JP2007099633A - 脂質代謝改善用組成物 - Google Patents

脂質代謝改善用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007099633A
JP2007099633A JP2005288401A JP2005288401A JP2007099633A JP 2007099633 A JP2007099633 A JP 2007099633A JP 2005288401 A JP2005288401 A JP 2005288401A JP 2005288401 A JP2005288401 A JP 2005288401A JP 2007099633 A JP2007099633 A JP 2007099633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
lipid metabolism
apolipoprotein
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005288401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4854253B2 (ja
Inventor
Akiyoshi Yanagida
田 晃 良 柳
Koji Nagao
尾 晃 治 永
Tamaaki O
玉 明 王
Naho Inoue
上 奈 穂 井
Keisuke Arao
尾 恵 介 荒
Toshio Iwata
田 敏 夫 岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saga University NUC
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Saga University NUC
Nisshin Oillio Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saga University NUC, Nisshin Oillio Group Ltd filed Critical Saga University NUC
Priority to JP2005288401A priority Critical patent/JP4854253B2/ja
Priority to PCT/JP2006/306864 priority patent/WO2007039945A1/ja
Priority to EP06730812A priority patent/EP1974728A4/en
Priority to US11/992,749 priority patent/US20090131520A1/en
Publication of JP2007099633A publication Critical patent/JP2007099633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854253B2 publication Critical patent/JP4854253B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/003Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fatty acids with alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/231Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having one or two double bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/232Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having three or more double bonds, e.g. etretinate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

【課題】本発明は脂質代謝の改善を図る組成物を開示する。
【解決手段】本発明は、有効成分として脂肪酸メントールエステルを含んでなる脂質代謝改善用組成物を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、脂肪酸メントールエステルを含有する脂質代謝改善用組成物、飲食物、健康(補助)食品、飼料、または医薬組成物に関する。
雑食性の哺乳動物において、食喰(飲食物)から得た脂質は、小腸から吸収され、リンパ系を経由し、キロミクロンとして肝臓外の体組織で利用される。また、肝臓からの脂質は超低密度リポタンパク質(以下、「VLDL」と略称する。)の一部とされ、血液を経由し、体組織に輸送され、体組織表面のリポプロティンリパーゼの働きにより遊離脂肪酸に分解されエネルギーとして消費される。脂肪組織(脂肪細胞)にあっては、トリアシルグリセロールの加水分解化と(再)エステル化が不可逆的に行われ、脂質の蓄積と分解とが行われている。
脂質代謝における重要な因子として、アポリポタンパク質が挙げられる。アポリポタンパク質は、リポタンパク質を構成する特殊な血漿タンパク質であり、脂質を血中で可溶化して体組織へ運搬する機能を有する。また、アポリポタンパク質は脂質代謝に関与する酵素の活性化及び抑制化、並びに組織のリポタンパク質受容体との相互反応のリガンドとしての作用等を担うことから、脂質代謝において重要な血漿成分とされている。
アポリポタンパク質の主要な成分の一つであるアポリポタンパク質B(特に、B−100)は、肝臓で合成され、アポリポタンパク質E、アポリポタンパク質C、トリアシルグセロール(以下、「TG」と略称する。)、リン脂質、コレステロール(以下、「C」と略称する。)及びコレステロールエステル(以下、「CE」と略称する。)等と会合し、VLDLを形成し、肝臓で合成されたTGとC及びCEを末梢組織へ運搬する役割を担っている。特に、アポリポタンパク質B−100は、LDL受容体のリガンドとして作用するとされている。アポリポタンパク質B分泌の亢進は、血中のVLDL濃度の上昇、低密度リポタンパク質(以下、「LDL」と略称する。)濃度の上昇、血中TG濃度の上昇、及び血中C及びCE濃度の上昇をもたらし、さらには油滴が小腸、肝臓に蓄積されると云われている。この結果、アポリポタンパク質B分泌の亢進は、いわゆる高トリアシルグセロール血症、高コレステロール血症等の様々な病気を引き起す一因となっている。従って、アポリポタンパク質B(特に、B−100)を抑制することが可能となれば、血中におけるTGとC及びCEの濃度を低下させると共に、血中LDL濃度を低下させ、アテローム性動脈硬化症、肥満、糖尿病、高血圧症等に例示される生活習慣病、冠動脈疾患、脳動脈疾患を予防、改善し、又は治療することが期待される。
一方、アポリポタンパク質Aは、肝臓および腸管で合成され、アポリポタンパク質E、アポリポタンパク質C等共に会合し、高密度リポタンパク質(以下、「HDL」と略称する。)を形成し、末梢組織又はマクロファージから、余分なTG、C及びCEを肝臓に逆転送する役割を担っている。アポリポタンパク質A(特に、A−I)分泌の亢進は、HDL上で遊離したCをCEに変える酵素であるレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(以下、「LCAT」と略称する。)を活性化させ、Cの逆転送系に対して重要な役割を果たす。他方、アポリポタンパク質Aの低下は、虚血性心疾患の危険度が増加すると云われている。さらにまた、アポリポタンパク質Aに対するアポリポタンパク質B(特に、B−100)の比率が増加するにつれて、HDLに対するLDLの比率も相関的に増加するものと考えられており、この結果、生活習慣病、冠動脈疾患、脳動脈疾患等の疾病兆候が現れるものと考えられている。
近年、アポリポタンパク質Bの分泌抑制物質として、幾つかのものが例示され、またこれらを利用した医薬組成物又は飲食物が提案されている。例えば、アポリポタンパク質Bの分泌抑制物質として、α-リノレン酸及び10trans,12-共役リノール酸(柳田等、Food Res. Intern., 31, 403, 1999年:「非特許文献1」)、タウリン及びγ-オリザノール(柳田等、1998年度日本農芸化学会大会要旨集,3E2a10:「非特許文献2」)、タマネギ由来の含硫アミノスルホキシド(柳田等、2000年度日本農芸化学会大会要旨集,2G020α:「非特許文献3」)、NK-104「3-Hydroxy-3-Methlyglutaryl CoenzymeA Reductase Inhibitor」(柳田等、Current Therapeutic Research, 60, 423, 1999年:「非特許文献4」)、無水の塩酸4’-トリフルオロメチルビフェニル-2-カルボン酸-[2-(2-アセチルアミノエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-イル]アミド(特開平11−60557号:「特許文献1」)、4’-トリフルオロメチル-ビフェニル-2-カルボン酸-[2-(1H-[1,2,4-トリアゾール-3-イルメチル)]-(1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリン-6-イル)-アミド(特表2000−510483号:「特許文献2」)等が提案されている。
しかしながら、本発明者らが検討したところ、アポリポタンパク質Bの分泌抑制物として有用な物質は未だ存在しておらず、また、アポリポタンパク質Bの分泌を抑制すると共に、アポリポタンパク質Aの分泌を促進する物質は未だ提案されていない。
特開平11−60557号 特表2000−510483号 柳田等、Food Res. Intern., 31, 403, 1999年 柳田等、1998年度日本農芸化学会大会要旨集,3E2a10 柳田等、2000年度日本農芸化学会大会要旨集,2G020α 柳田等、Current Therapeutic Research, 60, 423, 1999年
発明の概要
本発明者等は、本発明時において、脂肪酸メントールエステルが、アポリポタンパク質Bの分泌を抑制すること、及び、アポリポタンパク質Bの分泌を抑制すると共に、アポリポタンパク質Aの分泌を促進することを見出した。このことから、本発明者らは、本発明時において、脂肪酸メントールエステルを有効量含んでなる、脂質代謝改善用組成物、飲食物、健康(補助)食品、飼料、及び医薬組成物を提供することができるとの知見を得た。本発明はかかる知見に基づいてなされたものである。
従って、本発明は、有効量の脂肪酸メントールエステルを含んでなる、脂質代謝改善用組成物を提供するものである。
脂質代謝改善用組成物/脂質代謝改善剤
定義
本発明において、用語「脂質代謝改善」とは、脂質代謝において、体組織または血中、リンパ(リンパ組織)中に存在する脂質及びその成分(脂肪酸)を分解(分解促進)させること、体組織(特に、脂肪組織)に脂質及びその成分が蓄積することを予防、抑制すること、及び体組織(特に、脂肪組織)に蓄積した脂質及びその成分を低減すること等を意味する。具体的には、「脂質代謝改善」という用語には、食喰により摂取した脂質及びその成分が血中、リンパ(リンパ組織)中に高濃度で存在することを予防、抑制すること、血中、リンパ(リンパ組織)中に高濃度で存在する脂質を低減させること、食喰により摂取した脂質及びその成分が体組織に蓄積されることを予防、抑制すること、体組織に蓄積された脂質及びその成分を分解若しくは低減すること、又は体組織に蓄積された脂質及びその成分が血中に放出された際に、血中に存在する脂質及びその成分を分解し、若しくはそれらの濃度を低下させること等が挙げられる。従って、本発明による脂肪酸メントールエステルは、脂質代謝改善として下記する様々な機能(用途)を有する。
脂肪酸メントールエステル
脂質代謝改善用組成物の有効成分としての脂肪酸メントールエステルは、下記一般式(I):
Figure 2007099633
(上記式中、
Rは、飽和脂肪酸残基、直鎖モノエン酸残基、ポリエン酸残基又はヒドロキシ酸残基を表す)
で表されるものである。ここで、直鎖飽和脂肪酸残基、直鎖モノエン酸残基、ポリエン酸残基及びヒドロキシ酸残基における「残基」とは、これら脂肪酸のカルボン酸基が欠如された状態のものをいう。
本発明にあって、脂肪酸メントールエステルを構成する脂肪酸(以下、「構成脂肪酸」という。)は、飽和、不飽和を問わず、また直鎖または分岐鎖を有するものであってもよく、具体的には、飽和脂肪酸、モノエン酸、ポリエン酸又はヒドロキシ酸[CH(CH)nCH(OH)COOH(式中、nは5以上21以下の奇数)]等が挙げられる。構成脂肪酸は、炭素数が8以上24以下のもの、好ましくは下限の炭素数が16以上(より好ましくは18以上)であり上限の炭素数が22以下である群から選択されてなる一種又は二種以上のものが好ましくは利用することができる。
本発明の好ましい態様によれば、構成脂肪酸は、カプリル酸(オクタン酸)、カプリン酸(デカン酸)、ラウリン酸(ドデカン酸)、ミリスチン酸(テトラデカン酸)、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグセリン酸等の飽和脂肪酸;パルミトオレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸等のモノエン酸;リノール酸、共役リノール酸、γ-リノレン酸、α―リノレン酸、共役リノレン酸、アラキドン酸等のポリエン酸;2−ヒドロキシリグノセリン酸、ヒドロキシネルボン酸等のヒドロキシ酸;の群から選択されてなる一種又は二種以上のものが挙げられる。この中で、より好ましい構成脂肪酸としては、炭素数が18以上のものが挙げられる。脂肪酸メントールエステルは、一種又は二種以上の脂肪酸とメントールとをエステル反応させることにより得ることができる。
機能、特性
脂肪酸メントールエステルは、脂質代謝を改善する物質として利用されるが、その機能及び特性は具体的には以下の通りである。脂肪酸メントールエステルは、アポリポタンパク質Bの分泌を抑制し、及び/又は、アポリポタンパク質Aの分泌を促進するものである。より具体的には、アポリポタンパク質Bの分泌を肝臓において抑制し、及び/又は、アポリポタンパク質Aの分泌を肝臓及び/又は腸管において促進させるものである。
従って、脂肪酸メントールエステルが哺乳動物に投与されると、アポリポタンパク質Bの分泌が抑制され、血中、リンパ(リンパ組織)中及び/又は体組織におけるトリアシルグセロール、コレステロール及び/又はコレステロールエステルの濃度が低下され、及び/又は、アポリポタンパク質Aの分泌を促進し、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(「LCAT」)を活性化させて、血中、リンパ(リンパ組織)中及び/又は体組織におけるコレステロールの分解を促進させる。つまり、脂肪酸メントールエステルは、血中、リンパ(リンパ組織)中及び/又は体組織におけるトリアシルグリセロール、コレステロール及び/又はコレステロールエステルの濃度を低下させ、また、体組織に蓄積されたこれらの成分を減少させ、さらに、これら成分が体組織に蓄積されることを有効に防止する。また、脂肪酸メントールエステルは、血中、リンパ(リンパ組織)中及び/又は体組織における低密度リポタンパク質の濃度を低下させ、及び/又は、血中、リンパ(リンパ組織)中及び/又は体組織における高密度リポタンパク質の濃度を上昇させる。
用途
本発明による脂肪酸メントールエステルは、脂質代謝改善用組成物として利用され、好ましくは、アテローム性動脈硬化症、肥満、高コレステロール血症、高トリアシルグセロール血症、高脂血病、脂肪肝、糖尿病、及び高血圧からなる群から選択される少なくとも一種又は二種以上の症状を予防し、改善し、又は治療する為に使用される。脂肪酸メントールエステルの含有量は、使用用途に応じて適宜定めてよいが、具体的には、脂質代謝改善用組成物の全量に対して、0重量%超過100重量%以下程度であり、好ましくは下限が5重量%以上であり上限が90重量%以下程度であり、より好ましくは下限が50重量%以上であり上限が80重量%以下程度であってよい。また、脂肪酸メントールエステルの摂取量は、哺乳動物の種類、性別、成長、体重等により変動しうるが、成人(60kg)1日当たり1mg以上、上限は敢えて限定されないが20g以下、好ましくは下限が0.1g以上であり、上限が10g以下程度であってよい。
本発明における脂質代謝改善用組成物の形状はいずれのものであってよく、液体、固体、半固体、ゲル体等であってよい。また、本発明における脂質代謝改善用組成物は、有効成分として脂肪酸メントールエステルを含んでなるものであるが、それ以外の任意成分を含んでなるものであってよい。任意成分は、哺乳動物が摂取した際に安全なものであればいずれのものであってよく、具体的には、後記する飲食物、健康(補助)食品、飼料又は医薬組成物において説明されるものと同様であってよい。
飲食物
本発明の好ましい態様によれば、本発明による脂質代謝改善用組成物を含んでなる飲食物が提案される。本発明による脂質代謝改善用組成物を含んでなる飲料物の形態は、液体、固形、半固形、グミ、ゼリー等の形態を問わないものである。本発明による脂質代謝改善用組成物を含んでなる飲食物の具体例としては、液体飲料、果汁飲料、清涼飲料、スポーツ飲料、アルコール飲料、茶、栄養補助飲料等の飲料食品;パン、めん類、ごはん、菓子類(ビスケット、ケーキ、キャンデー、チョコレート、和菓子)、豆腐およびその他の加工食品;清酒、焼酎、リキュール、薬用酒、みりん、食酢、醤油、味噌などの発酵食品;食用油脂などの油脂食品;ヨーグルト、ハム、ベーコン、ソーセージなどの畜産加工食品;かまぼこ、さつま揚げ、はんぺん等の練り製品、干物等の水産加工食品等が挙げられる。
本発明の好ましい態様によれば、本発明による脂質代謝改善用組成物を含んでなる飲食物として、油脂食品(脂肪酸、グリセリド)が好ましくは提案される。本発明による油脂食品は、上記した食用油脂のみならず、食用油脂組成物(植物性油脂、動物性油脂、加工油脂等)、食用乳化油脂組成物(バター、ラード、マヨネーズ、クリーム、ショートニング、マーガリン等)、調理用添加物(弁当、惣菜等)として利用される。
本発明による飲食物は、脂肪酸メントールエステルの含有量が、飲食物の全量に対して、0重量%超過100重量%以下程度であり、好ましくは下限が5重量%以上であり上限が90重量%以下程度であり、より好ましくは下限が50重量%以上であり上限が80重量%以下程度であってよい。
健康(補助)食品
本発明の好ましい態様によれば、本発明による脂質代謝改善用組成物を含んでなる健康(補助)食品が提案される。本発明による健康(補助)食品は、本発明による脂質代謝改善用組成物を含んでなる食材であってよい。食材の具体例は先の飲食物において説明したのと同様であってよい。また、本発明による健康(補助)食品は、本発明による脂質代謝改善用組成物に、食品安全のある、賦形剤、増量剤、結合剤、増粘剤、乳化剤、香料、酸味料、防腐剤、酸化防止剤、増粘剤、着色料、食品添加物、調味料等と混合したものであってもよい。また、健康補助食品とする場合、栄養補助剤として、ローヤルゼリー、ビタミン類、アミノ酸類、プロテイン、キトサン、レシチン等と配合され、さらに糖液等を加えたものであってよい。
本発明による健康(補助)食品は、通常の方法により、例えば錠剤、ソフトカプセル剤、ハードカプセル剤、顆粒剤、固形剤、散剤、粉末剤、丸剤、溶剤、チュアブル剤、ドリンク剤、ドレッシング類、菓子類等の形態に製造することができる。
本発明の別の態様によれば、有効成分として脂肪酸メントールエステルを含んでなる、脂質代謝改善のための健康(補助)食品が提供される。この健康(補助)食品は、その包装容器又は包装紙等において、脂質代謝改善のための表示を伴った形態で提供される。
本発明による健康(補助)食品は、脂肪酸メントールエステルの含有量が、健康(補助)食品の全量に対して、0重量%超過100重量%以下程度であり、好ましくは下限が5重量%以上であり上限が90重量%以下程度であり、より好ましくは下限が50重量%以上であり上限が80重量%以下程度であってよい。
飼料
本発明の好ましい態様によれば、本発明による脂質代謝改善用組成物を含んでなる飼料が提案される。本発明による飼料は、本発明による脂質代謝改善用組成物に、飼料安全のある、賦形剤、増量剤、結合剤、増粘剤、乳化剤、香料、酵素、微生物製剤、酸化防止剤、増粘剤、着色料、飼料添加物、調味料等と混合したものであってもよい。本発明による飼料は、通常の方法により、例えば、固体、半固体、液体等の形態に製造することができる。本発明による飼料は、動物(特に家畜)、ペットに使用することができる。
本発明の別の態様によれば、有効成分として脂肪酸メントールエステルを含んでなる、脂質代謝改善のための飼料が提供される。この飼料は、その包装容器又は包装紙等において、脂質代謝改善のための表示を伴った形態で提供される。
本発明による飼料は、脂肪酸メントールエステルの含有量が、飼料の全量に対して、0重量%超過100重量%以下程度であり、好ましくは下限が1重量%以上であり上限が50重量%以下程度であり、より好ましくは下限が5重量%以上であり上限が20重量%以下程度であってよい。
医薬組成物
本発明の別の態様によれば、有効成分として脂肪酸メントールエステルを含んでなる、脂質代謝改善用医薬組成物が提案される。脂肪酸メントールエステルの内容は、脂質代謝改善用組成物において説明したのと同様であってよい。本発明による医薬組成物は、好ましくは、アテローム性動脈硬化症、肥満、高コレステロール血症、高トリアシルグセロール血症、高脂血症、脂肪肝、糖尿病、及び高血圧からなる群から選択される少なくとも一種又は二種以上の症状を予防し、改善し又は治療する為に使用される。
脂質代謝改善用医薬組成物は、その効果をより確実なものとするために、有効成分としての脂肪酸メントールエステルに、例えば、賦形剤、増量剤、結合剤、湿潤化剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、分散剤、緩衝剤、保存剤、溶解補助剤、矯味矯臭剤、無痛化剤、矯味剤、安定化剤等の薬学上許容される担体または添加剤を適宜選択し、配合して調製されてなるものが好ましい。
賦形剤の具体例としては、乳糖、白糖、ブドウ糖、炭酸水素ナトリウム、ショ糖、マンニトール、デンプン、結晶セルロース、硫酸カルシウム、リン酸カルシウム、エチルセルロース、メタクリル酸コポリマー等が挙げられる。結合剤の具体例としては、アラビアゴム、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ゼラチン、ブドウ糖、白糖、トラガント、アルギン酸ナトリウム等が挙げられる。崩壊剤の具体例としては、デンプン、結晶セルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルスターチナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、クロスカルメロールナトリウム、クロスポピドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。界面活性剤の具体例としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリルモノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンプロピレングリコールモノ脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、天然油脂およびロウ類のポリオキシエチレン誘導体、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンコポリマーおよびブロックコポリマー型界面活性剤、アルキル硫酸エステル塩、リン脂質、胆汁酸塩、脂肪酸、一価アルコール脂肪酸エステル、エチレングリコール脂肪酸エステル、多価アルコール脂肪酸エステル等が挙げられる。保存剤の具体例としては、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、バンジルアルコール等が挙げられる。着色剤の具体例としては通常、医薬品及び食品の分野で使用されるものが挙げられる。矯味剤としては、アミノエチルスルホン酸、アルギン酸ナトリウム、エタノール等が挙げられる。
本発明による脂質代謝改善用医薬組成物は、経口および非経口(例えば、直腸投与、経皮投与)のいずれかの投与経路で、人を含む動物に投与することができる。従って、本発明による脂質代謝改善用医薬組成物は、投与経路に応じた適切な剤形として提供されることが好ましい。例えば、注射液、カプセル剤、錠剤、ソフトカプセル剤、ハードカプセル剤、チュアブル剤、固形剤、顆粒剤、散剤、溶剤、丸剤、細粒剤、ドリンク剤、軟膏剤、クリーム剤、トローチ錠等の経口剤、直腸投与剤等の種々に調製することができる。
本発明による脂質代謝改善用医薬組成物は、脂肪酸メントールエステルの含有量が、医薬組成物の全量に対して、0重量%超過100重量%以下程度であり、好ましくは下限が5重量%以上であり上限が90重量%以下程度であり、より好ましくは下限が50重量%以上であり上限が80重量%以下程度であってよい。
本発明による脂質代謝改善用医薬組成物の投与量は、治療目的、治療対象等により可変であり、一定量は一概に定めることはできないが、治療上有効な投与量としては、例えば、体重60kgの成人の場合、脂肪酸メントールエステル投与換算として、1日当たり10mg以上5g以下程度、好ましくは下限値が20mg以上であり上限値が3g以下程度である。
実施例
本発明の内容を、以下の実施例により詳細に説明するが、本発明の内容はこれら実施例によって限定して解釈されるものではない。
実施例1
150μMのリノール酸メントールエステルを含む試験培地(1%BSA−DMEM)を用意した。この試験培地において、ヒト肝臓由来HepG2細胞を24時間培養し、細胞と培地を回収した。
比較例1
リノール酸メントールエステルをリノール酸に変更した以外は、実施例1と同様にして細胞と培地を回収した。
比較例2
リノール酸メントールエステルを共役リノール酸に変更した以外は、実施例1と同様にして細胞と培地を回収した。
評価試験
実施例及び比較例で得られた細胞及び培地について以下の評価試験を行った。
評価1:試験培地の毒性評価試験
試験培地の毒性は、MTT法とBCA法を用いて測定した細胞タンパク質量を検討して行った。この結果、150μMの濃度で細胞障害性がないことが確認された。
評価2:アポリポタンパク質A及びBの分泌(抑制/亢進)試験
ヒト肝臓由来HepG2細胞から、試験培地へのアポリポタンパク質A(A1)及びアポリポタンパク質B(B100)の分泌量をELISA法により測定し、その結果を図1及び図2に記載した。図1及び図2に記載された通り、リノール酸メントールエステルは、アポリポタンパク質B(B100)の分泌を抑制することが認められ(図1)、また、アポリポタンパク質A(A1)の分泌を顕著に亢進することが認めれた(図2)。
評価結果
以上のことから、脂肪酸(リノール酸)メントールエステルは、アポリポタンパク質B(B100)の分泌量を抑制し、アポリポタンパク質A(A1)の分泌量を亢進し、脂質代謝改善をさせる作用があることが理解される。
図1は、ヒト肝臓由来HepG2細胞からのアポリポタンパク質B(B100)の分泌量を示す。 図2は、ヒト肝臓由来HepG2細胞からのアポリポタンパク質A(A1)の分泌量を示す。

Claims (16)

  1. 有効成分として脂肪酸メントールエステルを含んでなる、脂質代謝改善用組成物。
  2. 前記脂肪酸メントールエステルが、下記一般式(I):
    Figure 2007099633
    (上記式中、
    Rは、飽和脂肪酸残基、モノエン酸残基、ポリエン酸残基又はヒドロキシ酸残基を表す)
    で表される、請求項1に記載の脂質代謝改善用組成物。
  3. 前記脂肪酸メントールエステルを構成する脂肪酸が、炭素数が8以上24以下の脂肪酸の群から選択される一種又は二種以上のものである、請求項1に記載の脂質代謝改善用組成物。
  4. 前記脂肪酸が、オクタン酸、デカン酸、ドデカン酸、テトラデカン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグセリン酸、パルミトオレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、リノール酸、共役リノール酸、γ-リノレン酸、α―リノレン酸、共役リノレン酸、アラキドン酸、2−ヒドロキシリグノセリン酸、およびヒドロキシネルボン酸の群から選択されてなる一種又は二種以上のものである、請求項3に記載の脂質代謝改善用組成物。
  5. 前記脂肪酸メントールエステルが、アポリポタンパク質Bの分泌を抑制し、及び/又は、アポリポタンパク質Aの分泌を促進するものである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の脂質代謝改善用組成物。
  6. 前記アポリポタンパク質Bの分泌が肝臓において抑制され、及び/又は、前記アポリポタンパク質Aの分泌が肝臓及び/又は腸管において促進されるものである、請求項5に記載の脂質代謝改善用組成物。
  7. 前記アポリポタンパク質Bの分泌を抑制することにより、血中、リンパ中及び/又は体組織におけるトリアシルグリセロール、コレステロール及び/又はコレステロールエステルの濃度を低下させ、及び/又は、
    前記アポリポタンパク質Aの分泌を促進することにより、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼを活性化させ、血中、リンパ中及び/又は体組織におけるコレステロールの分解を促進させるものである、請求項5に記載の脂質代謝改善用組成物。
  8. 血中、リンパ中及び/又は体組織におけるトリアシルグリセロール、コレステロール及び/又はコレステロールエステルの濃度を低下させる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の脂質代謝改善用組成物。
  9. 血中、リンパ中及び/又は体組織における低密度リポタンパク質の濃度を低下させ、及び/又は、
    血中、リンパ中及び/又は体組織における高密度リポタンパク質の濃度を上昇させる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の脂質代謝改善用組成物。
  10. アテローム性動脈硬化症、肥満、高コレステロール血症、高トリアシルグセロール血症、高脂血症、脂肪肝、糖尿病、及び高血圧からなる群から選択される少なくとも一種又は二種以上の症状を予防又は治療する為に使用される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の脂質代謝改善用組成物。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の脂質代謝改善用組成物を含んでなる、飲食物。
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の脂質代謝改善用組成物を含んでなる、健康食品。
  13. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の脂質代謝改善用組成物を含んでなる、飼料。
  14. 有効成分として脂肪酸メントールエステルを含んでなる、脂質代謝改善用医薬組成物。
  15. 前記脂肪酸メントールエステルが、請求項2〜4のいずれか一項により定義されるものである、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. アテローム性動脈硬化症、肥満、高コレステロール血症、高トリアシルグセロール血症、高脂血症、脂肪肝、糖尿病、及び高血圧からなる群から選択される少なくとも一種又は二種以上の症状を予防又は治療する為に使用される、請求項14又は15に記載の医薬組成物。
JP2005288401A 2005-09-30 2005-09-30 脂質代謝改善用組成物 Expired - Fee Related JP4854253B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288401A JP4854253B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 脂質代謝改善用組成物
PCT/JP2006/306864 WO2007039945A1 (ja) 2005-09-30 2006-03-31 脂質代謝改善用組成物
EP06730812A EP1974728A4 (en) 2005-09-30 2006-03-31 PREPARATION IMPROVING THE METABOLISM OF LIPIDS
US11/992,749 US20090131520A1 (en) 2005-09-30 2006-03-31 Lipid metabolism Improving Composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005288401A JP4854253B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 脂質代謝改善用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007099633A true JP2007099633A (ja) 2007-04-19
JP4854253B2 JP4854253B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=37905992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005288401A Expired - Fee Related JP4854253B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 脂質代謝改善用組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090131520A1 (ja)
EP (1) EP1974728A4 (ja)
JP (1) JP4854253B2 (ja)
WO (1) WO2007039945A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007137864A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Eucro European Contract Research Gmbh & Co. Kg Use of inhibitors of pp2c for treating or preventing arteriosclerosis
US8632792B2 (en) * 2008-04-01 2014-01-21 Takasago International Corporation Cooling sensation agent composition and sensory stimulation agent composition
KR101304017B1 (ko) * 2011-12-27 2013-09-04 영남대학교 산학협력단 당뇨병 예방 또는 치료용 조성물
US10358409B2 (en) * 2014-09-15 2019-07-23 Elevance Renewable Sciences, Inc. Low-toxicity olefinic ester compositions and methods of using the same
JP6544857B2 (ja) * 2015-09-29 2019-07-17 カーリットホールディングス株式会社 メントール誘導体、その製造方法及びその用途
CN109096133B (zh) * 2018-07-19 2022-06-07 宁波职业技术学院 3-氨基-4-(2,4,5-三氟苯基)丁酸薄荷酯盐酸盐及其制备方法和应用
CN109112105A (zh) * 2018-07-23 2019-01-01 天津科技大学 一种油酸诱导的人肝癌细胞系HepG2氧化应激模型的建立方法及验证方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11263750A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Osaka City 長鎖不飽和脂肪酸メントールエステルおよび酵素法によるその製造方法
JP2001513773A (ja) * 1997-02-26 2001-09-04 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン 共役リノール酸の投与による動物中のアポリポタンパク質bの分泌を減少させる方法
JP2002060372A (ja) * 2000-06-19 2002-02-26 Loders Croklaan Bv 共役リノール酸エステル
JP2002265985A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd アポリポ蛋白質b分泌抑制性脂質組成物
JP2004091487A (ja) * 2002-08-13 2004-03-25 Rinoru Oil Mills Co Ltd 共役脂肪酸メントールエステルおよびその製造方法
JP2004248671A (ja) * 2003-01-31 2004-09-09 Rinoru Oil Mills Co Ltd 共役リノール酸異性体の精製方法およびその用途

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010006479A (ko) 1997-04-18 2001-01-26 디. 제이. 우드 4'-트리플루오로메틸-비페닐-2-카르복실산 (1,2,3,4-테트라히드로-이소퀴놀린-6-일)아미드의 제법 및 제조 중간체
US5968950A (en) 1997-06-23 1999-10-19 Pfizer Inc Apo B-secretion/MTP inhibitor hydrochloride salt
TW200302726A (en) * 2002-01-31 2003-08-16 Ono Pharmaceutical Co Nitrogen-containing bicyclic compound and medicament containing same as active ingredient
AR045047A1 (es) * 2003-07-11 2005-10-12 Arena Pharm Inc Derivados arilo y heteroarilo trisustituidos como moduladores del metabolismo y de la profilaxis y tratamiento de desordenes relacionados con los mismos
JP2005288401A (ja) 2004-04-05 2005-10-20 Hitachi Ltd 有機ハロゲン化合物の脱ハロゲン化装置、その方法、及びシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001513773A (ja) * 1997-02-26 2001-09-04 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン 共役リノール酸の投与による動物中のアポリポタンパク質bの分泌を減少させる方法
JPH11263750A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Osaka City 長鎖不飽和脂肪酸メントールエステルおよび酵素法によるその製造方法
JP2002060372A (ja) * 2000-06-19 2002-02-26 Loders Croklaan Bv 共役リノール酸エステル
JP2002265985A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd アポリポ蛋白質b分泌抑制性脂質組成物
JP2004091487A (ja) * 2002-08-13 2004-03-25 Rinoru Oil Mills Co Ltd 共役脂肪酸メントールエステルおよびその製造方法
JP2004248671A (ja) * 2003-01-31 2004-09-09 Rinoru Oil Mills Co Ltd 共役リノール酸異性体の精製方法およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
US20090131520A1 (en) 2009-05-21
JP4854253B2 (ja) 2012-01-18
WO2007039945A1 (ja) 2007-04-12
EP1974728A4 (en) 2010-04-21
EP1974728A1 (en) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854253B2 (ja) 脂質代謝改善用組成物
US8853192B2 (en) Fat or oil composition
WO2007122801A1 (ja) Gip分泌抑制剤
EP2027864B1 (en) Composition for improvement of lipid metabolism
US20100210723A1 (en) Lipase inhibitor
JP4522075B2 (ja) 血管の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物
TW202015670A (zh) 抑制脂肪蓄積之組成物
JP2006306812A (ja) 好酸球浸潤抑制剤
JP2006306813A (ja) 肥満細胞増殖抑制剤
US7579374B2 (en) Agent for improving bone metabolism
JP2010229099A (ja) 脂質異常症の改善または治療薬
JP2008024647A (ja) アディポネクチン分泌促進剤
JP5479696B2 (ja) 生体内のプラスマローゲン増加剤
JPWO2004022051A1 (ja) ペルオキシソーム増殖薬活性化受容体調整剤
JP5759663B2 (ja) 皮膚バリア機能改善剤等
EP3750533A1 (en) Agent for improving lymphatic circulation
AU2014343900A1 (en) Monoacylglycerols and fat-soluble nutrients for use in the treatment of malabsorption having a non-mechanical basis
JP2005225863A (ja) リパーゼ阻害剤
JP2005015425A (ja) 脂質代謝改善剤
JP2010241832A (ja) アディポネクチン低下抑制剤
WO2012029200A1 (ja) 血清脂質改善効果を有する経口投与組成物および飲食用組成物
WO2008153220A1 (ja) 血管疾患の予防又は治療剤
JP2009219500A (ja) 血管の老化に起因する症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物
JP2012207041A (ja) 脂質代謝改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees