JP2007198933A - 表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法及び表面増強ラマン分光分析用基板 - Google Patents

表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法及び表面増強ラマン分光分析用基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2007198933A
JP2007198933A JP2006018555A JP2006018555A JP2007198933A JP 2007198933 A JP2007198933 A JP 2007198933A JP 2006018555 A JP2006018555 A JP 2006018555A JP 2006018555 A JP2006018555 A JP 2006018555A JP 2007198933 A JP2007198933 A JP 2007198933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
silver
enhanced raman
mass
raman spectroscopy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006018555A
Other languages
English (en)
Inventor
Norinao Miki
則尚 三木
Katsuto Kurooka
克仁 黒岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keio University
Original Assignee
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keio University filed Critical Keio University
Priority to JP2006018555A priority Critical patent/JP2007198933A/ja
Publication of JP2007198933A publication Critical patent/JP2007198933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

【課題】長期保存が可能で、高い再現性を有し、高感度な表面増強ラマン分光分析用基板を、簡易に、短時間に、大量生産できるようにする。
【解決手段】銀の錯イオンを含む溶液(例えば硝酸銀溶液にアンモニア水を加えたもの10)に分散剤12(例えば酸性基を有するコポリマー)を加えて攪拌した銀超微粒子液16に、還元剤(例えばヒドラジン)18を加えると同時に基板(例えばガラス基板20)を浸すことにより銀鏡反応を行なわせ、基板(20)上に銀ナノ微粒子22を析出させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、環境用や医療用等の高感度センサや高機能触媒等のナノ構造材料に用いるのに好適な、短時間で容易に作成でき、長時間保存及び大量生産が可能で安価な表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法、及び、この方法により作られた表面増強ラマン分光分析用基板に関する。
ラマン分光分析は、試料にレーザを照射することにより発生するラマン散乱光を検出する分析法で、生化学物質の同定に極めて有効な分析技術である。しかし問題点として、ラマン散乱光がレーザの反射光(レイリー散乱)と比較し、極めて微弱なことが挙げられる。これを解決するのが、金属ナノ粒子表面における電場増強効果を利用した表面増強ラマン分光法である。
この表面増強ラマン分光法では、ナノ粒子を持つ基板の作成が鍵となる。従来技術として、(1)銀コロイドを溶液中に分散させるもの(特許文献1、2、非特許文献1、2、3)、(2)銀ナノ粒子をガラス基板上に吸着させるもの(特許文献3)、(3)銀を電子ビームリソグラフィによりパターニングする等の方法が挙げられる。
又、銀微粒子の析出方法として、銀薄膜の製作のために、分散剤を加えた上で銀鏡反応を行なった例が報告されている(非特許文献4)。
特開平7−146295号公報 特開平11−61209号公報 特許第3714671号公報 S.Nie and S.R.Emory,Science.275,1102(1997) K.C.Grabar,P.C.Smith,M.D.Musick,J.A.Davis,D.G.Walter,M.A.Jackson,A.P.Guthrie and M.J.Natan,J.Am.Chem,Soc.,118,1148(1996) R.M.Bright,M.D.Musick and M.H.Natan,Langmuir,14,5695(1998) 赤沢力、菅沼進「銀超微粒子皮膜作製技術の開発」埼玉県産業技術総合センター研究報告第2巻(2004)194−196頁
表面増強ラマン分光分析基板に求められるものは、作成の容易さ、再現性、高感度である。基板は消耗品であるために、できる限り安価であることが望まれる。しかしながら、例えば(3)の電子ビームリソグラフィによる基板作成では、再現性は高いものの、基板自体が高価になってしまう。又、(1)の銀コロイドを溶液中に分散させるものや、(2)銀ナノ粒子をガラス基板上に吸着させるものは、作成に時間がかかるだけでなく長期保存ができないという問題点を有する。
又、非特許文献4では、本発明で利用した銀ナノ微粒子析出技術が、銀薄膜の製作に応用されているが、表面増強ラマン分光分析用基板への応用はなかった。
本発明は、前記従来の問題点を解決するべくなされたもので、作成が容易で、再現性が高く、高感度で、長期保存が可能な表面増強ラマン分光分析用基板を提供可能とすることを課題とする。
本発明は、銀の錯イオンを含む溶液に分散剤を加えた銀鏡反応により基板上に銀ナノ微粒子を析出させることを特徴とする表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法により、前記課題を解決したものである。
又、前記銀鏡反応を、銀の錯イオンを含む溶液(例えば硝酸銀溶液にアンモニア水を加えたもの)に分散剤を加えて攪拌した銀超微粒子液に、還元剤を加えると同時に基板を浸すことにより行なわせるようにしたものである。
又、前記銀の錯イオンを、硝酸銀溶液から作るようにしたものである。
又、前記硝酸銀溶液の濃度を、3mass%以上10mass%以下としたものである。3mass%未満であるとほとんど成膜せず、10mass%以上であると均一でなくなる。
又、前記基板の液浸時間を90秒以上150秒以下としたものである。90秒未満ではまばらで、150秒以上では厚くなりすぎて剥がれ易くなる。
又、前記分散剤を、酸性基(酸基とも称する)を有するコポリマーとしたものである。
又、前記還元剤をヒドラジンとしたものである。
本発明は、又、前記のいずれかの作成方法で作成されたことを特徴とする表面増強ラマン分光分析用基板を提供するものである。
本発明によれば、長期保存が可能な表面増強ラマン分光分析用基板を短時間で容易に作成でき、大量生産が可能で、安価な基板を提供できる。
即ち、本発明においては、銀の錯イオンを含む溶液(例えば硝酸銀溶液にアンモニア水を加えたもの)に分散剤を加えた銀鏡反応により基板上に銀ナノ微粒子を析出させるようにしているので、基板の作成が簡易であり、例えば15分程度で短時間に作成でき、大量生産も可能で、安価に実現できる。分析においては、基板は消耗品として使用されるため、安価であることは、実用化に関して極めて重要な要素となる。
又、基板上において、高い増強度を示す場所が高密度に存在し、基板上の位置間で高い再現性が得られる。又、作成プロセスが簡易なため、基板間の再現性も極めて高い。
更に、反応時のpH、温度、溶液の攪拌を制御することにより、ナノ微粒子の径や密度を制御でき、高感度な基板を実現できる。
以下図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本実施形態は、図1(A)に示す如く、5mlの5mass%硝酸銀溶液10、銀の錯イオン生成及びpH調整用の8mlの1.5M/lアンモニア水と20mlの純水、及び、1.5mlの分散剤12を加えてマグネチックスターラ14でよく攪拌し、銀超微粒子液16を作成した。
次いで、図1(B)に示す如く、この銀超微粒子液16に還元剤18として6mlの99mass%ヒドラジンを加えると同時にガラス基板20を浸すことにより、その表面に直径10〜50nmの銀ナノ粒子22を析出させた。
前記分散剤12としては、例えば酸性基を有するコポリマー、前記還元剤18としては、例えばヒドラジンを用いることができる。
本実施形態においては、ガラス基板20の製作は15分で完了し、大量生産も可能であり、安価に実現できる。
銀ナノ粒子の有無による測定結果の比較を図2に示す。本実施形態の銀ナノ粒子により表面増強ラマン効果が得られていることが明らかである。
又、図3に基板上の3点を無作為に抽出した結果を示すように、基板上の位置間の再現性が高く(図3では±20%程度)、図4に3枚の基板データの例を示すように、基板間の再現性も極めて高い(図4では−10%〜+20%)ことが確認できた。
更に、銀ナノ微粒子基板上の試料のラマン散乱光は、図5にトリプトファンを試料とした時の実験結果を示す如く、濃度が1pM/lの試料(トリプトファン)のものまで高感度に検出確認できた。なお、図5は溶液の温度が25℃、ガラス基板の浸漬時間が120秒である場合の実験結果である。
又、ローダミン6Gを試料とした時の実験結果を図6に示す。この例でも10mM/lの濃度を検出確認できた。
なお、前記実施形態においては、分散剤として酸性基を有するコポリマーを用い、還元剤としてヒドラジンを用いたが、分散剤や還元剤の種類はこれに限定されない。銀イオンを含む溶液も硝酸銀溶液に限定されず、基板もガラス基板に限定されない。
分散剤として、酸性基を有するコポリマーである分散剤A(ビックケミー・ジャパン株式会社のDisperbyk(登録商標)−102)、酸性基を持ったポリマー塩である分散剤B(同Disperbyk−106)、酸性基を含む共重合物のアルキロールアミン塩である分散剤C(同Disperbyk−180)を用いた。いずれもリン酸基(PO4)を官能基として持ち、この官能基が銀を微粒子のまま析出させると考えられる。
(1)成膜具合を表1に示す。
Figure 2007198933
分散剤Aを使った場合、硝酸銀濃度が5mass%の基板が、最も全体に均一に成膜した。10%の基板では、成膜はするが均一ではなく、ところどころ成膜しないところもある。3mass%の基板では、一部分以外はほとんど成膜しなかった。1mass%の基板では、全く成膜しなかった。
分散剤Bを使った場合、硝酸銀濃度が5mass%の基板は全体に成膜するが、膜の厚さは均一ではなく、中心は厚いが周りでは薄い。3mass%、10mass%の基板においても同様の結果だった。その中でも全体的な厚さは10mass%の基板が最も厚く、3mass%の基板が最も薄かった。1mass%の基板では全く銀は付かなかった。
分散剤Cを使った場合、硝酸銀濃度が5mass%の基板は全体的に成膜するが、斑で均一ではなく、膜厚が薄い。3mass%、10mass%の基板においても同様であったが、10mass%の基板が最も均一に成膜していた。1mass%の基板では他と同様で全く銀は付かず、銀微粒子溶液に更に浸しても、成膜しないと思われた。
(2)10mM/lトリプトファンを吸着させたときの増強の度合を表2に示す。
Figure 2007198933
分散剤Aの硝酸銀濃度3mass%における相対強度は1.4〜2.0、5mass%におけ
る相対強度は3.3〜3.6、10mass%における相対強度は1.1〜1.4であった。
ここでは、相対強度が大きいほど、高増感であることを示す。
分散剤Bでは、中心の膜の厚い部分では、基板にトリプトファンを滴下すると撥水し、基板に吸着しないのでスペクトルが取れなかった。周囲の薄い部分でも多少撥水するが、時間が経つと吸着する。このときの相対強度は、硝酸銀濃度3mass%のとき1.4〜2.0、5mass%のとき0.5〜1.0、10mass%のとき0.6〜1.0であった。
分散剤Cでは、硝酸銀濃度3mass%のときの相対強度は1.4〜2.1、5mass%のときは1.8〜2.4、10mass%のとき1.7〜3.5であった。10mass%では、相対強度が大きくなる場合もあるが、測定ごとのばらつきが大きいため、再現性に問題がある。
(3)銀微粒子溶液に基板を浸す時間についての実験結果を表3に示す。
Figure 2007198933
分散剤Aで硝酸銀濃度が5mass%の基板のとき、時間と共に銀微粒子膜が成膜されていく。液浸時間が30秒、60秒では、銀は付くが膜厚が薄く、まばらである。基板全体に均一に成膜するのは120秒浸したときである。150秒になると厚くなり過ぎて剥がれ易くなる。
(4)基板全体に均一に成膜するまでの時間についての実験結果を表4に示す。
分散剤Aを用いたとき、硝酸銀濃度が1mass%、3mass%、5mass%、10mass%において、どのくらいの時間銀微粒子溶液に浸せば、均一に成膜するかを調べた。調査結果を表4に示す。
Figure 2007198933
1mass%では10分間浸してみても全く銀は付かず、更に浸しても、成膜しないと思われた。3mass%では溶液に浸すと基板の中心は成膜したが、周りは成膜しないため、最終的に5分間浸漬した。すると周りはやはり全く成膜しないばかりか、中心の膜厚が厚くなり過ぎたためか、中心の銀皮膜も剥がれてしまった。5mass%では、上記のとおり120秒が最適であった。10mass%では、まず90秒浸してみたところ、全体的に均一に成膜したが、膜厚が厚くなり過ぎて剥がれ易かった。そこで、60秒にしたところ、全体にほぼ均一に成膜した。
本発明の実施形態による表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法を示す図 前記実施形態により作成した基板の表面増強効果を示す図 同じく基板上の再現性を示す図 同じく基板間の再現性を示す図 同じくトリプトファンによる表面増強ラマン分光結果を示す図 同じくローダミン6Gによる表面増強ラマン分光結果を示す図
符号の説明
10…硝酸銀溶液にアンモニア水を加えたもの
12…分散剤
16…銀超微粒子液
18…還元剤
20…ガラス基板
22…銀ナノ粒子

Claims (8)

  1. 銀の錯イオンを含む溶液に分散剤を加えた銀鏡反応により基板上に銀ナノ微粒子を析出させることを特徴とする表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法。
  2. 前記銀鏡反応を、銀の錯イオンを含む溶液に分散剤を加えて攪拌した銀超微粒子液に、還元剤を加えると同時に基板を浸すことにより行なわせることを特徴とする請求項1に記載の表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法。
  3. 前記銀の錯イオンは、硝酸銀溶液から作られることを特徴とする請求項2に記載の表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法。
  4. 前記硝酸銀溶液の濃度が3mass%以上10mass%以下であることを特徴とする請求項3に記載の表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法。
  5. 前記基板の液浸時間が90秒以上150秒以下であることを特徴とする請求項2に記載の表面増強ラマン分光分析基板の作成方法。
  6. 前記分散剤が、酸性基を有するコポリマーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法。
  7. 前記還元剤がヒドラジンであることを特徴とする請求項2に記載の表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の作成方法で作成されたことを特徴とする表面増強ラマン分光分析用基板。
JP2006018555A 2006-01-27 2006-01-27 表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法及び表面増強ラマン分光分析用基板 Pending JP2007198933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006018555A JP2007198933A (ja) 2006-01-27 2006-01-27 表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法及び表面増強ラマン分光分析用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006018555A JP2007198933A (ja) 2006-01-27 2006-01-27 表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法及び表面増強ラマン分光分析用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007198933A true JP2007198933A (ja) 2007-08-09

Family

ID=38453679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006018555A Pending JP2007198933A (ja) 2006-01-27 2006-01-27 表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法及び表面増強ラマン分光分析用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007198933A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031849A2 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Industry-Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Conductive ink compositions incorporating nano glass frit and nano metal for enhanced adhesion with glass and ceramic substrates used in displays
WO2010101209A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 有限会社マイテック 表面増強ラマン散乱活性測定基板
JP2011508663A (ja) * 2007-12-21 2011-03-17 ザ ユニバーシティー オブ リンカーン 金属コロイドの調製
WO2012033097A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 有限会社マイテック 金属錯体量子結晶の製造方法
US9074938B2 (en) 2012-06-29 2015-07-07 University Of Washington Substrate for surface enhanced Raman spectroscopy analysis and manufacturing method of the same, biosensor using the same, and microfluidic device using the same
CN106323942A (zh) * 2016-09-08 2017-01-11 福建师范大学 一种油脂过氧化值的快速检测方法
CN106383106A (zh) * 2016-09-08 2017-02-08 福建师范大学 一种油脂中痕量抗氧化剂的快速检测方法
CN109128211A (zh) * 2018-08-16 2019-01-04 山东大学 水溶液体系中制备微纳米银颗粒的方法
CN110261366A (zh) * 2019-07-09 2019-09-20 吉林师范大学 兼具检测和降解农药的双功能微米复合材料的制备方法
CN111678905A (zh) * 2020-06-15 2020-09-18 青岛峰峦新材料科技有限责任公司 Cu2O-Ag-氮掺杂石墨烯纳米复合材料表面增强拉曼基底及其制备方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031849A2 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Industry-Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Conductive ink compositions incorporating nano glass frit and nano metal for enhanced adhesion with glass and ceramic substrates used in displays
WO2009031849A3 (en) * 2007-09-07 2009-07-02 Ind Academic Coop Conductive ink compositions incorporating nano glass frit and nano metal for enhanced adhesion with glass and ceramic substrates used in displays
JP2011508663A (ja) * 2007-12-21 2011-03-17 ザ ユニバーシティー オブ リンカーン 金属コロイドの調製
WO2010101209A1 (ja) * 2009-03-04 2010-09-10 有限会社マイテック 表面増強ラマン散乱活性測定基板
US9658163B2 (en) 2009-03-04 2017-05-23 Mytech Co., Ltd. Assaying substrate with surface-enhanced raman scattering activity
CN102428359A (zh) * 2009-03-04 2012-04-25 长谷川裕起 表面增强拉曼散射活性测定基板
JP5466226B2 (ja) * 2009-03-04 2014-04-09 有限会社マイテック 表面増強ラマン散乱活性測定基板
CN104880452A (zh) * 2010-09-06 2015-09-02 米特奇有限公司 金属络合物量子晶体的制造方法
US9139907B2 (en) 2010-09-06 2015-09-22 Mytech Co., Ltd Method for producing metal complex quantum crystals
JP5964234B2 (ja) * 2010-09-06 2016-08-03 有限会社マイテック 金属錯体量子結晶の製造方法
JP2016197114A (ja) * 2010-09-06 2016-11-24 有限会社マイテック 量子結晶基板
WO2012033097A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 有限会社マイテック 金属錯体量子結晶の製造方法
US9074938B2 (en) 2012-06-29 2015-07-07 University Of Washington Substrate for surface enhanced Raman spectroscopy analysis and manufacturing method of the same, biosensor using the same, and microfluidic device using the same
CN106323942A (zh) * 2016-09-08 2017-01-11 福建师范大学 一种油脂过氧化值的快速检测方法
CN106383106A (zh) * 2016-09-08 2017-02-08 福建师范大学 一种油脂中痕量抗氧化剂的快速检测方法
CN109128211A (zh) * 2018-08-16 2019-01-04 山东大学 水溶液体系中制备微纳米银颗粒的方法
CN109128211B (zh) * 2018-08-16 2021-10-26 山东大学 水溶液体系中制备微纳米银颗粒的方法
CN110261366A (zh) * 2019-07-09 2019-09-20 吉林师范大学 兼具检测和降解农药的双功能微米复合材料的制备方法
CN111678905A (zh) * 2020-06-15 2020-09-18 青岛峰峦新材料科技有限责任公司 Cu2O-Ag-氮掺杂石墨烯纳米复合材料表面增强拉曼基底及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007198933A (ja) 表面増強ラマン分光分析用基板の作成方法及び表面増強ラマン分光分析用基板
Zhao et al. Detection of foodborne pathogens by surface enhanced raman spectroscopy
Khlebtsov et al. Surface-enhanced Raman scattering inside Au@ Ag core/shell nanorods
Shen et al. Multifunctional Fe3O4@ Ag/SiO2/Au core–shell microspheres as a novel SERS-activity label via long-range plasmon coupling
Lin et al. Surface-enhanced Raman spectroscopy: substrate-related issues
Joshi et al. Improved localized surface plasmon resonance biosensing sensitivity based on chemically-synthesized gold nanoprisms as plasmonic transducers
Prakash et al. Embedded plasmonic nanostructures: synthesis, fundamental aspects and their surface enhanced Raman scattering applications
Dendisová‐Vyškovská et al. Comparison of SERS effectiveness of copper substrates prepared by different methods: what are the values of enhancement factors?
Chan et al. SERS detection of biomolecules by highly sensitive and reproducible Raman-enhancing nanoparticle array
Pierre et al. Correlating molecular surface coverage and solution-phase nanoparticle concentration to surface-enhanced Raman scattering intensities
Alizadeh et al. A review on gold nanoparticles aggregation and its applications
Lu et al. β-Cyclodextrin coated SiO 2@ Au@ Ag core–shell nanoparticles for SERS detection of PCBs
Bai et al. AuBr2–-engaged galvanic replacement for citrate-capped Au–Ag alloy nanostructures and their solution-based surface-enhanced Raman scattering activity
Sur et al. Surface-enhanced Raman scattering: overview of a versatile technique used in electrochemistry and nanoscience
Song et al. Ag–SiO2 core–shell nanorod arrays: morphological, optical, SERS, and wetting properties
Wi et al. Sombrero-shaped plasmonic nanoparticles with molecular-level sensitivity and multifunctionality
Song et al. Gold-modified silver nanorod arrays for SERS-based immunoassays with improved sensitivity
Dai et al. Obviously angular, cuboid-shaped TiO2 nanowire arrays decorated with Ag nanoparticle as ultrasensitive 3D surface-enhanced Raman scattering substrates
Sun et al. The finite-difference time-domain (FDTD) guided preparation of Ag nanostructures on Ti substrate for sensitive SERS detection of small molecules
Shumskaya et al. Synthesis of Ni@ Au core-shell magnetic nanotubes for bioapplication and SERS detection
Gahlaut et al. Recent advances in silver nanostructured substrates for plasmonic sensors
Ying et al. Material design, development, and trend for surface-enhanced Raman scattering substrates
Zhao et al. Silica cladding of Ag nanoparticles for high stability and surface-enhanced Raman spectroscopy performance
Wu et al. Au nanoparticles deposited on magnetic carbon nanofibers as the ultrahigh sensitive substrate for surface-enhanced Raman scattering: Detections of rhodamine 6G and aromatic amino acids
Mehdipour et al. Synthesis of gold-coated magnetic conglomerate nanoparticles with a fast magnetic response for bio-sensing