JP2007144523A - 鋼材の曲げ加工方法 - Google Patents

鋼材の曲げ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007144523A
JP2007144523A JP2005338667A JP2005338667A JP2007144523A JP 2007144523 A JP2007144523 A JP 2007144523A JP 2005338667 A JP2005338667 A JP 2005338667A JP 2005338667 A JP2005338667 A JP 2005338667A JP 2007144523 A JP2007144523 A JP 2007144523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
steel
shape
bending
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005338667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4779596B2 (ja
Inventor
Tomosuke Tanaka
友輔 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2005338667A priority Critical patent/JP4779596B2/ja
Publication of JP2007144523A publication Critical patent/JP2007144523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4779596B2 publication Critical patent/JP4779596B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

【課題】モールド費用や補修費用を考慮することなく、浸透探査検査やX線検査等を行わずに高品質で低コストで製品を製造することが出来る鋼材の曲げ加工方法を提供する。
【解決手段】ビードシート3の製作は、予め、曲面加工する板状の鋼材の三次元キャド図を平面図に展開し、この展開図から鋼材の概略形状を形成するための削り代を設定して曲げ加工前の形状を決定する。次いで、このような三次元キャドデータをNC工作機械に制御装置にデータを入力し、三次元キャドデータに基づき、NC工作機械等により鋼材から削り代を削り出して概略製品形状に加工する。そして、概略製品形状に加工した後、鋼材を曲面形状に曲げ加工し、曲げ加工後に曲面形状を維持させるために拘束リブを取付け、更に鋼材の回りを溶断して最終加工を行って鋼材から成るビードシート3を製造する。
【選択図】図1

Description

この発明は、鋼材の曲げ加工方法に係わり、更に詳しくは大型で、肉厚の板状の鋼材を所定の形状に切削加工すると共に曲げ加工する鋼材の曲げ加工方法に関するものである。
従来、図9に示すように観測船1等の船首側におけるゴム製ソーナードーム2を取付けるためのビードシート3は、直線形状部分と曲面形状部分とから構成され、曲面形状部分については曲率半径Rが大きく、しかも肉厚が100mm程度であることから鋳物により製作しているのが一般的である(例えば、特許文献1参照)。なお、図10において、5はビードクランプ、6はフェアーリングプレートを示している。
然しながら、ビードシート3を鋳物により製作した場合には、以下のような問題点があった。
(a).鋳造用の模型が必要なため、模型費用がかかる。
(b).鋳物の中に微小欠陥が混在し易いため、浸透探査検査、X線検査が必要であり検査費用がかかる。
(c).X線検査でも発見し難い微小欠陥が多数発生した場合、それらを補修する工程があり多くの手間と時間がかかる。
特開平8−327726号公報
この発明はかかる従来の問題点に着目し、模型費用や補修費用を考慮することなく、しかも浸透探査検査やX線検査等を行わずに高品質で低コストで製品を製造することが出来る鋼材の曲げ加工方法を提供することを目的とするものである。
この発明は上記目的を達成するため、予め、曲面加工する板状の鋼材の三次元キャド図を平面図に展開し、この展開図から前記鋼材の概略形状を形成するための削り代を設定した後、曲げ加工前の形状を決定し、このような三次元キャドデータに基づき、工作機械により鋼材から削り代を削り出して概略形状を加工した後、鋼材を曲面形状に曲げ加工し、曲げ加工後に曲面形状を維持させるために拘束リブを取付けた後、鋼材の回りを溶断して最終加工を行うことを要旨とするものである。
ここで、前記板状の鋼材が、船舶のゴム製ソナードームを取付けるビードシート材料であり、前記板状の鋼材は、厚さ100mm〜150mmの鋼板である。
このように、ビードシート材料を従来の鋳物製品から鋼材の製品にして加工することで、模型費用や補修費用を考慮することなく、しかも浸透探査検査やX線検査等を行わずに高品質で低コストで製品を製造することが出来るものである。
この発明は、上記のように予め、曲面加工する板状の鋼材の三次元キャド図を平面図に展開し、この展開図から前記鋼材の概略形状を形成するための削り代を設定した後、曲げ加工前の形状を決定し、このような三次元キャドデータに基づき、工作機械により鋼材から削り代を削り出して概略形状を加工した後、鋼材を曲面形状に曲げ加工し、曲げ加工後に曲面形状を維持させるために拘束リブを取付けた後、鋼材の回りを溶断して最終加工を行うようにしたので、以下のような優れた効果を奏するものである。
(1).鋳造用の模型が必要でないため、模型費用や、欠陥が発生した際の補修費等を考慮に入れて作業を行う必要がない。
(2).製品の微小欠陥等の浸透探査検査やX線検査が必要でなく、検査費用を削減することが出来る。
(3).鋳物製品に比べて高品質で、しかも生産性が高く、低コストで製作することが可能となる。
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明において、従来例と同一構成要素は同一符号を付して説明は省略する。
図1は、船体1の船首側におけるビードシート3のコーナ部取付け構造の一部拡大断面図を示し、この発明の実施形態では、コーナR部のビードシート3を厚さ100mm〜150mmの鋼材により曲げ加工して製作している。
このコーナR部のビードシート3の製作は、図2〜図5に示すように、予め、図2に示すように曲面加工する板状の鋼材Wの三次元キャド図Sを図3に示すように平面図Saに展開し、この展開図Saから前記鋼材Wの概略形状を形成するための削り代Kを設定して曲げ加工前の形状を決定する。
次いで、このような三次元キャドデータをNC工作機械に制御装置(コンピュータ)にデータを入力し、三次元キャドデータに基づき、前記NC工作機械等により鋼材Wから削り代Kを削り出して概略製品形状に加工する。
そして、概略製品形状に加工した後、鋼材Wを図4に示すように曲面形状に曲げ加工し、曲げ加工後に曲面形状を維持させるために図5に示すように拘束リブGを取付け、更に図6〜図7に示すように、鋼材Wの回りを溶断して最終加工を行って鋼材Wから成るビードシート3を製造するものである。
なお、この実施形態の試作では長さ1500mm,厚さ75mmのビードシート3を製造する場合、縦×横×厚さは、3500mm×1050mm×90mmの鋼材Wを用意して切削加工を行った。また、曲面形状に曲げ加工する場合、この実施形態の試作では、2500R(mm)の寸法で曲げ加工を行った。
以上のように、この発明の実施形態では、予め、曲面加工する板状の鋼材Wの三次元キャド図を平面図に展開し、この展開図から前記鋼材Wの概略形状を形成するための削り代Kを設定した後、曲げ加工前の形状を決定し、このような三次元キャドデータに基づき、工作機械により鋼材Wから削り代Kを削り出して概略形状を加工した後、鋼材Wを曲面形状に曲げ加工し、曲げ加工後に曲面形状を維持させるために拘束リブGを取付けた後、鋼材Wの回りを溶断して最終加工を行うようにしたので、従来の鋳物製品のような模型費用や補修費用を考慮することなく、しかも浸透探査検査やX線検査等を行わずに高品質で低コストで製品を製造することが出来るものである。
観測船の船首側におけるビードシートのコーナ部取付け構造の一部拡大断面図である。 鋼材の曲げ加工した三次元キャド図である。 鋼材を平面図に展開した三次元キャド図である。 鋼材から削り代を削り出して概略形状を加工した後、鋼材を曲面形状に曲げ加工した鋼材の斜視図である。 鋼材の曲げ加工後、鋼材の曲面形状を維持させるために拘束リブを取付けた鋼材の斜視図である。 曲げ加工した鋼材の回りを溶断して最終加工を行った鋼材の正面図である。 図6のB−B矢視斜視図である。 図6のC−C矢視斜視図である。 従来の観測船の船首側におけるゴム製ソーナードームを取付けるためのビードシートの斜視図である。 図9のX部の一部拡大断面図である。
符号の説明
1 潜水艦 2 ラバーウィンド
3 ビードシート
5 ビードクランプ 6 フェアーリングプレート
S 三次元キャド図 Sa 三次元キャドの平面図
W 鋼材 K 削り代
G 拘束リブ

Claims (3)

  1. 予め、曲面加工する板状の鋼材の三次元キャド図を平面図に展開し、この展開図から前記鋼材の概略形状を形成するための削り代を設定した後、曲げ加工前の形状を決定し、このような三次元キャドデータに基づき、工作機械により鋼材から削り代を削り出して概略形状を加工した後、鋼材を曲面形状に曲げ加工し、曲げ加工後に曲面形状を維持させるために拘束リブを取付けた後、鋼材の回りを溶断して最終加工を行うことを特徴とする鋼材の曲げ加工方法。
  2. 前記板状の鋼材が、船舶のゴム製ソーナードームを取付けるビードシート材料である請求項1に記載の鋼材の曲げ加工方法。
  3. 前記板状の鋼材は、厚さ100mm〜150mmの鋼板である請求項1または2に記載の鋼材の曲げ加工方法。
JP2005338667A 2005-11-24 2005-11-24 船舶のゴム製ソーナードームを取付けるビードシート材料の鋼材の曲げ加工方法。 Expired - Fee Related JP4779596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338667A JP4779596B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 船舶のゴム製ソーナードームを取付けるビードシート材料の鋼材の曲げ加工方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338667A JP4779596B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 船舶のゴム製ソーナードームを取付けるビードシート材料の鋼材の曲げ加工方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007144523A true JP2007144523A (ja) 2007-06-14
JP4779596B2 JP4779596B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38206538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005338667A Expired - Fee Related JP4779596B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 船舶のゴム製ソーナードームを取付けるビードシート材料の鋼材の曲げ加工方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4779596B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102501012A (zh) * 2011-11-02 2012-06-20 沈阳飞机工业(集团)有限公司 曲度π形件的加工方法
CN106181226A (zh) * 2015-04-29 2016-12-07 哈尔滨建成集团有限公司 一种大长宽比薄板多孔类零件的加工方法
CN113579660A (zh) * 2021-08-11 2021-11-02 浙江精工钢结构集团有限公司 一种曲面异形厚零件板制作工艺方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267232A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Kohtaki Seiki Kk 搬入鋼板の自動溶断方法及び自動溶断装置
JPH08327726A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 送受波器保護装置の構造
JP2000145607A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Toshiba Corp 流体機械の羽根の製造方法
JP2001295506A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Shimizu Corp 制震ダンパーおよびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267232A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Kohtaki Seiki Kk 搬入鋼板の自動溶断方法及び自動溶断装置
JPH08327726A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 送受波器保護装置の構造
JP2000145607A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Toshiba Corp 流体機械の羽根の製造方法
JP2001295506A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Shimizu Corp 制震ダンパーおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102501012A (zh) * 2011-11-02 2012-06-20 沈阳飞机工业(集团)有限公司 曲度π形件的加工方法
CN106181226A (zh) * 2015-04-29 2016-12-07 哈尔滨建成集团有限公司 一种大长宽比薄板多孔类零件的加工方法
CN113579660A (zh) * 2021-08-11 2021-11-02 浙江精工钢结构集团有限公司 一种曲面异形厚零件板制作工艺方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4779596B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893092B2 (ja) 3d印刷法
US20150145169A1 (en) Fabricating an Object With a Removable Raft by Additive Manufacturing
US9569564B2 (en) Automated cad process for creating mold packages
Brooks et al. A review of state‐of‐the‐art large‐sized foam cutting rapid prototyping and manufacturing technologies
JP2007144523A (ja) 鋼材の曲げ加工方法
US9430594B2 (en) Numerical simulation of progressive lancing operation in sheet metal forming
JP2009274160A (ja) 加工工程決定方法、加工工程決定システム、及び加工工程決定プログラム
WO2013073215A1 (ja) レーザ加工機の自動プログラミング装置及び自動プログラミング方法およびレーザ加工システム
CN110893687A (zh) 立体打印方法以及立体打印装置
US20230015470A1 (en) Storage Medium Storing Data Generation Program and Three-Dimensional Modeling System
CN103934358B (zh) 一种数控冲床用椭圆孔冲裁模具及椭圆孔冲裁方法
KR101195156B1 (ko) 선박의 곡 외판 취부 부재 두께 마킹 방법
JP2004157724A (ja) 解析モデル変換方法
JP2007152614A (ja) テープ貼付経路設定方法及びプログラム並びにテープ貼付装置
CN114043727A (zh) 3d打印的方法和装置、存储介质以及程序产品
JP2008186046A (ja) 切削経路作成方法及びプログラム並びに装置
JP4926759B2 (ja) レーザ加工装置、レーザ加工方法、プログラミング装置およびプログラミング方法
JP6469499B2 (ja) スライスモデルの領域判定装置、3次元造形システム、および、スライスモデルの領域判定方法
JP2007133700A (ja) 設計支援方法
JP5374205B2 (ja) マーキングデータ生成方法及びマーキング方法
US20130245800A1 (en) Method of producing kitting foam
JP7213744B2 (ja) 3次元形状加工方法
JP6237556B2 (ja) 中間体データ作成補助装置および切削加工品の製造方法
KR101599309B1 (ko) 템포레리 홀 자동절단 방법
JP2006139506A (ja) 機械加工干渉予測システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4779596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees