JP2007060169A - 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007060169A
JP2007060169A JP2005241772A JP2005241772A JP2007060169A JP 2007060169 A JP2007060169 A JP 2007060169A JP 2005241772 A JP2005241772 A JP 2005241772A JP 2005241772 A JP2005241772 A JP 2005241772A JP 2007060169 A JP2007060169 A JP 2007060169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
luminance
distribution
image
leveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005241772A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Harada
茂 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005241772A priority Critical patent/JP2007060169A/ja
Priority to US11/505,963 priority patent/US20070046788A1/en
Priority to EP06017367A priority patent/EP1758370A3/en
Priority to CN200610111496.5A priority patent/CN1921569A/zh
Priority to TW095131020A priority patent/TW200729940A/zh
Publication of JP2007060169A publication Critical patent/JP2007060169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/40Image enhancement or restoration using histogram techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/92Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/202Gamma control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • H04N5/205Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic
    • H04N5/208Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic for compensating for attenuation of high frequency components, e.g. crispening, aperture distortion correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】 画像処理による不自然な画質変動を抑えることが可能な画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】 ゲイン生成部2内の輝度分布検出回路21が、スイッチ14から出力されるYUV信号(Yin,Uin,Vin)のヒストグラム分布による輝度分布を検出する。また、分布リミッタ22が、輝度分布データHinの度数値を分散閾値Lim以下に制限することで、特定の輝度レベルへの分布集中を緩和し、平準化処理を行う。そして、画像処理部3内のγ補正回路31が、平準化処理された輝度分布Hout1を利用して、YUV信号(Yin,Uin,Vin)の画像処理(コントラスト調整)を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像信号に画質補正処理を施す機能を備えた画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法に関する。
通常、テレビジョン受像機、VTR(Video Tape Recorder)、デジタルカメラ、テレビジョンカメラあるいはプリンタ等の機器は、入力画像に画質補正を施してから出力する画像処理機能(例えば明暗やコントラストの調整、輪郭補正などの機能)を有している。こうした機能は、主に全体に暗くコントラストが低い画像や、細部がぼやけた画像に対して効果的に適用される。
これらの機能のうち、コントラスト調整は、通常、いわゆるガンマ特性を表すガンマ曲線を補正することによって行われる。このガンマ曲線を補正する際に各輝度レベルごとに設定される補正量の度合いは、ゲイン(利得)と呼ばれる。
例えば、特許文献1〜3には、入力画像の輝度分布をヒストグラム分布として検出し、このヒストグラム分布に基づいて、入力画像に対してコントラスト調整などの画像処理を施すようにした画像処理技術が開示されている。これらの技術によれば、度数値の大きい輝度レベルに対して特にゲインを大きく設定することで、全体としてコントラストをより効果的に向上させることが可能である。
特開2002−366121号公報 特開2004−40808号公報 特開2004−282377号公報
ところが、これら特許文献1〜3の技術では、例えば図9に示したように、ヒストグラム分布による輝度分布120Aが特定の輝度レベルに集中している場合において、その集中している輝度レベルが図中の矢印P101,P102のようにDC変動すると、たとえこれがわずかなDC変動であったとしても、コントラスト調整などの画像処理結果に大きな変動が生じてしまうことがある。つまり、そのDC変動が分割された輝度レベル間をまたぐような変動である場合には、このヒストグラム分布に基づいて画像処理を施すと、例えば図10に示したコントラスト調整の場合のように、画像処理前のガンマ曲線γ101と画像処理後のガンマ曲線γ102とでは、大きな画像変動(図中の矢印P103,P104参照)をもたらすことになるのである。このような大きな画像変動は、表示画質に違和感を与え、不自然な画像が表示されることになる。このような問題は、輝度レベルの分割数が少ない場合に、特に顕著となる。
このように、従来の技術では、ヒストグラム分布による輝度分布が特定の輝度レベルに集中しているような場合には、画像処理によって不自然な画質変動が生じてしまうという問題があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、画像処理による不自然な画質変動を抑えることが可能な画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法を提供することにある。
本発明の画像処理装置は、入力画像データの画像フレーム内での輝度ヒストグラムを取得する取得手段と、得られた輝度ヒストグラムに対して平準化処理を行う平準化手段と、平準化処理された輝度ヒストグラムを利用して、入力画像データに対する画像処理を行う画像処理手段とを備えたものである。なお、「画像フレーム」とは、1画面を構成する画像データを意味する。
この場合において、上記平準化手段が、輝度ヒストグラムの度数を所定の度数閾値以下に制限することにより、平準化処理を行うようにすることが可能であり、また、輝度ヒストグラムの連続した複数の輝度レベル間において所定の重み付き平均値をそれぞれ算出すると共に、算出したこれら重み付き平均値を各々の輝度レベルの度数値と置き換えることにより、平準化処理を行うようにすることが可能である。
本発明の画像表示装置は、入力画像データの画像フレーム内での輝度ヒストグラムを取得する取得手段と、得られた輝度ヒストグラムに対して平準化処理を行う平準化手段と、平準化処理された輝度ヒストグラムを利用して、入力画像データに対する画像処理を行い、画像処理データを生成する画像処理手段と、生成された画像処理データに基づく画像表示を行う表示手段とを備えたものである。
本発明の画像処理方法は、入力画像データの画像フレーム内での輝度ヒストグラムを取得し、得られた輝度ヒストグラムに対して平準化処理を行い、平準化処理された輝度ヒストグラムを利用して、入力画像データに対する画像処理を行うようにしたものである。
本発明の画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法では、入力画像データの画像フレーム内での輝度ヒストグラムが取得され、得られた輝度ヒストグラムに対して、平準化処理が行われる。そして、平準化処理された輝度ヒストグラムを利用して、入力画像データに対する画像処理が行われる。
本発明の画像処理装置、画像表示装置または画像処理方法によれば、入力画像データの画像フレーム内での輝度ヒストグラムを取得すると共に得られた輝度ヒストグラムに対して平準化処理を行い、平準化処理された輝度ヒストグラムを利用して、入力画像データに対する画像処理を行うようにしたので、画像処理による不自然な画質変動を抑えることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置の全体構成を表すものである。この画像表示装置は、チューナ11、Y/C分離回路12、クロマデコーダ13、スイッチ14、遅延回路15、ゲイン生成部2および画像処理部3からなる画像処理機能部と、マトリクス回路41、ドライバ42およびディスプレイ5からなる画像表示機能部とを備えている。なお、本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置および画像処理方法は、本実施の形態に係る画像表示装置によって具現化されるので、以下、併せて説明する。
この画像表示装置へ入力される画像信号は、TV(TeleVision)からのテレビ信号のほか、VCR(Video Cassette Recorder)やDVD(Digital Versatile Disc)等の出力であってよい。このように複数種の媒体から画像情報を取り込み、各自について画面表示を行うことは、近年のテレビジョンやパーソナルコンピュータ(PC)においては一般的になってきている。
チューナ11は、TVからのテレビ信号を受信すると共に復調し、コンポジット信号(CVBS;Composite Video Burst Signal)として出力するものである。
Y/C分離回路12は、チューナ11からのコンポジット信号、またはVCRやDVD1からのコンポジット信号をそれぞれ、輝度信号Y1と色信号C1とに分離して出力するものである。
クロマデコーダ13は、Y/C分離回路12によって分離された輝度信号Y1および色信号C1を、輝度信号Y1および色差信号U1,V1からなるYUV信号(Y1,U1,V1)として出力するものである。
なお、このYUV信号は、2次元ディジタル画像の画像データであり、画像上の位置に対応する画素値の集合である。そのうち、輝度信号Yは輝度レベルを表現し、白100%である白レベルと、黒100%である黒レベルとの間の振幅値をとるようになっている。また、画像信号の白100%は、IRE(Institute of Radio Engineers)という画像信号の相対的な比を表す単位において、100(IRE)と定められている。日本のNTSC(National Television Standards Committee)信号の規格では、白レベルが100IRE,黒レベルが0IREである。一方、色差信号U,Vはそれぞれ、青(B;Blue)から輝度信号Yを引いた信号B−Y、赤(R;Red)から輝度信号Yを引いた信号R−Yに対応しており、これらU信号,V信号を輝度信号Yと組み合わせることによって、色(色相,彩度,輝度)が表現されるようになっている。
スイッチ14は、複数種の媒体からのYUV信号(ここではYUV信号(Y1,U1,V1)、およびDVD2からのYUV信号(Y2,U2,V2))を切り換えることにより、選択した信号をYUV信号(Yin,Uin,Vin)として出力するものである。
ゲイン生成部2は、後述する画像処理部3内のγ補正回路31へ出力するゲインデータGoutを生成するものであり、輝度分布検出回路21と、分布リミッタ22と、ゲイン算出回路23とを有している。
輝度分布検出回路21は、スイッチ14から出力されるYUV信号(Yin,Uin,Vin)のうちの輝度信号Yinに基づいて、ヒストグラム分布からなる輝度分布を検出するものである。
図2は、輝度分布検出回路21によって検出される輝度分布の一例(輝度分布20A)を表したものであり、縦軸がヒストグラム分布の度数を、横軸が輝度レベルを表している。また、この輝度分布20Aの例では、輝度レベルが8段階(8階調)から構成されている。なお、検出された輝度分布を示す輝度分布分布データHinは、分布リミッタ22へ出力される。また、生成される輝度分布データHout1は、例えば、画像表示する際の1フレーム分のデータや、1フィールド分のデータである画像フレームのデータ(1画面を構成する画像データ)から構成される。
分布リミッタ22は、輝度分布検出回路21から出力される輝度分布データHinにおいて、ヒストグラムの度数を所定の閾値以下に制限する回路である。具体的には、例えば図3(A)に示した輝度分布20B中の符号P1で示したように、特定の輝度レベルに分布が集中し、度数閾値Lim以上の度数となっている場合には、図3(B)に示した輝度分布20C中の符号P2で示したように、この度数閾値Lim以上の度数値を削除するようにする。これにより、ヒストグラムにおける特定の輝度レベルへの分布集中が緩和され、平準化される。このようにして、平準化処理された輝度分布データHout1は、ゲイン算出回路23へ出力される。
ゲイン算出回路23は、分布リミッタ22において平準化処理された輝度分布データHout1に基づいて、画像処理部3内のγ補正回路31においてコントラスト調整のために用いられるゲイン(利得)データGoutを算出するものである。このゲインデータGoutの算出方法としては、具体的には、輝度分布データHout1を参照して、度数値の大きい輝度レベルに対しては、度数値の小さい輝度レベルよりも、ゲインデータGoutが大きくなるように設定する。このように設定すれば、後述するように、全体としてコントラストがより効果的に向上するからである。なお、このようにして算出されたゲインデータGoutは、画像処理部3内のγ補正回路31へ出力される。
遅延回路15は、スイッチ14から出力される色差信号Uin,Vinに対して遅延をかけ、ゲイン生成部2から出力されるゲインデータGoutとの間で同期をとって、画像処理部3へ出力するものである。
画像処理部3は、ゲイン生成部2から出力されるゲインデータGoutを利用して、スイッチ14から出力されて遅延回路15を介したYUV信号(Yin,Uin,Vin)に対して所定の画像処理を施すものであり、本実施の形態の画像表示装置では、このYUV信号(Yin,Uin,Vin)に対してコントラスト改善処理を施すγ補正回路31により構成されている。
このγ補正回路31は、上記のように、ゲインデータGoutを利用して、YUV信号(Yin,Uin,Vin)に対してコントラスト改善処理を施すものである。具体的には、例えば図4の入力輝度レベル−出力輝度レベル特性に示したように、もとのγカーブ曲線γ1に対して、各輝度レベルごとにゲインデータGout(例えば、図中のゲインデータGout1,Gout2)で表される度合いで、明暗調整を行う。このように明暗調整を行えば、例えばγカーブ曲線γ1をγカーブ曲線γ2のように補正することができ、度数値の大きい輝度レベル付近(図3に示したように、中間の輝度レベル付近)で、特にコントラストを向上させることができる。よって、画像処理後のYUV信号(Yout,Uout,Vout)全体として、コントラストをより効果的に向上させることができる。なお、このようにして画像処理(コントラスト調整)後のYUV信号(Yout,Uout,Vout)は、マトリクス回路41へ出力される。
マトリクス回路41は、画像処理部3によって画像処理後のYUV信号(Yout,Uout,Vout)をRGB信号に再生すると共に、再生されたRGB信号(Rout,Gout,Bout)をドライバ42へ出力するものである。
ドライバ42は、マトリクス回路41から出力されるRGB信号(Rout,Gout,Bout)に基づいてディスプレイ5に対する駆動信号を生成し、この駆動信号をディスプレイ5へ出力するものである。
ディスプレイ5は、ドライバ42から出力される駆動信号に応じて、画像処理部3によって画像処理後のYUV信号(Yout,Uout,Vout)に基づく画像表示を行うものである。このディスプレイ5は、どのような種類のディスプレイデバイスであってもよく、例えばCRT(Cathode-Ray Tube)51や、LCD(Liquid Crystal Display)52、図示しないPDP(Plasma Display Panel)等が用いられる。
ここで、YUV信号(Yin,Uin,Vin)は本発明における「入力画像データ」の一具体例に対応し、YUV信号(Yout,Uout,Vout)は本発明における「画像処理データ」の一具体例に対応する。また、輝度分布検出回路21は本発明における「取得手段」の一具体例に対応し、分布リミッタ22は本発明における「平準化手段」の一具体例に対応し、γ補正回路31は本発明における「画像処理手段」の一具体例に対応する。
次に、図1〜図5を参照して、本実施の形態の画像表示装置の動作について説明する。
まず、この画像表示装置へ入力される画像信号が、YUV信号に復調される。具体的には、TVからのテレビ信号は、チューナ11で復調されてコンポジット信号となり、VCRやDVD1からは、コンポジット信号が直接、画像表示装置へ入力される。そしてこれらコンポジット信号は、Y/C分離回路12において、輝度信号Y1と色信号C1とに分離され、クロマデコーダ13において、YUV信号(Y1,U1,V1)にデコードされる。一方、DVD2からは、YUV信号(Y2,U2,V2)が直接、画像表示装置へ入力される。
次いで、スイッチ14において、これらYUV信号(Y1,U1,V1)とYUV信号(Y2,U2,V2)とのうち、一方のYUV信号が選択され、YUV信号(Yin,Uin,Vin)として出力される。そして、このYUV信号(Yin,Uin,Vin)のうち、輝度信号Yinは、ゲイン生成部2および画像処理部3内のγ補正回路31へ出力される一方、色差信号Uin,Vinは、それぞれ遅延回路15へ出力される。
ここで、ゲイン生成部2では、入力される輝度信号Yinに基づいて、以下のようなゲインデータGoutの生成動作がなされる。
具体的には、まず輝度分布検出回路21では、スイッチ14から出力されるYUV信号(Yin,Uin,Vin)のうちの輝度信号Yinに基づいて、例えば図2に示したような、ヒストグラム分布からなる輝度分布が検出され、輝度分布データHinとして出力される。次いで、分布リミッタ22では、この輝度分布データHinにおいて、度数値が所定の閾値以下に制限される。より具体的には、特定の輝度レベルに分布が集中して度数閾値Lim以上の度数値となっている場合には、この度数閾値Lim以上の度数値が削除され、その結果、特定の輝度レベルへの分布集中が緩和され、平準化される。そして、ゲイン算出回路23では、このようにして平準化処理された輝度分布データHout1に基づいて、ゲインデータGoutが算出され、画像処理部3内のγ補正回路31へ供給される。
一方、遅延回路15では、色差信号Uin,Vinに対して遅延がかけられ、その結果、ゲイン生成部2から出力されるゲインデータGoutとの間で、同期がとられる。
次いで、画像処理部3のγ補正回路31では、スイッチ14から出力された輝度信号Yinと、スイッチ14から出力されて遅延回路15を介した色差信号Uin,Vinとに基づいて、ゲイン生成部2から供給されるゲインデータGoutを利用することにより、これらYUV信号(Yin,Uin,Vin)に対して、コントラスト改善処理が施される。具体的には、ゲインデータGoutで表される度合いで、各輝度レベルごとに明暗調整がなされる。
ここで、このゲイン生成部2から供給されるゲインデータGoutは、上記のように、分布リミッタ22によって平準化処理された輝度分布データHout1に基づくものである。したがって、例えば図5に示した輝度分布20Cのように、分布集中している輝度レベルが図中の矢印P3,P4のようにDC変動した場合であっても、コントラスト調整後のYUV信号(Yout,Uout,Vout)におけるコントラスト調整前のYUV信号(Yin,Uin,Vin)に対する変動が、平準化処理される前の輝度分布データHinに基づくゲインデータを用いた場合と比べて、低減される。
次いで、マトリクス回路41では、コントラスト処理後のYUV信号(Yout,Uout,Vout)がRGB信号(Rout,Gout,Bout)に再生され、ドライバ42では、このRGB信号(Rout,Gout,Bout)に基づいて駆動信号が生成され、この駆動信号に基づいて、ディスプレイ5に、画像が表示される。
以上のように、本実施の形態では、ゲイン生成部2内の輝度分布検出回路21が、スイッチ14から出力されるYUV信号(Yin,Uin,Vin)のヒストグラム分布による輝度分布を検出すると共に、分布リミッタ22が、この輝度分布の度数値を所定の度数閾値Lim以下に制限することで特定の輝度レベルへの分布集中を緩和して平準化処理を行い、画像処理部3内のγ補正回路31が、平準化処理された輝度分布データHout1を利用して、YUV信号(Yin,Uin,Vin)の画像処理(コントラスト調整)を行うようにしたので、特定の輝度レベルへ分布が集中しているような場合であっても、画像処理による不自然な画質変動を抑えることが可能となる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態の画像表示装置は、第1の実施の形態の画像表示装置におけるゲイン生成部2において、分布リミッタ22の代わりに分布フィルタ24を設けるようにしたものである。
図6は、本実施の形態に係るゲイン生成部2の構成を表すものである。本実施の形態のゲイン生成部2は、輝度分布検出回路21と、分布フィルタ24と、ゲイン算出回路23とから構成されている。なお、第1の実施の形態における構成要素と同一のものには同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
分布フィルタ24は、輝度分布検出回路21から出力される輝度分布データHinにおいて、連続した複数の輝度レベル間で所定の重み付き平均値を算出すると共に、これをもとの度数値と置き換え、輝度分布データHout2として出力するものである。
具体的には、例えば図7(A),(B)にそれぞれ示した輝度分布20D,20Eを参照して説明すると、以下のようになる。すなわち、例えば図7(A)に示した輝度分布20Dのように、ある輝度レベル(左側の輝度レベル)の度数値が20、その右側の輝度レベル(真ん中の輝度レベル)の度数値が100、さらにその右側の輝度レベル(右側の輝度レベル)の度数値が20、というように、真ん中の輝度レベルに分布集中している場合、それぞれの輝度レベルにおいて、以下の式(1)〜(3)で表した連続した複数(この場合、3つ)の輝度レベル間での重み付け平均値Ave(左),Ave(中),Ave(右)が算出される。なお、この場合の重み付けは、一例として、(左:中:右)=(1:2:1)となっている。
Ave(左)=(0×1+20×2+100×1)/(1+2+1) =35 …(1)
Ave(中)=(20×1+100×2+20×1)/(1+2+1)=60 …(2)
Ave(右)=(100×1+20×2+0×1)/(1+2+1) =35 …(3)
よって、これら式(1)〜(3)によって算出された重み付け平均値Ave(左),Ave(中),Ave(右)を、それぞれもとの輝度レベルの度数値と置き換えると、図7(B)に示したような輝度分布20Eとなる。この輝度分布20Eを、もとの輝度分布20Dと比較すると、図中の矢印P5〜P7で示したように、それぞれ、度数値が20から35へと増加し、100から60へと減少し、20から35へと増加しているので、真ん中の輝度レベルへの分布集中が緩和され、平準化されていることが分かる。なお、この分布フィルタ24は、本発明における「平準化手段」の一具体例に対応する。
以上のように、本実施の形態では、ゲイン生成部2において、第1の実施の形態の分布リミッタ22の代わりに分布フィルタ24を設け、輝度分布において所定の重み付き平均値を算出し、これをもとの度数値と置き換えて輝度分布データHout2として出力するようにしたので、分布フィルタ22の場合と同様、特定の輝度レベルへの分布集中を緩和させることで平準化することができ、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。すなわち、特定の輝度レベルへ分布が集中しているような場合であっても、画像処理による不自然な画質変動を抑えることが可能となる。
以上、第1および第2の実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態では、分布リミッタ22および分布フィルタ24のいずれか一方を、ゲイン生成部2内に設けた場合について説明したが、例えば図8に示したように、ゲイン生成部2内に、これら分布リミッタ22および分布フィルタ24の両方を設けるようにしてもよい。具体的には、分布リミッタ22が、ヒストグラム分布による輝度分布の度数値を度数閾値Lim以下に制限すると共に、分布リミッタ24が、度数値制限がなされた後の輝度分布データHout1において重み付き平均値を算出し、これをもとの度数値と置き換えて輝度分布データHout2として出力するようにする。このように構成した場合、これら分布リミッタ22および分布フィルタ24の両者を用いて、不自然な画質変動をより低減することができる。なお、図8では、分布リミッタ22の出力側に分布フィルタ24を配置した例を示したが、これらを逆に配置するようにしてもよい。すなわち、輝度分布検出回路21と分布リミッタ22との間に、分布フィルタ24を配置するようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、輝度分布20A〜20Eにおいて輝度レベルが8段階(8階調)に分割されている場合について説明したが、分布リミッタ22や分布フィルタ24が、この輝度レベルの分割数に応じて平準化処理を行うようにしてもよい。すなわち、特定の輝度レベルへの分布集中に起因した不自然な画質変動は、前述のようにこの輝度レベルの分割数が少ない場合に特に顕著となることから、分割数が所定の閾値(分割閾値)以下の場合にのみ、平準化処理を行うようにする。このように構成した場合、不自然な画質変動がほとんど気にならない程度の分割数である場合には、分布リミッタ22や分布フィルタ24による平準化処理を停止させることで、画像処理全体の処理速度を向上させることが可能となる。
さらに、上記実施の形態では、画像処理部3が、γ補正回路31を含むようにした場合について説明したが、画像処理部3の構成はこれには限られず、他の画像処理用の回路を含むようにしてもよく、また、このような回路を複数設けるようにしてもよい。
本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置の全体構成を表す回路ブロック図である。 輝度分布を説明するための特性図である。 図1に示した分布リミッタの作用を説明するための特性図である。 図1に示したγ補正回路の作用を説明するための特性図である。 輝度分布における特定の輝度レベルの分布変化を説明するための特性図である。 本発明の第2の実施の形態に係るゲイン生成部の構成を表す回路ブロック図である。 図6に示した分布フィルタの作用を説明するための特性図である。 本発明の変形例に係るゲイン生成部の構成を表す回路ブロック図である。 従来の画像表示装置の輝度分布における特定の輝度レベルの分布変化を説明するための特性図である。 図9に示した輝度レベルの分布変化によるガンマ曲線の変化態様を説明するための特性図である。
符号の説明
11…チューナ、12…Y/C分離回路、13…クロマデコーダ、14…スイッチ、15…遅延回路、2…ゲイン生成部、20A〜20E…輝度分布、21…輝度分布検出回路、22…分布リミッタ、23…ゲイン算出回路、24…分布フィルタ、3…画像処理部、31…γ補正回路、41…マトリクス回路、42…ドライバ、5…ディスプレイ、51…CRT、52…LCD、Y1,Y2,Yin,Yout…輝度信号、C1…色信号、U1,U2,Uin,Uout,V1,V2,Vin,Vout…色差信号、Rout,Gout,Bout…RGB信号、Hin,Hout1,Hout2…輝度分布データ、Gout,Gout1,Gout2…ゲインデータ、Lim…度数閾値、γ1,γ2…ガンマ曲線。

Claims (8)

  1. 入力画像データの画像フレーム内での輝度ヒストグラムを取得する取得手段と、
    得られた輝度ヒストグラムに対して平準化処理を行う平準化手段と、
    前記平準化処理された輝度ヒストグラムを利用して、前記入力画像データに対する画像処理を行う画像処理手段と
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記平準化手段は、前記輝度ヒストグラムの度数を所定の度数閾値以下に制限することにより、前記平準化処理を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記平準化手段は、前記輝度ヒストグラムの連続した複数の輝度レベル間において所定の重み付き平均値をそれぞれ算出すると共に、算出したこれら重み付き平均値を各々の輝度レベルの度数値と置き換えることにより、前記平準化処理を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記平準化手段は、さらに、前記輝度ヒストグラムの連続した複数の輝度レベル間において所定の重み付き平均値をそれぞれ算出すると共に、算出したこれら重み付き平均値を各々の輝度レベルの度数値と置き換えることにより、前記平準化処理を行う
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記平準化手段は、前記輝度ヒストグラムにおける輝度レベルの分割数が所定の分割閾値以下の場合に、前記平準化処理を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記画像処理手段は、前記入力画像データのコントラストを改善させるためのγ補正回路を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 入力画像データの画像フレーム内での輝度ヒストグラムを取得する取得手段と、
    得られた輝度ヒストグラムに対して平準化処理を行う平準化手段と、
    前記平準化処理された輝度ヒストグラムを利用して、前記入力画像データに対する画像処理を行い、画像処理データを生成する画像処理手段と、
    生成された前記画像処理データに基づく画像表示を行う表示手段と
    を備えたことを特徴とする画像表示装置。
  8. 入力画像データの画像フレーム内での輝度ヒストグラムを取得し、
    得られた輝度ヒストグラムに対して平準化処理を行い、
    前記平準化処理された輝度ヒストグラムを利用して、前記入力画像データに対する画像処理を行う
    ことを特徴とする画像処理方法。
JP2005241772A 2005-08-23 2005-08-23 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法 Pending JP2007060169A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241772A JP2007060169A (ja) 2005-08-23 2005-08-23 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法
US11/505,963 US20070046788A1 (en) 2005-08-23 2006-08-18 Image processing apparatus, image display and image processing method
EP06017367A EP1758370A3 (en) 2005-08-23 2006-08-21 Image processing apparatus, image display and image processing method
CN200610111496.5A CN1921569A (zh) 2005-08-23 2006-08-22 图像处理设备、图像显示装置和图像处理方法
TW095131020A TW200729940A (en) 2005-08-23 2006-08-23 Image processing apparatus, image display apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241772A JP2007060169A (ja) 2005-08-23 2005-08-23 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007060169A true JP2007060169A (ja) 2007-03-08

Family

ID=37442022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005241772A Pending JP2007060169A (ja) 2005-08-23 2005-08-23 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070046788A1 (ja)
EP (1) EP1758370A3 (ja)
JP (1) JP2007060169A (ja)
CN (1) CN1921569A (ja)
TW (1) TW200729940A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101557478B (zh) * 2008-04-07 2012-04-18 联咏科技股份有限公司 视频接收装置
CN101677366B (zh) * 2008-09-19 2011-08-31 华晶科技股份有限公司 影像亮度校正方法
KR102196912B1 (ko) * 2014-02-13 2020-12-31 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04271669A (ja) * 1991-02-27 1992-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階調補正装置
JP2002366121A (ja) 2001-06-12 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置および映像表示方法
JP3772133B2 (ja) * 2001-06-14 2006-05-10 松下電器産業株式会社 自動階調補正装置,自動階調補正方法および自動階調補正プログラム記録媒体
KR20040006065A (ko) 2002-07-09 2004-01-24 삼성전자주식회사 장면전환검출장치 및 그 방법
AU2003270386A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-29 Rytec Corporation Signal intensity range transformation apparatus and method
JP3873918B2 (ja) 2003-03-14 2007-01-31 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2005241772A (ja) 2004-02-25 2005-09-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びこれに用いられるトナー

Also Published As

Publication number Publication date
EP1758370A2 (en) 2007-02-28
TW200729940A (en) 2007-08-01
EP1758370A3 (en) 2008-11-12
CN1921569A (zh) 2007-02-28
US20070046788A1 (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4419933B2 (ja) 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法
EP1858247B1 (en) Image correction circuit, image correction method and image display
US8369645B2 (en) Image correction circuit, image correction method and image display
JP4609559B2 (ja) フィルタ装置、画像補正回路、画像表示装置および画像補正方法
JP4967454B2 (ja) 画像補正回路、画像補正方法および画像表示装置
US8102473B2 (en) Image correction circuit, image correction method and image display
JP4930781B2 (ja) 画像補正回路、画像補正方法および画像表示装置
US20080024675A1 (en) Image correction circuit, image correction method and image display
JP2004266757A (ja) 画像処理装置および方法
JP2007060169A (ja) 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法
JP5012195B2 (ja) 画像補正回路、画像補正方法および画像表示装置
JP4924155B2 (ja) 映像信号処理装置と映像信号処理方法
KR20070023530A (ko) 화상 처리 장치, 화상 표시 장치 및 화상 처리 방법
JPH11164173A (ja) 画像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408