JP2007158025A - 半導体加工用感圧型テープ - Google Patents

半導体加工用感圧型テープ Download PDF

Info

Publication number
JP2007158025A
JP2007158025A JP2005351291A JP2005351291A JP2007158025A JP 2007158025 A JP2007158025 A JP 2007158025A JP 2005351291 A JP2005351291 A JP 2005351291A JP 2005351291 A JP2005351291 A JP 2005351291A JP 2007158025 A JP2007158025 A JP 2007158025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
tape
sensitive
base resin
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005351291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Oka
祥文 岡
Kensaku Watanabe
健作 渡辺
Shinichi Ishiwatari
伸一 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2005351291A priority Critical patent/JP2007158025A/ja
Publication of JP2007158025A publication Critical patent/JP2007158025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

【課題】 剥離後にウエハ裏面に生じる粘着剤層成分による汚染をごく低いレベルに抑えた半導体加工用感圧型テープを提供する。
【解決手段】 基材フィルム上の少なくとも片面に粘着剤層を設けてなる半導体加工用感圧型テープであって、前記粘着剤層を構成するベース樹脂の重量平均分子量10万以下の成分の含有量が、前記ベース樹脂に対して20質量%以下である半導体加工用感圧型テープ。
【選択図】 なし

Description

本発明は、半導体集積回路チップを製造する工程において用いられる半導体加工用感圧型テープに関し、特に、半導体ウエハの回路パターンが形成された面を保護するために用いられる半導体用感圧型表面保護テープに関する。
半導体集積回路チップを製造する工程では、通常、回路パターンが形成されたウエハの裏面を研削して、用途に応じた厚みに調整することが行われている。ウエハ裏面の研削を行う際には、ウエハが破損したり、回路パターン形成面が汚染したりすることを防ぐために、回路パターン形成面に表面保護テープを貼着する方法が知られている。
半導体用表面保護テープは、一般に基材フィルムに粘着剤層を設けてなるものであり、使用中には回路パターン面を保護するために十分な粘着力を有し、かつ、剥離後にはウエハに粘着剤層成分による汚染を生じさせないという特性が求められている。
その方法のひとつとして放射線による粘着力のコントロールが挙げられる。ウエハの加工中には高い粘着力で回路パターンを保護しつつウエハを保持し、加工後には放射線を照射することで粘着力を下げ、粘着剤成分を残さずにテープを剥離する。一般に放射線硬化型粘着テープの粘着剤層を形成する放射線硬化型粘着剤は、ベース樹脂と呼ばれる高分子化合物に、放射線反応性オリゴマー等、放射線重合成開始剤、および架橋剤などの添加剤を加えて調製される。放射線照射後粘着剤層全体が急激に硬化する。このような方法により、通常、放射線照射後に粘着力が大きく低下するという特性を付与する。
一方、感圧型の粘着剤を粘着剤層として有する表面保護テープにおいては、加工中はウエハを保護・保持するための粘着力を十分に有し、加工後は容易に剥離できなくてはならないが放射線硬化型粘着剤のように外的な因子によって粘着力をコントロールすることができない(例えば、特許文献1参照。)。
このため、感圧型の表面保護テープにおいてはウエハ表面への汚染を低減するのは非常に困難であった。
しかし、感圧型表面保護テープは放射線照射の工程が不要であることや、紫外線照射機等の機械も不要であることが特徴であり、低コストであること・ウエハ加工のスループットが大きいことから多くのユーザーに支持されているのが現状である。
また、近年、半導体集積回路の高密度化および高性能化に伴い、半導体ウエハおよび半導体チップの回路面に対する汚染の管理が厳しくなり、従来では問題にならなかったレベルの有機物付着量も管理の対象になってきている。そのため、半導体用表面保護テープには従来にも増して高い水準の低汚染性が求められるようになってきている。
特に、従来、LOC構造に供されるウエハの表面保護テープは、LOC加工で汚染が残存していると、LOCテープで粘着加工する際に粘着性に問題が生じ、とりわけ粘着加工が比較的低い温度で行われる場合にはその問題が顕著であった。
特開2002-053819公報
本発明の目的は、上記のような問題点を解消するため、剥離後にウエハ裏面に生じる粘着剤層成分による汚染をごく低いレベルに抑えた半導体加工用感圧型テープを提供することにある。
本発明者らが上記課題を解決するために鋭意検討した結果、重量平均分子量10万以下の低分子量成分の含有比が20質量%以下の高分子量のポリマー、特に重量平均分子量80万以上のポリマーをベース樹脂として粘着剤層を形成することにより、凝集力に優れ、被着体への転写汚染物(例えば、糊残り)が少ない感圧型表面保護テープが得られることを見出した。
さらに、前記ベース樹脂の分散指数が6.0以下であり、かつガラス転移温度が−55℃以上であることが糊残りがより少なく、凝集力により優れること、とりわけ、上記分子量10万以下の低分子量成分の含有比が20質量%以下の高分子量のポリマーは懸濁重合法により重合して得られることを見出した。本発明はこれら知見に基づきなされるに至ったものである。
すなわち、本発明は、
(1) 基材フィルム上の少なくとも片面に粘着剤層が設けてなる半導体加工用感圧型テープであって、前記粘着剤層を構成するベース樹脂の重量平均分子量10万以下の成分の含有量が、前記ベース樹脂に対して20質量%以下であることを特徴とする半導体加工用感圧型テープ、
(2) 前記ベース樹脂の分散指数が6.0以下であり、かつガラス転移温度が−55℃以上であることを特徴とする(1)記載の半導体加工用感圧型テープ、
(3) 前記ベース樹脂が懸濁重合により重合された共重合体を含有することを特徴とする(1)または(2)記載の半導体加工用感圧型テープ、及び
(4) 記ベース樹脂の重量平均分子量が80万以上であり、かつガラス転移温度が−55℃以上であることを特徴とする(1)記載の半導体加工用感圧型テープ
を提供するものである。
本特許請求の範囲及び明細書において、「ベース樹脂」とは、粘着剤層中に50質量%以上含有される樹脂またはその組成物をいう。
本特許請求の範囲及び明細書において、「分散指数」とは、樹脂またはその組成物の重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)で表される値をいう。
本発明の半導体加工用感圧型テープは、表面保護テープを剥離した際に被着体のテープ剥離面に粘着剤層成分に起因する有機物の残留が極めて少ないという特性を有しており、ウエハの感圧型表面保護テープとして好適に使用することができる。
特に、本発明の半導体加工用感圧型テープを感圧型表面保護テープとして使用すれば、粘着剤成分による汚染に起因するLOCパッケージング工程でのLOCテープ・チップ間の接着不良等の不具合を解消することができる。
以下、本発明の実施の態様について、詳細に説明する。
本発明の半導体加工用感圧型テープは、例えば、離型フィルム上に、前記ベース樹脂を含有する溶液を塗布、乾燥して得られる粘着剤層を基材フィルム上に転写することにより製造することができる。
本発明の半導体加工用感圧型テープは、基材フィルム上の少なくとも片面に粘着剤層が設けてなる半導体加工用感圧型テープであって、前記粘着剤層を構成するベース樹脂の重量平均分子量10万以下の分子量分布が、前記ベース樹脂中20質量%以下、好ましくは10質量%以下であることを特徴とする。
前記上限は、前記ベース樹脂中の分子量10万以下の成分が、凝集力の低下、転写汚染(糊残り)成分の原因となるという観点から規定したものである。
本発明において、前記ベース樹脂の分散指数が6.0以下であり、かつそのガラス転移温度が-55℃以上であることが好ましく、前記ベース樹脂の分散指数が5.0以下であり、かつそのガラス転移温度が-50〜0℃であることがより好ましい。
本発明において、前記ベース樹脂の重量平均分子量(Mw)が80万以上であることが好ましく、Mwが100万〜180万であることがより好ましい。
なお、重量平均分子量、分散指数の測定は、下記測定条件のGPC(ゲルーパーミション・クロマトグラフ)にて測定することができる。
また、前記ベース樹脂分子量分布全体に対する10万以下の分子量分布の割合(%)についても下記測定条件で同様に測定できる。
GPC装置:東ソー社製HLC−8120GPC、カラム:TSKgel SuperHM−H/H4000/H3000/H2000、流量:0.6ml/min、濃度:0.3質量%、注入量:20μl、カラム温度:40℃、溶離液:テトラヒドロフラン。
本発明において、前記ベース樹脂として、(メタ)アクリル系共重合体および硬化剤からなるアクリル系粘着剤等が挙げられる。
前記(メタ)アクリル系共重合体は、アクリル酸アルキルエステル等のモノマー(1)と、後述する硬化剤と反応しうる官能基を有するモノマー(2)を共重合してなる。
前記モノマー(1)としては、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート等が挙げられる。これらは単独で使用してもよいし、2種以上を混合して使用してもよい。
前記モノマー(2)としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、メサコン酸、シトラコン酸、フマル酸、マレイン酸、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸−2−ヒドロキシエチル、アクリルアミド、メタクリルアミド等が挙げられる。これらは単独で使用してもよいし、2種以上を混合して使用してもよい。
前記(メタ)アクリル系共重合体は、上記モノマー(1)と(2)を常法により溶液重合法によって共重合させることによって得ることができるが、凝集力の低下、転写汚染成分の原因となる分子量10万以下の成分を生じさせない観点から、懸濁重合法により重合した共重合体であることが好ましい。
硬化剤は、(メタ)アクリル系共重合体が有する官能基と反応させて粘着力および凝集力を調整するために用いられるものである。例えば、1,3−ビス(N,N−ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、1,3−ビス(N,N−ジグリシジルアミノメチル)トルエン、1,3−ビス(N,N−ジグリシジルアミノメチル)ベンゼン、N,N,N’,N’−テトラグリシジル−m−キシレンジアミンなどの分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ系化合物、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、1,4−キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネートなどの分子中に2個以上のイソシアネート基を有するイソシアネート系化合物、テトラメチロール−トリ−β−アジリジニルプロピオネート、トリメチロール−トリ−β−アジリジニルプロピオネート、トリメチロールプロパン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート、トリメチロールプロパン−トリ−β−(2−メチルアジリジン)プロピオネートなどの分子中に2個以上のアジリジニル基を有するアジリジン系化合物等が挙げられる。
硬化剤の含有量は、所望の粘着力に応じて調整すればよく、(メタ)アクリル系共重合体100質量部に対して5.0〜15.0質量部が好ましく、ウエハ表面に検出される有機物付着量を著しく軽減する効果が認められる観点から6.0〜12.0質量部であることがより好ましい。
硬化剤の含有量が少なすぎると、ウエハ表面に検出される有機物付着量の低減効果が認められない。
粘着力は、JIS Z 0237(1991)に準拠して測定した値(180゜引き剥がし法、剥離速さ300mm/分 試験板:シリコンウエハ)で、0.2〜1.3N/25mm程度が好ましい。
前記アクリル系粘着剤の塗布液に用いる溶剤としては、酢酸エチル、トルエン、キシレン、アセトン、メチルエチルケトン、n−ヘキサン、シクロヘキサン等が挙げられる。
本発明において、粘着剤層の厚みは10〜100μmが好ましい。
基材フィルムの材質は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、ポリブテン−1、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、アイオノマーなどのα−オレフィンの単独重合体または共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート等のエンジニアリングプラスチック、またはポリウレタン、スチレン−エチレン−ブテンもしくはペンテン系共重合体等の熱可塑性エラストマーが挙げられる。または、これらの群から選ばれる2種以上が混合されたものでもよく、粘着剤層との接着性によって任意に選択することができる。
基材フィルムの厚みは30〜300μmが好ましい。
本発明の半導体加工用感圧型テープは、半導体集積回路チップを製造する工程において使用される限り特に制限はなく、使用の態様としては、表面保護テープ、ダイシング加工用感圧型テープ等が挙げられるが、LOC加工に先だって使用される感圧型表面保護テープとして使用されることが好ましい。
以下、本発明を実施例に基づき、さらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により制限されるものではない。
(実施例1)
アクリル酸エチル・アクリル酸ブチル・アクリル酸・アクリル酸ヒドロキシエチルの共重合体(分散指数:3.53、Mw:50万の懸濁重合物)100質量部に対して、下記表1に示す含有割合で硬化剤を含有させ、酢酸エチルを加えて固形分が24%になるように調整して粘着剤塗布液を調製した。シリコン離型処理したポリエチレンテレフタレートテープ(厚さ25μm)に調製した粘着剤塗布液をコンマコーターを用いて線速2m/分で塗工し、110℃に設定した温風乾燥炉を通して、コロナ処理を施した基材フィルム(厚み165μm)と貼り合わせて、乾燥後の塗布厚が35μmである離型フィルム付きの半導体用表面保護テープを作製した。
(実施例2)
アクリル酸ブチルとアクリル酸ヒドロキシエチルの共重合体(分散指数:4.81、Mw:168万の溶液重合物)100質量部に対して、下記表2に示す含有割合で硬化剤を含有させ、酢酸エチルを加えて固形分が15%になるように調整して粘着剤塗布液を調製した。シリコン離型処理したポリエチレンテレフタレートテープ(厚さ25μm)に調製した粘着剤塗布液をコンマコーターを用いて線速2m/分で塗工し、110℃に設定した温風乾燥炉を通して、コロナ処理を施した基材フィルム(厚み165μm)と貼り合わせて、乾燥後の塗布厚が40μmである離型フィルム付きの半導体用表面保護テープを作製した。
(比較例1〜3)
下記表1及び2に示す配合割合で硬化剤を配合し、実施例1と同様の方法で半導体用感圧型表面保護テープを作製した。
得られた表面保護テープについて、(1)粘着力と、(2)テープ剥離後のシリコンウエハ表面の有機物残留状況を下記により試験した。
(1)粘着力25mm幅の短冊状に切断した表面保護テープを、シリコンウエハ鏡面(5インチφ)に貼着し、JIS Z 0237(1991)に準拠し、180゜引き剥がし法、剥離速さ300mm/分で粘着力を測定した。
(2)ウエハ表面にウエハ加工用粘着シートを貼り付け、剥がしたウエハ表面の元素比率はXPS(X線光電子分光分析)にて測定し、粘着シートからの転写汚染物に由来する炭素の増加量をブランクウエハと比較しmol%として算出した。X線原:MgKα、X線Take off angle:45°、測定面積:1.1mmφ。
得られた結果を表1及び2に示す。
Figure 2007158025
Figure 2007158025
Figure 2007158025
表1、2及び3から明らかなように、比較例1〜3の表面保護テープはいずれも転写汚染物に由来する炭素量が多かった。
これに対し、実施例1及び2の表面保護テープはいずれも転写汚染物に由来する炭素量が少なく、しかも実用的に十分な粘着力を有していた。

Claims (4)

  1. 基材フィルム上の少なくとも片面に粘着剤層を設けてなる半導体加工用感圧型テープであって、前記粘着剤層を構成するベース樹脂の重量平均分子量10万以下の成分の含有量が、前記ベース樹脂に対して20質量%以下であることを特徴とする半導体加工用感圧型テープ。
  2. 前記ベース樹脂の分散指数が6.0以下であり、かつガラス転移温度が−55℃以上であることを特徴とする請求項1記載の半導体加工用感圧型テープ。
  3. 前記ベース樹脂が、懸濁重合により重合された共重合体を含有することを特徴とする請求項1または2記載の半導体加工用感圧型テープ。
  4. 前記ベース樹脂の重量平均分子量が80万以上であり、かつガラス転移温度が−55℃以上であることを特徴とする請求項1記載の半導体加工用感圧型テープ。
JP2005351291A 2005-12-05 2005-12-05 半導体加工用感圧型テープ Pending JP2007158025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351291A JP2007158025A (ja) 2005-12-05 2005-12-05 半導体加工用感圧型テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351291A JP2007158025A (ja) 2005-12-05 2005-12-05 半導体加工用感圧型テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007158025A true JP2007158025A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38241992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005351291A Pending JP2007158025A (ja) 2005-12-05 2005-12-05 半導体加工用感圧型テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007158025A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5100902B1 (ja) * 2012-03-23 2012-12-19 古河電気工業株式会社 半導体ウエハ表面保護用粘着テープ
JP2013136670A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Lintec Corp 粘着剤組成物の製造方法、粘着剤及び保護フィルム
JP2014229766A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 日東電工株式会社 半導体ウエハ加工用粘着シート

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296222A (ja) * 1987-05-27 1988-12-02 F S K Kk ウエハ研摩用保護シ−トおよびこのシ−トを用いたウエハ面の研摩方法
JPH09186121A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Mitsui Toatsu Chem Inc 半導体ウエハの裏面研削方法
JP2001234136A (ja) * 1999-12-14 2001-08-28 Nitto Denko Corp 再剥離用粘着シート
JP2001354745A (ja) * 2000-06-12 2001-12-25 Toyo Ink Mfg Co Ltd 樹脂組成物、感圧性接着剤およびその用途
JP2002179802A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Nitto Denko Corp アクリル系重合体組成物の製造方法、及び部材加工用粘着シート
JP2002338936A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Lintec Corp 半導体ウエハ加工用粘着シート
JP2002363510A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Hitachi Chem Co Ltd 光学シート保護用粘着フィルム
JP2002371262A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Nitto Denko Corp ウエハ加工用粘着シート用粘着剤およびウエハ加工用粘着シート
JP2003027019A (ja) * 2001-07-23 2003-01-29 Hitachi Chem Co Ltd 光学シート保護用粘着フィルム
JP2003138237A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Panac Co Ltd 感温性粘着剤組成物および粘着シート
JP2003306653A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Nitto Denko Corp 電子部品用加熱剥離型粘着シートおよび電子部品の加工方法並びに電子部品
JP2004022784A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Nitto Denko Corp ウエハ加工用粘着シート
JP2004200451A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Nitto Denko Corp 半導体ウエハ加工用保護シート
JP2004292529A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Panac Co Ltd 含フッ素共重合体及び粘着シート
JP2005019607A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Nitto Denko Corp ダイシング用粘着シートおよび半導体素子の製造方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296222A (ja) * 1987-05-27 1988-12-02 F S K Kk ウエハ研摩用保護シ−トおよびこのシ−トを用いたウエハ面の研摩方法
JPH09186121A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Mitsui Toatsu Chem Inc 半導体ウエハの裏面研削方法
JP2001234136A (ja) * 1999-12-14 2001-08-28 Nitto Denko Corp 再剥離用粘着シート
JP2001354745A (ja) * 2000-06-12 2001-12-25 Toyo Ink Mfg Co Ltd 樹脂組成物、感圧性接着剤およびその用途
JP2002179802A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Nitto Denko Corp アクリル系重合体組成物の製造方法、及び部材加工用粘着シート
JP2002338936A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Lintec Corp 半導体ウエハ加工用粘着シート
JP2002363510A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Hitachi Chem Co Ltd 光学シート保護用粘着フィルム
JP2002371262A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Nitto Denko Corp ウエハ加工用粘着シート用粘着剤およびウエハ加工用粘着シート
JP2003027019A (ja) * 2001-07-23 2003-01-29 Hitachi Chem Co Ltd 光学シート保護用粘着フィルム
JP2003138237A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Panac Co Ltd 感温性粘着剤組成物および粘着シート
JP2003306653A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Nitto Denko Corp 電子部品用加熱剥離型粘着シートおよび電子部品の加工方法並びに電子部品
JP2004022784A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Nitto Denko Corp ウエハ加工用粘着シート
JP2004200451A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Nitto Denko Corp 半導体ウエハ加工用保護シート
JP2004292529A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Panac Co Ltd 含フッ素共重合体及び粘着シート
JP2005019607A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Nitto Denko Corp ダイシング用粘着シートおよび半導体素子の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013136670A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Lintec Corp 粘着剤組成物の製造方法、粘着剤及び保護フィルム
JP5100902B1 (ja) * 2012-03-23 2012-12-19 古河電気工業株式会社 半導体ウエハ表面保護用粘着テープ
JP2014229766A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 日東電工株式会社 半導体ウエハ加工用粘着シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5774799B2 (ja) 保護膜形成用複合シート
JP5464635B2 (ja) 半導体ウエハ加工用粘着シートおよびその使用方法
WO2010106849A1 (ja) 粘着剤及び粘着シート
JPWO2014155756A1 (ja) 粘着シートおよび保護膜形成用複合シートならびに保護膜付きチップの製造方法
WO2013122060A1 (ja) 半導体ウェハ表面保護用粘着テープ
WO2019065817A1 (ja) 粘着シート
JP6645959B2 (ja) ダイシングシートおよび当該ダイシングシートを用いるチップの製造方法
TWI625376B (zh) 黏著片
WO2015016053A1 (ja) 保護膜形成用複合シート、保護膜付きチップ、及び保護膜付きチップの製造方法
JPWO2015141555A6 (ja) ダイシングシートおよび当該ダイシングシートを用いるチップの製造方法
JP7071916B2 (ja) 保護膜付き半導体チップの製造方法及び半導体装置の製造方法
WO2016113998A1 (ja) 樹脂膜形成用シート、樹脂膜形成用複合シート、及びシリコンウエハの再生方法
KR20110090799A (ko) 다이싱 시트
KR20170115048A (ko) 수지막 형성용 복합 시트, 및 수지막을 갖는 칩의 제조 방법
WO2019008898A1 (ja) 樹脂膜形成用フィルム及び樹脂膜形成用複合シート
JP5546232B2 (ja) 感圧型半導体ウエハ表面保護用粘着テープ
JP2007158025A (ja) 半導体加工用感圧型テープ
KR20210088525A (ko) 워크 가공용 시트
CN113286860B (zh) 工件加工用粘着片及其制造方法
JP5653990B2 (ja) 半導体ウェハ表面保護用粘着テープの製造方法
WO2020054355A1 (ja) 保護膜形成用フィルム、保護膜形成用複合シート、検査方法及び識別方法
JP7039460B2 (ja) 保護膜形成用複合シート
WO2017188196A1 (ja) 保護膜形成用フィルム及び保護膜形成用複合シート
JP7387510B2 (ja) 保護膜形成フィルム、保護膜形成用複合シート、及び保護膜形成フィルム付きワークの搬送方法
KR20190003943A (ko) 보호막이 형성된 반도체 칩의 제조 방법 및 반도체 장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20081104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Effective date: 20111107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02