JP2007097051A - 電話制御装置およびプログラム - Google Patents

電話制御装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007097051A
JP2007097051A JP2005286447A JP2005286447A JP2007097051A JP 2007097051 A JP2007097051 A JP 2007097051A JP 2005286447 A JP2005286447 A JP 2005286447A JP 2005286447 A JP2005286447 A JP 2005286447A JP 2007097051 A JP2007097051 A JP 2007097051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
terminal
phone terminal
telephone
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005286447A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Tezuka
友紀 手塚
Takeshi Miyao
豪 宮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saxa Inc
Original Assignee
Saxa Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saxa Inc filed Critical Saxa Inc
Priority to JP2005286447A priority Critical patent/JP2007097051A/ja
Publication of JP2007097051A publication Critical patent/JP2007097051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】利用者による不在転送設定の設定操作および解除操作を必要とすることなく内線携帯電話端末に関する着信転送制御を行う。
【解決手段】電話制御装置1により、携帯電話端末2からの定期的な端末登録に応じて当該携帯電話端末2の端末登録有無を管理し、携帯電話端末2への着信の際、当該携帯電話端末2の端末登録がある場合は内線無線回線3Aを介して当該携帯電話端末2へ着信通知を行い、当該携帯電話端末2の端末登録がない場合は、予め設定されている当該携帯電話端末2の転送先電話番号に基づき通話回線4Aを介して当該携帯電話端末2へ当該着信の転送を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、着信転送技術に関し、特に未端末登録の携帯電話端末への着信を所望の転送先へ着信転送する着信転送技術に関する。
近年、無線データ通信技術の発展に伴い、携帯電話端末として、通常時に接続される携帯電話網だけなく無線LANに接続する機能を有し、無線LAN電話機としても使用可能な、いわゆる無線LANデュアル携帯電話端末が提案されている(例えば、非特許文献1など参照)。この種の無線LANデュアル携帯電話端末は、例えば社内の電話システムが提供する無線LAN通信エリアに在圏している場合は、当該電話システムに端末登録して当該電話システムに収容された内線携帯電話端末として動作し、外出などにより無線LAN通信エリア外に移動した場合は、携帯電話網に端末登録して一般の携帯電話端末として動作する。これにより、利用者は同一携帯電話端末を社内外にかかわらず共通して使用することが可能となる。
したがって、前述した不在転送機能を持つ電話システムに無線LAN用のゲートウェイを接続すれば、無線LANデュアル携帯電話端末を電話システムの内線携帯電話端末として動作させることができる。さらに、無線LANデュアル携帯電話端末の外線電話番号を転送先電話番号として電話制御装置へ登録しておけば、無線LANデュアル携帯電話端末の利用者が外出する際に不在転送設定を行うことにより、外出後に当該内線携帯電話端末へ着信があった場合、予め不在転送先として登録されている無線LANデュアル携帯電話端末の外線電話番号へ当該着信が転送され、社内の当該内線携帯電話端末への着信を無線LANデュアル携帯電話端末により外出先で応答して発信者と通話を行うことが可能となる。
特開平7−95298号公報 http://www.docomo.biz/html/product/cordless/n900il/index.html,株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
しかしながら、このような従来技術では、内線携帯電話端末への着信を検出した場合、電話システムの電話制御装置は、当該内線携帯電話端末に関する不在転送の設定有無に応じて不在転送要否を判断しているため、利用者による外出および帰社に応じた不在転送設定の設定および解除が必要となり、非常に有用な機能であるにもかかわらず、その操作の煩わしさが原因で有効利用されない、さらには不在転送設定を適切に行っていないために適切な着信処理を行えないという問題点があった。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、利用者による不在転送設定の設定操作および解除操作を必要とすることなく内線携帯電話端末に関する着信転送制御を行うことができる電話制御装置およびプログラムを提供することを目的としている。
このような目的を達成するために、本発明にかかる電話制御装置は、電話網からの通話回線を接続するとともに、携帯電話網に接続可能な複数の携帯電話端末を内線無線回線を介して収容し、通話回線と携帯電話端末とを交換接続する電話制御装置であって、携帯電話端末の端末登録有無を示す端末登録管理情報と、携帯電話端末が未端末登録の際の転送先電話番号を示す転送先情報とを記憶する記憶部と、内線無線回線を介した携帯電話端末との通信可否に応じて端末登録管理情報を更新する登録管理手段と、携帯電話端末への着信に応じて端末登録管理情報を参照し、当該携帯電話端末の端末登録がある場合は内線無線回線を介して当該携帯電話端末へ着信通知を行い、当該携帯電話端末の端末登録がない場合は転送先情報から取得した当該携帯電話端末の転送先電話番号へ当該着信を転送する呼制御手段とを備えている。
この際、登録管理手段は、内線無線回線を介した携帯電話端末からの定期的な端末登録の有無に応じて端末登録管理情報を更新するようにしてもよい。
また、本発明にかかるプログラムは、電話網からの通話回線を接続するとともに、携帯電話網に接続可能な複数の携帯電話端末を内線無線回線を介して収容し、通話回線と携帯電話端末とを交換接続する電話制御装置のコンピュータに、携帯電話端末の端末登録有無を示す端末登録管理情報と、携帯電話端末が未端末登録の際の転送先電話番号を示す転送先情報とを記憶部で記憶するステップと、内線無線回線を介した携帯電話端末との通信可否に応じて端末登録管理情報を更新する登録管理ステップと、携帯電話端末への着信に応じて端末登録管理情報を参照し、当該携帯電話端末の端末登録がある場合は内線無線回線を介して当該携帯電話端末へ着信通知を行い、当該携帯電話端末の端末登録がない場合は転送先情報から取得した当該携帯電話端末の転送先電話番号へ当該着信を転送する呼制御ステップとを実行させる。
この際、登録管理ステップは、内線無線回線を介した携帯電話端末からの定期的な端末登録の有無に応じて端末登録管理情報を更新するようにしてもよい。
本発明によれば、電話制御装置により、内線無線回線を介した携帯電話端末との通信可否に応じて当該携帯電話端末の端末登録有無が管理され、携帯電話端末への着信の際、当該携帯電話端末の端末登録がある場合は内線無線回線を介して当該携帯電話端末へ着信通知が行われ、当該携帯電話端末の端末登録がない場合は、予め設定されている当該携帯電話端末の転送先電話番号へ当該着信の転送が行れわるため、携帯電話端末からの端末登録の有無に応じて転送要否が自動的に判断される。
したがって、例えば利用者が外出時に不在転送の設定をし忘れた場合に転送されない、あるいは利用者が帰社時に不在転送の設定解除をし忘れた場合に着信通知されない、という不適切な着信処理を回避でき、利用者による不在転送設定の設定操作および解除操作を必要とすることなく内線携帯電話端末に関する適切な着信転送制御を行うことができる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[電話制御装置]
まず、図1を参照して、本発明の一実施の形態にかかる電話制御装置について説明する。図1は、本発明の一実施の形態にかかる電話制御装置の構成、およびこの電話制御装置が用いられる電話システムを示すブロック図である。
電話制御装置1は、例えばボタン電話装置の主装置に相当する通信制御装置であり、電話網4からの通話回線4Aと接続するとともに、無線LAN基地局などのゲートウェイ(GW)3を介して携帯電話端末2(2A,2B)を収容することにより電話システム10を構築している。電話網4は、公衆電話網(PSTN:Public Switched Telephone Networks)、ISDN(Integrated Services Digital Network)、IP電話網、あるいはCATV(Community Antenna TeleVision)電話網などの一般的な電話網である。
携帯電話端末2は、無線回線5Aを介して携帯電話網5と接続する機能と、内線無線回線3Aを介して電話制御装置1へ接続する機能とを有し、一般的な携帯電話端末としてだけでなく電話システム10の内線携帯電話端末としても使用可能な無線LANデュアル携帯電話端末である。なお、携帯電話端末2は、公知の携帯端末技術で構成されおり、ここでの詳細な説明は省略する。
本実施の形態は、携帯電話端末2からの定期的な端末登録に応じて当該携帯電話端末2の端末登録有無を管理し、携帯電話端末2への着信の際、当該携帯電話端末2の端末登録がある場合は内線無線回線3Aを介して当該携帯電話端末2へ着信通知を行い、当該携帯電話端末2の端末登録がない場合は、予め設定されている当該携帯電話端末2の転送先電話番号へ当該着信を転送するようにしたものである。
次に、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる電話制御装置について詳細に説明する。
この電話制御装置1は、通信機能を有する情報処理装置からなり、回線インターフェース部(以下、回線I/F部という)11、通信インターフェース部(以下、通信I/F部という)12、スイッチ(SW)13、記憶部14、および制御部15が設けられている。
回線I/F部11は、専用の通信回路部からなり、電話網4からの通話回線4Aと接続して終端制御する機能を有している。
通信I/F部12は、専用の通信回路部からなり、1つ以上のゲートウェイ3とデータ通信を行う機能を有している。
スイッチ13は、専用のスイッチング回路部からなり、回線I/F部11と通信I/F部12との伝送路(通話路)を交換接続する機能を有している。
記憶部14は、ハードディスクやメモリなどの記憶装置からなり、制御部15での各種処理に用いる処理情報とプログラム14Pを記憶する機能を有している。プログラム14Pは、制御部15に読み込まれて実行されることにより電話制御に用いる各種機能手段を実現するプログラムであり、予め外部装置や記録媒体から取り込まれて記憶部14へ格納される。
記憶部14で記憶する主な処理情報としては、登録管理情報14Aと転送先情報14Bがある。
図2は、登録管理情報の構成例である。ここでは、電話システム10の内線携帯電話端末として携帯電話端末2を制御するために予め付与されている内線携帯電話端末番号と、当該携帯電話端末2から電話制御装置1に対する端末登録の有無を示す端末登録有無情報とが組として登録されている。この登録管理情報14Aの端末登録有無情報は、各携帯電話端末2から定期的に行われる端末登録の有無に応じて制御部15により更新される。
図3は、転送先情報の構成例である。ここでは、各携帯電話端末2の内線携帯電話端末番号と当該携帯電話端末2が電話制御装置1に対して未端末登録の際の転送先電話番号とが組として登録されている。この転送先情報14Bの転送先電話番号は、当該携帯電話端末2が携帯電話網5に接続した際に用いられる携帯電話番号からなり、例えば各携帯電話端末2から利用者により予め登録される。
制御部15は、CPUなどのマイクロプロセッサとその周辺回路を有し、記憶部14からプログラム14Pを読み込んで実行することにより、電話制御に用いる各種機能手段を実現する機能部である。
制御部15で実現される主な機能手段としては、呼制御手段15Aおよび登録管理手段15Bがある。
呼制御手段15Aは、電話システム10全体の呼制御を行う手段であり、記憶部14の呼制御情報(図示せず)に基づき回線I/F部11およびスイッチ13を制御するとともに、通信I/F部12およびゲートウェイ3を介して各無線電話端末2と各種制御情報をやり取りすることにより、通話回線4Aを用いた無線電話端末2による外線発着信動作や無線電話端末2間の内線発着信動作を制御する機能を有している。
また、呼制御手段15Aは、任意の無線電話端末2に対する着信時に、記憶部14の登録管理情報14Aを参照して当該無線電話端末2の端末登録有無を確認する機能と、着信時に当該無線電話端末2が端末登録されている場合は通信I/F部12から内線無線回線3Aを介して当該携帯電話端末2Aへ当該着信を通知する機能と、着信時に当該無線電話端末2が端末登録されていない場合は記憶部14の転送先情報14Bから取得した当該携帯電話端末2の転送先電話番号に基づき通話回線4Aを介して当該携帯電話端末へ当該着信を転送する機能とを有している。
登録管理手段15Bは、携帯電話端末2からの定期的な端末登録要求をゲートウェイ3および通信I/F部12を介して受け付けて当該携帯電話端末2の端末登録ありを記憶部14の登録管理情報14Aへ記録する機能と、携帯電話端末2からの端末登録要求が所定期間以上受け付けられない場合は当該携帯電話端末2の端末登録なしを記憶部14の登録管理情報14Aへ記録する機能とを有している。なお、携帯電話端末2により端末登録については、例えば無線LAN通信方式を用いる場合、SIP(Session Initiation Protocol)などの公知の呼制御プロトコルに基づき端末登録が行われる。
[電話制御装置の動作]
次に、図4を参照して、本実施の形態にかかる電話制御装置の動作について説明する。図4は、本実施の形態にかかる電話制御装置の着信動作を示すフローチャートである。
電話制御装置1の制御部15は、回線I/F部11により電話網からの着信(外線着信)を検出した場合、または通信I/F部12を介して携帯電話端末2からの内線呼び出し(内線着信)を受け取った場合、図4の着信処理を開始する。
まず、制御部15は、呼制御手段15Aにより、当該着信の際に通知された呼制御情報から着信先を示す着番号を取得する(ステップ100)。続いて、呼制御手段15Aは、記憶部14の登録管理情報14Aを参照し(ステップ101)、当該着番号と一致する携帯端末番号を持つ携帯電話端末2が登録されているか確認する(ステップ102)。
当該着番号と一致する携帯端末番号の携帯電話端末2が登録されていない場合(ステップ102:YES)、呼制御手段15Aは、その携帯電話端末2が端末登録されているか確認する(ステップ103)。
当該着番号と一致する携帯端末番号の携帯電話端末2が端末登録されている場合(ステップ103:YES)、着信先となる携帯電話端末2が当該電話システム10内に接続されていることから、呼制御手段15Aは、通信I/F部12からゲートウェイ3および内線無線回線3Aを介して当該着番号の携帯電話端末2へ着信を通知し(ステップ104)、一連の着信処理を終了する。
これにより、着信通知を受けた携帯電話端末2では着信表示が行われた後、利用者による応答操作に応じて応答通知が電話制御装置1へ返送され、電話制御装置1のスイッチ13を介して呼出先と携帯電話端末2との伝送路(通話路)が接続されて通話が開始される。
一方、ステップ103において、当該着番号と一致する携帯端末番号の携帯電話端末2が端末登録されていない場合(ステップ103:NO)、着信先となる携帯電話端末2が当該電話システム10内に接続されていないことから、呼制御手段15Aは、記憶部14の転送先情報14Bを参照し(ステップ105)、当該着信先携帯電話端末2の転送先電話番号が登録されているか確認する(ステップ106)。
ここで、当該着信先携帯電話端末2の転送先電話番号が転送先情報14Bに登録されている場合(ステップ106:YES)、呼制御手段15Aは、その転送先電話番号に基づいて回線I/F部11から通話回線4Aを介して携帯電話端末2へ当該着信を転送する(ステップ107)。
これにより、電話網4、携帯電話網5、および無線回線5Aを介して着信通知を受けた携帯電話端末2では着信表示が行われた後、利用者による応答操作に応じて応答通知が電話制御装置1へ返送され、電話制御装置1のスイッチ13を介して呼出先と携帯電話端末2との伝送路(通話路)が接続されて通話が開始される。
また、ステップ102において、着番号と一致する携帯端末番号の携帯電話端末2が登録されていない場合(ステップ102:NO)、およびステップ106において、当該着信先携帯電話端末2の転送先電話番号が転送先情報14Bに登録されていない場合(ステップ106:NO)、呼制御手段15Aは、当該着信を無視して着信処理を行わず(ステップ108)、一連の着信処理を終了する。
[電話制御装置の動作例]
次に、図5および図6を参照して、本実施の形態にかかる電話制御装置の動作例について説明する。図5は、本実施の形態にかかる電話制御装置の着信動作例(端末登録時)を示すシーケンス図である。図6は、本実施の形態にかかる電話制御装置の着信動作例(未端末登録時)を示すシーケンス図である。
まず、図5を参照して、本実施の形態にかかる電話制御装置の着信動作例(端末登録時)として、携帯電話端末2Aから携帯電話端末2Bに対して内線呼び出しを行った場合を例に説明する。ここでは、携帯電話端末2A,2Bが、電話システム10の無線通信エリア内に在圏するものとする。
携帯電話端末2A,2Bは、当該電話システム10の無線通信エリア内に在圏しており、それぞれ定期的に電話制御装置1に対して端末登録要求を行う(ステップ200、202)。電話制御装置1の制御部15は、登録管理手段15Bにより、携帯電話端末2A,2Bからの定期的な端末登録要求を内線無線回線3A、ゲートウェイ3および通信I/F部12を介して受け付け、当該携帯電話端末2A,2Bの端末登録ありを記憶部14の登録管理情報14Aへ記録する(ステップ201,203)。
このような状態において、携帯電話端末2Aから携帯電話端末2Bを着信先とする発信要求が送信された場合、電話制御装置1の制御部15は、呼制御手段15Aにより、前述した図4の着信処理を実行する。この例では、着信先携帯電話端末2Bが電話制御装置1に端末登録されていることから(ステップ211:YES)、通信I/F部12からゲートウェイ3および内線無線回線3Aを介して当該着番号の携帯電話端末2へ着信が通知される(ステップ212)。
これにより、着信通知を受けた携帯電話端末2では着信表示が行われた後、利用者による応答操作に応じて応答通知が電話制御装置1へ返送され(ステップ213)、電話制御装置1を介して呼出先と携帯電話端末2との伝送路(通話路)が接続されて通話が開始される(ステップ214)。
次に、図6を参照して、本実施の形態にかかる電話制御装置の着信動作例(未端末登録時)として、携帯電話端末2Aから携帯電話端末2Bに対して内線呼び出しを行った場合を例に説明する。ここでは、携帯電話端末2Aが、電話システム10の無線通信エリア内に在圏し、携帯電話端末2Bが、電話システム10の無線通信エリアから外へ移動して、携帯電話網5の無線通信エリア内に在圏するものとする。
携帯電話端末2Aは、当該電話システム10の無線通信エリア内に在圏しており、定期的に電話制御装置1に対して端末登録要求を行う(ステップ220)。電話制御装置1の制御部15は、登録管理手段15Bにより、携帯電話端末2Aからの定期的な端末登録要求を内線無線回線3A、ゲートウェイ3および通信I/F部12を介して受け付け、当該携帯電話端末2Aの端末登録ありを記憶部14の登録管理情報14Aへ記録する(ステップ221)。
一方、携帯電話端末2Bは、電話システム10の無線通信エリア外であって携帯電話網5の無線通信エリア内に在圏しており、定期的に携帯電話網5に対して端末登録要求を行う(ステップ222)。携帯電話網5では、携帯電話端末2Bからの定期的な端末登録要求を無線回線5Aを介して受け付け、当該携帯電話端末2Bが携帯電話網5に接続されていることを把握する(ステップ223)。
また、電話制御装置1の制御部15は、登録管理手段15Bにより、携帯電話端末2Bからの端末登録要求が所定期間以上受け付けられないため、当該携帯電話端末2Bの端末登録なしを記憶部14の登録管理情報14Aへ記録する(ステップ224)。
このような状態において、携帯電話端末2Aから携帯電話端末2Bを着信先とする発信要求が送信された場合、電話制御装置1の制御部15は、呼制御手段15Aにより、前述した図4の着信処理を実行する。この例では、着信先携帯電話端末2Bが電話制御装置1に端末登録されていないことから(ステップ231:YES)、転送先情報14Bから携帯電話端末2Bの転送先電話番号が取得され(ステップ232)、その転送先電話番号に基づいて回線I/F部11から通話回線4Aを介して携帯電話端末2へ当該着信通知を送信して着信転送を行う(ステップ233)。
これにより、電話網4、携帯電話網5、および無線回線5Aを介して着信通知を受けた携帯電話端末2Bでは着信表示が行われた後、利用者による応答操作に応じて応答通知が電話制御装置1へ返送される(ステップ234)。電話制御装置1の呼制御手段15Aは、この応答通知に応じて、スイッチ13を制御して呼出元携帯電話端末2Aと着信先携帯電話端末2Bとの伝送路(通話路)を接続することにより、着信先携帯電話端末2Bへの着信が転送されて両者の間で通話が開始される(ステップ235)。
このように、本実施の形態は、内線無線回線3Aを介した携帯電話端末2との通信可否に応じて当該携帯電話端末2の端末登録有無を管理し、携帯電話端末2への着信の際、当該携帯電話端末2の端末登録がある場合は内線無線回線3Aを介して当該携帯電話端末2へ着信通知を行い、当該携帯電話端末2の端末登録がない場合は、予め設定されている当該携帯電話端末2の転送先電話番号へ当該着信の転送を行うようにしたので、携帯電話端末2からの端末登録の有無に応じて転送要否が自動的に判断される。
したがって、例えば利用者が外出時に不在転送の設定をし忘れた場合に転送されない、あるいは利用者が帰社時に不在転送の設定解除をし忘れた場合に着信通知されない、という不適切な着信処理を回避でき、利用者による不在転送設定の設定操作および解除操作を必要とすることなく携帯電話端末2への適切な着信転送制御を行うことができる。
また、携帯電話端末2の端末登録有無を管理する際、内線無線回線を介した携帯電話端末からの定期的な端末登録の有無に応じて端末登録管理情報を更新するようにしたので、携帯電話端末用の呼制御プロトコルを変更することなく、携帯電話端末2の端末登録有無を管理することができる。
なお、以上の実施の形態において、内線無線回線3Aを介した携帯電話端末2との通信可否については、携帯電話端末2からの端末登録で判定する方法に限定されるものではない。例えば、電話制御装置1から携帯電話端末2とデータをやり取りすることにより当該携帯電話端末2との通信可否をチェックしてもよく、あるいは携帯電話端末2から間欠的に送信される端末登録以外のデータを検出して当該携帯電話端末2との通信可否をチェックしてもよい。
また、電話制御装置1の転送先情報14Bとして登録しておく転送先電話番号については、携帯電話端末2の携帯電話番号に限定されるものではなく、例えば不在時の着信に対して自動応答して所定の音声メッセージを送出し、必要に応じて発信者の伝言を記録する留守番電話装置の電話番号でもよく、当該電話システム10内の他の内線電話機を示す電話番号であってもよい。
本発明の一実施の形態にかかる電話制御装置の構成、およびこの電話制御装置が用いられる電話システムを示すブロック図である。 登録管理情報の構成例である。 転送先情報の構成例である。 本実施の形態にかかる電話制御装置の着信動作を示すフローチャートである。 本実施の形態にかかる電話制御装置の着信動作例(端末登録時)を示すシーケンス図である。 本実施の形態にかかる電話制御装置の着信動作例(未端末登録時)を示すシーケンス図である。
符号の説明
1…電話制御装置、11…回線I/F部、12…通信I/F部、13…スイッチ(SW)、14…記憶部、14A…登録管理情報、14B…転送先情報、15…制御部、15A…呼制御手段、15B…登録管理手段、2,2A,2B…携帯電話端末、3…ゲートウェイ(GW)、3A…内線無線回線、4…電話網、4A…通話回線、5…携帯電話網、5A…無線回線、10…電話システム。

Claims (4)

  1. 電話網からの通話回線を接続するとともに、携帯電話網に接続可能な複数の携帯電話端末を内線無線回線を介して収容し、前記通話回線と前記携帯電話端末とを交換接続する電話制御装置であって、
    前記携帯電話端末の端末登録有無を示す端末登録管理情報と、前記携帯電話端末が未端末登録の際の転送先電話番号を示す転送先情報とを記憶する記憶部と、
    前記内線無線回線を介した前記携帯電話端末との通信可否に応じて前記端末登録管理情報を更新する登録管理手段と、
    前記携帯電話端末への着信に応じて前記端末登録管理情報を参照し、当該携帯電話端末の端末登録がある場合は前記内線無線回線を介して当該携帯電話端末へ着信通知を行い、当該携帯電話端末の端末登録がない場合は前記転送先情報から取得した当該携帯電話端末の転送先電話番号へ当該着信を転送する呼制御手段と
    を備えることを特徴とする電話制御装置。
  2. 請求項1に記載の電話制御装置において、
    前記登録管理手段は、前記内線無線回線を介した前記携帯電話端末からの定期的な端末登録の有無に応じて前記端末登録管理情報を更新することを特徴とする電話制御装置。
  3. 電話網からの通話回線を接続するとともに、携帯電話網に接続可能な複数の携帯電話端末を内線無線回線を介して収容し、前記通話回線と前記携帯電話端末とを交換接続する電話制御装置のコンピュータに、
    前記携帯電話端末の端末登録有無を示す端末登録管理情報と、前記携帯電話端末が未端末登録の際の転送先電話番号を示す転送先情報とを記憶部で記憶するステップと、
    前記内線無線回線を介した前記携帯電話端末との通信可否に応じて前記端末登録管理情報を更新する登録管理ステップと、
    前記携帯電話端末への着信に応じて前記端末登録管理情報を参照し、当該携帯電話端末の端末登録がある場合は前記内線無線回線を介して当該携帯電話端末へ着信通知を行い、当該携帯電話端末の端末登録がない場合は前記転送先情報から取得した当該携帯電話端末の転送先電話番号へ当該着信を転送する呼制御ステップと
    を実行させるプログラム。
  4. 請求項3に記載のプログラムにおいて、
    前記登録管理ステップは、前記内線無線回線を介した前記携帯電話端末からの定期的な端末登録の有無に応じて前記端末登録管理情報を更新することを特徴とするプログラム。
JP2005286447A 2005-09-30 2005-09-30 電話制御装置およびプログラム Pending JP2007097051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286447A JP2007097051A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 電話制御装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286447A JP2007097051A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 電話制御装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007097051A true JP2007097051A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37982151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005286447A Pending JP2007097051A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 電話制御装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007097051A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087840A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Saxa Inc ボタン電話システム
JP2011087152A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Saxa Inc 交換制御装置および発番号通知方法
JP2012213236A (ja) * 2012-08-06 2012-11-01 Nakayo Telecommun Inc 電話システム
JP2013021891A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2013192068A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 通信装置及び通信方法
JP2017524322A (ja) * 2014-08-27 2017-08-24 ▲陽▼光▲電▼源股▲分▼有限公司Sungrow Power Supply Co., Ltd. 3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法及び変調器
JP6440231B1 (ja) * 2018-01-15 2018-12-19 Necプラットフォームズ株式会社 着信制御装置、着信制御システム、着信制御方法、及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10117207A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd モバイル端末接続方法およびネットワーク用ルータ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10117207A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd モバイル端末接続方法およびネットワーク用ルータ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087840A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Saxa Inc ボタン電話システム
JP2011087152A (ja) * 2009-10-16 2011-04-28 Saxa Inc 交換制御装置および発番号通知方法
JP2013021891A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2013192068A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 通信装置及び通信方法
JP2012213236A (ja) * 2012-08-06 2012-11-01 Nakayo Telecommun Inc 電話システム
JP2017524322A (ja) * 2014-08-27 2017-08-24 ▲陽▼光▲電▼源股▲分▼有限公司Sungrow Power Supply Co., Ltd. 3レベル太陽光発電インバータのパルス幅変調方法及び変調器
JP6440231B1 (ja) * 2018-01-15 2018-12-19 Necプラットフォームズ株式会社 着信制御装置、着信制御システム、着信制御方法、及びプログラム
WO2019139106A1 (ja) * 2018-01-15 2019-07-18 Necプラットフォームズ株式会社 着信制御装置、着信制御システム、着信制御方法、及びプログラム
US10721546B2 (en) 2018-01-15 2020-07-21 Nec Platforms, Ltd. Incoming call controlling device, incoming call controlling system, and incoming call controlling method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101288317B (zh) 用于利用无线手机进行通信的***和方法
JP2007097051A (ja) 電話制御装置およびプログラム
JP4536056B2 (ja) 転送変更を自動設定する電話交換システム
JP2007142610A (ja) 移動通信システム、呼制御サーバ及び呼制御方法並びにプログラム
JP2007251332A (ja) 移動体通信端末、着信管理装置、および、プログラム
JP2005244463A (ja) 呼接続制御装置、管理サーバ、呼接続制御システム、及び、呼接続制御方法
JP2008060749A (ja) 移動通信システム、ip−pbx、移動端末及びそれらに用いる圏外移動時における通話保持方法
EP2410724B1 (en) Method and system for communication forwarding
JP2010041149A (ja) 交換機、電話システム及び中継通信方法
JP5573076B2 (ja) 電話制御装置、電話システム、および発信制御方法
JP5306129B2 (ja) 移動端末装置および移動端末装置用プログラム
JP4667526B2 (ja) 連携装置、連携システム及びコンピュータプログラム
JP4830682B2 (ja) 電話制御装置
JP5166355B2 (ja) 主装置、電話システム、および無線電話端末のプレゼンス通知方法
JP5176511B2 (ja) タグ読取転送機能を有する電話システム
JP2010041147A (ja) 端末、サーバ、電話システム、及び中継通信方法
JP2010041148A (ja) 交換機、電話システム及び中継方法
JP4765776B2 (ja) 電話システムおよび管理装置
JP4983345B2 (ja) 携帯電話機、携帯電話機制御方法、およびプログラム
JP2006270546A (ja) 中継装置、中継方法および中継プログラム
JP2001224054A (ja) 構内交換機
JP2005260419A (ja) 交換機システム
JP6221595B2 (ja) 電話システム
JP6187111B2 (ja) 電話システム
JP2003061137A (ja) 移動体通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921