JP2007084882A - 低加工硬化型鉄合金 - Google Patents

低加工硬化型鉄合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2007084882A
JP2007084882A JP2005275438A JP2005275438A JP2007084882A JP 2007084882 A JP2007084882 A JP 2007084882A JP 2005275438 A JP2005275438 A JP 2005275438A JP 2005275438 A JP2005275438 A JP 2005275438A JP 2007084882 A JP2007084882 A JP 2007084882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
equivalent
phase
iron alloy
work hardening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005275438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4654440B2 (ja
Inventor
Kiyohito Ishida
清仁 石田
Ryosuke Kainuma
亮介 貝沼
Yuji Sudo
祐司 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2005275438A priority Critical patent/JP4654440B2/ja
Publication of JP2007084882A publication Critical patent/JP2007084882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4654440B2 publication Critical patent/JP4654440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

【課題】高い降伏強度、引張強度を有し、かつ加工硬化率が極めて低く、延性、耐食性及び耐酸化性に富む鉄合金を提供することを課題とする。
【解決手段】Cr当量(質量%)=(Cr質量%+1.21Mo質量%+0.48Si質量%+2.48Al質量%)及びNi当量(質量%)=(Ni質量%+0.11Mn質量%−0.0086(Mn質量%)+24.5C質量%)で示されるCr当量対Ni当量図(図1)の4点で囲まれる領域Aにあり、残部Fe及び不可避的不純物からなる低加工硬化鉄合金であって、10emu/g以上の飽和磁化を有する強磁性体であり、引張応力-歪み曲線において10%歪み付加時の加工硬化率が16MPa/%未満であることを特徴とする低加工硬化鉄合金。
【選択図】 図1

Description

本発明は、高強度を有し、かつ加工硬化率(引張応力-歪み曲線の傾き)が極めて小さい鉄合金に関する。
鉄をベースとした合金は、鉄が地球に多量に存在する、製造が容易である(製造法が確立されている)、比較的高い強度(鋼等)を有する、耐食性がある(ステンレス鋼、合金鋼)などの理由により、一般構造用材料、建築用材、鉄道車両や自動車のボディやフレーム材、レール材、船舶用材、耐食性材、石油等のパイプライン用材、橋梁材等の様々な分野に使用されている。
一般に、オーステナイト系ステンレス鋼などに代表されるオーステナイト相(γ相(fcc構造))の鉄合金は、冷間加工などによる加工誘起マルテンサイトの生成を利用し強化することが可能である。その反面、複雑な形状の製品への加工工程中に加工硬化が生じるため、中間焼鈍を挟んで軟化させながら加工を繰り返して成形する必要がある。
このようなことから、加工硬化性の少ない鉄合金について幾つかの文献が開示されている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)。これらの特許文献によれば、オーステナイト安定化元素であるNi、Cu、Mnを利用し、加工誘起マルテンサイト変態を抑制することで低加工硬化性を得ている。
しかし、これらの鉄合金は、通常、オーステナイト単相であり常磁性体となっているが、降伏強度(0.2%耐力)及び引張強度は、それぞれ300MPa及び700MPa程度以下と低く、加工硬化性も実用上十分に低いとは言えない。
また、低加工硬化性を有する既知鋼種として、SUS305などがあるが、上記の合金と同様に強度が低く、低加工硬化性も十分でない。
特開平2−141556 特開平5−117815 特開2005−154890
本発明は、高い降伏強度と引張強度を有すると共に、加工硬化率が極めて低く、且つ延性、耐食性及び耐酸化性に富む鉄合金を提供することを課題とする。
本発明者らは、鉄−マンガン−アルミニウム系材料を改善し、Hullらにより提案された(資料:Welding J.52(5)(1973)193s、Welding research supplement参照)Cr当量及びNi当量で示されるCr当量対Ni当量図上において、等加工硬化率線を調査した所、ある領域において強度、延性を低下させることなく上記の加工硬化率を大きく低減でき、それら合金は強磁性体であるとの知見を得た。
この知見に基づき、次の発明を提供する。
その1)として、Mn:10.0〜45.0質量%、Al:5.0〜15.0質量%、C:0.5〜2.0質量%、Si:0.01〜5.0質量%、Cr:0.01〜10.0質量%、Ni:0.001〜15質量%を含有し、Cr当量(質量%)=(Cr質量%+1.21Mo質量%+0.48Si質量%+2.48Al質量%)及びNi当量(質量%)=(Ni質量%+0.11Mn質量%−0.0086(Mn質量%)+24.5C質量%)で示されるCr当量対Ni当量図(図1)において、(Cr当量:22.0質量%、Ni当量:48質量%)、(Cr当量:10質量%、Ni当量:10質量%)、(Cr当量:38質量%、Ni当量:11質量%)、(Cr当量:45質量%、Ni当量:41質量%)の4点で囲まれる領域Aにあり、残部Fe及び不可避的不純物からなる低加工硬化鉄合金であって、10emu/g以上の飽和磁化を有する強磁性体であり、引張応力-歪み曲線において10%歪み付加時の加工硬化率が16MPa/%未満である低加工硬化鉄合金を提供する。
その2)として、Mn:15.0〜40.0質量%、Al:8.0〜15.0質量%、C:0.5〜2.0質量%、Si:0.01〜5.0質量%、Cr:5.0〜10.0質量%、Ni:0.01〜15質量%を含有し、Cr当量(質量%)=(Cr質量%+1.21Mo質量%+0.48Si質量%+2.48Al質量%)及びNi当量(質量%)=(Ni質量%+0.11Mn質量%−0.0086(Mn質量%)+24.5C質量%)で示されるCr当量対Ni当量図(図2)において、(Cr:25質量%、Ni:48質量%)、(Cr:24.2質量%、Ni:10質量%)、(Cr:38質量%、Ni:11質量%)、(Cr:45質量%、Ni:41質量%)の4点で囲まれる領域Bにあり、残部Fe及び不可避的不純物からなる低加工硬化鉄合金であって、かつ15emu/g以上の飽和磁化を有する強磁性体であり、引張応力-歪み曲線において10%歪み付加時の加工硬化率が10MPa/%未満である低加工硬化鉄合金を提供する。
その3として、1μm以下のサイズを有するペロブスカイト相(κ相)をマトリクス中に含有した強磁性体である1)又は2)に記載の低加工硬化鉄合金を提供する。
その4)として、B:0.001〜1.5質量%、N:0.001〜1.5質量%、各添加量が0.01〜5.0質量%であるBe,Mg,Ti,V,Co,Cu,Nb,Mo,Ta、Wから選択した元素の1種又は2種以上をさらに含有する1)〜3)のいずれかに記載の低加工硬化鉄合金を提供する。
本発明の鉄合金は、強磁性化することにより、引張応力-歪み曲線において10%歪み付加時の加工硬化率を16MPa/%未満に低下させることができ、ヤング率100GPa以上、0.2%耐力500MPa以上、引張強度800MPa以上であり、低加工硬化性を有し、強度、延性に優れた材料が得られるという効果を有する。
本発明の低加工硬化鉄合金は、Mn:10.0〜45.0質量%、Al:5.0〜15.0質量%、C:0.5〜2.0質量%、Si:0.01〜5.0質量%、Cr:0.01〜10.0質量%、Ni:0.01〜15質量%を含有し、Cr当量(質量%)=(Cr質量%+1.21Mo質量%+0.48Si質量%+2.48Al質量%)及びNi当量(質量%)=(Ni質量%+0.11Mn質量%−0.0086(Mn質量%) +24.5C質量%)で示されるCr当量対Ni当量図(図1)において、(Cr当量:22.0質量%、Ni当量:48質量%)、(Cr当量:10質量%、Ni当量:10質量%)、(Cr当量:38質量%、Ni当量:11質量%)、(Cr当量:45質量%、Ni当量:41質量%)の4点で囲まれる領域Aにあり、残部Fe及び不可避的不純物からなる低加工硬化鉄合金であって、10emu/g以上の飽和磁化を有する強磁性体となり、引張応力-歪み曲線において10%歪み付加時の加工硬化率を16MPa/%未満に抑えることができる。
Cr当量については、当然ながら前記(Cr質量%+1.21Mo質量%+0.48Si質量%+2.48Al質量%)となる範囲で、CrをMo、Si、Alに代替できる。同様に、Ni当量についても、(Ni質量%+0.11Mn質量%−0.0086(Mn質量%)+24.5C質量%)となる範囲で、NiをMn、Cに代替できる。
特に、Mn:15.0〜40.0質量%、Al:8.0〜15.0質量%、C:0.5〜2.0質量%、Si:0.01〜5.0質量%、Cr:5.0〜10.0質量%、Ni:0.01〜15質量%を含有し、Cr当量(質量%)=(Cr質量%+1.21Mo質量%+0.48Si質量%+2.48Al質量%)及びNi当量(質量%)=(Ni質量%+0.11Mn質量%−0.0086(Mn質量%)+24.5C質量%)で示されるCr当量対Ni当量図(図2)において、(Cr:25質量%、Ni:48質量%)、(Cr:24.2質量%、Ni:10質量%)、(Cr:38質量%、Ni:11質量%)、(Cr:45質量%、Ni:41質量%)の4点で囲まれる領域Bで、15emu/g以上の飽和磁化を有する強磁性体となり、引張応力-歪み曲線において10%歪み付加時の加工硬化率を10MPa/%未満に抑えることができる。
上記組成の鉄合金は、1μm以下のサイズを有するペロブスカイト相(κ相)をマトリクス中に含有した強磁性体とすることができ、高い降伏強度と引張強度を有する低加工硬化鉄合金となる。
Mn:10.0〜45.0質量%とする理由は、10.0質量%未満ではfcc構造を有するγ相が得られず、45.0質量%を超えると十分な強度が得られないからである。特にMn:15.0〜40.0質量%が望ましい。これにより、さらに引張強度の向上が可能である。
Al:5.0〜15.0質量%とする理由は、5.0質量%未満では強磁性化することができないため低い加工硬化率を得られず、15.0質量%を超えると多量のα相(bcc構造)及び粗大なκ相が析出し、急激に脆化してしまうためである。特に、Al:8.0〜15.0質量%が望ましい。これにより、さらに強度を向上させることができる。
C:0.5〜2.0質量%とする理由は、0.5質量%未満ではα相が多量に析出して脆くなってしまい、2.0質量%を超えるとMC(M:Fe、Mn、Cr等)等の炭化物が析出してしまうためである。
Si:0.01〜5.0質量%とする理由は、0.01質量%未満では高い降伏強度が得られず、5.0質量%以上ではα相が多量に析出し脆くなってしまうためである。
Cr:0.01〜10.0質量%とする理由は、0.01質量%未満では耐食性及び耐酸化性に優れた合金が得られず、10.0質量%を超えるとCr炭化物やσ相などの金属間化合物が出現してしまう。特に、Cr:5.0〜10.0質量%が望ましい。これにより、耐食性をさらに向上させることができる。
Ni:0.001〜15.0質量%とする理由は、0.001質量%未満では、高延性を得ることができず、15質量%を超えると、低加工硬化率が得られないためである。Ni添加によって延性の効果を持たせるためには、Ni添加の下限値を、特に0.01重量%とすることが望ましい。
図1から明らかなように、Cr当量対Ni当量図において、(Cr当量:22.0質量%、Ni当量:48質量%)、(Cr当量:10質量%、Ni当量:10質量%)、(Cr当量:38質量%、Ni当量:11質量%)、(Cr当量:45質量%、Ni当量:41質量%)の4点で囲まれる領域Aとする理由は、加工硬化率を16MPa/%未満に抑えるためである。
さらに、図2から明らかなように、Cr当量対Ni当量図において、(Cr:25質量%、Ni:48質量%)、(Cr:24.2質量%、Ni:10質量%)、(Cr:38質量%、Ni:11質量%)、(Cr:45質量%、Ni:41質量%)の4点で囲まれる領域Bとする理由は、加工硬化率を10MPa/%未満に抑えるためである。これによって、さらに加工硬化率を低減することができる。
本発明の低比重鉄合金は、さらにB:0.001〜1.5質量%、N:0.001〜1.5質量%、それぞれ0.01〜5.0質量%のBe,Mg,Ti,V,Co,Cu,Nb,Mo,Ta、Wから選択した元素の1種又は2種以上を添加することができる。
B:0.001〜1.5質量%とする理由は0.001質量%未満では鋳造組織及び鍛造組織においても微細な結晶粒組織が得られず、また1.5質量%を超えると硼素化合物等の析出により脆化してしまうからである。
N:0.001〜1.5質量%とする理由は、0.01質量%未満では十分な比強度を得ることができず、1.5質量%を超えると窒化物等の析出により脆化するからである。上記の組成範囲において微細な結晶粒組織が得られ、優れた機械的特性を持つ合金が得られる。
また、Be又はMg添加は高強度化に有効であり、Ti添加は粒界腐食の防止に有効であり、V添加は耐摩耗性改善に有効であり、Co添加はγ相の安定化に有効であり、Cu又はMo添加は耐食性改善に有効であり、Mo、Nb、Ta添加は耐粒界腐食性改善に有効であり、W添加は析出硬化に有効であるという理由による。
これらを単独添加又は複合添加することができる。また、これらを0.01〜5.0質量%の範囲とするのは、0.01質量%未満であると添加の効果がなく、5.0質量%を超えると脆化してしまう問題があるので、上限を5.0質量%とする。これらは、さらに本発明の鉄合金の特性を向上させるために、副成分として添加するものであり、必須成分とするものではない。
以上に示す通り、本発明の低加工硬化率鉄合金は、10emu/g以上の飽和磁化を有する強磁性体であって、引張応力-歪み曲線において10%歪み付加時の加工硬化率が16MPa/%未満であり、さらにはNi当量及びCr当量を制御することにより、15emu/g以上の飽和磁化を有する強磁性体であって、引張応力-歪み曲線において10%歪み付加時の加工硬化率が10MPa/%未満であるという低加工硬化率の合金となる。
特に、本発明の低加工硬化鉄合金では、微細なκ相が析出した強磁性体とすることにより、加工硬化率が10MPa/%未満であり、かつ降伏強度が700MPa以上、引張強度が900MPa以上とすることができる。
本発明合金の製造方法としては、まずMn:10.0〜45.0質量%、Al:5.0〜15.0質量%、C:0.5〜2.0質量%、Si:0.01〜5.0質量%、Cr:0.01〜10.0質量%、Ni:0.01〜15質量%、残部Feからなる組成範囲内で成分調整する。
また、必要に応じて、B、N(それぞれ0.001〜1.5質量%)及びBe、Mg、Ti、V、Co、Cu、Nb、Mo、Ta及びW(それぞれ0.01〜5.0質量%)からなる群から選択した1種又は2種以上の元素を所定量添加して、適宜原料成分を調整する。
B、N及びBe、Mg、Ti、V、Co、Cu、Nb、Mo、Ta及びWを添加する場合には、純元素単体、フェロボロン、フェロタンタル、フェロニオブなどの合金を適宜調整し所定量を添加する、また窒素雰囲気での溶解などにより含有させる。
次に、これをアーク溶解炉又は高周波溶解炉を用いて溶解し、これを鋳造インゴットとし、さらに800°C〜1300°Cの温度にて、熱間鍛造あるいは熱間圧延及びその後の冷間圧延又は伸線等の加工工程を経て製品とする。また、必要に応じて、700°C〜1300°Cの温度にて熱処理後、焼き入れ、炉冷又は空冷して製造する。さらに、必要に応じて、前記熱処理後に200°C〜1000°Cの温度にて時効あるいは加工を施すことにより強度を調整することができる。
このようにして得られた材料は、合金の化学組成及び加工条件の選択により、γ単相、γ+α(bcc構造)2相、γ+κ2相、γ+α+κ3相組織が得られる。
本願発明において適用できる組織はγ+α(bcc構造)2相組織と微細なκ相を含む組織を有する鉄合金であり、特に微細なκ相を含む組織の合金において、極めて高い高耐力・高引張強度と、極めて低い加工硬化性を備えた本発明の鉄合金が得られる。
このようなκ相の微細組織を得るためには、熱処理後の冷却速度を制御することが重要であり、合金組成により水中焼入れ、オイル中焼入れ、空冷、炉冷などの製造工程を採用する。
特に、微細なκ相を析出させるためには、溶解により得られたインゴットを800°C〜1300°Cの温度にて熱間加工した後、冷却過程にて微細なκ相を析出させることができる。具体的には、例えば鋳造インゴット若しくは該鋳造インゴットを熱間圧延した後、又は必要に応じてこれをさらに冷間加工した後、700°C〜1300°Cの温度で、0.1分以上の熱処理を行い、これを水中焼入れ、オイル中焼入れ、空冷、炉冷等の冷却により微細なκ相を析出させる。この場合の冷却速度は、10〜1000°C/秒とするのが望ましい。
また、鋳造インゴット若しくは該鋳造インゴットを熱間圧延した後、又は必要に応じてこれをさらに冷間加工した後、熱処理により一旦γ単相とし、その後200°C〜1000°Cの温度範囲で1分以上時効することによっても、微細なκ相を析出させることができる。本発明においては、微細なκ相の析出が達成できれば、特にその製造工程に制限はなく、必要な加工、熱処理及び冷却を行うことができる。
次に実施例及び比較例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。すなわち、本発明の技術思想の範囲における他の例、態様あるいは変形等を当然含むものである。
(実施例1−23)
本発明の鉄合金の範囲で、表1に示す実施例1−23の合金組成について高周波溶解炉を用いて溶解し、これを鋳造インゴットとした。次に1100°Cの温度にて、熱間圧延、900〜1100°Cの温度にて10分の熱処理、及び水中焼き入れ又は空冷の製造工程を経て合金試料を作製した。
Figure 2007084882
表2に、実施例1〜23の鉄合金のヤング率(GPa)、0.2%耐力(MPa)、加工硬化率(MPa/%)、引張強度(MPa)、引張伸び(%)、飽和磁化(emu/g)、構成相を示す。
実施例1−23に示すいずれの合金も、飽和磁化が10emu/g以上である強磁性体であり、10%引張歪み付加時の加工硬化率は16(MPa/%)以下であった。
実施例1、2、5及び9はγ+α相を有し、強磁性体である。このγ+α相を含む組織の代表例(実施例2)を図3に示す。図3の、γ相に点在する粒状又は紐状の組織がα相で、この紐状の長さが200μm程度の比較的粗な結晶でも脆くなることがなく、α相を含む合金は加工硬化率が低下し良好な延性を示す。
他の実施例、即ち実施例3、4、6、7及び10−23は、微細なκ相を含むもの、すなわちγ相+α相+κ相又はγ相+κ相の組織を有し、同様に強磁性体である。いずれも加工硬化率が低下し、延性を示す。
本鉄合金の加工硬化率は、Al濃度の増加に伴い低くなる傾向にあり、特に、Cr当量対Ni当量図(図2)中の領域B内に存在する合金では、10(MPa/%)未満と非常に小さい。
Figure 2007084882
図4に、実施例3、9〜15の引張試験により得られた応力-歪み曲線の一例を示す。特に実施例11、13では、殆ど加工硬化が生じていないことが分る。
図5に、Cr当量対Ni当量図上に実施例1〜23の合金で得られた10%引張歪み付加時の加工硬化率及び後述する比較例1〜16の合金における10%引張歪み付加時の加工硬化率を表記した。
領域A内にある実施例合金は、いずれも加工硬化率が16(MPa/%)未満となっており、特に領域B内にある実施例合金はいずれも加工硬化率が10(MPa/%)未満であることが分る。
本発明の鉄合金は、含有成分の添加量を調整することにより、ヤング率、降伏強度、引張強さ、伸び、飽和磁化を多様に変化させることができることが分かる。
図6に、実施例13にて得られた微細なκ相が析出したγ+κ2相組織を示す。この組織は、L1スポットより得られた透過電子顕微鏡(TEM)暗視野像である。マトリックスに対しサイコロ状の析出物が白く輝いて見えるが、これがL1構造を有するκ相であり、マトリックスに対し、一定の結晶方位を有していることが分る。
図6に示すように、κ析出相のサイズは100nm以下と非常に微細である。特に、このような組織を有する本鉄合金は、強磁性体であり、かつ高耐力・高強度・高延性を有し、極めて低い加工硬化率を有する。図6に示すような微細なκ相は、特に熱処理後の冷却過程(水焼入れ、空冷、炉冷などによる)において生成する。
(比較例1−16)
比較例1−16は、本発明から逸脱する鉄合金であり、表3に示す比較例1−16の合金成分を、実施例と同様の製造工程を経て鉄合金を作製した。
比較例1−16については、表4に実施例と同様に、比較例合金のヤング率(GPa)、0.2%耐力(MPa)、加工硬化率(MPa/%)、引張強度(MPa)、引張伸び(%)、飽和磁化(emu/g)及び構成相を示す。
Figure 2007084882
Figure 2007084882
比較例5、6及び16は、オーステナイト(γ)単相合金であり、常磁性を示し、それらの加工硬化率は、16(MPa/%)以上と大きい。
比較例3、4は、α相が存在するため強磁性体であるが、本発明合金の組成範囲から逸脱しており、その加工硬化率は、16(MPa/%)以上と大きい。
比較例1、2及び7〜15の鉄合金は、α相と粗大なκ相の存在により、強磁性を示すが、本発明合金の組成範囲から逸脱している。また、1μmサイズより大きい粗大なκ相の析出により、延性に乏しく、引張伸びはいずれも10%以下であった。
図7に、比較例3〜6の引張試験により得られた応力-歪み曲線の一例を示す。いずれの比較例においても、急激な加工硬化が生じているのが分る。
図5に示すように、本発明のCr当量対Ni当量図中の領域A及び領域Bの範疇外にある比較例は、いずれも10%引張歪み付加時の加工硬化率が16(MPa/%)以上と大きい。また、引張伸びが10%以下と延性に乏しい。
一方、比較例8は、Cr当量及びNi当量が本発明の成分範囲にあるが、Crを一切含有しておらず、粗大なκ相が析出しているために、引張伸びが0.25%と著しく悪かった。これは、比較例8材は、Crを一切含有していないために、κ相が熱処理温度(1100°C)にて安定相として存在し、κ相のサイズが容易に粗大化した為である。
図8に、比較例8にて得られた粗大なκ相を含有するγ+κ2相組織を示す。この組織は、光学顕微鏡により観察されたものである。マトリックスはγ相であり、この中に粗大なκ相が析出しているのが分る。このように粗大なκ相は、1100°Cの熱処理温度にて既に存在するため、そのサイズは大きく、材料の急激な低下を招く。この粗大κ相を有する鉄合金は、非常に脆く、10%以上の引張伸びを達成することができない。
本発明の鉄合金は、加工硬化率を16(MPa/%)未満に低下させることができるので、成形性に優れ、低コストで各種部材を作製することができる。また、0.2%耐力500MPa以上、引張強度800MPa以上の高強度を有するので、構造用材料、免振用材、鉄道車両や自動車のボディやフレーム材、レール材、船舶用材、耐食性材、石油等のパイプライン用材、橋梁材、ゴルフ用品等の様々な分野に使用することができる。
4点(Cr:22質量%、Ni:48質量%)、(Cr:10質量%、Ni:10質量%)、(Cr:38質量%、Ni:11質量%)、(Cr:45質量%、Ni:41質量%)で囲まれる領域Aを示すCr当量対Ni当量図である。 4点(Cr:25質量%、Ni:48質量%)、(Cr:24.2質量%、Ni:10質量%)、(Cr:38質量%、Ni:11質量%)、(Cr:45質量%、Ni:41質量%)で囲まれる領域Bを示すCr当量対Ni当量図である。 γ+α相の組織の顕微鏡組織写真である。 実施例3、9〜15の応力−歪み曲線を示す図である。 実施例及び比較例の加工硬化率値、等加工硬化率線及び領域A及びBを示した図である。 実施例13にて得られた微細なκ相を含有するγ+κ2相組織を示す顕微鏡組織写真である。 比較例3〜6の応力‐歪み曲線を示す図である。 比較例8にて得られた粗大なκ相を含有するγ+κ2相組織を示す顕微鏡組織写真である。

Claims (4)

  1. Mn:10.0〜45.0質量%、Al:5.0〜15.0質量%、C:0.5〜2.0質量%、Si:0.01〜5.0質量%、Cr:0.01〜10.0質量%、Ni:0.001〜15質量%を含有し、Cr当量(質量%)=(Cr質量%+1.21Mo質量%+0.48Si質量%+2.48Al質量%)及びNi当量(質量%)=(Ni質量%+0.11Mn質量%−0.0086(Mn質量%)+24.5C質量%)で示されるCr当量対Ni当量図(図1)において、(Cr当量:22.0質量%、Ni当量:48質量%)、(Cr当量:10質量%、Ni当量:10質量%)、(Cr当量:38質量%、Ni当量:11質量%)、(Cr当量:45質量%、Ni当量:41質量%)の4点で囲まれる領域Aにあり、残部Fe及び不可避的不純物からなる低加工硬化鉄合金であって10emu/g以上の飽和磁化を有する強磁性体であり、引張応力-歪み曲線において10%歪み付加時の加工硬化率が16MPa/%未満であることを特徴とする低加工硬化鉄合金。
  2. Mn:15.0〜40.0質量%、Al:8.0〜15.0質量%、C:0.5〜2.0質量%、Si:0.01〜5.0質量%、Cr:5.0〜10.0質量%、Ni:0.01〜15質量%を含有し、Cr当量(質量%)=(Cr質量%+1.21Mo質量%+0.48Si質量%+2.48Al質量%)及びNi当量(質量%)=(Ni質量%+0.11Mn質量%−0.0086(Mn質量%)+24.5C質量%)で示されるCr当量対Ni当量図(図2)において、(Cr:25質量%、Ni:48質量%)、(Cr:24.2質量%、Ni:10質量%)、(Cr:38質量%、Ni:11質量%)、(Cr:45質量%、Ni:41質量%)の4点で囲まれる領域Bにあり、残部Fe及び不可避的不純物からなる低加工硬化鉄合金であって、かつ15emu/g以上の飽和磁化を有する強磁性体であり、引張応力-歪み曲線において10%歪み付加時の加工硬化率が10MPa/%未満であることを特徴とする低加工硬化鉄合金。
  3. 1μm以下のサイズを有するペロブスカイト相(κ相)をマトリクス中に含有した強磁性体であることを特徴とする請求項1又は2に記載の低加工硬化鉄合金。
  4. B:0.001〜1.5質量%、N:0.001〜1.5質量%、各添加量が0.01〜5.0質量%であるBe,Mg,Ti,V,Co,Cu,Nb,Mo,Ta、Wから選択した元素の1種又は2種以上を、さらに含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の低加工硬化鉄合金。
JP2005275438A 2005-09-22 2005-09-22 低加工硬化型鉄合金 Active JP4654440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275438A JP4654440B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 低加工硬化型鉄合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275438A JP4654440B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 低加工硬化型鉄合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007084882A true JP2007084882A (ja) 2007-04-05
JP4654440B2 JP4654440B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37972161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005275438A Active JP4654440B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 低加工硬化型鉄合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4654440B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299083A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Neomax Material:Kk 抵抗合金
JP2010188834A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Jtekt Corp 車輪用軸受装置
US8511903B2 (en) 2009-02-17 2013-08-20 Jtekt Corporation Wheel bearing device and manufacturing method therefor
US20130295409A1 (en) * 2010-12-13 2013-11-07 Posco Austenitic, Lightweight, High-Strength Steel Sheet Having High Yield Ratio and Ductility, and Method for Producing the Same
CN103667945A (zh) * 2013-11-20 2014-03-26 马鞍山市益丰实业集团有限公司 一种耐磨高锰钢衬板材料及其制备方法
WO2015099221A1 (ko) * 2013-12-26 2015-07-02 주식회사 포스코 고강도 저비중 강판 및 그 제조방법
JP2015520298A (ja) * 2012-05-31 2015-07-16 アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ 熱間または冷間低密度圧延鋼、この実施方法および使用
JP2020164941A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日鉄ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼板
JP2022105199A (ja) * 2015-12-24 2022-07-12 ロバルマ,ソシエダッド アノニマ 構造、機械、工具応用のための長期耐用性高機能鋼鉄

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120399A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Nippon Steel Corp 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
JP2005325387A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Kiyohito Ishida 低比重鉄合金
JP2006118000A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Nippon Steel Corp 延性に優れた軽量高強度鋼とその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120399A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Nippon Steel Corp 延性に優れた高強度低比重鋼板およびその製造方法
JP2005325387A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Kiyohito Ishida 低比重鉄合金
JP2006118000A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Nippon Steel Corp 延性に優れた軽量高強度鋼とその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299083A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Neomax Material:Kk 抵抗合金
JP2010188834A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Jtekt Corp 車輪用軸受装置
US8511903B2 (en) 2009-02-17 2013-08-20 Jtekt Corporation Wheel bearing device and manufacturing method therefor
US20130295409A1 (en) * 2010-12-13 2013-11-07 Posco Austenitic, Lightweight, High-Strength Steel Sheet Having High Yield Ratio and Ductility, and Method for Producing the Same
US9738958B2 (en) * 2010-12-13 2017-08-22 Posco Austenitic, lightweight, high-strength steel sheet having high yield ratio and ductility, and method for producing the same
JP2017106108A (ja) * 2012-05-31 2017-06-15 アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ 熱間または冷間低密度圧延鋼、この実施方法および使用
US10900105B2 (en) 2012-05-31 2021-01-26 Arcelormittal Low-density hot-or cold-rolled steel, method for implementing same and use thereof
JP2015520298A (ja) * 2012-05-31 2015-07-16 アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ 熱間または冷間低密度圧延鋼、この実施方法および使用
CN103667945A (zh) * 2013-11-20 2014-03-26 马鞍山市益丰实业集团有限公司 一种耐磨高锰钢衬板材料及其制备方法
CN106068333A (zh) * 2013-12-26 2016-11-02 Posco公司 高强度低比重钢板及其制造方法
JP2017507242A (ja) * 2013-12-26 2017-03-16 ポスコPosco 高強度低比重鋼板及びその製造方法
KR101568552B1 (ko) 2013-12-26 2015-11-11 주식회사 포스코 고강도 저비중 강판 및 그 제조방법
CN106068333B (zh) * 2013-12-26 2018-07-06 Posco公司 高强度低比重钢板及其制造方法
US10626476B2 (en) 2013-12-26 2020-04-21 Posco High specific strength steel sheet and method for manufacturing same
WO2015099221A1 (ko) * 2013-12-26 2015-07-02 주식회사 포스코 고강도 저비중 강판 및 그 제조방법
JP2022105199A (ja) * 2015-12-24 2022-07-12 ロバルマ,ソシエダッド アノニマ 構造、機械、工具応用のための長期耐用性高機能鋼鉄
JP2020164941A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日鉄ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4654440B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4654440B2 (ja) 低加工硬化型鉄合金
JP4529872B2 (ja) 高Mn鋼材及びその製造方法
CA2918720C (en) High-strength steel material for oil well and oil well pipes
JP4635115B1 (ja) 延性に優れたパーライト系高炭素鋼レール及びその製造方法
JP5618932B2 (ja) 非磁性鋼線材又は棒鋼、及びその製造方法
CN105568151A (zh) 一种铝增强马氏体时效钢及其制备方法
KR101632159B1 (ko) 극저온 인성이 우수한 후강판
WO2012132992A1 (ja) 高圧水素ガス用高強度オーステナイトステンレス鋼
WO2016052397A1 (ja) 高強度油井用鋼材および油井管
KR20120074638A (ko) 중심부 물성 및 수소유기균열 저항성이 우수한 압력용기용 극후물 강판 및 그 제조방법
KR101442400B1 (ko) 극저온 인성이 우수한 후강판
WO2015004906A1 (ja) 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP2010180459A (ja) 2相ステンレス鋼およびその製造方法
JP2016053191A (ja) 延性に優れたパーライト系高炭素鋼レール及びその製造方法
JP2013023742A (ja) 非磁性鋼線材又は棒鋼
JP5729827B2 (ja) 高耐力非磁性鋼
JP5416452B2 (ja) 軟磁性鋼材、軟磁性鋼部品、およびこれらの製造方法
JP2005325388A (ja) 低比重鉄合金
JP2011111666A (ja) 非磁性鋼
JP3939568B2 (ja) 加工性に優れた非磁性ステンレス鋼
JP4712839B2 (ja) 耐水素脆化特性および加工性に優れた高強度冷延鋼板
JP3757027B2 (ja) 溶接性に優れた高強度熱延鋼材及びこれを用いた高強度鋼線並びに高強度棒鋼
TW200418997A (en) High tensile strength steel having excellent fatigue strength and method of producing the same
JP4841308B2 (ja) 高強度非磁性ステンレス鋼板及びその製造方法
JPH02285053A (ja) マルエージング鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150