JP2007190235A - 血液透析装置 - Google Patents

血液透析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007190235A
JP2007190235A JP2006011938A JP2006011938A JP2007190235A JP 2007190235 A JP2007190235 A JP 2007190235A JP 2006011938 A JP2006011938 A JP 2006011938A JP 2006011938 A JP2006011938 A JP 2006011938A JP 2007190235 A JP2007190235 A JP 2007190235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
blood
concentration
dialysate
liquid feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006011938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4548349B2 (ja
Inventor
Katsunori Masaoka
勝則 正岡
Kunihiko Yamanaka
邦彦 山中
Eiji Kanatsu
英次 金津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JMS Co Ltd
Original Assignee
JMS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JMS Co Ltd filed Critical JMS Co Ltd
Priority to JP2006011938A priority Critical patent/JP4548349B2/ja
Publication of JP2007190235A publication Critical patent/JP2007190235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4548349B2 publication Critical patent/JP4548349B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】逆濾過により透析液を血液に補液して血中電解質濃度を迅速に変更することができ、より少ない電解質溶液消費により従来と同等の効果を奏すること、かつ、血液ポンプ、透析液送液手段及び注入ポンプの連動制御が可能な血液透析装置を提供すること。
【解決手段】ダイアライザの動脈側に血液ポンプを有する動脈側血液回路を、静脈側に静脈側血液回路を接続し、ダイアライザの側面に、第1送液手段を有する透析液供給ライン及び第2送液手段を有する透析液排出ラインを接続してなる透析装置において、透析液供給ライン内、又は透析液供給・排出ライン内の両方に、電解質濃度測定用検出器を設け、透析液供給・排出ラインの少なくとも一方に、上流側と下流側とを連絡するバイパスラインを設け、該バイパスラインに透析液の量を調整可能とする第3送液手段を設け、第3送液手段を用いて逆濾過を行って血液回路側の電解質濃度を調整するように構成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、医学領域における慢性腎不全患者の腎臓の機能を代替する治療として、体外循環を応用して血液浄化を行う血液透析装置に関するものであり、特に、血液透析、血液濾過透析治療において重要な役割を果たす各種電解質の濃度を調整可能とする血液透析装置に関するものである。
腎不全患者の治療のために、患者の体内から取出した血液を浄化して再び体内に戻すための方法として、種々の血液浄化方式が提案されており、例えば、体外循環を用いた血液浄化法の種類としては、限外濾過による体液除去置換を行う血液濾過(HF)装置、および、このHFと拡散による血液透析(HD)とを組み合わせた血液透析濾過(HDF)装置に分けられる。
このような装置を用いて治療する長期透析患者、高齢患者、糖尿病性腎症患者などでは、治療中に心機能や血圧が低下することがあり、このような場合に、ダイアライザに供給する透析液に塩化ナトリウム(NaCl)溶液(食塩水)を注入して、透析液のナトリウム(Na)濃度を高くする高ナトリウム透析治療を行うことがある。この高ナトリウム透析では、通常のナトリウム濃度が140mEq/L程度(人体の体液濃度とほぼ同じ)であるのに対し、透析液にナトリウムを含む溶液を注入することで大体145〜150mEq/Lの濃度に維持することを狙いとしている。
このような高ナトリウム透析治療によって、供給される透析液供給ライン中の透析液のナトリウム濃度を高くし、ダイアライザ内での拡散により透析液から血液にナトリウムイオンを移動させ、血中のナトリウム濃度を上昇させて浸透圧を高くすることにより、細胞内の水分や溶質をスムースに引出し、除水することで透析を行う。このような細胞から血管への円滑な水分の移行を図ることで、できるだけ心臓の負荷を軽減し血圧の低下を防止する。
また、上記したNaに限らず、カリウム(K)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)などの電解質についても、その過不足が患者の心臓機能などに重大な影響を及ぼすことが知られており、これらの濃度を適正に保つことが必要とされている。本発明では、これらNa、K、Mg、Ca等の電解質の濃度をコントロールすることできる血液透析装置を対象とする。
従来においても、例えば、患者の血圧の低下に対応して透析液ラインもしくは血液ラインに食塩水を供給することは行われており、これを不確実性の高いかつ緊急時に対応が困難な人的な投与手段に代わって、患者又は他の従事者によって発信された指示信号に応答して、所定量のナトリウムを透析液に自動的に添加することで、確実なナトリウム投与と非能率な人的作業を回避する手段が特許文献1にて提案されている。
また、血圧低下などの症状の改善と合わせて、高ナトリウム透析の副作用である口渇感や体重増加などの症状の出現を抑制するために、血液透析時にナトリウムを主成分とする高張液を血液回路及び透析液回路の少なくとも一方の途中にて、注入制御手段を介して所定時間おきに所定量ずつ間欠的に注入する装置が、特許文献2にて提案されている。
特開2004−358269号公報 特開2003−260129号公報
上記の特許文献1及び特許文献2も含めて従来の透析装置においては、いずれにしろNaCl溶液を透析液に注入することによりダイアライザ内の拡散現象を利用して高ナトリウム透析を実施しており、また、供給手段としては注入ポンプを用いてNaCl溶液を注入していた。この拡散による濃度調整及びポンプ手段による供給方法では、注入操作後に実際の血液中のナトリウム濃度が上昇し、細胞からのナトリウム浸透圧格差による水分の移動までには、ある程度の時間差が生じる。例えば、透析液へのNaCl溶液注入量の変更指示をした場合、実際に変更された透析液がダイアライザに供給されるまでにはかなりの時間(2分以上)を要することが確認されている。このため、ナトリウム濃度変更を緊急に行わなければならないときには、対応できない場合が考えられる。
なお、上記の問題は高ナトリウム透析の場合において説明したが、同様の問題は先に掲記した他の電解質(K、Mg、Ca等)についても起こり得ることである。
本発明は、このような従来例の問題点を解決するために、Naなどの電解質注入用のポンプ手段で電解質を含む溶液を透析液に注入すると共に、もしくは前記ポンプ手段を用いることなく、逆濾過により透析液を血液に補液することによって、血中電解質濃度を迅速に変更することができ、かつ、より少ない溶液消費により従来と同等の効果を奏することが可能な血液透析装置を提供するものである。また、本発明は、血液ポンプ、逆濾過ポンプ及び電解質注入用ポンプのうち、少なくとも2個のポンプを連動制御することにより、効率的な電解質濃度の調整が可能な血液透析装置を提供することを他の目的とする。
上記課題を達成するために本発明は、以下の構成を要旨とする。
(1)ダイアライザの動脈側に血液ポンプを有する動脈側血液回路を接続し、ダイアライザの静脈側に静脈側血液回路を接続するとともに、ダイアライザの側面に、第1送液手段を有する透析液供給ライン及び第2送液手段を有する透析液排出ラインをそれぞれ接続して構成された透析装置において、前記透析液供給ラインライン内に、もしくは透析液供給ライン及び排出ライン内の両方に、電解質濃度を測定する濃度検出器を設けると共に、前記透析液供給ライン及び透析液排出ラインの少なくとも一方のラインに、第1送液手段或いは第2送液手段の上流側と下流側とを連絡するバイパスラインを設け、該バイパスラインに透析液の量を調整可能とする正逆両方向に送液可能な第3送液手段を設け、該第3送液手段を用いて逆濾過を行うことにより血液回路側の電解質濃度を調整するように構成したことを特徴とする血液透析装置。
(2)前記静脈側血液回路内に静脈圧を測定する静脈圧計を設けると共に、前記血液ポンプ及び第3送液手段を連動制御するための制御手段を設け、該制御手段により前記静脈圧計からの静脈圧に基づいて血液ポンプ及び第3送液手段の流速の少なくともいずれかを制御して静脈圧の変動を抑制することを特徴とする(1)記載の血液透析装置。
(3)前記透析液供給ラインに、電解質注入ポンプを介して電解質溶液貯蔵タンクを連結し、ダイアライザにて拡散による電解質の移動と逆濾過による電解質の注入により、血液回路側の電解質濃度を調整するように構成したことを特徴とする(1)記載の血液透析装置。
(4)透析液供給・排出ライン内の電解質濃度を各検出器で測定し、得られた電解質濃度によって体内に入った電解質量を予測し、この予測量が設定値以下の場合に、電解質注入ポンプを作動させ電解質溶液を注入することを特徴とする(3)記載の血液透析装置。
(5)透析液供給・排出ライン内の電解質濃度を各検出器で測定し、得られた電解質濃度によって体内に入った電解質量を予測し、この予測量が設定値以下の場合に、第3送液手段による逆濾過により電解質溶液を注入すると共に、血液ポンプ及び第3送液手段の流速の少なくともいずれかを制御して静脈圧の変動を抑制ことを特徴とする(1)記載の血液透析装置。
本発明に係る血液透析装置によれば、拡散による電解質イオンの移動に加え、逆濾過補液による電解質イオンの強制的な注入により、拡散のみの場合に比べて血中電解質濃度を高くすることができる。言い換えれば、より少ない電解質溶液消費量で同等の効果が得られる。また、拡散のみの場合に比較して血中電解質濃度を即座に変化させることができ、急激な電解質濃度変更が要求される事態に容易に対処し得る。従って、透析中の患者の血圧の低下や心臓関連の障害に対し直ちに対応することが可能となる。
また、逆濾過速度と血液ポンプの速度を連動制御することにより、かつ、必要に応じて電解質注入ポンプを加えて連想制御することにより、血中電解質濃度を任意にコントロールすることが可能となる。
更に、本発明によれば、透析液の濃度、組成は一定にしたままで、逆濾過のみの作用により、血中電解質濃度を変化させることができ、その応用性は非常に広い。加えて、ポンプの小型化も図ることができ、その実用性も高い。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図示する実施形態では電解質としてナトリウムの濃度調整を例として説明するが、勿論、本発明においてはこれに限らず、ナトリウム以外の電解質(カリウム、マグネシウム、カルシウムなど)の濃度調整についても、同様に適用し得るものである。
図1は本発明を適用するに適した血液透析装置の一例を示すもので、血液の体外循環により血液浄化を行うダイアライザ1の動脈側に動脈側血液回路2を接続し、静脈側に静脈側血液回路3を接続するとともに、ダイアライザ1の側面に、透析液供給ライン4及び透析液排出ライン5がそれぞれ接続している。動脈側血液回路2には、患者の動脈側接続部6aから脱血しダイアライザ1に導く正逆回転可能な血液ポンプ7と、回路内に混入した気泡を除去するなどの機能を有する動脈側チャンバ8が設けられている。また、患者の静脈側接続部6bに返血するための静脈側血液回路3には、回路内に混入した気泡及び余剰な透析液をオーバーフローライン9に排出する機能を有する静脈側チャンバ10が設けられている。
また、透析液供給ライン4及び透析液排出ライン5に、それぞれ第1送液手段11(透析液供給側)及び第2送液手段12(透析液排液側)を設けると共に、透析液排出ライン5における第2送液手段12の上流側と下流側とを連絡するバイパスライン13を設け、該バイパスライン13に除水/補液(逆濾過)のための透析液の量を調整可能とする正逆両方向に送液可能な第3送液手段14が設けられている。図示の例では、正逆両方向に送液可能なバイパスラインは、透析液排出ライン5にのみ設けた場合を示したが、本発明ではこれに限定することなく、透析液供給ライン4にのみ或いは透析液供給ライン4及び透析液排出ライン5の両方に設けることもできる。上述した各送液手段としては、往復ポンプや回転ポンプなどの公知の手段を採用すればよい。
上記の構成からなる透析装置において実際の血液透析を実施する場合には、治療開始前に血液回路やダイアライザの洗浄を行うプライミング行程、血液を患者体内から引き出す穿刺後の脱血行程、体外循環を行うためのダイアライザにおける拡散・濾過による透析行程、透析終了後の血液回路内の血液を患者体内に戻す返血行程を経ることになる。本発明は、基本的には拡散による血液透析(HD)あるいはこれに限外濾過を付加した血液透析濾過(HDF)において適用されるものである。
本発明では、まず、透析液の濃度および組成は一定にしたままで、高ナトリウム透析を行う場合を説明する。通常、透析液のナトリウム濃度は人体の体液のそれよりも若干高めに設定されている(例えば、体液Na濃度135mEq/L、透析液Na濃度140mEq/L)が、これを利用して透析液排出ライン5から逆濾過をかけることによって血中ナトリウム濃度を変化させて、高ナトリウム透析を行うものである。すなわち、図1に示すような血液透析装置において、透析液排出ライン5に設けたバイパスライン13に配置した第3送液手段14(例えば、水流ポンプから構成される)を、この透析液排出ライン5の第2送液手段12とは反対方向に作動させることによって、ダイアライザ1にて逆濾過(BF)をかけ、透析液を血液側へ送り込むものである。その結果、この逆濾過によって血液側のナトリウムが増量され、血液側のナトリウム濃度が高くなる。この逆濾過によるナトリウムの増量操作は、必要に応じて間欠的に繰り返し行うこともできる。
このように逆濾過により血液側のナトリウム濃度を調整する場合、強制的な透析液の注入動作を伴うため、拡散に比べて濃度調整の速度が格段に早くなる。このため患者の血圧低下などの事態が生じて急激なナトリウム濃度の変更を要求される際には、この逆濾過による濃度調整によって迅速に対応できる。勿論、従前の拡散によるナトリウム濃度の調整と逆濾過によるナトリウム濃度の調整を組合せることも可能である。
なお、図1に示すように、予め透析液供給ライン及び透析液排出ライン内に、それぞれのラインにおけるナトリウム濃度を測定するための検出器15、16を設置しておき、それぞれの検出器で測定されたナトリウム濃度に基づいて所望の濃度にコントロールすることが好ましい。例えば、両方の検出値による濃度差が適正範囲に入っているかを判断し、これに基づいてフィードバック制御を行えばよい。また、この濃度差によって体内への電解質の移動を推測することができ、更には体内に導入された電解質量を推定する精度も向上する。
また、濃度検出器は、透析液供給ライン及び透析液排出ラインの両方に設ける場合以外に、いずれか一方に設けることでも対応可能である。透析液供給ラインのみに濃度検出器を設けた場合には、ダイアライザの液のみ確認(ダイアライザの液の電解質濃度の確認)すればよい。
具体的な濃度コントロールの手段としては、逆濾過(BF)の速度、流量、回数、時間などの調整を第3送液手段(ポンプ)14を介して行うことで濃度調整が可能であり、その際、制御装置17を設けておき、濃度検出器からの信号をもとに適正(設定)濃度を演算し、ポンプに制御信号を出力することで濃度コントロールができる。
ナトリウム濃度調整のための逆濾過を行うため第3送液手段(逆濾過ポンプ)14を動作させた場合、そのポンプ流速(流量)によっては血液回路、特に静脈側血液回路3の静脈圧を変動させるおそれがあり、この変動幅が大きいと患者自身に悪影響を及ぼす。このため常時静脈圧を監視し、変動幅が許容範囲を超えたときに、血液ポンプ及び逆濾過ポンプを連動制御することが必要である。具体的には、静脈側血液回路3内に設けた静脈圧計18による測定値は、制御装置17に入力され、その値が許容範囲を超えた場合に自動的に血液ポンプ7及び/又は逆濾過ポンプ14に指令を出し、少なくともいずれかのポンプ流速(流量)を調整して静脈圧を適正範囲に戻す。例えば、静脈圧が許容値をオーバーしたときには、逆濾過ポンプ14の流速を下げる指令、もしくは血液ポンプ7の流速を下げる指令、或いは両ポンプの流速バランスを調節すればよい。(請求項2)
実際の操業では、逆濾過ポンプはダイアライザを介する制御となることから、直接的に血液回路の流速を調整し得る血液ポンプ7を優先して使用することが望ましい。勿論、何らかの理由で血液ポンプによる調整が困難な場合に逆濾過ポンプ14を用いることができるが、場合によっては両ポンプを併用することもできる。
上記の静脈圧変動を抑制する制御システムにおいては、併せて、透析液ラインに設けたナトリウム濃度検出器15、16による濃度検出値に基づいて濃度コントロールを精度良く行うことができる。すなわち、2個の濃度検出器のデータにより体内に入ったナトリウムの量を予測し、体内に入る量が設定値よりも少ないときは、逆濾過ポンプ14に指令を出してナトリウム溶液流量を増やし、反対に体内に入る量が設定値よりも多いときは、ナトリウム溶液流量を減らせばよい。このような制御を実施することにより、静脈圧を監視しつつナトリウムの高精度の濃度コントロールを行うことが可能となる。(請求項5)
次に、本発明においては、従来の設備と同様に、ナトリウム貯蔵タンク(NaCl溶液を貯蔵するタンク)を設けた透析装置を使用して高ナトリウム透析を行うこともできる。すなわち、図2に示すように、透析液供給ライン4の第1送液手段11の入側に、注入ポンプ20を介してナトリウム貯蔵タンク19を接続し、第1送液手段11の出側に、透析液のナトリウム濃度を測定する検出器15を、また、透析液排出ライン5に同様の濃度検出器16を設置する。このような装置において、注入ポンプ18にてナトリウム濃度を調整した液を透析液供給ライン4に送り、更に検出器15、16にて供給される透析液のナトリウム濃度を検出しフィードバックすることで、所望の濃度に維持された透析液をダイアライザ1に第1送液手段11を用いて送ると共に、適宜のタイミングで、透析液を第3送液手段14による逆濾過(BF)によって強制的にダイアライザ1に供給することができる。これによって血液側のナトリウム濃度は迅速に変更調整される(上昇する)。
図2における具体的な制御操作としては、2個の濃度検出器15、16による濃度測定値により、制御装置17において体内に入ったナトリウムの量を予測演算し、体内に入る量が設定値よりも少ないときは、ナトリウム注入ポンプ20に指令を出してナトリウム貯蔵タンク19からのナトリウム溶液流量を増やし、反対に体内に入る量が設定値よりも多いときは、ナトリウム溶液流量を減らせばよい。(請求項1)
更に、図3に本発明の他の実施形態例を示す。この装置は、透析液供給・排出ラインのそれぞれにバイパス的に設けた第3送液手段14及び第4送液手段21と、例えばナトリウムとカリウムというように、複数の電解質貯蔵タンクを有するラインを付設した形態を採用しており、これらの各送液手段やタンクを適宜組み合わせ使用して濃度をコントロールしようとするものである。
また、この透析設備においては、図3に示す如く、透析液供給ライン4に設けたバイパスライン22における第4送液手段21の入側に、2種の電解質溶液を貯蔵する第1溶液(例えば、ナトリウム)貯蔵タンク23および第2溶液(例えば、カリウム)貯蔵タンク24と、途中に注入ポンプ25と前記両タンク23、24の切り替えを行う切替弁26を設置した溶液供給ライン27を接続している。また、透析液供給及び排出ライン4、5における透析液中の電解質濃度を検出する検出器15、16とを設置している。なお、貯蔵タンク23、24、注入ポンプ25、切替弁26を有する溶液供給ライン27は、第4送液手段21の入側ではなく、第4送液手段21の出側に接続することも可能である(この形態は図3の破線部分に示す)。
図3に示す形態においては、各送液手段及びポンプを用いて幾つかの制御パターンを実施することができる。例えば、第3送液手段14と第4送液手段21のいずれか一方あるいは双方を用いるパターン、第3送液手段14、第4送液手段21及び注入ポンプ25を用いて貯蔵タンク23、24の複数の電解質濃度をコントロールするパターンがある。第3送液手段14、第4送液手段21及び注入ポンプ25を用いる場合も、全てを用いるパターン以外に、第3送液手段14と注入ポンプ25を用いるパターン、第4送液手段21と注入ポンプ25を用いるパターンが考えられる。このようにいずれかの逆濾過ポンプ及び必要に応じて電解質注入ポンプを活用して濃度コントロールを行えばよい。
本発明に係る透析装置の実施形態の一例を示す全体概要図である。 本発明に係る透析装置の実施形態の他の例を示す全体概要図である。 本発明に係る透析装置の実施形態の更に他の例を示す全体概要図である。
符号の説明
1 ダイアライザ 2 動脈側血液回路
3 静脈側血液回路 4 透析液供給ライン
5 透析液排出ライン 6a 動脈側接続部
6b 静脈側接続部 7 血液ポンプ
8 動脈側チャンバ 9 オーバーフローライン
10 静脈側チャンバ 11 第1送液手段
12 第2送液手段 13 バイパスライン
14 第3送液手段 15、16 濃度検出器
17 制御装置 18 静脈圧計
19 ナトリウム貯蔵タンク 20 ナトリウム注入ポンプ
21 第4送液手段 22 バイパスライン
23 第1溶液貯蔵タンク 24 第2溶液貯蔵タンク
25 電解質注入ポンプ 26切替弁
27 溶液供給ライン BF 逆濾過

Claims (5)

  1. ダイアライザの動脈側に血液ポンプを有する動脈側血液回路を接続し、ダイアライザの静脈側に静脈側血液回路を接続するとともに、ダイアライザの側面に、第1送液手段を有する透析液供給ライン及び第2送液手段を有する透析液排出ラインをそれぞれ接続して構成された透析装置において、
    前記透析液供給ライン内に、もしくは透析液供給ライン及び排出ライン内の両方に、電解質濃度を測定する濃度検出器を設けると共に、前記透析液供給ライン及び透析液排出ラインの少なくとも一方のラインに、第1送液手段或いは第2送液手段の上流側と下流側とを連絡するバイパスラインを設け、該バイパスラインに透析液の量を調整可能とする正逆両方向に送液可能な第3送液手段を設け、該第3送液手段を用いて逆濾過を行うことにより血液回路側の電解質濃度を調整するように構成したことを特徴とする血液透析装置。
  2. 前記静脈側血液回路内に静脈圧を測定する静脈圧計を設けると共に、前記血液ポンプ及び第3送液手段を連動制御するための制御手段を設け、該制御手段により前記静脈圧計からの静脈圧に基づいて血液ポンプ及び第3送液手段の流速(又は流量)の少なくともいずれかを制御して静脈圧の変動を抑制することを特徴とする請求項1記載の血液透析装置。
  3. 前記透析液供給ラインに、電解質注入ポンプを介して電解質溶液貯蔵タンクを連結し、ダイアライザにて拡散による電解質の移動と逆濾過による電解質の注入により、血液回路側の電解質濃度を調整するように構成したことを特徴とする請求項1記載の血液透析装置。
  4. 透析液供給・排出ライン内の電解質濃度を各検出器で測定し、得られた電解質濃度によって体内に入った電解質量を予測し、この予測量が設定値以下の場合に、電解質注入ポンプを作動させ電解質溶液を注入することを特徴とする請求項3記載の血液透析装置。
  5. 透析液供給・排出ライン内の電解質濃度を各検出器で測定し、得られた電解質濃度によって体内に入った電解質量を予測し、この予測量が設定値以下の場合に、第3送液手段による逆濾過により電解質溶液を注入すると共に、血液ポンプ及び第3送液手段の流速(流量)の少なくともいずれかを制御して静脈圧の変動を抑制ことを特徴とする請求項1記載の血液透析装置。
JP2006011938A 2006-01-20 2006-01-20 血液透析装置 Expired - Fee Related JP4548349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011938A JP4548349B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 血液透析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006011938A JP4548349B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 血液透析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007190235A true JP2007190235A (ja) 2007-08-02
JP4548349B2 JP4548349B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=38446375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006011938A Expired - Fee Related JP4548349B2 (ja) 2006-01-20 2006-01-20 血液透析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4548349B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014147793A (ja) * 2014-03-17 2014-08-21 Nipro Corp 血液低下を防ぐ間歇補液法及び血液浄化装置
CN104411344A (zh) * 2012-05-30 2015-03-11 涩谷工业株式会社 血液透析装置的操作方法及血液透析装置
JP2016535644A (ja) * 2013-08-16 2016-11-17 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 腎不全血液療法、特に在宅血液透析のための血清カリウムの療法予測及び最適化
CN111225693A (zh) * 2017-10-17 2020-06-02 日机装株式会社 血液净化装置
WO2022113351A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 ニプロ株式会社 血液浄化装置および血液浄化方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5483741B2 (ja) * 2011-06-01 2014-05-07 日機装株式会社 血液浄化システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63302860A (ja) * 1987-01-17 1988-12-09 Toru Niisato 血液浄化装置
JP2002533170A (ja) * 1998-12-24 2002-10-08 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイッチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 体外血液処理中に血液成分の分布量を算定するための方法およびこの方法を実施するための装置
JP2003180823A (ja) * 2001-12-18 2003-07-02 Kita Kyushu Biophysics Kenkyusho:Kk 自動血液透析装置
JP2005224597A (ja) * 2003-11-21 2005-08-25 Jms Co Ltd 自動返血装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63302860A (ja) * 1987-01-17 1988-12-09 Toru Niisato 血液浄化装置
JP2002533170A (ja) * 1998-12-24 2002-10-08 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイッチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 体外血液処理中に血液成分の分布量を算定するための方法およびこの方法を実施するための装置
JP2003180823A (ja) * 2001-12-18 2003-07-02 Kita Kyushu Biophysics Kenkyusho:Kk 自動血液透析装置
JP2005224597A (ja) * 2003-11-21 2005-08-25 Jms Co Ltd 自動返血装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104411344A (zh) * 2012-05-30 2015-03-11 涩谷工业株式会社 血液透析装置的操作方法及血液透析装置
JP2016535644A (ja) * 2013-08-16 2016-11-17 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッドBaxter International Incorp0Rated 腎不全血液療法、特に在宅血液透析のための血清カリウムの療法予測及び最適化
JP2014147793A (ja) * 2014-03-17 2014-08-21 Nipro Corp 血液低下を防ぐ間歇補液法及び血液浄化装置
CN111225693A (zh) * 2017-10-17 2020-06-02 日机装株式会社 血液净化装置
CN111225693B (zh) * 2017-10-17 2022-07-08 日机装株式会社 血液净化装置
WO2022113351A1 (ja) * 2020-11-30 2022-06-02 ニプロ株式会社 血液浄化装置および血液浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4548349B2 (ja) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230123024A1 (en) pH AND BUFFER MANAGEMENT SYSTEM FOR HEMODIALYSIS SYSTEMS
US10179198B2 (en) Electrolyte and pH monitoring for fluid removal processes
EP2747808B1 (en) Dual flow sorbent cartridge
EP2744537B1 (en) Modular hemodialysis system
US8070707B2 (en) Controller for ultrafiltration blood circuit which prevent hypotension by monitoring osmotic pressure in blood
JP6018698B2 (ja) 体外血液処理用安全装置
JP4548349B2 (ja) 血液透析装置
US20130256227A1 (en) Polystyrene sulfonate resin for use with a hemodialysis system having a controlled compliance dialysis circuit
US20020023880A1 (en) Method for the purification of blood by means of hemodialysis and/or hemofiltration and apparatus for performing said method
US7402249B2 (en) Blood purification apparatus for elevating purification efficiency
JP2007268257A (ja) 血液透析装置
JP2014161605A (ja) 水素付加装置および腹膜透析装置
JP2008093193A (ja) 血液透析装置における逆濾過透析液の送液方法および血液透析装置
CA2574529A1 (en) Dialysis machine with arterial pressure monitoring by measuring oxygen saturation
JP7274196B2 (ja) 制御装置、透析システム、制御プログラム、および記録媒体
WO2021210563A1 (ja) 透析装置及び制御方法
WO2020004603A1 (ja) 透析装置及び制御方法
CA3127664A1 (en) Apparatus for an extracorporeal blood treatment
JP2022137868A (ja) 血液浄化装置
JP2024004225A (ja) 血液浄化装置及び流量計の検出不良判定方法
WO2024133180A1 (en) Mixing systems and methods for in-line mixing of components of a medical fluid
JPWO2017159872A1 (ja) 血液透析装置及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees