JP2007027737A - 多結晶シリコン薄膜の製造方法、これに使われるマスクパターン及びこれを用いる平板表示装置の製造方法 - Google Patents

多結晶シリコン薄膜の製造方法、これに使われるマスクパターン及びこれを用いる平板表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007027737A
JP2007027737A JP2006192018A JP2006192018A JP2007027737A JP 2007027737 A JP2007027737 A JP 2007027737A JP 2006192018 A JP2006192018 A JP 2006192018A JP 2006192018 A JP2006192018 A JP 2006192018A JP 2007027737 A JP2007027737 A JP 2007027737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
transmission region
manufacturing
thin film
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006192018A
Other languages
English (en)
Inventor
Hye-Hyang Park
▲恵▼香 朴
Ki-Yong Lee
基龍 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007027737A publication Critical patent/JP2007027737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • H01L21/02678Beam shaping, e.g. using a mask
    • H01L21/0268Shape of mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1285Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using control of the annealing or irradiation parameters, e.g. using different scanning direction or intensity for different transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】SLS結晶化法で多結晶シリコン薄膜を製造する場合のレーザービーム内のエネルギー不均一による輝度不均一を改善させた薄膜トランジスタ用多結晶シリコン薄膜の製造方法及びこれに使われるマスクパターンを提供する。また、上記製造方法に用いる平板表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】薄膜トランジスタ用多結晶シリコン薄膜の製造方法、これに使われるマスクパターン及びこれを用いて製造される平板表示装置の製造方法に係り、レーザーが透過する複数個の透過領域で構成される複数個の透過領域集合とレーザーが透過することができない不透過領域が混合された構造を有するマスクを用いて非晶質シリコンをレーザーを利用して結晶化する多結晶シリコン薄膜の製造方法において、マスクをy軸方向に移動させながら透過領域は1/nだけ重複してレーザービームを照射することで多結晶シリコン薄膜の結晶化が均一にできる。
【選択図】図4A

Description

本発明は薄膜トランジスタ用多結晶シリコンの製造方法、これに使われるマスクパターン及びこれを用いる平板表示装置の製造方法に係り、さらに詳細にはSLS結晶化技術によって製造された多結晶シリコンを用いるディスプレー素子で発生する輝度不均一を防止することができる薄膜トランジスタ用多結晶シリコンの製造方法、これに使われるマスクパターン及びこれを用いる平板表示装置の製造方法に関する。
通常的に連続側面結晶化法(Sequential Lateral Solidification;SLS)は非晶質シリコン層にレーザービームを2回以上重畳照射して結晶粒シリコンを側面成長させることによって結晶化する方法である。これを利用して製造した多結晶シリコン結晶粒は1方向に長い円柱型様子を有することを特徴としており、結晶粒の有限なサイズによって隣接した結晶粒間には結晶粒境界が生じる。
SLS結晶化技術を利用して基板上に多結晶または単結晶である粒子が巨大シリコングレーン(large silicon grain)を形成することができ、これを利用してTFTを製作した時、単結晶シリコンで製作されたTFTの特性と同様の特性を得ることができると報告されている。
図1A、図1B及び図1Cは通常のSLS結晶化方法を示す図面である。
SLS結晶化方法では図1Aのようにレーザービームが透過される領域と透過することができない領域を有したマスクを介してレーザービームを非晶質シリコン薄膜層に照射すればレーザービームが透過した領域では非晶質シリコンの溶解が起こるようになる。
レーザービームの照射が終わった後に冷却が始まると、非晶質シリコン/溶融シリコン界面において優先的に結晶化が起こって、この時発生した凝固潜熱により非晶質シリコン/溶融シリコン界面から溶融されたシリコン層方向に温度が徐々に減少される温度勾配が形成される。
したがって、図1Bを参照すると、熱流速はマスク界面から溶融されたシリコン層の中央部方向に流れるようになるので多結晶シリコン結晶粒は溶融されたシリコン層が完全に凝固される時まで側面成長が起こるようになるので1方向に長い円柱型形態の結晶粒を有する多結晶シリコン薄膜層が形成される。
この時、溶融されない非晶質シリコン層から結晶粒が成長するのにこの結晶粒の成長方向が接する地点で結晶粒境界が生じるようになる。このように結晶粒成長方向と垂直である方向に形成される結晶粒境界を“プライマリ結晶粒境界”と言う。
次に、図1Cに示したように、ステージ移動によりマスクを移動して非晶質シリコン薄膜層と既に結晶化された多結晶シリコン層の一部が露出されるように重畳してレーザービームを照射すれば非晶質シリコン及び結晶質シリコンが溶解された後に、冷却されながらマスクに遮られて溶解されない既に形成された多結晶シリコン結晶粒にシリコン原子が付着されて結晶粒の長さが増加するようになる。
したがって、SLS結晶化技術ではマスクパターンのサイズと重畳照射される回数にしたがって結晶粒サイズを制御することができる。
図2は従来の2ショット(shot)方式のSLS技術を用いる多結晶シリコン薄膜の製造方法で使われるマスクパターンを示した図面であって、図3は図2のマスクパターンを用いて多結晶シリコンを製造する場合使われるレーザーのレーザービーム内のエネルギー密度及びそれによって製造される多結晶シリコンを概略的に示した図面である。
図2を参照すると、図2のようなマスクパターンを利用して結晶化をする場合図3のようにレーザービーム内のエネルギー密度が不均一な場合(中心部の場合縁に比べてエネルギー密度が高い)結晶化された多結晶シリコンの結晶性がレーザーパルスが照射される部分別に変わってしまうので、これはTFT特性に影響を及ぼすようになる。
このようなSLS技術による非晶質シリコンの結晶化時レーザーエネルギー密度が不均一ならばディスプレー上に輝度不均一が発生するようになる。
図4A、図4B及び図4Cは通常のSLS技術でレーザーショット混合技術(shot mixing)による多結晶シリコン薄膜の製造方法で使われるマスクパターンの構造を用いて結晶化する方法を概略的に示す平面図であり、図4A、図4B及び図4Cは各ステージで生成される多結晶シリコン薄膜の平面図である。レーザーショット混合はマスクパターンでx軸を基準にして工程を進行する時(すなわち、レーザービームのスキャン方向がx軸である場合)、この軸を基準にして結晶化領域を透過パターンで形成して、y軸方向に前記透過パターンが一定間隔でシフト(shift)されて形成されることによって結晶化されていない領域を結晶化させる方法をいう。
図4Aは透過領域と不透過領域を具備する通常のマスクを用いて先に非晶質シリコンにレーザーを照射して非晶質シリコンが溶解された後、固形化されながら多結晶シリコンを形成するようになる。そうしてから、図4Bに示したように、一定距離だけマスクをシフトした後再びレーザーを照射すれば非晶質シリコンと透過領域が重なる部分の結晶化された領域の多結晶シリコンは図4Cに示したように、再び溶解されて結晶化される。このような方法で連続的に続けてスキャニングしながらレーザーを照射して非晶質シリコンと透過領域のマスクパターンが重なる部分での多結晶シリコンが溶解されて再び固形化されながら結晶化がなされる。
図5は前記レーザーショット混合技術によるSLS結晶化によって製造された多結晶シリコンをディスプレー適用した場合現われる縞模様の跡を示す写真である。
図5に示したように、ショット混合工程の場合輝度不均一現象を減らすことはできるが完全に縞模様の跡をなくすことはできず縞模様の跡が残っているようになって、輝度不均一現象を完全に克服することはできず、また、前記のレーザーショット混合方式の場合最小限一つの結晶を形成するためには4ショット工程が使われて工程時間が長くなるという問題点がある。
一方、特許文献1及び特許文献2には、非晶質シリコンを蒸着した後SLS技術で基板全体上の非晶質シリコンを多結晶シリコンに変換したり、基板上の選択領域のみを結晶化する技術が開示されている。
また、特許文献3に開示されているように、SLS結晶化技術を利用して巨大粒子シリコングレーンを形成してドライバーと画素配置を含んだLCDデバイス用TFT製作時、アクティブチャネル方向がSLS結晶化方法によって成長された結晶粒方向に対して平行な場合に電荷キャリア方向に対して結晶粒界のバリア効果が最小になるので、単結晶シリコンに次ぐTFT特性を得ることができる。しかしながら、このような特許でもやはりアクティブチャネル領域と結晶粒成長方向が90゜である場合には、電荷キャリアのトラップとして作用する多くの結晶粒境界が存在するようになって、TFT特性が大幅に低下する。
実際に、アクティブマトリックスディスプレー製作時、駆動回路内のTFTと画素セル領域内のTFTは一般的に90゜の角度を有する場合があり、この時、各TFTの特性を大きく低下させないながらTFT間特性の均一性を向上させるためには結晶成長方向に対したアクティブチャネル領域の方向を30゜ないし60゜の角度に傾くように製作することによってデバイスの均一性を向上させることができる。
しかし、この方法もSLS結晶化技術により形成されるのでレーザーエネルギー密度不均一性による多結晶シリコンの結晶粒不均一が発生するという問題点がある。
一方、特許文献4によればレーザービームパターンを三角形状(“△”)で構成することを特徴としており、前記三角形状(“△”)のビームパターンを横方向に移動しながら結晶化を進行する方法が説明されているが、この場合基板全体にかけて結晶化させることができないし常に結晶化されない領域が存在する短所がある。
国際公開第97/45827号パンフレット 米国特許第6322625号明細書 米国特許第6177301号明細書 大韓民国特許出願公開第2002−93194号明細書
本発明は上で説明したような問題点を解決するためのものであって、本発明の目的はSLS結晶化法で多結晶シリコン薄膜を製造する場合のレーザービーム内のエネルギー不均一による輝度不均一を改善させた薄膜トランジスタ用多結晶シリコン薄膜の製造方法及びこれに使われるマスクパターンを提供することにある。
また、本発明の他の目的は上の製造方法を用いる平板表示装置の製造方法を提供することにある。
本発明は前記目的を達成するために、本発明は
レーザーが透過する複数個の透過領域で構成される複数個の透過領域集合とレーザーが透過することができない不透過領域が混合された構造を有するマスクを用いて非晶質シリコンをレーザーを利用して結晶化する多結晶シリコン薄膜の製造方法において、前記マスクをy軸方向に移動させながら前記透過領域は1/nだけ重複してレーザービームを照射することを特徴とする多結晶シリコン薄膜の製造方法を提供する。ただし、ここでnは自然数であり、レーザーショットの回数を言う。
また、本発明は
レーザーが透過する複数個の透過領域で構成される複数個の透過領域集合とレーザーが透過することができない不透過領域が混合された構造を具備し、前記透過領域集合のうち第1透過領域集合の最下段の透過領域の中心部とy軸方向に隣接する第2透過領域集合の最上段の透過領域の中心部間の距離xは下記式1ないし式3を満足することを特徴とするマスクパターンを提供する。
(式1)
前記透過領域集合が2個である場合、
x=(a+b)+((a+b)/2)、
(式2)
前記透過領域集合が3個以上である場合、
x=(a+b)−((a+b)/m)、
(式3)
x=(a+b)+(a−l)且つ、a/2<I<a、
前記式1ないし3で、aは透過領域のy軸幅であって、bは不透過領域のy軸幅であって、mはマスク上の前記透過領域集合の個数であって、Iは前記透過領域と隣接する透過領域がレーザービームが照射時重複するy軸方向の幅をいう。
また、本発明は
多結晶シリコンを半導体層で用いる薄膜トランジスタを具備する平板表示装置の製造方法において、前記半導体層は前記非晶質シリコンを前記の結晶化方法を用いて結晶化させて、パターニングして半導体層を形成する段階を含むことを特徴とする平板表示装置の製造方法を提供する。
以上のように、本発明ではレーザーを利用して非晶質シリコンを結晶化する時にマスクパターンを本発明の実施形態でのようにデザインすることによって結晶化時のレーザーエネルギーの不均一性による多結晶シリコンの不均一な結晶化を防止することができる。
以下、添付した図面を参照して本発明をさらに詳細に説明する。
通常的にTFTの電界移動度(mobility)は多結晶シリコン結晶粒のサイズによって変わるようになって、結晶粒長さ(サイズ)が長くなるほど電界移動度が増加することになる。例えば、結晶粒長さが3.5μmである場合に比べて結晶粒長さが3μmである場合には電界移動度は15%程度減少するようになる。
TFTの電流特性値は電界移動度に直接的に比例するようになるので人為的にレーザービームが照射される領域内で多結晶シリコンの結晶粒サイズを変化させることで、レーザービーム内のエネルギー不均一による輝度不均一を改善することができる。
すなわち、レーザービームのエネルギー密度の増加による輝度の増加分を調節して、結晶粒サイズを小さくし、それによって相対的に一定電圧で少ない量の電流を流すようにすることによって、輝度を均一に調節することができる。
図6は本発明によるマスクパターンを概略的に示す図面である。
図6を参照すると、本発明では従来SLS方法において使われるマスクパターンとは違ってx軸方向にすなわち、列方向に一定に透過領域が形成されている。そして、y軸方向にすなわち、行方向に、一定な間隔bを維持しながら等しい透過領域が複数個形成されている。前記透過領域の幅は一定な間隔a程度に維持する。
また、前記マスクパターンは複数個の透過領域で構成される透過領域集合S1、S2、...、Snを複数個有するように形成される。すなわち、前記マスクパターンはx軸を基準にしてすなわち、P1、P2、..、Pnを基準にして等しい形態の透過領域を一つの透過領域集合で構成する。
図7は本発明の第1実施形態で図6のマスクパターンを用いてスキャン回数に関係なく2ショットによって非晶質シリコンをSLS結晶化技術で結晶化する方法を概略的に示す図面である。
図7を参照すると、前記透過領域を通過してレーザービームが照射された領域は先に溶融され、前記不透過領域にある溶融されない非晶質シリコン層から透過領域の中心部分に溶融された非晶質シリコンが固形化されながら結晶化される。続いて、前記マスクをy軸方向に一定距離だけシフトさせた後再びレーザーを照射する。この時、先に結晶化された領域のうち一部が再び透過領域と重複するオーバーラップ領域にもう一度レーザーが照射される。この時、先立った結晶化工程で結晶化されない領域の全部は透過領域が位置してレーザービームが照射されて結晶化される。すなわち、この実施形態では2回のレーザービーム照射によって非晶質シリコンの全領域を結晶化させることができる。
この時、マスクの透過領域パターンは2ショット方式の場合、前記透過領域集合のうちいずれか一つの集合S1のうち最下段の透過領域の中心とこれに隣接する透過領域集合S2のうち最上段の透過領域の中心間の距離xは次の式1または2を満足するようになる。
(式1)
前記透過領域集合が2個である場合、
x=(a+b)+((a+b)/2)、
(式2)
前記透過領域集合が3個以上である場合、
x=(a+b)−((a+b)/m)、
前記式1及び式2で、aは透過領域のy軸幅であって、bは不透過領域のy軸幅であって、mは3以上の自然数であり、マスク上の前記透過領域集合の個数を言う。
マスクパターンが以上のような式を満足するようになれば、レーザービームを2回照射して非晶質シリコンの全領域を結晶化させることができる。
この時、前記透過領域の形態は矩形または多角形であってもよいが、これらに限られるものではない。
また、前記レーザービームが2回照射されるオーバーラップ領域は前記透過領域と隣接する透過領域が重複するy軸方向の幅をIとすれば、Iは0<I<a/2でなければならない。Iがa/2以上になれば、レーザービームが重複して2回照射しても非晶質シリコンのすべてがレーザーによって照射されないので2回のレーザーショットによって非晶質シリコンの全領域を結晶化させることができなくなる。
図8は本発明の第2実施形態で図6のマスクパターンを用いてスキャン回数を調節して結晶粒のサイズを調節する場合の非晶質シリコンをSLS結晶化技術で結晶化する方法を概略的に示す図面である。
図8を参照すると、第2実施形態では一つの非晶質シリコン領域にレーザービームがnショット照射されて一つの結晶粒を形成するようになる。すなわち、先に、図6のマスクをtだけ移動させてもう一度レーザーを照射する。このように、続けてtだけマスクを移動させてレーザーをn回照射することによって非晶質シリコンのうち一部領域はn回のレーザー照射によって一つの結晶粒が形成されるようになる。ここで、t=a/nになる。
この時、前記nは3以上になり、第1透過領域集合の最下段の透過領域の中心部とy軸方向に隣接する第2透過領域集合の最上段の透過領域の中心部間の距離xは下記式3を満足するようになる。
(式3)
x=(a+b)+(a−I)且つ、a/2<I<a、
前記式3で、
aは透過領域のy軸幅であって、bは不透過領域のy軸幅であって、Iは前記透過領域と隣接する透過領域が重複するy軸方向の幅をいう。
そして、前記Iはa−tとなる。
また、前記Iは下記式4を満足しなければならない。
(式4)
I=a−[(グレーン長さ−a)/(スキャン回数−2)]。
前記式でIがa/2以下になれば、2ショット工程になる。すなわち、一定な非晶質領域にレーザーショットを2回照射するようになれば全領域にかけて結晶化されるようになる。
本実施形態では、一定な非晶質シリコンの一部領域をレーザーショットを数回すなわち、n回照射し、結晶化された領域を再び再結晶化する工程を反復することによって、電界移動度などに影響を与える結晶粒境界の影響を最小にし、既存の工程で発生する縞模様現象(輝度不均一現象)をなくすことができる。
図9は前記実施形態によって製造された多結晶シリコンを有機電界発光素子用TFTに適用した場合前記素子をディスプレーした状態を示す写真である。
図9を参照すると、従来技術によって製造された多結晶シリコンを用いた場合ディスプレー上で発生された輝度不均一による縞模様現象が消えたことを確認することができる。
図10は本発明の第3実施形態によるマスクパターン及びこれを用いる多結晶シリコンの製造方法を概略的に示す図面である。
図10を参照すると、第3実施形態では不透過領域がドットパターン形態で構成される。この時、複数個の不透過領域で構成された複数個の不透過領域集合S1、S2、...、Snが構成される。前記不透過領域集合に形成されているドットパターン形態の不透過領域は等しいサイズ、すなわち、等しい直径を有するドット形態で前記ドットパターン間の間隔は一定に維持されている。そして、前記等しい不透過領域集合に属するドットパターンは等しい行または等しい列にあるドットパターンは一列に形成されている。
一方、例えば、複数個の不透過領域集合のうち第1不透過領域集合S1とこれに隣接する第2不透過領域集合S2に形成されている等しい行に形成されている不透過領域はy軸を基準にして、すなわち、x軸方向にrだけ第2不透過領域集合S2に形成されている不透過領域がシフトされている。この時、前記rは前記マスクパターンをy軸方向に移動させる時第2不透過領域集合S2に形成されている不透過領域と一部は重複するように定められる。
したがって、第3実施形態では先に、マスクを非晶質シリコンに位置させた後に、レーザービームを照射すれば、前記ドット形態の不透過領域にはレーザービームが照射されないのでドットパターン下部の非晶質シリコンを除いては非晶質シリコンが溶融された後固形化されて結晶化される。
前記マスクをy軸方向に一定距離だけ移動させた後、前記第1不透過領域集合の不透過領域と前記第2不透過領域集合の不透過領域が一部重複するようにマスクを位置させて、レーザービームを照射するようになれば、結晶化されないドットパターン下部の一部非晶質シリコンと結晶化された一部の結晶質シリコンが溶融された後固形化されて結晶化される。このような過程を2ショットの場合には2回反復すれば良くて、それ以外の方法では2回以上反復して実施すれば非晶質シリコンを多結晶シリコンで製造することができる。
第3実施形態では先の実施形態である第1実施形態及び第2実施形態の場合のように2ショット及びスキャン回数がnである場合にも適用される。
図11は本発明の第1実施形態ないし第3実施形態のうちいずれか一つの方法で非晶質シリコンを多結晶シリコンで形成する方法で形成された多結晶シリコンを薄膜トランジスタの半導体層で用いた有機電界発光素子の断面構造を示す断面図である。
図11を参照すると、先に、基板100上にバッファー層110を形成する。前記基板100では絶縁透明基板または透明な金属性基板を用いることができて、前記バッファー層110は選択的に用いることができて、前記バッファー層110としてはSiNまたはSiO、これらの二重層を用いることができる。
そうしてから、前記バッファー層110上に非晶質シリコンを蒸着した後に、本発明の実施形態1ないし3のうちいずれか一つのSLS結晶化方法を用いて前記非晶質シリコン層を多結晶シリコン層120で結晶化させ、パターニングして半導体層120を形成する。
続いて、基板100全面にかけてSiN、SiOまたはこれらの二重層でゲート絶縁膜130を形成して、前記ゲート絶縁膜130上にゲート電極物質を蒸着した後パターニングしてゲート電極140を形成する。続いて、前記ゲート電極140をマスクにして前記半導体層120にp型不純物またはn型不純物をドーピングして前記半導体層120にソース/ドレイン領域120s、120dを形成する。
そうしてから、基板100全面にかけて層間絶縁膜150を形成して、ソース/ドレイン電極160s、160dとソース/ドレイン領域120s、120dをコンタクトするためのコンタクトホールを前記ゲート絶縁膜130及び層間絶縁膜150に形成する。
前記ゲート絶縁膜130、ゲート電極140、層間絶縁膜150は従来に使われる通常の物質を用いて形成する。
このようにすることによって、薄膜トランジスタが完成される。本実施形態では前記ゲート電極140が前記半導体層120上部に形成されるトップゲート(top gate)型薄膜トランジスタに対して説明したが、前記ゲート電極140が前記半導体層120下部に形成されるボトムゲート(bottom gate)型薄膜トランジスタにも本発明は適用が可能である。
続いて、前記ソース/ドレイン電極160s、160d上に絶縁膜170を積層する。前記絶縁膜170は保護膜であるか平坦化膜またはこれらの積層膜であることができる。続いて、前記絶縁膜170上に画素電極180をパターニングして形成して、前記画素電極エッジ部分を覆うように基板100全面にかけて形成して、前記画素電極180の上部が開口されるようにパターニングして画素定義膜190を形成する。
図示しなかったが、以後従来の工程と同一な工程で前記画素電極180上部に有機発光層を含む有機膜層、上部電極を形成して有機電界発光素子を完成する。
本発明では有機電界発光素子を例を挙げて説明したが本発明の実施形態によって製造された多結晶シリコン薄膜はアクティブ形の平板表示素子であればすべて適用されることができる。
通常のSLS結晶化方法を概略的に示した図面である。 通常のSLS結晶化方法を概略的に示した図面である。 通常のSLS結晶化方法を概略的に示した図面である。 従来の2ショット(shot)方式のSLS技術による多結晶シリコン薄膜の製造方法で使われるマスクパターンを示した図面である。 図2のマスクパターンを用いて多結晶シリコンを製造する場合使われるレーザーのレーザービーム内のエネルギー密度及びそれによって製造される多結晶シリコンを概略的に示した図面である。 通常のSLS技術でレーザーショット混合技術を用いる多結晶シリコン薄膜の製造方法で使われるマスクパターンの構造を用いて結晶化する方法を概略的に示す平面図である。 通常のSLS技術でレーザーショット混合技術を用いる多結晶シリコン薄膜の製造方法で使われるマスクパターンの構造を用いて結晶化する方法を概略的に示す平面図である。 通常のSLS技術でレーザーショット混合技術を用いる多結晶シリコン薄膜の製造方法で使われるマスクパターンの構造を用いて結晶化する方法を概略的に示す平面図である。 前記レーザーショット混合技術を用いるSLS結晶化によって製造された多結晶シリコンをディスプレーに適用した場合に現われる縞模様の跡を示す写真である。 本発明によるマスクパターンを概略的に示す図面である。 本発明の第1実施形態で前記図6のマスクパターンを用いてスキャン回数に関係なく2ショットによって非晶質シリコンをSLS結晶化技術で結晶化する方法を概略的に示す図面である。 本発明の第2実施形態で図6のマスクパターンを用いてスキャン回数によって結晶粒のサイズが決定される場合非晶質シリコンをSLS結晶化技術で結晶化する方法を概略的に示す図面である。 前記実施形態によって製造された多結晶シリコンを有機電界発光素子用TFTに適用した場合の前記素子をディスプレーした状態を示す写真である。 本発明の第3実施形態によるマスクパターン及びこれを用いる多結晶シリコンの製造方法を概略的に示す図面である。 本発明の第1実施形態ないし第3実施形態のうちいずれか一つの方法で非晶質シリコンを多結晶シリコンで形成する方法で形成された多結晶シリコンを薄膜トランジスタの半導体層で用いた有機電界発光素子の断面構造を示す断面図である。
符号の説明
100 基板
110 バッファー層
120 多結晶シリコン層
130 ゲート絶縁膜
140 ゲート電極
150 層間絶縁膜
160s ソース電極
160d ドレイン電極
170 絶縁膜
180 画素電極
190 画素定義膜

Claims (26)

  1. レーザーが透過する複数個の透過領域で構成される複数個の透過領域集合とレーザーが透過することができない不透過領域が混合された構造を有するマスクを用いて非晶質シリコンをレーザーを利用して結晶化する多結晶シリコン薄膜の製造方法において、
    前記マスクをy軸方向に移動させながら前記透過領域は1/nだけ重複してレーザービームを照射することを特徴とする多結晶シリコン薄膜の製造方法。ただし、ここでnは自然数であり、レーザーショットの回数を言う。
  2. 前記nが2である場合、前記透過領域集合のうち第1透過領域集合の最下段の透過領域の中心部とy軸方向に隣接する第2透過領域集合の最上段の透過領域の中心部間の距離xは下記式1または式2を満足することを特徴とする請求項1に記載の多結晶シリコン薄膜の製造方法。
    (式1)
    前記透過領域集合が2個である場合、
    x=(a+b)+((a+b)/2)、
    (式2)
    前記透過領域集合が3個以上である場合、
    x=(a+b)−((a+b)/m)、
    前記式1及び式2で、aは透過領域のy軸幅であって、bは不透過領域のy軸幅であって、mは3以上の自然数であり、マスク上の前記透過領域集合の個数を言う。
  3. 前記透過領域のパターン形態は矩形または多角形であることを特徴とする請求項2に記載の多結晶シリコン薄膜の製造方法。
  4. 前記透過領域と隣接する透過領域が重複するy軸方向の幅Iは0<I<a/2であることを特徴とする請求項2に記載の多結晶シリコン薄膜の製造方法。
  5. 前記nが3以上である場合、第1透過領域集合の最下段の透過領域の中心部とy軸方向に隣接する第2透過領域集合の最上段の透過領域の中心部間の距離xは下記式3を満足することを特徴とする請求項1に記載の多結晶シリコン薄膜の製造方法。
    (式3)
    x=(a+b)+(a−I)且つ、a/2<I<a、
    前記式3で、
    aは透過領域のy軸幅であって、bは不透過領域のy軸幅であって、Iは前記透過領域と隣接する透過領域が重複するy軸方向の幅をいう。
  6. 前記Iは下記式4を満足することを特徴とする請求項5に記載の多結晶シリコン薄膜の製造方法。
    (式4)
    I=a−[(グレーン長さ−a)/(スキャン回数−2)]。
  7. レーザーが透過する複数個の透過領域で構成される複数個の透過領域集合とレーザーが透過することができない不透過領域が混合された構造を具備し、前記透過領域集合のうち第1透過領域集合の最下段の透過領域の中心部とy軸方向に隣接する第2透過領域集合の最上段の透過領域の中心部間の距離xは下記式1ないし式3を満足することを特徴とするマスクパターン。
    (式1)
    前記透過領域集合が2個である場合、
    x=(a+b)+((a+b)/2)、
    (式2)
    前記透過領域集合が3個以上である場合、
    x=(a+b)−((a+b)/m)、
    (式3)
    x=(a+b)+(a−I)且つ、a/2<I<a、
    前記式1ないし3で、aは透過領域のy軸幅であって、bは不透過領域のy軸幅であって、mはマスク上の前記透過領域集合の個数であって、Iは前記透過領域と隣接する透過領域がレーザービームが照射時重複するy軸方向の幅をいう。
  8. 前記透過領域のパターン形態は矩形または多角形であることを特徴とする請求項7に記載のマスクパターン。
  9. 前記透過領域と隣接する透過領域が重複するy軸方向の幅Iは0<I<a/2であることを特徴とする請求項7に記載のマスクパターン。
  10. 前記Iは下記式4を満足することを特徴とする請求項9に記載のマスクパターン。
    (式4)
    I=a−[(グレーン長さ−a)/(スキャン回数−2)]。
  11. レーザーが透過することができない複数個の不透過領域で構成される複数個の不透過領域集合とレーザーが透過する透過領域が混合された構造を有するマスクを用いて非晶質シリコンをレーザーを利用して結晶化する多結晶シリコン薄膜の製造方法において、
    前記マスクをy軸方向に移動させながらレーザービームを照射する場合前記不透過領域は1/nだけ重複することを特徴とする多結晶シリコン薄膜の製造方法。ただし、ここでnは自然数であり、レーザーショットの回数を言う。
  12. 前記複数個の不透過領域集合のうち第1不透過領域集合の最下段の不透過領域と前記第1不透過領域集合にy軸方向に隣接する第2不透過集合領域の最上段の不透過領域はx軸上に一定間隔だけ離れていることを特徴とする請求項11に記載の多結晶シリコン薄膜の製造方法。
  13. 前記不透過領域の形態はドット形態であることを特徴とする請求項11に記載の多結晶シリコン薄膜の製造方法。
  14. レーザーが透過することができない複数個の不透過領域で構成される複数個の不透過領域集合とレーザーが透過する透過領域が混合された構造を具備し、前記不透過領域集合のうち第1不透過領域集合の最下段の不透過領域の中心部とy軸方向に隣接する第2不透過領域集合の最上段の不透過領域の中心部間は一定の距離だけ離れてあることを特徴とするマスクパターン。
  15. 前記不透過領域の形態はドット形態であることを特徴とする請求項14に記載のマスクパターン。
  16. 多結晶シリコンを半導体層で用いる薄膜トランジスタを具備する平板表示装置の製造方法において、
    前記半導体層は前記非晶質シリコンを請求項1項または請求項11項の結晶化方法を用いて結晶化させて、パターニングして半導体層を形成する段階を含むことを特徴とする平板表示装置の製造方法。
  17. 前記薄膜トランジスタはゲート電極が前記半導体層下部に形成されることを特徴とする請求項16に記載の平板表示装置の製造方法。
  18. 前記薄膜トランジスタはゲート電極が前記半導体層上部に形成されることを特徴とする請求項16に記載の平板表示装置の製造方法。
  19. 前記平板表示装置は有機電界発光素子または液晶表示素子であることを特徴とする請求項16に記載の平板表示装置の製造方法。
  20. 前記nが2である場合、前記透過領域集合のうち第1透過領域集合の最下段の透過領域の中心部とy軸方向に隣接する第2透過領域集合の最上段の透過領域の中心部間の距離xは下記式1または式2を満足することを特徴とする請求項16に記載の平板表示装置の製造方法。
    (式1)
    前記透過領域集合が2個である場合、
    x=(a+b)+((a+b)/2)、
    (式2)
    前記透過領域集合が3個以上である場合、
    x=(a+b)−((a+b)/m)、
    前記式1及び式2で、aは透過領域のy軸幅であって、bは不透過領域のy軸幅であって、mは3以上の自然数であり、マスク上の前記透過領域集合の個数を言う。
  21. 前記透過領域のパターン形態は矩形または多角形であることを特徴とする請求項20に記載の平板表示装置の製造方法。
  22. 前記透過領域と隣接する透過領域が重複するy軸方向の幅Iは0<I<a/2であることを特徴とする請求項20に記載の平板表示装置の製造方法。
  23. 前記nが3以上である場合、第1透過領域集合の最下段の透過領域の中心部とy軸方向に隣接する第2透過領域集合の最上段の透過領域の中心部間の距離xは下記式3を満足することを特徴とする請求項16に記載の平板装置の製造方法。
    (式3)
    x=(a+b)+(a−I)且つ、a/2<I<a、
    前記式3で、
    aは透過領域のy軸幅であって、bは不透過領域のy軸幅であって、Iは前記透過領域と隣接する透過領域が重複するy軸方向の幅をいう。
  24. 前記Iは下記式4を満足することを特徴とする請求項23に記載の平板表示装置の製造方法。
    (式4)
    I=a−[(グレーン長さ−a)/(スキャン回数−2)]。
  25. 前記複数個の不透過領域集合のうち第1不透過領域集合の最下段の不透過領域と前記第1不透過領域集合にy軸方向に隣接する第2不透過集合領域の最上段の不透過領域はx軸上に一定間隔だけ離れていることを特徴とする請求項16に記載の平板表示装置の製造方法。
  26. 前記不透過領域の形態はドット形態であることを特徴とする請求項16に記載の平板表示装置の製造方法。
JP2006192018A 2005-07-12 2006-07-12 多結晶シリコン薄膜の製造方法、これに使われるマスクパターン及びこれを用いる平板表示装置の製造方法 Pending JP2007027737A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050062845A KR100796590B1 (ko) 2005-07-12 2005-07-12 다결정 실리콘 박막의 제조 방법, 이에 사용되는 마스크패턴 및 이를 사용하는 평판 표시 장치의 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007027737A true JP2007027737A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37075842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006192018A Pending JP2007027737A (ja) 2005-07-12 2006-07-12 多結晶シリコン薄膜の製造方法、これに使われるマスクパターン及びこれを用いる平板表示装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7687328B2 (ja)
EP (1) EP1744350B1 (ja)
JP (1) JP2007027737A (ja)
KR (1) KR100796590B1 (ja)
CN (1) CN100490072C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289922A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Sharp Corp マスク、レーザ結晶化装置、レーザ結晶化方法、結晶材、および半導体素子
JP2010192469A (ja) * 2009-02-13 2010-09-02 Japan Steel Works Ltd:The アモルファス膜の結晶化方法および装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4470395B2 (ja) * 2003-05-30 2010-06-02 日本電気株式会社 半導体薄膜の製造方法及び製造装置、並びに薄膜トランジスタ
KR101135537B1 (ko) * 2010-07-16 2012-04-13 삼성모바일디스플레이주식회사 레이저 조사 장치
KR101802256B1 (ko) 2011-01-24 2017-11-29 삼성디스플레이 주식회사 마스크 및 이를 이용하는 어레이 기판의 제조방법
KR101809661B1 (ko) * 2011-06-03 2017-12-18 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
KR102118332B1 (ko) * 2013-08-12 2020-06-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 표시 기판의 제조 방법
CN109801837A (zh) * 2019-02-02 2019-05-24 京东方科技集团股份有限公司 驱动背板的激光退火工艺及掩膜版

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509844A (ja) * 1999-09-03 2003-03-11 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 連続ラテラル固化を使用する均一で大きな結晶粒を持ち粒界位置が操作された多結晶の薄膜半導体を生成する方法。
JP2003124116A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Sony Corp レーザ結晶化方法、半導体装置の製造方法、液晶表示装置の製造方法およびエレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
JP2004072086A (ja) * 2002-06-14 2004-03-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザー照射方法及びレーザー照射装置
JP2004111423A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2004274037A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Samsung Sdi Co Ltd 多結晶シリコン薄膜、これの製造方法及びこれを利用して製造されたアクティブチャネルに対する方向依存性がない薄膜トランジスタ
WO2005029547A2 (en) * 2003-09-16 2005-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Enhancing the width of polycrystalline grains with mask
JP2005123573A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Samsung Sdi Co Ltd 多結晶シリコン薄膜の製造方法及びこれを使用して製造されたディスプレーデバイス
JP2005129895A (ja) * 2003-10-20 2005-05-19 Samsung Sdi Co Ltd 多結晶シリコン薄膜の製造方法及びこれを使用して製造されたディスプレーデバイス

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2256699C (en) * 1996-05-28 2003-02-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Crystallization processing of semiconductor film regions on a substrate, and devices made therewith
US6326286B1 (en) * 1998-06-09 2001-12-04 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method for crystallizing amorphous silicon layer
KR100405080B1 (ko) * 2001-05-11 2003-11-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 실리콘 결정화방법.
KR100379361B1 (ko) * 2001-05-30 2003-04-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 실리콘막의 결정화 방법
KR100558678B1 (ko) * 2001-06-01 2006-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 폴리실리콘 결정화방법
US6767804B2 (en) 2001-11-08 2004-07-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. 2N mask design and method of sequential lateral solidification
US6777276B2 (en) * 2002-08-29 2004-08-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for optimized laser annealing smoothing mask
KR100525439B1 (ko) * 2002-08-12 2005-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 Sls 결정화마스크, 결정화장비 및 결정화방법
KR100498635B1 (ko) * 2003-04-15 2005-07-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 레이저 어닐링 방법을 적용한 다결정 실리콘 막 제조 방법
JP4583004B2 (ja) 2003-05-21 2010-11-17 株式会社 日立ディスプレイズ アクティブ・マトリクス基板の製造方法
KR100606450B1 (ko) * 2003-12-29 2006-08-11 엘지.필립스 엘시디 주식회사 주기성을 가진 패턴이 형성된 레이저 마스크 및 이를이용한 결정화방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509844A (ja) * 1999-09-03 2003-03-11 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 連続ラテラル固化を使用する均一で大きな結晶粒を持ち粒界位置が操作された多結晶の薄膜半導体を生成する方法。
JP2003124116A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Sony Corp レーザ結晶化方法、半導体装置の製造方法、液晶表示装置の製造方法およびエレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
JP2004072086A (ja) * 2002-06-14 2004-03-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザー照射方法及びレーザー照射装置
JP2004111423A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP2004274037A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Samsung Sdi Co Ltd 多結晶シリコン薄膜、これの製造方法及びこれを利用して製造されたアクティブチャネルに対する方向依存性がない薄膜トランジスタ
WO2005029547A2 (en) * 2003-09-16 2005-03-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Enhancing the width of polycrystalline grains with mask
JP2005123573A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Samsung Sdi Co Ltd 多結晶シリコン薄膜の製造方法及びこれを使用して製造されたディスプレーデバイス
JP2005129895A (ja) * 2003-10-20 2005-05-19 Samsung Sdi Co Ltd 多結晶シリコン薄膜の製造方法及びこれを使用して製造されたディスプレーデバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289922A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Sharp Corp マスク、レーザ結晶化装置、レーザ結晶化方法、結晶材、および半導体素子
JP2010192469A (ja) * 2009-02-13 2010-09-02 Japan Steel Works Ltd:The アモルファス膜の結晶化方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1744350A2 (en) 2007-01-17
CN1897223A (zh) 2007-01-17
EP1744350B1 (en) 2014-06-25
EP1744350A3 (en) 2011-05-11
KR20070008929A (ko) 2007-01-18
KR100796590B1 (ko) 2008-01-21
US20070015320A1 (en) 2007-01-18
CN100490072C (zh) 2009-05-20
US7687328B2 (en) 2010-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8076187B2 (en) Mask pattern, method of fabricating thin film transistor, and method of fabricating organic light emitting display device using the same
JP2007027737A (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法、これに使われるマスクパターン及びこれを用いる平板表示装置の製造方法
US7767507B2 (en) Polycrystalline silicon thin film, fabrication method thereof, and thin film transistor without directional dependency on active channels fabricated using the same
KR100953657B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법과 이를 구비하는유기전계발광표시장치
US7723167B2 (en) Process and system for laser annealing and laser-annealed semiconductor film
JP4691331B2 (ja) 非晶質シリコン膜の結晶化方法
JP4849782B2 (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法及びこれを使用して製造されたディスプレーデバイス
US7541615B2 (en) Display device including thin film transistors
JP2008227077A (ja) レーザ光のマスク構造、レーザ加工方法、tft素子およびレーザ加工装置
US7326295B2 (en) Fabrication method for polycrystalline silicon thin film and apparatus using the same
KR101108169B1 (ko) 연속 측면 결정화용 마스크 및 이를 구비하는 연속 측면 결정화 장치
KR100713895B1 (ko) 다결정막의 형성방법
KR20070080229A (ko) 레이저 어닐링 방법, 레이저 어닐링 시스템, 반도체막,반도체 장치, 및 전기 광학 장치
KR20040076751A (ko) 다결정 실리콘 박막의 제조 방법 및 그 제조 방법에 의해제조된 다결정 실리콘 박막을 사용하여 제조되는 박막트랜지스터
KR101915692B1 (ko) 비정질 실리콘의 결정화 방법
KR20080003082A (ko) 결정화방법 및 결정화마스크 제작방법
JP2004193264A (ja) 結晶性薄膜の製造方法
KR20060016423A (ko) 순차적 측면 고상화용 마스크와 이를 이용한박막트랜지스터의 제조방법
JP2007042980A (ja) 結晶質半導体膜およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110920