JP2007149298A - 放送記録装置及び放送記録方法 - Google Patents

放送記録装置及び放送記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007149298A
JP2007149298A JP2005346089A JP2005346089A JP2007149298A JP 2007149298 A JP2007149298 A JP 2007149298A JP 2005346089 A JP2005346089 A JP 2005346089A JP 2005346089 A JP2005346089 A JP 2005346089A JP 2007149298 A JP2007149298 A JP 2007149298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard disk
disk drive
recording
storage area
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005346089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Tsuchida
雅基 土田
Noriya Sakamoto
典哉 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005346089A priority Critical patent/JP2007149298A/ja
Priority to US11/606,024 priority patent/US20070116429A1/en
Publication of JP2007149298A publication Critical patent/JP2007149298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】耐障害性を高めて、放送コンテンツを確実に再生可能に記録することができる放送記録装置を提供する。
【解決手段】放送信号を受信しこれを復調して映像音声信号を出力するチューナ部13と、映像音声信号を記憶領域に記録する第1及び第2のハードディスクドライブ61,62と、映像音声信号を第1ハードディスクドライブの第1保存記憶領域A4と第2ハードディスクドライブの第2保存記憶領域A5とのそれぞれに記録するべく第1及び第2ハードディスクドライブを制御する制御部30,42とをもつ放送記録装置。
【選択図】図1

Description

この発明は、複数のハードディスクドライブ部に映像信号を記録する放送記録装置に関し、特に、複数のハードディスクドライブ部に同一の映像音声信号を記録する放送記録装置に関する。
最近、デジタル機器の普及と共にハードディスクレコーダ等の放送受信装置が一般化しつつあり、従来のVTR(Video Tape Recorder)による記録再生処理の場合よりも、多くの映像情報を容易に記録・再生することが可能となってきている。このような放送受信装置においては、簡易な操作によって予約録画等が可能となるため、より多くの映像音声情報が記憶領域に記憶されることとなる。従って、単に一つのハードディスクに映像音声信号を記録するというだけでなく、ユーザの番組の視聴の仕方に応じて、様々なハードディスクへの録画方法が有効となる。
特許文献1においては、複数のハードディスクドライブを設け、一方のハードディスクドライブを一定時間内の繰り返し録画である番組コンテンツの上書き記録に用い、他方のハードディスクドライブをこの上書き記録した番組コンテンツを長期保存するための保存録画に用いる放送番組記録装置を開示している。
特開2003−61022公報
しかし、上記した従来技術においては、番組コンテンツを長期保存するためのハードディスクドライブは一つであり、このハードディスクドライブが経年劣化やデータエラー等の原因で突然再生不能となる場合がある。この場合、ハードディスクドライブの機能はフォーマットして復旧することが多いが、フォーマット後は記録した番組コンテンツを再生することが不可能となるという問題がある。
本発明は、耐障害性を高め放送コンテンツを確実に再生可能に記録することができる放送記録装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態は、放送信号を受信しこれを復調して映像音声信号を出力するチューナ部と、前記映像音声信号を記憶領域に記録する第1及び第2のハードディスクドライブ部と、前記映像音声信号を前記第1ハードディスクドライブ部の第1保存記憶領域と前記第2ハードディスクドライブ部の第2保存記憶領域とのそれぞれに記録するべく前記第1及び第2ハードディスクドライブ部を制御する制御部とを具備することを特徴とする放送記録装置である。
この放送記録装置は、同一の放送コンテンツを複数のハードディスクドライブにそれぞれミラー録画するため、運悪く一方のハードディスクドライブが再生不能となっても、もう一方のハードディスクドライブに録画された放送コンテンツを再生することができる。
耐障害性を高めることで、放送コンテンツを確実に再生可能に記録することができる放送記録装置を提供する。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
すなわち、図1は、本発明の一実施形態に係る放送記録装置の構成の一例を示すブロック図、図2乃至図10は、同じく放送記録装置が有する記録保存システムの構成の一例を示す説明図、図11は、同じく放送記録装置を操作するためのリモコン装置の一例を示す説明図、図12は、同じく放送記録装置の保存処理の一例を示すフローチャート、図13は、同じく放送記録装置のミラー保存を含む保存処理の一例を示すフローチャートである。
<本発明の一実施形態に係る放送記録装置>
(構成)
初めに、図1の放送記録装置10は、一例として、チューナ等をソースとして記録機能を有するデジタルテレビジョンである。しかしながら、チューナ等と記録機能とをもったハードディスクレコーダも同様に好適である。
従って、以下の図1を用いた実施形態の説明においては、記録機能をもったデジタルテレビジョンとして詳細に説明を行なうが、図1からディスプレイ26を分離することで、全く同様の機能をもったハードディスクレコーダとしての説明と解釈することが可能である。
図1において、デジタルテレビジョンである放送記録装置10は、2種類のディスクドライブを有する。まず、第1のメディアとして複数のハードディスクを駆動する記録保存部51を有し、次に、第2のメディアとしてビデオファイルを構築できる情報記録媒体であるの光ディスクDを回転駆動し、情報の読み書きを実行する光ディスクドライブ部19を有している。又、制御部30は、全体の動作を司るべくデータバスBを介して各部に接続されている。しかし、本発明を実施する場合において、光ディスクドライブ部19は必ずしも必要な構成ではない。
又、図1の放送記録装置10は、録画側を構成するエンコーダ部21と、再生側を構成するMPEGデコーダ部23と、装置本体の動作を制御する制御部30とを主たる構成要素としている。放送記録装置10は、入力側のセレクタ16と出力側のセレクタ17とを有しており、入力側のセレクタ16には、LAN等の通信部11と、いわゆる衛星放送(BS/CS)デジタル/アナログチューナ部12と、いわゆる地上波デジタル/アナログチューナ部13とが接続され、エンコーダ部21に信号を出力する。又、BS/CSデジタル/アナログチューナ部12には衛星アンテナが、地上波デジタル/アナログチューナ部13には地上波アンテナが接続されている。又、放送記録装置10は、エンコーダ部21と、エンコーダ部21の出力を受け、データ編集等の所望のデータ処理を行う信号編集部20、信号編集部20に接続される記録保存部51、光ディスクドライブ部19を有している。更に、放送記録装置10は、記録保存部51、光ディスクドライブ部19からの信号を受けてデコードするMPEGデコーダ部23と、エンコーダ部21、バッファ部22、MPEGデコーダ部23、多重化部28、分離部29、制御部30、ループ録画・保存録画・ミラー録画制御部42、予約録画部43を有している。これらの各部は、データバスBを介して制御部30に接続されている。更に、セレクタ部17の出力は、ディスプレイ26に供給されるか、外部装置との通信を行うインタフェース部27を介して、外部装置に供給される。
更に、放送記録装置10は、データバスBを介して制御部30に接続され、ユーザの操作やリモコンRの操作を受ける操作部32を有している。ここで、リモコンRは、放送記録装置10の本体に設けられる操作部32とほぼ同等の操作を可能とするものであり、記録保存部51や光ディスクドライブ部19の記録再生指示や、編集指示、又、チューナの操作、予約録画の設定等、各種設定が可能である。
(基本動作)
・放送コンテンツ再生
このような構成のデジタルテレビジョンである放送記録装置10において、ユーザのリモコンR又は操作部32の操作に応じた操作信号に従って、制御部30等の制御下において、放送信号を受信しBS/CSチューナ12又は地上波デジタル/アナログチューナ部13からの放送コンテンツをディスプレイ26に表示する。
・記録処理
次に、記録時の動作について、他の実施形態も含めて詳細に説明する。放送記録装置10の入力側として、LAN等の通信部11は、外部機器と接続して、例えばモデムM等を介しインターネット等の通信路を経由して番組情報提供サーバS等と通信を行ったり、コンテンツ情報等をダウンロードしたりする。又、BS/CSデジタル/アナログチューナ部12、地上波デジタル/アナログチューナ部13は、アンテナを介して放送信号を選局し復調して映像信号及び音声信号を入力するもので、広範な種類の放送信号に対応する。例えば、地上波アナログ放送、地上波デジタル放送、BSアナログ放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送等に及ぶものであり、これに限るものではない。又、必ずしも一つだけを設けるものではなく、例えば、地上波放送のチューナ部や、BS/CSチューナ部を2つ又は3つ以上を有し、予約録画の要求に応じて平行して機能させる場合も含んでいる。
又、先の通信部11は、IEEE1394インタフェースであってもよく、ネットワーク上の外部機器からデジタルコンテンツを受けることが可能である。又、図示しない入力端部から、輝度信号や色差信号、コンポジット等の映像信号、音声信号を受けることも可能である。これらは、制御部30等で制御されるセレクタ16により、入力が制御されて、エンコーダ部21に選択的に供給される。
エンコーダ部21は、セレクタ16により入力されたアナログビデオ信号やアナログオーディオ信号をデジタル化するビデオ用及びオーディオ用のアナログデジタルコンバータと、ビデオエンコーダと、オーディオエンコーダとを有する。更に、副映像エンコーダも含む。エンコーダ部21の出力は、所定のMPEG等の圧縮フォーマットに変換され、先の制御部30に供給される。
又、BS/CSアナログ/デジタルチューナ12等は、必ずしも内蔵されている必要はなく、データ入力端子を介して外付けされて、受信したデジタル信号をセレクタ部16を介してエンコーダ部21や制御部30に供給することも好適である。
ここで図1の装置は、エンコーダ部21でエンコードされた情報(ビデオ、オーディオ、副映像データなどのパック)及び作成された管理情報を、制御部30を介して記録保存部51又は光ディスクドライブ部19に供給し、記録保存部51、又は、光ディスクDに記録することができる。又、記録保存部51や光ディスクDに記録された情報を、制御部30、光ディスクドライブ部19を介して光ディスクDや記録保存部51に記録することもできる。
信号編集部20により、記録保存部51や光ディスクDに記録されている複数番組のビデオ・オブジェクトを、一部削除したり、異なる番組のオブジェクトをつなげたり、といった編集処理を行うこともできる。
・再生処理等
次に、主に記録された情報の再生処理について、他の実施形態も含めて詳細に説明する。MPEGデコーダ部23は、デコードされた主映像にデコードされた副映像を適宜合成し、主映像にメニュー、ハイライトボタン、字幕やその他の副映像を重ねて出力するビデオプロセッサを備えている。
MPEGデコーダ部23の出力オーディオ信号は、セレクタ部17を介して図示しないデジタルアナログ変換器でアナログ変換されてスピーカに供給されるか、I/F部27を介して外部装置に供給される。セレクタ部17は、制御部30からのセレクト信号により制御される。これによりセレクタ部17は、各チューナ部12,13からのデジタル信号を直接モニタする時、エンコーダ部21をスルーした信号を直接選択することも可能である。
・予約録画処理
又、通信部11等から取得した電子番組情報に基づいて、予約録画部43によりユーザのリモコンR等の操作により特定した番組に応じて、録画予約処理が可能である。予約された予約録画情報に基づいて、制御部30及び予約録画部43の働きにより、予約時刻になると、BS/CSデジタル/アナログチューナ部12又は地上波デジタル/アナログチューナ部13が受信した番組情報が復調された映像音声信号が、エンコーダ21等のエンコード処理を経て、例えば、記録保存部51に記録(予約録画)される。
この実施形態の放送記録装置10は、このように総合的な機能を有しており、複数のソースに対して光ディスクD又は記録保存部51による記録・再生処理を行うものである。
<本発明の一実施形態である複数ハードディスクドライブによる記録処理>
次に、上述した放送記録装置10における記録保存部51による記録処理について、図面を用いて詳細に説明する。
(記録保存部の形態)
初めに、上述した放送記録装置10における記録保存部51の具体的な形態について、図面に沿って説明する。図1において、記録保存部51は、信号編集部20からの信号及びデータバスBからの信号により制御されるHDDコントローラ52と、HDDコントローラ52に接続されて制御される複数のハードディスクドライブ61、62とを有している。記録保存部51は、少なくとも、図2に示すようにストライピングによってループ録画を行い、図3に示すようにミラー録画を行ない、図4に示すようにループ録画の保存録画を行なう。
なお、これらの複数のハードディスクドライブ61、62及び後述するハードディスクドライブは、着脱可能に構成することも好適であり、インタフェースは、2つ以上用意され、SATA、ATA、IDE等が望ましいがこれに限らない。
更に、他の記録保存部51の形態として、図5に示すように、HDDコントローラ52及びRAM53に接続されたHDDインタフェース54を介して、三つのハードディスクドライブ63,64,65が設けられる場合が好適である。記録保存部51は、図6に示すようにストライピングによってループ録画を行い、図7に示すようにミラー録画を行ない、図8に示すようにループ録画の保存録画を行なう。
なお、このように三つ以上のハードディスクドライブ63,64,65等を設けた場合は、図8のように、パリティを生成することが有効となる。すなわち、HDDコントローラ52等の働きにより、第1乃至第3のハードディスクドライブ63,64,65に記録されたデータのパリティデータを生成し、これらを第1乃至第3ハードディスクドライブに分割して記録することにより、どれか一つのハードディスクドライブが障害が発生しても、データの復旧が可能となるものである。又、パリティ生成は、ハードディスクドライブが二つの場合であってもかまわない。
更に、他の記録保存部51の形態として、図9に示すように、HDDコントローラ52及びRAM53に接続されたHDDインタフェース54を介して、1つのハードディスクドライブ73を設ける。更に、このHDDコントローラ52に複数のインタフェース、すなわち、通信I/F81,82,USBI/F83,iLinkI/F84を設ける。ここで、通信I/F81には、外付けHDD91が接続され、通信I/F82には、ハブ92を介して複数のHDD93,94が接続され、USBI/F83にはHDD95が接続され、iLinkI/F84にはHDD96が接続される。
更に、図10においては、図9の記録保存部51の形態に対して、HDDコントローラと各インタフェースとの間に暗号/復号部85を設けることで、外付けHDDに放送コンテンツを記録したとしても、ここから放送コンテンツが外部に流出することを防止できるため放送コンテンツの著作権を保護することができる。
(ループ録画と保存録画)
次に、ループ録画について図12のフローチャートと図2及び図6を用いて説明する。本発明の一実施形態の放送記録再生装置10においては、例えば、地上波デジタル/アナログチューナ部13からの放送コンテンツを音声映像処理部24で再生した再生映像をディスプレイ26に表示している状態で、ユーザがリモコンのループ録画スイッチ101を押下することで、ループ録画が行なわれる(ステップS11)。
すなわち、制御部30及びループ録画・保存録画・ミラー録画制御部42は、ループ録画スイッチ101からの操作信号を受けると、地上波デジタル/アナログチューナ部13からの映像音声信号をエンコーダ部21に供給し、エンコーダ部21によりエンコードされた映像音声信号は、信号編集部20を介してHDDコントローラ52に供給される。更に、この映像音声信号は、ループ録画・保存録画・ミラー録画制御部42及びHDDコントローラ52の働きにより、図2及び図6に示すように、複数のHDD61,62又はHDD63,64,65のそれぞれのループ記憶領域A1,A2,又はA3に、領域毎にそれぞれ割り振られ(ストライピングされ)て記憶される(ステップS12)。ここで、ループ録画は、例えば、2時間等のように制限時間を設けて再生可能に録画されるもので、録画時間がこの制限時間を超えると、ループ記憶領域A1,A2の古い領域から更に上書きされることで、上書きされた領域は録画不能となるものであるが、これにより、HDDの記録領域を節約することが可能となるものである。
更に、ここで、ユーザによりリモコンの保存録画スイッチ102が押下されると(ステップS13)、図3又は図4、図8に示すように、ループ記憶領域A1,A2,A3に記憶されていた映像音声信号は、制御部30及びループ録画・保存録画・ミラー録画制御部42の働きにより、保存記憶領域A4,A5に保存記憶される。これにより、映像音声信号は、ループ記憶領域のように上書きされて消去してしまう心配がなくなるため、ユーザは任意の時に自由に視聴することが可能となるものである。
又、リモコンの保存録画スイッチ102が押下されずストップスイッチ104が押下されると(ステップS14)、そこでループ録画は終了となる。
なお、ここで、図4に示すように、保存先を複数のHDDとし、コンテンツ毎にこれを指定することが好適である。この保存先の指定は、後述する予約録画の録画予約情報において、番組毎に行なうことも好適である。これにより、毎日のニュースやドラマ等のお好み番組の保存を確実に行うことも可能となる。
(ミラー録画)
次に、ミラー録画について図12のフローチャートと図2及び図6を用いて説明する。上記した保存録画を行なうことで、ループ記憶領域で上書き消去されることなく映像音声信号は記録されるが、ハードディスクの長期間の使用によっては経年劣化やデータエラー等の原因で突然再生不能となる場合がある。ここで、ハードディスクドライブはフォーマットして機能が復旧することが多いが、フォーマット後は記録した番組コンテンツは再生不能となってしまう。
これに対して、ミラー録画とは、図3、図7に示すように、同一の映像音声信号を複数のHDD61,62の第1ハードディスクドライブの第1保存記憶領域A4と第2ハードディスクドライブの第2保存記憶領域A5に録画するものである。これにより、一方のHDDが再生不能に陥っても、他方のHDDに記録された映像音声信号を再生することで、再生不能を回避することができる。
・リモコンスイッチによるループ録画・保存録画・ミラー録画
次に、図13のフローチャートを用いてループ録画・保存録画・ミラー録画を詳細に説明する。これらのループ録画・保存録画・ミラー録画は、リモコンRのスイッチ101,102,103,104等により制御することが好適である。すなわち、図13のフローチャートにおいて、本発明の一実施形態の放送記録再生装置10に対し、例えば、地上波デジタル/アナログチューナ部13からの放送コンテンツを音声映像処理部24で再生した再生映像をディスプレイ26に表示している状態で、ユーザがリモコンのループ録画スイッチ101を押下することで、ループ録画が行なわれる(ステップS21)。
このとき、制御部30及びループ録画・保存録画・ミラー録画制御部42は、ループ録画スイッチ101からの操作信号を受けると、地上波デジタル/アナログチューナ部13からの映像音声信号をエンコーダ部21に供給し、エンコーダ部21によりエンコードされた映像音声信号は、信号編集部20を介してHDDコントローラ52に供給される。更に、この映像音声信号は、ループ録画・保存録画・ミラー録画制御部42及びHDDコントローラ52の働きにより、図2及び図6に示すように、複数のHDD61,62又はHDD63,64,65のそれぞれのループ記憶領域A1,A2,又はA3に、領域毎にそれぞれ割り振られ(ストライピングされ)て記憶される(ステップS22)。このループ録画は、ストップスイッチ104の押下により停止する(ステップS23)。
又、放送コンテンツを音声映像処理部24で再生した再生映像をディスプレイ26に表示している状態で、ユーザにより、リモコンのループ録画スイッチ101が押下されずに(ステップS21)、保存録画スイッチ102が押下されると(ステップS24)、映像音声信号は、信号編集部20を介してHDDコントローラ52に供給され、ループ録画・保存録画・ミラー録画制御部42及びHDDコントローラ52の働きにより、図3及び図7に示すように、例えば、HDD61の保存記憶領域A4又はHDD62の保存記憶領域A5等に保存される(ステップS25)。しかしながら、ミラー録画されるわけではない。これらの保存録画は、ストップスイッチ104の押下により停止する(ステップS26)。
更に、放送コンテンツを音声映像処理部24で再生した再生映像をディスプレイ26に表示している状態で、ユーザにより、リモコンの保存録画スイッチ102が押下されずに(ステップS24)、ミラー録画スイッチ103が押下されると(ステップS27)、映像音声信号は、信号編集部20を介してHDDコントローラ52に供給され、ループ録画・保存録画・ミラー録画制御部42及びHDDコントローラ52の働きにより、ミラー録画がなされる。すなわち、映像音声信号は、信号編集部20を介してHDDコントローラ52に供給され、ループ録画・保存録画・ミラー録画制御部42及びHDDコントローラ52の働きにより、図3及び図7に示すように、例えば、同一の映像音声信号が、HDD61の保存記憶領域A4及びHDD62の保存記憶領域A5にそれぞれ記録されるものである(ステップS27)。これにより、一方のHDDが再生不能に陥っても、他方のHDDに記録された映像音声信号を再生することで、再生不能を回避することができるものである。
なお、これらのループ録画、保存録画、ミラー録画は、上述したように、デジタルテレビジョン(又はハードディスクレコーダ等)のチューナにより放送コンテンツを視聴中に、リモコンRのループ録画スイッチ101、保存録画スイッチ102、ミラー録画スイッチ103を単独に押下することで起動するものである。
しかし、それ以外にも、既にループ録画中に保存録画スイッチ102を押下することで、途中から保存録画に移行する場合、同様に、既にループ録画中にミラー録画スイッチ103を押下することで、途中からミラー録画に移行する場合も同様に可能である。
又、更に、特に放送記録装置がハードディスクレコーダ(又は予約録画機能付きのデジタルテレビジョン)である場合、予約録画部43の録画予約画面において、通常の保存録画を行なうのか、ミラー録画で予約録画を行なうのかを設定し、設定時間が来たら、通常の保存録画又はミラー録画を複数のハードディスクドライブを対象に予約録画することが好適である。
又、更に、放送記録装置がハードディスクレコーダ(又は予約録画機能付きのデジタルテレビジョン)である場合、予約録画が終了して、再生可能な放送コンテンツを選択可能に表示した表示画面において、これらの放送コンテンツを対象としてカーソル等で特定し、ミラー録画スイッチ103を押下することで、選択的に放送コンテンツ毎にミラー録画を行なうことが好適である。これらのミラー録画の設定操作によって、単一のハードディスクドライブに記録されていた映像音声信号は、他方のハードディスクドライブにミラー録画されることで、ハードディスクの故障に対しても再生可能に確実に保存し直すことが可能となる。
又、更に、放送記録装置がハードディスクレコーダ(又は予約録画機能付きのデジタルテレビジョン)である場合において、予約録画部43に、更に、例えば、『サッカー』等のキーワードを入力し、サッカー番組を自動検索させてユーザの具体的な予約処理をさせることなく録画予約を行なう自動予約機能をもたせた場合にも、複数のHDDの使用が好適となる。
すなわち、このような自動予約機能をもたせた予約録画部43による予約録画においては、自動予約機能により取得した映像音声信号は図1の第1のハードディスクドライブ61、通常のユーザのリモコンR等の操作に応じた操作信号により特定される予約番組に応じた映像音声信号は、第2のハードディスクドライブ62等のように、録画予約先を特定することが好適である。これにより、複数のハードディスクドライブのコンテンツ情報の管理が非常に容易になるものである。又、自動予約機能の番組コンテンツを一つのハードディスクドライブに録画し、操作により予約録画した番組コンテンツを、確実に録画を行なうという意味で、上述したミラー録画(複数ハードディスクドライブへの録画)とするという方法も好適である。
以上記載した様々な実施形態により、当業者は本実施形態を実現することができるが、更にこれらの実施形態の様々な変形例を思いつくことが当業者によって容易であり、発明的な能力をもたなくとも様々な実施形態へと適用することが可能である。従って、本発明は、開示された原理と新規な特徴に矛盾しない広範な範囲に及ぶものであり、上述した実施形態に限定されるものではない。
本発明の一実施形態に係る放送記録装置の構成の一例を示すブロック図。 同じく放送記録装置が有する記録保存システムの構成の一例を示す説明図。 同じく放送記録装置が有する記録保存システムの構成の一例を示す説明図。 同じく放送記録装置が有する記録保存システムの構成の一例を示す説明図。 同じく放送記録装置が有する記録保存システムの構成の一例を示す説明図。 同じく放送記録装置が有する記録保存システムの構成の一例を示す説明図。 同じく放送記録装置が有する記録保存システムの構成の一例を示す説明図。 同じく放送記録装置が有する記録保存システムの構成の一例を示す説明図。 同じく放送記録装置が有する記録保存システムの構成の一例を示す説明図。 同じく放送記録装置が有する記録保存システムの構成の一例を示す説明図。 同じく放送記録装置を操作するためのリモコン装置の一例を示す説明図。 同じく放送記録装置の保存処理の一例を示すフローチャート。 同じく放送記録装置のミラー保存を含む保存処理の一例を示すフローチャート。
符号の説明
11…通信部、12…BS/CSデジタル/アナログチューナ部、13…地上波デジタル/アナログチューナ部、19…光ディスクドライブ部、20…信号編集部、21…エンコーダ部、22…バッファ部、23…MPEGデコーダ部、24…音声映像処理部、26…ディスプレイ、27…I/F部、28…多重化部、29…分離部、30…制御部、32…操作部、33…表示部、R…リモコン、42…ループ録画・保存録画・ミラー録画制御部、51…記録保存部、52…HDDコントローラ、61…ハードディスクドライブ、62…ハードディスクドライブ。

Claims (17)

  1. 放送信号を受信しこれを復調して映像音声信号を出力するチューナ部と、
    前記チューナ部からの前記映像音声信号を記憶領域に記録する第1及び第2のハードディスクドライブ部と、
    前記映像音声信号を前記第1ハードディスクドライブ部の第1保存記憶領域と前記第2ハードディスクドライブ部の第2保存記憶領域とのそれぞれに記録するべく前記第1及び第2ハードディスクドライブ部を制御する制御部と、
    を具備することを特徴とする放送記録装置。
  2. 前記映像音声信号に応じた映像を表示するディスプレイを更に有することを特徴とする請求項1記載の放送記録装置。
  3. 前記制御部は、前記映像音声信号を前記第1ハードディスクドライブ部又は第2ハードディスクドライブ部の少なくとも一方のループ記憶領域に、制限時間の範囲で記録を行い前記制限時間を超えると既に記録された記憶領域に上書き記録を行なうループ録画を行なうことを特徴とする請求項1記載の放送記録装置。
  4. 前記制御部は、前記映像音声信号を、前記第1ハードディスクドライブ部の第1ループ記憶領域及び前記第2ハードディスクドライブ部の第2ループ記憶領域に分散して前記ループ録画を行なうべく制御することを特徴とする請求項3記載の放送記録装置。
  5. 前記制御部は、前記ループ記憶領域に前記ループ録画された映像音声信号を、更に、前記第1ハードディスクドライブ部の前記第1保存記憶領域と前記第2ハードディスクドライブ部の前記第2保存記憶領域とのそれぞれに記録するべく制御する請求項3記載の放送記録装置。
  6. 前記第1及び第2ハードディスクドライブ部内の前記保存記憶領域と前記ループ記憶領域とは、パーティションで分割されていることを特徴とする請求項3記載の放送記録装置。
  7. 所定情報に応じて自動的に予約番組を決定する自動予約機能をもち、前記自動予約機能により決定された予約番組と、操作信号により特定された予約番組とに基づき、前記チューナ部を用いて前記放送信号の予約録画を行なう予約録画部を更に有し、
    前記制御部は、前記予約録画部が前記自動予約機能により決定された予約番組に応じる映像音声信号を前記第1ハードディスクドライブ部に、前記操作信号により特定された予約番組に応じる映像音声信号を前記第2ハードディスクドライブ部に記録するべく制御することを特徴とする請求項1記載の放送記録装置。
  8. 前記映像音声信号を記憶領域に記録する第3のハードディスクドライブ部を更に有しており、
    前記制御部は、前記第1乃至第3ハードディスクドライブ部を対象に、前記映像音声信号の記録を行なうことを特徴とする請求項1記載の放送記録装置。
  9. 前記制御部は、前記第1乃至第3ハードディスクドライブ部に記録されたデータのパリティデータを生成し、これらを前記第1乃至第3ハードディスクドライブ部に分割して記録することを特徴とする請求項8記載の放送記録装置。
  10. 前記制御部は、リモートコントローラのスイッチの押下による信号を検出することで、前記映像音声信号を、前記第1ハードディスクドライブ部の第1保存記憶領域と前記第2ハードディスクドライブ部の第2保存記憶領域とのそれぞれに記録することを特徴とする請求項1記載の放送記録装置。
  11. 前記制御部は、リモートコントローラの第1スイッチの押下による信号を検出すると、前記映像音声信号を前記第1ハードディスクドライブ部又は第2ハードディスクドライブ部の少なくとも一方のループ記憶領域に、制限時間の範囲で記録を行い前記制限時間を超えると既に記録された前記ループ記憶領域に上書き記録を行なうループ録画を行い、
    前記リモートコントローラの第2スイッチの押下による信号を検出すると、前記映像音声信号を、前記第1ハードディスクドライブ部の第1保存記憶領域と前記第2ハードディスクドライブ部の第2保存記憶領域とのどちらか一方に記録し、
    前記リモートコントローラの第3スイッチの押下による信号を検出すると、前記映像音声信号を、前記第1ハードディスクドライブ部の前記第1保存記憶領域と前記第2ハードディスクドライブ部の前記第2保存記憶領域とのそれぞれに記録することを特徴とする請求項1記載の放送記録装置。
  12. 前記ハードディスクドライブ部は、インタフェース部を有しており着脱可能であることを特徴とする請求項1記載の放送記録装置。
  13. 放送信号を受信し復調して映像音声信号を出力し、
    前記映像音声信号を第1ハードディスクドライブ部の第1保存記憶領域と第2ハードディスクドライブ部の第2保存記憶領域とのそれぞれに記録することを特徴とする放送記録方法。
  14. 前記映像音声信号を前記第1ハードディスクドライブ部又は第2ハードディスクドライブ部の少なくとも一方のループ記憶領域に、制限時間の範囲で記録を行い前記制限時間を超えると既に記録された記憶領域に上書き記録を行なうループ録画を行なうことを特徴とする請求項13記載の放送記録方法。
  15. 前記映像音声信号を、前記第1ハードディスクドライブ部の第1ループ記憶領域及び前記第2ハードディスクドライブ部の第2ループ記憶領域に分散して前記ループ録画を行なうべく制御することを特徴とする請求項14記載の放送記録方法。
  16. 前記ループ記憶領域に前記ループ録画された映像音声信号を、更に、前記第1ハードディスクドライブ部の前記第1保存記憶領域と前記第2ハードディスクドライブ部の前記第2保存記憶領域とのそれぞれに記録するべく制御する請求項15記載の放送記録方法。
  17. 前記第1及び第2ハードディスクドライブ部だけでなく、第3ハードディスクドライブ部をも対象に、前記映像音声信号の記録を行なうことを特徴とする請求項13記載の放送記録方法。
JP2005346089A 2005-11-20 2005-11-30 放送記録装置及び放送記録方法 Pending JP2007149298A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346089A JP2007149298A (ja) 2005-11-30 2005-11-30 放送記録装置及び放送記録方法
US11/606,024 US20070116429A1 (en) 2005-11-20 2006-11-30 Broadcast recording apparatus and broadcast recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346089A JP2007149298A (ja) 2005-11-30 2005-11-30 放送記録装置及び放送記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007149298A true JP2007149298A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38053640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005346089A Pending JP2007149298A (ja) 2005-11-20 2005-11-30 放送記録装置及び放送記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070116429A1 (ja)
JP (1) JP2007149298A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011402A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 記録装置、記録方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009023997A1 (de) * 2008-09-19 2010-04-08 Dallmeier Electronic Gmbh & Co. Kg Bild- und/oder Tondaten-Verarbeitungs- und Speicherungssystem und Überwachungssystem
JP4762342B2 (ja) * 2009-12-25 2011-08-31 株式会社東芝 記録制御装置及び記録制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438423C1 (en) * 1993-06-25 2002-08-27 Grass Valley Us Inc Time warping for video viewing
JP4499193B2 (ja) * 1997-04-07 2010-07-07 ソニー株式会社 記録再生装置及び記録再生方法
JP2000184320A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Nec Corp 記録再生装置および電子番組ガイド表示装置
JP2000268507A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Hitachi Ltd データ記録装置
JP2005317177A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 記録再生装置及び方法
JP2006054642A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Sony Corp 記録システム、記録方法および記録装置
JP4739708B2 (ja) * 2004-08-25 2011-08-03 株式会社日立製作所 放送番組の記録方法及び放送受信装置、並びに、そのための情報記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008011402A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 記録装置、記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070116429A1 (en) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4019604B2 (ja) ディジタル放送の録画再生方法及び装置
US20080159709A1 (en) Recording apparatus, recording/reproducing system, recording method
JP2006012225A (ja) 情報処理装置
JP2003224811A (ja) Pvr録画装置
JP2007158442A (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP4244752B2 (ja) 記録再生装置、再生処理方法
KR20030053192A (ko) 디지털 방송 스트림의 변속재생 제어정보 기록방법과,그에 따른 디지털 방송수신기에서의 변속재생 제어방법
JP4076428B2 (ja) 映像・音声信号記録再生装置
JP3911508B2 (ja) 記録されたデータを再圧縮して書き直す映像記録/再生装置及びデータの再圧縮記録方法
JP2007149298A (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
US8744235B2 (en) Method and apparatus for processing additional data in broadcast signal, method and apparatus for recording broadcast signal, and method and apparatus for reproducing recorded broadcasting signal
JP4709657B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP2008278237A (ja) 映像再生装置、映像再生方法および映像再生プログラム
KR100615242B1 (ko) 타임 쉬프트 구현이 가능한 디지털 텔레비전 및 동작 방법
JP4482053B1 (ja) 放送記録装置
JP2008085662A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2007180711A (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP2007266808A (ja) 映像音声記録装置及びハードディスクレコーダ
JP5121893B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP2007221732A (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP3796203B2 (ja) 録画装置制御機能付き放送受信装置
KR100912308B1 (ko) 티브이 방송 녹화 스트림의 동시 재생 방법
KR100452614B1 (ko) 디지털 방송수신기에서의 트릭 플레이 방법
KR100745263B1 (ko) 디지털 비디오 녹화 및 재생 장치에서 기록매체의 챕터설정 방법
KR100896281B1 (ko) 최대 타임 시프트 영역을 설정할 수 있는 영상기기 및 그제어방법