JP2007112651A - シリコン単結晶原料の溶解方法 - Google Patents

シリコン単結晶原料の溶解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007112651A
JP2007112651A JP2005304356A JP2005304356A JP2007112651A JP 2007112651 A JP2007112651 A JP 2007112651A JP 2005304356 A JP2005304356 A JP 2005304356A JP 2005304356 A JP2005304356 A JP 2005304356A JP 2007112651 A JP2007112651 A JP 2007112651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
columnar
crucible
raw material
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005304356A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiwa Sakuma
喜和 佐久間
Masaki Sakuma
正樹 佐久間
Osamu Katayama
修 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP2005304356A priority Critical patent/JP2007112651A/ja
Publication of JP2007112651A publication Critical patent/JP2007112651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】ルツボへの装填率を向上させることができ、また多結晶シリコンが偏りなく溶解が進行し、溶解に要する時間を短縮することができるシリコン単結晶原料の溶解方法を提供する。
【解決手段】断面矩形状または断面円形の柱状の多結晶シリコン3の軸線が、水平かつルツボ径方向に向くようにルツボ1内に配置し、かつ前記柱状の多結晶シリコン3を複数配置して、柱状の多結晶シリコン3の配置形状を十字状または放射状になし、前記多結晶シリコンを溶解する。
【選択図】図1

Description

本発明は、CZ法によりシリコン単結晶を製造する際に、その製造原料である多結晶シリコンをルツボ内で溶解して、シリコン融液を生成するシリコン単結晶原料の溶解方法に関する。
CZ法によりシリコン単結晶を製造する場合、その単結晶の引上げに先立ってルツボ内に多結晶シリコンを装填し、これを溶解して所定量のシリコン融液を得た後、その融液から単結晶の引上げが開始される。
ここで、シリコン単結晶の製造原料として使用される多結晶シリコンは、通常、製造効率に優れるとされているシーメンス法によって製造された多結晶シリコンロッドを素材としている。そして、この多結晶シリコンロッドを熱衝撃、機械的衝撃などによって破砕し、エッチング洗浄などの工程を経た後、サイズ分けしたものがシリコン単結晶の製造原料として使用されている。
そして、このシリコン単結晶原料の溶解にあっては、大重量の単結晶を製造するために、ルツボ内への原料装填量をできるだけ多くすることが求められている。
この要求に応えるために、まずルツボサイズを大きくすることが考えられる。しかしながらルツボサイズを大きくすると、溶解に要する電力費が嵩み、しかも融液温度の管理が困難となるため、ルツボのサイズを大きくすることは好ましくない。
したがって、ルツボへの原料装填量を多くするには、ルツボ内の原料装填率を高める必要があり、実操業ではサイズの異なる塊状の多結晶シリコンを用いて、できるだけ多結晶シリコン同士の隙間を埋めるような装填方法が用いられている。
しかしながら、個々の塊状の多結晶シリコンが持つ表面積が大きいために、その塊状の多結晶シリコン間に多くの隙間が残るため、このような装填方法では、原料装填率は十分ではない。
このため、ルツボ内に装填される多結晶シリコン量は依然として制限され、大重量の単結晶を製造することを困難としている。
このような事情のもと、原料装填率を向上させるために柱状の多結晶シリコンをルツボ内に横に寝かせ俵積み状態にする方法が特許文献1において提案されている。
この特許文献1に示されたシリコン単結晶原料の溶解方法について、図12に基づいて説明する。先ず、ルツボ10内に、シーメンス法により製造された多結晶シリコンロッドから切り出された複数本の柱状原料13a,13bを、俵積み状に組み合わせて装填する。そして、前記柱状原料13a,13bの周囲に塊粒原料12を装填する。
特開平11−100298号公報
ところで、柱状原料13a,13bを俵積み状にした場合、前記柱状原料13a,13bが不均一に溶解され、ルツボ上部の残っていた塊粒の多結晶シリコン12(塊粒原料)がルツボ10の融液内に落下し、融液の飛び跳ねが起こり、ルツボ上端部付近に付着するという技術的課題があった。
また、融液の中央に柱状原料13a,13bが残存し、その溶融に時間がかかり、電力の増加を招くという技術的課題があった。
更に、柱状原料13a,13bの上に山積みにされた、ルツボ上端部に接している塊粒の多結晶シリコン12が溶け残り、ルツボ上端部に付着するという技術的課題があった。
本発明は、上記技術的課題を解決するためになされたものであり、ルツボへの装填率を向上させることができ、また多結晶シリコンが偏りなく溶解が進行し、溶解に要する時間を短縮することができるシリコン単結晶原料の溶解方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた本発明にかかるシリコン単結晶原料の溶解方法は、CZ法によりシリコン単結晶を製造する際、製造原料である多結晶シリコンをルツボ内で溶解するにあたり、断面矩形状または断面円形の柱状の多結晶シリコン軸線が、水平かつルツボ径方向に向くようにルツボ内に配置し、かつ前記柱状の多結晶シリコンを複数配置して、前記柱状の多結晶シリコンの配置形状を十字状または放射状になし、前記多結晶シリコンを溶解することを特徴としている。
このように、断面矩形状または断面円形の柱状の多結晶シリコンを放射状に配置することにより、ルツボの外周囲に配置されたヒータからの熱が均一に、前記柱状の多結晶シリコンに伝わるため、前記柱状の多結晶シリコンの溶解が偏りなく進行する。
その結果、融液の中央に柱状の多結晶シリコンが残存することもなく、溶解に要する時間の短縮化、電力の低減化を図ることができる。
ここで、前記柱状の多結晶シリコンを、十字状または放射状にルツボの底面に配置した後、前記柱状の多結晶シリコンの周囲に塊状の多結晶シリコンを装填し、更に前記塊状の多結晶シリコンの上に、更に断面矩形状または断面円形の柱状の多結晶シリコンを放射状に配置することが望ましい。
このように、柱状の多結晶シリコンの周囲に塊状の多結晶シリコンを装填し、更に前記塊状の多結晶シリコンの上に、断面矩形状または断面円形の柱状の多結晶シリコンを放射状に配置したため、ルツボの外周囲に配置されたヒータからの熱が均一に、多結晶シリコンに伝わり、多結晶シリコンの溶解が偏りなく進行する。
その結果、融液の中央部に柱状の多結晶シリコンが残存することもなく、溶解に要する時間の短縮化、電力の低減化を図ることができる。
特に、柱状の多結晶シリコンの周囲に塊状の多結晶シリコンを装填しているため、ルツボへの装填率が飛躍的に向上する。しかも、多結晶シリコンの隙間をより減少させることができるため、熱は効率的に伝播し、溶解に要する時間のより短縮化、電力のより低減化を図ることができる。
また、前記塊状の多結晶シリコンの上に、前記ルツボの底面に配置された前記柱状の多結晶シリコンよりも長さの長い、断面矩形状または断面円形の柱状の多結晶シリコンを配置することが望ましい。これにより、ルツボへの装填率をより向上させることができる。
また前記ルツボの上段に放射状に配置された、前記柱状の多結晶シリコンの配置中央部に、柱状の多結晶シリコンを配置することによっても、ルツボへの装填率をより向上させることができ、多結晶シリコンの隙間も減少し熱の伝播も効率よくなり、溶解に要する時間の短縮化、電力の低減化を図ることができる。
また、前記柱状の多結晶シリコンを、十字状または放射状にルツボの底面に配置した後、前記柱状の多結晶シリコンの周囲に第一の塊状の多結晶シリコンを装填し、更に前記塊状の多結晶シリコンの上に、更に柱状の多結晶シリコンを放射状に配置し、その後、前記柱状の多結晶シリコンの上に第二の塊状の多結晶シリコンを山積みすることが望ましい。
また、前記第一の塊状の多結晶シリコンは、粒径の大きなものと小さなものが混在しており、前記第二の塊状の多結晶シリコンは、前記第一の塊状の多結晶シリコンを構成している粒径の大きなものからなることが望ましい。
このように、粒径の大きなものと小さなものが混在した第一の塊状の多結晶シリコンを用いることにより、ルツボへの装填率をより向上させることができ、多結晶シリコンの隙間も減少し、熱の伝播が効率的になり、溶解に要する時間の短縮化、電力の低減化を図ることができる。
更に、第二の塊状の多結晶シリコンは、前記第一の塊状の多結晶シリコンを構成している粒径の大きなものからなるため、ルツボ上端部に接している第二の塊状の多結晶シリコンは自重で落下し、ルツボ上端部に付着するという弊害を防止できる。
以上のように、本発明によれば、ルツボへの装填率を向上させることができ、また多結晶シリコンが偏りなく溶解が進行し、溶解に要する時間を短縮することができるシリコン単結晶原料の溶解方法を得ることができる。
本発明にかかる第1の実施形態について、図1に基づいて説明する。
図1に示すように、ルツボ1の底面形状は曲面形状となっているため、まずルツボ1の底面上に、粒径(原料サイズ)5〜20mm程度の塊状の多結晶シリコン2(以下、塊状原料2)を敷詰め、底部を平らにする。この塊状原料2の粒径(原料サイズ)は、図4に示すように10mm〜15mmが約70%締めている。
この塊状原料2の敷詰めが終わると、図1(a)(b)に示すように、その上に柱状の多結晶シリコン3(以下、柱状原料3)の軸線を水平にして、かつ柱状原料3の軸線がルツボ1の径方向に向くようにし、複数本の柱状原料3をルツボ1の外周に放射状(十字状)に並べる。
尚、前記柱状原料3は、直径100mm〜150mm、長さ60mm〜120mmの円柱状形状 あるいは断面の縦が100mm〜150mm、断面の横が100mm〜150mmであって、長さが60mm〜120mmの四角柱形状であっても良い。
そして、柱状原料3を並べ終わると、次にその柱状原料3がほぼ埋まるように塊状原料2と、粒径(原料サイズ):20〜130mm程度の塊状の多結晶シリコン4(以下、塊状原料4)とを混在させながら装填する。この塊状原料4の粒径(原料サイズ)は、図5に示すような分布を有している。したがって、塊状原料4の間に、塊状原料2が隙間なく装填される。
その装填後、更にその上に、図2に示すように柱状原料3の軸線が水平、かつルツボ1の径方向に向くように、複数本の柱状原料3を放射状に並べる。また、前記放射状に並べられた柱状原料3の配置中央部にも、柱状原料3を並べる。このように、複数本の柱状原料3の配置中央部に、柱状原料3を並べることによって装填率をより向上させることができる。
その後、図3に示すように、塊状原料2と塊状原料4で隙間を埋めるように装填し、柱状原料3がほぼ見えなくなった以降、塊状原料4のみで山積みし所定の重量まで装填する。
尚、このように、粒径の大きな塊状原料4のみで装填を行なうのは、ルツボ1上方に溶け残りの塊状原料の付着を防止するためである。即ち、粒径の小さな塊状原料2で装填した場合、ルツボ1の上端部に接して塊状原料2が装填される。このため、粒径の小さな塊状原料2の溶け残りが、ルツボ1の上端部から落下することなく付着し、ルツボを変形させる力として作用する。一方、粒径の大きな塊状原料4は、自重さによりルツボ内の下方に移動し、ルツボ1の上端部に付着することもない。
そして、ルツボ1内への原料装填が終わると、ルツボの周囲に配置されたヒータに通電を行なって、ルツボ1内の原料を溶解する。
このように、柱状原料3を放射状に配置することによって、ヒータからの熱が均一に原料2,3,4に伝わることから、溶解が偏りなく進行し、溶け残り等の問題が低減する。
また、柱状原料3の周囲に塊状原料2、4を装填しているため、装填率も向上することから、原料間の隙間も減少し、熱の伝播も効率的になり、溶解に要する時間の短縮も図られる。
更に、柱状原料3の最下段の中央部には、柱状原料3が配置されていないため、ルツボ中心に柱状の柱状原料3が残存することもない。一方、柱状原料3の上段の配置された柱状原料3の中央部には柱状原料を配置することにより、ルツボ内の原料装填率をより向上させることができる。
尚、前記実施形態にあっては、円柱状の多結晶シリコンを使用しているが角状であっても変わりはなく、さらに柱状原料3の使用個数を14個としているが、これに限定されないことは言うまでもない。
次に、第2の実施形態を図6に基づいて説明する。
この第2の実施形態にあっては、ルツボ1の内底部に柱状原料3を配置したのち、その隙間を塊状原料2,4で装填し、その上にさらに前記柱状原料3より長さの長い第2の柱状原料5を俵積み状に配置する点に顕著な特徴を有する。
第2の実施形態にあっては、前記した第1の実施形態と同様に、塊状原料2を敷詰め、塊状原料2の敷詰めが終わると、図6(a)(b)に示すように、その上に柱状原料3の軸線を水平にして、かつルツボ1の径方向に向くようにし、複数の柱状原料3を配置して、放射状(または十字状)に並べる。
そして、柱状原料3を並べ終わると、次にその柱状原料3がほぼ埋まるように塊状原料2と、塊状原料4を混在させながら装填する。
その装填後、更にその上に、図6(c)に示すように第2の柱状原料5を、その軸線がルツボ1の径方向に向くように並べる。
その後、図6(d)に示すように、塊状原料2と塊状原料4で隙間を埋めるように装填し、柱状原料5がほぼ見えなくなった以降、塊状原料4のみで山積みし所定の重量まで装填する。
そして、ルツボ1内への原料装填が終わると、ルツボの周囲に配置されたヒータに通電を行なって、ルツボ1内の原料を溶解する。
このような実施形態においては、第1の実施形態の場合よりも効果は劣るものの、従来に比べて、溶解に要する時間の短縮を図ることができる。
(実験例1)
22インチサイズの石英ルツボを使用して多結晶シリコンの溶解を行う際に、図7に示すように多結晶シリコンとして、図4,5の粒径分布を有する塊状原料2,4のみを使用し、かつ粒径の大きい塊状原料4をルツボ底部に装填し、粒径の小さな塊状原料2をルツボの上方に装填した場合(比較例1)と、図8に示すように粒径の大きい塊状原料4をルツボ上方に装填し、粒径の小さな塊状原料2をルツボの底部に装填し、更に塊状原料2,4以外に柱状原料5を使用し、それを横に寝かせて俵積み状にした場合(比較例2)と、図1に示すように柱状原料3、塊状原料2,4を配置した場合(実施例1)ついて、溶融時間及び装填率の検証を行なった。なお、溶融時間の結果を図10に示す。
実験に用いた多結晶シリコン原料については、柱状の多結晶シリコン3は、長さ75〜100mm(平均値88mm、標準偏差値4mm)、直径φ115〜135mm(平均値φ125mm、標準偏差値5mm)、柱状の多結晶シリコン5は、長さ150〜200mm(平均値175mm、標準偏差値4mm)、直径φ115〜135mm(平均値φ125mm、標準偏差値5mm)、塊状の多結晶シリコン2(サイズ:5〜20mm程度、粒度分布は図4参照)、塊状の多結晶シリコン4(サイズ:20〜130mm程度、粒度分布は図5参照)を使用した。
ここで、比較例1の塊状原料2,4のみを使用して装填を行った場合(比較例1)、装填重量は最大で120kgであり、また溶解に要する時間はヒータ電力を150KWとした場合で約8時間であった。また、塊状原料2のルツボ上端部2への付着が認められた。
尚、ヒータ電力を上げると溶解に要する時間は短縮されるが、ルツボの変形を招くなどルツボへのダメージが大きく耐久性を損なうので、溶解に要する時間を短縮する手段としてヒータ電力の増大は採用できない。
これに対して、塊状原料以外に柱状原料を使用し、それを横に寝かせて俵積み状にした場合(比較例2)と、本発明の方法で装填を行なった場合(実施例1)の原料装填は、いずれの場合も150kgであった。また溶解に要する時間は同一のヒータ電力で、比較例2では約7時間、実施例1では約6時間であり、短縮できることが認められた。
また、比較例2の柱状原料を俵積み状にした場合においては,溶解の際にルツボの円周上において溶解の度合いに差が見られ、それと同時にルツボ中央に柱上の多結晶シリコンが残存し、それが溶解した際にルツボ上部に残っていた多結晶シリコンが一気にルツボの融液内に落下して、融液の飛び跳ねが起こり、溶け残りがルツボ上端部付近に残ってしまう現象が見られた。
一方、実施例1にあっては、溶解の様子もルツボ全体に均一で、柱状の多結晶シリコンが残存することもなく、極めて安定して溶解を完了した。
また実施例2として、22インチサイズの石英ルツボを用いて、図6に示すように、2段目以降に長さの長い柱状の多結晶シリコンを積んで溶融時間及び装填率の検証を行なった。
まず、ルツボ1の底面上に塊状原料2を敷詰める。塊状原料2の敷詰めが終わると、その上に柱状原料3を横にして放射状に並べる(図6(a)(b))。
柱状原料3を並べ終わると、次にその柱状原料3がほぼ埋まるように塊状原料2と塊状原料4を混ぜながら装填する。そして、その上にさらに長さの長い柱状の多結晶シリコン5を並べる(図6(c))。
その後、塊状原料2と塊状原料4で隙間を埋めるように装填し、柱状原料5がほぼ見えなくなったら塊状原料4のみで所定の重量まで装填する(図6(d))。
溶融条件は実施例1と同じヒータ電力150KWで行なった。その結果、2段目に長さの長い柱状原料5を並べて配置したため、溶解の度合が部分的に不均一になったが、柱状の多結晶シリコンが残存することもなく、図10に示すように約7時間で溶融を完了した。
(実験例2)
28インチサイズの石英ルツボを用いて実施例1と同様の実験を行なった。
石英ルツボのサイズのみ変更し、比較例1と同様に塊状原料2,4のみを使用して装填を行った場合(比較例3)、装填重量は最大で270kgであり、また溶解に要する時間はヒータ電力を170KWとした場合、図11に示すように約15時間であった。
また、石英ルツボのサイズのみ変更し、比較例2と同様に塊状原料2,4以外に柱状原料5を使用し、それを横に寝かせて俵積み状にした場合(比較例4)、330kgの原料装填が可能になり、溶解に要する時間は、図11に示すように同一ヒータ電力で約13時間であった。
これに対して、図9に示すように、下段に8個の柱状原料3を装填し、上段に16個の柱状原料3を装填した場合(実施例3)、330kgの原料装填が可能になり、溶解に要する時間は、図11に示すように同一ヒータ電力で約12時間に短縮された。
また、比較例3では、塊状原料2のルツボ上端部2への付着が認められ、比較例4では、溶解の際にルツボの円周上において溶解の度合いに差が見られた。
それに比べて、実施例3では、溶解の様子もルツボ全体に均一で、柱状の多結晶シリコンが残存することもなく、極めて安定して溶解を完了した。
本発明は、CZ法によりシリコン単結晶を製造する際に好適に用いることができる。
図1は、本発明の第1の実施形態にかかるシリコン単結晶原料の溶解方法における最下段の柱状原料の配置状態を示す図であって、(a)は平面図、(b)は断面図である。 図2は、積み重ねた柱状原料の配置状態を示す平面図である。 図3は、図2に示した状態から更に塊状原料を積み上げた状態を示す断面図である。 図4は、粒径が小さな塊状原料の原料サイズ分布を示す図である。 図5は、粒径が大きな塊状原料の原料サイズ分布を示す図である。 図6は、本発明の第2の実施形態にかかるシリコン単結晶原料の溶解方法における工程を示す図である。 図7は、比較例1を示す図である。 図8は、比較例2を示す図である。 図9は、本発明の第3の実施形態にかかるシリコン単結晶原料の溶解方法における工程を示す図である。 図10は、比較例1、2、実施例1,2の溶融時間を示す図である。 図11は、比較例3、4、実施例3の溶融時間を示す図である。 図12は、従来例を示す図である。
符号の説明
1 ルツボ
2 塊状の多結晶シリコン(塊状原料)
3 柱状の多結晶シリコン(柱状原料)
4 塊状の多結晶シリコン(塊状原料)
5 柱状の多結晶シリコン(柱状原料)

Claims (6)

  1. CZ法によりシリコン単結晶を製造する際、製造原料である多結晶シリコンをルツボ内で溶解するにあたり、
    断面矩形状または断面円形の柱状の多結晶シリコン軸線が、水平かつルツボ径方向に向くようにルツボ内に配置し、かつ前記柱状の多結晶シリコンを複数配置して、前記柱状の多結晶シリコンの配置形状を十字状または放射状になし、前記多結晶シリコンを溶解することを特徴とするシリコン単結晶原料の溶解方法。
  2. 前記柱状の多結晶シリコンを、十字状または放射状にルツボの底面に配置した後、前記柱状の多結晶シリコンの周囲に塊状の多結晶シリコンを装填し、更に前記塊状の多結晶シリコンの上に、更に断面矩形状または断面円形の柱状の多結晶シリコンを放射状に配置することを特徴とする請求項1に記載されたシリコン単結晶原料の溶解方法。
  3. 前記柱状の多結晶シリコンを、十字状または放射状にルツボの底面に配置した後、前記柱状の多結晶シリコンの周囲に塊状の多結晶シリコンを装填し、更に前記塊状の多結晶シリコンの上に、前記ルツボの底面に配置された前記柱状の多結晶シリコンよりも長さの長い、断面矩形状または断面円形の柱状の多結晶シリコンを配置することを特徴とする請求項1に記載されたシリコン単結晶原料の溶解方法。
  4. 前記ルツボの上段に放射状に配置された、前記柱状の多結晶シリコンの配置中央部に、柱状の多結晶シリコンを配置したことを特徴とする請求項2に記載されたシリコン単結晶原料の溶解方法。
  5. 前記柱状の多結晶シリコンを、十字状または放射状にルツボの底面に配置した後、前記柱状の多結晶シリコンの周囲に第一の塊状の多結晶シリコンを装填し、更に前記塊状の多結晶シリコンの上に、更に柱状の多結晶シリコンを放射状に配置し、その後、前記柱状の多結晶シリコンの上に第二の塊状の多結晶シリコンを山積みすることを特徴とする請求項2または請求項3に記載されたシリコン単結晶原料の溶解方法。
  6. 前記第一の塊状の多結晶シリコンは、粒径の大きなものと小さなものが混在しており、前記第二の塊状の多結晶シリコンは、前記第一の塊状の多結晶シリコンを構成している粒径の大きなものからなることを特徴とする請求項5に記載されたシリコン単結晶原料の溶解方法。
JP2005304356A 2005-10-19 2005-10-19 シリコン単結晶原料の溶解方法 Pending JP2007112651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005304356A JP2007112651A (ja) 2005-10-19 2005-10-19 シリコン単結晶原料の溶解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005304356A JP2007112651A (ja) 2005-10-19 2005-10-19 シリコン単結晶原料の溶解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007112651A true JP2007112651A (ja) 2007-05-10

Family

ID=38095173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005304356A Pending JP2007112651A (ja) 2005-10-19 2005-10-19 シリコン単結晶原料の溶解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007112651A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241620A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Sumco Corp Cz法における多結晶シリコン原料の溶解方法
CN102732945A (zh) * 2012-04-13 2012-10-17 英利能源(中国)有限公司 一种单晶硅铸锭装料方法
WO2013041661A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 Rec Wafer Pte. Ltd. Loading silicon in a crucible

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11100298A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Sumitomo Sitix Corp シリコン単結晶原料の溶解方法
JP2003226596A (ja) * 2002-01-11 2003-08-12 Hemlock Semiconductor Corp 単結晶シリコンインゴットの形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11100298A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Sumitomo Sitix Corp シリコン単結晶原料の溶解方法
JP2003226596A (ja) * 2002-01-11 2003-08-12 Hemlock Semiconductor Corp 単結晶シリコンインゴットの形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241620A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Sumco Corp Cz法における多結晶シリコン原料の溶解方法
WO2013041661A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 Rec Wafer Pte. Ltd. Loading silicon in a crucible
CN102732945A (zh) * 2012-04-13 2012-10-17 英利能源(中国)有限公司 一种单晶硅铸锭装料方法
CN102732945B (zh) * 2012-04-13 2015-11-25 英利能源(中国)有限公司 一种单晶硅铸锭装料方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006005018A2 (en) Process for producing a crystalline silicon ingot
JP6370776B2 (ja) 改善された単結晶シリコンの製造
KR101428213B1 (ko) 실리콘 블록 및 이의 제조방법
KR101901874B1 (ko) 원료 충전방법 및 단결정의 제조방법
US6110272A (en) Method for producing silicon single crystal
JP2015505800A (ja) 単結晶シリコンの作製
JP2007112651A (ja) シリコン単結晶原料の溶解方法
KR20150060962A (ko) 다결정 실리콘 잉곳, 다결정 실리콘 잉곳을 제조하는 방법, 및 도가니
JP5272247B2 (ja) Cz法における多結晶シリコン原料の溶解方法
JP6112763B2 (ja) ロッド状多結晶原料供給治具およびロッド状多結晶原料の供給方法
JP4151096B2 (ja) 多結晶シリコンの溶解方法
JP2018095515A (ja) シリコン原料の融解方法
EP2791398B1 (en) Crucible for the production of crystalline semiconductor ingots and process for manufacturing the same
US20090151622A1 (en) Systems and methods for growing polycrystalline silicon ingots
JP6834618B2 (ja) 単結晶育成用坩堝および単結晶育成方法
JP2007131470A (ja) ランガテイト単結晶の製造方法
CN106835271A (zh) 一种缓冲式多晶硅籽晶熔化控制的装料方法
JP5234018B2 (ja) 化合物単結晶の製造方法に用いられる単結晶成長用容器
JP2008087972A (ja) シリコン単結晶の製造方法
CN112204173B (zh) 用于铸造近净形(nns)硅锭的坩埚
CN209443103U (zh) 一种新型高效多晶铸锭设备
CN106757337A (zh) 一种缓冲式多层多晶硅籽晶熔化控制的装料方法
CN107541774A (zh) 一种多晶硅铸锭的制备方法
JPH03199189A (ja) 半導体単結晶の製造方法
JP4678137B2 (ja) 化合物単結晶の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070711

A621 Written request for application examination

Effective date: 20080905

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100722

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20100917

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20101124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02