JP2007078325A - 熱交換用多穴管及びその製造方法 - Google Patents

熱交換用多穴管及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007078325A
JP2007078325A JP2005270733A JP2005270733A JP2007078325A JP 2007078325 A JP2007078325 A JP 2007078325A JP 2005270733 A JP2005270733 A JP 2005270733A JP 2005270733 A JP2005270733 A JP 2005270733A JP 2007078325 A JP2007078325 A JP 2007078325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
heat exchange
copper
copper plate
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005270733A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Sagi
史彦 鷺
Masami Murayama
正美 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable MEC Tech Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable MEC Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable MEC Tech Ltd filed Critical Hitachi Cable MEC Tech Ltd
Priority to JP2005270733A priority Critical patent/JP2007078325A/ja
Priority to US11/521,483 priority patent/US20070062682A1/en
Priority to CNA2006101392265A priority patent/CN1939654A/zh
Publication of JP2007078325A publication Critical patent/JP2007078325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/26Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass heat exchangers or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/085Heat exchange elements made from metals or metal alloys from copper or copper alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49353Heat pipe device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49364Tube joined to flat sheet longitudinally, i.e., tube sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 容易、かつ、安価に製造可能な熱交換用多穴管及びその製造方法を提供するものである。
【解決手段】 銅板11を転造ロール12にて転造して長手方向に溝14を形成した銅板20を2枚用い、それらの銅板20の溝14側の面を接合面とすると共に、その接合面の間にシート状のロウ材21を挟み、かつ、両銅板20の溝14位置を合わせた後、銅板20同士を加熱接合したものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、熱交換器に用いられるCO2ガス等の高圧冷媒の凝縮器に関するものである。
熱交換器に用いられる凝縮器として、アルミや銅製の多穴管が用いられている。図7に示すように、アルミ製の多穴管70は、多穴管本体71の内部に複数の穴(流路)72が平行に並列配置されてなり、押出成形によって一体成形される。一方、銅製の多穴管は、押出成形によって一体成形することは不可能に近いことから、アルミ製の多穴管と同様な断面とするために、図8(a)に示すように、長手方向に溝81を形成した銅板82を2枚用い、それらの銅板82の溝面を接合面とすると共に、その接合面の間にシート状のロウ材83を挟み、かつ、両銅板82の溝位置を合わせた後、図8(b)に示すように、銅板82同士を加熱接合して製造される。銅板82に溝81を形成する手法として、エッチングや切削等の加工法がある。
また、別の銅製の多穴管の製造方法として、銅板上にキャピラリーチューブを複数本並べ、それらを一体にロウ付け接合する方法がある。先ず、図9に示すキャピラリーチューブコイル91を矯正機93で直線状に矯正し、その後、カッター94で製品寸法に切断し、キャピラリーチューブ95が得られる。一方、図10に示す銅条コイル96を矯正機98で平面平板状に矯正し、その後、カッター99で製品寸法に切断し、銅板100が得られる。
次に、図11(a)に示すように、銅板100の上に、シート状のロウ材101をのせ、その上にキャピラリーチューブ95を複数本平行に並列配置する。この状態において、図11(b)に示すように、キャピラリーチューブ95間のピッチが等間隔となるように、キャピラリーチューブ95の位置合わせを行う。
次に、銅板100、ロウ材101、及び各キャピラリーチューブ95をこの状態でクランプしたまま、図11(c)に示すように、バーナー炉105にて加熱してロウ付け接合を行い、図11(d)に示すように、銅板100上に複数のキャピラリーチューブ(流路)95が平行に並列配置された熱交換用多穴管110が完成する。
特開2003−172588号公報 特開2002−168578号公報 特開2000−74587号公報
エッチング加工法にて溝81を形成する場合、銅板82を短尺(製品寸法)に切断してからによるものが一般的であるが、エッチング工程(レジスト、露光、現像、エッチング、レジスト除去)のうち、溝の深さに応じてエッチング工程に時間を要したり、エッチング処理液の廃液の処理等が煩雑である。また、長尺にて量産効果を狙う場合、エッチング各工程やエッチング処理槽において煩雑さを伴う。
また、切削加工法にて溝81を形成する場合、メタルソー等を用いれば簡単に溝81を形成できるが、切削屑やバリ取りの処理が必要となり、煩雑さを伴う。
さらに、両手法とも、銅板82から溝81の部分を削り取るので、素材に無駄が出てしまい、材料高となってしまう。
一方、キャピラリーチューブ95によるものは、各々の部品を組み合わせ接合する為、組立の煩雑さがあり、また、キャピラリーチューブ95の肉厚とロウ材101、銅板100の関係により、熱伝達距離(キャピラリーチューブ95の肉厚、ロウ付け層の厚さ、及び銅板100の厚さの合計)が増すので、熱抵抗が大きくなってしまい、熱交換用多穴管としての性能低下を招いてしまう。
そこで本発明の目的は、容易、かつ、安価に製造可能な熱交換用多穴管及びその製造方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1の発明は、銅板を転造ロールにて転造して長手方向に溝を形成した銅板を2枚用い、それらの銅板の溝側の面を接合面とすると共に、その接合面の間にロウ材を挟み、かつ、両銅板の溝位置を合わせた後、銅板同士を加熱接合したことを特徴とする熱交換用多穴管である。
請求項2の発明は、転造にて上記溝を形成する際、溝の表面に微細な突起を付加するようにした請求項1記載の熱交換用多穴管である。
請求項3の発明は、転造にて上記溝の断面形状を半円に形成した後、銅板の溝側の面を平ロールで圧延して銅板の溝間の面を平らに形成した請求項1又は2記載の熱交換用多穴管である。
請求項4の発明は、銅板を転造ロールにて転造して長手方向に溝を形成した銅板を2枚用い、それらの銅板の溝側の面を接合面とすると共に、その接合面の間にロウ材を挟み、かつ、両銅板の溝位置を合わせた後、銅板同士を加熱接合することを特徴とする熱交換用多穴管の製造方法である。
請求項5の発明は、転造にて上記溝を形成する際、溝の表面に微細な突起を付加するようにした請求項4記載の熱交換用多穴管の製造方法である。
請求項6の発明は、転造にて上記溝の断面形状を半円に形成した後、銅板の溝側の面を平ロールで圧延して銅板の溝間の面を平らに形成する請求項4又は5記載の熱交換用多穴管の製造方法である。
本発明は、製造工程が容易で、素材の無駄が全くない熱交換用多穴管を得ることができる。
以下本発明の実施の形態を添付図面により説明する。
先ず、アルミ押出しの手法にて多穴管を銅材で押出しすることは不可能に近い。これは、銅押出し材の断面にφ1mm程度の穴を多数設けることが不可能だからである。アルミ押出し材と同様な断面とするために、多穴管本体の対称中心位置から分割、いわゆる溝を形成した銅板(溝付銅板)2枚を互いにロウ付け等により接合して一体化し、あたかも横断面がハーモニカ形状と同様とされる。
本実施の形態の熱交換用多穴管は、この溝を転造ロールにて転造することに特徴があり、銅条に転造により溝加工を施し、溝付銅板の溝側の面を接合面とすると共に、その接合面の間にロウ材(シート状、粉末状、或いは線状)を挟み、かつ、両銅板の溝位置を合わせた後、銅板同士を加熱接合してロウ付けしたものである。
本実施の形態の熱交換用多穴管は、以下のような製造工程を経て製造される。
図1に示すように、銅条コイル(図10参照)から供給される銅板11を、転造ロール12と受けロール(図示せず)の間に連続供給する。回転する転造ロール12と受けロールの間に挟まれた銅板11は、その片面に転造ロール12による転造(溝加工)がなされる。これによって、銅板11の片面に、例えば半径がφ0.5mm程度で、ほぼ半円状の溝14が連続形成される。転造ロール12の周面13には、周方向に延びる断面半円状の凸部(峰)13aが等間隔に複数列設けられており、図2(a)に示す断面矩形状の銅板11に凸部13aが食い込むことで、図2(b)に示すように、溝14が形成される。溝14の数及び半径は、凸部13aの数及び半径を変えることで自在に調整できる。
転造ロール12の凸部13aが銅板11に食い込んで溝14を形成する際、凸部13aの両側に排除された材料が溝14の両側に盛り上がって、盛り上がり部15が形成される。この盛り上がり部15は、溝14の寸法精度の低下を招く。このため、溝14を形成した銅板11を、上下に配置された2個(1個のみ図示)の平ロール16で圧延し、盛り上がり部15を平らにならし、図2(c)に示すように平面部17とする。これによって、溝14の断面形状はほぼ保持されたまま完全な半円状に形成されることから、高寸法精度の溝14が得られる。ここで言う盛り上がり部15とは、銅板11の溝側の面における溝14間の面(非溝形成部)を示している。
半円状の溝14が形成された銅板11を、千鳥状に対向配置された矯正ロールで構成される矯正機18に供給し、反りなどを矯正して平面平板状に形成する。その後、平面平板状に矯正した銅板11をカッター19で製品寸法に切断し、溝14を有する異型銅条(銅板)20が完成する。
ここで、転造によって溝14を形成する際、溝14の表面積を増大させ、熱交換効率を向上させるべく、溝14の表面に微細な突起(フィン)を付加するようにしてもよい。この微細な突起は、転造ロール12の凸部13aの断面形状を調整することで、形成される。
次に、図3(a)に示すように、両銅板20の溝14側の面を合わせると共に、それらの溝面の間にシート状のロウ材21が挟み込まれる。図3(b)、図3(c)に示すように、両銅板20の半円状の溝14が合わさるように、溝14の位置を図示しない治工具等を用いて位置合わせをする。両銅板20とロウ材21をこの状態でクランプしたまま、図3(d)に示すように、バーナー炉(又は電熱炉)25にて加熱してロウ付け接合を行い、図3(e)、図3(f)に示すように、銅板20同士が加熱接合され、多穴管本体26内部に複数の穴(流路)27が平行に並列配置された熱交換用多穴管30が完成する。このロウ付け後、熱交換用多穴管30の内外面が酸化しないように冷却される。
この熱交換用多穴管30を凝縮器として用いる場合、図4(a)に示すように、その両端にヘッダーパイプを取り付けるために事前成形が行われ、U字状に折り曲げられる。その後、図4(b)、図5に示すように、U字状に折り曲げられた熱交換用多穴管30の両端31a,31bを、それぞれヘッダーパイプ32a,32bに挿し、組立を行う。最後に、図4(c)に示すように、熱交換用多穴管30とヘッダーパイプ32a,32bを、ロウ材33にてロウ付けし、図4(d)に示すように、凝縮器35が完成する。
上述した製造工程においては、平面平板状に矯正した銅板11を製品長さに切断した後、ロウ付けする場合を例に挙げているが、長尺の溝付銅板11のまま、それらの溝面の間にシート状のロウ材21を挟みこみ、ロウ付け、冷却処理後に製品長さに切断し、凝縮器35の製造に供するようにしても良い。
ロウ付け後の冷却手法として、還元ガス(H2+N2混合)中にて冷却する手法もある。また、ロウ付け、冷却工程は、大気中での作業であるが、真空中でロウ付け、冷却工程を行っても良い。さらに、銅板20同士の接合は、必ずしもロウ付法によるものに限らず、拡散接合による接合も可能である。
本実施の形態の熱交換用多穴管30は、溝付銅板20の溝14を転造によって形成していることから、溝14を形成するための工程数が、従来のエッチングや切削によって溝を形成する場合と比べて大幅に少なく、量産加工に向いている。また、溝形成後に、切削屑やバリ取りの後処理も不要である。
転造によって溝14を形成するので、素材(銅板)の無駄が全く無く、材料コストの低減を図ることができる。
転造によって溝14を形成することによって、銅板11における溝14間に盛り上がり部15が形成されるが、この部分を平ロール16で圧延することで平らになる。これによって、溝14の寸法精度が高まると共に、両銅板20の溝14側の面を合わせる際に、隙間なく、ピッタリと合わせることができる。
次に本発明の実施例を従来例と共に説明する。
(実施例)
銅板に溝を形成した多穴管(本実施の形態の熱交換用多穴管)を用いて凝縮器を製作する場合の、製造工程の一例を以下に示す。
1):薄板状の銅板の表面に、転造ロールにて転造を行い、銅板の表面にほぼ半円状の溝が形成される。
2):転造ロールによる溝の形成後、溝の両側の盛り上がり部を平ロールで圧延し、平面部とする。これによって、溝の断面形状が完全な半円状となる。
3):半円状の溝が形成された銅板を矯正機で矯正し、平面平板に形成する。
4):平面平板状に矯正した銅板をカッターで製品寸法に切断し、溝を有する異型銅条(銅板)が完成する。
5):両銅板の溝面を合わせると共に、それらの溝面の間にシート状のロウ材を挟む。
6):両銅板の半円状の溝が合わさるように、溝の位置を治工具等を用いて位置合わせをする。
7):両銅板とロウ材をこの状態でクランプしたまま、バーナー炉にて加熱してロウ付け接合を行い、多穴管本体内部に複数の穴(流路)が平行に並列配置された熱交換用多穴管が完成する。
8):ロウ付け後、熱交換用多穴管の内外面が酸化しないように冷却する。
9):熱交換用多穴管を凝縮器として用いる場合、その両端にヘッダーパイプを取り付けるために事前成形を行い、U字状に折り曲げる。
10):その後、U字状に折り曲げた熱交換用多穴管の両端を、それぞれヘッダーパイプに挿し、組立を行う。
11):その後、熱交換用多穴管とヘッダーパイプを、ロウ材にてロウ付けし、凝縮器が完成する。
12):42MPa以上に加圧したCO2ガス等の高圧冷媒を一方のヘッダーパイプから供給して耐圧試験を行い、高圧冷媒が漏れないことを確認する。
(従来例)
銅板とキャピラリーチューブを組合わせた多穴管(従来のキャピラリーチューブ型熱交換用多穴管)を用いて凝縮器を製作する場合の、製造工程の一例を以下に示す。
21):先ず、キャピラリーチューブコイルを矯正機にて直線状に矯正した後、製品寸法に切断し、キャピラリーチューブが得られる。
22):銅条コイル96を矯正機にて平面平板状に矯正した後、製品寸法に切断し、銅板が得られる。
23):銅板の上に、シート状のロウ材をのせ、その上にキャピラリーチューブを複数本平行に並列配置する。
24):この状態において、キャピラリーチューブ間のピッチが等間隔となるように、キャピラリーチューブの位置合わせを行う。
25):銅板、ロウ材、及び各キャピラリーチューブをこの状態でクランプしたまま、バーナー炉にて加熱してロウ付け接合を行い、銅板上に複数のキャピラリーチューブが平行に並列配置された熱交換用多穴管が完成する。
26):ロウ付け後、熱交換用多穴管の内外面が酸化しないように冷却する。
27):熱交換用多穴管を凝縮器として用いる場合、その両端にヘッダーパイプを取り付けるために事前成形を行い、U字状に折り曲げる。
28):その後、U字状に折り曲げた熱交換用多穴管におけるキャピラリーチューブの両端部を、それぞれヘッダーパイプに挿し、組立を行う。
29):その後、熱交換用多穴管とヘッダーパイプを、ロウ材にてロウ付けし、凝縮器が完成する。
30):42MPa以上に加圧したCO2ガス等の高圧冷媒を一方のヘッダーパイプから供給して耐圧試験を行い、高圧冷媒が漏れないことを確認する。
実施例及び従来例の熱交換用多穴管を用いた凝縮器は、いずれもCO2ガス等の高圧冷媒を用いても漏れはなかった。例えば、図6に示すように、各穴27の内径Dをφ1mm、穴ピッチPを1.7mmとした実施例の熱交換用多穴管を用いた凝縮器においては、耐圧試験時に70MPaで加圧しても、高圧冷媒の漏れや多穴管の破壊等がなく、問題ないことが確認された。また、実施例の熱交換用多穴管は、部品点数がわずか2点であり、量産品として非常に適した構造であった。
一方、従来例である従来のキャピラリーチューブ型熱交換用多穴管は、部品点数が20以上もあるため、実験用試作品としては良いが、量産品として適した構造ではなかった。
溝付銅板の製造工程を説明する図である。 銅板の断面図である。図2(a)は図1の2A−2A線断面図、図2(b)は図1の2B−2B線断面図、図2(c)は図1の2C−2C線断面図である。 溝付銅板を用いた熱交換用多穴管の製造工程を説明する図である。図3(c)は図3(b)の3C−3C線断面図、図3(f)は図3(e)の3F−3F線断面図である。 熱交換用多穴管を用いた凝縮器の製造工程を説明する図である。 U字状に折り曲げた熱交換用多穴管とヘッダーパイプの組立を説明するための図であり、図4(b)の斜視図である。 図5の熱交換用多穴管の断面斜視拡大図である。 従来のアルミ製熱交換用多穴管の断面斜視図である。 従来の銅製熱交換用多穴管の製造工程を説明する図である。 キャピラリーチューブの製造工程を説明する図である。 銅板の製造工程を説明する図である。 キャピラリーチューブと銅板を用いたキャピラリーチューブ型熱交換用多穴管の製造工程を説明する図である。 キャピラリーチューブ型熱交換用多穴管を用いた凝縮器の製造工程を説明する図である。
符号の説明
11 銅板
12 転造ロール
14 溝
20 銅板
21 ロウ材

Claims (6)

  1. 銅板を転造ロールにて転造して長手方向に溝を形成した銅板を2枚用い、それらの銅板の溝側の面を接合面とすると共に、その接合面の間にロウ材を挟み、かつ、両銅板の溝位置を合わせた後、銅板同士を加熱接合したことを特徴とする熱交換用多穴管。
  2. 転造にて上記溝を形成する際、溝の表面に微細な突起を付加するようにした請求項1記載の熱交換用多穴管。
  3. 転造にて上記溝の断面形状を半円に形成した後、銅板の溝側の面を平ロールで圧延して銅板の溝間の面を平らに形成した請求項1又は2記載の熱交換用多穴管。
  4. 銅板を転造ロールにて転造して長手方向に溝を形成した銅板を2枚用い、それらの銅板の溝側の面を接合面とすると共に、その接合面の間にロウ材を挟み、かつ、両銅板の溝位置を合わせた後、銅板同士を加熱接合することを特徴とする熱交換用多穴管の製造方法。
  5. 転造にて上記溝を形成する際、溝の表面に微細な突起を付加するようにした請求項4記載の熱交換用多穴管の製造方法。
  6. 転造にて上記溝の断面形状を半円に形成した後、銅板の溝側の面を平ロールで圧延して銅板の溝間の面を平らに形成する請求項4又は5記載の熱交換用多穴管の製造方法。
JP2005270733A 2005-09-16 2005-09-16 熱交換用多穴管及びその製造方法 Pending JP2007078325A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005270733A JP2007078325A (ja) 2005-09-16 2005-09-16 熱交換用多穴管及びその製造方法
US11/521,483 US20070062682A1 (en) 2005-09-16 2006-09-15 Multiple-hole tube for heat exchanger and manufacturing method thereof
CNA2006101392265A CN1939654A (zh) 2005-09-16 2006-09-18 热交换用多孔管及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005270733A JP2007078325A (ja) 2005-09-16 2005-09-16 熱交換用多穴管及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007078325A true JP2007078325A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37882911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005270733A Pending JP2007078325A (ja) 2005-09-16 2005-09-16 熱交換用多穴管及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070062682A1 (ja)
JP (1) JP2007078325A (ja)
CN (1) CN1939654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010181139A (ja) * 2009-01-12 2010-08-19 Valeo Systemes Thermiques 蓄熱機能を備える熱交換器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8356410B2 (en) * 2007-06-13 2013-01-22 The Boeing Company Heat pipe dissipating system and method
CN102079038B (zh) * 2010-12-08 2013-02-13 三花控股集团有限公司 一种换热器及其制冷剂导流管,以及制冷剂导流管的加工方法
CN102744479B (zh) * 2012-08-01 2015-04-15 常州华明电子设备有限公司 波导窗的制作方法
CN104677150A (zh) * 2015-01-20 2015-06-03 王文虎 一种微孔或小孔流道与换热面整体化的孔板平面换热器
CN106475413A (zh) * 2015-08-25 2017-03-08 南京理工大学 内层含槽叠层复合金属板材及其制备方法
CN106563696A (zh) * 2015-10-12 2017-04-19 南京理工大学 内层含槽叠层复合金属板材的制备方法
US11002290B2 (en) * 2016-01-08 2021-05-11 General Electric Company Heat exchanger for embedded engine applications: curvilinear plate
US10381322B1 (en) 2018-04-23 2019-08-13 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing self-aligned interlocking bonded structure and method of making the same
US10879260B2 (en) 2019-02-28 2020-12-29 Sandisk Technologies Llc Bonded assembly of a support die and plural memory dies containing laterally shifted vertical interconnections and methods for making the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11166795A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器
JP2004306133A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Calsonic Kansei Corp 熱交換器用チューブ及び熱交換器用チューブの製造方法
JP2005007459A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Hitachi Cable Ltd 多穴管の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2151540A (en) * 1935-06-19 1939-03-21 Varga Alexander Heat exchanger and method of making same
JPH0539323Y2 (ja) * 1987-05-29 1993-10-05
JP3364665B2 (ja) * 1993-03-26 2003-01-08 昭和電工株式会社 熱交換器用冷媒流通管
US5826646A (en) * 1995-10-26 1998-10-27 Heatcraft Inc. Flat-tubed heat exchanger
US5771964A (en) * 1996-04-19 1998-06-30 Heatcraft Inc. Heat exchanger with relatively flat fluid conduits
US5799727A (en) * 1997-05-29 1998-09-01 Ford Motor Company Refrigerant tubes for heat exchangers
US20050263273A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Crumly William R Electroformed microchannel cooler and methods of making same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11166795A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器
JP2004306133A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Calsonic Kansei Corp 熱交換器用チューブ及び熱交換器用チューブの製造方法
JP2005007459A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Hitachi Cable Ltd 多穴管の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010181139A (ja) * 2009-01-12 2010-08-19 Valeo Systemes Thermiques 蓄熱機能を備える熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1939654A (zh) 2007-04-04
US20070062682A1 (en) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007078325A (ja) 熱交換用多穴管及びその製造方法
US20070095514A1 (en) Tube for heat exchanger and method of manufacturing the same
JP2010156525A (ja) 熱交換器、その製造方法及びこの熱交換器を備えた空気調和機
JP2007017132A (ja) 熱交換用チューブおよび熱交換器
JP3947158B2 (ja) 熱交換器
JP5094771B2 (ja) 熱交換器の製造方法及びその熱交換器を用いた空気調和機
US6594897B2 (en) Method for manufacturing coolant tube of heat exchanger
JP5561928B2 (ja) 二重管式熱交換器
JP2004020174A (ja) 平板形放熱フィン、それを用いた熱交換器及びその製造方法
JP4493407B2 (ja) 積層型熱交換器およびその製造方法
CN112384745B (zh) 热传输装置和其制造方法
EP2085733A1 (en) Heat exchanger tube and method of producing the same
JP2007107755A (ja) 熱交換器、熱交換器用チューブ、およびそれらの製造方法
JP2012200769A (ja) 熱交換器用扁平管及びその製造方法
JP2008051375A (ja) 熱交換器の製造方法
JP4124033B2 (ja) 多穴管の製造方法
JP2000234890A (ja) 空調用熱交換器及びその製造方法
JP2005024109A (ja) 熱交換器
WO2021192189A1 (ja) 熱交換器、冷凍サイクル装置および熱交換器の製造方法
CN112368537A (zh) 热传输装置和其制造方法
JP2007003014A (ja) 熱交換器
KR101100118B1 (ko) 열교환기용 매니폴드 및 그 제조방법
JP3752046B2 (ja) 伝熱管及びその製造方法
JP2012026666A (ja) 熱交換器用ヘッダ及びその製造方法
WO2012127925A1 (ja) 熱交換器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803