JP2007140462A - ディスプレイデバイスの電力制御回路 - Google Patents

ディスプレイデバイスの電力制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007140462A
JP2007140462A JP2006140386A JP2006140386A JP2007140462A JP 2007140462 A JP2007140462 A JP 2007140462A JP 2006140386 A JP2006140386 A JP 2006140386A JP 2006140386 A JP2006140386 A JP 2006140386A JP 2007140462 A JP2007140462 A JP 2007140462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
control circuit
power control
power
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006140386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4474382B2 (ja
Inventor
Genka Cho
丁原科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amtran Technology Co Ltd
Original Assignee
Amtran Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amtran Technology Co Ltd filed Critical Amtran Technology Co Ltd
Publication of JP2007140462A publication Critical patent/JP2007140462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4474382B2 publication Critical patent/JP4474382B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】待機状態における電子デバイスの消費電力を減少させること。
【解決手段】電力制御回路は、セパレート画像信号を受信して始動信号を出力するためのアイソレーション回路、及び直流(DC)電力を出力して電力モジュールを始動するための駆動回路を備える。他の電力制御回路は、第1の信号を発生するための第1の信号発生回路、第1の信号を受信した後にDC電力を受信して第2の信号を出力するための第2の信号発生回路、第2の信号を受信した後にDC電力を出力して電力モジュールを始動するための駆動回路、セパレート画像信号を受信して始動信号を出力するためのアイソレーション回路、及び始動信号を受信した後にDC電力を出力して電力モジュールを始動するための制御回路を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力制御回路に関し、特に、消費電力を減少するためのディスプレイデバイスに適用される電力制御回路に関する。
尚、非仮出願は、2005年11月6日に***において出願された特許出願番号第094140294号に関する35USC$119(a)の優先権を請求し、その全内容は、参照によりここに組み込まれる。
ヨーロッパ共同体において新たなエネルギーコードが実施され、電源の非負荷電力消費はある制限より少なくなければならず、その制限はより厳しくなった。その上、アメリカ合衆国において、ジョージ・W・ブッシュ大統領は、連邦政府に属するすべての部署は、待機状態において消費電力が1ワットより少ない電子/電気器具を購入しなければならないことを明記した大統領命令に署名した。
もし従来の電力制御回路に機械スイッチが基本的要素として採用されていなければ、一般に、周辺回路の機能はシステムICの動作を維持するために制御され、従って、電源のオン及びオフが成される。それ故、少なくとも基本電力がICシステムの動作のために要求される。たとえデバイスがスイッチによって電源オフされても、実際、デバイスはまだ動作している。その結果、消費電力が減少されることができない。
例えば、台湾特許第561334号には、液晶ディスプレイ(LCD)のパワーマネジメントシステムが開示されており、LCDデバイスは同期信号の使用可能状態または使用不能状態に従ってそれぞれ通常モードまたは省電力モードになる。その開示されたパワーマネジメントシステムは、電源デバイス、電力入力スイッチデバイス、及び検知デバイス。電源デバイスは、電源の線間電圧を変換し、それを前述のディスプレイデバイスに供給する。電力入力スイッチデバイスがオンの時、電源デバイスに線間電圧が供給されるが、電力入力スイッチデバイスがオフの時、電源デバイスへの線間電圧の供給はストップする。検知デバイスは、使用許可状態から使用禁止状態にスイッチされる同期信号を検知し、次に、所定時間後、前述の電力入力スイッチデバイスをオフするために使用される。
国際エネルギー機関(IEA)が発行した規定、即ち、待機状態における消費電力は1ワットより少なくすべきという規定を満足するために、消費電力を減少するように、本方法は、例えば、待機状態における起動モードを採用する。基準規定は、システムが待機モードの時のスイッチモード電源(SMPS)によって消費される待機電力量を指示している。
エネルギー基準がより厳しくなるにつれて、待機消費電力は1ワットより少なくなるよう求められ、それは現在の電子部品及びデバイスでは容易でない。しかしながら、より厳しい省電力基準を満足するため、待機状態における電子デバイスの消費電力を減少することは望ましい技術要求になった。
上記の観点から、本発明は従来技術に存在する問題及び欠陥を解決するためのディスプレイデバイスの電力制御回路を開示する。
本発明に開示される電力制御回路の一つの実施形態は、セパレート画像信号を受信して始動信号を出力するためのアイソレーション回路、及び、アイソレーション回路に接続され、始動信号を受信した後、直流(DC)電力を出力して電力モジュールを始動するための駆動回路を備える。
本発明に開示される電力制御回路の他の実施形態は、第1の信号を出力するための第1の信号発生回路、第1の信号発生回路に接続され、第1の信号を受信した後に、電力モジュールのオン及びオフを制御する第2の信号を出力するための第2の信号発生回路、第2の信号発生回路に接続され、第2の信号を受信した後に、DC電力を出力して電力モジュールを始動するための駆動回路、セパレート画像信号を受信して始動信号を出力するためのアイソレーション回路、及び、アイソレーション回路に接続され、始動信号を受信した後に、DC電力を出力して電力モジュールを始動するための制御回路を備える。
本発明の実施形態に従えば、ICシステムは機械をオン及びオフする機能有する必要がないので、電力を供給する必要がなく、電力制御回路は完全に一時停止されることができ、従って基本電力の消費が減少する。セパレート画像信号または信号発生回路の動作を通じて、ディスプレイデバイスは電力コントローラの始動と同時に再始動されることができ、待機状態において、第2の信号発生回路の動作のみ維持されることが必要であり、従って、消費電力が大幅に減少する。
詳細な特徴及び利点は以下の実施形態において詳細に説明され、本発明の技術は内容から当業者に明らかになり、当業者は適宜に本発明を実施できる。さらに、関連技術の技術者なら誰でも、本発明の開示、請求項、及び図面に従って、本発明の関連する目的及び利点を容易に理解できる。
本発明の開示の上記の説明及び実施形態の以下の説明は、本発明の請求の更なる説明を提供することと同様に、本発明の原理を論証及び説明することを意図している。
本発明の更なる適用範囲は以下に与えられる詳細な説明から明らかになる。しかしながら、本発明の精神及び範囲内での様々な変更及び修正はこの詳細な説明から当業者に明らかになるので、詳細な説明及び具体例が、本発明の好適な実施形態を示しているとはいえ、単に説明のために与えられていると理解されるべきである。
本発明は、以下に与えられる詳細な説明からより完全に理解される。その詳細な説明は単に説明のためであり、従って、本発明を制限するものではない。
本発明の目的、構造、特徴、及び機能を更に理解するために、実施形態を参照して以下に詳細に説明する。
図1を参照すると、図1は本発明に従う電力制御回路のシステムブロック図である。電力制御回路は、電力モジュール150のオン及びオフを制御するために、第1の整流器回路100、アイソレーション回路110、駆動回路120、クランプ回路130、及び第2の整流器回路140を備える。電力制御回路の構成要素及び機能は以下の通り説明される。
第1の整流器回路100は、交流(AC)電力を受信してAC電力をDC電力に整流するために使用される。アイソレーション回路110は、ディスプレイデバイスが待機状態の時、一次側のセパレート画像信号と二次側DC電力とを分離するために使用される。セパレート画像信号の接地システムは電力制御回路の接地システムと異なるので、アイソレーション回路110は信号間の衝突を避けるために設置される。ディスプレイデバイスが通常モードに戻る時、アイソレーション回路110はセパレート画像信号を受信して、駆動回路120を始動するための始動信号を出力する。駆動回路120は、アイソレーション回路110が始動信号を出力した後、第1の整流器回路100によって出力されるDC電力を電力モジュール150に送信する。
一つの実施形態において、セパレート画像信号は水平同期(H−SYNC)信号であり、一方、他の実施形態では、セパレート画像信号は垂直同期(V−SYNK)信号である。ここにおけるセパレート画像信号は、待機またはスリープモードにおいて、アイソレーション回路110が駆動回路120を始動するための始動信号を出力することを許可するために使用される。その他の実施形態では、アイソレーション回路110は、アイソレーション回路110が駆動回路120を始動するための始動信号を出力することを可能とするこができる使用許可信号を受信する。
一つの実施形態において、電力モジュール150を適切に始動するよう、アイソレーション回路110によってセパレート画像信号が効果的に受信されるために、クランプ回路130及び第2の整流器回路140が採用される。クランプ回路130はセパレート画像信号を所定の電圧レベルにクランプし、第2の整流器回路140は、所定の電圧レベルにクランプされたセパレート画像信号を整流するためにクランプ回路130に接続される。クランプ回路130及び第2の整流器回路140は必要ではなく、要望に従って採用される。
実際には、電力モジュール150は電源であり得る。他の実施形態では、電力モジュール150はパルス幅調整(PWM)電力コントローラであり得る。更に他の実施形態では、電力モジュール150は電力制御チップであり得る。電力モジュール150は、適切に動作するようシステムに電力を提供するため、第1の整流器回路100によって出力されて受信したDC電力をディスプレイデバイスに送信できる。
上述した回路構成に従って、通常の電源の状態では、システムが要求する電力は第1の整流器回路100によって整流され、それから電力モジュール150によってシステムに供給されることができる。システムが待機状態になる時、ディスプレイデバイスは、全システムを待機モードにするために、使用許可信号として機能するセパレート画像信号の入力を一時停止する。このとき、第1の整流器回路100によって出力されるDC電力の電力モジュール150への供給が停止する。セパレート画像信号が再度受信された後アイソレーション回路110が使用許可されるまで、アイソレーション回路110は始動信号を出力して駆動回路120をオンにし、駆動回路120によって電力モジュール150を再始動させる。上記の回路構成を通じて、待機状態におけるディスプレイデバイスの消費電力が減少され、従って、待機状態における全システムの消費電力が減少される。
図2を参照すると、図2は、本発明に従う電力制御回路の詳細な回路図である。
一つの実施形態において、第1の整流器回路100は、AC電力をDC電力に整流するために、4つのダイオード101、102、103、及び104を備える全波ブリッジ整流器回路であり得る。他の実施形態(不図示)では、第1の整流器回路を動作する実需に従って、半波整流器回路が採用される。
アイソレーション回路110は、例えば、光カプラ111及び第1の抵抗器R1を備える。第1の抵抗器R1は光カプラ111の一次側と接地端との間に接続される。光カプラ111の出力端は、セパレート画像信号を受信して始動信号を出力する。
駆動回路120はアイソレーション回路110によって出力された始動信号を受信して、次に第1の整流器回路100によって出力されたDC電力を電力モジュール150に送信する。駆動回路120はトランジスタ121を備え、トランジスタ121はNPN型バイポーラトランジスタである。他の実施形態では、PNP型バイポーラトランジスタが採用され得る。更に他の実施形態では、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ等も採用され得る。トランジスタ121の入力端(ベースの端部)アイソレーション回路110に接続され、第1のキャパシタC1は入力端と接地端との間に接続される。第2のレジスタR2はトランジスタ121の出力端(コレクタの端部)と接地端との間に接続される。トランジスタ121のエミッタの端部は接地端に接続される。
クランプ回路130は、セパレート画像信号を所定の電圧レベルにクランプし、第2のキャパシタC2及び第1のダイオードD1を備える。第2の整流器回路140はクランプ回路130に接続され、第3のキャパシタC3及び第2のダイオードD2を備える。第1のダイオードD1のP型側は接地に接続され、N型側は第2のキャパシタC2の一端に接続される。第2のダイオードD2のP型側は第2のキャパシタC2と第1のダイオードD1との間に接続され、N型側は第2のキャパシタC2の一端に接続される。
その上、全回路を保護するために、ノイズをフィルタリングするため、第1の整流器回路100の出力端は第4のキャパシタC4に接続される。さらに、第1の整流器回路100の出力端は第3の抵抗器R3及び第4の抵抗器R4に接続される。第3の抵抗器R3及び第4の抵抗器R4は互いに直列に接続される。他の実施形態では、第3の抵抗器R3及び第4の抵抗器R4は、しかるべく選択された後、単独の抵抗器に置き換えられる。第5の抵抗器R5及び第6の抵抗器R6は第1の整流器回路100の出力端と駆動回路120との間に接続される。他の実施形態では、第5の抵抗器R5及び第6の抵抗器R6はしかるべく選択された後、単独の抵抗器に置き換えられる。その上、第7の抵抗器R7は第1の整流器回路100の出力端と電力モジュール150との間に接続される。
図3を参照する。図3は、本発明に従う電力制御回路の第2の実施形態である。第2の実施形態では、待機状態において、電力モジュールはセパレート画像信号、或いは信号発生回路によって発生される起動信号によって始動され得る。
図3に従えば、電力制御回路は、電力モジュール250のオン及びオフを制御するために、第1の整流器回路200、第1の信号発生回路210、第2の信号発生回路220、駆動回路230、電圧レギュレータ回路240、アイソレーション回路260、制御回路270、クランプ回路280、及び第2の整流器回路290を備える。電力制御回路の構成要素及び機能は以下の通り説明される。
第1の整流器回路200はAC電力を受信し、AC電力をDC電力に整流するために使用される。第1の信号発生回路210は第2の信号発生回路220にパルス信号を発生するために使用される。第2の信号発生回路220は、第1の整流器回路200によって出力されたDC電力及び第1の信号発生回路210によって出力されたパルス信号を受信し、次に始動信号を出力して駆動回路230を始動する。第1の信号発生回路210がパルス信号を出力し、第2の信号発生回路220が始動信号を出力した後、駆動回路230は、第1の整流器回路200によって出力されたDC電力を電力モジュール250に送信する。一つの実施形態では、第2の信号発生回路220が正確なパルス信号を発見することを許可するため、電圧レギュレータ回路240はパルス信号の電圧を安定させるために使用され得る。電圧レギュレータ回路240は必要ではなく要望に従って採用され得る。
ディスプレイデバイスが待機状態の時、アイソレーション回路260は、一次側のセパレート画像信号と二次側のDC電力とを分離するために使用され得る。ディスプレイデバイスがセパレート画像信号を受信する時、セパレート画像信号によってアイソレーション回路260が始動信号を出力することが許可され制御回路270を始動する。アイソレーション回路260が始動信号を出力した後、制御回路270は第1の整流器回路200によって出力されたDC電力を電力モジュール250に送信する。
一つの実施形態において、セパレート画像信号はH−SYNC信号であり得る。他の実施形態では、セパレート画像信号はV−SYNC信号であり得る。ここでのセパレート画像信号は、待機またはスリープモードにおいて、アイソレーション回路260が駆動回路230を始動するための始動信号を出力することを許可するために使用される。その他の実施形態では、アイソレーション回路260は、アイソレーション回路260が駆動回路230を始動するための始動信号を出力することを許可することができる使用許可信号を受信することもできる。
一つの実施形態において、電力モジュール250を適切に始動するよう、アイソレーション回路260によってセパレート画像信号が効果的に受信されるために、クランプ回路280及び第2の整流器回路290が採用される。クランプ回路280はセパレート画像信号を所定の電圧レベルにクランプし、第2の整流器回路290は、所定の電圧レベルにクランプされたセパレート画像信号を整流するためにクランプ回路280に接続される。クランプ回路280及び第2の整流器回路290は必要ではなく、要望に従って採用される。
一つの実施形態において、実際には、電力モジュール250は電源であり得る。他の実施形態では、電力モジュール250はPWM電力コントローラであり得る。更に他の実施形態では、電力モジュール250は電力制御チップであり得る。電力モジュール250は、第1の整流器回路200によって出力されたDC電力を受信してそれをディスプレイデバイスに送信し、それによって、適切に動作するようシステムに電源を提供する。
上述した回路構成に従って、通常の電源の状態では、ディスプレイデバイスが要求する電力は第1の整流器回路200によって整流され、それから電力モジュール250によってシステムに供給されることができる。ディスプレイデバイスが待機状態になる時、第1の整流器回路200によって出力されるDC電力は、電力モジュール250に電力を提供することを停止し、第2の信号発生回路220が動作するために要求する電力のみを提供する。第1の信号発生回路210が第2の信号発生回路220にパルス信号を発生し、第2の信号発生回路220は始動信号を出力して駆動回路230をオンにし、駆動回路230を介して第2の信号発生回路220によって、電力モジュール250がディスプレイデバイスを始動することを許可する。それによって、待機状態における電子的要素の消費電力が減少されることができ、待機状態における全システムの消費電力が減少されることができる。
一方、システムが待機状態になった時、第1の整流器回路200によって出力されるDC電力が電力モジュール250に電力を供給することを停止し、使用許可信号として機能するセパレート画像信号の入力が一時停止される。アイソレーション回路260は、再度セパレート画像信号の受信を受けて、始動信号を制御回路270に出力し、制御回路270を制御することによって電力モジュール250を通常の動作状態に戻す。結果として、電力モジュール250へ電力を供給することを停止することによって、待機状態における全システムの消費電力が減少されることができる。
図4を参照すると、図4は本発明の第2の実施形態に従う電力制御回路の詳細な回路図である。
第2の実施形態において、第1の整流器回路200は、AC電力をDC電力に整流するため、4つのダイオード201、202、203、及び204を備える全波ブリッジ整流器回路である。他の実施形態(不図示)では、第1の整流器回路を動作する実需に従って、半波整流器回路が採用され得る。
第1の信号発生回路210は、第2の信号発生回路220にパルス信号を発生するために使用され、スイッチSWを備える。スイッチSWの一端は第2の信号発生回路220に接続され、一方、スイッチSWの他端は第1の抵抗器R1を通じて接地端に接続される。他の実施形態では、第1の信号発生回路210の安定性及び区別可能性及び第1の信号発生回路210のスイッチSWによって発生される信号を考慮すると、第2の抵抗器R2及び第1のキャパシタC1が追加され得る。第2の抵抗器R2の一端は第1の抵抗器R1に接続され、一方第2の抵抗器R2の他端は第2の信号発生回路220に接続される。第1のキャパシタC1の一端は第2の抵抗器R2に接続され、一方、第1のキャパシタC1の他端は接地端に接続される。
第2の信号発生回路220は、第1の整流器回路200によって出力されたDC電力及び第1の信号発生回路210によって出力されたパルス信号を受信し、次に始動信号を出力する。異なる電圧レベルに従って電力モジュール250の動作を制御するために、始動信号は高レベルまたは低レベル電圧信号であり得る。一つの実施形態において、JKフリップフロップが使用され、J入力端及びK入力端は、第1の信号発生回路210の出力端、即ちスイッチSWの一端に接続される。Q出力端は浮動し、Qバー出力端は駆動回路230に電気的に接続される。他の実施形態では、Qバー出力端は浮動し、Q出力端は駆動回路230に電気的に接続される。さらに、前述のシステムブロック図に従って、一般の当業者は、Q出力端またはQバー出力端は電力モジュール250に直接接続されて動作を制御し得ることを理解すべきである。接続方法は電力モジュール250の特徴に従って変化する。
駆動回路230は始動信号を受信し、次に第1の整流器回路200によって出力されたDC電力を電力モジュール250に送信する。駆動回路230はIGBTであるトランジスタ231を備える。他の実施形態では、MOSFET、バイポーラトランジスタ等も使用され得る。第3に抵抗器R3はQバー出力端とトランジスタ231との間に接続される。
第2の信号発生回路220が正確なパルス信号を発見することを許可するため、電圧レギュレータ回路240はパルス信号の電圧を安定させるために使用され得る。電圧レギュレータ回路240ツェナーダイオード241を備え、ツェナーダイオード241の一端はスイッチSWに接続され、他端は接地端に接続される。
アイソレーション回路260は光カプラ261及び第4の抵抗器R4を備える。第4の抵抗器R4は光カプラ261の一次側と接地端との間に接続される。その上、第9の抵抗器R9はアイソレーション回路260とスイッチSWとの間に接続される。
制御回路270はアイソレーション回路260によって出力された始動信号を受信し、次に第1の整流器回路200によって出力されたDC電力を電力モジュール250に送信する。制御回路270はIGBTであるトランジスタ271を備える。他の実施形態では、MOSFET、バイポーラトランジスタ等も採用され得る。トランジスタ271の入力端はアイソレーション回路260に接続され、出力端は電力モジュール250に接続される。その上、第10の抵抗器R10はスイッチSWに接続される。
クランプ回路280は、セパレート画像信号を所定の電圧レベルにクランプでき、第2のキャパシタC2及び第1のダイオードD1を備える。第2の整流器回路290はクランプ回路280に接続され、第3のキャパシタC3及び第2のダイオードD2を備える。第1のダイオードD1のP型側は接地端に接続され、N型側は第2のキャパシタC2の一端に接続される。第2のダイオードD2のP型側は第2のキャパシタC2と第1のダイオードD1との間に接続され、一方N型側は第2のキャパシタC2の一端に接続される。
その上、全回路を保護するために、ノイズをフィルタリングするため、第1の整流器回路200の出力端は第4のキャパシタC4に接続される。さらに、第1の整流器回路200の出力端は第5の抵抗器R5及び第6の抵抗器R6に接続される。第5の抵抗器R5及び第6の抵抗器R6は互いに直列に接続され、第6の抵抗器R6の他端は第5のキャパシタC5に接続される。他の実施形態では、第5の抵抗器R5及び第6の抵抗器R6は、しかるべく選択された後、単独の抵抗器に置き換えられる。第7の抵抗器R7及び第8の抵抗器R8は第1の整流器回路200の出力端と電力モジュール250との間に接続される。他の実施形態では、第7の抵抗器R7及び第8の抵抗器R8は、しかるべく選択された後、単独の抵抗器に置き換えられる。
本発明の実施形態に従えば、ICシステムは機械をオン及びオフする機能を有する必要がないので、電力制御回路は活動を完全に一時停止でき、従って、機械が完全にオフにされる時の基本消費電力が減少する。その上、信号発生回路及び/またはセパレート画像信号の相互協力を通じて、システムが、完全な電源オフから通常の電源オンへスイッチされようと、或いは電源オン状態において通常の動作モードから待機モードへスイッチされようと、ディスプレイデバイスが完全にオフ、または待機状態にある時のセパレート画像信号の入力によって、アイソレーション回路と同様に信号発生回路によって電力コントローラを制御することを通じて、システムの消費電力は大幅に減少されることができる。
本発明はこのように説明され、多くの方法で本発明が変化され得ることが明らかである。そのような変化は本発明の精神及び範囲からの逸脱と見なされるべきではなく、当業者に明らかなそのような全ての修正は、請求の範囲内に含まれることが意図されている。
本発明の第1の実施形態に従う電力制御回路のシステムブロック図である。 本発明の第1の実施形態に従う電力制御回路の詳細な回路図である。 本発明の第2の実施形態に従う電力制御回路のシステムブロック図である。 本発明の第2の実施形態に従う電力制御回路の詳細な回路図である。

Claims (36)

  1. ディスプレイデバイスの電力制御回路であって、
    セパレート画像信号を受信して始動信号を出力するためのアイソレーション回路と、
    アイソレーション回路に接続され、始動信号を受信した後に、直流(DC)電力を出力して電力モジュールを始動する駆動回路と、
    を備える電力制御回路。
  2. セパレート画像信号は、水平同期(H−SYNC)信号である、請求項1に記載の電力制御回路。
  3. セパレート画像信号は、垂直同期(V−SYNC)信号である、請求項1に記載の電力制御回路。
  4. アイソレーション回路は、
    光カプラと、
    光カプラに接続された第1の抵抗器と、
    を備える請求項1に記載の電力制御回路。
  5. 制御回路は、
    トランジスタと、
    トランジスタに接続された第2の抵抗器と、
    トランジスタに接続された第1のキャパシタと、
    を備える請求項1に記載の電力制御回路。
  6. 交流(AC)電力を受信してこのAC電力をDC電力に整流する第1の整流器回路を更に備える、請求項1に記載の電力制御回路。
  7. セパレート画像信号の電圧を所定のレベルにクランプするためのクランプ回路を更に備え、このクランプ回路は、
    第2のキャパシタと、
    第1のキャパシタに接続された第1のダイオードと、
    を備える請求項1に記載の電力制御回路。
  8. 所定のレベルにクランプされたセパレート画像信号を整流するための第2の整流器回路を更に備え、この第2の整流器回路は、
    第2のダイオードと、
    第2のダイオードに接続された第3のキャパシタと、
    を備える請求項7に記載の電力制御回路。
  9. 第1の整流器回路とアイソレーション回路との間で互いに直列に接続された第3の抵抗器と第4の抵抗器とを更に備える請求項7に記載の電力制御回路。
  10. 第1の整流器回路の出力端と接地端との間に接続された第4のキャパシタを更に備える請求項9に記載の電力制御回路。
  11. 第1の整流器回路とアイソレーション回路との間に接続された抵抗器を更に備える請求項7に記載の電力制御回路。
  12. 第1の整流器回路の出力端と接地端との間に接続された第4のキャパシタを更に備える請求項11に記載の電力制御回路。
  13. 第1の整流器回路と制御回路との間で互いに直列に接続された第5の抵抗器と第6の抵抗器を更に備える請求項7に記載の電力制御回路。
  14. 第1の整流器回路とアイソレーション回路との間に接続された抵抗器を更に備える請求項7に記載の電力制御回路。
  15. ディスプレイデバイスの電力制御回路であって、このディスプレイデバイスは、電力モジュールを備え、当該電力制御回路は、
    第1の信号を出力するための第1の信号発生回路と、
    第1の信号発生回路に接続され、第1の信号を受信した後に第2の信号を出力するための第2の信号発生回路であって、第2の信号が、電力モジュールのオンとオフを制御する、第2の信号発生回路と、
    第2の信号発生回路に接続され、第2の信号を受信した後にDC電力を出力して電力モジュールを始動する駆動回路と、
    セパレート画像信号を受信して始動信号を出力するアイソレーション回路と、
    アイソレーション回路に接続され、始動信号を受信した後に、DC電力を出力して電力モジュールを始動する制御回路と、
    を備える電力制御回路。
  16. セパレート画像信号は、H−SYNC信号である請求項15に記載の電力制御回路。
  17. セパレート画像信号は、V−SYNC信号である請求項15に記載の電力制御回路。
  18. 信号発生回路に接続され、第1の信号の電圧レベルの安定性を維持するための電圧レギュレータ回路を更に備える請求項15に記載の電力制御回路。
  19. 電圧レギュレータ回路は、ツェナーダイオードを備える請求項18に記載の電力制御回路。
  20. 信号発生回路は、
    スイッチと、
    一端がスイッチに接続され、他端が接地に接続された第1の抵抗器と、
    一端がスイッチに接続された第2の抵抗器と、
    第1の抵抗器と第2の抵抗器との間に接続された第1のキャパシタと、
    を備える請求項15に記載の電力制御回路。
  21. 第2の信号発生回路は、フリップフロップを備える請求項15に記載の電力制御回路。
  22. 駆動回路は、
    トランジスタと、
    トランジスタに接続された第3の抵抗器と、
    を備える請求項15に記載の電力制御回路。
  23. アイソレーション回路は、
    光カプラと、
    光カプラに接続された第1の抵抗器と、
    を備える請求項15に記載の電力制御回路。
  24. アイソレーション回路と第1の信号発生回路との間に接続された第9の抵抗器を更に備える請求項23に記載の電力制御回路。
  25. 制御回路は、トランジスタを備える請求項15に記載の電力制御回路。
  26. 制御回路と第1の信号発生回路との間に接続された第10の抵抗器を更に備える請求項24に記載の電力制御回路。
  27. AC電力を受信してこのAC電力をDC電力に整流するための第1の整流器回路を更に備える請求項15に記載の電力制御回路。
  28. 第1の整流器回路と接地端との間に接続された第4のキャパシタを更に備える請求項27に記載の電力制御回路。
  29. 第1の整流器回路と第1の信号発生回路との間で互いに直列に接続された第5の抵抗器と第6の抵抗器とを更に備える請求項27に記載の電力制御回路。
  30. 第6の抵抗器と接地端との間に接続された第5のキャパシタを更に備える請求項29に記載の電力制御回路。
  31. 第1の整流器回路と第1の信号発生回路との間に接続された抵抗器を更に備える請求項27に記載の電力制御回路。
  32. 抵抗器と接地端との間に接続された第5のキャパシタを更に備える請求項31に記載の電力制御回路。
  33. 第1の整流器回路と電力モジュールとの間で互いに直列に接続された第7の抵抗器と第8の抵抗器とを更に備える請求項27に記載の電力制御回路。
  34. セパレート画像信号の電圧を所定のレベルにクランプするためのクランプ回路を更に備え、クランプ回路は、
    第2のキャパシタと、
    第1のキャパシタに接続された第1のダイオードと、
    を備える請求項15に記載の電力制御回路。
  35. 第1の整流器回路と第1の信号発生回路との間に接続された抵抗器を更に備える請求項34に記載の電力制御回路。
  36. 所定のレベルにクランプされたセパレート画像信号の電圧を整流するための第2の整流器回路を更に備え、第2の整流器回路は、
    第2のダイオードと、
    第2のダイオードに接続された第3のキャパシタと、
    を備える請求項15に記載の電力制御回路。
JP2006140386A 2005-11-16 2006-05-19 ディスプレイデバイスの電力制御回路 Expired - Fee Related JP4474382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW94140294A TWI276028B (en) 2005-11-16 2005-11-16 Power supply control circuit of display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007140462A true JP2007140462A (ja) 2007-06-07
JP4474382B2 JP4474382B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=38040300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006140386A Expired - Fee Related JP4474382B2 (ja) 2005-11-16 2006-05-19 ディスプレイデバイスの電力制御回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7875998B2 (ja)
JP (1) JP4474382B2 (ja)
TW (1) TWI276028B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150105506A (ko) * 2014-03-06 2015-09-17 삼성디스플레이 주식회사 대기 전력 제어 장치, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 대기 전력 제어 방법
JP2016095860A (ja) * 2008-10-13 2016-05-26 アップル インコーポレイテッド 電力消費を減少するための方法及びシステム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101751881B (zh) * 2008-12-10 2012-07-04 群康科技(深圳)有限公司 外接图像信号源的液晶显示装置
WO2010109563A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 シャープ株式会社 電源制御システム、及び当該システムを備えた電子機器
KR20130090122A (ko) * 2012-02-03 2013-08-13 삼성전자주식회사 가전기기의 전원 장치
TWI496396B (zh) * 2012-02-18 2015-08-11 Richtek Technology Corp 隔離式電源轉換器電路及其中之控制電路與控制方法
KR102149952B1 (ko) * 2014-04-17 2020-08-31 엘지전자 주식회사 가전기기 및 동작 방법
WO2019036857A1 (zh) * 2017-08-21 2019-02-28 庄铁铮 一种方便调试的电子装置、***及方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4398098A (en) * 1982-04-26 1983-08-09 Ncr Corporation Electronic latching circuit
JPS61255172A (ja) 1985-05-08 1986-11-12 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号デイスプレイ装置のクランプ回路
US5563624A (en) * 1990-06-18 1996-10-08 Seiko Epson Corporation Flat display device and display body driving device
US5748263A (en) * 1995-03-07 1998-05-05 Ball; Bradley E. System for automatically producing infrared control signals
US5659371A (en) * 1995-07-21 1997-08-19 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for power supply startup in video monitors
KR100225057B1 (ko) 1996-07-23 1999-10-15 윤종용 오디오시스템이 있는 모니터의 전원공급 제어장치 및 그 제어방법
TW407256B (en) * 1998-10-16 2000-10-01 Samsung Electronics Co Ltd Power supply apparatus of an LCD and voltage sequence control method
KR100282333B1 (ko) 1998-11-12 2001-03-02 구자홍 모니터의 절전 회로
KR100747684B1 (ko) * 2001-08-14 2007-08-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 전원 시퀀스장치 및 그 구동방법
TW561334B (en) 2002-06-20 2003-11-11 Benq Corp Power management system of liquid crystal display
JP2004163455A (ja) 2002-11-08 2004-06-10 Fujitsu Ltd ディスプレイ装置および節電制御装置
CN100481206C (zh) 2005-11-30 2009-04-22 瑞轩科技股份有限公司 显示装置的电源控制电路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095860A (ja) * 2008-10-13 2016-05-26 アップル インコーポレイテッド 電力消費を減少するための方法及びシステム
KR20150105506A (ko) * 2014-03-06 2015-09-17 삼성디스플레이 주식회사 대기 전력 제어 장치, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 대기 전력 제어 방법
US9582066B2 (en) 2014-03-06 2017-02-28 Samsung Display Co., Ltd. Stand-by power control device, liquid crystal display device including the same, and method of controlling stand-by power
KR102300316B1 (ko) 2014-03-06 2021-09-10 삼성디스플레이 주식회사 대기 전력 제어 장치, 이를 포함하는 액정 표시 장치 및 대기 전력 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20070109289A1 (en) 2007-05-17
TWI276028B (en) 2007-03-11
US7875998B2 (en) 2011-01-25
JP4474382B2 (ja) 2010-06-02
TW200721072A (en) 2007-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4474382B2 (ja) ディスプレイデバイスの電力制御回路
JP3664687B2 (ja) 電源供給制御装置及び電源供給制御装置の電源供給制御方法
US5652479A (en) Lamp out detection for miniature cold cathode fluorescent lamp system
US8369114B2 (en) Power supply with output overcurrent detection and error latch protection
JP6070164B2 (ja) スイッチング電源装置
US8604646B2 (en) Power management integrated circuit and power management method
JP2016540481A (ja) フライバック方式の快速起動駆動回路及び駆動方法
US9543843B2 (en) Power supply device
JP2014064391A (ja) スイッチング電源装置
JP2006314194A (ja) 電力スイッチ回路
JP2000181430A (ja) モニタの節電回路及び節電方法
TW201316659A (zh) 電源供應裝置
JP2015066444A (ja) 改良型電源モジュール内蔵手術装置
TWI396888B (zh) 電源電路及電源電路控制方法
JP2010063293A (ja) 省電力電源装置
JP2016012955A (ja) 省エネ電源回路
US6327161B1 (en) Power-saving circuit
CN100481206C (zh) 显示装置的电源控制电路
JP5805817B2 (ja) 電源装置、テレビ装置、及び電子機器
JP2002315319A (ja) スイッチング電源装置
JP2003244955A (ja) 画像形成装置における電源装置
KR100771622B1 (ko) 피에프씨 과전압 차단장치
KR100333304B1 (ko) 스위칭 전원회로의 웨이크업 회로
TWI680624B (zh) 電池管理電路的啟動裝置及具有其的電池管理系統
JP2004222472A (ja) スイッチング電源制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4474382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees