、及びゲイン調整回路301を有して構成される(図2に示す)。
光電変換素子201は、光電変換により原稿画像の反射光をアナログ電気信号に変換する。アナログバッファ202は、光電変換素子201から出力されるアナログ電気信号をバッファする。
光電変換素子CCD201において得られたアナログ電気信号は、アナログバッファ202及びAC結合203を介して、アナログ処理を行うアナログ処理ICへ入力される。
アナログ処理ICでは、まず、ラインクランプ回路204においてCCD出力1ライン中の黒画素出力期間でクランプを行い、1ラインの間の電位を一定に保つようにしている。この黒画素出力期間は、光電変換素子20が遮光されており、光(原稿反射光)が入ってもレベルが変動することはない。したがって、この黒画素出力期間の光電変換素子201の出力を画像データの絶対黒基準として、「黒レベル」と呼ぶ。つまり、これより下のレベルの信号は存在しないことになる。
S&H部205は、画像信号をサンプルパルスによりサンプリングし保持することにより画像信号を連続したアナログ信号にする。VGA(可変ゲインアンプ206は、S&H部205においてサンプルホールドした画像信号をゲイン値で増幅する。
A/D変換回路207は、基準電圧から生成されるリファレンスレベルに基づきデジタル信号に変換し、画像データのデジタルデータを出力する。
ゲイン調整回路301は、A/D変換回路207から出力された白基準板105のデジタルデータに基づいてゲイン値を算出して、VGA206に入力する。
なお、ゲイン調整回路301は、平均化回路208、Peak検出回路209、及びゲイン値演算回路211を有して構成される。A/D変換回路207から出力された白基準板105のデジタルデータは、平均化回路208に入力される。平均化回路208では、白基準板105のデジタルデータに含まれる各ブロックを構成する画素の画像信号レベルの平均を算出し、各ブロックの画像信号レベルの平均値をPeak検出回路209に出力する。
Peak検出回路209は、画像信号レベルの平均値が最も高いブロックを検出し、該ブロックの画像信号レベルの平均値をゲイン値演算回路211に出力する。ゲイン値演算回路211は、Peak検出回路209から入力された平均値と予め設定された値との差分を算出し、ゲイン値を算出する。ゲイン値演算回路211において算出されたゲイン値は、VGA206に入力され、該ゲイン値を用いて画像信号を増幅する。
次に、図4、6、及び7を用いて本実施形態に係わる画像読取装置の動作制御信号のタイミングチャートについて説明する。
図4に従来の画像読取装置のおける動作制御信号のタイミングチャートを示す。従来の画像読取装置における読み取り動作では、最初に副走査白基準板領域信号(以下、SLEAD信号とする)をアサートさせ、白基準板105のデータを取得する。その後、副走査原稿領域信号(以下、FGATE信号とする)によって原稿領域を読み取り、フォワード動作が終了したら、走行体をホームポジションに戻す。ここで、最初に白基準板105を読み取るSLEAD信号のアサート期間はシェーディング補正のための白基準データとして用いられる。そのため、走行体101がホームポジションに戻った後、再び走行体101により白基準板105を読み取らせることにより、ゲイン調整のための画像信号を取得していた。
一方、本実施形態に係わる画像読取装置における読み取り動作では(図6及び7に示す)、最初にSLEAD信号をアサートさせ、白基準板105のデータを取得する。その後、FGATE信号によって原稿領域を読み取り、フォワード動作が終了したら、再び、SLEAD信号をアサートし、走行体101がホームポジションに戻る過程に白基準板105のデータを取得する。本処理によれば、走行体がホームポジションに戻る過程に白基準板105を読み取ることにより、ゲイン調整のために再び走行体を動作させる必要がないため、画像読取動作過程におけるゲイン調整に要する時間を短縮することができる。
また、シートスルーモードにより複数枚の原稿の画像読み取りを行う場合、図8に示すように、紙間時に走行体を白基準板105の下を往復させ、行きはゲイン調整、リターン時に次スキャン時のシェーディング補正のための白基準板105の読み取りを行う。
次に、本実施形態に係わる画像読取装置の動作について具体的に説明する。
まず、図5を用いてブックリードモードで画像読み取りを行う場合の動作について説明する。
画像読取装置の電源がONされると、走行体101を白基準板105の下に移動させて白基準板105を読み取り、アナログ処理ICはゲイン調整回路301においてゲイン値を算出して、VGA206にゲイン値を設定する(ステップS501)。そして、画像読取動作の開始の指示を待って待機する(ステップS502)。画像読取動作が要求されると(ステップS502/YES)、走行体101の移動を開始させて図6に示すタイミングチャートに基づいて白基準板105及び原稿の読み取りを開始する(ステップS503)。
走行体101の移動が開始されると、光電変換素子201は図6に示すタイミングチャートに従って白基準板105及び原稿の読み取りを実行する。まず、SLEAD信号がLowになるのを待って待機する(ステップS504)。SLEAD信号がLowになると(ステップS504/YES)、光電変換素子201は、白基準板105の読み取りを実行し(ステップS505)、SLEAD信号がHighになると白基準板105の読み取りを終了する。なお、ステップS505において読み取られた白基準板105の画像データはシェーディング補正のためのデータとして用いられる。
次に、FGATE信号がLowになるのを待って待機する(ステップS506)。FGATE信号がLowになると(ステップS506/YES)、光電変換素子201は原稿の読み取りを実行し(ステップS507)、FGATE信号がHighになると原稿の読み取りを終了する。
FGATE信号がHighになり原稿の読み取りが終了すると、走行体101はホームポジションへのリターンを開始する(ステップS508)。そして、ホームポジションへのリターン動作過程において、SLEAD信号がLowになるのを待って待機する(ステップS509)。SLEAD信号が再びLowになると(ステップS509/YES)、次の画像読取動作においてVGA206における画像信号の増幅に使用するゲイン値を取得するため、光電変換素子201は白基準板105の読み取りを実行し、ゲイン値を算出する(ステップS510)。そして、SLEAD信号がHighになると白基準板105の読み取りを終了する。光電変換素子201による全ての読み取り動作が完了すると(ステップS511)、ステップS510において算出されたゲイン値がVGA206に反映されて、次回の画像読取動作において使用される(ステップS512)。
次に、VGA206へゲイン値が反映されてから、予め設定された時間が経過したときに、画像読取動作の要求の有無にかかわらず、ゲイン値の再設定が行われる動作について、図9を用いて説明する。
画像読取装置の電源がONされると、走行体101を白基準板105の下に移動させて白基準板105を読み取り、アナログ処理ICはゲイン調整回路301においてゲイン値を算出して、VGA206にゲイン値を設定する(ステップS901)。そして、画像読取動作の開始の指示を待って待機する。そして、最後にゲイン値が設定されてから一定時間経過すると(ステップS902/YES)、走行体101を白基準板105の下に移動させて白基準板105を読み取り、アナログ処理ICはゲイン調整回路301においてゲイン値を算出して、VGA206にゲイン値を再設定する(ステップS901)。
そして、画像読取動作が要求されると(ステップS903/YES)、走行体101の移動を開始させて図6に示すタイミングチャートに基づいて白基準板105及び原稿の読み取りを開始する(ステップS904)。
走行体101の移動が開始されると、光電変換素子201は図6に示すタイミングチャートに従って白基準板105及び原稿の読み取りを実行する。まず、SLEAD信号がLowになるのを待って待機する(ステップS905)。SLEAD信号がLowになると(ステップS905/YES)、光電変換素子201は、白基準板105の読み取りを実行し(ステップS906)、SLEAD信号がHighになると白基準板105の読み取りを終了する。なお、ステップS906において読み取られた白基準板105の画像データはシェーディング補正のためのデータとして用いられる。
次に、FGATE信号がLowになるのを待って待機する(ステップS907)。FGATE信号がLowになると(ステップS907/YES)、光電変換素子201は原稿の読み取りを実行し(ステップS908)、FGATE信号がHighになると原稿の読み取りを終了する。
FGATE信号がHighになり原稿の読み取りが終了すると、走行体101はホームポジションへのリターンを開始する(ステップS909)。そして、ホームポジションへのリターン動作過程において、SLEAD信号がLowになるのを待って待機する(ステップS910)。SLEAD信号が再びLowになると(ステップS910/YES)、次の画像読取動作においてVGA206における画像信号の増幅に使用するゲイン値を取得するため、光電変換素子201は白基準板105の読み取りを実行し、ゲイン値を算出する(ステップS911)。そして、SLEAD信号がHighになると白基準板105の読み取りを終了する。光電変換素子201による全ての読み取り動作が完了すると(ステップS912)、ステップS911において算出されたゲイン値がVGA206に反映されて、次回の画像読取動作において使用される(ステップS913)。
上述の動作によれば、省エネモードも含め、スキャン動作待機時において、前回スキャン動作から、次スキャン動作が行われず、ある一定時間が経過すると、白基準板を再度読み取ってゲイン調整を行い、ゲイン値を更新することにより、省エネモード復帰時はゲイン調整を行う必要がなく、省エネモード復帰時間を短縮することができる。
次に、VGA206に設定されていたゲイン値Gnと、ゲイン調整回路301によって新たに算出されたゲイン値Gn+1との差分を算出し、その差分が予めレジスタで設定された閾値Gthより低い場合に、ゲイン値Gn+1をVGA206に再設定する動作手順について、図10を用いて説明する。
なお、本実施形態に係わる画像読取装置のシステム構成を図11に示す。本実施形態に係わる画像読取装置は、アナログ処理IC内にゲイン値更新の判定を行う判定演算部1101を有する。また、判定演算部1101は、ゲイン値Gn及び閾値Gthを記憶するメモリ1102、及びゲイン値Gnとゲイン値Gn+1の差分を算出してその差分が閾値Gthよりも低いか否かを判定する判定部1103を有して構成される。本構成によれば、ゲイン調整結果を次スキャン時に反映するか否かの判定をアナログ処理IC内で行うことにより、回路、システムの複雑化を防止することができる。
画像読取装置の電源がONされると、走行体101を白基準板105の下に移動させて白基準板105を読み取り、アナログ処理ICはゲイン調整回路301においてゲイン値Gnを算出して、VGA206にゲイン値Gnを設定する(ステップS1001)。そして、画像読取動作の開始の指示を待って待機する。そして、最後にゲイン値Gnが設定されてから一定時間経過すると(ステップS1002/YES)、走行体101を白基準板105の下に移動させて白基準板105を読み取り、アナログ処理ICはゲイン調整回路301においてゲイン値Gn+1を算出し、ゲイン値Gnとゲイン値Gn+1の差分が閾値Gthよりも低いか否かを判断する(ステップS1013)。そして、差分が閾値Gthより低い場合に(ステップS1013/YES)、ゲイン値Gn+1をVGA206に再設定する(ステップS1001)。一方、差分が閾値Gth以上であった場合は(ステップS1013/NO)、VGA206にゲイン値Gnを再設定する(ステップS1014)。
そして、画像読取動作が要求されると(ステップS1003/YES)、走行体101の移動を開始させて図6に示すタイミングチャートに基づいて白基準板105及び原稿の読み取りを開始する(ステップS1004)。
走行体101の移動が開始されると、光電変換素子201は図6に示すタイミングチャートに従って白基準板105及び原稿の読み取りを実行する。まず、SLEAD信号がLowになるのを待って待機する(ステップS1005)。SLEAD信号がLowになると(ステップS1005/YES)、光電変換素子201は、白基準板105の読み取りを実行し(ステップS1006)、SLEAD信号がHighになると白基準板105の読み取りを終了する。なお、ステップS1006において読み取られた白基準板105の画像データはシェーディング補正のためのデータとして用いられる。
次に、FGATE信号がLowになるのを待って待機する(ステップS1007)。FGATE信号がLowになると(ステップS1007/YES)、光電変換素子201は原稿の読み取りを実行し(ステップS1008)、FGATE信号がHighになると原稿の読み取りを終了する。
FGATE信号がHighになり原稿の読み取りが終了すると、走行体101はホームポジションへのリターンを開始する(ステップS1009)。そして、ホームポジションへのリターン動作過程において、SLEAD信号がLowになるのを待って待機する(ステップS1010)。SLEAD信号が再びLowになると(ステップS1010/YES)、次の画像読取動作においてVGA206における画像信号の増幅に使用するゲイン値を取得するため、光電変換素子201は白基準板105の読み取りを実行し、ゲイン値Gn+1を算出する(ステップS1011)。SLEAD信号がHighになると白基準板105の読み取りを終了する。光電変換素子201による全ての読み取り動作が完了すると(ステップS1012)、ゲイン値Gnとゲイン値Gn+1の差分が閾値Gthよりも低いか否かを判断する(ステップS1013)。そして、差分が閾値Gthより低い場合に(ステップS1013/YES)、ゲイン値Gn+1をVGA206に再設定する。一方、差分が閾値Gth以上であった場合は(ステップS1013/NO)、VGA206にゲイン値Gnを再設定する(ステップS1014)。
上述の動作によれば、n回目のゲイン調整でゲイン値Gn+1が算出された後、前回算出されたゲイン値Gnとの差分をとり、この差分値が予めレジスタで設定された閾値Gthより値が低い場合は、次スキャン時にはこのゲイン値Gn+1により画像信号の増幅を行い、逆に閾値Gth以上の場合は大幅にゲイン値が変わっているので、このゲイン値Gn+1は反映せず、次スキャン時も引き続きゲイン値Gnを用いることにより、不正確なゲイン値Gn+1への更新を防止することができる。
本実施形態に係わる画像読取装置の概略図である。 従来の画像読取装置のシステム構成を示すブロック図である。 本実施形態に係わる画像読取装置のシステム構成を示すブロック図である。 従来の画像読取装置の画像読取動作のタイミングチャートである。 ゲイン値を設定する動作のフローチャートである。 本実施形態に係わる画像読取装置の画像読取動作のタイミングチャートである。 ブックリードモードにおける画像読取動作時の走行体の動作を示す図である。 シートスルーモードにおける画像読取動作時の走行体の動作を示す図である。 ゲイン値を設定する動作のフローチャートである。 ゲイン値を設定する動作のフローチャートである。 本実施形態に係わる画像読取装置のシステム構成を示すブロック図である。
符号の説明
101 走行体
102 原稿
103 レンズ
104、201 光電変換素子
105 白基準板
202 アナログバッファ
203 AC結合
204 ラインクランプ
205 S&H
206 VGA
207 A/DC
208 平均化回路
209 Peak検出回路
210 CPU
301 ゲイン調整

Claims (12)

  1. 原稿載置台に載置された原稿を露光装置によって露光し、その原稿の反射光をアナログ電気信号に変換する光電変換素子から出力されたアナログ電気信号のレベルを所定のレベルに増幅する増幅器と、前記増幅器から出力されたアナログ電気信号をデジタル信号に変換するA/D変換器とを有するアナログ処理回路を有する画像読取装置において、
    前記画像読取装置は、前記画像読取装置が備えた白基準板及び原稿を読み取る前記光電変換素子を有し、
    前記アナログ処理回路は、前記A/D変換器から出力された前記白基準板のデジタル信号から前記増幅器のゲイン値を算出するゲイン算出手段を有することを特徴とする画像読取装置。
  2. 電源投入後、画像読取を行う前に、
    前記光電変換素子は、前記白基準板を読み取り、
    前記ゲイン算出手段は、前記光電変換素子によって読み取った前記白基準板のデジタル信号に基づいて前記ゲイン値を算出することを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. ブックリードモードにより画像読取を行うとき、
    前記光電変換素子は、原稿読取後、ホームポジションにリターンする途中に前記白基準板を読み取り、
    前記ゲイン算出手段は、前記光電変換素子によって読み取った前記白基準板のデジタルデータに基づいて、次の画像読取動作において用いる前記ゲイン値を算出することを特徴とする請求項1又は2記載の画像読取装置。
  4. シートスルーモードにより画像読取を行うとき、
    前記光電変換素子は、原稿間に前記白基準板と読取位置との間を往復して前記白基準板を2回読み取り、
    前記ゲイン算出手段は、リターン時に前記光電変換素子が読み取った前記白基準板のデジタルデータに基づいて、次の画像読取動作において用いる前記ゲイン値を算出することを特徴とする請求項1又は2記載の画像読取装置。
  5. 前記画像読取装置が待機状態にあるとき、
    前記光電変換素子は、所定時間毎に前記白基準板を読み取り、
    前記ゲイン算出手段は、前記光電変換素子によって読み取った前記白基準板のデジタル信号に基づいて前記ゲイン値を算出することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の画像読取装置。
  6. 前記アナログ処理回路は、
    前回の前記アナログ信号の増幅に用いられたゲイン値Gnと、前記ゲイン算出手段によって算出された新しいゲイン値Gn+1との差分を算出する算出手段と、
    前記差分の閾値Gthを記憶する記憶手段とを有し、
    前記増幅器は、
    前記算出手段によって算出された前記差分が前記閾値Gthより小さいとき、前記ゲイン値Gn+1により前記アナログ電気信号を増幅し、
    前記算出手段によって算出された前記差分が前記閾値Gth以上のとき、再び前記ゲイン値Gnにより前記アナログ電気信号を増幅することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の画像読取装置。
  7. 原稿載置台に載置された原稿を露光装置によって露光し、その原稿の反射光をアナログ電気信号に変換する光電変換素子から出力されたアナログ電気信号のレベルを所定のレベルに増幅する増幅器と、前記増幅器から出力されたアナログ電気信号をデジタル信号に変換するA/D変換器と、前記A/D変換器から出力された前記白基準板のデジタル信号から前記増幅器のゲイン値を算出するゲイン算出手段とを有するアナログ処理回路と、白基準板及び原稿を読み取る前記光電変換素子とを有する画像読取装置の画像読取方法であって、
    電源投入後、画像読取を行う前に、
    前記光電変換素子により前記白基準板を読み取る工程と、
    前記ゲイン算出手段により前記光電変換素子によって読み取った前記白基準板のデジタル信号に基づいて前記ゲイン値を算出する工程とを有することを特徴とする画像読取方法。
  8. ブックリードモードにより画像読取を行うとき、
    前記光電変換素子により、原稿読取後、ホームポジションにリターンする途中に前記白基準板を読み取る工程と、
    前記ゲイン算出手段は、前記光電変換素子によって読み取った前記白基準板のデジタルデータに基づいて、次の画像読取動作において用いる前記ゲイン値を算出する工程とを有することを特徴とする請求項7記載の画像読取方法。
  9. シートスルーモードにより画像読取を行うとき、
    前記光電変換素子により、原稿間に前記白基準板と読取位置との間を往復して前記白基準板を2回読み取る工程と、
    前記ゲイン算出手段により、リターン時に前記光電変換素子が読み取った前記白基準板のデジタルデータに基づいて、次の画像読取動作において用いる前記ゲイン値を算出する工程とを有することを特徴とする請求項7又は8記載の画像読取方法。
  10. 原稿載置台に載置された原稿を露光装置によって露光し、その原稿の反射光をアナログ電気信号に変換する光電変換素子から出力されたアナログ電気信号のレベルを所定のレベルに増幅する増幅器と、前記増幅器から出力されたアナログ電気信号をデジタル信号に変換するA/D変換器と、前記A/D変換器から出力された前記白基準板のデジタル信号から前記増幅器のゲイン値を算出するゲイン算出手段とを有するアナログ処理回路と、白基準板及び原稿を読み取る前記光電変換素子とを有する画像読取装置の画像読取プログラムであって、
    電源投入後、画像読取を行う前に、
    前記光電変換素子により前記白基準板を読み取る処理と、
    前記ゲイン算出手段により前記光電変換素子によって読み取った前記白基準板のデジタル信号に基づいて前記ゲイン値を算出する処理とを有することを特徴とする画像読取プログラム。
  11. ブックリードモードにより画像読取を行うとき、
    前記光電変換素子により、原稿読取後、ホームポジションにリターンする途中に前記白基準板を読み取る処理と、
    前記ゲイン算出手段は、前記光電変換素子によって読み取った前記白基準板のデジタルデータに基づいて、次の画像読取動作において用いる前記ゲイン値を算出する処理とを有することを特徴とする請求項10記載の画像読取プログラム。
  12. シートスルーモードにより画像読取を行うとき、
    前記光電変換素子により、原稿間に前記白基準板と読取位置との間を往復して前記白基準板を2回読み取る処理と、
    前記ゲイン算出手段により、リターン時に前記光電変換素子が読み取った前記白基準板のデジタルデータに基づいて、次の画像読取動作において用いる前記ゲイン値を算出する処理とを有することを特徴とする請求項10又は11記載の画像読取プログラム。
JP2006028986A 2006-02-06 2006-02-06 画像読取装置、画像読取方法、及び画像読取プログラム Expired - Fee Related JP4755913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006028986A JP4755913B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 画像読取装置、画像読取方法、及び画像読取プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006028986A JP4755913B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 画像読取装置、画像読取方法、及び画像読取プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007208939A true JP2007208939A (ja) 2007-08-16
JP4755913B2 JP4755913B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=38487948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006028986A Expired - Fee Related JP4755913B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 画像読取装置、画像読取方法、及び画像読取プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4755913B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176688A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置

Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157556A (ja) * 1986-12-20 1988-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 画像読取装置
JPH04219062A (ja) * 1990-06-25 1992-08-10 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JPH04275771A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置用画像読み取り装置 
JPH06291944A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Canon Inc 画像読取装置
JPH09116707A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JPH09200514A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Canon Inc 画像読取装置
JPH11146199A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Canon Inc 画像読取装置および方法
JPH11196266A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Canon Inc 画像読取装置
JP2000078353A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Canon Inc 画像読み取り方法及び装置並びに記憶媒体
JP2000270171A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JP2001346039A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Brother Ind Ltd 画像読取装置および記憶媒体
JP2002165074A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2002237945A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2002330265A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP2003152967A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Canon Inc 画像読取装置および画像読取方法
JP2003259093A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Nisca Corp 画像読み取り装置及び方法、プログラム並びに記録媒体
JP2003324588A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2004056206A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Sharp Corp 原稿読取装置
JP2004324588A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Mitsubishi Motors Corp エンジン制御装置
JP2005184459A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Canon Inc 画像読取装置
JP2005229191A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157556A (ja) * 1986-12-20 1988-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 画像読取装置
JPH04219062A (ja) * 1990-06-25 1992-08-10 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JPH04275771A (ja) * 1991-03-04 1992-10-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置用画像読み取り装置 
JPH06291944A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Canon Inc 画像読取装置
JPH09116707A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JPH09200514A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Canon Inc 画像読取装置
JPH11146199A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Canon Inc 画像読取装置および方法
JPH11196266A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Canon Inc 画像読取装置
JP2000078353A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Canon Inc 画像読み取り方法及び装置並びに記憶媒体
JP2000270171A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JP2001346039A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Brother Ind Ltd 画像読取装置および記憶媒体
JP2002165074A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2002237945A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2002330265A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Ricoh Co Ltd 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP2003152967A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Canon Inc 画像読取装置および画像読取方法
JP2003259093A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Nisca Corp 画像読み取り装置及び方法、プログラム並びに記録媒体
JP2003324588A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2004056206A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Sharp Corp 原稿読取装置
JP2004324588A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Mitsubishi Motors Corp エンジン制御装置
JP2005184459A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Canon Inc 画像読取装置
JP2005229191A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176688A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
US8451507B2 (en) 2010-02-25 2013-05-28 Kyocera Mita Corporation Image-reading apparatus and image-forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4755913B2 (ja) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003533917A (ja) ペーパーレススケーリングモードを伴うスキャナ
JP2007116306A (ja) プロジェクタ装置、及び投影方法
JP4755913B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法、及び画像読取プログラム
JP5462522B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、当該画像処理方法をコンピュータに実現させるためのプログラム
KR20080109312A (ko) 화상처리장치 및 그 쉐이딩 방법
JP2002262083A (ja) 画像処理装置
JP2010103911A (ja) 画像読取装置
JP2010103831A5 (ja)
JPH10336444A (ja) 画像読み取り方法及びその装置
JP5025380B2 (ja) 画像読取装置およびプログラム
JP3604931B2 (ja) 画像読取装置、シェーディング補正方法及び記憶媒体
JP2009204852A (ja) 画像読取装置
JP3973667B2 (ja) 画像読取装置
JP2007135025A (ja) 画像読取装置及びシェーディング補正データ作成方法
JP3880793B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2007208929A (ja) 画像読取装置、画像読取方法、及び画像読取プログラム
JPH10327322A (ja) 画像読み取り装置
JP2006173738A (ja) 画像読取装置、画像読取方法及び画像形成装置
JP2004023349A (ja) 画像読み取り装置及び該画像読み取り装置を備えた画像処理装置
JP5252046B2 (ja) 画像投影装置及びプログラム
JP2005191844A (ja) 光電変換装置
JP5616590B2 (ja) 画像読取装置及びその制御方法並びに該制御方法をコンピュータにより実行させるためのプログラム
JP2010103874A (ja) 画像処理装置、プログラム及び記憶媒体
JP2008147942A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法、および画像読取プログラム
JP2007201607A (ja) 画像入力装置、画像入力方法、及び画像入力プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees