JP2007121976A - インタ−ネットを利用した音楽制作システム - Google Patents

インタ−ネットを利用した音楽制作システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007121976A
JP2007121976A JP2005337750A JP2005337750A JP2007121976A JP 2007121976 A JP2007121976 A JP 2007121976A JP 2005337750 A JP2005337750 A JP 2005337750A JP 2005337750 A JP2005337750 A JP 2005337750A JP 2007121976 A JP2007121976 A JP 2007121976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
management server
composer
work
lyrics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005337750A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Oshiro
聡己 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005337750A priority Critical patent/JP2007121976A/ja
Publication of JP2007121976A publication Critical patent/JP2007121976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、大勢の人々がインタ−ネット上で参加して、お互いの不足している部門を求め且つ補い合いながら、一つの音楽を完成させようとするものである。
【解決手段】(イ) 会員である作曲者や作詞者は、制作管理サ−バ−上に自らの曲や詞を送信登録するとともに、作曲者は作詞者の詞を作詞者は作曲者の曲を制作管理サ−バ−上からダウンロ−ドして、それらの詞や曲に自らの曲や詞を付け加えた作品を再度制作管理サ−バ−上に送信登録して、相手との合意を図りながら一つの作品へと作り上げていく。
(ロ) 会員である編曲者や歌手は、会員である作曲者や作詞者が制作管理サ−バ−上に送信登録した曲及び曲と詞が一つになった段階の作品の中から、自らのイメ−ジに合う作品をダウンロ−ドして、編曲者は編曲を施した作品を歌手は歌唱を挿入した作品を再度制作管理サ−バ−上に送信登録して、相手との合意を図りながら一つの作品へと作り上げていく。
【選択図】 図1

Description

発明の詳細な説明
この発明は、インタ−ネットを利用した音楽制作システムに関するものである。
従来、新人ア−ティストや新曲を発掘するための、インタ−ネットを利用した募集や登録システムはあったが、それらはいずれも完成した作品を対象にしたものであって、今回の発明のようにインタ−ネットを利用して大勢の知らない者同士が、自らの得意分野を持ち寄りお互いの不足している分野を求め且つ補い合いながら、一つの作品を完成させ市場に提供していこうというような音楽制作システムはなかった。
発明が解決しようとする課題
本発明は、音楽制作に関心のある大勢の知らない者同士が、インタ−ネット上で参加して、お互いの不足している分野を求め且つ補い合いながら、一つの音楽作品を完成させ市場に提供していこうとするものである。
課題を解決するための手段
上記の課題を解決するための手段を説明すると、
(イ) 作曲者(2)及び作詞者(3)や編曲者(4)や歌手(5)はそれぞれ運営業者音楽制作サイト(1a)に会員登録し、制作管理サ−バ−(1b)にアクセスできるようにする。
(ロ) 会員登録した会員は、制作管理サ−バ−(1b)上に、自らの曲をエンコ−ドして作成した音声ファイルや、自らの譜面や詞をスキャナ−等でデジタル化して作成した文字デ−タ−ファイルを送信登録することができるとともに、他の会員が送信登録した作品を制作管理サ−バ−(1b)上からダウンロ−ドすることができるようにする。
(ハ) 会員である作曲者(2)は、制作管理サ−バ−(1b)上に自らの曲を送信登録して作詞者(3)や編曲者(4)を求めるとともに、自らも会員である作詞者(3)が制作管理サ−バ−(1b)上に送信登録した詞の中から、自らの曲やイメ−ジに合う詞をダウンロ−ドして、それらの詞に自らの曲を付け加えた作品を再度制作管理サ−バ−(1b)上に送信登録して、作詞者(3)との合意を図りながら一つの作品へと作り上げていく。
(ニ) 会員である作詞者(3)は、制作管理サ−バ−(1b)上に自らの詞を送信登録して作曲者(2)を求めるとともに、自らも会員である作曲者(2)が制作管理サ−バ−(1b)上に送信登録した曲の中から、自らの詞やイメ−ジに合う曲をダウンロ−ドして、それらの曲に自らの詞を付け加えた作品を再度制作管理サ−バ−(1b)上に送信登録して、作曲者(2)との合意を図りながら一つの作品へと作り上げていく。
(ホ) 会員である編曲者(4)は、会員である作曲者(2)や作詞者(3)が制作管理サ−バ−(1b)上に送信登録した曲及び曲と詞が一つになった段階の作品の中から、自らのイメ−ジに合う作品をダウンロ−ドして、それらの作品に自らの編曲を施した作品を再度制作管理サ−バ−(1b)上に送信登録して、作曲者(2)や作詞者(3)との合意を図りながら一つの作品へと作り上げていく。
(ヘ) 会員である歌手(5)は、会員である作曲者(2)や作詞者(3)が制作管理サ−バ−(1b)上に送信登録した曲と詞が一つになった段階の作品を、制作管理サ−バ−(1b)上からダウンロ−ドして、それらの作品に自らの歌唱を挿入した作品を再度制作管理サ−バ−(1b)上に送信登録して、作曲者(2)や作詞者(3)との合意を図りながら一つの作品へと作り上げていく。
以上の如く構成された、インタ−ネットを利用した音楽制作システム。
実施例について図面を参照に説明すると、
(イ) 作曲者(2)は、制作管理サ−バ−(1b)上の募集欄に自らの曲を送信登録して作詞者(3)や編曲者(4)を求めるとともに、自らも作詞者(3)が制作管理サ−バ−(1b)上の募集欄に送信登録した詞の中から、自らの曲やイメ−ジに合う詞をダウンロ−ドして、それらの詞に自らの曲を付け加えた作品を制作管理サ−バ−(1b)上の提案欄に送信登録して、作詞者(3)との合意を図りながら曲と詞が一つになった作品を作り上げていく。
(ロ) 作詞者(3)は、制作管理サ−バ−(1b)上の募集欄に自らの詞を送信登録して作曲者(2)を求めるとともに、自らも作曲者(2)が制作管理サ−バ−(1b)上の募集欄に送信登録した曲の中から、自らの詞やイメ−ジに合う曲をダウンロ−ドして、それらの曲に自らの詞を付け加えた作品を制作管理サ−バ−(1b)上の提案欄に送信登録して、作曲者(2)との合意を図りながら曲と詞が一つになった作品を作り上げていく。
(ハ) 作曲者(2)と作詞者(3)は、上記(イ)及び(ロ)で出来た曲と詞が一つになった作品を制作管理サ−バ−(1b)上の募集欄に送信登録して、編曲者(4)や歌手(5)を求めて一つの完成作品へと作り上げていく。
(ニ) 編曲者(4)は、作曲者(2)や作詞者(3)が制作管理サ−バ−(1b)上の募集欄に送信登録した曲及び曲と詞が一つになった段階の作品の中から、自らのイメ−ジに合う作品をダウンロ−ドして、それらの作品に自らの編曲を施した作品を制作管理サ−バ−(1b)上の提案欄に送信登録して、作曲者(2)や作詞者(3)との合意を図りながら一つの完成作品へと作り上げていく。
(ホ) 歌手(5)は、作曲者(2)や作詞者(3)が制作管理サ−バ−(1b)上の募集欄に送信登録した曲と詞が一つになった段階の作品の中から、自らのイメ−ジに合う作品をダウンロ−ドして、それらの作品に自らの歌唱を挿入した作品を制作管理サ−バ−(1b)上の提案欄に送信登録して、作曲者(2)や作詞者(3)との合意を図りながら一つの完成作品へと作り上げていく。
(ヘ) 登録作品が、他の会員によって制作管理サ−バ−(1b)上の募集欄からダウンロ−ドされた場合や、ダウンロ−ドされた作品に手が加えられ書き足された作品が制作管理サ−バ−(1b)上の提案欄に送信登録された場合には、直ちに相手会員に通知がいくとともに、相手会員は登録済みのパソコン端末や携帯端末等で作品の内容が確認できるようにする。
(ト) 視聴者(6)は、完成音楽サ−バ−(1c)上から、完成音楽の一部分を試聴することができ、完成音楽をダウンロ−ドして購入することもできる。又、視聴者(6)のアクセス数等を参考にCD化など市場参入をする際には、視聴者(6)などがオ−クション等によって投資参加ができるようにする。
発明の効果
本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果がある。
(イ) インタ−ネットを利用して、得意分野の異なる多くの人々が一ヶ所に集まって、お互いの不得意分野を求め且つ補い協力し合うことにより、これまで未完成のまま埋もれていた作品や、音楽制作に行き詰まりを感じていた人々も、目新しく面白い良い作品に巡り遇えるチャンスが生まれ、自らの作品を完成させ表舞台に出せるチャンスが広がり、延いては音楽業界の活性化にもつながる。
(ロ) 多数の会員が同時に目にする機会が多いインタ−ネット上で作品を公表するということは、公表日時等の確定など著作権発生を主張する際の証明にも役立つ。
(ハ) インタ−ネットを利用することにより、スピ−ド感を持った音楽制作が可能であり、多数の会員とのやり取りが直接且つ迅速にできる。
実施例の関係を示す図である。
符号の説明
1a 運営業者音楽制作サイト
1b 制作管理サ−バ−
1c 完成音楽サ−バ−
2 作曲者
3 作詞者
4 編曲者
5 歌手
6 試聴者

Claims (1)

  1. 運営業者の制作管理サーバー(1b)上で作曲者(2)及び作詞者(3)や編曲者(4)や歌手(5)が協力し合い、お互いに不足している分野を求め且つ補い合いながら、一つの完成した音楽へと制作していくインタ−ネットを利用した音楽制作システムで、
    (イ) 運営業者音楽制作サイト(1a)に会員登録した会員は、制作管理サ−バ−(1b)上に、自らの曲をエンコ−ドして作成した音声ファイルや、自らの譜面や詞をスキャナ−等でデジタル化して作成した文字デ−タ−ファイルを送信登録することができるとともに、他の会員が送信登録した作品を制作管理サ−バ−(1b)上からダウンロ−ドすることができる。
    (ロ) 会員である作曲者(2)や作詞者(3)は、制作管理サ−バ−(1b)上に自らの曲や詞を送信登録するとともに、作曲者(2)は自らの曲やイメ−ジに合う作詞者(3)の詞を、作詞者(3)は自らの詞やイメ−ジに合う作曲者(2)の曲をそれぞれ制作管理サ−バ−(1b)上からダウンロ−ドして、それらの詞や曲に自らの曲や詞を付け加えた作品を再度制作管理サ−バ−(1b)上に送信登録して、相手との合意を図りながら一つの作品へと作り上げていく。
    (ハ) 会員である編曲者(4)や歌手(5)は、会員である作曲者(2)や作詞者(3)が制作管理サ−バ−(1b)上に送信登録した曲及び曲と詞が一つになった段階の作品の中から、自らのイメ−ジに合う作品をダウンロ−ドして、編曲者(4)は曲及び曲と詞が一つになった作品に自らの編曲を施した作品を、歌手(5)は曲と詞が一つになった作品に自らの歌唱を挿入した作品を再度制作管理サ−バ−(1b)上に送信登録して、相手との合意を図りながら一つの作品へと作り上げていく。
    以上の如く構成された、インタ−ネットを利用した音楽制作システム。
JP2005337750A 2005-10-24 2005-10-24 インタ−ネットを利用した音楽制作システム Pending JP2007121976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005337750A JP2007121976A (ja) 2005-10-24 2005-10-24 インタ−ネットを利用した音楽制作システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005337750A JP2007121976A (ja) 2005-10-24 2005-10-24 インタ−ネットを利用した音楽制作システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007121976A true JP2007121976A (ja) 2007-05-17

Family

ID=38145848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005337750A Pending JP2007121976A (ja) 2005-10-24 2005-10-24 インタ−ネットを利用した音楽制作システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007121976A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009063854A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Xing Inc デジタルコンテンツ情報配信システム、デジタルコンテンツ情報配信システムの制御方法、及びデジタルコンテンツ情報配信システムの制御プログラム
US8745259B2 (en) 2012-08-02 2014-06-03 Ujam Inc. Interactive media streaming

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092348A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Senshiyukai:Kk 音楽情報提供システム
JP2002123274A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Casio Comput Co Ltd 曲データ配信装置および曲データ配信方法
JP2003058172A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Toshio Osawa 誰でも作詞・作曲家や歌手・演奏家になれる夢のビジネス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092348A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Senshiyukai:Kk 音楽情報提供システム
JP2002123274A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Casio Comput Co Ltd 曲データ配信装置および曲データ配信方法
JP2003058172A (ja) * 2001-08-20 2003-02-28 Toshio Osawa 誰でも作詞・作曲家や歌手・演奏家になれる夢のビジネス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009063854A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Xing Inc デジタルコンテンツ情報配信システム、デジタルコンテンツ情報配信システムの制御方法、及びデジタルコンテンツ情報配信システムの制御プログラム
US8745259B2 (en) 2012-08-02 2014-06-03 Ujam Inc. Interactive media streaming

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rojek Pop music, pop culture
Hepworth-Sawyer et al. What is music production?: a producer's guide: the role, the people, the process
Noy et al. Art and emotions
US20150134499A1 (en) Profit sharing method of content-cooperative work
Willhardt Available rebels and folk authenticities: Michelle Shocked and Billy Bragg
Baskerville et al. Music business handbook and career guide
Power et al. A push and a shove and the land is ours: Morrissey's counter-hegemonic stance (s) on social class
Harnish The hybrid music and cosmopolitan scene of Balinese guitarist I Wayan Balawan
JP2007121976A (ja) インタ−ネットを利用した音楽制作システム
Boone Mashups: History, legality, and aesthetics
Marshall Ragtime Country: Rhythmically Recovering Country's Black Heritage
Lam Chinese music and its globalized past and present
Noh Cultural policies for national music in South and North Korea (1960s–70s): a comparative study
Neuenfeldt et al. Negotiating and enacting musical innovation and continuity: how some Torres Strait Islander songwriters incorporate traditional dance chants within contemporary songs
Paul The turn of the native: Vernacular creativity in the Caribbean
Sandler Music of the village in the global marketplace: Self-expression, inspiration, appropriation, or exploitation?
Lightman Producing Bhangra: Music, Culture and Technology-Mediating Culture in Music Production
Baker Staging Narcocorridos: Las Reinas Chulas' Dissident Audio-Visual Performance
Costa Vargas Jazz and male blackness: the politics of sociability in South Central Los Angeles
Hale “A not admitting of the wound” Reflections on a Microtonal Setting of Emily Dickinson
Mohammed et al. The Role of Music in the Revolution
Thulla Music is Culture, But is Technology?
Thompson et al. The Creative System of Songwriting
Feder et al. Enchanting Cosmopolitan New York
Smucker Bits and Pieces: A History of Chiptunes, by Kenneth B. McAlpine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108