JP2007129593A - データ転送方法及び基地局 - Google Patents

データ転送方法及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2007129593A
JP2007129593A JP2005321639A JP2005321639A JP2007129593A JP 2007129593 A JP2007129593 A JP 2007129593A JP 2005321639 A JP2005321639 A JP 2005321639A JP 2005321639 A JP2005321639 A JP 2005321639A JP 2007129593 A JP2007129593 A JP 2007129593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
user data
mobile station
transfer order
handover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005321639A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Mogi
誠幸 茂木
Yasuhiro Kato
康博 加藤
Atsushi Harada
篤 原田
Takehiro Nakamura
武宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005321639A priority Critical patent/JP2007129593A/ja
Priority to PCT/JP2006/321975 priority patent/WO2007052747A1/ja
Priority to CNA2006800411233A priority patent/CN101300862A/zh
Priority to EP06822893A priority patent/EP1954070A1/en
Priority to KR1020087010921A priority patent/KR20080072835A/ko
Priority to US12/092,667 priority patent/US20090262701A1/en
Priority to TW095140810A priority patent/TW200726280A/zh
Publication of JP2007129593A publication Critical patent/JP2007129593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 移動局がハンドオーバする場合、移動局用のユーザデータをハンドオーバ先の基地局に欠落なしに効率よく転送可能なデータ転送方法及び基地局。
【解決手段】 本発明に係るデータ転送方法は、移動局がハンドオーバする場合に、ハンドオーバ元の基地局が、ハンドオーバ先の基地局に対して、前記移動局用のバッファに蓄積されているユーザデータを転送するデータ転送方法であって、前記ハンドオーバ元の基地局が、前記ユーザデータの転送順序を決定する転送順序決定工程と、前記ハンドオーバ元の基地局が、前記転送順序に基づいて、前記ユーザデータを前記ハンドオーバ先の基地局に対して転送する転送工程とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は基地局間におけるデータ転送技術に関し、特に移動局がハードハンドオーバする場合に基地局間でデータ転送を行うデータ転送方法及び基地局に関する。
第3世代標準化機構(3rd Generation Partnership Project:3GPP)で議論が開始された次世代の無線アクセス・ネットワークのE−UTRANシステム(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)においては、基地局間のハンドオーバとして、ハードハンドオーバが用いることが想定される。
ハードハンドオーバでは、移動局は、ハードハンドオーバ元の基地局から、ハードハンドオーバ先の基地局へ無線リンクを切り替える。
かかるハードハンドオーバは、システムの複雑性を排除することができるため、IPベースのコアネットワークを介して基地局間のハンドオーバを行うE−UTRANシステムにおいては特に有効である。
しかしながら、かかるハードハンドオーバでは、移動局は、ハードハンドオーバ元の基地局において、当該移動局用のバッファに蓄積されているユーザデータ(例えば、移動局に対して未送信の下りユーザデータ、再送中の下りユーザデータ等)を、ハードハンドオーバ先の基地局からは受信することができない。
したがって、かかるハードハンドオーバにおいては、ハードハンドオーバ元の基地局が、ハードハンドオーバ先の基地局に対して、当該移動局用のバッファに蓄積されているユーザデータを転送することが必要となる。
例えば、かかるハードハンドオーバにおけるユーザデータの転送方法として、「Fast Handover for MIPv6(FMIP)」がIETFのRFC4068に規定されている(例えば、非特許文献1参照。)。
IETF RFC4068
しかしながら、複数の移動局がハードハンドオーバ処理を行う場合、基地局と移動局との間のユーザデータに加えて、ハードハンドオーバ元の基地局からハードハンドオーバ先の基地局に対して転送されたユーザデータが、伝送路上で大量に通信されるため、伝送路の輻輳が発生する場合がある。
かかる場合、伝送路の輻輳によって、ハードハンドオーバ元の基地局からハードハンドオーバ先の基地局に対して転送されたユーザデータが欠落する恐れがある。
当該欠落したユーザデータは、当該基地局間の再送制御によって再送されるが、上位レイヤにおいて再送制御されるため、再送に要する時間が長くなってしまう。
その結果、ハードハンドオーバ元の基地局が、ハードハンドオーバ先の基地局に対してユーザデータを転送する時間が長くなり、ユーザスループットが大幅に低下する問題が起きる恐れがある。
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、移動局がハードハンドオーバする場合、移動局用のユーザデータをハードハンドオーバ先の基地局に欠落なしに効率よく転送可能なデータ転送方法及び基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動局がハンドオーバする場合に、ハンドオーバ元の基地局が、ハンドオーバ先の基地局に対して、前記ハンドオーバ元の基地局のバッファに蓄積されている前記移動局のユーザデータを転送するデータ転送方法であって、前記ハンドオーバ元の基地局が、前記ユーザデータの転送順序を決定する転送順序決定工程と、前記ハンドオーバ元の基地局が、前記転送順序に基づいて、前記ユーザデータを前記ハンドオーバ先の基地局に対して転送する転送工程とを有することを要旨とする。
本発明の第1の特徴において、前記転送順序決定工程において、前記転送順序は、前記ユーザデータの種類に応じて決定されてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記バッファは、前記移動局ごとのバッファであり、前記転送順序決定工程において、前記転送順序は、前記移動局ごとのバッファにおけるユーザデータの蓄積状況に応じて決定されてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記転送順序決定工程において、前記転送順序は、前記移動局の移動速度に応じて決定されてもよい。
本発明の第2の特徴は、移動局のハンドオーバ先の基地局に対して、前記移動局のユーザデータを転送する基地局であって、前記ユーザデータの転送順序を決定する転送順序決定部と、前記転送順序に基づいて、前記ユーザデータを前記ハンドオーバ先の基地局に対して転送する転送部とを具備することを要旨とする。
本発明の第2の特徴において、前記転送順序決定部は、前記ユーザデータの種類に応じて、前記転送順序を決定してもよい。
本発明の第2の特徴において、前記バッファは、前記移動局ごとのバッファであり、前記転送順序決定部は、前記移動局ごとのバッファにおけるユーザデータの蓄積状況に応じて、前記転送順序を決定してもよい。
本発明の第2の特徴において、前記転送順序決定部は、前記移動局の移動速度に応じて、前記転送順序を決定してもよい。
本発明によれば、移動局がハンドオーバする場合、移動局用のユーザデータをハンドオーバ先の基地局に欠落なしに効率よく転送可能なデータ転送方法及び基地局を提供することができる。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。また、本実施形態に係る移動通信システムは、高速パケット通信システムである「HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)」にも適応可能である。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、1つ以上の移動局1(1a、1b・・・)と、複数の基地局2〜3と、アクセスゲートウェイ(AG)4とを具備する。基地局2〜3は、セルC1〜C2をそれぞれ構成している。なお、各基地局が指向性を有する複数のアンテナを有し、各セル内で複数のセクタが構成されていても良い。
以下の実施形態の説明においては、移動局1が、基地局2のセルC1側から基地局3のセルC2側に移動し、基地局2がハンドオーバ元、且つ基地局3がハンドオーバ先となる一例を説明する。
本明細書において、「ハンドオーバ」とは、「ハードハンドオーバ」を意味し、かかるハードハンドオーバにおいては、移動局1がセルC1からセルC2に移動する際に、移動局1がハンドオーバ元の基地局3からハンドオーバ先の基地局2へ無線リンクを切り替える。かかるハードハンドオーバでは、移動局1は、常に1つの基地局のみとユーザデータの送受信を行う。
ハンドオーバ元の基地局2とハンドオーバ先の基地局3との間では、ユーザデータを転送することが可能な伝送路が設定される。かかる伝送路は、有線でもあっても、無線であってもよい。また、アクセスゲートウェイ4や、ルータ、スイッチ等がかかる伝送路に接続するように構成されていてもよい。
図2は、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、ユーザデータを送受信するためのプロトコル(ユーザー・プレーン:Uプレーン)構成を示す図である。
図2に示すように、基地局2〜3及び移動局1は、レイヤ2のサブレイヤとしてOuter ARQ機能、Lossless Relocation機能を具備するように構成されていてもよい。
Outer ARQ機能とは、レイヤ2のサブレイヤのHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)再送制御によって、補償することができなかったユーザデータの欠落を補償するための再送制御機能である。なお、後述するハンドオーバ元の基地局2のユーザデータ蓄積部22に具備されているバッファは、Outer ARQ機能におけるSDU(Service Data Unit)バッファであってもよい。ここで、SDUとは、Outer ARQ機能におけるユーザデータの単位である。さらに、移動局1がハンドオーバする場合、ハンドオーバ元の基地局2のLossless Relocation機能によって、SDUバッファに蓄積されたSDUをハンドオーバ先の基地局3に転送するように構成されていてもよい。
図3は、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、ハンドオーバ元の基地局2の構成を示す図である。
なお、かかる構成はハンドオーバ元の基地局全てに適用可能であり、基地局3がハンドオーバ元である場合、同様の構成を有してもよい。
ハンドオーバ元の基地局2は、有線伝送部21と、ユーザデータ蓄積部22と、無線伝送部23と、ユーザデータ種類解析部24と、ユーザデータ蓄積状況解析部25と、移動速度解析部26と、転送順序決定部27と、制御部28とを具備している。
なお、かかる基地局2の構成は、ユーザデータ種類解析部24と、ユーザデータ蓄積状況解析部25と、移動速度解析部26とすべてを具備する構成として説明するが、かかる構成を1つでも具備すればよい。
有線伝送部21は、ネットワークを介してアクセスゲートウェイ4又はハンドオーバ先の基地局3とユーザデータの送受信を行うように構成されている。
具体的には、有線伝送部21は、アクセスゲートウェイ4を介して、下りのユーザデータを受信し、ユーザデータ蓄積部22に蓄積するように構成されている。
また、有線伝送部21は、移動局1がハンドオーバする場合、後述するユーザデータ蓄積部22のバッファに蓄積されている移動局1のユーザデータを転送順序決定部27で決定された転送順序に基づいてハンドオーバ先の基地局3に対して転送するように構成されている。
また、有線伝送部21は、移動局1の移動速度を計測するための情報を受信するように構成されていてもよい。
ユーザデータ蓄積部22は、移動局1のユーザデータを蓄積するバッファを具備するように構成されている。
具体的には、ユーザデータ蓄積部22は、かかるバッファに、移動局1からの送達確認が取れていないユーザデータや、送達確認中のユーザデータや、アクセスゲートウェイ4から受信し、未だ移動局1に対して送信していないユーザデータ等を蓄積するように構成されている。
また、ユーザデータ蓄積部22は、各移動局1ごとのバッファを具備し、当該移動局1ごとのバッファに移動局1用のユーザデータを蓄積するように構成されていてもよい。
また、ユーザデータ蓄積部22は、ユーザデータの内容ごとに各移動局1ごとのバッファを具備するように構成されていてもよい。例えば、ユーザデータ蓄積部22は、移動局1a用の会話データ、移動局1a用のストリーミングデータ、・・・、移動局1b用の会話データのようにバッファを具備し、それぞれユーザデータを蓄積するように構成されていてもよい。
また、ユーザデータ蓄積部22は、移動局1との間の再送制御によって送達確認のとれたユーザデータを当該バッファから削除するように構成されてもよい。
無線伝送部23は、無線ネットワークを介して移動局1とユーザデータの送受信を行うように構成されている。
具体的には、無線伝送部23は、ユーザデータ蓄積部22に蓄積された下りのユーザデータを移動局1に送信するように構成されている。
また、無線伝送部23は、移動局1の移動速度を計測するための情報を受信するように構成されていてもよい。
ユーザデータ種類解析部24は、ユーザデータ蓄積部22に蓄積されたユーザデータの種類に応じてユーザデータの優先順位を解析するように構成されている。
ここで、ユーザデータの種類とは、例えば、ユーザデータの内容によるもの(会話データ、ストリーミングデータ、対話型データ、バックグラウンドデータ等)や、DiffServ等のユーザデータに付与されたプライオリティ識別子によるものや、ユーザデータの方向によるもの(上り、下り)や、ユーザによるもの(例えば、移動局1aのユーザ、移動局1bのユーザ、・・・)等である。
また、ユーザデータ種類解析部24は、ユーザデータの種類に応じて解析したユーザデータの優先順位を転送順序決定部27に通知するように構成されている。
例えば、ユーザデータ種類解析部24がユーザデータの内容に応じてユーザデータの優先順位を解析する場合、会話データ>ストリーミングデータ>対話型データ>バックグラウンドデータという優先順位を転送順序決定部27に通知してもよい。
また、ユーザデータ種類解析部24がDiffServ等のユーザデータに付与されたプライオリティ識別子に応じてユーザデータの優先順位を解析する場合、プライオリティ識別子を解析し、ユーザデータの優先順位を転送順序決定部27に通知してもよい。
ユーザデータ蓄積状況解析部25は、ユーザデータ蓄積部22の各移動局1ごとのバッファに蓄積されているユーザデータの蓄積状況を解析するように構成されている。
また、ユーザデータ蓄積状況解析部25は、解析した各移動局1のユーザデータの蓄積状況を転送順序決定部27に通知するように構成されている。
移動速度解析部26は、各移動局1の移動速度を解析するように構成されている。
具体的には、移動速度解析部26は、有線伝送部21及び無線伝送部23より通知された移動速度を計測するための情報に基づいて、各移動局1の移動速度を解析する。
ここで、移動速度を計測するための情報とは、例えば、各移動局1の単位時間あたりのハンドオーバ回数、各移動局1が記憶する各移動局1のハンドオーバ履歴(時刻等)、他の基地局からネットワークを介して通知される各移動局1のハンドオーバ履歴(時刻等)、各移動局1からの無線信号等である。
また、移動速度解析部26は、解析した各移動局1の移動速度を転送順序決定部27に通知するように構成されている。
転送順序決定部27は、ユーザデータの転送順序を決定するように構成されている。
具体的には、転送順序決定部27は、ユーザデータ種類解析部24から通知されたユーザデータの優先順位、又はユーザデータ蓄積状況解析部25から通知された各移動局1のユーザデータ蓄積状況、又は移動速度解析部26から通知された各移動局1の移動速度に基づいて、ユーザデータの転送順序を決定するように構成されている。
例えば、図4に、移動局1a〜1eがハンドオーバする場合のユーザデータの優先順位、移動局1a〜1eのユーザデータの蓄積状況、移動局1a〜1eの移動速度を例示する。
図4において、転送順序決定部27は、ユーザデータの優先順位(例えば、会話データ(C)>ストリーミングデータ(S)>対話型データ(I)>バックグラウンド(B))に基づいてユーザデータの転送順序を決定する場合、優先順位の高い移動局1a、移動局1b、移動局1cの会話データ(C)が優先的に転送されるように転送順序を決定する。
図4において、転送順序決定部27は、移動局1a〜1eのユーザデータの蓄積状況に基づいてユーザデータの転送順序を決定する場合、ユーザデータの蓄積量が多い移動局1aのユーザデータが優先的に転送されるように転送順序を決定する。
図4において、転送順序決定部27は、移動局1a〜1eの移動速度に基づいてユーザデータの転送順序を決定する場合、移動速度の速い(図4において矢印の太い)移動局1a、移動局1eのユーザデータが優先的に転送されるように転送順序を決定する。
なお、転送順序決定部27は、ユーザデータ種類解析部24から通知されたユーザデータの優先順位と、ユーザデータ蓄積状況解析部25から通知された各移動局1のユーザデータ蓄積状況と、移動速度解析部26から通知された各移動局1の移動速度とに基づいて、ユーザデータの転送順序を決定するように構成されていてもよい。
また、転送順序決定部27は、ユーザデータ種類解析部24から通知されたユーザデータの優先順位と、ユーザデータ蓄積状況解析部25から通知された各移動局1のユーザデータ蓄積状況と、移動速度解析部26から通知された各移動局1の移動速度とに基づいて、転送順序係数を算出し、当該転送順序係数に基づいて、ユーザデータの転送順序を決定するように構成されていてもよい。
なお、転送順序決定部27は、上述以外の指標に基づいて、転送順序を決定するように構成されていてもよい。例えば、各移動局1の通信継続時間や、ハンドオーバ先の基地局3への物理的な距離等を指標とすることができる。
また、複数の移動局1のユーザデータ蓄積状況が同一の場合や、複数の移動局1の移動速度が同一の場合等、複数の移動局1の優先順位が同一となる場合、転送順序決定部27は、ラウンドロビンや「HO initiation(ハンドオーバ先の基地局からのリソース割り当て順)」等の公知の手法によって、転送順序を決定してもよい。
制御部28は、後述するように、各移動局1からのメジャメント報告に基づいて、各移動局1のハンドオーバに係る制御を行うように構成されている。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
以下、図5乃至図7を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
第1に、図5を参照し、移動局1がハンドオーバする場合のハンドオーバ処理のシーケンスについて説明する。
図5に示すように、ステップS101において、移動局1は、ハンドオーバ元の基地局2が適切なハンドオーバ先の基地局(セル)を選択できるように、ハンドオーバ元の基地局2に対して、ハンドオーバ候補の基地局(セル)の情報をメジャメント報告として送信する。
ステップS102において、ハンドオーバ元の基地局2は、移動局1からのメジャメント報告に基づいて、移動局1がハンドオーバする必要があるか否かを判定する。移動局1がハンドオーバする必要がある場合、ハンドオーバ元の基地局2は、ステップS101におけるメジャメント報告に基づいて、リソース割り当て要求を送信するのに適切なハンドオーバ候補の基地局3を選択する。
ステップS103において、ハンドオーバ元の基地局2は、ステップS102において選択されたハンドオーバ候補の基地局3に対して、リソース割り当て要求を送信する。
かかるリソース割り当て要求には、移動局1に関するQoS情報が含まれてもよい。なお、かかるリソース割り当て要求は、制御・プレーン(Cプレーン)の「UE context」等であってもよい。
ステップS104において、ハンドオーバ候補の基地局3は、移動局1に関するQoS情報に基づいて、移動局1に対するリソースの割り当て及びリソースの予約を行う。
ステップS105において、ハンドオーバ候補の基地局3は、ハンドオーバ元の基地局2に対して、リソース割り当て応答を送信する。
具体的には、ハンドオーバ候補の基地局3は、移動局1に対するリソースの予約に成功した場合、かかるリソース割り当て応答によって、移動局1のハンドオーバのための準備が完了したことを通知する。かかる場合、ハンドオーバ元の基地局2は、ハンドオーバ候補の基地局3をハンドオーバ先に決定する。
一方、ハンドオーバ候補の基地局3が、移動局1に対するリソースの確保に失敗した場合、かかる旨をリソース割り当て応答によってハンドオーバ元の基地局2に対して通知する。かかる場合、本動作はステップS102に戻り、ハンドオーバ元の基地局2は、メジャメント報告に基づいて、他のハンドオーバ候補の基地局を選択し、上述の処理を行う。
ステップS106において、ハンドオーバ元の基地局2は、後述するユーザデータ転送順序決定処理によって、ハンドオーバ元の基地局2のバッファに蓄積されている移動局1のユーザデータの転送順序を決定する。
ステップS107において、ハンドオーバ元の基地局2は、ステップS106において決定された転送順序に基づいて、ハンドオーバ元の基地局2のバッファに蓄積されている移動局1のユーザデータをハンドオーバ先の基地局3に対して送信する。
ステップS108において、ハンドオーバ元の基地局2は、移動局1に対して、無線リンクの再設定要求を送信する。
かかる無線リンクの再設定要求には、ハンドオーバ先の基地局3との無線リンクを確立するために必要な情報(例えば、拡散符号等)が含まれる。
ステップS109において、移動局1は、無線リンクの再設定によってハンドオーバする。
具体的には、移動局1は、ハンドオーバ先の基地局3からハンドオーバ元の基地局2へ無線リンクを切り替える。
ステップS110において、移動局1は、無線リンクを確立したハンドオーバ先の基地局3に対して、無線リンク再設定完了報告を送信する。
ステップS111において、ハンドオーバ先の基地局3は、アクセスゲートウェイ4に対して、パス更新要求を送信する。アクセスゲートウェイ4は、デスティネーションのアドレスをハンドオーバ元の基地局2からハンドオーバ先の基地局3へパス更新を実行する。
ステップS112で、アクセスゲートウェイ4は、ハンドオーバ元の基地局2とのシグナリングをリリースする。
第2に、図6を参照し、上述のハンドオーバ処理におけるハンドオーバ元の基地局2のフローついて説明する。図6は、図5に示すシーケンスに対応するために簡単に説明する。
図6に示すように、ハンドオーバ元の基地局2は、移動局1からメジャメント報告を受信すると(ステップS201、ステップS101)、ハンドオーバ候補の基地局3を選択し、リソース割り当て要求を行う(ステップS202、ステップS102〜S103)。ハンドオーバ候補の基地局3からのリソース割り当て許可応答があった場合(ステップS203、ステップS105)、ハンドオーバ元の基地局2は、ユーザデータの転送順序を決定する(ステップS204、ステップS106)。ハンドオーバ元の基地局2は、決定されたユーザデータの転送順序に基づいてユーザデータを転送する(ステップS205、ステップS107)。そして、移動局1に対して無線リンクの再設定要求を行う(ステップS206、ステップS108)。
第3に、図7を参照し、上述のハンドオーバ処理において、ハンドオーバ元の基地局2が、ユーザデータの転送順序を決定するフローについて説明する。図7は、図5におけるステップS106、図7におけるステップS204に対応する。
図7に示すように、ステップS301において、ハンドオーバ元の基地局2は、ユーザデータ又は移動局1の解析を行う。具体的には、図3に示すユーザデータ種類解析部24及び/又はユーザデータ蓄積状況解析部25及び/又は移動速度解析部26が上述の処理を行う。
ステップS302において、ハンドオーバ元の基地局2は、ハンドオーバ元の基地局2は、ユーザデータの転送順序を決定する。具体的には、図3に示す転送順序決定部27が上述の処理を行う。
ステップS303において、ハンドオーバ元の基地局2は、ステップS302において決定された転送順序に基づいて、ユーザデータを転送する。具体的には、図3に示す有線伝送部21が上述の処理を行う。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本実施形態に係る移動通信システムによれば、移動局がハンドオーバする場合、ユーザデータの転送順序を決定することができるため、ハンドオーバ先の基地局に対して、移動局用のユーザデータを欠落なしに効率よく転送することができる。
また、本実施形態に係る移動通信システムによれば、移動局がハンドオーバする場合、優先順位の高いユーザデータをユーザデータが優先的に転送されるように転送順序を決定することができるため、ハンドオーバ先の基地局における無線リソースを無駄なく使用することができる。
(その他の実施形態)
上記のように、本発明は第1実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
このように本発明は、ここでは記載していない様々な実施形態等を包含するということを理解すべきである。したがって、本発明はこの開示から妥当な特許請求の範囲の発明特定事項によってのみ限定されるものである。
本発明の第1実施形態に係る移動通信システムの構成例を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る移動通信システムのプロトコル構成例を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る基地局の構成例を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る基地局による転送順序の決定を説明するための図である。 本発明の第1実施形態に係る移動通信システムのハンドオーバ処理の動作例を示すシーケンス図である。 本発明の第1実施形態に係るハンドオーバ処理における基地局の動作例を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る基地局が転送順序を決定する動作例を示すフローチャートである。
符号の説明
1…移動局
2、3…基地局
4…アクセスゲートウェイ
21…有線伝送部
22…ユーザデータ蓄積部
23…無線伝送部
24…ユーザデータ種類解析部
25…ユーザデータ蓄積状況解析部
26…移動速度解析部
27…転送順序決定部
28…制御部

Claims (8)

  1. 移動局がハンドオーバする場合に、ハンドオーバ元の基地局が、ハンドオーバ先の基地局に対して、前記ハンドオーバ元の基地局のバッファに蓄積されている前記移動局のユーザデータを転送するデータ転送方法であって、
    前記ハンドオーバ元の基地局が、前記ユーザデータの転送順序を決定する転送順序決定工程と、
    前記ハンドオーバ元の基地局が、前記転送順序に基づいて、前記ユーザデータを前記ハンドオーバ先の基地局に対して転送する転送工程とを有することを特徴とするデータ転送方法。
  2. 前記転送順序決定工程において、前記転送順序は、前記ユーザデータの種類に応じて決定されることを特徴とする請求項1に記載のデータ転送方法。
  3. 前記バッファは、前記移動局ごとのバッファであり、
    前記転送順序決定工程において、前記転送順序は、前記移動局ごとのバッファにおけるユーザデータの蓄積状況に応じて決定されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のデータ転送方法。
  4. 前記転送順序決定工程において、前記転送順序は、前記移動局の移動速度に応じて決定されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のデータ転送方法。
  5. 移動局のハンドオーバ先の基地局に対して、前記移動局のユーザデータを転送する基地局であって、
    前記ユーザデータの転送順序を決定する転送順序決定部と、
    前記転送順序に基づいて、前記ユーザデータを前記ハンドオーバ先の基地局に対して転送する転送部とを具備することを特徴とする基地局。
  6. 前記転送順序決定部は、前記ユーザデータの種類に応じて、前記転送順序を決定することを特徴とする請求項5に記載の基地局。
  7. 前記バッファは、前記移動局ごとのバッファであり、
    前記転送順序決定部は、前記移動局ごとのバッファにおけるユーザデータの蓄積状況に応じて、前記転送順序を決定することを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の基地局。
  8. 前記転送順序決定部は、前記移動局の移動速度に応じて、前記転送順序を決定することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の基地局。
JP2005321639A 2005-11-04 2005-11-04 データ転送方法及び基地局 Pending JP2007129593A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321639A JP2007129593A (ja) 2005-11-04 2005-11-04 データ転送方法及び基地局
PCT/JP2006/321975 WO2007052747A1 (ja) 2005-11-04 2006-11-02 データ転送方法及び基地局
CNA2006800411233A CN101300862A (zh) 2005-11-04 2006-11-02 数据传送方法以及基站
EP06822893A EP1954070A1 (en) 2005-11-04 2006-11-02 Data transfer method and base station
KR1020087010921A KR20080072835A (ko) 2005-11-04 2006-11-02 데이터 전송방법 및 기지국
US12/092,667 US20090262701A1 (en) 2005-11-04 2006-11-02 Data transfer method and base station
TW095140810A TW200726280A (en) 2005-11-04 2006-11-03 Data transfer method and base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321639A JP2007129593A (ja) 2005-11-04 2005-11-04 データ転送方法及び基地局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007129593A true JP2007129593A (ja) 2007-05-24

Family

ID=38005900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005321639A Pending JP2007129593A (ja) 2005-11-04 2005-11-04 データ転送方法及び基地局

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090262701A1 (ja)
EP (1) EP1954070A1 (ja)
JP (1) JP2007129593A (ja)
KR (1) KR20080072835A (ja)
CN (1) CN101300862A (ja)
TW (1) TW200726280A (ja)
WO (1) WO2007052747A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005074A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Nec Corp 無線ネットワークシステム、無線基地局及びそれらに用いるハンドオーバ制御方法
WO2009019789A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Fujitsu Limited 無線通信システムにおけるハンドオーバ方法並びに無線基地局及び無線端末
JP2012222470A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Kyocera Corp 移動通信システム、基地局、ネットワーク装置、及びハンドオーバ制御方法
CN103118403A (zh) * 2013-01-25 2013-05-22 北京久华信信息技术有限公司 一种无线通信***中的终端设备跨基站无缝切换的方法
JP2014068118A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Ntt Docomo Inc 移動通信システム及び無線基地局
JP2015006009A (ja) * 2001-04-30 2015-01-08 アイピーアール ライセンシング インコーポレイテッド 移動に基づくコンテンツ配信を含む無線通信システム
KR101532569B1 (ko) * 2007-08-14 2015-06-30 알카텔-루센트 유에스에이 인코포레이티드 무선 원격통신 네트워크에서 소스로부터 타깃 진화형 node-b로의 데이터 포워딩을 구비하는 핸드오버를 위한 방법 및 장치

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100810207B1 (ko) * 2005-07-22 2008-03-06 삼성전자주식회사 패킷 교환 기반의 네트워크에서 코어 네트워크 개체들 간의핸드오버 방법 및 장치
JP4767322B2 (ja) 2006-02-06 2011-09-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Mbmsデュアルレシーバ
WO2007108651A1 (en) 2006-03-22 2007-09-27 Lg Electronics Inc. Security considerations for the lte of umts
US8160025B2 (en) 2006-05-02 2012-04-17 Lg Electronics Inc. Method for data transmission during a handover in mobile communications system
KR100985748B1 (ko) * 2007-11-06 2010-10-06 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 트래픽 포워딩 장치 및 방법
CN101677451B (zh) * 2008-09-19 2011-12-28 电信科学技术研究院 小区切换准备过程中节点间传递***信息的方法和装置
WO2010035835A2 (ja) * 2008-09-29 2010-04-01 京セラ株式会社 無線通信システム、無線基地局、無線端末及び無線通信方法
EP2445258A4 (en) * 2009-06-16 2014-06-18 Fujitsu Ltd WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
JP5492546B2 (ja) * 2009-12-24 2014-05-14 京セラ株式会社 無線基地局及びコネクション確立制御方法
JP6014570B2 (ja) * 2013-10-25 2016-10-25 株式会社日立製作所 通信端末の接続制御方法および情報収集システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232671A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Yrp Ido Tsushin Kiban Gijutsu Kenkyusho:Kk 移動通信システム
JP2003009209A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Nec Corp 移動通信システム、交換機、及びハンドオフ制御方法
WO2004114695A1 (ja) * 2003-06-19 2004-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 無線基地局装置と移動体通信システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339752A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp 外部エージェントおよびスムーズハンドオフ方法
JP2002171572A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Hitachi Ltd 無線基地局、パケット中継装置並びに無線通信システム
US6717927B2 (en) * 2002-04-05 2004-04-06 Interdigital Technology Corporation System for efficient recovery of node B buffered data following serving high speed downlink shared channel cell change
JP2004187237A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置およびパケット送信スケジューリング方法
EP1549097A1 (en) * 2003-02-18 2005-06-29 Fujitsu Limited Radio base station and mobile communication system
JP2005117125A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Oi Electric Co Ltd パケット送出制御装置
US7046648B2 (en) * 2003-11-05 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for coordinating Node-B's and supporting enhanced uplink transmissions during handover
JP4544403B2 (ja) * 2004-03-31 2010-09-15 日本電気株式会社 無線基地局装置及びその制御方法
JP2006093945A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nec Corp 無線lanハンドオーバー方法、及び無線lan装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232671A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Yrp Ido Tsushin Kiban Gijutsu Kenkyusho:Kk 移動通信システム
JP2003009209A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Nec Corp 移動通信システム、交換機、及びハンドオフ制御方法
WO2004114695A1 (ja) * 2003-06-19 2004-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 無線基地局装置と移動体通信システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015006009A (ja) * 2001-04-30 2015-01-08 アイピーアール ライセンシング インコーポレイテッド 移動に基づくコンテンツ配信を含む無線通信システム
JP2008005074A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Nec Corp 無線ネットワークシステム、無線基地局及びそれらに用いるハンドオーバ制御方法
WO2009019789A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Fujitsu Limited 無線通信システムにおけるハンドオーバ方法並びに無線基地局及び無線端末
KR101532569B1 (ko) * 2007-08-14 2015-06-30 알카텔-루센트 유에스에이 인코포레이티드 무선 원격통신 네트워크에서 소스로부터 타깃 진화형 node-b로의 데이터 포워딩을 구비하는 핸드오버를 위한 방법 및 장치
JP2012222470A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Kyocera Corp 移動通信システム、基地局、ネットワーク装置、及びハンドオーバ制御方法
JP2014068118A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Ntt Docomo Inc 移動通信システム及び無線基地局
CN103118403A (zh) * 2013-01-25 2013-05-22 北京久华信信息技术有限公司 一种无线通信***中的终端设备跨基站无缝切换的方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200726280A (en) 2007-07-01
US20090262701A1 (en) 2009-10-22
EP1954070A1 (en) 2008-08-06
WO2007052747A1 (ja) 2007-05-10
KR20080072835A (ko) 2008-08-07
CN101300862A (zh) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007129593A (ja) データ転送方法及び基地局
US10334486B2 (en) Handover processing method and base station
JP2007129594A (ja) データ転送方法及び基地局
US8200223B2 (en) Base station and data transfer method for transferring data when a mobile station performs a handover
JP4941559B2 (ja) 無線通信システムにおけるハンドオーバ方法並びに無線基地局及び無線端末
AU2008225556B2 (en) Mobile communication method, radio base station, and upper node
US8391149B2 (en) Handover method and apparatus in a wireless telecommunications network
JP6294431B2 (ja) ハンドオーバー処理方法および基地局
CN1901734B (zh) 无线接入技术中进行无损切换的方法和***
Samuel et al. Mobility in umts packet ip networks
RU2427092C2 (ru) Базовая станция, мобильная станция, система связи и способ переупорядочивания

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329