JP2007073014A - 情報提供装置及び情報提供方法 - Google Patents

情報提供装置及び情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007073014A
JP2007073014A JP2005262597A JP2005262597A JP2007073014A JP 2007073014 A JP2007073014 A JP 2007073014A JP 2005262597 A JP2005262597 A JP 2005262597A JP 2005262597 A JP2005262597 A JP 2005262597A JP 2007073014 A JP2007073014 A JP 2007073014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
preference
initial
categories
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005262597A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Otsubo
五郎 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso IT Laboratory Inc
Original Assignee
Denso IT Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso IT Laboratory Inc filed Critical Denso IT Laboratory Inc
Priority to JP2005262597A priority Critical patent/JP2007073014A/ja
Publication of JP2007073014A publication Critical patent/JP2007073014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザの嗜好を適切に判断でき、ユーザの嗜好に応じた適切な情報を提供することができる情報提供装置及び情報提供方法を提供する。
【解決手段】 複数の所定のカテゴリーのうち1つ以上のカテゴリーに属する項目を示す情報を初期情報として出力する出力手段101と、出力された初期情報に対するユーザからの選別指示を受け付ける受付手段102と、選別指示が受け付けられた初期情報が属するカテゴリーに基づいて、基準情報を生成する生成手段103と、生成された基準情報に基づいて、ユーザの嗜好の判別対象となる、複数の所定のカテゴリーのうち1つ以上のカテゴリーに属する項目を示す情報としての判別対象情報がユーザの嗜好に合うか否かを判別する判別手段104とを備え、出力手段は判別手段によってユーザの嗜好に合うと判別された判別対象情報を出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ユーザの嗜好に応じた情報を提供する情報提供装置及び情報提供方法に関する。
近年、ユーザの嗜好に応じた情報を抽出し、抽出された情報をユーザに提供する技術が開発されている。そのような技術が下記の特許文献1及び2に開示されている。特許文献1に開示された技術は、ユーザにユーザの嗜好情報を入力させ、その嗜好情報に合致した候補となる情報を抽出して提示するものである。一方、特許文献2に開示された技術は、ユーザに嗜好情報を入力させるものではなく、自動的にユーザの嗜好を抽出するものであり、ユーザが好感をもった選択肢(情報)より、ユーザの好感ベクトルを算出し、その好感ベクトルに近い候補の情報を抽出して提示するものである。
特開平2−270069号公報(要約書) 特開平9−153027号公報(段落0035、図1)
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、ユーザが自ら嗜好情報を入力しなければならず手間がかかり、また入力された嗜好情報に合致した情報を抽出するため、情報提供の幅が狭いという問題があった。また、特許文献2に開示された技術では、ユーザが好感をもった選択肢(情報)から算出されたユーザの好感ベクトルは加えられ、嫌悪感を抱く方向のベクトルは差し引かれることにより、ユーザの嗜好(好み)を判断している。しかし、例えば図6に示すように、ある組み合わせAに対しては好き(好感)を示すベクトルA(1、1)、他の組み合わせB及びCに対しては嫌い(嫌悪)を示すベクトルB(1、0)、ベクトルC(0、1)が算出された場合に、上述したように好感ベクトルは加えられ、嫌悪感を抱く方向のベクトルは差し引かれるという処理をすると、(1、1)−(1、0)−(0、1)=(0、0)となり、ユーザの嗜好(好み)の判断ができなくなるという問題があった。なお、ベクトル中の正の値は好きを示し、「0」は好きでも嫌いでもないことを示し、負の値は嫌いを示している。また、例えばベクトルBは好きを示す正の値「1」と好きでも嫌いでもないことを示す「0」との組み合わせであるが、これらが組み合わされると嫌いになることを示している。ベクトルCについても同様である。
本発明は、上記問題を解決するためのものであり、ユーザの嗜好を適切に判断でき、ユーザの嗜好に応じた適切な情報を提供することができる情報提供装置及び情報提供方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、ユーザの嗜好を判断する基準となる基準情報を生成するための、複数の所定のカテゴリーのうち1つ以上のカテゴリーに属する項目を示す情報を初期情報として出力する出力手段と、前記出力手段から出力された前記初期情報に対する前記ユーザからの選別指示を受け付ける受付手段と、前記選別指示が受け付けられた前記初期情報が属するカテゴリーに基づいて、前記基準情報を生成する生成手段と、生成された前記基準情報に基づいて、前記ユーザの嗜好の判別対象となる、前記複数の所定のカテゴリーのうち1つ以上のカテゴリーに属する項目を示す情報としての判別対象情報が前記ユーザの嗜好に合うか否かを判別する判別手段とを備え、前記出力手段は、前記判別手段によって前記ユーザの嗜好に合うと判別された前記判別対象情報を出力する情報提供装置が提供される。この構成により、ユーザの嗜好を適切に判断でき、ユーザの嗜好に応じた適切な情報を提供することができる。
また、本発明の情報提供装置において、前記ユーザからの前記選別指示が、前記初期情報に対する前記ユーザの好き又は嫌いの感情のいずれかを選択するための指示であることは、本発明の好ましい態様である。この構成により、好きか嫌いかという簡単な操作をするだけでユーザの嗜好に応じた情報を提供することができる。
また、本発明の情報提供装置において、前記生成手段がSVMを利用して前記基準情報を生成することは、本発明の好ましい態様である。この構成により、2種類の情報間に識別平面を構成することができ、容易にユーザの嗜好に応じた適切な情報を提供することができる。
また、本発明によれば、ユーザの嗜好を判断する基準となる基準情報を生成するための、複数の所定のカテゴリーのうち1つ以上のカテゴリーに属する項目を示す情報を初期情報として出力するステップと、出力された前記初期情報に対する前記ユーザからの選別指示を受け付けるステップと、前記選別指示が受け付けられた前記初期情報が属するカテゴリーに基づいて、前記基準情報を生成するステップと、生成された前記基準情報に基づいて、前記ユーザの嗜好の判別対象となる、前記複数の所定のカテゴリーのうち1つ以上のカテゴリーに属する項目を示す情報としての判別対象情報が前記ユーザの嗜好に合うか否かを判別するステップと、前記ユーザの嗜好に合うと判別された前記判別対象情報を出力するステップとを有する情報提供方法が提供される。この構成により、ユーザの嗜好を適切に判断でき、ユーザの嗜好に応じた適切な情報を提供することができる。
また、本発明の情報提供方法において、前記ユーザからの前記選別指示が前記初期情報に対する前記ユーザの好き又は嫌いの感情のいずれかを選択するための指示であることは、本発明の好ましい態様である。この構成により、好きか嫌いかという簡単な操作をするだけでユーザの嗜好に応じた情報を提供することができる。
また、本発明の情報提供方法において、前記基準情報を生成するステップにおいて、SVMを利用して前記基準情報を生成することは、本発明の好ましい態様である。この構成により、2種類の情報間に識別平面を構成することができ、容易にユーザの嗜好に応じた適切な情報を提供することができる。
本発明の情報提供装置及び情報提供方法は、上記構成を有し、ユーザの嗜好を適切に判断でき、ユーザの嗜好に応じた適切な情報を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態に係る情報提供装置及び情報提供方法について図1から図5を用いて説明する。図1は本発明の実施の形態に係る情報提供装置の構成を示す構成図である。図2は本発明の実施の形態に係る情報提供装置における特徴量ベクトルを説明するための図である。図3は本発明の実施の形態に係る情報提供装置のSVMによる2次元の場合のプロットされた初期候補情報と識別線とを示す図である。図4は本発明の実施の形態に係る情報提供装置における判別対象候補情報を示す図である。図5は本発明の実施の形態に係る情報提供装置における処理フローについて説明するためのフローチャートである。
まず、本発明の実施の形態に係る情報提供装置の構成について図1を用いて説明する。なお、以下では食事に関する情報(食事のメニュー)を提供する情報提供装置について説明するが、食事に関する情報の提供に限られるものではなく、他の情報を提供する際にも用いることが可能である。図1に示すように、情報提供装置100は、出力手段101、受付手段102、生成手段103、判別手段104、記憶手段105から構成されている。出力手段101は、ユーザの嗜好を判断する基準となる基準情報を生成するための初期情報(以下、初期候補情報とも言う)に含まれる、少なくとも後述する特徴量の種類の情報をディスプレイなどの表示手段106に出力するものである。
ここで、初期候補情報について説明する。なお、基準情報については後述する。初期候補情報は特徴量ベクトルの情報から構成されている。特徴量ベクトルは図2に示すように特徴量の種類及び特徴量の値から構成されている。特徴量の種類は料理名などであり、例えばカレー丼やオムライスなどである。そして、特徴量の値は、あらかじめ分類された項目(カテゴリー)のいずれに特徴量の種類の料理が該当するかを示す値の集合(ベクトル値)となっている。分類された項目とは、例えば、料理がどのような種類の料理に該当するかを分類するための項目(和食、洋食、中華、韓国、無国籍など)や、料理が丼物、定食セット、パスタやラーメンなどの麺類(スパ・麺)、寿司、シチュー、カレーなどのいずれに該当するかを分類するための項目や、料理がどのような材料を用いた料理に該当するかを分類するための項目(鳥、豚、牛、魚など)を言う。なお、分類する項目はこれに限られるものではなく、他の項目であってもよい。
例えば、カレー丼を例にとると、特徴量の種類は「カレー丼」、特徴量の値は「和食」の項目が1、「丼」の項目が1、「カレー」の項目が1で、その他の項目は該当無し(空欄)となり、そのベクトル値は(1、0、0、0、0、1、0、0、0、0、1、0、0、0、0)となる。すなわち、このベクトルは項目の数分の次元を有することになる。なお、出力手段101によって出力される初期候補情報は、1つに限られず複数あってもよい。また、初期候補情報は、すべての候補情報の中からランダムに選ばれたものでもよく、あるいは適当なクラスタリングを行い、その中の代表的な候補であってもよい。
受付手段102は、出力された初期候補情報に対するユーザからの選別指示を受け付けるものである。ここでの選別指示とは、出力されたそれぞれの初期候補情報に対して、ユーザが好き(好感がある)か嫌い(嫌悪感がある)かを選別する際にユーザによってなされる指示(選択)である。具体的には、出力された初期候補情報の特徴量の種類が上述した「カレー丼」である場合、「カレー丼」が好きか嫌いかの選択をユーザから受け付けることである。この選択の際、必ずしも好きか嫌いかのカテゴリーに属するような選択をする必要はなく、好きな初期候補情報の特徴量の種類のみ、あるいは嫌いな初期候補情報の特徴量の種類のみを選択するようにしてもよい。なお、受付手段102は、ディスプレイなどの表示手段106の画面上に表示された項目(情報)にタッチしてユーザからの指示を受け付けるタッチパネル機能により選別指示を受け付けるものであってもよく、マウスやキーボードなどの不図示の入力手段を介して選別指示を受け付けるものであってもよい。
生成手段103は、受け付けられた選別指示に基づいて基準情報を生成するものである。ここで、基準情報(後述する識別平面)の生成について説明する。基準情報を生成する際、SVM(Support Vector Machine:サポートベクターマシン)が用いられる。SVMは機械学習のアルゴリズムであり、この場合操作履歴を学習データとすると、「好き」データ(好きと選択された特徴量の種類を含む初期候補情報)と「嫌い」データ(嫌いと選択された特徴量の種類を含む初期候補情報)との間に識別平面(境界平面)が構成される。なお、識別平面からプロットされた各初期候補情報までの距離を各初期候補情報の評価値とする。図3に2次元の場合のプロットされた初期候補情報及び識別線を示す。図3には、ある初期候補情報300、301に対してユーザは「好き」という選択をし、初期候補情報302、303に対してユーザは「嫌い」という選択をした場合の各初期候補情報300〜303のプロットと識別線304が示されている。
初期候補情報300、301と初期候補情報302、303は、識別線304を挟んでプロットされている。このように、SVMを用いることによって、2種類のデータ群を識別平面で分けることができる。これにより、単純に特徴量の値を加減算して作成する好感(嗜好)ベクトルによる結果が0又は0に非常に近い値になり、正確に評価をすることができないという問題を解消することが可能となる。なお、生成手段103によって基準情報を生成する際、過去の選択履歴(1つのセッションの開始から終了までの一貫した履歴をとってもよいし、あるいはある程度制限を設けて古い履歴は廃棄するようにしてもよい)をも用いて基準情報を生成するようにしてもよい。
判別手段104は、生成された基準情報に基づいて、ユーザの嗜好の判別対象となる判別対象情報(以下、判別対象候補情報とも言う)がユーザの嗜好に合うか否かを判別するものである。ここで、判別対象候補情報とは、初期候補情報以外の候補情報であって、ユーザの好き嫌いの判別をする目的となっている候補情報を言う。具体的には、判別対象候補情報の特徴量の種類が図4に示す「いくら鮭丼」である場合、特徴量の値は(1、0、0、0、0、1、0、0、0、0、0、0、0、0、1)である。この特徴量の値は、初期候補情報と同様に、あらかじめ分類された項目(カテゴリー)のいずれに特徴量の種類の料理が該当するかを示す値の集合(ベクトル値)となっている。このベクトル値を生成手段103によって生成された基準情報を含む空間に、この場合15次元で生成された空間にプロットすることによって、識別平面のどちら側に位置するか分かり、ユーザが「いくら鮭丼」が好きか嫌いか判断できる。このように、他の判別対象候補情報についても同様に処理することによって他の判別対象候補情報についてもユーザが好きか嫌いか判断することができる。
そして、すべての判別対象候補情報について処理が行われると、出力手段101又は他の不図示の制御手段などが、例えば上述した評価値の大きさに基づいて上位の所定の数(例えば、上位10個)の判別対象候補情報を表示手段106などに表示する。そして、ユーザは、表示手段106の画面に表示された判別対象候補情報に対して所定の操作をすることによって、例えば選択した判別対象候補情報に関連して記憶された、選択された判別対象候補の料理を出す店の情報(店の住所や電話番号などの情報)を取得することができる。なお、店に関する情報は住所や電話番号に限られるものではなく、訪れた人の感想(コメント)などの情報が含まれていてもよい。
記憶手段105は、情報提供装置100の動作を制御するための制御プログラムや情報提供装置100の処理に伴って生じた情報を記憶するものである。また、記憶手段105は、上述したような店の情報などを格納していてもよい。
次に、本発明の実施の形態に係る情報提供装置における処理フローについて図5を用いて説明する。まず、情報提供装置100は、基準情報を生成するための初期候補情報(少なくとも特徴量の種類の情報)をディスプレイなどの表示手段106に出力する(ステップS501)。そして、情報提供装置100は、表示手段106に出力(表示)された初期候補情報に対するユーザからの選別指示を受け付ける(ステップS502)。このとき、情報提供装置100は、上述したように、表示手段106の画面上に表示された項目にタッチしてユーザからの指示を受け付けるタッチパネル機能により選別指示を受け付けてもよく、またマウスやキーボードなどの不図示の入力手段を介して選別指示を受け付けてもよい。
情報提供装置100は受け付けられた選別指示に基づいて、例えば上述したSVMを用いて基準情報を生成する(ステップS503)。そして、情報提供装置100は、生成された基準情報に基づいて、ユーザの嗜好の判別対象となる判別対象候補情報がユーザの嗜好に合うか否かを判別する(ステップS504)。そして、すべての判別対象候補情報について判別が行われると、出力手段101又は他の不図示の制御手段などが、例えば上述した評価値の大きさに基づいて上位の所定の数(例えば、上位10個)の判別対象候補情報を表示手段106などに表示する(ステップS505)。そして、ユーザが表示された情報に満足するまで上述した処理が行われる。
本発明に係る情報提供装置及び情報提供方法は、ユーザの嗜好を適切に判断でき、ユーザの嗜好に応じた適切な情報を提供することができるため、ユーザの嗜好に応じた情報を提供する情報提供装置及び情報提供方法などに有用である。
本発明の実施の形態に係る情報提供装置の構成を示す構成図である。 本発明の実施の形態に係る情報提供装置における特徴量ベクトルを説明するための図である。 本発明の実施の形態に係る情報提供装置のSVMによる2次元の場合のプロットされた初期候補情報と識別線とを示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報提供装置における判別対象候補情報を示す図である。 本発明の実施の形態に係る情報提供装置における処理フローについて説明するためのフローチャートである。 従来技術における好感ベクトルの算出について説明するための図である。
符号の説明
100 情報提供装置
101 出力手段
102 受付手段
103 生成手段
104 判別手段
105 記憶手段
106 表示手段
300、301、302、303 初期候補情報
304 識別線

Claims (6)

  1. ユーザの嗜好を判断する基準となる基準情報を生成するための、複数の所定のカテゴリーのうち1つ以上のカテゴリーに属する項目を示す情報を初期情報として出力する出力手段と、
    前記出力手段から出力された前記初期情報に対する前記ユーザからの選別指示を受け付ける受付手段と、
    前記選別指示が受け付けられた前記初期情報が属するカテゴリーに基づいて、前記基準情報を生成する生成手段と、
    生成された前記基準情報に基づいて、前記ユーザの嗜好の判別対象となる、前記複数の所定のカテゴリーのうち1つ以上のカテゴリーに属する項目を示す情報としての判別対象情報が前記ユーザの嗜好に合うか否かを判別する判別手段とを備え、
    前記出力手段は、前記判別手段によって前記ユーザの嗜好に合うと判別された前記判別対象情報を出力する情報提供装置。
  2. 前記ユーザからの前記選別指示は、前記初期情報に対する前記ユーザの好き又は嫌いの感情のいずれかを選択するための指示である請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 前記生成手段は、SVMを利用して前記基準情報を生成する請求項1又は2に記載の情報提供装置。
  4. ユーザの嗜好を判断する基準となる基準情報を生成するための、複数の所定のカテゴリーのうち1つ以上のカテゴリーに属する項目を示す情報を初期情報として出力するステップと、
    出力された前記初期情報に対する前記ユーザからの選別指示を受け付けるステップと、
    前記選別指示が受け付けられた前記初期情報が属するカテゴリーに基づいて、前記基準情報を生成するステップと、
    生成された前記基準情報に基づいて、前記ユーザの嗜好の判別対象となる、前記複数の所定のカテゴリーのうち1つ以上のカテゴリーに属する項目を示す情報としての判別対象情報が前記ユーザの嗜好に合うか否かを判別するステップと、
    前記ユーザの嗜好に合うと判別された前記判別対象情報を出力するステップとを、
    有する情報提供方法。
  5. 前記ユーザからの前記選別指示は、前記初期情報に対する前記ユーザの好き又は嫌いの感情のいずれかを選択するための指示である請求項4に記載の情報提供方法。
  6. 前記基準情報を生成するステップにおいて、SVMを利用して前記基準情報を生成する請求項4又は5に記載の情報提供方法。
JP2005262597A 2005-09-09 2005-09-09 情報提供装置及び情報提供方法 Pending JP2007073014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262597A JP2007073014A (ja) 2005-09-09 2005-09-09 情報提供装置及び情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262597A JP2007073014A (ja) 2005-09-09 2005-09-09 情報提供装置及び情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007073014A true JP2007073014A (ja) 2007-03-22

Family

ID=37934371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005262597A Pending JP2007073014A (ja) 2005-09-09 2005-09-09 情報提供装置及び情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007073014A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009125712A1 (ja) * 2008-04-10 2009-10-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ レコメンド情報生成装置およびレコメンド情報生成方法
WO2009125711A1 (ja) * 2008-04-10 2009-10-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ レコメンド情報評価装置およびレコメンド情報評価方法
JP2009252178A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Ntt Docomo Inc レコメンド情報評価装置およびレコメンド情報評価方法
JP2017097894A (ja) * 2013-08-09 2017-06-01 フェイスブック,インク. 対話履歴に基づくユーザ体験インターフェースまたはユーザ・インターフェース

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153027A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 商品情報提供装置
JPH10162027A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sony Corp 情報検索方法及びその装置
JPH1166097A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Nec Corp 情報物件推薦装置
JP2000293539A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Sony Corp 情報検索装置及び方法
JP2005165632A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに、情報処理システムおよび方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09153027A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 商品情報提供装置
JPH10162027A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sony Corp 情報検索方法及びその装置
JPH1166097A (ja) * 1997-08-26 1999-03-09 Nec Corp 情報物件推薦装置
JP2000293539A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Sony Corp 情報検索装置及び方法
JP2005165632A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム、並びに、情報処理システムおよび方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009125712A1 (ja) * 2008-04-10 2009-10-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ レコメンド情報生成装置およびレコメンド情報生成方法
WO2009125711A1 (ja) * 2008-04-10 2009-10-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ レコメンド情報評価装置およびレコメンド情報評価方法
JP2009252178A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Ntt Docomo Inc レコメンド情報評価装置およびレコメンド情報評価方法
JP2009252177A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Ntt Docomo Inc レコメンド情報生成装置およびレコメンド情報生成方法
US8032526B2 (en) 2008-04-10 2011-10-04 Ntt Docomo, Inc. Recommendation information generation apparatus and recommendation information generation method
KR101123175B1 (ko) * 2008-04-10 2012-03-20 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 레코멘데이션 정보 평가 장치 및 레코멘데이션 정보 평가 방법
KR101147470B1 (ko) * 2008-04-10 2012-05-21 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 레코멘데이션 정보 생성 장치 및 레코멘데이션 정보 생성 방법
US8886583B2 (en) 2008-04-10 2014-11-11 Ntt Docomo, Inc. Recommendation information evaluation apparatus using support vector machine with relative dissatisfactory feature vectors and satisfactory feature vectors
JP2017097894A (ja) * 2013-08-09 2017-06-01 フェイスブック,インク. 対話履歴に基づくユーザ体験インターフェースまたはユーザ・インターフェース
US10481751B2 (en) 2013-08-09 2019-11-19 Facebook, Inc. User experience/user interface based on interaction history

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107294838B (zh) 社交应用的动画生成方法、装置、***以及终端
CN113532464A (zh) 控制方法、个人认证装置和记录介质
JP2021152912A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR20190084567A (ko) 음식과 관련된 정보를 처리하기 위한 전자 장치 및 방법
CN106796583A (zh) 用于识别和建议表情符号的***和方法
EP3176718A2 (en) Control method, processing apparatus, and recording medium
US20130275514A1 (en) Server device, behavior promotion and suppression system, behavior promotion and suppression method, and recording medium
JP6114707B2 (ja) 商品検索装置、商品検索システム、サーバシステム及び商品検索方法
CN107220876A (zh) 商品信息管理方法、装置及移动终端
JP2019192091A (ja) 食品情報提供システム
JP2007073014A (ja) 情報提供装置及び情報提供方法
JP6956225B2 (ja) 制御方法、個人認証装置、及び、記録媒体
JP5146629B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、および、記憶媒体
US11720578B2 (en) Information providing method
JP6037540B1 (ja) 検索システム、検索方法およびプログラム
JP6572746B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6539962B2 (ja) 情報提示プログラム及び情報処理装置
JP2016071881A (ja) アイテムリコメンドシステム
CN112843723A (zh) 交互方法、装置、电子设备和存储介质
JP6372165B2 (ja) デザイン管理装置及びプログラム
US20240013287A1 (en) Real time visual feedback for augmented reality map routing and item selection
JP2019152727A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
US11048385B2 (en) Self-order processing system and control processing method
JP6904553B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
KR20150035215A (ko) 이벤트 당첨자에게 서비스를 제공하는 디스플레이 장치 및 서버 장치와 그 서비스 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524