JP2007162248A - 作動油タンクのドレン装置 - Google Patents

作動油タンクのドレン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007162248A
JP2007162248A JP2005357165A JP2005357165A JP2007162248A JP 2007162248 A JP2007162248 A JP 2007162248A JP 2005357165 A JP2005357165 A JP 2005357165A JP 2005357165 A JP2005357165 A JP 2005357165A JP 2007162248 A JP2007162248 A JP 2007162248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
hose
work
hydraulic oil
oil tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005357165A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Noguchi
貴宏 野口
Nobumasa Beitake
伸方 米竹
Shigeru Ohigata
茂 大日方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Japan Ltd
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Original Assignee
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Mitsubishi Ltd, Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd filed Critical Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority to JP2005357165A priority Critical patent/JP2007162248A/ja
Publication of JP2007162248A publication Critical patent/JP2007162248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

【課題】作業者がもっとも作業のしやすい位置でドレン作業ができ、それによってきわめて容易に作業を行えるドレン装置を提供しようとする。
【解決手段】作動油タンク1の底面に形成したドレン孔2にホース4を接続させ、該ホース4の先端側を自由端とするとともに、その先端部に開閉機構5を備えさせた。
【選択図】図1

Description

この発明は、作業機械の作動油タンクに適用されるドレン装置に関する。
作業機械の作動油タンクには、作動油を排出するためにドレン装置が底面に設けられる。ドレン装置の下のフレームにはアクセス用穴が設けられ、形態によってはリモートドレン装置が配置されたりする。ドレン装置へのアクセスは、前記アクセス用穴から行い、そこからコックを解放したり、プラグを外すことによって作動油をタンクから排出させるものとしている。
特開2000−274401(図1)
しかし、ドレン作業をするには、作業者が車両下に入って作動油タンクの下まで移動した後、窮屈な場所で行わなければならず、作業が困難で煩雑であった。特に、近時の機体コンパクト化にともない、作動油タンク下にもシリンダ等の機器を配置する態様が増え、そのような態様では、ドレン装置へのアクセスも困難となっていた。
また作業機械の旋回状態によってはドレン装置がクローラの上に位置してしまうことがある。そのような場合は、排出作業前に、旋回作業を行ってドレン装置を適正位置に戻す必要があり、作業工程が増えてより煩雑となっていた。
この発明は、従来技術の以上のような問題に鑑み創案されたもので、作業者がもっとも作業のしやすい位置でドレン作業ができ、それによってきわめて容易に作業を行えるドレン装置を提供しようとするものである。
ドレン作業を容易化する構造としては、特開2000−274401号に開示される構造がある。これは、図3に示すように、複数の油圧系機器10〜13のドレン作業を1箇所で行うことで作業の容易化を図るものではあるが、作動油タンク10だけに着目すると、タンク底面のドレン孔14にドレンホース15が接続され、その先端が車体の端部に設けたマニホルド16に接続される。この構造によって、作動油タンク10が車体中央に位置しても、ドレン作業を車体の端部で行うことができることになり、車体の旋回位置によっては作業者が下に入らずに作業が行えるものとなる。しかし、この構造によっても車体を旋回する必要があり(特に同図の構造ではクローラの上部にマニホルド16が位置してしまう)、またマニホルド16の下に機器がある態様では、やはり作業が煩雑となってしまう。そして何より、作業者がもっとも作業しやすい場所でドレン作業を行うことができないものとなっていた。
本発明者らは、特開2000−274401号のこれらの問題を踏まえた上で、さらなる検討をした結果、本発明を創案するに至った。すなわち、この発明に係る作動油タンクのドレン装置は、作動油タンクの底面に形成したドレン孔にホースを接続させ、該ホースの先端側を自由端とするとともに、その先端部に開閉機構を備えさせたことを特徴とする。
前記開閉機構は、ホース口を自在に開閉する機構をいい、例えばコックやプラグなどをいう。
ドレン孔に接続されるホース先端側は自由端となっているので、作業者は任意の位置までそのホース先端を引っ張って持ってくることができ、その場所で開閉機構を開閉させれば、そのままドレン作業が行える。自由端となるホース先端側は、ドレン作業外ではフック等の係止機構により任意箇所で係留させておけばよい。
この発明によれば、作業者は車両の下に入り込まなくても、任意の位置までホース先端を引っ張れば、その場所でドレン作業が行える。作動油タンクの下にシリンダ等の機器があっても、任意の位置でドレン作業を行えるので、まったく問題はない。
もちろん、作動油タンクの下にクローラがある場合でも、任意の位置でドレン作業が行えるので、車体を旋回する必要はない。
以上のとおり、この発明によれば、作業者がもっとも適した位置において、ドレン作業を行うことができる。このため、従来と比べてドレン作業がきわめて容易に行える。
本願に係る発明の具体的実施形態例を図面に基づき説明する。図1は作業機を後方から見た場合の説明図、図2は作業機を側面から見た場合の説明図である。いずれの図でも、説明の便宜上、作動油タンク1以外は仮想線で示している。
本形態例のドレン装置は次のとおりとなっている。タンク1の底面には、ドレン孔2が形成されている。該ドレン孔2にはプラグ3が接続され、、該プラグ3にドレンホース4が接続される。該ドレンホース4の先端部にはコック5が取り付けられ、該コック5の根元には係止用フランジ6が形成されている。前記コック5は、一方向回転によりホース口が開き、他方向回転によりホース口が閉じる回転式である。このようなホース先端側は自由端となっているが、タンク1脇のフレーム7には前記フランジ6を係止するフック(図示なし)が装着されており、そのフックにフランジ6が脱着自在に係止される。フックが設けられるフレーム7は、機体側面のメンテナンスカバー8を開けると、外部に露出する側板となっている。したがって、メンテナンスカバー8を開ければ、係止される前記ドレンホース4の先端が露出するので、それをフックから外して、引っ張り出すことができる。
以上の本形態例のドレン装置によるドレン作業は次のようになる。作業者がメンテナンスカバー8の脇に立ってカバー8を開ける。カバー8内にドレンホース4の先端が係止されているので、それをフックから外し、ホース4をドレン作業にもっとも適した任意の位置まで引っ張り出す。引っ張り出したホース先端のコック5を開ければ、最適な位置において作動油の排出ができる。
以上のような作業は、上部旋回体がどのような旋回位置でも可能である。もちろん、作動油タンクの下にクローラ9が位置しても同様である。
なお、本発明が以上の形態例に限定されないことは言うまでもなく、ドレンホース4の長さ、ホース4係止の箇所、その係止方法、タンク1形状、ドレン孔2の位置等、種々の形態の変更も当然可能である。
この発明は、作業機械の作動油タンクに利用できる技術である。
本発明に係る形態例の説明図であり、作業機を後方から見た図である。 本発明に係る形態例の説明図であり、作業機を側方から見た図である。 特開2000−274401に示される従来構造の説明図である。
符号の説明
1 タンク
2 ドレン孔
4 ドレンホース
5 コック

Claims (1)

  1. 作動油タンクの底面に形成したドレン孔にホースを接続させ、該ホースの先端側を自由端とするとともに、その先端部に開閉機構を備えさせたことを特徴とする作動油タンクのドレン装置。
JP2005357165A 2005-12-12 2005-12-12 作動油タンクのドレン装置 Pending JP2007162248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357165A JP2007162248A (ja) 2005-12-12 2005-12-12 作動油タンクのドレン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357165A JP2007162248A (ja) 2005-12-12 2005-12-12 作動油タンクのドレン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007162248A true JP2007162248A (ja) 2007-06-28

Family

ID=38245478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005357165A Pending JP2007162248A (ja) 2005-12-12 2005-12-12 作動油タンクのドレン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007162248A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014111250A (ja) * 2012-10-31 2014-06-19 Nabtesco Automotive Corp オイルセパレータ
US9890675B2 (en) 2012-05-10 2018-02-13 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator
US10082057B2 (en) 2012-02-27 2018-09-25 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator
US10087798B2 (en) 2012-02-27 2018-10-02 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator
US10099164B2 (en) 2012-07-02 2018-10-16 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155544A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Kubota Corp 旋回作業機
JP2004346900A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械及び自走式リサイクル機械のオイルドレン装置、並びに建設機械及び自走式リサイクル機械

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155544A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Kubota Corp 旋回作業機
JP2004346900A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械及び自走式リサイクル機械のオイルドレン装置、並びに建設機械及び自走式リサイクル機械

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10082057B2 (en) 2012-02-27 2018-09-25 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator
US10087798B2 (en) 2012-02-27 2018-10-02 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator
US9890675B2 (en) 2012-05-10 2018-02-13 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator
US10815849B2 (en) 2012-05-10 2020-10-27 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator
US10099164B2 (en) 2012-07-02 2018-10-16 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator
JP2014111250A (ja) * 2012-10-31 2014-06-19 Nabtesco Automotive Corp オイルセパレータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007162248A (ja) 作動油タンクのドレン装置
JP2009544912A (ja) 作業車に内蔵された油圧系と移動可能な油圧装置との間に設置可能な圧力開放制御手段付きの油圧接続装置
JP2012117225A (ja) 建設機械のサイドカメラ取付構造
JP2007090953A (ja) 作業機の燃料供給口及びカバー構造
JP2015205589A (ja) アンカーチェーンウォッシュノズル構造
JP2006207184A (ja) 旋回装置の油脂給排構造
FR3084532B1 (fr) Connecteur avec levier d'assistance a la connexion et procede de conditionnement d'un tel connecteur
JP3611550B2 (ja) カッタビット交換装置
JP5050218B1 (ja) 給水配管用プラグ
JP2010149167A (ja) 取鍋内壁のノロのハツリ装置
SE530499C2 (sv) Anordning för att låsa åtminstone ett dörrelement i en öppning till ett utrymme
JP5836196B2 (ja) ドレン構造
CN202441315U (zh) 一种油管防喷溅装置
KR20160004531U (ko) 오일배출장치
JP2012189111A (ja) 水道配管系の流体機器撤去方法及びそれに用いられる撤去操作治具
JP2000291056A (ja) 油圧式掘削機のブーム取付装置
CN201068823Y (zh) 一种液压离合器外置安装用右曲轴箱盖
JP4707472B2 (ja) 管切断方法および装置ならびに分岐管の撤去工法
CN101328921B (zh) 销轴装退及锁紧装置
EP1714774A3 (de) Transferschleuse für eine Tablettieranlage
CN105444719A (zh) 一种脚踏式测深自闭装置
JP4242694B2 (ja) オイルフィルタ装置
JP6323442B2 (ja) 作業機械における底壁開口の開閉装置
CN104014577B (zh) 汽车油箱刺破-钻孔两用机
ITMI20061371A1 (it) Macchina perforatrice con un circuito di protezione delle filettature

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202