JP2007049105A - 細いエナメル線のからげ処理 - Google Patents

細いエナメル線のからげ処理 Download PDF

Info

Publication number
JP2007049105A
JP2007049105A JP2005259860A JP2005259860A JP2007049105A JP 2007049105 A JP2007049105 A JP 2007049105A JP 2005259860 A JP2005259860 A JP 2005259860A JP 2005259860 A JP2005259860 A JP 2005259860A JP 2007049105 A JP2007049105 A JP 2007049105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
terminal
bobbin
tie
soldered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005259860A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Sato
守男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohira Electronics Co Ltd
Original Assignee
Ohira Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohira Electronics Co Ltd filed Critical Ohira Electronics Co Ltd
Priority to JP2005259860A priority Critical patent/JP2007049105A/ja
Publication of JP2007049105A publication Critical patent/JP2007049105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

【課題】細い銅線の半田喰われによる断線を防ぐからげ方法
【解決手段】皮膜を除去することなく半田付けが可能な細いエナメル線を巻いて作るコイルにおいて、エナメル線の端を端子4にからげるときに、からげ始める部分を密にからげ、からげ終わる部分を疎にからげ、疎にからげた部分を半田付けする。
【選択図】図1

Description

本発明はコイルの製造に関し、特に細い線を端子に接続する方法に関する。
従来、細い線を用いるコイルの端子との接続は図5に示したように線の端の部分を折り返して寄り合わせて端子にからげて半田付けを行っていた。線を寄り合わせることによって半田付けの後で銅線そのものが細ることによって断線するのを防いでいる。半田付けの後で銅が細る現象は半田喰われとも呼ばれ直径0.1mm前後からそれ以下の直径のエナメル線を用いるコイルによく適用される。
寄り線によるからげ方法は半田喰われによる断線を防ぐ手段としては有効であるが、寄り合わせる工程がコストアップをまねいている。また、直径0.06mm以下の線の場合は3本寄り合わせても断面積では直径0.1mmの線と変わらないので半田喰われによる断線を防げるか否かは確実ではない。
エナメル線を単線で端子にからげてからボビンに巻いて、巻き終わりで別の端子にからげたとき、端子の根元からボビンに向かって直線にのびているところで最も断線しやすいが、その理由の1つは直線部分に張力が加わったときに、エナメル線に摩擦がなく張力がそのまま加わるからである。半田喰われがあると線が細るので更に切れやすくなる。
本発明は寄り線によるからげ方法ではなく、ごく一般的に用いられているからげ方法でありながら半田喰われによる断線を防ぐ方法を提供することを目的としている。
上の目的を達成するために請求項1記載の発明は、ボビンと、このボビンに巻かれている皮膜を除去することなく半田付けが可能なエナメル線と、このエナメル線の両端をからげて半田付けすることができるボビンに固定されている端子からなるコイルにおいて、エナメル線の端子にからげ始める部分を密に巻いて、からげが終わりに近い部分を疎に巻いて、疎に巻いた部分を半田付けした。
請求項2記載の発明はエナメル線を端子に密にからげる部分の幅に相当する厚さの半田が付きにくい金属板でできている治具をボビンの端子が固定されている面に当てて、エナメル線を疎にからげた部分に半田付けをした。
端子にからげられているエナメル線は密の部分は皮膜が残っており、疎の部分は皮膜が溶けてなくなっている。皮膜がない部分は半田が付いているので半田喰われは生じるが端子に半田付けされているので断線しにくい。また、皮膜が残っている部分と皮膜が溶けている部分の境に張力が働いても端子に密にからげられているので摩擦が大きく断線しにくい。すなわち、半田喰われによる断線事故は起きにくい。
本発明によって、細い線でも寄り合わせてからげる必要がなくなり、コイルを作る工数が減り、また、半田喰われに対する信頼性が増した。
本発明をリレー用のコイル及びインダクタ用のコイルに応用できる。
図1は本発明の実施例のインダクタである。図2は図1のからげ部分の拡大図である。
図1において、1はボビン、2はコア、3は巻線、4は端子を示している。また、図2において、斜線を引いた部分は半田付けされた部分を示している。
半田付けは端子4の根元まで半田槽に浸して行われるが、根元部分は密巻きになっているため疎に巻かれた部分に比べて熱がまわりにくい。それに対して、疎に巻かれた部分は半田の熱がまわりやすい。そのため、半田槽に浸す時間を制御することによって根元部分のエナメル線の皮膜を残して半田付けを行うことができる。
図3は請求項2記載の発明の金属板でできた治具の1例を示している。図4は治具5を用いて端子4を半田槽に浸している図である。
図4において、治具5の下側の面が半田面に接触するまで浸したとき、半田面の熱が金属板によって一時的に冷やされ、エナメル線を端子4に密にからげた部分には熱がよりまわりにくくボビン1の根元の部分のエナメル線の皮膜を残しやすくなる。
産学上の利用可能性
細いエナメル線を巻くコイルの製造において、からげ部分の半田喰われによる断線事故を防ぐ方法として有効であるので利用の可能性は高い。
請求項1記載の発明の実施例のインダクタである。 図1の拡大図である。 請求項2記載の発明の実施例に係る金属板でできた治具の1例である。 図3の治具を応用して半田槽に浸している図である。 従来方式の寄り線によるからげの1例を示す図である。
符号の説明
1 ボビン
2 コア
3 巻線
4 端子
5 金属板でできた治具

Claims (2)

  1. ボビンと前記ボビンに巻かれている皮膜を除去することなく半田付けが可能なエナメル線と前記エナメル線の両端をからげて半田付けする前記ボビンに固定されている端子からなるコイルにおいて、前記エナメル線の前記端子にからげ始める部分を密にからげ、からげが終わりに近い部分を疎にからげ、かつ、疎にからげた部分を半田付けすることを特徴とするコイル。
  2. 前記ボビンの前記端子が固定されている面に前記エナメル線を前記端子に密にからげた部分の幅に近い厚さの半田が付きにくい金属板でできた治具を当てて半田付けしたことを特徴とする請求項1記載のコイル。
JP2005259860A 2005-08-11 2005-08-11 細いエナメル線のからげ処理 Pending JP2007049105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259860A JP2007049105A (ja) 2005-08-11 2005-08-11 細いエナメル線のからげ処理

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259860A JP2007049105A (ja) 2005-08-11 2005-08-11 細いエナメル線のからげ処理

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007049105A true JP2007049105A (ja) 2007-02-22

Family

ID=37851655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005259860A Pending JP2007049105A (ja) 2005-08-11 2005-08-11 細いエナメル線のからげ処理

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007049105A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014021138A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 株式会社村田製作所 トランス用コイル
JP2014112509A (ja) * 2012-11-07 2014-06-19 Nippon Densan Corp 半田接合構造および半田接合方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07297070A (ja) * 1994-03-02 1995-11-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 半田付け方法および半田付け装置
JP2002190405A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 結線方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07297070A (ja) * 1994-03-02 1995-11-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 半田付け方法および半田付け装置
JP2002190405A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 結線方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014021138A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 株式会社村田製作所 トランス用コイル
US9299491B2 (en) 2012-08-01 2016-03-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transformer coil
JPWO2014021138A1 (ja) * 2012-08-01 2016-07-21 株式会社村田製作所 トランス用コイル
JP2014112509A (ja) * 2012-11-07 2014-06-19 Nippon Densan Corp 半田接合構造および半田接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191097B2 (ja) コイルボビンおよびトランス
JP2011138911A (ja) 巻線型コイル部品およびその製造方法
JP4841009B2 (ja) アルミ電線接続端子
JP2007049105A (ja) 細いエナメル線のからげ処理
WO2002068146A1 (fr) Alliage de brasage sans plomb et composants electriques l'utilisant
JP2008294472A (ja) 巻線型コイル
JP2009218425A (ja) コイル部品及び巻線端末の接続固定方法
JP2007201328A (ja) 巻線部品
JP2010073638A (ja) アルミ電線及びアルミ電線の端子圧着方法
CN114242408A (zh) 一种线圈部件
JP5120169B2 (ja) インダクタンス部品の製造方法
JPWO2010016515A1 (ja) アルミ電線接続端子及び電線接続端子ユニット
JP2010049992A (ja) 端子金具、端子金具への導線の接続方法、及び端子金具への導線の接続構造。
JP2000040417A (ja) 銅被覆アルミニウム線および絶縁銅被覆アルミニウム線
JPH10153621A (ja) 電力量計の電圧コイル端子構造
JP7518984B1 (ja) ボイスコイル、及びボイスコイルの製造方法
JP2007151284A (ja) 多層絶縁被覆電線の被覆剥離方法及びはんだ付け方法
JP4812612B2 (ja) リード部接続方法及びリード部接続構造
JP2000030538A (ja) 銅被覆アルミニウム線および絶縁銅被覆アルミニウム線
JP2015061006A (ja) コイル部品の製造方法
JP2010153659A (ja) トランスとその製造方法
CN108683303B (zh) 改进的电机线圈组件接线端子铝漆包线的焊锡方法及排水泵
JP2009290092A (ja) コイル部品およびコイル部品の製造方法
JP4264977B2 (ja) インダクタ及びその製造方法
JP2000124037A (ja) 部品の端子構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02