JP2007017965A - プラズマ表示装置及びその駆動装置 - Google Patents

プラズマ表示装置及びその駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007017965A
JP2007017965A JP2006171785A JP2006171785A JP2007017965A JP 2007017965 A JP2007017965 A JP 2007017965A JP 2006171785 A JP2006171785 A JP 2006171785A JP 2006171785 A JP2006171785 A JP 2006171785A JP 2007017965 A JP2007017965 A JP 2007017965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electrode
transistor
capacitor
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006171785A
Other languages
English (en)
Inventor
Tae-Hyun Kim
泰顯 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007017965A publication Critical patent/JP2007017965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • G09G3/2965Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】電力回収回路に設けられた素子が短絡した際の他の回路素子の過熱を防止する。
【解決手段】第1電極Yに第1電圧Vsと第2電圧0Vを交互に印加するプラズマ表示装置の駆動回路を、第1電極に一端が連結されるインダクタLと第3電圧が充電されたキャパシタCerとが連結されて第1電極の電圧を上昇または下降させる電力回収部410と、第1電極と第1電圧を供給する第1電源の間に連結される第1トランジスタYsと第1電極と第2電圧を供給する第2電源の間に連結される第2トランジスタYgを含み、第1電極に、電圧下降後に第2電圧を印加し、電圧上昇後に第1電圧を印加する維持放電電圧供給部420と、ヒューズを含み、第1または第2トランジスタのゲートを制御する制御信号を生成するための第4電圧を供給するゲート電圧供給部430と、ゲート電圧供給部とキャパシタの間に連結されるツェナーダイオードZD1と、を含んで構成した。
【選択図】図5B

Description

本発明は、プラズマ表示装置及びその駆動装置にかかり、さらに詳しくは電力回収回路を備えたプラズマ表示装置及びその駆動装置に関する。
プラズマ表示装置は、気体放電によって生成されたプラズマを利用して文字または映像を表示するプラズマ表示パネルを利用した表示装置である。このようなプラズマ表示パネル(プラズマディスプレイパネル)には、その大きさによって数十から数百万個以上の画素(放電セル)がマトリックス形態に配列されている。
また、このようなプラズマ表示装置の表示パネルは、1フレーム期間がそれぞれの加重値を有する複数のサブフィールド期間に時分割されて駆動される。そして各サブフィールド期間は、リセット期間、アドレス期間及び維持期間からなる。リセット期間は、アドレス放電が安定的に行われるように放電セルを初期化する期間である。アドレス期間は、プラズマ表示パネルの点灯されるセルと点灯されないセルを選択する期間である。そして維持期間は、点灯されるセルに対して実際に画像を表示するための維持放電を行う期間である。
以上のような動作を遂行する時、プラズマディスプレイパネルの走査電極と維持電極との間の放電空間は、容量性負荷(以下、“パネルキャパシタ”という。)として作用し、大量の充放電電荷を必要とする。したがって、維持期間において高電圧(例えばVs電圧)と低電圧(例えば0V)とを交互に有する維持放電波形を印加するためには、維持放電のための電力以外に無効電力を利用する必要がある。したがって、プラズマ表示装置は、一般的には、無効電力を回収して再使用する電力回収回路を備え、かかる電力回収回路により回収された電力も使用して、走査電極または維持電極に維持放電パルスを印加する。
従来の電力回収回路としては、L.F.Weberによって提案された回路(例えば、特許文献1及び特許文献2参照。)が知られている。
米国特許第4866349号明細書 米国特許第5081400号明細書
しかし、上記電力回収回路では、もし共振経路を形成するスイッチまたはダイオードが焼損して短絡した場合に、電力回収用のキャパシタが過放電または過充電されてしまい、誤動作が発生する恐れがあるという問題があった。例えば、パネルキャパシタの電圧を立ち上がらせる経路に位置したスイッチが短絡すると、0V電源に連結されたスイッチが導通状態になり、パネルキャパシタに0Vが印加される時に電力回収用キャパシタが常に放電してしまう。かかる放電が繰り返されると、電力回収用キャパシタの電圧は0Vまたは0V近くまで放電されてしまい、結果的に電力回収動作が行われなくなってしまう。また、パネルキャパシタの電圧を立ち下がらせる経路に位置したスイッチが短絡すると、Vs電源に連結されたスイッチが導通状態になり、パネルキャパシタにVs電圧が印加される時に電力回収用キャパシタが常に充電されてしまう。かかる充電が繰り返されると、電力回収用キャパシタの電圧は高くなってしまい、結果的に電力回収動作が行われなくなってしまう。
このようになると、上記電力回収回路以外の回路で上記0V電源または上記Vs電源に連結されたスイッチに流れる電流も増加してしまい、かかるスイッチでも高熱が発生し、次いで発煙現象が発生する可能性がある。このように、電力回収回路に設けられた回路素子が損傷された場合に、損傷された回路素子以外の他の駆動回路素子までもが損傷される恐れがある。
そこで、本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、電力回収回路に設けられた素子が短絡した際に、他の回路素子の過熱を防止できるプラズマ表示装置及びその駆動装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、複数の第1電極と、複数の第2電極と、上記第1電極に第1電圧と上記第1電圧より低い第2電圧を交互に印加する駆動回路とを含むプラズマ表示装置であって、上記駆動回路は、上記第1電極に第1端が電気的に連結される少なくとも一つのインダクタと、第3電圧が充電されたキャパシタ(電力回収用のキャパシタ)とを含み、上記インダクタと上記キャパシタとを電気的に連結して上記第1電極の電圧を上昇または下降させる電力回収部と、上記第1電極と上記第1電圧を供給する第1電源との間に電気的に連結される第1トランジスタ及び、上記第1電極と上記第2電圧を供給する第2電源との間に電気的に連結される第2トランジスタを含み、上記第1電極の電圧が下降した後に、上記第1電極に上記第2電圧を印加し、上記第1電極の電圧が上昇した後に、上記第1電極に上記第1電圧を印加する維持放電電圧供給部と、ヒューズを含み、上記第1トランジスタまたは上記第2トランジスタのゲートを制御する制御信号を生成するための第4電圧を供給するゲート電圧供給部と、上記ゲート電圧供給部と上記キャパシタとの間に電気的に連結されるツェナーダイオードと、を含むことを特徴とするプラズマ表示装置が提供される。
このような本発明にかかるプラズマ表示装置によれば、上記第1電極を駆動させる駆動回路の上記電力回収部内の回路素子の短絡により上記キャパシタが過放電または過充電された場合に、上記第1トランジスタ及び上記第2トランジスタに上記第4電圧が供給されないようにしたことにより、維持放電駆動回路が過熱されるのを防止し、また、他の回路素子(上記第1トランジスタ及び上記第2トランジスタ)が損傷されるのを防止することができる。
このとき、上記ツェナーダイオードの降伏電圧は、上記第3電圧と上記第1電圧との間の電圧であるのがよい。また、上記第3電圧は、上記第1電圧と上記第2電圧の中間電圧であるのがよい。
また、上記ツェナーダイオードは、上記ゲート電圧供給部に正極が連結されて、上記キャパシタに負極が連結されるのがよい。
また、上記電力回収部は、上記インダクタの第2端と上記キャパシタとの間に電気的に連結される第3トランジスタと、上記インダクタの第2端と上記キャパシタとの間に電気的に連結される第4トランジスタとを含むことができる。
このとき、上記第3トランジスタ及び上記第4トランジスタは、ボディーダイオードを有するトランジスタであり、上記電力回収部は、上記キャパシタと上記インダクタとの間に連結されてパネルキャパシタが充電されるように電流の方向を決定する第1ダイオードと、上記キャパシタと上記インダクタとの間に連結されて上記パネルキャパシタが放電されるように電流の方向を決定する第2ダイオードと、をさらに含むことができる。
上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、複数の第1電極及び複数の第2電極を含むプラズマ表示装置の上記第1電極に、第1電圧と上記第1電圧より低い第2電圧を交互に印加するプラズマ表示装置の駆動装置であって、上記第1電圧と上記第2電圧の間の第3電圧が充電されたキャパシタ(電力回収用のキャパシタ)と、上記キャパシタと上記第1電極との間に電気的に連結される少なくとも一つのインダクタと、上記第1電圧を供給する第1電源と上記第1電極との間に電気的に連結される第1トランジスタと、上記第2電圧を供給する第2電源と上記第1電極との間に電気的に連結される第2トランジスタと、導通時に上記インダクタを通じて上記キャパシタから上記第1電極への第1電流経路を形成する第3トランジスタと、導通時に上記インダクタを通じて上記第1電極から上記キャパシタへの第2電流経路を形成する第4トランジスタと、上記第1〜第4トランジスタの少なくとも一つのトランジスタのゲートドライバーに第4電圧を供給するゲート電圧供給部と上記キャパシタとの間に電気的に連結されるツェナーダイオードと、を含むことを特徴とするプラズマ表示装置の駆動装置が提供される。
このような本発明にかかるプラズマ表示装置の駆動装置によれば、上記キャパシタを含む電流経路上に設けられた上記第3トランジスタまたは上記第4トランジスタの短絡により上記キャパシタが過放電または過充電された場合に、上記第1〜第4トランジスタに上記第4電圧が供給されないようにしたことにより、上記駆動装置の回路が過熱されるのを防止し、また、短絡した回路素子(上記第3トランジスタ及び上記第4トランジスタ)以外の回路素子(上記第1トランジスタ及び上記第2トランジスタ)が損傷されるのを防止することができる。
このとき、上記ツェナーダイオードの降伏電圧は、上記第1電圧と上記第3電圧の間の電圧であるのがよい。また、上記ツェナーダイオードは、上記ゲート電圧供給部に正極が連結されて上記キャパシタに負極が連結されるのがよい。
ここで、上記ゲート電圧供給部は、上記第4電圧を供給する第3電源と上記第1〜第4トランジスタの少なくともいずれかのトランジスタのゲードライバーに電気的に連結されるヒューズを含むことができる。
また、上記第3トランジスタ及び上記第4トランジスタは、ボディーダイオードを有するトランジスタであり、上記キャパシタと上記インダクタとの間で上記第3トランジスタによって形成される上記第1電流経路上に電気的に連結される第1ダイオードと、上記キャパシタと上記インダクタとの間で上記第4トランジスタによって形成される上記第2電流経路上に電気的に連結される第2ダイオードと、をさらに含むことができる。
本発明によれば、維持放電駆動回路の電力回収部内の回路素子の短絡により電力回収用のキャパシタが過放電または過充電された場合に、トランジスタを駆動するゲートドライバーへの電源供給が中止されるように構成したことにより、維持放電駆動回路の過熱を防止し、また、他の回路素子の損傷を防止することができるプラズマ表示装置及びその駆動装置を提供できるものである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。また、本発明は多様に異なる形態で実現できるので、ここで説明する実施形態に限定されるものではない。
図面では、本発明を明確に説明するために、説明と無関係な部分は省略した。明細書全体に渡って類似する部分については同一の図面符号で示すものとする。ある部分が他の部分と連結されているとする時、これは直接的に連結されている場合だけではなく、その中間に他の素子を挟んで連結されている場合も含む。
先ず、本発明の第1の実施の形態にかかるプラズマ表示装置について、図1を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態にかかるプラズマ表示装置の構成の概略を示す図である。
図1に示したように、本発明の第1の実施の形態にかかるプラズマ表示装置は、プラズマ表示パネル100と、制御部200と、アドレス電極駆動部300と、走査電極駆動部400と、維持電極駆動部500とを含む。
プラズマ表示パネル100は、列方向に延びる複数のアドレス電極A1〜Amと、行方向に互いに対をなしながらの延びる複数の維持電極X1〜Xn及び走査電極Y1〜Ynとを含む。すなわち、各維持電極X1〜Xnは、各走査電極Y1〜Ynに対応してそれぞれ形成される。そしてプラズマ表示パネル100は、維持電極X1〜Xn及び走査電極Y1〜Ynが配列された基板(図示せず)と、アドレス電極A1〜Amが配列された基板(図示せず)とを含んで構成される。両基板は、走査電極Y1〜Ynとアドレス電極A1〜Am及び、維持電極X1〜Xnとアドレス電極A1〜Amがそれぞれ直交するように放電空間を挟んで対向して配置される。この時、アドレス電極A1〜Amと、維持電極X1〜Xn及び走査電極Y1〜Ynとが交差する領域にある放電空間が放電セルを形成する。このようなプラズマ表示パネル100の構造は一例であり、後述する駆動波形により駆動されることができる他の構造のプラズマ表示パネルも、本発明の実施の形態にかかるプラズマ表示装置に適用可能である。
制御部200は、外部から映像信号を受信してアドレス電極駆動制御信号と、維持電極駆動制御信号と、走査電極駆動制御信号とを出力する。このとき、制御部200は、1フレーム期間を複数のサブフィールド期間に時分割して駆動するように制御し、各サブフィールド期間は時間的な動作の変化で表現すればリセット期間、アドレス期間及び維持期間からなることができる。
アドレス電極駆動部300は、制御部200からアドレス電極駆動制御信号を受信して表示しようとする放電セルを選択するための表示データ信号を各アドレス電極に印加する。
走査電極駆動部400は、制御部200から走査電極駆動制御信号を受信して走査電極に駆動電圧印加する。
維持電極駆動部500は、制御部200から維持電極駆動制御信号を受信して維持電極に駆動電圧を印加する。
次に、本発明の第1の実施の形態にかかるプラズマ表示装置を駆動させる駆動波形について、図2を参照しながら詳細に説明する。以下では、説明の便宜上、一つのセルを形成する走査電極(以下、“Y電極”という。)、維持電極(以下、“X電極”という。)及びアドレス電極(以下、“A電極”という。)に印加される駆動波形についてのみ説明する。
図2は、本発明の第1の実施の形態によるプラズマ表示装置を駆動させる駆動波形を示す図である。図2では、維持期間における駆動波形のみを示した。
図2に示したように、維持期間では、ハイレベル電圧(図2ではVs電圧)とローレベル電圧(図2では0V)とを交互に有する維持放電パルスを、位相が互いに反対になるようにそれぞれY電極とX電極とに印加する。すなわち、Y電極にVs電圧が印加される時にはX電極に0V電圧が印加され、X電極にVs電圧が印加される時にはY電極に0V電圧が印加される。このような維持放電パルスを印加したとき、先行するアドレス期間でアドレス放電によってY電極とX電極との間に壁電圧が形成されていれば、上記壁電圧と維持放電パルスのVs電圧とによって、Y電極とX電極との間で維持放電が発生する。
その後、Y電極とX電極に維持放電パルスを印加する過程が、当該サブフィールドが表示するべき加重値に対応する回数だけ繰り返される。すなわち、当該サブフィールドの加重値に応じて、当該サブフィールド期間に印加される上記ハイレベル電圧の回数が異なることになる。
次に、維持期間に維持放電パルスを印加するための駆動回路について、図3、図4A及び図4Bを参照しながら詳細に説明する。図3、図4A及び図4Bでは、維持電極駆動部500の維持放電駆動回路は省略し、走査電極駆動部400の維持放電駆動回路のみを詳細に示した。
また、以下の説明で使用されるスイッチは、ボディーダイオードを有するnチャンネル電界効果トランジスタとして示したが、同一のまたは類似する機能を有する他のスイッチで置き換えることもできる。例えば、回路全体の電気的極性を反転させて設計する場合には、pチャンネル電界効果トランジスタを使用することができる。また、制御回路を追加すれば、IGBT(絶縁ゲート型バイポーラ・トランジスタ)を用いて、電圧効率を高めることもできる。また、X電極とY電極によって形成される容量性成分については、パネルキャパシタCpとして示した。
図3は、本発明の第1の実施の形態にかかる維持放電駆動回路を示す回路図である。図3に示したように、本発明の第1の実施の形態にかかる走査電極駆動部400の維持放電駆動回路は、電力回収部410と、維持放電電圧供給部420と、ゲート電圧供給部430と、第3ダイオードD3とを含む。
電力回収部410は、第3トランジスタYr及び第4トランジスタYfと、インダクタLと、第1ダイオードD1及び第2ダイオードD2と、電力回収用のキャパシタCerとを含む。第3トランジスタYrのドレーンと第4トランジスタYfのソースには、電力回収用のキャパシタCerが連結される。そして、パネルキャパシタCpのY電極にその第1端が連結されたインダクタLの第2端が、第3トランジスタYrのソース及び第4トランジスタYfのドレーンに連結される。
第1ダイオードD1は、キャパシタCerとインダクタLとの間に連結されてパネルキャパシタCpが充電されるように電流の方向を決定することができる。また、第2ダイオードD2は、キャパシタCerとインダクタLとの間に連結されてパネルキャパシタCpが放電されるように電流の方向を決定することができる。また、第1ダイオードD1は、第3トランジスタYrがボディーダイオードを有する場合、パネルキャパシタCpのY電極の電圧を立ち上がらせる立ち上がり経路を設定することができる。また、第2ダイオードD2は、第4トランジスタYfがボディーダイオードを有する場合、パネルキャパシタCpのY電極の電圧を立ち下がらせる立ち下がり経路を設定することができる。この時、第3トランジスタYr及び第4トランジスタYfがボディーダイオードを有さなければ、第1ダイオードD1及び第2ダイオードD2を設けないようにすることもできる。このように連結された電力回収部410は、インダクタLとパネルキャパシタCpの共振を利用してY電極の電圧を増加させたり減少させたりすることができる。
ここで、電力回収部410のインダクタL、第1ダイオードD1及び第3トランジスタYrの間の連結順序は換えることができる。同様に、インダクタL、第2ダイオードD2及び第4トランジスタYfの間の連結順序も換えることができる。例えば、インダクタLが、第3トランジスタYrと第4トランジスタYfとの接点と、電力回収用のキャパシタCerとの間に連結されても良い。
また、図3ではインダクタLが第3トランジスタYrと第4トランジスタYfとの接点に連結されたが、第3トランジスタYrによって形成される立ち上がり経路及び第4トランジスタYfによって形成される立ち下がり経路上にそれぞれインダクタが連結されても良い。
維持放電電圧供給部420は、第1トランジスタYs及び第2トランジスタYgを含む。第1トランジスタYsは、維持放電電圧Vs(第1電圧)を供給する第1電源とパネルキャパシタCpのY電極との間に連結される。また、第2トランジスタYgは、接地電圧0V(第2電圧)を供給する第2電源とパネルキャパシタCpのY電極との間に連結される。この第1トランジスタYs及び第2トランジスタYgは、Y電極にVs電圧(第1電圧)と接地電圧0V(第2電圧)とをそれぞれ供給することができる。
ゲート電圧供給部430は、ヒューズ(fuse)を含み、第1トランジスタYs、第2トランジスタYg、第3トランジスタYr及び、第4トランジスタYfを駆動させるための電圧(例えば、5V)を、第1トランジスタYs、第2トランジスタYg、第3トランジスタYr及び、第4トランジスタYfのゲートドライバー(図示せず)に供給することができる。すなわち、ゲート電圧供給部430は、第1トランジスタYs、第2トランジスタYg、第3トランジスタYr及び、第4トランジスタYfを制御する制御信号を生成するための電圧(第4電圧)を供給するゲート電圧供給源を備える。また、上記ヒューズは、電力回収部410の回路素子YrまたはD2が損傷されてキャパシタCerが過放電された場合に、これを感知して、第1トランジスタYs、第2トランジスタYg、第3トランジスタYr及び、第4トランジスタYfのゲートドライバーへの電圧の供給を中断させることができる。具体的には、キャパシタCerが過放電されてその電圧が減少した場合、上記第4電圧を供給するゲート電圧供給源からキャパシタCerへの電流経路が形成されて、かかる電流により上記ヒューズが切れることになる。その結果、第1トランジスタYs、第2トランジスタYg、第3トランジスタYr及び、第4トランジスタYfのゲートドライバーへ上記ゲート電圧供給源の第4電圧を供給することができなくなる。
第3ダイオードD3は、電力回収用のキャパシタCerの電圧がゲート電圧供給部430から供給される電圧5Vより高い場合に、電力回収用のキャパシタCer、ヒューズ(fuse)及び、電源5Vに形成される電流経路を遮断するために設けられる。一方、もし維持放電駆動回路の回路素子が損傷されるなどの理由により電力回収用のキャパシタCerの電圧が5Vより低くなってしまった場合、電源5VからキャパシタCerへの電流経路が形成されてキャパシタCerに電流が流れるようになる。その結果、上記ヒューズに過電流が流れて上記ヒューズが切れるので、上記駆動回路の動作を停止させることができるようになる。
次に、本発明の第1の実施の形態による維持放電駆動回路の維持期間における時系列的な動作の変化について、図4Aを参照しながら詳細に説明する。以下の説明でLC共振と称する現象は、第3トランジスタYr及び第4トランジスタYfの導通時に生じるインダクタLとパネルキャパシタCpの組み合わせによる電圧及び電流変化の現象を指す。
図4Aは、図3に示した走査電極駆動部400の維持放電駆動回路における正常動作時の電流経路を示す図面である。
まず、第2トランジスタYgは導通状態になっていてパネルキャパシタCpのY電極には0Vが印加されており、電力回収用のキャパシタCerには外部印加電圧Vsの1/2ほどの電圧Vs/2、すなわち第1電圧と第2電圧との中間電圧である第3電圧が予め充電されているものと仮定する。
そして、第3トランジスタYrを導通させ、第2トランジスタYgを遮断させる。このときの電流経路を太線の実線で描いてみると、接地端(0)、キャパシタCer、第3トランジスタYr、第1ダイオードD1、インダクタLを経て、パネルキャパシタCpのY電極に至る電流経路1(図中、丸付き数字で表す、以下同様。)が形成される。この電流経路1によって、LC共振回路が形成されて、パネルキャパシタCpのY電極の電圧がVs電圧近くまで上昇する。
次に、第1トランジスタYsが導通状態にされて、第4トランジスタYfが遮断される。この時の電流経路2を一点鎖線で描くと、電源Vsから、第1トランジスタYs、パネルキャパシタCpのY電極への電流経路2が形成される。この電流経路2、特に第1トランジスタYsの導通により、パネルキャパシタCpのY電極にはVs電圧(第1電圧)が印加される。すなわち、電流経路1が形成されてY電極の電圧が上昇してから、電流経路2が形成されてY電極に第1電圧が印加される。
その後、第1トランジスタYsが遮断され、第4トランジスタYfが導通状態にされる。この時の電流経路3は鎖線で描かれて、パネルキャパシタCpのY電極、インダクタL、第2ダイオードD2、第4トランジスタYf、キャパシタCer、接地端(0)への電流経路3が形成される。この電流経路3によってLC共振回路が形成されて、パネルキャパシタCpに充電されていた電圧が放電されてパネルキャパシタCpのY電極の電圧が0V近くまで下降する。
次いで、第2トランジスタYgが導通状態になり、第4トランジスタYfが遮断される。この時の電流経路4は一点鎖線で描かれ、パネルキャパシタCpのY電極から、第2トランジスタYg、接地端(0)への電流経路4が形成される。この電流経路4によってパネルキャパシタCpのY電極に0Vの電圧(第2電圧)が印加される。すなわち、電流経路3が形成されてY電極の電圧が下降してから、電流経路4が形成されてY電極に第2電圧が印加される。
以上のように、本発明の第1の実施の形態による走査電極駆動部400の維持放電駆動回路は、正常動作時には電流経路1〜4の動作を繰り返すことにより、Y電極に維持放電パルスを印加することができる。ここで、上記駆動回路によりY電極に印加される維持放電パルスは、電圧Vs(第1電圧)と電圧0V(第2電圧)とを交互に有するパルスであったが、第2電圧は0Vでなくてもよく、第1電圧より低い電圧であればよい。この場合、維持放電電圧供給部420の第2電源は第1電圧より低い第2電圧を供給するように構成される。
また、本発明の第1の実施の形態によれば、維持電極駆動部500の維持放電駆動回路でも同一の動作を通じてX電極に維持放電パルスを印加することができる。すなわち、維持放電が行なわれるように第1電極と第2電極(第1の実施の形態では、維持電極X1〜Xnと走査電極Y1〜Yn)が対をなして設けられる場合、第1の実施の形態にて説明した維持放電駆動回路は、上記第1電極を駆動させる駆動回路であることもできるし、または、上記第2電極を駆動させる駆動回路であることもできる。
次に、電力回収部410内の回路素子(YrまたはD2)が焼損して当該経路が短絡された場合の、本発明の第1の実施の形態による維持放電駆動回路の動作について、図4Bを参照しながら詳細に説明する。
図4Bは、電力回収部の回路素子が焼損した場合の、図3に示された走査電極駆動部400の維持放電駆動回路の電流経路を示す図面である。
図4Bに示したように、電力回収部410で第3トランジスタYrが焼損すれば、この素子が位置する経路が短絡される。この場合、前述した正常動作時において電流経路1、2または3が形成されて維持放電駆動回路が動作する際には問題は生じない。しかし、Y電極に0Vが印加される時、すなわち、電流経路4が形成されて上記駆動回路が動作する際には、常に図4Bに示した電流経路4′(図中、丸付き数字で表す。)も形成されてしまう。このような電流経路1〜3と4及び4′が形成される動作が繰り返されると、キャパシタCerが放電して、キャパシタCerの電圧が0V近くまで減少することになる。
一方、電力回収部410で第2ダイオードD2が焼損すれば、この素子が位置した経路が短絡される。この場合にも、上記第3トランジスタYrが焼損した場合と同様に、電流経路1、2または3が形成されて維持放電駆動回路が動作する際には問題は生じない。しかし、第2トランジスタYgが導通状態になってY電極に0Vが印加される時、すなわち、電流経路4が形成されて上記駆動回路が動作する際には、第4トランジスタYfのボディーダイオードを通じて電流経路4″も形成されてしまう。このような電流経路1〜3と4及び4″が順次形成される動作が繰り返されると、キャパシタCerが放電して、キャパシタCerの電圧が0V近くまで減少することになる。
上記のように、電力回収部410内の回路素子(YrまたはD2)が焼損して当該経路が短絡されると、キャパシタCerは放電されて、その電圧は降下する。このような放電によりキャパシタCerの電圧がゲート電圧供給部430から供給される電圧5Vよりも低くなれば、電源5V、ヒューズ、第3ダイオードD3への電流経路5が形成される。この電流経路5を通じて電流が流れるようになると、上記ヒューズに過電流が流れて該ヒューズが溶断して開放され、第1トランジスタYs、第2トランジスタYg、第3トランジスタYr及び、第4トランジスタYfのゲート電極への電源5Vの供給が中断されることになる。その結果、維持放電駆動回路の動作が中断されて、損傷した回路素子の発煙現象や、他の回路素子の損傷を防止することができるようになる。
ここで、もし上記各トランジスタのゲート電極への電源供給が中断されずに継続されたとすると、キャパシタCerが放電された状態で、電流経路1〜3と4及び4″が形成される動作が繰り返されることになる。このようになると、Vs電源に連結された第1トランジスタYsや0V電源に連結された第2トランジスタYgに流れる電流が増加し、これらのトランジスタに高熱が発生して発煙が生じ損傷される可能性がある。このように、電力回収部内の回路素子に損傷が生じて電力回収用のキャパシタが放電されると、他の駆動回路素子までもが破損される恐れがあるが、本発明の第1の実施の形態によるプラズマ表示装置及びその駆動装置によれば、回路素子の過熱や破損を防止することができる。
以上のように、本発明の第1の実施の形態によれば、キャパシタCerが過放電された場合に、維持放電駆動回路に過熱や発煙現象が生じるのを防止することができる。しかし、本発明の第1の実施の形態によれば、キャパシタCerが過充電された場合に発生する発煙現象を防止することができないという問題がある。
従って、以下では、キャパシタCerの過放電だけではなく、過充電時にも、回路素子に生じる過熱または発煙現象を防止することができる、本発明の第2の実施の形態について、図5A及び図5Bを参照しながら詳細に説明する。本発明の第2の実施の形態におけるプラズマ表示装置の構成及び、プラズマ表示装置を駆動させる駆動波形は、第1の実施の形態の図1及び図2と同様である。
図5A及び図5Bは、本発明の第2の実施の形態による維持放電駆動回路及び、駆動回路の電流経路を示す図面である。図5Aには、電力回収部の回路素子が焼損して電力回収用キャパシタが過放電された場合の電流経路が示されている。また、図5Bには、電力回収部の回路素子が焼損して電力回収用キャパシタが過充電された場合の電流経路が示されている。
図5A及び図5Bに示したように、本発明の第2の実施の形態による維持放電駆動回路は、第1の実施の形態による維持放電駆動回路の第3ダイオードD3の代わりにツェナーダイオードZD1が連結される。かかるツェナーダイオードZD1は、ゲート電圧供給部430に正極が連結されて、キャパシタCerに負極が連結される。
ツェナーダイオードZD1は、電力回収部410の回路素子Yr、Yf、D1、D2の損傷によりキャパシタCerが過放電または過充電された場合に、電源5VからキャパシタCerへ、または、キャパシタCerから電源5Vへの電流経路を設定するために設けられる。この時、ツェナーダイオードZD1の降伏電圧(ツェナー電圧)は、Vs/2電圧(第3電圧)とVs電圧(第1電圧)との間の電圧Vzに設定されるのがよい。
先ず、電力回収部内の回路素子の焼損により電力回収用のキャパシタCerが放電される場合について説明する。図5Aに示したように、第3トランジスタYrまたは第2ダイオードD2が焼損した際には、第1の実施の形態と同様に、電流経路4が形成される際に、電流経路4′または電流経路4″も形成されてしまう。これにより、第1の実施の形態と同様にキャパシタCerが放電されてしまう。このとき、ツェナーダイオードZD1は、図3に示された第3ダイオードD3と同一の動作を遂行する。したがって、電源5VからキャパシタCerへの電流経路5が形成される。そして、この電流経路5を通じて電流が流れると、ヒューズ(fuse)が溶断して開放され、第1トランジスタYs、第2トランジスタYg、第3トランジスタYr及び、第4トランジスタYfのゲート電極への電源5Vの供給が中断される。
次に、電力回収部内の回路素子の焼損により電力回収用のキャパシタCerが充電される場合について説明する。図5Bに示したように、第4トランジスタYfが焼損すれば、この素子が位置する経路が短絡される。この場合、正常動作時において電流経路1、3または4が形成されて維持放電駆動回路が動作する際には問題は生じない。しかし、Y電極にVs電圧が印加される時、すなわち、電流経路2が形成されて上記駆動回路が動作する際には、図5Bに示した電流経路2′(図中、丸付き数字で表す。)も形成されてしまう。このような電流経路1と2及び2′と3と4とが形成される動作が繰り返されると、電力回収用のキャパシタCerが充電され、キャパシタCerはVs/2電圧以上に過充電されてしまう。
また、図5Bに示したように、電力回収部410の第1ダイオードD1が焼損すれば、この素子が位置する経路が短絡される。この場合、正常動作時において電流経路1、3または4が形成されて維持放電駆動回路が動作する際には問題は生じない。しかし、Y電極にVs電圧が印加される時、すなわち、電流経路2が形成されて上記駆動回路が動作する際には、図5Bに示したように、第3トランジスタYrのボディーダイオードを通じて電流経路2″も形成されてしまう。このような電流経路1と2及び2″と3と4とが形成される動作が繰り返されると、電力回収用のキャパシタCerが充電され、キャパシタCerはVs/2電圧以上に過充電されてしまう。
上記のような電力回収部410の回路素子の焼損により電力回収用のキャパシタCerの電圧がツェナーダイオードZD1の降伏電圧Vzよりも5V以上高い電圧に充電されると、ツェナーダイオードZD1に逆方向の電流が流れるようになる。すなわち、キャパシタCer、ツェナーダイオードZD1、電源5Vへの電流経路6が形成される。この電流経路6を通じて電流が流れるようになると、上記ヒューズに過電流が流れて該ヒューズが溶断して開放され、第1トランジスタYs、第2トランジスタYg、第3トランジスタYr及び、第4トランジスタYfのゲート電極への電源5Vの供給が中断されることになる。その結果、維持放電駆動回路の動作が中断されて、損傷した回路素子の発煙現象や、他の回路素子の損傷を防止することができるようになる。
以上のように、本発明の第2の実施の形態によれば、キャパシタCerが過放電された場合及び過充電された場合のいずれの場合にも、維持放電駆動回路に過熱や発煙現象が生じるのを防止することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、プラズマ表示装置及びその駆動装置に適用可能であり、特に電力回収回路を備えたプラズマ表示装置及びその駆動装置に適用可能である。
本発明の第1の実施の形態にかかるプラズマ表示装置の概略構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態によるプラズマ表示装置を駆動させる駆動波形を示す図である。 本発明の第1の実施の形態にかかる維持放電駆動回路を示す回路図である。 図3に示された維持放電駆動回路において正常な動作が遂行された際の電流経路を示す回路図である。 図3に示された維持放電駆動回路において電力回収回路の回路素子が短絡した場合の電流経路を示す回路図である。 本発明の第2実施の形態による維持放電駆動回路と、電力回収用のキャパシタが放電された場合の電流経路を示す回路図である。 本発明の第2実施の形態による維持放電駆動回路と、電力回収用のキャパシタが放電された場合の電流経路を示す回路図である。
符号の説明
100 プラズマ表示パネル
200 制御部
300 アドレス電極駆動部
400 走査電極駆動部
500 維持電極駆動部
A1〜Am アドレス電極
X1〜Xn 維持電極
Y1〜Yn 走査電極
410 電力回収部
420 維持放電電圧供給部
430 ゲート電圧供給部
Cer キャパシタ
Cp パネルキャパシタ
L インダクタ
Ys 第1トランジスタ
Yg 第2トランジスタ
Yr 第3トランジスタ
Yf 第4トランジスタ
D1 第1ダイオード
D2 第2ダイオード
D3 第3ダイオード
ZD1 ツェナーダイオード
fuse ヒューズ
Vs 維持放電電圧(第1電圧)

Claims (11)

  1. 複数の第1電極と、複数の第2電極と、前記第1電極に第1電圧と前記第1電圧より低い第2電圧を交互に印加する駆動回路とを含むプラズマ表示装置であって:
    前記駆動回路は、
    前記第1電極に第1端が電気的に連結される少なくとも一つのインダクタと、第3電圧が充電されたキャパシタとを含み、前記インダクタと前記キャパシタとを電気的に連結して前記第1電極の電圧を上昇または下降させる電力回収部と;
    前記第1電極と前記第1電圧を供給する第1電源との間に電気的に連結される第1トランジスタ及び、前記第1電極と前記第2電圧を供給する第2電源との間に電気的に連結される第2トランジスタを含み、前記第1電極の電圧が下降した後に、前記第1電極に前記第2電圧を印加し、前記第1電極の電圧が上昇した後に、前記第1電極に前記第1電圧を印加する維持放電電圧供給部と;
    ヒューズを含み、前記第1トランジスタまたは前記第2トランジスタのゲートを制御する制御信号を生成するための第4電圧を供給するゲート電圧供給部と;
    前記ゲート電圧供給部と前記キャパシタとの間に電気的に連結されるツェナーダイオードと;
    を含むことを特徴とする、プラズマ表示装置。
  2. 前記ツェナーダイオードの降伏電圧は、前記第3電圧と前記第1電圧との間の電圧であることを特徴とする、請求項1に記載のプラズマ表示装置。
  3. 前記第3電圧は、前記第1電圧と前記第2電圧の中間電圧であることを特徴とする、請求項2に記載のプラズマ表示装置。
  4. 前記ツェナーダイオードは、前記ゲート電圧供給部に正極が連結されて、前記キャパシタに負極が連結されることを特徴とする、請求項2に記載のプラズマ表示装置。
  5. 前記電力回収部は、
    前記インダクタの第2端と前記キャパシタとの間に電気的に連結される第3トランジスタと、
    前記インダクタの第2端と前記キャパシタとの間に電気的に連結される第4トランジスタと、
    を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のプラズマ表示装置。
  6. 前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタは、ボディーダイオードを有するトランジスタであり、
    前記電力回収部は、
    前記キャパシタと前記インダクタとの間に連結されてパネルキャパシタが充電されるように電流の方向を決定する第1ダイオードと、
    前記キャパシタと前記インダクタとの間に連結されて前記パネルキャパシタが放電されるように電流の方向を決定する第2ダイオードと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項5に記載のプラズマ表示装置。
  7. 複数の第1電極及び複数の第2電極を含むプラズマ表示装置の前記第1電極に、第1電圧と前記第1電圧より低い第2電圧を交互に印加するプラズマ表示装置の駆動装置であって:
    前記第1電圧と前記第2電圧の間の第3電圧が充電されたキャパシタと、
    前記キャパシタと前記第1電極との間に電気的に連結される少なくとも一つのインダクタと、
    前記第1電圧を供給する第1電源と前記第1電極との間に電気的に連結される第1トランジスタと、
    前記第2電圧を供給する第2電源と前記第1電極との間に電気的に連結される第2トランジスタと、
    導通時に前記インダクタを通じて前記キャパシタから前記第1電極への第1電流経路を形成する第3トランジスタと、
    導通時に前記インダクタを通じて前記第1電極から前記キャパシタへの第2電流経路を形成する第4トランジスタと、
    前記第1〜第4トランジスタの少なくとも一つのトランジスタのゲートドライバーに第4電圧を供給するゲート電圧供給部と前記キャパシタとの間に電気的に連結されるツェナーダイオードと、
    を含むことを特徴とする、プラズマ表示装置の駆動装置。
  8. 前記ツェナーダイオードの降伏電圧は、前記第1電圧と前記第3電圧の間の電圧であることを特徴とする、請求項7に記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
  9. 前記ツェナーダイオードは、前記ゲート電圧供給部に正極が連結されて前記キャパシタに負極が連結されることを特徴とする、請求項8に記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
  10. 前記ゲート電圧供給部は、前記第4電圧を供給する第3電源と前記第1〜第4トランジスタの少なくともいずれかのトランジスタのゲートドライバーに電気的に連結されるヒューズを含むことを特徴とする、請求項8に記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
  11. 前記第3トランジスタ及び前記第4トランジスタは、ボディーダイオードを有するトランジスタであり、
    前記キャパシタと前記インダクタとの間で前記第3トランジスタによって形成される前記第1電流経路上に電気的に連結される第1ダイオードと、
    前記キャパシタと前記インダクタとの間で前記第4トランジスタによって形成される前記第2電流経路上に電気的に連結される第2ダイオードと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項7〜10のいずれかに記載のプラズマ表示装置の駆動装置。
JP2006171785A 2005-07-06 2006-06-21 プラズマ表示装置及びその駆動装置 Pending JP2007017965A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050060664A KR20070005370A (ko) 2005-07-06 2005-07-06 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007017965A true JP2007017965A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37617923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006171785A Pending JP2007017965A (ja) 2005-07-06 2006-06-21 プラズマ表示装置及びその駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7616175B2 (ja)
JP (1) JP2007017965A (ja)
KR (1) KR20070005370A (ja)
CN (1) CN100437699C (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100769349B1 (ko) * 2006-05-24 2007-10-24 (주)코아리버 반도체 칩의 전원 공급 회로

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136726A (en) * 1979-04-11 1980-10-24 Nec Corp High voltage mos inverter and its drive method
US4866349A (en) * 1986-09-25 1989-09-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Power efficient sustain drivers and address drivers for plasma panel
US5081400A (en) * 1986-09-25 1992-01-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Power efficient sustain drivers and address drivers for plasma panel
JP2000163012A (ja) 1998-11-26 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネルの駆動方式
JP3369535B2 (ja) * 1999-11-09 2003-01-20 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP2002351388A (ja) * 2001-05-22 2002-12-06 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
US6563272B1 (en) * 2002-04-22 2003-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Combined scan/sustain driver for plasma display panel using dynamic gate drivers in SOI technology
KR100499085B1 (ko) * 2003-05-22 2005-07-01 엘지전자 주식회사 에너지 회수회로 및 그의 구동방법
KR100542516B1 (ko) * 2003-11-26 2006-01-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시패널

Also Published As

Publication number Publication date
CN100437699C (zh) 2008-11-26
US7616175B2 (en) 2009-11-10
KR20070005370A (ko) 2007-01-10
CN1917009A (zh) 2007-02-21
US20070008308A1 (en) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006058855A (ja) プラズマディスプレイパネルとその駆動方法
JP4252558B2 (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2004054264A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
JP2005157284A (ja) プラズマ表示装置とプラズマ表示パネルの駆動方法および駆動装置
JP2006072317A (ja) プラズマ表示パネルとその駆動方法
JP2005157294A (ja) プラズマ表示パネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
JP2006330663A (ja) プラズマ表示装置及びその電源装置
JP2007323065A (ja) プラズマ表示装置
KR100831010B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2007017965A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動装置
US8106855B2 (en) Energy recovery circuit and driving apparatus of display panel
JP5086639B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
KR100831018B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2007122049A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動装置と駆動方法
KR100658332B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동장치 및 그 구동방법
JP2006072314A (ja) プラズマ表示装置とその駆動方法
KR100625543B1 (ko) 낮은 리셋전압으로 구동되는 플라즈마 디스플레이 패널의구동 장치
KR100839425B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100852692B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
KR100658331B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동장치 및 그 구동방법
JP2009042731A (ja) プラズマ表示装置およびその駆動方法
KR100521484B1 (ko) 플라즈마 표시 장치와 그의 구동 방법
JP2007128073A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動装置と駆動方法
KR100502913B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
JP2008165197A (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020