JP2007197677A - テキスタイルコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ - Google Patents

テキスタイルコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2007197677A
JP2007197677A JP2006330605A JP2006330605A JP2007197677A JP 2007197677 A JP2007197677 A JP 2007197677A JP 2006330605 A JP2006330605 A JP 2006330605A JP 2006330605 A JP2006330605 A JP 2006330605A JP 2007197677 A JP2007197677 A JP 2007197677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber composition
rubber
mass
tire
silane coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006330605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5236180B2 (ja
Inventor
Tetsuya Kunisawa
鉄也 國澤
Mamoru Uchida
守 内田
Tomoaki Hirayama
智朗 平山
Takao Wada
孝雄 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2006330605A priority Critical patent/JP5236180B2/ja
Publication of JP2007197677A publication Critical patent/JP2007197677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236180B2 publication Critical patent/JP5236180B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】環境に配慮し、将来の石油資源の供給量の減少に備えつつ、石油資源由来の原材料を主成分とするテキスタイルコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤと比較しても、転がり抵抗を低減させ、加工性およびゴム強度に優れたテキスタイルコード被覆用ゴム組成物ならびにそれを用いたタイヤを提供する。
【解決手段】ジエン系ゴム100質量部に対し、窒素吸着比表面積が70〜150m2/gであるシリカを25〜80質量部、およびシランカップリング剤を1〜15質量部含有するテキスタイルコード被覆用ゴム組成物ならびにそれを用いたカーカスを有するタイヤ。
【選択図】なし

Description

本発明は、テキスタイルコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤに関する。
一般に、自動車用タイヤには大きな荷重がかかるため、補強材としてブレーカーにスチールコード、カーカスにテキスタイルコードが用いられている。とくに走行中にタイヤが発熱することによって、ゴムとコードとが剥離すると、致命的なタイヤ故障の原因となる。また、カーカスのコードとしてスチールコードを使用する場合、操縦安定性、乗り心地、転がり抵抗などが悪化するという問題もある。
従来、テキスタイルコード被覆用ゴム組成物には、主としてカーボンブラックなどのような石油資源由来の原材料が使用されている。しかし近年、地球環境保全に対する関心が高まり、自動車においても例外ではなく、CO2排出抑制の規制が強化され、さらに、石油資源は有限であって供給量が年々減少していることから、将来的に石油価格の高騰が予測され、カーボンブラックなどの石油資源由来の原材料の使用には限界がみられる。また、タイヤの性能としては、環境に配慮し、低燃費性を向上させるために転がり抵抗を低減させ、長期走行させるために耐久性(ゴム強度)を向上させる必要がある。
転がり抵抗を低減させる手法として、カーボンブラックの代わりに石油外資源由来の原材料であるシリカを用いる手法が知られている。カーボンブラックの代わりにシリカを配合した場合、転がり抵抗を低減させるだけでなく、石油資源由来の原材料の比率を減少させることができ、環境に配慮し、将来の石油の供給量の減少に備えることもできるが、ムーニー粘度が増大し、加工性が悪化するという問題がある。
また、転がり抵抗を低減させる手法としては、他にも、カーボンブラックの配合量を減少させる手法も知られている。カーボンブラックを減少させた場合、転がり抵抗を低減させるだけでなく、石油資源由来の原材料の比率を減少させることができ、環境に配慮し、将来の石油の供給量の減少に備えることもできるが、ゴム強度が低下するという問題がある。
特許文献1には、所定の石油外資源を用いるカーカスプライトッピングを有することで、タイヤ中の石油外資源比率を上昇させ、グリップ性能、耐久性および乗り心地に優れたエコタイヤが開示されているが、転がり抵抗特性および加工性をともに向上させるものではなく、ゴム強度においても、石油資源由来の原材料を主成分とするタイヤより優れるものではなく、いずれの性能においてもいまだ改善の余地がある。
特開2003−63206号公報
本発明は、環境に配慮し、将来の石油資源の供給量の減少に備えつつ、石油資源由来の原材料を主成分とするテキスタイルコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤと比較しても、転がり抵抗を低減させ、加工性およびゴム強度に優れたテキスタイルコード被覆用ゴム組成物ならびにそれを用いたタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、ジエン系ゴム100質量部に対し、窒素吸着比表面積が70〜150m2/gであるシリカを25〜80質量部、およびシランカップリング剤を1〜15質量部含有するテキスタイルコード被覆用ゴム組成物に関する。
前記シランカップリング剤は、下記一般式で表され、前記テキスタイルコード被覆用ゴム組成物中のポリスルフィド部の硫黄原子の数が2個であるシランカップリング剤の含有率が全シランカップリング剤の60質量%以上であることが好ましい。
(RO)3−Si−(CH2x−Sn−(CH2x−Si−(OR)3
(式中、Rは直鎖状または分岐鎖状のアルキル基、Rの炭素数は1〜8の整数、xは1〜8の整数であり、nはポリスルフィド部の硫黄原子の数を表し、nの平均値は2〜3である。)
また、本発明は、テキスタイルコードを、前記テキスタイルコード被覆用ゴム組成物で被覆して得られるカーカスを有するタイヤに関する。
本発明によれば、所定のゴム成分、所定のシリカおよびシランカップリング剤を所定量配合することで、環境に配慮し、将来の石油の供給量の減少に備えつつ、石油資源由来の原材料を主成分とするテキスタイルコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤと比較しても、転がり抵抗を低減させ、加工性およびゴム強度に優れたテキスタイルコード被覆用ゴム組成物ならびにそれを用いたタイヤを提供することができる。
本発明のテキスタイルコード被覆用ゴム組成物は、ゴム成分、シリカおよびシランカップリング剤を含有する。
前記ゴム成分はジエン系ゴムを含有する。
ジエン系ゴムとしてはとくに制限はなく、たとえば、天然ゴム(NR)、エポキシ化天然ゴム(ENR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、イソプレンゴム(IR)、ブチルゴム(IIR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、ハロゲン化ブチルゴム(X−IIR)などがあげられ、これらのゴム成分は単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも、環境に配慮することができ、将来の石油の供給量の減少に備えることもでき、さらに、転がり抵抗を低減させられることから、NRおよび/またはENRが好ましく、NRがより好ましい。
NRは、従来ゴム工業で使用されるRSS♯3、TSR20などのグレードのNRを用いることができる。
ゴム成分中のNRの含有率は85質量%以上が好ましく、95質量%以上がより好ましい。NRの含有率が85質量%未満では、石油外資源由来の原材料の比率を増加させることができず、環境に配慮することも将来の石油の供給量の減少に備えることもできないうえ、転がり抵抗が増大してしまう傾向がある。NRの含有率はとくに、100質量%が最も好ましい。
シリカとしてはとくに制限はなく、湿式法または乾式法により調製されたものを用いることができる。
シリカの窒素吸着比表面積(N2SA)は70m2/g以上、好ましくは80m2/g以上、より好ましくは90m2/g以上である。シリカのN2SAが70m2/g未満では、シリカの配合によるゴム組成物の補強効果が充分に得られない。また、シリカのN2SAは150m2/g以下、好ましくは130m2/g以下である。シリカのN2SAが150m2/gをこえると、ムーニー粘度が過度に上昇し、テキスタイルコードを被覆する際の加工性が低下する傾向がある。なお、シリカのN2SAは、ASTM−D−4820−93に準じて測定できる。
シリカの含有量は、ゴム成分100質量部に対して25質量部以上、好ましくは30質量部以上、より好ましくは40質量部以上である。シリカの含有量が25質量部未満では、石油外資源由来の原材料の比率を増加させることができず、環境に配慮することも将来の石油の供給量の減少に備えることもできないうえ、補強性も著しく悪化する。また、シリカの含有量は80質量部以下、好ましくは75質量部以下である。シリカの含有量が80質量部をこえると、転がり抵抗が増大し、さらに、ムーニー粘度が過度に上昇して加工性が低下する。
本発明では、下記式で表されるシランカップリング剤を含有することが好ましい。
(RO)3−Si−(CH2x−Sn−(CH2x−Si−(OR)3
(式中、Rは直鎖状または分岐鎖状のアルキル基、Rの炭素数は1〜8の整数、xは1〜8の整数であり、nはポリスルフィド部の硫黄原子の数を表し、nの平均値は2〜3である。)
式中において、Rは直鎖状または分岐鎖状のアルキル基が好ましく、直鎖状のアルキル基がより好ましい。
Rの炭素数は1〜8が好ましく、2〜7がより好ましい。Rの炭素数が0では、アルコキシ基が存在せず、シリカとシランカップリング剤との結合性が損なわれる傾向があり、8をこえると、シリカとシランカップリング剤との親和性が損なわれる傾向がある。
xは1〜8が好ましく、2〜7がより好ましい。xが0では、化学的に不安定となり、ゴム組成物中におけるシランカップリング剤の分解および劣化が促進してしまう傾向があり、8をこえると、充分な補強効果を得るために必要なシランカップリング剤の含有量が過度に増大してしまう傾向がある。
nはポリスルフィド部の硫黄原子の数をあらわす。ここでnの平均値は2〜3が好ましい。nの平均値が2未満では、シランカップリング剤の分解温度が高くなり、より高温で混練りすることが可能となるが、加硫速度が速くなる傾向があり、3をこえると、シランカップリング剤の分解温度が低くなり、混練り中に分解しやすく、硫黄原子を放出して、混練り中にゴム焼けの問題が発生しやすい傾向がある。
このようなシランカップリング剤としては、たとえば、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)ポリスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)ポリスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)ポリスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)ポリスルフィド、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)ポリスルフィド、ビス(トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィドなどがあげられ、これらのシランカップリング剤は1種または2種以上組み合わせて用いてもよい。
本発明のテキスタイルコード被覆用ゴム組成物中に含有するシランカップリング剤のうち、ポリスルフィド部の硫黄原子の数が2であるシランカップリング剤(n=2のシランカップリング剤)の含有率は60質量%以上が好ましく、65質量%以上がより好ましい。n=2のシランカップリング剤の含有率が60質量%未満では、シランカップリング剤の分解温度が比較的低くなり、混練り中に分解しやすく、加工性が低下する傾向がある。とくに、n=2のシランカップリング剤の含有率は100質量%が最も好ましい。
シランカップリング剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して1質量部以上、好ましくは2質量部以上である。シランカップリング剤の含有量が1質量部未満では、シランカップリング剤の配合によるゴム組成物の補強効果が充分に得られない。また、シランカップリング剤の含有量は15質量部以下、好ましくは12質量部以下である。シランカップリング剤の含有量が15質量部をこえると、ムーニー粘度が過度に上昇し、加工性が低下する。
本発明では、ジエン系ゴムを含むゴム成分、所定のシリカおよびシランカップリング剤を所定量含有することで、環境に配慮し、将来の石油の供給量の減少に備えつつ、さらに、石油資源を主成分とするテキスタイルコード被覆用ゴム組成物と比較しても、転がり抵抗を低減させ、加工性およびゴム強度を向上させたテキスタイル被覆用ゴム組成物を提供することができ、さらに、環境に配慮し、将来の石油の供給量の減少に備えつつ、さらに、経済的なエコタイヤを提供することもできるという効果が得られる。
本発明のテキスタイルコード被覆用ゴム組成物は、石油外資源由来の原材料を主成分とすることで、環境に配慮し、将来の石油の供給量の減少に備えることを目的としており、カーボンブラック、石油系レジンなどを用いないことが好ましい。
本発明のテキスタイルコード被覆用ゴム組成物には、前記ゴム成分、シリカおよびシランカップリング剤以外にも、従来ゴム工業で使用される配合剤、たとえば、軟化剤、各種老化防止剤、ステアリン酸、酸化亜鉛、硫黄などの加硫剤、各種加硫促進剤などを必要に応じて適宜配合することができる。
本発明のテキスタイルコード被覆用ゴム組成物は、一般的な方法で製造される。すなわち、バンバリーミキサーやニーダー、オープンロールなどで前記配合剤を混練したのち、加硫することにより本発明のテキスタイルコード被覆用ゴム組成物を製造することができる。
本発明のテキスタイルコード被覆用ゴム組成物は、スチールコードとの接着性を高めるために配合する有機酸コバルトを含まないため、スチールコードを被覆して使用すると転がり抵抗が悪化するという理由から、テキスタイルコードを被覆して使用することが好ましい。
ここで、テキスタイルコードとは、有機繊維材料からなる複数のフィラメントを撚り合わせたコードのことであり、ナイロン6、ナイロン66、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン−2,6−ナフタレート(PEN)、ポリパラフェニレンテレフタルアミド(PPTA)、ポリビニルアルコール(PVA)などがあげられ、これらのなかから単独でまたは複数選択して、有機繊維材料として使用することができる。なかでも、モジュラスが比較的高く、操縦安定性が良好であるという理由から、PETが好ましい。
なお、本発明のテキスタイルコード被覆用ゴム組成物は、スチールコードとの接着性を高めるために配合する有機酸コバルトを含まないため、未加硫状態におけるゴム組成物の貯蔵安定性が高くゴム強度に優れ、さらに、低コストにできるという理由から、カーカスとして使用することが好ましい。
本発明のタイヤは、本発明のテキスタイルコード被覆用ゴム組成物を用いて、通常の方法により製造することができる。すなわち、必要に応じて前記配合剤を配合した本発明のテキスタイルコード被覆用ゴム組成物を、未加硫の状態で、カレンダーロールなどを用いて、ライン速度をゴム組成物が過度に発熱しないように適宜調節し、厚さ1mm以下のフィルム状の未加硫ゴムシートを作製し、テキスタイルコードを被覆することで未加硫カーカスを作製し、タイヤの他の部材とともに、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを成形する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することにより本発明のタイヤを得る。
このように、本発明のテキスタイルコード被覆用ゴム組成物を用いることで、本発明のタイヤを、環境に配慮し、将来の石油の供給量の減少に備えることができるエコタイヤとすることができる。
実施例にもとづいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
次に、実施例および比較例で使用した各種薬品について、まとめて説明する。
天然ゴム(NR):TSR20
カーボンブラック:三菱化学(株)製のダイアブラックH(N2SA:79m2/g)
シリカ1:ローディア社製のZ115GR(N2SA:112m2/g)
シリカ2:デグッサ社性のウルトラジルVN3(N2SA:175m2/g)
シランカップリング剤:デグッサ社製のSi75(ビス(トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド)
プロセスオイル:出光興産(株)製のダイアナプロセスPS32
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N−フェニル−p−フェニレンジアミン)
ステアリン酸:日本油脂(株)製のステアリン酸「桐」
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛1号(平均粒径:290nm)
硫黄:フレキシス社製のクリステックスHSOT20
加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
実施例1および比較例1〜3
表1に示す配合処方にしたがい、(株)神戸製鋼所製の1.7Lバンバリーミキサーを用いて、硫黄および加硫促進剤以外の薬品を充填率が58%になるように充填し、90rpmで150℃に到達するまで3分間混練りし、混練り物を得た。次に、カレンダーロールを用いて、得られた混練り物に硫黄および加硫促進剤を添加し、ライン速度20rpmおよび90℃の条件下で3分間混練りし、厚さ0.7mmの薄いフィルム状の未加硫ゴムシートを得た。さらに、得られた未加硫ゴムシートを175℃の条件下で10分間加硫することにより、実施例1および比較例1〜3の加硫ゴムシートを作成した。
(加工性)
前記未加硫ゴムシートから所定のサイズの試験片を作成し、JIS K 6300「未加硫ゴム−物理特性−第1部:ムーニー粘度計による粘度およびスコーチタイムの求め方」に準じて、ムーニー粘度試験機を用いて、1分間の予熱によって熱せられた130℃の温度条件にて、小ローターを回転させ、4分間経過した時点でのムーニー粘度(ML1+4/130℃)を測定し、比較例1のムーニー粘度指数を100とし、下記計算式により、各配合のムーニー粘度を指数表示した。なお、ムーニー粘度指数が大きいほど、ムーニー粘度が小さく、加工性に優れることを示す。
(ムーニー粘度指数)=(比較例1のムーニー粘度)
÷(各配合のムーニー粘度)×100
(ゴム強度)
前記加硫ゴムシートから、3号ダンベルを用いて加硫ゴム試験片を作成し、JIS K 6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム―引張特性の求め方」に準じて引張試験をおこない、破断強度(TB)および破断時伸び(EB)を測定し、その積(TB×EB)を算出した。なお、TB×EBが大きいほど、ゴム強度に優れることを示す。
(転がり抵抗)
前記未加硫ゴムシートでテキスタイルコードを被覆して未加硫カーカスを作製し、他のタイヤ部材と貼りあわせ、175℃の条件下で10分間加硫することにより、試験用タイヤ(タイヤサイズ:195/65R15)を製造した。なお、コードとしては、実施例1および比較例1〜2ではポリエチレンテレフタレート(PET)を、比較例3ではスチールコードを使用した。
STL社製の転がり抵抗試験機を用いて、試験タイヤを、リム:6JJ×15、内圧:230kPa、荷重:49N、速度:80km/hの条件下で走行させたときの転がり抵抗を測定し、比較例1の転がり抵抗指数を100とし、各配合の転がり抵抗を指数表示した。なお、転がり抵抗指数が大きいほど、転がり抵抗が低減され、優れることを示す。
(転がり抵抗指数)=(比較例1の転がり抵抗)
÷(各配合の転がり抵抗)×100
上記試験の評価結果を表1に示す。
Figure 2007197677
比較例1は、カーボンブラックを含有する従来の石油資源由来の原材料を多量に含有するテキスタイルコード被覆用ゴム組成物である。
NR、所定のシリカおよびシランカップリング剤を所定量配合した実施例1では、石油外資源由来の原材料を主成分としており、環境に配慮することができ、将来の石油の供給量の減少に備えることができ、さらに、石油資源由来の原材料を多量に含有する比較例1と比較しても転がり抵抗を低減させ、ゴム強度および加工性を向上させることができる。
2SAが所定の範囲内にないシリカを配合した比較例2では、石油外資源を主成分としており、環境に配慮することができ、将来の石油の供給量の減少に備えることもでき、さらに、石油資源由来の原材料を多量に含有する比較例1と比較してもゴム強度を維持し、転がり抵抗を低減させることもできるが、加工性が著しく悪化する。

Claims (3)

  1. ジエン系ゴム100質量部に対し、
    窒素吸着比表面積が70〜150m2/gであるシリカを25〜80質量部、および
    シランカップリング剤を1〜15質量部含有するテキスタイルコード被覆用ゴム組成物。
  2. シランカップリング剤が下記一般式で表され、
    ポリスルフィド部の硫黄原子の数が2個であるシランカップリング剤の含有率が全シランカップリング剤の60質量%以上である請求項1記載のテキスタイルコード被覆用ゴム組成物。
    (RO)3−Si−(CH2x−Sn−(CH2x−Si−(OR)3
    (式中、Rは直鎖状または分岐鎖状のアルキル基、Rの炭素数は1〜8の整数、xは1〜8の整数であり、nはポリスルフィド部の硫黄原子の数を表し、nの平均値は2〜3である。)
  3. テキスタイルコードを、請求項1または2記載のテキスタイルコード被覆用ゴム組成物で被覆して得られるカーカスを有するタイヤ。
JP2006330605A 2005-12-28 2006-12-07 テキスタイルコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ Expired - Fee Related JP5236180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006330605A JP5236180B2 (ja) 2005-12-28 2006-12-07 テキスタイルコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378216 2005-12-28
JP2005378216 2005-12-28
JP2006330605A JP5236180B2 (ja) 2005-12-28 2006-12-07 テキスタイルコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007197677A true JP2007197677A (ja) 2007-08-09
JP5236180B2 JP5236180B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=38452581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006330605A Expired - Fee Related JP5236180B2 (ja) 2005-12-28 2006-12-07 テキスタイルコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5236180B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286872A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 接着性ゴム組成物
JP2012172037A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Shin-Etsu Chemical Co Ltd アルカリセルロースの製造方法及びセルロースエーテルの製造方法
JP2014095017A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd スチールコード被覆、スチールコード隣接ストリップ又はタイガム用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US9018297B2 (en) 2012-11-08 2015-04-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tread, and pneumatic tire
US9023928B2 (en) 2012-11-08 2015-05-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber compositions for bead apex, sidewall packing, base tread, breaker cushion, steel cord topping, strip adjacent to steel cords, tie gum, and sidewall, and pneumatic tires
US9074063B2 (en) 2012-11-08 2015-07-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire
US9115216B2 (en) 2011-02-21 2015-08-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing alkali cellulose comprising removal of cellulose particles
US9371398B2 (en) 2011-02-21 2016-06-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Methods for preparing alkali cellulose and cellulose ether
US9481738B2 (en) 2011-02-21 2016-11-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing cellulose ether
US9580516B2 (en) 2011-02-21 2017-02-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Methods for producing alkali cellulose and cellulose ether
JP2019077072A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ用の積層体、インナーライナー材及び空気入りタイヤの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983966A1 (de) * 1998-09-03 2000-03-08 Degussa-Hüls Aktiengesellschaft Fällungskieselsäure
EP1323549A2 (en) * 2001-12-04 2003-07-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with a cord reinforced carcass ply and/or circumferential carcass belt of a natural rubber-rich, silica-rich rubber composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0983966A1 (de) * 1998-09-03 2000-03-08 Degussa-Hüls Aktiengesellschaft Fällungskieselsäure
EP1323549A2 (en) * 2001-12-04 2003-07-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with a cord reinforced carcass ply and/or circumferential carcass belt of a natural rubber-rich, silica-rich rubber composition

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286872A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 接着性ゴム組成物
JP2012172037A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Shin-Etsu Chemical Co Ltd アルカリセルロースの製造方法及びセルロースエーテルの製造方法
US9115216B2 (en) 2011-02-21 2015-08-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing alkali cellulose comprising removal of cellulose particles
US9371399B2 (en) 2011-02-21 2016-06-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Methods for producing alkali cellulose and cellulose ether
US9371398B2 (en) 2011-02-21 2016-06-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Methods for preparing alkali cellulose and cellulose ether
US9481738B2 (en) 2011-02-21 2016-11-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing cellulose ether
US9580516B2 (en) 2011-02-21 2017-02-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Methods for producing alkali cellulose and cellulose ether
JP2014095017A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd スチールコード被覆、スチールコード隣接ストリップ又はタイガム用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US9018297B2 (en) 2012-11-08 2015-04-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tread, and pneumatic tire
US9023928B2 (en) 2012-11-08 2015-05-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber compositions for bead apex, sidewall packing, base tread, breaker cushion, steel cord topping, strip adjacent to steel cords, tie gum, and sidewall, and pneumatic tires
US9074063B2 (en) 2012-11-08 2015-07-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire
JP2019077072A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ用の積層体、インナーライナー材及び空気入りタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5236180B2 (ja) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236180B2 (ja) テキスタイルコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4819410B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物
JP2008156446A (ja) 特定のタイヤ部材用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2013147581A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5341298B2 (ja) カーカスコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
US8261797B2 (en) Rubber composition for coating textile cord and tire using the same
JP4988519B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたベルトを有するタイヤ
JP5122123B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたベルトを有するタイヤ
JP4902166B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびその製造方法、ならびに該ゴム組成物を用いた空気入りタイヤ
JP2010159374A (ja) テキスタイルコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2010254954A (ja) タイヤコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4230859B2 (ja) スチールコーティング用ゴム組成物
US7470742B2 (en) Rubber composition for covering carcass cord and tire having carcass using same
JP2011116847A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4823882B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物およびそれを用いたインナーライナーを有するタイヤ
JP5025968B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物
JP2005002287A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4680234B2 (ja) カーカスコード被覆用ゴム組成物およびそれを用いたカーカスを有するタイヤ
JP5035839B2 (ja) ウィング用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6378100B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
JP2007246710A (ja) サイドウォール用ゴム組成物
JP5126819B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6492899B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5126820B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5606940B2 (ja) ゴム組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5236180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees