JP2007058306A - Device, method, system, and program for information retrieval - Google Patents

Device, method, system, and program for information retrieval Download PDF

Info

Publication number
JP2007058306A
JP2007058306A JP2005239938A JP2005239938A JP2007058306A JP 2007058306 A JP2007058306 A JP 2007058306A JP 2005239938 A JP2005239938 A JP 2005239938A JP 2005239938 A JP2005239938 A JP 2005239938A JP 2007058306 A JP2007058306 A JP 2007058306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
link information
music
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005239938A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhito Kita
信仁 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2005239938A priority Critical patent/JP2007058306A/en
Publication of JP2007058306A publication Critical patent/JP2007058306A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily retrieve similar data in a device which has low processing capability. <P>SOLUTION: The device for information retrieval is equipped with an HDD 15 which stores one or more data and link information representing mutual relation of the data, an input section 12 which receives selection input of one or more data among all data stored on the HDD 15, and a retrieval means of retrieving data similar to data selected at the input section 12 from the HDD 15 on the basis of the link information stored on the HDD 15. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報検索装置、情報検索方法、情報検索システム及び情報検索プログラムに関する。   The present invention relates to an information search apparatus, an information search method, an information search system, and an information search program.

従来、楽曲が記録されているアルバムのCD(Compact Disc)のタイトル等のメタデータを提供するCDDB(CD Data Base)等のサービスが実施されている。楽曲が記録されているアルバムのCDには、そのアルバムタイトル、各楽曲タイトル等のメタデータは記録されておらず、楽曲の音声データとしての楽曲データと、TOC(Table Of Contents)情報とが記録されている。TOC情報には、各楽曲のトラック番号及び各トラックの演奏時間が含まれる。   Conventionally, services such as CDDB (CD Data Base) that provide metadata such as CD (Compact Disc) titles of albums on which music is recorded have been implemented. On the CD of the album in which the music is recorded, the metadata such as the album title and each music title is not recorded, but the music data as the audio data of the music and TOC (Table Of Contents) information are recorded. Has been. The TOC information includes the track number of each musical piece and the performance time of each track.

インターネット等の通信ネットワーク上に設けられ各楽曲のメタデータを記憶するCDDBサーバが設けられ、通信ネットワークに接続されたPC(Personal Computer)にCDがセットされると、PCによりTOC情報が読み出される。そして、読み出されたTOC情報がPCからCDDBサーバに送信される。そして、CDDBサーバが受信したTOC情報に対応するメタデータを検索してPCに送信することにより、PCがメタデータを取得する。   When a CDDB server is provided on a communication network such as the Internet and stores metadata of each music piece, and the CD is set in a PC (Personal Computer) connected to the communication network, the TOC information is read by the PC. Then, the read TOC information is transmitted from the PC to the CDDB server. Then, the PC acquires the metadata by searching the metadata corresponding to the TOC information received by the CDDB server and transmitting it to the PC.

また、PCにHDD(Hard Disk Drive)を備えた携帯音声再生装置が通信接続され、上記取得されたメタデータ及び楽曲データが携帯音声再生装置に送信されてHDDに記憶される。接続を切り離した携帯音声再生装置は、ユーザの要求により、楽曲のメタデータを読み出して表示部に表示し、その表示した楽曲の楽曲データを再生できる。   In addition, a portable audio playback device including an HDD (Hard Disk Drive) is connected to the PC for communication, and the acquired metadata and music data are transmitted to the portable audio playback device and stored in the HDD. The mobile audio playback device that has been disconnected can read the metadata of the music and display it on the display unit upon request from the user, and can play back the music data of the displayed music.

また、提供されるメタデータとして、楽曲同士の関連(類似)の度合いを示すリンク情報(関連情報)を含むものが実施されている(例えば、特許文献1参照)。リンク情報では、互いに関連の深い楽曲同士に同一の識別情報が割り当てられる。例えば、PCにおいてメタデータをサーバからダウンロードして記憶し、PCにおいてある楽曲が選択入力された場合に、記憶されたメタデータが参照され、選択された楽曲と同一のリンク情報を有する類似楽曲の一覧がPCの表示部に表示される。その一覧から類似楽曲が選択入力された場合に、その選択された類似楽曲の楽曲データを再生できる。
特開2005−18205号公報
Moreover, what contains the link information (related information) which shows the degree of the relationship (similarity) between music is implemented as provided metadata (for example, refer patent document 1). In the link information, the same identification information is assigned to music pieces closely related to each other. For example, when metadata is downloaded from a server and stored in a PC and a certain piece of music is selected and input on the PC, the stored metadata is referred to and a similar piece of music having the same link information as the selected piece of music is referred to. A list is displayed on the display unit of the PC. When similar music is selected and input from the list, the music data of the selected similar music can be reproduced.
JP 2005-18205 A

しかし、従来の構成では、リンク情報の検索をPCで行うことができるが、携帯機器側で行うことができないため、リンク情報活用の機会が少なく不便であった。   However, in the conventional configuration, the link information can be searched with a PC, but since it cannot be performed on the mobile device side, there are few opportunities for utilizing the link information, which is inconvenient.

また、選択された類似楽曲の一覧を作成する場合に、PCに蓄積された全てのメタデータを参照するため、メタデータの楽曲数が多いと類似楽曲のリストアップに時間がかかるという問題があった。特に、類似楽曲の検索を行う機器のCPU(Central Processing Unit)の処理能力が低い機器では処理負担が大きく使い勝手が悪かった。   Also, when creating a list of selected similar songs, all the metadata stored in the PC is referred to, so there is a problem that it takes time to list similar songs when the number of songs in the metadata is large. It was. In particular, a device having a low processing capability of a CPU (Central Processing Unit) of a device that searches for similar music has a large processing load and is not easy to use.

本発明の課題は、処理能力の低い装置において類似データの検索を容易に行うことである。   An object of the present invention is to easily search for similar data in an apparatus having a low processing capability.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の情報検索装置は、
一又は複数のデータとデータの相互関連を示すリンク情報とを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された全てのデータのうちの一又は複数のデータの選択入力を受け付ける第1の選択手段と、
前記記憶手段に記憶されたリンク情報に基づいて、前記第1の選択手段により選択されたデータの類似データを前記記憶手段から検索する検索手段と、を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, an information search apparatus according to the invention described in claim 1
Storage means for storing one or more data and link information indicating a correlation between the data;
First selection means for receiving a selection input of one or more data among all data stored in the storage means;
Search means for searching similar data of the data selected by the first selection means from the storage means based on the link information stored in the storage means.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報検索装置において、
リンク情報を配信するリンク情報配信装置と通信を行う第1の通信手段と、
前記第1の通信手段を介して前記リンク情報を前記リンク情報配信装置から受信し、当該受信したリンク情報を前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 2 is the information search device according to claim 1,
First communication means for communicating with a link information distribution device for distributing link information;
Storage control means for receiving the link information from the link information distribution device via the first communication means, and storing the received link information in the storage means;
It is characterized by providing.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の情報検索装置において、
情報を表示する表示手段と、
前記検索手段により検索された類似データを前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 3 is the information search device according to claim 1 or 2,
Display means for displaying information;
Display control means for causing the display means to display the similar data searched by the search means.

請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の情報検索装置において、
前記記憶手段に記憶されたリンク情報は、前記記憶手段に記憶された全てのデータに対応することを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the information search device according to any one of claims 1 to 3,
The link information stored in the storage unit corresponds to all data stored in the storage unit.

請求項5に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の情報検索装置において、
前記記憶手段に記憶されたリンク情報は、前記記憶手段に記憶された全てのデータとそれ以外のデータとに対応することを特徴とする。
The invention according to claim 5 is the information search device according to any one of claims 1 to 3,
The link information stored in the storage unit corresponds to all data stored in the storage unit and other data.

請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の情報検索装置において、
前記第1の通信手段は、データを配信するデータ配信装置と通信を行い、
前記検索手段により前記記憶手段に記憶されるリンク情報に対応する類似データが前記記憶手段から抽出されない場合に、前記第1の通信手段を介して前記選択されたデータの類似データを前記データ配信装置に要求して受信する受信制御手段を、備えることを特徴とする。
The invention according to claim 6 is the information search device according to claim 5,
The first communication means communicates with a data distribution device for distributing data;
When similar data corresponding to link information stored in the storage means is not extracted from the storage means by the search means, similar data of the selected data is sent to the data distribution device via the first communication means. And receiving control means for requesting and receiving.

請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれか一項に記載の情報検索装置において、
前記検索手段により検索されたデータのうちの一又は複数のデータの選択入力を受け付ける第2の選択手段を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 7 is the information search device according to any one of claims 1 to 6,
A second selection unit that receives a selection input of one or a plurality of data items searched by the search unit is provided.

請求項8に記載の発明は、請求項1から7のいずれか一項に記載の情報検索装置において、
前記データは、楽曲データ及び画像データの少なくとも一つであり、
前記検索手段により検索されたデータを再生する再生手段を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 8 is the information search device according to any one of claims 1 to 7,
The data is at least one of music data and image data,
It is characterized by comprising reproducing means for reproducing the data searched by the searching means.

請求項9に記載の発明の情報検索システムは、
請求項2に記載の情報検索装置と、
前記リンク情報配信装置と、を備え、
前記リンク情報配信装置は、
データの管理情報からリンク情報を生成する生成手段と、
前記情報検索装置と通信を行う第2の通信手段と、
前記第2の通信手段を介して前記生成手段により生成されたリンク情報を前記情報検索装置に送信させる通信制御手段と、を備えることを特徴とする。
The information search system of the invention according to claim 9
An information search device according to claim 2,
The link information distribution device,
The link information distribution device
Generating means for generating link information from data management information;
Second communication means for communicating with the information search device;
Communication control means for transmitting the link information generated by the generation means to the information search device via the second communication means.

請求項10に記載の発明の情報検索方法は、
一又は複数のデータとデータの相互関連を示すリンク情報とを記憶するメモリに記憶された全てのデータのうちの一又は複数のデータの選択入力を受け付ける工程と、
前記メモリに記憶されたリンク情報に基づいて、前記選択されたデータの類似データを前記メモリから検索する工程と、を含むことを特徴とする。
The information retrieval method of the invention described in claim 10 is:
Receiving a selection input of one or a plurality of data out of all data stored in a memory storing one or a plurality of data and link information indicating a correlation between the data;
Retrieving similar data of the selected data from the memory based on link information stored in the memory.

請求項11に記載の発明の情報検索プログラムは、
コンピュータに、
一又は複数のデータとデータの相互関連を示すリンク情報とを記憶するメモリに記憶された全てのデータのうちの一又は複数のデータの選択入力を受け付ける機能と、
前記メモリに記憶されたリンク情報に基づいて、前記選択されたデータの類似データを前記メモリから検索する機能と、
を実現させることを特徴とする。
An information search program according to an eleventh aspect of the present invention provides:
On the computer,
A function of accepting a selection input of one or a plurality of data among all data stored in a memory that stores one or a plurality of data and link information indicating a correlation between the data;
A function for retrieving similar data of the selected data from the memory based on link information stored in the memory;
It is characterized by realizing.

本発明によれば、処理能力の低い装置において類似データの検索を容易に行うことができる。   According to the present invention, it is possible to easily search for similar data in an apparatus with low processing capability.

以下、添付図面を参照して本発明に係る第1〜第3の実施の形態を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, first to third embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples.

(第1の実施の形態)
図1〜図5を参照して、本発明に係る第1の実施の形態を説明ずる。先ず、図1〜図4を参照して、本実施の形態の装置構成を説明する。図1に、本実施の形態の楽曲再生システム1を示す。図2に、PC20の内部構成を示す。図3に、メタデータサーバ30の内部構成を示す。図4に、楽曲データサーバ40の内部構成を示す。
(First embodiment)
A first embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. First, with reference to FIGS. 1-4, the apparatus structure of this Embodiment is demonstrated. FIG. 1 shows a music playback system 1 of the present embodiment. FIG. 2 shows the internal configuration of the PC 20. FIG. 3 shows an internal configuration of the metadata server 30. FIG. 4 shows the internal configuration of the music data server 40.

図1を参照して、本実施の形態の楽曲再生システム1を説明する。楽曲再生システム1は、楽曲のリンク情報を楽曲再生装置10に記憶させて楽曲データを再生する。情報検索システムとしての楽曲再生システム1は、情報検索装置としての楽曲再生装置10と、リンク情報配信装置としてのPC20と、リンク情報配信装置としてのメタデータサーバ30と、データ配信装置としての楽曲データサーバ40と、を備えて構成され、楽曲再生装置10及びPC20がケーブル等により通信接続され、楽曲再生装置10、メタデータサーバ30及び楽曲データサーバ40が、インターネット等の通信ネットワークNを介して通信接続される。   With reference to FIG. 1, a music reproducing system 1 of the present embodiment will be described. The music playback system 1 stores music link information in the music playback device 10 and plays back music data. A music playback system 1 as an information search system includes a music playback device 10 as an information search device, a PC 20 as a link information distribution device, a metadata server 30 as a link information distribution device, and music data as a data distribution device. The music playback device 10 and the PC 20 are connected by communication via a cable or the like, and the music playback device 10, the metadata server 30 and the music data server 40 communicate via a communication network N such as the Internet. Connected.

楽曲再生装置10は、記憶された楽曲データを再生する携帯機器である。楽曲再生装置10は、記憶制御手段、表示制御手段、検索手段、受信制御手段としての制御部11と、第1、第2の選択手段としての入力部12と、表示手段としての表示部13と、第1の通信手段としてのI/F(インタフェース)部14と、記憶手段としてのHDD15と、再生手段としての音声出力部16と、を備えて構成される。   The music playback device 10 is a portable device that plays back stored music data. The music playback device 10 includes a control unit 11 as a storage control unit, a display control unit, a search unit, a reception control unit, an input unit 12 as a first and second selection unit, and a display unit 13 as a display unit. , An I / F (interface) unit 14 as a first communication unit, an HDD 15 as a storage unit, and an audio output unit 16 as a playback unit.

制御部11は、CPU、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等により構成され、楽曲再生装置10の各部を中央制御する。制御部11は、ROMに記憶されているシステムプログラム及び各種アプリケーションプログラムの中から指定されたプログラムをRAMに展開し、RAMに展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行する。特に、ROMには、後述する第1のリンク情報受信プログラム及び第1の類似楽曲再生プログラムが記憶される。   The control unit 11 includes a CPU, a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like, and centrally controls each unit of the music playback device 10. The control unit 11 expands a program specified from the system program and various application programs stored in the ROM to the RAM, and executes various processes in cooperation with the program expanded in the RAM. In particular, the ROM stores a first link information reception program and a first similar music reproduction program described later.

制御部11は、第1のリンク情報受信プログラムにより、30から受信したリンク情報テーブルをHDD15のリンク情報DB152に記憶する。また、制御部11は、第1の類似楽曲再生プログラムにより、リンク情報テーブルに基づいて、ユーザに選択された楽曲の類似楽曲を検索し、検索された類似楽曲のうち再生対象として選択された類似楽曲の楽曲データをHDD15の楽曲DB151から読み出して再生する。   The control unit 11 stores the link information table received from 30 in the link information DB 152 of the HDD 15 by the first link information receiving program. Moreover, the control part 11 searches the similar music of the music selected by the user based on a link information table by the 1st similar music reproduction program, and the similarity selected as reproduction | regeneration object among the searched similar music The music data of the music is read from the music DB 151 of the HDD 15 and reproduced.

入力部12は、各種入力キー等を備え、ユーザからの各種情報の入力を各種入力キーから受け付け、その情報を制御部11に出力する。表示部13は、LCD(Liquid Crystal Display)、ELD(ElectroLuminescent Display)等を備え、制御部11から入力される表示情報に基づいて画面表示を行う。   The input unit 12 includes various input keys and the like, receives input of various information from the user from various input keys, and outputs the information to the control unit 11. The display unit 13 includes an LCD (Liquid Crystal Display), an ELD (ElectroLuminescent Display), and the like, and performs screen display based on display information input from the control unit 11.

I/F部14は、ケーブル等を介してPC20と通信接続し、PC20と各種情報の送受信を行う。HDD15は、磁気記録媒体を備え、制御部11の指示により、各種情報を読み出し及び書き込み可能に磁気記録媒体に記憶する。HDD15には、楽曲DB151と、リンク情報DB152と、が記憶される。楽曲DB151は、各楽曲のサンプリングデータとしての楽曲データと、各楽曲に関するメタデータとを含む。但し、楽曲DB151に記憶される楽曲データがMP3(MPEG1 Audio Layer-3)等の形式のデータである場合に、各楽曲の楽曲データ内のタグ情報としてメタデータが表現される。リンク情報DB152は、各楽曲のリンク情報である。   The I / F unit 14 is connected to the PC 20 via a cable or the like, and transmits / receives various information to / from the PC 20. The HDD 15 includes a magnetic recording medium, and stores various information in the magnetic recording medium in a readable and writable manner according to instructions from the control unit 11. The HDD 15 stores a music DB 151 and a link information DB 152. The music DB 151 includes music data as sampling data of each music and metadata related to each music. However, when the music data stored in the music DB 151 is data in a format such as MP3 (MPEG1 Audio Layer-3), metadata is expressed as tag information in the music data of each music. The link information DB 152 is link information of each music piece.

音声出力部16は、信号変換回路、アンプ等を備え、音声信号を外部のイヤホン等に出力する。より具体的には、HDD15の楽曲DB151から読み出された楽曲データが、音声出力部16において、信号変換回路によりアナログの音声信号に変換され、その音声信号がアンプにより増幅されてイヤホン等から音声出力される。   The audio output unit 16 includes a signal conversion circuit, an amplifier, and the like, and outputs an audio signal to an external earphone or the like. More specifically, the music data read from the music DB 151 of the HDD 15 is converted into an analog audio signal by the signal conversion circuit in the audio output unit 16, and the audio signal is amplified by the amplifier and is output from the earphone or the like. Is output.

PC20は、楽曲の楽曲データ、メタデータ、リンク情報テーブルを楽曲再生装置10に送信する装置である。図2に示すように、PC20は、CPU21と、入力部22と、RAM23と、表示部24と、記憶部25と、第2の通信手段としての通信部26と、CDドライブ27と、I/F部28と、を備えて構成され、各部がバス29により接続される。   The PC 20 is a device that transmits the music data, metadata, and link information table of the music to the music playback device 10. As shown in FIG. 2, the PC 20 includes a CPU 21, an input unit 22, a RAM 23, a display unit 24, a storage unit 25, a communication unit 26 as a second communication means, a CD drive 27, an I / O F section 28, and each section is connected by a bus 29.

CPU21は、PC20の各部を中央制御する。CPU21は、記憶部25に記憶されているシステムプログラム及び各種アプリケーションプログラムの中から指定されたプログラムをRAM23に展開し、RAM23に展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行する。CPU21とプログラムとの協働の構成は、生成手段、通信制御手段として機能する。   The CPU 21 centrally controls each part of the PC 20. The CPU 21 develops a program designated from the system program and various application programs stored in the storage unit 25 in the RAM 23, and executes various processes in cooperation with the program expanded in the RAM 23. The cooperative configuration of the CPU 21 and the program functions as a generation unit and a communication control unit.

CPU21は、後述する第1のリンク情報送信プログラムとの協働により、楽曲再生装置10からリンク情報テーブルの要求がある場合に、メタデータからリンク情報テーブルを生成して楽曲再生装置10に送信する。   The CPU 21 generates a link information table from the metadata and transmits the link information table to the music reproducing device 10 when there is a request for the link information table from the music reproducing device 10 in cooperation with a first link information transmission program described later. .

入力部22は、カーソルキー、数字入力キー及び各種機能キーなどを備えたキーボードを含む構成とし、操作者によりキーボードで押下された押下信号をCPU21に出力する。また、入力部22は、マウスなどのポインティングデバイスを含む構成としてもよい。   The input unit 22 includes a keyboard having cursor keys, numeric input keys, various function keys, and the like, and outputs a pressing signal pressed by the operator using the keyboard to the CPU 21. Further, the input unit 22 may include a pointing device such as a mouse.

RAM23は、揮発性のメモリであり、実行される各種プログラムやこれら各種プログラムに係るデータ等を一時的に記憶するワークエリアを形成する。   The RAM 23 is a volatile memory, and forms a work area for temporarily storing various programs to be executed and data related to these various programs.

表示部24は、LCD、CRT(Cathode Ray Tube)等で構成され、CPU21からの表示信号に従って画面表示を行う。   The display unit 24 includes an LCD, a CRT (Cathode Ray Tube), and the like, and performs screen display according to a display signal from the CPU 21.

記憶部25は、HDD等により構成され、各種プログラム及び各種データを記憶する。特に、記憶部25は、第1のリンク情報送信プログラムを記憶し、CDドライブ27により読み出された楽曲データ、楽曲データサーバ40からダウンロードした楽曲のメタデータ等が記憶される。   The storage unit 25 is configured by an HDD or the like, and stores various programs and various data. In particular, the storage unit 25 stores a first link information transmission program, and stores music data read by the CD drive 27, metadata of music downloaded from the music data server 40, and the like.

通信部26は、モデム、TA(Terminal Adapter)、ルータ、ネットワークカード等により構成され、接続される通信ネットワークN上のメタデータサーバ30、楽曲データサーバ40を含む外部機器と情報を送受信する。   The communication unit 26 includes a modem, a TA (Terminal Adapter), a router, a network card, and the like, and transmits / receives information to / from external devices including the metadata server 30 and the music data server 40 on the connected communication network N.

CDドライブ27は、CDの記録データの読み取り機構等を備え、CPU21の指示により、セットされるCDに記録された楽曲データ及びTOC情報を読み取る。   The CD drive 27 includes a CD recording data reading mechanism and the like, and reads music data and TOC information recorded on the set CD according to an instruction from the CPU 21.

I/F部28は、ケーブル等を介して楽曲再生装置10のI/F部14と通信接続し、各種情報の送受信を行う。   The I / F unit 28 is communicatively connected to the I / F unit 14 of the music reproducing device 10 via a cable or the like, and transmits and receives various types of information.

メタデータサーバ30は、楽曲のメタデータをPC20等に配信するサーバ装置である。図3に示すように、メタデータサーバ30は、CPU31と、入力部32と、RAM33と、表示部34と、記憶部35と、通信部36と、を備えて構成され、各部がバス37により接続される。CPU31、入力部32、RAM33、表示部34、記憶部35、通信部36は、それぞれ、CPU21、入力部22、RAM23、表示部24、記憶部25、通信部26と同様であり、異なる部分を主として説明する。   The metadata server 30 is a server device that distributes metadata of music to the PC 20 or the like. As shown in FIG. 3, the metadata server 30 includes a CPU 31, an input unit 32, a RAM 33, a display unit 34, a storage unit 35, and a communication unit 36. Connected. The CPU 31, the input unit 32, the RAM 33, the display unit 34, the storage unit 35, and the communication unit 36 are the same as the CPU 21, the input unit 22, the RAM 23, the display unit 24, the storage unit 25, and the communication unit 26, respectively. Mainly explained.

記憶部35は、メタデータDBを格納する。メタデータDBは、楽曲のトラック番号、演奏時間等のTOC情報をキーとした楽曲のメタデータのデータベースである。また、記憶部35は、メタデータ配信プログラムを記憶する。   The storage unit 35 stores a metadata DB. The metadata DB is a metadata database of music using TOC information such as the track number and performance time of the music as keys. The storage unit 35 stores a metadata distribution program.

CPU31は、記憶部35に記憶されてRAM33に展開されたメタデータ配信プログラムとの協働により、PC20等の外部機器から通信ネットワークN及び通信部36を介してCDのTOC情報を受信した場合に、受信したTOC情報をキーとして、記憶部35に記憶されたメタデータDBから対応するメタデータを検索し、その検索したメタデータをTOC情報の送信元の機器へ通信部36及び通信ネットワークNを介して送信する。   When the CPU 31 receives the TOC information of the CD from the external device such as the PC 20 via the communication network N and the communication unit 36 in cooperation with the metadata distribution program stored in the storage unit 35 and expanded in the RAM 33. Using the received TOC information as a key, the corresponding metadata is searched from the metadata DB stored in the storage unit 35, and the searched metadata is sent to the device that is the source of the TOC information. Send through.

楽曲データサーバ40は、楽曲の楽曲データを楽曲再生装置10等に配信するサーバ装置である。図4に示すように、楽曲データサーバ40は、CPU41と、入力部42と、RAM43と、表示部44と、記憶部45と、通信部46と、を備えて構成され、各部がバス47により接続される。CPU41、入力部42、RAM43、表示部44、記憶部45、通信部46は、それぞれ、メタデータサーバ30のCPU31、入力部32、RAM33、表示部34、記憶部35、通信部36と同様であり、異なる部分を主として説明する。   The music data server 40 is a server device that distributes music data of music to the music playback device 10 or the like. As shown in FIG. 4, the music data server 40 includes a CPU 41, an input unit 42, a RAM 43, a display unit 44, a storage unit 45, and a communication unit 46, and each unit is connected via a bus 47. Connected. The CPU 41, input unit 42, RAM 43, display unit 44, storage unit 45, and communication unit 46 are the same as the CPU 31, input unit 32, RAM 33, display unit 34, storage unit 35, and communication unit 36 of the metadata server 30, respectively. There are mainly different parts.

記憶部45には、配信するための各種楽曲データがキー項目(例えば曲名)に対応付けられて記憶される。また、記憶部45は、楽曲データ配信プログラムを記憶する。CPU41は、記憶部45に記憶されてRAM43に展開された楽曲データ配信プログラムとの協働で、楽曲再生装置10等からキー項目を含む楽曲データの要求を通信部46を介して受信した場合に、記憶部45に記憶されている全ての楽曲データから、キー項目に対応する楽曲データを検索して、要求元の楽曲再生装置10等に通信部46を介して送信する。   The storage unit 45 stores various pieces of music data to be distributed in association with key items (for example, music names). The storage unit 45 stores a music data distribution program. When the CPU 41 receives a request for music data including key items from the music playback device 10 or the like through the communication unit 46 in cooperation with the music data distribution program stored in the storage unit 45 and expanded in the RAM 43. The music data corresponding to the key item is searched from all the music data stored in the storage unit 45 and transmitted to the requesting music reproducing device 10 or the like via the communication unit 46.

次に、図5を参照して、楽曲再生装置10のHDD15の楽曲DB151に記憶されるメタデータの一例としてのメタデータ50と、リンク情報DB152に記憶されるリンク情報テーブルの一例としてのリンク情報テーブル60と、を説明する。図5(a)に、メタデータ50の構成を示し、図5(b)に、リンク情報テーブル60の構成を示す。   Next, referring to FIG. 5, metadata 50 as an example of metadata stored in the music DB 151 of the HDD 15 of the music playback device 10 and link information as an example of a link information table stored in the link information DB 152. The table 60 will be described. FIG. 5A shows the configuration of the metadata 50, and FIG. 5B shows the configuration of the link information table 60.

図5(a)に示すように、メタデータ50は、項目として、楽曲の曲名51と、楽曲のアーティスト名52と、楽曲のジャンル53と、類似楽曲同士の関連付けを示すリンク54と、を含む。メタデータは、他にも、アルバムのアルバム名、アーティスト名、アルバムジャンル名等を項目として有してもよい。   As shown in FIG. 5A, the metadata 50 includes, as items, a song title 51, a song artist name 52, a song genre 53, and a link 54 indicating an association between similar songs. . In addition, the metadata may include an album name, an artist name, an album genre name, and the like as items.

リンク54の関連付けは、どの情報に基づいて類似とするか等に従って、複数の関連付け方が存在する。ここでは、簡単な一例として、ジャンル53がJpop及びRockである場合にリンク54が(1)であるものとし、ジャンル53がClassicである場合にリンク54が(2)であるものとした。   There are a plurality of ways of associating the links 54 according to which information is similar based on which information. Here, as a simple example, the link 54 is (1) when the genre 53 is Jpop and Rock, and the link 54 is (2) when the genre 53 is Classic.

楽曲DB151に記憶されるメタデータ50は、楽曲DB151に記憶されている各楽曲データに対応するレコードを有する。また、メタデータサーバ30の記憶部35に記憶されるメタデータDBは、通信ネットワークNを介してPC20等の各端末から提供された全てのメタデータ(の楽曲)に対応するレコードを有する。   The metadata 50 stored in the music DB 151 has a record corresponding to each music data stored in the music DB 151. Further, the metadata DB stored in the storage unit 35 of the metadata server 30 includes records corresponding to all metadata (music) provided from each terminal such as the PC 20 via the communication network N.

図5(b)に示すように、リンク情報テーブル60は、項目として、楽曲の曲名61と、楽曲のリンク62と、を含む。リンク情報DB152に記憶されるリンク情報テーブル60は、楽曲DB151に記憶されている各楽曲データに対応するレコードを有する。   As shown in FIG. 5B, the link information table 60 includes, as items, a song title 61 and a song link 62. The link information table 60 stored in the link information DB 152 has a record corresponding to each piece of music data stored in the music DB 151.

次に、図6及び図7を参照して、楽曲再生システム1の動作を説明する。図6に、第1のリンク情報送信処理及び第1のリンク情報受信処理の流れを示す。図7に、第1の類似楽曲再生処理の流れを示す。   Next, the operation of the music reproducing system 1 will be described with reference to FIGS. FIG. 6 shows the flow of the first link information transmission process and the first link information reception process. FIG. 7 shows the flow of the first similar music piece reproduction process.

図6を参照して、PC20で実行される第1のリンク情報送信処理と、楽曲再生装置10で実行される第1のリンク情報受信処理と、を説明する。第1のリンク情報送信処理は、PC20においてリンク情報テーブルを生成して楽曲再生装置10に送信する処理である。第1のリンク情報受信処理は、楽曲再生装置10においてPC20から受信したリンク情報テーブルを記憶する処理である。   With reference to FIG. 6, the 1st link information transmission process performed with PC20 and the 1st link information reception process performed with the music reproduction apparatus 10 are demonstrated. The first link information transmission process is a process of generating a link information table in the PC 20 and transmitting it to the music playback device 10. The first link information reception process is a process of storing the link information table received from the PC 20 in the music reproducing device 10.

先ず、第1のリンク情報送信処理を説明する。予め、PC20において、CDドライブ27にセットされたCDに記録されたTOC情報及び楽曲データが読み出され、そのTOC情報に基づいて楽曲のメタデータがメタデータサーバ30から取得され、その取得されたメタデータと読み出された楽曲データとが(メタデータと、楽曲再生装置10用にデータ形式が変換された楽曲データとが)楽曲再生装置10に送信され、そのメタデータ及び楽曲データがHDD15の楽曲DB151に記憶されているものとする。このとき、PC20の記憶部25にも、取得したメタデータが記憶されているものとする。PC20が、複数の楽曲再生装置のうちで、少なくとも楽曲再生装置10に上記メタデータの送信を行うものであれば、記憶部25に記憶されるメタデータには、少なくとも、楽曲再生装置10に記憶される楽曲に対応するメタデータが含まれている。   First, the first link information transmission process will be described. In the PC 20, the TOC information and music data recorded on the CD set in the CD drive 27 are read in advance, and the music metadata is acquired from the metadata server 30 based on the TOC information. The metadata and the read music data (metadata and music data whose data format has been converted for the music playback device 10) are transmitted to the music playback device 10, and the metadata and the music data are stored in the HDD 15. It is assumed that it is stored in the music DB 151. At this time, the acquired metadata is also stored in the storage unit 25 of the PC 20. If the PC 20 transmits the above metadata to at least the music playback device 10 among the plurality of music playback devices, at least the music playback device 10 stores the metadata stored in the storage unit 25. The metadata corresponding to the music to be played is included.

例えば、PC20において、第1のリンク情報送信処理の実行指示が入力部22を介して入力されたこと等をトリガとして、記憶部25から読み出されて適宜RAM23に展開された第1のリンク情報送信プログラムと、CPU21との協働により第1のリンク情報送信処理が実行される。   For example, in the PC 20, the first link information read from the storage unit 25 and appropriately expanded in the RAM 23 is triggered by the execution instruction of the first link information transmission process being input via the input unit 22. A first link information transmission process is executed in cooperation with the transmission program and the CPU 21.

先ず、記憶部25からメタデータが読み出される(ステップS11)。そして、ステップS11において読み出されたメタデータからリンク情報テーブルが生成される(ステップS12)。例えば、図5に示すように、メタデータ50から、曲名51及びリンク54以外の項目が削除され、リンク情報テーブル60が生成される。   First, metadata is read from the storage unit 25 (step S11). Then, a link information table is generated from the metadata read in step S11 (step S12). For example, as shown in FIG. 5, items other than the song title 51 and the link 54 are deleted from the metadata 50, and the link information table 60 is generated.

そして、ステップS12で生成されたリンク情報テーブルが記憶部25に記憶される(ステップS13)。そして、ステップS12で生成されたリンク情報テーブルが通信部26を介して楽曲再生装置10に送信され(ステップS14)、第1のリンク情報送信処理が終了する。   Then, the link information table generated in step S12 is stored in the storage unit 25 (step S13). And the link information table produced | generated by step S12 is transmitted to the music reproduction apparatus 10 via the communication part 26 (step S14), and a 1st link information transmission process is complete | finished.

次いで、第1のリンク情報受信処理を説明する。例えば、楽曲再生装置10において、I/F部14を介してリンク情報テーブルがPC20から受信開始されたこと等をトリガとして、制御部11でROMから読み出されて適宜RAMに展開された第1のリンク情報受信プログラムと、CPUとの協働により第1のリンク情報受信処理が実行される。   Next, the first link information reception process will be described. For example, in the music playback device 10, when the link information table starts to be received from the PC 20 via the I / F unit 14, etc., the first read out from the ROM by the control unit 11 and appropriately expanded in the RAM The first link information reception process is executed in cooperation with the link information reception program and the CPU.

先ず、第1のリンク情報送信処理のステップS14に対応して、リンク情報テーブルがI/F部14を介してPC20から受信完了される(ステップS21)。そして、ステップS21で受信されたリンク情報テーブルがHDD15のリンク情報DB152に記憶され(ステップS22)、第1のリンク情報受信処理が終了する。   First, in response to step S14 of the first link information transmission process, reception of the link information table from the PC 20 is completed via the I / F unit 14 (step S21). Then, the link information table received in step S21 is stored in the link information DB 152 of the HDD 15 (step S22), and the first link information reception process ends.

次いで、図7を参照して、楽曲再生装置10において実行される第1の類似楽曲再生処理を説明する。例えば、楽曲再生装置10において、類似楽曲再生処理の実行指示が入力部12を介して入力されたこと等をトリガとして、制御部11でROMから読み出されて適宜RAMに展開された第1の類似楽曲再生プログラムと、CPUとの協働により第1の類似楽曲再生処理が実行される。   Next, with reference to FIG. 7, a first similar music reproduction process executed in the music reproduction device 10 will be described. For example, in the music playback device 10, when the execution instruction of the similar music playback process is input via the input unit 12, etc., the first read out from the ROM by the control unit 11 and appropriately expanded in the RAM A first similar music reproduction process is executed in cooperation with the similar music reproduction program and the CPU.

先ず、ステップS31において、リンク情報DB152からリンク情報テーブルが読み出され、そのリンク情報テーブルの曲名が表示部13に一覧表示され、その一覧表示された曲名のうち、ユーザからの入力部12を介するリンク元となる楽曲(の曲名)の選択入力が受け付けられる(ステップS31)。そして、読み出されたリンク情報テーブルにおいて、ステップS21で選択された楽曲の曲名に対応するリンク(情報)と同一のリンクを有する曲名の類似楽曲が検索される(ステップS32)。   First, in step S31, the link information table is read out from the link information DB 152, the song names in the link information table are displayed in a list on the display unit 13, and among the song names displayed in the list, the input unit 12 from the user is used. A selection input of a music (name of music) to be a link source is accepted (step S31). Then, in the read link information table, a similar song having a song name having the same link (information) as the link (information) corresponding to the song name of the song selected in step S21 is searched (step S32).

そして、ステップS32において類似楽曲が検索されたか否かが判別される(ステップS33)。類似楽曲が検索されない場合(ステップS33;NO)、第1の類似楽曲再生処理が終了する。類似楽曲が検索された場合(ステップS33;YES)、検索された類似楽曲の曲名の一覧が表示部13に表示される(ステップS34)。そして、その一覧表示された曲名のうち、ユーザからの入力部12を介する再生対象の類似楽曲(の曲名)の選択入力が受け付けられる(ステップS35)。   And it is discriminate | determined whether the similar music was searched in step S32 (step S33). When the similar music is not searched (step S33; NO), the first similar music reproduction process ends. When similar music is searched (step S33; YES), a list of music names of the searched similar music is displayed on the display unit 13 (step S34). And the selection input of the similar music (song name) of the reproduction | regeneration object via the input part 12 from a user among the music names displayed by the list is received (step S35).

そして、ステップS35で選択された類似楽曲の楽曲データが楽曲DB151から適宜読み出されて音声出力部16により音声信号に変換されてイヤホン等に音声出力され(ステップS36)、第1の類似楽曲再生処理が終了する。   Then, the music data of the similar music selected in step S35 is appropriately read out from the music DB 151, converted into an audio signal by the audio output unit 16 and output to the earphone or the like (step S36), and the first similar music reproduction is performed. The process ends.

以上、本実施の形態によれば、HDD15のリンク情報DB152に記憶され、少なくともHDD15に記憶された楽曲データの楽曲に対応するリンク情報テーブルに基づいて、入力部12を介してユーザにより選択された楽曲の類似楽曲(楽曲データ)を検索するので、容量の大きいメタデータを参照することなく容量の小さいリンク情報テーブルを参照でき、処理能力の低い楽曲再生装置10において類似データの検索を容易に行うことができる。また、楽曲再生装置10において、PC20で生成されるリンク情報テーブルを受信してHDD15のリンク情報DB152に記憶できる。   As described above, according to the present embodiment, the link information DB 152 of the HDD 15 is selected by the user via the input unit 12 based on at least the link information table corresponding to the music of the music data stored in the HDD 15. Since similar music (music data) of music is searched, a link information table with a small capacity can be referred without referring to a metadata with a large capacity, and the similar data can be easily searched in the music reproducing apparatus 10 having a low processing capacity. be able to. Further, the music reproducing apparatus 10 can receive the link information table generated by the PC 20 and store it in the link information DB 152 of the HDD 15.

また、検索された類似楽曲名の一覧を表示部13に表示させるので、類似楽曲名をユーザが視認により認識できる。さらに、表示部13に表示された類似楽曲名のうち、再生する類似楽曲名を選択して再生できる。   Moreover, since the list of searched similar music names is displayed on the display unit 13, the user can recognize similar music names by visual recognition. Furthermore, it is possible to select and reproduce a similar music name to be reproduced from the similar music names displayed on the display unit 13.

(第2の実施の形態)
図8及び図9を参照して、本発明に係る第2の実施の形態を説明する。図8に、第2のリンク情報受信処理及び第2のリンク情報送信処理の流れを示す。図9に、第2の類似楽曲再生処理の流れを示す。
(Second Embodiment)
A second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 8 shows a flow of the second link information reception process and the second link information transmission process. FIG. 9 shows the flow of the second similar music reproduction process.

本実施の形態の実施の形態の装置構成は、第1の実施形態と同様に楽曲再生システム1を用い、その異なる部分を主として説明する。   The apparatus configuration of the present embodiment uses the music reproduction system 1 as in the first embodiment, and the differences will be mainly described.

楽曲再生装置10において、制御部11のROMに第2のリンク情報受信プログラムが記憶される。メタデータサーバ30において、記憶部35に第2のリンク情報送信プログラムが記録される。また、記憶部35に、全ての楽曲に対応するリンク情報が記憶される。   In the music reproducing device 10, the second link information receiving program is stored in the ROM of the control unit 11. In the metadata server 30, the second link information transmission program is recorded in the storage unit 35. In addition, link information corresponding to all music pieces is stored in the storage unit 35.

図8及び図9を参照して、本実施の形態における楽曲再生システム1の動作を説明する。先ず、図8を参照して、楽曲再生装置10で実行される第2のリンク情報受信処理と、メタデータサーバ30で実行される第2のリンク情報送信処理と、を説明する。第2のリンク情報受信処理は、楽曲再生装置10においてメタデータサーバ30に要求して受信したリンク情報テーブルを記憶する処理である。第2のリンク情報送信処理は、メタデータサーバ30においてリンク情報テーブルを読み出して楽曲再生装置10に送信する処理である。   With reference to FIG.8 and FIG.9, operation | movement of the music reproduction system 1 in this Embodiment is demonstrated. First, with reference to FIG. 8, the 2nd link information reception process performed with the music reproduction apparatus 10 and the 2nd link information transmission process performed with the metadata server 30 are demonstrated. The second link information receiving process is a process of storing the link information table received by requesting the metadata server 30 in the music reproducing device 10. The second link information transmission process is a process in which the metadata server 30 reads the link information table and transmits it to the music reproducing device 10.

先ず、第2のリンク情報受信処理を説明する。予め、PC20において、CDドライブ27にセットされたCDに記録されたTOC情報及び楽曲データが読み出され、そのTOC情報に基づいて楽曲のメタデータがメタデータサーバ30から取得され、その取得されたメタデータと読み出された楽曲データとが(メタデータと、楽曲再生装置10用にデータ形式が変換された楽曲データとが)楽曲再生装置10に送信され、そのメタデータ及び楽曲データがHDD15の楽曲DB151に記憶されているものとする。また、メタデータサーバ30において、記憶部35に記憶されている全ての楽曲のメタデータに基づいてリンク情報テーブルが生成されて記憶部35に記憶されているものとする。   First, the second link information reception process will be described. In the PC 20, the TOC information and music data recorded on the CD set in the CD drive 27 are read in advance, and the music metadata is acquired from the metadata server 30 based on the TOC information. The metadata and the read music data (metadata and music data whose data format has been converted for the music playback device 10) are transmitted to the music playback device 10, and the metadata and the music data are stored in the HDD 15. It is assumed that it is stored in the music DB 151. In the metadata server 30, it is assumed that a link information table is generated and stored in the storage unit 35 based on the metadata of all the songs stored in the storage unit 35.

例えば、楽曲再生装置10において、第2のリンク情報受信処理の実行指示が入力部12を介して入力されたこと等をトリガとして、制御部11でROMから読み出されて適宜RAMに展開された第2のリンク情報受信プログラムと、CPUとの協働により第2のリンク情報受信処理が実行される。   For example, in the music playback device 10, triggered by the execution instruction of the second link information reception process being input via the input unit 12, etc., the controller 11 reads the ROM from the ROM and appropriately expands it in the RAM. The second link information receiving process is executed in cooperation with the second link information receiving program and the CPU.

先ず、リンク情報テーブルの要求がI/F部14、PC20及び通信ネットワークNを介してメタデータサーバ30に送信される(ステップS41)。そして、リンク情報テーブルが通信ネットワークN、PC20及びI/F部14を介してメタデータサーバ30から受信開始されたか否かが判別される(ステップS42)。リンク情報テーブルが受信開始されていない場合(ステップS42;NO)、ステップS42に移行される。   First, a link information table request is transmitted to the metadata server 30 via the I / F unit 14, the PC 20, and the communication network N (step S41). And it is discriminate | determined whether the link information table started reception from the metadata server 30 via the communication network N, PC20, and I / F part 14 (step S42). If the link information table has not started to be received (step S42; NO), the process proceeds to step S42.

リンク情報テーブルが受信開始された場合(ステップS42;YES)、リンク情報テーブルが受信完了される(ステップS43)。そして、ステップS43で受信されたリンク情報テーブルがHDD15のリンク情報DB152に記憶され(ステップS44)、第2のリンク情報受信処理が終了する。   When reception of the link information table is started (step S42; YES), reception of the link information table is completed (step S43). Then, the link information table received in step S43 is stored in the link information DB 152 of the HDD 15 (step S44), and the second link information reception process ends.

次いで、第2のリンク情報送信処理を説明する。例えば、第2のリンク情報受信処理のステップS41に対応して、メタデータサーバ30において、通信部36を介してリンク情報テーブルの要求が受信されたこと等をトリガとして、記憶部35から読み出されて適宜RAM33に展開された第2のリンク情報受信プログラムと、CPU31との協働により第2のリンク情報受信処理が実行される。   Next, the second link information transmission process will be described. For example, in response to step S41 of the second link information reception process, the metadata server 30 reads from the storage unit 35 using a link information table request received via the communication unit 36 as a trigger. Then, the second link information receiving process is executed in cooperation with the CPU 31 and the second link information receiving program appropriately developed in the RAM 33.

先ず、記憶部35から全ての楽曲に対応するリンク情報テーブルが読み出される(ステップS51)。そして、第2のリンク情報受信処理のステップS43に対応して、ステップS51において読み出されたリンク情報テーブルが通信部36、通信ネットワークN及びPC20を介して楽曲再生装置10に送信され(ステップS52)、第2のリンク情報送信処理が終了する。   First, link information tables corresponding to all music pieces are read from the storage unit 35 (step S51). Corresponding to step S43 of the second link information reception process, the link information table read in step S51 is transmitted to the music reproducing device 10 via the communication unit 36, the communication network N, and the PC 20 (step S52). ), The second link information transmission process ends.

次いで、図9を参照して、楽曲再生装置10において実行される第2の類似楽曲再生処理を説明する。例えば、楽曲再生装置10において、第2の類似楽曲再生処理の実行指示が入力部12を介して入力されたこと等をトリガとして、制御部11でROMから読み出されて適宜RAMに展開された第2の類似楽曲再生プログラムと、CPUとの協働により第2の類似楽曲再生処理が実行される。   Next, with reference to FIG. 9, the second similar music reproduction process executed in the music reproduction device 10 will be described. For example, in the music playback device 10, triggered by the execution instruction of the second similar music playback processing being input via the input unit 12, etc., is read from the ROM by the control unit 11 and appropriately expanded in the RAM. A second similar music reproduction process is executed in cooperation with the second similar music reproduction program and the CPU.

ステップS61〜S65は、それぞれ、第1の類似楽曲再生処理のステップS31〜S35と同様である。ステップS65の実行後、HDD15の楽曲DB151が参照され、ステップS65で選択された類似楽曲の楽曲データがあるか否かが判別される(ステップS66)。楽曲データがない場合(ステップS66;NO)、ユーザからの入力部12を介する楽曲データの再生指示入力が受け付けられ、その指示入力により、ステップS65で選択された類似楽曲データをダウンロードするために、楽曲データサーバ40にアクセスするか否かが判別される(ステップS67)。楽曲データサーバ40にアクセスしない場合(ステップS67;NO)、第2の類似楽曲再生処理が終了する。   Steps S61 to S65 are the same as steps S31 to S35 of the first similar music reproduction process, respectively. After execution of step S65, the music DB 151 of the HDD 15 is referred to and it is determined whether there is music data of the similar music selected in step S65 (step S66). If there is no music data (step S66; NO), a music data reproduction instruction input from the user via the input unit 12 is accepted, and in order to download the similar music data selected in step S65 by the instruction input, It is determined whether or not the music data server 40 is accessed (step S67). When the music data server 40 is not accessed (step S67; NO), the second similar music reproduction process ends.

楽曲データサーバ40にアクセスする場合(ステップS67;YES)、PC20及び通信ネットワークNを介して楽曲データサーバ40にアクセスされ、ステップS65で選択された類似楽曲の楽曲データが楽曲データサーバ40からダウンロードされて楽曲DB151に記憶される(ステップS68)。楽曲データサーバ40は、通信部46を介して類似楽曲データの要求を楽曲再生装置10から受信し、その楽曲データを記憶部45から検索して通信部46を介して楽曲再生装置10に送信する。   When accessing the music data server 40 (step S67; YES), the music data server 40 is accessed via the PC 20 and the communication network N, and the music data of the similar music selected in step S65 is downloaded from the music data server 40. And stored in the music DB 151 (step S68). The music data server 40 receives a request for similar music data from the music playback device 10 via the communication unit 46, retrieves the music data from the storage unit 45, and transmits it to the music playback device 10 via the communication unit 46. .

そして、ステップS65で選択された類似楽曲の楽曲データが楽曲DB151から適宜読み出されて音声出力部16により音声信号に変換されてイヤホン等に音声出力され(ステップS69)、第2の類似楽曲再生処理が終了する。楽曲データがある場合(ステップS66;NO)、第2の類似楽曲再生処理が終了する。   Then, the music data of the similar music selected in step S65 is appropriately read out from the music DB 151, converted into an audio signal by the audio output unit 16 and output to the earphone or the like (step S69), and the second similar music is reproduced. The process ends. If there is music data (step S66; NO), the second similar music reproduction process ends.

以上、本実施の形態によれば、メタデータサーバ30で生成されたリンク情報テーブルを受信してHDD15のリンク情報DB152に記憶されたリンク情報テーブルに基づいて、入力部12を介してユーザにより選択された楽曲の類似楽曲(楽曲データ)を検索するので、処理能力の低い楽曲再生装置10において類似データの検索を容易に行うことができる。   As described above, according to the present embodiment, the link information table generated by the metadata server 30 is received and selected by the user via the input unit 12 based on the link information table stored in the link information DB 152 of the HDD 15. Since similar music (music data) of the selected music is searched, it is possible to easily search for similar data in the music playback device 10 with low processing capability.

また、メタデータに比べてリンク情報テーブルの情報量が小さいため、楽曲再生装置10において、メタデータサーバ30から受信してHDD15のリンク情報DB152に記憶されたリンク情報を、メタデータサーバ30が管理する全ての楽曲(HDD15に記憶された全ての楽曲データ及びそれ以外の楽曲データ以外の楽曲)に対応させることができる。さらに、リンク情報テーブルに基づいて選択した楽曲の類似楽曲データがHDD15から検索されない場合に、I/F部14等を介して類似楽曲データを楽曲データサーバ40に要求して受信するので、リンク情報テーブルに基づいて選択した楽曲の類似楽曲データがHDD15に記憶されていない場合にも、その類似楽曲データを取得できる。   Further, since the amount of information in the link information table is smaller than the metadata, the metadata server 30 manages the link information received from the metadata server 30 and stored in the link information DB 152 of the HDD 15 in the music playback device 10. It is possible to correspond to all the music to be performed (all music data stored in the HDD 15 and other music data other than the music data). Further, when similar music data of the music selected based on the link information table is not retrieved from the HDD 15, the similar music data is requested and received from the music data server 40 via the I / F unit 14 or the like. Even when similar music data of a music selected based on the table is not stored in the HDD 15, the similar music data can be acquired.

(第3の実施の形態)
図10を参照して、本発明に係る第3の実施の形態を説明する。図10に、リンク情報要求処理、第3のリンク情報送信処理及び第3のリンク情報受信処理の流れを示す。
(Third embodiment)
A third embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 10 shows the flow of the link information request process, the third link information transmission process, and the third link information reception process.

本実施の形態の実施の形態の装置構成は、第1の実施形態と同様に楽曲再生システム1を用い、その異なる部分を主として説明する。   The apparatus configuration of the present embodiment uses the music reproduction system 1 as in the first embodiment, and the differences will be mainly described.

PC20において、記憶部25にリンク情報要求プログラムが記憶される。メタデータサーバ30において、記憶部35に第3のリンク情報送信プログラムが記憶される。楽曲再生装置10において、制御部11のROMに第3のリンク情報受信プログラムが記憶される。   In the PC 20, the link information request program is stored in the storage unit 25. In the metadata server 30, the third link information transmission program is stored in the storage unit 35. In the music reproducing device 10, the third link information receiving program is stored in the ROM of the control unit 11.

図10を参照して、本実施の形態における楽曲再生システム1の動作を説明する。PC20で実行されるリンク情報要求処理と、メタデータサーバ30で実行される第3のリンク情報送信処理と、楽曲再生装置10で実行される第3のリンク情報受信処理と、を説明する。リンク情報要求処理は、PC20において、登録するメタデータとリンク情報テーブルの要求とをメタデータサーバ30に送信する処理である。第3のリンク情報送信処理は、メタデータサーバ30においてリンク情報テーブルを生成して楽曲再生装置10に送信する処理である。第3のリンク情報受信処理は、楽曲再生装置10においてメタデータサーバ30から受信したリンク情報テーブルを記憶する処理である。   With reference to FIG. 10, the operation of the music reproducing system 1 in the present embodiment will be described. A link information request process executed by the PC 20, a third link information transmission process executed by the metadata server 30, and a third link information reception process executed by the music reproducing device 10 will be described. The link information request process is a process in which the PC 20 transmits the metadata to be registered and the link information table request to the metadata server 30. The third link information transmission process is a process of generating a link information table in the metadata server 30 and transmitting it to the music reproducing device 10. The third link information reception process is a process of storing the link information table received from the metadata server 30 in the music playback device 10.

先ず、リンク情報要求処理を説明する。例えば、PC20において、リンク情報要求処理の実行指示が入力部22を介して入力されたこと等をトリガとして、記憶部25から読み出されて適宜RAM23に展開されたリンク情報受信プログラムと、CPU21との協働によりリンク情報要求処理が実行される。   First, the link information request process will be described. For example, in the PC 20, the link information receiving program read from the storage unit 25 and appropriately expanded in the RAM 23 triggered by the input of the link information request processing execution instruction input via the input unit 22, etc., and the CPU 21 The link information request process is executed by the cooperation of.

予め、CDドライブ27にセットされたCDに記録されたTOC情報及び楽曲データが読み出され、そのTOC情報に基づいて楽曲のメタデータがメタデータサーバ30から取得され、その取得されたメタデータと読み出された楽曲データとが楽曲再生装置10に送信され、そのメタデータ及び楽曲データがHDD15の楽曲DB151に記憶されているものとする。このとき、PC20の記憶部25にも、取得したメタデータが記憶されているものとする。但し、これら取得したメタデータには、リンクの項目が含まれていないものとする。   The TOC information and music data recorded in advance on the CD set in the CD drive 27 are read out, and the music metadata is acquired from the metadata server 30 based on the TOC information, and the acquired metadata and It is assumed that the read music data is transmitted to the music playback device 10 and the metadata and the music data are stored in the music DB 151 of the HDD 15. At this time, the acquired metadata is also stored in the storage unit 25 of the PC 20. However, it is assumed that the acquired metadata does not include a link item.

先ず、記憶部25に記憶されたメタデータが読み出され、そのメタデータが通信部26及び通信ネットワークNを介してメタデータサーバ30に送信される(ステップS71)。そして、リンク情報テーブルを通信ネットワークN及び通信部26を介してメタデータサーバ30から受信開始したか否かが判別される(ステップS72)。リンク情報テーブルを受信開始していない場合(ステップS72;NO)、ステップS72に移行される。リンク情報テーブルを受信開始した場合(ステップS72;YES)、リンク情報テーブルが受信完了される(ステップS73)。   First, the metadata stored in the storage unit 25 is read, and the metadata is transmitted to the metadata server 30 via the communication unit 26 and the communication network N (step S71). Then, it is determined whether or not reception of the link information table from the metadata server 30 via the communication network N and the communication unit 26 is started (step S72). When the reception of the link information table has not started (step S72; NO), the process proceeds to step S72. When the reception of the link information table is started (step S72; YES), the reception of the link information table is completed (step S73).

そして、ステップS73で受信したリンク情報テーブルが記憶部25に記憶される(ステップS74)。そして、リンク情報テーブルがI/F部28を介して楽曲再生装置10に送信され(ステップS75)、リンク情報要求処理が終了する。   Then, the link information table received in step S73 is stored in the storage unit 25 (step S74). Then, the link information table is transmitted to the music reproducing device 10 via the I / F unit 28 (step S75), and the link information request process is completed.

次いで、メタデータサーバ30において実行される第3のリンク情報送信処理を説明する。例えば、メタデータサーバ30において、リンク情報要求処理のステップS71に対応して、通信部36を介してメタデータがPC20から受信開始されたこと等をトリガとして、記憶部35から読み出されて適宜RAM33に展開された第3のリンク情報送信プログラムと、CPU31との協働により第3のリンク情報送信処理が実行される。   Next, a third link information transmission process executed in the metadata server 30 will be described. For example, in the metadata server 30, in response to step S71 of the link information request process, the metadata server 30 is read from the storage unit 35 as triggered by the start of reception of metadata from the PC 20 via the communication unit 36, etc. Third link information transmission processing is executed in cooperation with the third link information transmission program expanded in the RAM 33 and the CPU 31.

先ず、通信ネットワークN及び通信部36を介してメタデータがPC20から受信完了される(ステップS81)。そして、ステップS81で受信されたメタデータに基づいて、記憶部35に記憶されたメタデータからリンク情報テーブルが生成される(ステップS82)。そして、リンク情報要求処理のステップS73に対応して、ステップS82で生成されたリンク情報テーブルが通信部36及び通信ネットワークNを介してPC20に送信され(ステップS83)、第3のリンク情報送信処理が終了する。   First, the metadata is completely received from the PC 20 via the communication network N and the communication unit 36 (step S81). Based on the metadata received in step S81, a link information table is generated from the metadata stored in the storage unit 35 (step S82). Corresponding to step S73 of the link information request process, the link information table generated in step S82 is transmitted to the PC 20 via the communication unit 36 and the communication network N (step S83), and the third link information transmission process is performed. Ends.

次いで、楽曲再生装置10において実行される第3のリンク情報受信処理を説明する。例えば、楽曲再生装置10において、リンク情報要求処理のステップS75に対応して、I/F部14を介してリンク情報テーブルがPC20から受信開始されたこと等をトリガとして、制御部11においてROMから読み出されて適宜RAMに展開された第3のリンク情報受信プログラムと、CPUとの協働により第3のリンク情報受信処理が実行される。   Next, a third link information reception process executed in the music playback device 10 will be described. For example, in the music playback device 10, in response to step S 75 of the link information request process, the control unit 11 reads from the ROM, triggered by the start of reception of the link information table from the PC 20 via the I / F unit 14. The third link information receiving process is executed in cooperation with the CPU and the third link information receiving program that has been read and appropriately expanded in the RAM.

先ず、I/F部14を介してリンク情報テーブルがPC20から受信される(ステップS91)。そして、ステップS91で受信されたリンク情報テーブルがHDD15のリンク情報DB152に記憶され(ステップS92)、第3のリンク情報受信処理が終了する。   First, a link information table is received from the PC 20 via the I / F unit 14 (step S91). Then, the link information table received in step S91 is stored in the link information DB 152 of the HDD 15 (step S92), and the third link information reception process ends.

以上、本実施の形態によれば、楽曲再生装置10に記憶された楽曲データに基づいてメタデータサーバ30で生成されたリンク情報テーブルを受信してHDD15のリンク情報DB152に記憶されたリンク情報テーブルに基づいて、入力部12を介してユーザにより選択された楽曲の類似楽曲(楽曲データ)を検索するので、楽曲再生装置10に記憶された楽曲データに対応するリンク情報テーブルを作成できるとともに、処理能力の低い楽曲再生装置10において類似データの検索を容易に行うことができる。   As described above, according to the present embodiment, the link information table generated by the metadata server 30 based on the music data stored in the music playback device 10 and received in the link information DB 152 of the HDD 15 is stored. Since the similar music (music data) of the music selected by the user via the input unit 12 is searched for, the link information table corresponding to the music data stored in the music playback device 10 can be created and processed. It is possible to easily search for similar data in the music reproducing apparatus 10 having a low ability.

なお、上記各実施の形態における記述は、本発明に係る情報検索装置、情報検索方法及び情報検索プログラムの一例であり、これに限定されるものではない。   The description in each of the above embodiments is an example of the information search apparatus, the information search method, and the information search program according to the present invention, and the present invention is not limited to this.

例えば、上記実施の形態では、楽曲再生装置10を、HDD15を有する構成としたが、固定式記憶手段としてフラッシュメモリ等の半導体メモリを備える構成としてもよく、半導体メモリを搭載したメモリカード等としてもよい。   For example, in the above embodiment, the music playback device 10 has the HDD 15. However, the music playback device 10 may have a configuration including a semiconductor memory such as a flash memory as a fixed storage unit, or may be a memory card or the like equipped with a semiconductor memory. Good.

また、メタデータ及びリンク情報テーブルを作成する対象のデータを楽曲データとしたが、これに限定されるものではない。例えば、ラジオコマーシャル等の音声データや、静止画、動画等の画像データ(例えば、映画、漫画、TVドラマ等)等の他の種類のデータとしてもよい。これらにより、個人ごとにカスタマイズされた総合コンテンツ検索が実現できる。   Moreover, although the data for which the metadata and the link information table are created is the music data, the present invention is not limited to this. For example, other types of data such as audio data such as radio commercials and image data such as still images and moving images (for example, movies, comics, TV dramas) may be used. As a result, a comprehensive content search customized for each individual can be realized.

また、情報検索装置として楽曲再生装置10を設ける構成としたが、これに限定されるものではなく、PDA(Personal Digital Assistant)等の携帯機器等を楽曲再生装置10としてもよい。   In addition, the music playback device 10 is provided as an information search device, but the present invention is not limited to this, and a mobile device such as a PDA (Personal Digital Assistant) may be used as the music playback device 10.

その他、上記実施の形態における楽曲再生システム1の細部構成及び詳細動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。   In addition, the detailed configuration and detailed operation of the music playback system 1 in the above embodiment can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

本発明に係る第1の実施の形態の楽曲再生システム1を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a music playback system 1 according to a first embodiment of the present invention. PC20の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of PC20. メタデータサーバ30の内部構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an internal configuration of a metadata server 30. FIG. 楽曲データサーバ40の内部構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an internal configuration of a music data server 40. FIG. (a)は、メタデータ50の構成を示す図である。(b)は、リンク情報テーブル60の構成を示す図である。(A) is a figure which shows the structure of the metadata 50. FIG. (B) is a diagram showing the configuration of the link information table 60. 第1のリンク情報送信処理及び第1のリンク情報受信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 1st link information transmission process and a 1st link information reception process. 第1の類似楽曲再生処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 1st similar music reproduction process. 第2のリンク情報受信処理及び第2のリンク情報送信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 2nd link information reception process and a 2nd link information transmission process. 第2の類似楽曲再生処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 2nd similar music reproduction | regeneration process. リンク情報要求処理、第3のリンク情報送信処理及び第3のリンク情報受信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a link information request process, a 3rd link information transmission process, and a 3rd link information reception process.

符号の説明Explanation of symbols

1 楽曲再生システム
10 楽曲再生装置
11 制御部
12 入力部
13 表示部
14 I/F部
15 HDD
16 音声出力部
20 PC
21 CPU
22 入力部
23 RAM
24 表示部
25 記憶部
26 通信部
27 CDドライブ
28 I/F部
29 バス
30 メタデータサーバ
31 CPU
32 入力部
33 RAM
34 表示部
35 記憶部
36 通信部
37 バス
40 楽曲データサーバ
41 CPU
42 入力部
43 RAM
44 表示部
45 記憶部
46 通信部
47 バス
N 通信ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Music reproduction system 10 Music reproduction apparatus 11 Control part 12 Input part 13 Display part 14 I / F part 15 HDD
16 Audio output unit 20 PC
21 CPU
22 Input unit 23 RAM
24 display unit 25 storage unit 26 communication unit 27 CD drive 28 I / F unit 29 bus 30 metadata server 31 CPU
32 Input unit 33 RAM
34 display unit 35 storage unit 36 communication unit 37 bus 40 music data server 41 CPU
42 Input unit 43 RAM
44 Display unit 45 Storage unit 46 Communication unit 47 Bus N Communication network

Claims (11)

一又は複数のデータとデータの相互関連を示すリンク情報とを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶された全てのデータのうちの一又は複数のデータの選択入力を受け付ける第1の選択手段と、
前記記憶手段に記憶されたリンク情報に基づいて、前記第1の選択手段により選択されたデータの類似データを前記記憶手段から検索する検索手段と、を備えることを特徴とする情報検索装置。
Storage means for storing one or more data and link information indicating a correlation between the data;
First selection means for receiving a selection input of one or more data among all data stored in the storage means;
An information retrieval apparatus comprising: retrieval means for retrieving similar data of the data selected by the first selection means from the storage means based on the link information stored in the storage means.
リンク情報を配信するリンク情報配信装置と通信を行う第1の通信手段と、
前記第1の通信手段を介して前記リンク情報を前記リンク情報配信装置から受信し、当該受信したリンク情報を前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報検索装置。
First communication means for communicating with a link information distribution device for distributing link information;
Storage control means for receiving the link information from the link information distribution device via the first communication means, and storing the received link information in the storage means;
The information search apparatus according to claim 1, further comprising:
情報を表示する表示手段と、
前記検索手段により検索された類似データを前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報検索装置。
Display means for displaying information;
The information search apparatus according to claim 1, further comprising: a display control unit that causes the display unit to display similar data searched by the search unit.
前記記憶手段に記憶されたリンク情報は、前記記憶手段に記憶された全てのデータに対応することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報検索装置。   4. The information search apparatus according to claim 1, wherein the link information stored in the storage unit corresponds to all data stored in the storage unit. 前記記憶手段に記憶されたリンク情報は、前記記憶手段に記憶された全てのデータとそれ以外のデータとに対応することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報検索装置。   4. The information search according to claim 1, wherein the link information stored in the storage unit corresponds to all data stored in the storage unit and other data. 5. apparatus. 前記第1の通信手段は、データを配信するデータ配信装置と通信を行い、
前記検索手段により前記記憶手段に記憶されるリンク情報に対応する類似データが前記記憶手段から抽出されない場合に、前記第1の通信手段を介して前記選択されたデータの類似データを前記データ配信装置に要求して受信する受信制御手段を、備えることを特徴とする請求項5に記載の情報検索装置。
The first communication means communicates with a data distribution device for distributing data;
When similar data corresponding to link information stored in the storage means is not extracted from the storage means by the search means, similar data of the selected data is sent to the data distribution device via the first communication means. 6. The information retrieval apparatus according to claim 5, further comprising reception control means for requesting and receiving the information.
前記検索手段により検索されたデータのうちの一又は複数のデータの選択入力を受け付ける第2の選択手段を備えることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の情報検索装置。   The information search apparatus according to claim 1, further comprising a second selection unit that receives a selection input of one or a plurality of pieces of data searched by the search unit. 前記データは、楽曲データ及び画像データの少なくとも一つであり、
前記検索手段により検索されたデータを再生する再生手段を備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の情報検索装置。
The data is at least one of music data and image data,
The information search apparatus according to claim 1, further comprising a reproducing unit that reproduces the data searched by the search unit.
請求項2に記載の情報検索装置と、
前記リンク情報配信装置と、を備え、
前記リンク情報配信装置は、
データの管理情報からリンク情報を生成する生成手段と、
前記情報検索装置と通信を行う第2の通信手段と、
前記第2の通信手段を介して前記生成手段により生成されたリンク情報を前記情報検索装置に送信させる通信制御手段と、を備えることを特徴とする情報検索システム。
An information search device according to claim 2,
The link information distribution device,
The link information distribution device
Generating means for generating link information from data management information;
Second communication means for communicating with the information search device;
An information search system comprising: a communication control unit that causes the information search device to transmit link information generated by the generation unit via the second communication unit.
一又は複数のデータとデータの相互関連を示すリンク情報とを記憶するメモリに記憶された全てのデータのうちの一又は複数のデータの選択入力を受け付ける工程と、
前記メモリに記憶されたリンク情報に基づいて、前記選択されたデータの類似データを前記メモリから検索する工程と、を含むことを特徴とする情報検索方法。
Receiving a selection input of one or a plurality of data out of all data stored in a memory storing one or a plurality of data and link information indicating a correlation between the data;
Searching for similar data of the selected data from the memory based on link information stored in the memory.
コンピュータに、
一又は複数のデータとデータの相互関連を示すリンク情報とを記憶するメモリに記憶された全てのデータのうちの一又は複数のデータの選択入力を受け付ける機能と、
前記メモリに記憶されたリンク情報に基づいて、前記選択されたデータの類似データを前記メモリから検索する機能と、
を実現させるための情報検索プログラム。
On the computer,
A function of accepting a selection input of one or a plurality of data among all data stored in a memory that stores one or a plurality of data and link information indicating a correlation between the data;
A function for retrieving similar data of the selected data from the memory based on link information stored in the memory;
Information retrieval program to realize
JP2005239938A 2005-08-22 2005-08-22 Device, method, system, and program for information retrieval Pending JP2007058306A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005239938A JP2007058306A (en) 2005-08-22 2005-08-22 Device, method, system, and program for information retrieval

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005239938A JP2007058306A (en) 2005-08-22 2005-08-22 Device, method, system, and program for information retrieval

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007058306A true JP2007058306A (en) 2007-03-08

Family

ID=37921792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005239938A Pending JP2007058306A (en) 2005-08-22 2005-08-22 Device, method, system, and program for information retrieval

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007058306A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164171A (en) * 2010-02-05 2011-08-25 Yamaha Corp Data search apparatus
JP2013507704A (en) * 2009-10-14 2013-03-04 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー How to set up a list of audio files on mobile devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11242686A (en) * 1998-02-26 1999-09-07 Sony Corp Information delivery system, terminal equipment and file processing method
JP2004109350A (en) * 2002-09-17 2004-04-08 Toyota Motor Corp Data list creation system, data execution processing system, server, list creation terminal, and data execution processing terminal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11242686A (en) * 1998-02-26 1999-09-07 Sony Corp Information delivery system, terminal equipment and file processing method
JP2004109350A (en) * 2002-09-17 2004-04-08 Toyota Motor Corp Data list creation system, data execution processing system, server, list creation terminal, and data execution processing terminal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507704A (en) * 2009-10-14 2013-03-04 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー How to set up a list of audio files on mobile devices
JP2011164171A (en) * 2010-02-05 2011-08-25 Yamaha Corp Data search apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4779882B2 (en) Content list display method, content list display device, content selection processing method, and content selection processing device
JP5481559B2 (en) Content recognition and synchronization on television or consumer electronic devices
JP4419879B2 (en) Information processing system
US20170031549A1 (en) Content list display method, content list display apparatus, content selecting and processing method, and content selecting and processing apparatus
JP2008047017A (en) Information processor, processing method, and program
CN1998050A (en) Method and apparatus for playing multimedia play list and storing media therefor
US20150301995A1 (en) Method for editing and processing contents file and navigation information
JP2007036830A (en) Moving picture management system, moving picture managing method, client, and program
JPH03134883A (en) Picture retrieving device
JP2008547153A (en) Create standardized playlists and maintain unity
JP2004117618A (en) Information processor, content transfer method, and music reproduction apparatus
US6941352B2 (en) Computer for a reproducing medium
CN101470758B (en) Information processing device, information processing method, content transfer system
JP2007528572A (en) User interface for multimedia file playback devices
JP2007528572A5 (en)
JP2007058306A (en) Device, method, system, and program for information retrieval
JP2007072955A (en) Information retrieval apparatus, information retrieval system, information retrieval method, and information retrieval program
US20020059200A1 (en) Information providing method and information providing system
JP2005026850A (en) Reproducer and recorder
JP2008102883A (en) Host device, database management system, database management method and program
JP2010066805A (en) Reproducing device and display method
JP2005011392A (en) Reproducing device and device
JP2003242068A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing method
JP4252525B2 (en) Music player
JP2011096294A (en) Content reproducing device, program, and method of reproducing content

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412