JP2007033232A - 濃縮イオンクロマトグラフ測定方法および濃縮イオンクロマトグラフ測定装置 - Google Patents

濃縮イオンクロマトグラフ測定方法および濃縮イオンクロマトグラフ測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007033232A
JP2007033232A JP2005216935A JP2005216935A JP2007033232A JP 2007033232 A JP2007033232 A JP 2007033232A JP 2005216935 A JP2005216935 A JP 2005216935A JP 2005216935 A JP2005216935 A JP 2005216935A JP 2007033232 A JP2007033232 A JP 2007033232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
ion chromatograph
concentrated
concentration
concentration column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005216935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4735959B2 (ja
Inventor
Naoki Nakagawa
直樹 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2005216935A priority Critical patent/JP4735959B2/ja
Publication of JP2007033232A publication Critical patent/JP2007033232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4735959B2 publication Critical patent/JP4735959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】分析時における濃縮カラムに由来するバックグランドノイズを低減し、かつ、バックグランドのレベルの変化を抑えイオン成分の定量的な観測を容易にする濃縮イオンクロマトグラフ測定方法および濃縮イオンクロマトグラフ測定装置を実現する。
【解決手段】濃縮カラムにより濃縮された測定対象イオンを溶離液により分離カラムに供給して分析を行う濃縮イオンクロマトグラフ測定方法において、測定対象イオンを濃縮カラムに濃縮する第1のステップと、溶離液を濃縮カラムを介して分離カラムに流入させ測定対象イオンの分析を行う第2のステップと、溶離液を濃縮カラムを介さずに分離カラムに流入させ測定対象イオンの分析を継続させる第3のステップとを有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、濃縮イオンクロマトグラフ測定方法とその装置において、分析時のバックグランドノイズを低減し、かつ、バックグランドのレベルの変化を抑えイオン成分の定量的な観測を容易にする方法に関するものである。
図3は、従来の濃縮イオンクロマトグラフ測定装置の基本構成図であり、試料液1、試料液1を送液するサンプルポンプ2、イオン交換基が充填された濃縮カラム3、溶離液4、溶離液4を送液する溶離液ポンプ5、試料液1と溶離液4の流路を切り換える切換バルブ6、濃縮カラム3から溶出されたイオン成分を分離する分離カラム7、溶離液の電気伝導率を下げるバックグランド減少装置(サプレッサ)8、サプレッサ8に除去液を送液する除去液ポンプ9、分離されたイオン成分の検出を行う導電率検出器10、および分離カラム7、サプレッサ8、導電率検出器10を一定温度に保つ恒温槽11から構成される。
濃縮イオンクロマトグラフ測定装置における測定手順は、大別して測定対象となるイオン成分の濃縮を行う濃縮過程と、濃縮した測定対象イオンの分析を行う分析過程との2つに分けることができる。
図4は、図3に示した従来の測定装置における濃縮過程を示している。試料液1をサンプルポンプ2で濃縮カラム3に送液すると、試料液1中の測定対象イオンの成分が濃縮カラム3に吸着される。
図5は、図3に示した従来の測定装置における分析過程を示している。切換バルブ6の流路を切り換え、溶離液を逆方向から濃縮カラム3に流入させることにより、濃縮カラム3に吸着した測定対象イオンを濃縮カラム3から溶出させ、分離カラム7に導入する。測定対象イオンは分離カラム7を通過すると各成分に分離し、電気伝導率を測定することにより、試料液1の分析を行う。
従来より、測定の精度を上げるために、サプレッサ8や恒温槽11を使用することが行われている。サプレッサ8を使用すると、バックグランド全体のレベルを下げることができ、高感度の測定を行うことが可能となる。また、電気伝導率は温度によって変化するが、恒温槽11を使用することによりこれを防止し、測定の精度を上げることができる。
特開2001−4610号公報
しかしながら、従来の測定装置においては、サプレッサ8や恒温槽11で除去することができないバックグランドノイズの問題が存在する。
従来装置における分析過程では、濃縮カラム3が分析中の流路内に常に存在し、溶離液4が送液される。濃縮カラム3のイオン交換基の充填状態は、濃縮カラムの種類差、ロット差によって異なり、さらに濃縮カラム自体の個体差も存在する。そのため、溶離液ポンプ5からの送液量が常に一定であっても、濃縮カラム3のイオン交換基の充填状況により、溶離液4が濃縮カラム3を通過する際に送液脈流が発生する。送液脈流が発生すると、導電率検出器10でイオン成分の検出を行う際にノイズとなって現れ、悪影響を与える。
また、濃縮カラム3が分析中の流路内に存在し続けると、濃縮カラム3内のイオン交換基自体が脱離し、分離カラム7に導入される。すると、試料液1に含まれる測定対象イオン成分以外の成分が分離カラム7に導入されることになり、これも導電率検出の際のノイズとなる。
図6の91は従来法によるイオン成分の測定結果を示したものである。第2のピーク後にイオン成分が検出されているが、これは送液脈流および濃縮カラム内のイオン交換基の影響によるノイズである。
また、サプレッサ8でバックグランド減少を行う際に水が生成されるが、水は測定対象であるイオン成分よりも早い時期にピーク(方向は下向き)が現れる。その後水が完全に排出されるまでは、バックグランドは水の影響を受け、下方向から上方向へレベルが推移する。その結果、イオン成分の検出の際には、検出した成分のピークの前後で基準となるバックグランドが同じレベルとならず、定量的な観測には問題がある。
図6の92は従来法で測定した場合のバックグランドレベルの推移を示したものである。水の影響により、バックグランドレベルが全体的に右上がりに推移し、測定対象であるイオン成分のピークの前後において、バックグランドレベルが変化してしまうことがわかる。
本発明は、上記のような従来の問題をなくし、分析時における濃縮カラムに由来するバックグランドノイズを低減し、かつ、バックグランドのレベルの変化を抑えイオン成分の定量的な観測を容易にする濃縮イオンクロマトグラフ測定方法および濃縮イオンクロマトグラフ測定装置を実現することを目的としたものである。
上記のような目的を達成するために、本発明の請求項1では、濃縮カラムにより濃縮された測定対象イオンを溶離液により分離カラムに供給して分析を行う濃縮イオンクロマトグラフ測定方法において、測定対象イオンを濃縮カラムに濃縮する第1のステップと、溶離液を濃縮カラムを介して分離カラムに流入させ測定対象イオンの分析を行う第2のステップと、溶離液を濃縮カラムを介さずに分離カラムに流入させ測定対象イオンの分析を継続させる第3のステップとを有することを特徴とする。
請求項2では、請求項1に記載の濃縮イオンクロマトグラフ測定方法において、前記第2のステップの開始後、一定時間経過後に前記第3のステップに切り換えることを特徴とする。
請求項3では、請求項2に記載の濃縮イオンクロマトグラフ測定方法において、前記第3のステップへの切り換え時間は、濃縮カラムに濃縮された測定対象イオンが、全て溶出したと推定される時間であることを特徴とする。
請求項4では、濃縮カラムと分離カラムを有する濃縮イオンクロマトグラフ測定装置において、試料液を前記濃縮カラムに流通させる第一の切換状態と、溶離液を前記濃縮カラムを介して前記分離カラムに流入させる第2の切換状態と、溶離液を前記濃縮カラムを介さずに前記分離カラムに流入させる第3の切換状態とを有する切換バルブを有することを特徴とする。
請求項5では、請求項4に記載の濃縮イオンクロマトグラフ測定装置において、前記切換バルブは、分析動作の開始とともに前記第2の切換状態となり、一定時間経過後に前記第3の切換状態に切り換わることを特徴とする。
請求項6では、請求項5に記載の濃縮イオンクロマトグラフ測定装置において、前記第3の切換状態への切り換え時間は、濃縮カラムに濃縮された測定対象イオンが全て溶出されたと推定される時間であることを特徴とする。
分析過程である第2ステップの開始から一定時間経過後に、濃縮カラムをバイパスするよう溶離液の流路を切り換える第3のステップを設けることにより、濃縮カラム通過時に発生する送液脈流および濃縮カラム自体から流出するイオン交換基の影響を遮断することができ、バックグランドノイズを飛躍的に低減することができる。
また、濃縮カラムをバイパスさせると、サプレッサでバックグランド減少を行う際の水の置換が分断される効果があり、バックグランドが受ける水の影響を遮断することができる。そのため、イオン成分検出時のバックグランドレベルの上方向への推移がなくなり、バックグランドのレベルが水平となり、イオン成分の定量的な観測が容易となる。
図2の93は、本発明によるイオン成分の測定結果を示したものである。従来法による測定結果91と比較し、第2ピーク後のノイズ成分が飛躍的に低減されている。また、バックグランドレベル94も水平となり、イオン成分の定量的な観測が容易となる。
このように、分析過程の途中で濃縮カラムをバイパスするよう溶離液の流路を切り換える第3のステップを設けることにより、分析時における濃縮カラムに由来するバックグランドノイズを低減し、かつ、バックグランドのレベルの変化を抑えイオン成分の定量的な観測を容易にするイオンクロマトグラフ測定方法および測定装置を実現することができる。
以下、図面を用いて本発明の濃縮イオンクロマトグラフ測定方法および濃縮イオンクロマトグラフ測定装置を説明する。
濃縮イオンクロマトグラフ測定において、イオン成分の濃縮後に行う分析過程を、分析過程1と分析過程2の2段階にわける。なお、測定装置の構成およびイオン成分の濃縮過程は従来法と同様である。
図1(a)は、本発明における分析過程1を示したものである。これは、図5に示した従来例と同じである。すなわち、溶離液4を逆方向から濃縮カラム3に流入し、濃縮カラム3に吸着した試料イオンを溶出させ、分離カラム7に導入し、分析を行う。
なお、切換バルブ6は、試料液1を濃縮カラム3に流通させる第一の切換状態と、溶離液4を濃縮カラム3を介して分離カラム7に流入させる第2の切換状態と、溶離液4を濃縮カラム3を介さずに分離カラム7に流入させる第3の切換状態とを有するものである。
図1(b)は、本発明における分析過程2を示したものである。濃縮カラム3から測定対象イオンがすべて溶出した時点で、切換バルブ6で流路を切り換えて、分析中の流路内から濃縮カラム3をバイパスさせ、溶離液4を直接分離カラム7に流入させる。
分析過程1から分析過程2へ切り換える時間、すなわち濃縮カラム3から測定対象イオンがすべて溶出するまでの時間は、溶離液4の種類や濃度に依存する。従って、同じ測定装置において、使用する溶離液4の種類、濃度を同じものとすれば、この時間は試料液によらず一定化することができる。
切り換え時間が短すぎると、測定対象イオンが濃縮カラム3から完全に溶出せず、十分な測定結果を得ることができない。一方、切り換え時間が長すぎると、濃縮カラム3からの送液脈流やイオン交換基によるノイズの影響が大きくなる。そこで、従来法による測定結果と比較し、測定対象イオンを十分に検出することができ、かつ、ノイズの影響を最小限に抑えることができる最適な切り換え時間を、濃縮カラムに濃縮された測定対象イオンが全て溶出されたと推定される時間として決定する。
また、濃縮カラムのバイパスは、従来からある切換バルブ6で対応することが可能であるため、簡易な変更により大きな効果を得ることができる利点がある。
図1は本発明の濃縮イオンクロマトグラフ測定方法による分析過程を示す図。 図2は本発明の濃縮イオンクロマトグラフ測定方法による測定結果を示す図。 図3は従来の濃縮イオンクロマトグラフ測定装置の基本構成図。 図4は従来の濃縮イオンクロマトグラフ測定方法による濃縮過程を示す図。 図5は従来の濃縮イオンクロマトグラフ測定方法による分析過程を示す図。 図6は従来の濃縮イオンクロマトグラフ測定方法による測定結果を示す図。
符号の説明
1 試料液
2 サンプルポンプ
3 濃縮カラム
4 溶離液
5 溶離液用ポンプ
6 切換バルブ
7 分離カラム
8 サプレッサ
9 除去液ポンプ
10 導電率検出器
11 恒温槽


Claims (6)

  1. 濃縮カラムにより濃縮された測定対象イオンを溶離液により分離カラムに供給して分析を行う濃縮イオンクロマトグラフ測定方法において、測定対象イオンを濃縮カラムに濃縮する第1のステップと、溶離液を濃縮カラムを介して分離カラムに流入させ測定対象イオンの分析を行う第2のステップと、溶離液を濃縮カラムを介さずに分離カラムに流入させ測定対象イオンの分析を継続させる第3のステップとを有することを特徴とする濃縮イオンクロマトグラフ測定方法。
  2. 前記第2のステップの開始後、一定時間経過後に前記第3のステップに切り換えることを特徴とする請求項1に記載の濃縮イオンクロマトグラフ測定方法。
  3. 前記第3のステップへの切り換え時間は、濃縮カラムに濃縮された測定対象イオンが、全て溶出したと推定される時間であることを特徴とする請求項2記載の濃縮イオンクロマトグラフ測定方法。
  4. 濃縮カラムと分離カラムを有する濃縮イオンクロマトグラフ測定装置において、試料液を前記濃縮カラムに流通させる第一の切換状態と、溶離液を前記濃縮カラムを介して前記分離カラムに流入させる第2の切換状態と、溶離液を前記濃縮カラムを介さずに前記分離カラムに流入させる第3の切換状態とを有する切換バルブを有することを特徴とする濃縮イオンクロマトグラフ測定装置。
  5. 前記切換バルブは、分析動作の開始とともに前記第2の切換状態となり、一定時間経過後に前記第3の切換状態に切り換わることを特徴とする請求項4記載の濃縮イオンクロマトグラフ測定装置。
  6. 前記第3の切換状態への切り換え時間は、濃縮カラムに濃縮された測定対象イオンが全て溶出されたと推定される時間であることを特徴とする請求項5記載の濃縮イオンクロマトグラフ測定装置。



JP2005216935A 2005-07-27 2005-07-27 濃縮イオンクロマトグラフ測定方法および濃縮イオンクロマトグラフ測定装置 Active JP4735959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216935A JP4735959B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 濃縮イオンクロマトグラフ測定方法および濃縮イオンクロマトグラフ測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216935A JP4735959B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 濃縮イオンクロマトグラフ測定方法および濃縮イオンクロマトグラフ測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007033232A true JP2007033232A (ja) 2007-02-08
JP4735959B2 JP4735959B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=37792681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005216935A Active JP4735959B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 濃縮イオンクロマトグラフ測定方法および濃縮イオンクロマトグラフ測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4735959B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009192241A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Yokogawa Electric Corp イオンクロマトグラフを用いた連続分析方法
JP2010529480A (ja) * 2007-06-12 2010-08-26 ダイオネックス コーポレイション 膜利用型濃縮装置
JP2012127804A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Tosoh Corp イオンクロマトグラフ装置
CN111077264A (zh) * 2020-01-03 2020-04-28 湖南金泰环保科技有限公司 实现单台离子色谱仪切换使用双***的方法
CN114354776A (zh) * 2021-12-03 2022-04-15 广州谱临晟科技有限公司 超痕量离子色谱仪及其检测方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172961A (ja) * 1987-01-10 1988-07-16 Shimadzu Corp イオンクロマトグラフ
JP2000193647A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Yokogawa Electric Corp イオン分析装置
JP2000206015A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Nec Corp 気体採取装置、これを用いた気体分析装置および気体分析方法
JP2003028848A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Nec Corp 陽イオン及び陰イオン連続分析方法およびこれに使用される分析装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172961A (ja) * 1987-01-10 1988-07-16 Shimadzu Corp イオンクロマトグラフ
JP2000193647A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Yokogawa Electric Corp イオン分析装置
JP2000206015A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Nec Corp 気体採取装置、これを用いた気体分析装置および気体分析方法
JP2003028848A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Nec Corp 陽イオン及び陰イオン連続分析方法およびこれに使用される分析装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529480A (ja) * 2007-06-12 2010-08-26 ダイオネックス コーポレイション 膜利用型濃縮装置
JP2009192241A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Yokogawa Electric Corp イオンクロマトグラフを用いた連続分析方法
JP2012127804A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Tosoh Corp イオンクロマトグラフ装置
CN111077264A (zh) * 2020-01-03 2020-04-28 湖南金泰环保科技有限公司 实现单台离子色谱仪切换使用双***的方法
CN111077264B (zh) * 2020-01-03 2022-06-24 湖南金泰环保科技有限公司 实现单台离子色谱仪切换使用双***的方法
CN114354776A (zh) * 2021-12-03 2022-04-15 广州谱临晟科技有限公司 超痕量离子色谱仪及其检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4735959B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6657003B2 (ja) 糖化ヘモグロビン測定方法、糖化ヘモグロビン測定装置、及び糖化ヘモグロビン測定プログラム
US7682506B2 (en) IC system including sample pretreatment and using a single pump
JP5817738B2 (ja) 全有機体炭素測定装置及び方法
JP4735959B2 (ja) 濃縮イオンクロマトグラフ測定方法および濃縮イオンクロマトグラフ測定装置
JP5722634B2 (ja) 溶離剤リサイクルを伴うイオンクロマトグラフィーシステム
US6497136B2 (en) Trace-level gas analysis apparatus and method
JPH1090241A (ja) 気体分析装置および気体分析方法
JP2012193999A (ja) 分取液体クロマトグラフ装置
JP2019070649A (ja) 高速起動イオンクロマトグラフィシステム及び方法
JP2014055892A (ja) イオンクロマトグラフ分析装置およびイオンクロマトグラフ分析方法
JP2010002185A (ja) イオンクロマトグラフィによる陰イオン分析装置
JP6435165B2 (ja) 液体クロマトグラフィ測定方法、液体クロマトグラフィ測定装置、及び液体クロマトグラフィ測定プログラム
JP2017198666A (ja) 液体クロマトグラフィ測定方法、液体クロマトグラフィ測定装置、及び液体クロマトグラフィ測定プログラム
JP4504721B2 (ja) 液体クロマトグラフィー装置
JPH07181173A (ja) 液体クロマトグラフィーのグラジエント分析方法および装置
KR101566400B1 (ko) 이온 크로마토그래피를 이용한 수중 퍼클로레이트의 분석방법
JP4645827B2 (ja) 炭酸ガス溶解水の評価方法及び炭酸ガス溶解水試料の採水装置
JP2003202331A (ja) オンライン分析装置
US20230071525A1 (en) Novel Automated Valve Switching Setup for Ion Chromatography (IC) that Facilitates Equilibration of Consumables or Allows for Normal IC Operation
JP2008180679A (ja) 金属イオン測定方法および測定装置
JP2006266899A (ja) 液体クロマトグラフ分析方法及び装置
JP3707701B2 (ja) 流路切換え方法
JP2003028848A (ja) 陽イオン及び陰イオン連続分析方法およびこれに使用される分析装置
JP5029402B2 (ja) イオンクロマトグラフを用いた連続分析方法
JPH04274757A (ja) イオン種分析方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4735959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3