JP2007068076A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007068076A
JP2007068076A JP2005254429A JP2005254429A JP2007068076A JP 2007068076 A JP2007068076 A JP 2007068076A JP 2005254429 A JP2005254429 A JP 2005254429A JP 2005254429 A JP2005254429 A JP 2005254429A JP 2007068076 A JP2007068076 A JP 2007068076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
function
buttons
operated
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005254429A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Hirai
良幸 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005254429A priority Critical patent/JP2007068076A/ja
Publication of JP2007068076A publication Critical patent/JP2007068076A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】
簡単な操作で複数のボタンに異なる機能を割り振る。
【解決手段】
操作部24は、3つの操作ボタンを有し、発光部26は、各操作ボタンを照明する発光手段を具備する。マイコン22は、操作ボタンの操作順序で、各操作ボタンに割り当てる操作機能、例えば、動画記録操作機能、静止画記録操作機能又はAF操作機能を決定する。
【選択図】
図1

Description

本発明は、撮像装置に関し、より具体的には、利用状況に応じて機能が変化する機能ボタンを有する撮像装置又は電子機器に関する。
従来、ビデオカメラは、被写体を表示するビューファインダと、録画をスタート・ストップするトリガースイッチ等を具備している。ビューファインダは、ビデオカメラの上面に、水平方向から垂直方向に回転可能に設置されている。また、トリガースイッチは、一般に、カメラを保持する手の親指で操作しやすい位置に設置されている。この種のスイッチの配置は、ビデオカメラの使い勝手を考慮して、決定される。例えば、ビデオカメラを片手で握って保持したり、ビデオカメラを腰のあたりで保持したり、ビデオカメラをハンドル状の保持部材で握るように保持したり、三脚を用いて載置道具にビデオカメラを固定したり、とさまざまな持ち方、設置状態がある。このような撮像装置は、特許文献1や非特許文献1に記載されている。
特許文献1には、水平方向に位置した際、ビューファインダに隠れる位置に、トリガースイッチと同じ機能のサブトリガースイッチを備えるビデオカメラが記載されている。
一方、非特許文献1には、トリガーボタンがグリップ部の背面とハンドル部にも配置され、さらに、フォトボタン及びズームボタン等の各種操作ボタンも設けられている撮像装置が記載されている。
実公平04−034613 (第3頁 第1図) 「キヤノン(株)製品カタログ XL−1」 第7頁 写真(http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/dv/index.html)
しかし、従来の撮像装置は、一つのボタンに1つの機能を備えているだけであるので、撮像装置の機能が多くなればなるほど、撮像装置のボタンの数が多くなってしまう。例えば、トリガーボタンは、トリガーの機能(録画開始と録画停止)しか具備しない。
特に、撮像装置に別の機能を備えるためには、新たにボタンやスイッチ類を増設する必要があるが、デザイン的な外観を損ねてしまうことになった。
そこで、本発明は、少ないボタンでも、より使い勝手のよい撮像装置及び電子機器を提示することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る撮像装置は、第1の操作ボタンと、第2の操作ボタンと、当該第1及び第2の操作ボタンの内で、最初に操作された操作ボタンに第1の操作機能を割り当て、残る操作ボタンに第2の操作機能を割り当てる制御装置とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、複数の操作ボタンの押された順番で、これら操作ボタンに割り当てる操作機能を決定するので、多様な撮影姿勢に対応することができ、撮影時の操作性が向上する。徒に操作ボタンを増やさなくて済むようになり、外観を簡潔なものにできる。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施例を説明する。
図1は、本発明の一実施例に係る撮像装置の概略構成ブロック図を示す。図2は、本実施例の外観斜視図を示す。図3は、本実施例の使用状態の側面図を示す。図4は、本実施例を上面のハンドルで持った状態の斜視図を示す。図5は、本実施例を三脚上に設置した状態の側面図を示す。
本実施例の撮像装置10は、レンズ12、撮像素子14、信号処理部16、表示部18、記録部20、マイコン(マイクロコンピュータ)22、操作部24及び発光部26を具備する。
レンズ12は、撮像素子14に被写体像を結像する。撮像素子14はCCDセンサ又はCMOSセンサを具備し、光信号を電気信号に変換する。変換された電気信号は、信号処理部16に入力する。信号処理部16は画像信号を圧縮伸長する圧縮伸長部(不図示)と、アナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換部(不図示)を具備する。信号処理部16は、画像データを表示部18及びマイコン22に供給する。
表示部18は電子ビューファインダ50及び液晶パネル52を具備し、画像データの動画または静止画を表示する。記録部20は記録媒体(不図示)を具備し、画像データを記録する。
マイコン22は、記録部20の記録再生動作を制御するだけでなく、撮像装置10全体を制御する。
操作部24は複数のボタン/スイッチから構成され、具体的には、ボタン24A、ボタン24B及びボタン24Cを具備する。また、操作部24は画像データの記録部20への記録を指示する記録ボタン(不図示)も具備する。すなわち、記録ボタンを押すと、マイコン22は記録部20に記録開始を指示し、記録部20は、信号処理部16からの画像データ(圧縮された画像データ)を図示しない記録媒体に記録する。
発光部26はLED(発光ダイオード)からなり、ボタン24A,24B,24Cに対応して配置される光源26A,26B,26Cを具備する。発光部26は、赤色、緑色、オレンジ色及び青色等の特定の色、又は、状況に応じてマイコン22により指示される色で発光する。
次に、図2〜図5を用いて、ボタン24A〜ボタン24Cと光源26A〜光源26Cの配置例と使用例を説明する。
撮像装置10は、電子ビューファインダ50、液晶パネル52、甲当てベルト54、ハンドル56及びボタン24A〜ボタン24Cを具備する。図5では、撮像装置10は、三脚58上に固定されている。
電子ビューファインダ50は、レンズ12からの被写体像を表示する。液晶パネル52も、レンズ12からの被写体像を表示する。また、液晶パネル52は、記録部20の記録媒体からの再生画像も表示する。甲当てベルト54は撮影者が撮像装置10を手持ちするときの補助部材であり、撮像装置10と使用者の手の平を密着させるように機能する。ハンドル56は、撮像装置10を持ち上げる時に使用される。ボタン24Aは、電子ビューファインダ50の近傍に設けてあり、ボタン24Bはハンドル56上に設けてある。また、ボタン24Cは、撮像装置10の側面に設けてある。
本実施例では、各ボタン24A〜ボタン24Cには、動画記録の開始/停止、静止画記録、及びAF(オートフォーカス)のオン/オフ切替え等の何れか1つの機能を割当て可能であり、しかも、操作順序により、ボタン24A〜24Cと機能との対応を選択変更できる。例えば、ボタン24Aが押されると、ボタン24Aに動画記録の開始/停止機能を割り当てる。ボタン24Aが押された後にボタン24Bが押されると、ボタン24Bに静止画記録の機能を割り当て、ボタン24CにAF切替え機能を割り当てる。ボタン24A〜ボタン24Cへの機能の割当てについては、後述するフローチャートで詳細に説明する。
ボタン24A〜ボタン24Cは、ボタン内部に配置された光源26A〜光源26Cから光で照明され、光るボタンとして機能する。点灯、点滅及び発光色により、ボタンの存在、状態及び機能を利用者に認識させることができる。例えば、撮像装置10に電源を供給すると、ボタン24A〜ボタン24Cが全て点滅する。その後、ボタン24Aが押されると、ボタン24Aが点灯し、ボタン24Bとボタン24Cが点滅する。さらにボタン24Bが押されると、ボタン24Bが点灯し、ボタン24Aは点灯のままで、ボタン24Cは点滅のままである。すなわち、押されることにより、ボタン24A〜ボタン24Cは、点滅から点灯に変化する。本実施例では、点滅状態がボタンの選択可能状態にあることを示し、点灯状態がボタンに割り当てられた機能が実行されたことを示す。
図6は、光源26Aの内部構造の断面図を示す。光源26Bと光源26Cは光源26Aと同じ構成からなる。ボタン24Aの近傍には、基板60、電気スイッチ62、外装カバー64及び光源26Aが配置される。
ボタン24Aが押されると、基板60に実装された電気スイッチ62が押される。光源26Aが点滅から点灯となり、ボタン24Aが内部から照明され、撮像装置10の外部からは光って見える。また、ボタン24Aが押されると、操作内容を示すデータがマイコン22に送られ、マイコン22は、動画記録の指示を記録部20に伝える。
次に、図7乃至図9を用いて、本実施例の動作を説明する。図7は、本実施例のメインルーチンのフローチャートである。図8は、ステップS16のサブルーチンのフローチャートである。図9は、ステップS23のサブルーチンのフローチャートである。
図7において、ボタン24A,24B,24Cが操作されたか否かを判別する(S10,S12,S14)。ボタン24Aが操作された場合(S10)、ボタン24Aを示す値が変数nに代入される(S11)。ボタン24Bが操作された場合(S12)、ボタン24Bを示す値が変数nに代入される(S13)。ボタン24Cが操作された場合(S14)、ボタン24Cを示す値が変数nに代入される(S15)。
変数nにボタン24A,24B,24Cの何れかを示す値が代入されると(S11,S13,S15)、ステップS16でSUB1(サブルーチン1)が実行される。
図8を用いて、サブルーチン1の処理を説明する。図8において、変数nが示すボタン以外のボタンに静止画撮影の操作機能が割り当てられ(S30)、変数nが示すボタン以外のボタンを点滅する(S31)。すなわち、ボタン24Aが押されれ場合(S11)、変数nがボタン24Aを示すので、ボタン24B及びボタン24Cに静止画撮影の操作機能が割り当てられ(S30)、ボタン24B及びボタン24Cを点滅させる(S31)。動画記録が開始され(S32)、サブルーチン1は終了して、図7に戻る。
サブルーチン1(S16)の後、ボタン24A,24B,24Cが操作されたか否かを判別する(S17、S19,S21)。ボタン24Aが操作された場合(S16)、ボタン24Aを示す値を変数mに代入する(S18)。ボタン24Bが操作された場合(S19)、ボタン24Bを示す値が変数mに代入される(S20)。ボタン24Cが操作された場合(S21)、ボタン24Cを示す値が変数mに代入される(S22)。
変数mにボタン24A,24B,24Cの何れかを示す値が代入されると(S18,S20,S22)、ステップS23でSUB2(サブルーチン2)が実行される。
図9を用いて、サブルーチン2の処理を説明する。図9において、変数nの値と変数mの値が同一であるか否かを判別する(S40)。変数nの値と変数mの値が同一であるならば(S40)、動画記録が停止される(S41)。即ち、ステップS10,S12,S14で操作されたのと同じボタンが、ステップS17,S19,21で操作された場合に、動画記録を停止する。
変数nの値と変数mの値が同一でなければ(S40)、変数n,mが示していないボタンにAF操作機能が割り当てられ(S42)、このボタンを点滅させたる(S43)。この結果、本実施例では、ステップS10,S12,S14で操作されたのと異なるボタンが、ステップS17,S19,21で操作された場合、最初に操作されたボタンに動画記録停止機能が割り当てられ、2番目に操作されたボタンに静止画撮影操作機能が割り当てられ、残るボタンにAF操作機能が割り当てられる。例えば、最初にボタン24Aが操作され、次にボタン24Bが操作されたとする。ステップS30でボタン24B,24Cに静止画撮影操作機能が割り当てられるものの、ステップS42でボタン24CにAF操作機能が割当てられるので、結局、ボタン24Aに動画記録停止機能、ボタン24Bに静止画撮影操作機能、ボタン24CにAF操作機能が割り当てられる。
AF操作機能が割り当てられたボタンが操作されると(S44)、AF動作が実行される(S45)。静止画撮影操作機能が割り当てられたボタンが操作されると(S46)、静止画記録が実行される(S47)。そして、動画記録停止機能が割り当てられたボタン、即ちステップS10,S12,S14で操作されたボタンが、操作されると(S48)、動画記録を停止して(S41)、図7に示すメインルーチンに戻る。
このように、撮影状況に応じて、動画記録と静止画記録の機能を異なるボタンに割り振るようにしたので、使用者の好みに設定することができ、しかも、操作順序で設定できるので、撮影の操作性が向上する。また、動画記録と静止画記録のボタンが割り振られると、自動的にAF操作の機能が別のボタンに設定されるので、AF操作のボタンを別途設ける必要がなくなる。
なお、ボタン26A〜ボタン26Cは押下可能なボタンであるが、択一的なスイッチ等を設けるようにしてもよい。また、ボタン24A〜ボタン24Cは撮像装置10に3つ設けて説明したが、4つ以上を設けてもよい。
押される順番でボタン24A〜ボタン24Cが点灯又は点滅すると説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、各ボタン24A〜ボタン24Cに異なる複数色(赤色、緑色、オレンジ色等)のLEDを設け、複数の色で照明できるようにしておく。そして、例えば、撮像装置10に電源オンにしたときに、ボタン24A〜ボタン24Cのすべてが赤色で点滅する。ボタン24Aが押されると、ボタン24Aが赤色で点灯し、ボタン24Bとボタン24Cが緑色で点滅する。ボタン24Bが押されると、ボタン24Bが緑色で点灯し、ボタン24Cがオレンジ色で点滅する。すなわち、各ボタンに割り当てられる機能を色で識別できるようにする。この例では、赤色が動画記録の停止を示し、緑色が静止画記録機能を示し、オレンジ色がAF操作機能を示す。勿論、LEDの複数の特性(点灯、点滅、消灯、異なる色等)を組み合わせて使用してもよい。本実施例では、ボタン24A〜ボタン24Cの色やボタンの発光状態で機能を判別できる。
本発明の一実施例に係る撮像装置の概略構成ブロック図である。 本実施例の後方斜視図である。 本実施例の使用状態の側面図である。 本実施例を上面のハンドルで持った状態の斜視図である。 本実施例を三脚上に設置した状態の側面図である。 ボタンAの断面図である。 本実施例のメインルーチンのフローチャートである。 本実施例のサブルーチン1のフローチャートである。 本実施例のサブルーチン2のフローチャートである。
符号の説明
10 撮像装置
12 レンズ
14 撮像素子
16 信号処理部
18 表示部
20 記録部
22 マイコン(マイクロコンピュータ)
24 操作部
24A,24B,24C ボタン
26 発光部
26A,26B,26C 光源
50 電子ビューファインダ
52 液晶パネル
54 甲当てベルト
56 ハンドル
58 三脚
60 基板
62 電気スイッチ
64 外装カバー

Claims (15)

  1. 第1の操作ボタンと、
    第2の操作ボタンと、
    当該第1及び第2の操作ボタンの内で、最初に操作された操作ボタンに第1の操作機能を割り当て、残る操作ボタンに第2の操作機能を割り当てる制御装置
    とを具備することを特徴とする撮像装置。
  2. 当該第1及び第2の操作ボタンがそれぞれ、発光機能を具備することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 当該制御装置は、当該第1及び第2の操作ボタンの何れかの操作に応じて、操作された操作ボタンが発光することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 当該制御装置は、当該第1及び第2の操作ボタンの何れかの操作に応じて、操作されなかった操作ボタンが発光することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  5. 当該第1及び第2の操作ボタンは、割り当てられた操作機能に応じて、点灯・点滅状態及び発光色の何れかが異なることを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の撮像装置。
  6. 更に、第3の操作ボタンを具備し、
    当該制御装置は、当該第1、第2及び第3の操作ボタンの内で、最初に操作された操作ボタンに当該第1の操作機能を割り当て、残る2つの操作ボタンに当該第2の操作機能を割り当てる
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  7. 当該第1、第2及び第3の操作ボタンがそれぞれ、発光機能を具備することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. 当該制御装置は、当該第1、第2及び第3の操作ボタンの何れかの操作に応じて、操作された操作ボタンが発光することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
  9. 当該制御装置は、当該第1、第2及び第3の操作ボタンの何れかの操作に応じて、操作されなかった操作ボタンが発光することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
  10. 当該第1、第2及び第3の操作ボタンは、割り当てられた操作機能に応じて、点灯・点滅状態及び発光色の何れかが異なることを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
  11. 当該第1の操作機能が動画記録操作機能であり、当該第2の機能が静止画記録操作機能であることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の撮像装置。
  12. 当該制御装置は、当該最初に操作された操作ボタンが連続して操作された場合に、動画記録を停止することを特徴とする請求項11に記載の撮像装置。
  13. 当該制御装置は、当該第1、第2及び第3の操作ボタンの内で、最初に操作された操作ボタンと2回目に操作された操作ボタンが異なる場合、最初に操作された操作ボタンに当該第1の操作機能を割り当て、2回目に操作された操作ボタンに当該第2の操作機能を割り当て、残る操作ボタンに第3の操作機能を割り当てる
    ことを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  14. 当該第1の操作機能が動画記録機能であり、当該第2の操作機能が静止画記録機能であり、当該第3の操作機能がAF操作機能であることを特徴とする請求項13に記載の撮像装置。
  15. 当該制御装置は、当該最初に操作された操作ボタンが連続して操作された場合に、動画記録を停止することを特徴とする請求項14に記載の撮像装置。
JP2005254429A 2005-09-02 2005-09-02 撮像装置 Withdrawn JP2007068076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254429A JP2007068076A (ja) 2005-09-02 2005-09-02 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254429A JP2007068076A (ja) 2005-09-02 2005-09-02 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007068076A true JP2007068076A (ja) 2007-03-15

Family

ID=37929684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005254429A Withdrawn JP2007068076A (ja) 2005-09-02 2005-09-02 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007068076A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013021728A (ja) * 2012-10-19 2013-01-31 Canon Inc 撮像装置、その制御方法、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013021728A (ja) * 2012-10-19 2013-01-31 Canon Inc 撮像装置、その制御方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100749108B1 (ko) 발광체 부착 카메라
US8908077B2 (en) Projection device with display monitor
JP5306332B2 (ja) 照明又は視角化システムにおけるボタンに基づく色ナビゲーション方法及び装置
JP2014032750A (ja) 照明システム、照明方法および照明プログラム
JPH0667280A (ja) カメラの表示照明装置
US20110292251A1 (en) Camera and method of displaying image thereon
JP2007133316A (ja) カメラアクセサリ及びカメラ
JP2007068076A (ja) 撮像装置
JP2008294676A (ja) 撮像装置
JP2007142902A (ja) 撮像装置
JP2005026886A (ja) 電子カメラ
JP2005250260A (ja) カメラ
KR100515964B1 (ko) 적응적으로 폴더 아이콘들이 디스플레이되는 휴대용디지털 장치의 제어 방법
US20200412951A1 (en) Imaging device and control method
JP3134089U (ja) 撮像装置
JP6439226B2 (ja) 撮影装置
JP4453591B2 (ja) 撮像装置
JP2004165782A (ja) 電子機器
JP2010232946A (ja) 撮像装置
JP2005140907A (ja) 撮像装置およびその照明装置
JP5056641B2 (ja) 電源装置
JP2019075689A (ja) 撮像装置
JP2017129824A (ja) 撮像装置
JP2004080478A (ja) カメラ、及びカメラの制御方法
KR200323618Y1 (ko) 휴대용 정보통신기기의 고휘도 발광소자를 이용한 다기능발광장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104