JP2007012023A - 環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法 - Google Patents

環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007012023A
JP2007012023A JP2006066586A JP2006066586A JP2007012023A JP 2007012023 A JP2007012023 A JP 2007012023A JP 2006066586 A JP2006066586 A JP 2006066586A JP 2006066586 A JP2006066586 A JP 2006066586A JP 2007012023 A JP2007012023 A JP 2007012023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
environmental load
printing
print
input
data representing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006066586A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kayahara
直樹 萱原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006066586A priority Critical patent/JP2007012023A/ja
Priority to US11/382,791 priority patent/US7715029B2/en
Publication of JP2007012023A publication Critical patent/JP2007012023A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2338Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reproduction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2376Inhibiting or interrupting a particular operation or device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2206/00Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
    • G06F2206/15Indexing scheme related to printer interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/12
    • G06F2206/1504Cost estimation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1296Printer job scheduling or printer resource handling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷設定の確認を促すことにより、ミスプリントの発生を低減し、環境負荷を低減するのに好適な環境負荷低減印刷支援システムを提供する。
【解決手段】ホスト端末100のプリンタドライバは、印刷設定を含む印刷要求を入力し、入力した印刷要求およびコスト算出基礎情報に基づいて印刷コストを算出する。そして、算出した印刷コストが所定値以上である場合に、印刷操作が所定時間以上連続して入力され続けたと判定したときは、印刷データを生成し、生成した印刷データをネットワークプリンタ200に送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷を支援するシステムおよびプログラム、並びに方法に係り、特に、印刷設定の確認を促すことにより、ミスプリントの発生を低減し、環境負荷を低減するのに好適な環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法に関する。
従来の印刷技術においては、文書データの作成ミスや印刷設定のミス等によりミスプリントが発生し、紙やインク等を無駄に消費してしまうという問題点があった。この問題を解決するものとして、特許文献1記載の印刷装置および特許文献2記載の画像形成システムが知られている。
特許文献1記載の発明は、所定の印刷条件による印刷要求を入力する印刷要求入力部と、印刷用紙の印刷枚数を取得する取得部と、所定の枚数の印刷用紙を使用したときに消耗される環境資源の量を示す環境資源消耗情報を記憶した記憶部と、要求された印刷枚数に相当する印刷用紙を使用したときに消耗される環境資源の量を示す情報を算出する消耗資源量算出部と、消耗資源量を象徴する画像を生成する画像生成部と、その画像を表示出力する表示制御部とを備える。
特許文献2記載の発明は、基本柄を繰返すという捺染装置の特徴に着目して、基本柄を構成する印刷データに基づいて各インク色ごとの印刷ドットの数を計算し、このデータを元に、ヘッドおよびインク等消耗品の消費量またはコストを算出する。
特開2004−330639号公報 特開平6−227006号公報
プリンタドライバには、デフォルトの印刷設定を設定することができる。したがって、デフォルトとしてページ割付や両面印刷を設定しておけば、印刷用紙やインクを節約することができる。
しかしながら、日常的に印刷を行うユーザは、デフォルトの印刷設定がどのような内容かを十分に確認せず、クリックの連打等の連続的な入力操作により、プリンタドライバの印刷ダイアログ画面で印刷実行ボタンをクリックして印刷を行うことが多い。そのため、例えば、片面で印刷しようと思っていたところ、デフォルトとして両面印刷が設定されていると、うっかりクリックを連打したことにより両面で印刷されてしまい、ミスプリントになることがある。この場合は、紙やインク等が無駄になり、環境負荷が大きい。
また、特許文献1記載の発明にあっては、要求された印刷枚数に相当する印刷用紙を使用したときに消耗される消耗資源量を象徴する画像を表示するものであり、クリックの連打等の連続的な入力操作を行うユーザに対しては上記同様の問題がある。
また、特許文献2記載の発明にあっては、消耗品の消費量またはコストを算出するものであり、消耗品の消費量またはコストを算出するというだけではやはり上記同様の問題がある。
そこで、本発明は、このような従来の技術の有する未解決の課題に着目してなされたものであって、印刷設定の確認を促すことにより、ミスプリントの発生を低減し、環境負荷を低減するのに好適な環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法を提供することを目的としている。
〔形態1〕 上記目的を達成するために、形態1の環境負荷低減印刷支援システムは、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援システムであって、
前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段と、印刷設定を含む印刷要求を入力する印刷要求入力手段と、前記印刷要求入力手段で入力した印刷要求および前記環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出手段と、印刷の実行を指示する印刷操作を入力する印刷操作入力手段と、前記環境負荷算出手段で算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記印刷操作入力手段で前記印刷操作がある時間以上連続して入力され続けたと判定したときは、前記印刷要求入力手段で入力した印刷要求による印刷を許可する判定手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、印刷要求入力手段により印刷要求が入力されると、環境負荷算出手段により、入力された印刷要求および環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて環境負荷を表すデータが算出される。
ユーザは、印刷を実行するために、印刷の実行を指示する印刷操作を印刷操作入力手段から入力するが、算出された環境負荷を表すデータに基づいて印刷操作がある時間以上連続して入力され続けたと判定されなければ印刷操作が有効にならない。すなわち、環境負荷(印刷用紙やインク等の無駄)を表すデータが大きくなる印刷要求に対する印刷物のすべてが本当に必要である場合は、その確認の意味を込めて、印刷操作を長時間入力し続けなければならない。
なお、「印刷の実行を指示する印刷操作」とは、プリンタドライバの画面で「OK」ボタンを押す、コピー機の「スタート」ボタンを押す等、ユーザのアクションのことをいう。したがって、その後のそれが入力される「印刷操作入力手段」とは、「OK」ボタンや、「スタート」等のU/Iをいう。また、「連続して入力され続けた」とは、例えば、連続してボタンを押し続けた状態をいう。
ユーザが印刷操作を入力し続けた結果、印刷操作がある時間以上連続して入力され続けたと判定されると、判定手段により、入力された印刷要求による印刷が許可される。例えば、ボタン等が押されたときからの時間をカウントして、「ある時間以上」押され続けているかを判定する。
これにより、環境負荷(印刷用紙やインク等の無駄)を表すデータが大きくなる印刷要求に対する印刷物のすべてが本当に必要である場合は、その確認の意味を込めて、印刷操作を長時間入力し続けなければ印刷が実行されないので、ユーザに対して印刷設定の確認を促すことができる。したがって、ミスプリントの発生が低減することが期待でき、従来に比して、環境負荷を低減することができるという効果が得られる。
ここで、環境負荷とは、印刷により環境に加えられる影響をいい、例えば、印刷に要するコストとして算出することができる。印刷枚数が多ければ、その印刷が失敗した場合の環境負荷と印刷コスト(紙代、インク代)がともに増大する関係にあるからである。以下、形態4の環境負荷低減印刷支援システム、形態7および10の環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに形態13および16の環境負荷低減印刷支援方法において同じである。
また、印刷設定としては、例えば、ページ割付の有無、ページの割付数、両面印刷の有無、印刷部数、その他印刷に関する設定の少なくとも1つが含まれる。以下、形態4の環境負荷低減印刷支援システム、形態7および10の環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに形態13および16の環境負荷低減印刷支援方法において同じである。
また、印刷要求とは、具体的には、プリンタドライバの画面で「OK」ボタンを押す等、ユーザからの「アクション」に関係するものであるが、印刷要求入力手段としては、「ボタンが押された」というイベント情報になる。
また、環境負荷算出基礎情報記憶手段は、環境負荷算出基礎情報をあらゆる手段でかつあらゆる時期に記憶するものであり、環境負荷算出基礎情報をあらかじめ記憶してあるものであってもよいし、環境負荷算出基礎情報をあらかじめ記憶することなく、本装置の動作時に外部からの入力等によって環境負荷算出基礎情報を記憶するようになっていてもよい。以下、形態4の環境負荷低減印刷支援システムにおいて同じである。
また、本システムは、単一の装置、端末その他の機器として実現するようにしてもよいし、複数の装置、端末その他の機器を通信可能に接続したネットワークシステムとして実現するようにしてもよい。後者の場合、各構成要素は、それぞれ通信可能に接続されていれば、複数の機器等のうちいずれに属していてもよい。以下、形態4の環境負荷低減印刷支援システムにおいて同じである。
〔形態2〕 さらに、形態2の環境負荷低減印刷支援システムは、形態1の環境負荷低減印刷支援システムにおいて、
前記判定手段は、前記環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、前記印刷操作が所定時間以上連続して入力され続けたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする。
このような構成であれば、環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、印刷操作が所定時間以上連続して入力され続けたと判定されると、判定手段により、印刷要求による印刷が許可される。
これにより、環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、所定の入力負荷を発生させることができるという効果が得られる。
〔形態3〕 さらに、形態3の環境負荷低減印刷支援システムは、形態1の環境負荷低減印刷支援システムにおいて、
前記判定手段は、前記印刷操作が前記環境負荷を表すデータに応じた時間以上連続して入力され続けたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする。
このような構成であれば、印刷操作が環境負荷を表すデータに応じた時間以上連続して入力され続けたと判定されると、判定手段により、印刷要求による印刷が許可される。
これにより、環境負荷を表すデータに応じた入力負荷を発生させることができるという効果が得られる。
〔形態4〕 さらに、形態4の環境負荷低減印刷支援システムは、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援システムであって、
前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段と、印刷設定を含む印刷要求を入力する印刷要求入力手段と、前記印刷要求入力手段で入力した印刷要求および前記環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出手段と、印刷の実行を指示する印刷操作を入力する印刷操作入力手段と、前記環境負荷算出手段で算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記印刷操作入力手段で前記印刷操作がある回数以上入力されたと判定したときは、前記印刷要求入力手段で入力した印刷要求による印刷を許可する判定手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、印刷要求入力手段により印刷要求が入力されると、環境負荷算出手段により、入力された印刷要求および環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて環境負荷を表すデータが算出される。
ユーザは、印刷を実行するために、印刷の実行を指示する印刷操作を印刷操作入力手段から入力するが、算出された環境負荷を表すデータに基づいて印刷操作がある回数以上入力されたと判定されなければ印刷操作が有効にならない。すなわち、印刷要求による印刷が失敗した場合に環境負荷を表すデータが大きいほど印刷操作を数多く入力しなければならない。
ユーザが印刷操作を繰り返し入力した結果、印刷操作がある回数以上入力されたと判定されると、判定手段により、入力された印刷要求による印刷が許可される。
これにより、ミスプリントによる環境負荷を表すデータが大きい場合は、印刷操作を数多く入力しなければ印刷が実行されないので、ユーザに対して印刷設定の確認を促すことができる。したがって、ミスプリントの発生が低減することが期待でき、従来に比して、環境負荷を低減することができるという効果が得られる。
〔形態5〕 さらに、形態5の環境負荷低減印刷支援システムは、形態4の環境負荷低減印刷支援システムにおいて、
前記判定手段は、前記環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、前記印刷操作が所定回数以上入力されたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする。
このような構成であれば、環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、印刷操作が所定回数以上入力されたと判定されると、判定手段により、印刷要求による印刷が許可される。
これにより、環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、所定の入力負荷を発生させることができるという効果が得られる。
〔形態6〕 さらに、形態6の環境負荷低減印刷支援システムは、形態4の環境負荷低減印刷支援システムにおいて、
前記判定手段は、前記印刷操作が前記環境負荷を表すデータに応じた回数以上入力されたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする。
このような構成であれば、印刷操作が環境負荷を表すデータに応じた回数以上入力されたと判定されると、判定手段により、印刷要求による印刷が許可される。
これにより、環境負荷を表すデータに応じた入力負荷を発生させることができるという効果が得られる。
〔形態7〕 一方、上記目的を達成するために、形態7の環境負荷低減印刷支援プログラムは、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援プログラムであって、
印刷設定を含む印刷要求を入力する印刷要求入力ステップと、前記印刷要求入力ステップで入力した印刷要求、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する印刷操作を入力する印刷操作入力ステップと、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記印刷操作入力ステップで前記印刷操作がある時間以上連続して入力され続けたと判定したときは、前記印刷要求入力ステップで入力した印刷要求による印刷を許可する判定ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態1の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態8〕 さらに、形態8の環境負荷低減印刷支援プログラムは、形態7の環境負荷低減印刷支援プログラムにおいて、
前記判定ステップは、前記環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、前記印刷操作が所定時間以上連続して入力され続けたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態2の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態9〕 さらに、形態9の環境負荷低減印刷支援プログラムは、形態7の環境負荷低減印刷支援プログラムにおいて、
前記判定ステップは、前記印刷操作が前記環境負荷を表すデータに応じた時間以上連続して入力され続けたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態3の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態10〕 さらに、形態10の環境負荷低減印刷支援プログラムは、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援プログラムであって、
印刷設定を含む印刷要求を入力する印刷要求入力ステップと、前記印刷要求入力ステップで入力した印刷要求、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する印刷操作を入力する印刷操作入力ステップと、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記印刷操作入力ステップで前記印刷操作がある回数以上入力されたと判定したときは、前記印刷要求入力ステップで入力した印刷要求による印刷を許可する判定ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態4の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態11〕 さらに、形態11の環境負荷低減印刷支援プログラムは、形態10の環境負荷低減印刷支援プログラムにおいて、
前記判定ステップは、前記環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、前記印刷操作が所定回数以上入力されたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態5の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態12〕 さらに、形態12の環境負荷低減印刷支援プログラムは、形態10の環境負荷低減印刷支援プログラムにおいて、
前記判定ステップは、前記印刷操作が前記環境負荷を表すデータに応じた回数以上入力されたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態6の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態13〕 一方、上記目的を達成するために、形態13の環境負荷低減印刷支援方法は、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援方法であって、
印刷設定を含む印刷要求を入力する印刷要求入力ステップと、前記印刷要求入力ステップで入力した印刷要求、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する印刷操作を入力する印刷操作入力ステップと、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記印刷操作入力ステップで前記印刷操作がある時間以上連続して入力され続けたと判定したときは、前記印刷要求入力ステップで入力した印刷要求による印刷を許可する判定ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態1の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態14〕 さらに、形態14の環境負荷低減印刷支援方法は、形態13の環境負荷低減印刷支援方法において、
前記判定ステップは、前記環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、前記印刷操作が所定時間以上連続して入力され続けたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする。
これにより、形態2の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態15〕 さらに、形態15の環境負荷低減印刷支援方法は、形態13の環境負荷低減印刷支援方法において、
前記判定ステップは、前記印刷操作が前記環境負荷を表すデータに応じた時間以上連続して入力され続けたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする。
これにより、形態3の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態16〕 さらに、形態16の環境負荷低減印刷支援方法は、
環境負荷を表すデータを表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援方法であって、
印刷設定を含む印刷要求を入力する印刷要求入力ステップと、前記印刷要求入力ステップで入力した印刷要求、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する印刷操作を入力する印刷操作入力ステップと、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記印刷操作入力ステップで前記印刷操作がある回数以上入力されたと判定したときは、前記印刷要求入力ステップで入力した印刷要求による印刷を許可する判定ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態4の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態17〕 さらに、形態17の環境負荷低減印刷支援方法は、形態16の環境負荷低減印刷支援方法において、
前記判定ステップは、前記環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、前記印刷操作が所定回数以上入力されたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする。
これにより、形態5の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態18〕 さらに、形態18の環境負荷低減印刷支援方法は、形態16の環境負荷低減印刷支援方法において、
前記判定ステップは、前記印刷操作が前記環境負荷を表すデータに応じた回数以上入力されたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする。
これにより、形態6の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態19〕 上記目的を達成するために、形態19の環境負荷低減印刷支援システムは、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援システムであって、
前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段と、印刷設定を入力する印刷設定入力手段と、前記印刷設定入力手段で入力した印刷設定および前記環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出手段と、印刷の実行を指示する印刷操作を入力する印刷操作入力手段と、前記印刷操作入力手段への入力の際の応圧力を調整する応圧力調整手段と、前記環境負荷算出手段で算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記応圧力調整手段を制御する応圧力制御手段と、前記印刷操作入力手段で前記印刷操作が入力されたと判定したときは印刷を許可する判定手段とを備えることを特徴とする。
このような構成であれば、印刷設定入力手段により印刷設定が入力されると、環境負荷算出手段により、入力された印刷設定および環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて環境負荷を表すデータが算出される。そして、応圧力制御手段により、算出された環境負荷に基づいて応圧力調整手段が制御される。その結果、応圧力調整手段により、印刷操作入力手段への入力に対して応圧力が生じる。また、ボタンの応圧力を変える以外に、色を変えることも容易に実施できる。
ユーザは、印刷を実行するために、印刷の実行を指示する印刷操作を印刷操作入力手段から入力するが、応圧力調整手段が発生する応圧力よりも強い力で印刷操作を入力しなければ印刷操作が有効にならない。すなわち、印刷が失敗した場合に環境負荷(印刷用紙やインク等の無駄)を表すデータが大きいときは、強い力で印刷操作を入力しなければならない。
ユーザが印刷操作を入力した結果、印刷操作が入力されたと判定されると、判定手段により印刷が許可される。
これにより、ミスプリントによる環境負荷を表すデータが大きい場合は、強い力で印刷操作を入力しなければ印刷が実行されないので、ユーザに対して印刷設定の確認を促すことができる。したがって、ミスプリントの発生が低減することが期待でき、従来に比して、環境負荷を低減することができるという効果が得られる。
ここで、環境負荷とは、印刷により環境に加えられる影響をいい、例えば、印刷に要するコストとして算出することができる。印刷枚数が多ければ、その印刷が失敗した場合の環境負荷と印刷総コスト(紙代、インク代)がともに増大する関係にあるからである。以下、形態22の環境負荷低減印刷支援プログラム、および形態25の環境負荷低減印刷支援方法において同じである。
また、印刷設定としては、例えば、ページ割付の有無、ページの割付数、両面印刷の有無、印刷部数、その他印刷に関する設定が含まれる。以下、形態22の環境負荷低減印刷支援プログラム、および形態25の環境負荷低減印刷支援方法において同じである。
また、環境負荷算出基礎情報記憶手段は、環境負荷算出基礎情報をあらゆる手段でかつあらゆる時期に記憶するものであり、環境負荷算出基礎情報をあらかじめ記憶してあるものであってもよいし、環境負荷算出基礎情報をあらかじめ記憶することなく、本装置の動作時に外部からの入力等によって環境負荷算出基礎情報を記憶するようになっていてもよい。
また、「入力の際の応圧力」の「入力」とは、ボタンを押すアクションのことをいう。したがって、「応圧力」とは、ボタンを押し込むときのボタンの応力(抵抗力、固さ)のことをいい、「調整する」とは、ボタンを押し込むときのボタンの応力を変化させるこという。そして、「制御する」とは、ボタンを押し込むときのボタンの応力が、例えば、モノクロ印刷等環境負荷を表すデータの小さいときに抵抗力が小さく、カラー印刷等環境負荷を表すデータの大きいときに抵抗力が大きくなるときにこれを制御することをいう。
また、本システムは、単一の装置、端末その他の機器として実現するようにしてもよいし、複数の装置、端末その他の機器を通信可能に接続したネットワークシステムとして実現するようにしてもよい。後者の場合、各構成要素は、それぞれ通信可能に接続されていれば、複数の機器等のうちいずれに属していてもよい。
〔形態20〕 さらに、形態20の環境負荷低減印刷支援システムは、形態19の環境負荷低減印刷支援システムにおいて、
前記応圧力制御手段は、前記環境負荷を表すデータが所定値以上であると判定したときは、所定の応圧力が生じるように前記応圧力調整手段を制御することを特徴とする。
このような構成であれば、環境負荷を表すデータが所定値以上であると判定されると、応圧力制御手段により、所定の応圧力が生じるように応圧力調整手段が制御される。
これにより、環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、所定の入力負荷を発生させることができるという効果が得られる。
〔形態21〕 さらに、形態21の環境負荷低減印刷支援システムは、形態19の環境負荷低減印刷支援システムにおいて、
前記応圧力制御手段は、前記環境負荷を表すデータに応じた応圧力が生じるように前記応圧力調整手段を制御することを特徴とする。
このような構成であれば、応圧力制御手段により、環境負荷を表すデータに応じた応圧力が生じるように応圧力調整手段が制御される。
これにより、環境負荷を表すデータに応じた入力負荷を発生させることができるという効果が得られる。
〔形態22〕 一方、上記目的を達成するために、形態22の環境負荷低減印刷支援プログラムは、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援プログラムであって、
印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する印刷操作を印刷操作入力手段から入力する印刷操作入力ステップと、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて、前記印刷操作入力手段への入力の際の応圧力を調整する応圧力調整手段を制御する応圧力制御ステップと、前記印刷操作入力ステップで前記印刷操作が入力されたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態19の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態23〕 さらに、形態23の環境負荷低減印刷支援プログラムは、形態22の環境負荷低減印刷支援プログラムにおいて、
前記応圧力制御ステップは、前記環境負荷を表すデータが所定値以上であると判定したときは、所定の応圧力が生じるように前記応圧力調整手段を制御することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態20の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態24〕 さらに、形態24の環境負荷低減印刷支援プログラムは、形態22の環境負荷低減印刷支援プログラムにおいて、
前記応圧力制御ステップは、前記環境負荷を表すデータに応じた応圧力が生じるように前記応圧力調整手段を制御することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態21の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態25〕 一方、上記目的を達成するために、形態25の環境負荷低減印刷支援方法は、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援方法であって、
印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する印刷操作を印刷操作入力手段から入力する印刷操作入力ステップと、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて、前記印刷操作入力手段への入力の際の応圧力を調整する応圧力調整手段を制御する応圧力制御ステップと、前記印刷操作入力ステップで前記印刷操作が入力されたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとを含むことを特徴とする。
これにより、形態1の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態26〕 さらに、形態26の環境負荷低減印刷支援方法は、形態25の環境負荷低減印刷支援方法において、
前記応圧力制御ステップは、前記環境負荷を表すデータが所定値以上であると判定したときは、所定の応圧力が生じるように前記応圧力調整手段を制御することを特徴とする。
これにより、形態20の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態27〕 さらに、形態27の環境負荷低減印刷支援方法は、形態25の環境負荷低減印刷支援方法において、
前記応圧力制御ステップは、前記環境負荷を表すデータに応じた応圧力が生じるように前記応圧力調整手段を制御することを特徴とする。
これにより、形態21の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態28〕 上記目的を達成するために、形態28の環境負荷低減印刷支援システムは、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援システムであって、
前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段と、印刷設定を入力する印刷設定入力手段と、前記印刷設定入力手段で入力した印刷設定および前記環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出手段と、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示手段と、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段と、前記実行指示画像の表示位置に対して前記位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定手段とを備え、
前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷算出手段で算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像のサイズを変更することを特徴とする。
このような構成であれば、印刷設定入力手段により印刷設定が入力されると、環境負荷算出手段により、入力された印刷設定および環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて環境負荷を表すデータが算出される。そして、実行指示画像表示手段により、算出された環境負荷を表すデータに基づいて実行指示画像のサイズが変更される。
ユーザは、印刷を実行するために、位置指示手段により実行指示画像の表示位置を指示するが、実行指示画像のサイズが変化しているので、クリックの連打等の連続的な入力操作では印刷実行が有効にならない場合がある。すなわち、印刷が失敗した場合に環境負荷(印刷用紙やインク等の無駄)を表すデータが大きいときは、実行指示画像の表示位置を確認した上で指示しなければならない。
また、ユーザが実行指示画像を指示すると、判定手段により印刷が許可される。
これにより、ミスプリントによる環境負荷を表すデータが大きい場合は、実行指示画像の表示位置を確認した上で指示しなければならないので、ユーザに対して印刷設定の確認を促すことができる。したがって、ミスプリントの発生が低減することが期待でき、従来に比して、環境負荷を低減することができるという効果が得られる。
ここで、環境負荷とは、印刷により環境に加えられる影響をいい、例えば、印刷に要するコストとして算出することができる。印刷枚数が多ければ、その印刷が失敗した場合の環境負荷を表すデータと印刷コスト(紙代、インク代)がともに増大する関係にあるからである。以下、形態31および34の環境負荷低減印刷支援システム、形態36、39および42の環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに形態44、47および50の環境負荷低減印刷支援方法において同じである。
また、印刷設定としては、例えば、ページ割付の有無、ページの割付数、両面印刷の有無、印刷部数、その他印刷に関する設定が含まれる。以下、形態31および34環境負荷低減印刷支援システム、形態38、39および42の環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに形態44、47および50の環境負荷低減印刷支援方法において同じである。
また、環境負荷算出基礎情報記憶手段は、環境負荷算出基礎情報をあらゆる手段でかつあらゆる時期に記憶するものであり、環境負荷算出基礎情報をあらかじめ記憶してあるものであってもよいし、環境負荷算出基礎情報をあらかじめ記憶することなく、本装置の動作時に外部からの入力等によって環境負荷算出基礎情報を記憶するようになっていてもよい。以下、形態4および7の環境負荷低減印刷支援システムにおいて同じである。
また、本システムは、単一の装置、端末その他の機器として実現するようにしてもよいし、複数の装置、端末その他の機器を通信可能に接続したネットワークシステムとして実現するようにしてもよい。後者の場合、各構成要素は、それぞれ通信可能に接続されていれば、複数の機器等のうちいずれに属していてもよい。以下、形態31および34の環境負荷低減印刷支援システムにおいて同じである。
また、本システムは、例えば、画面とマウスのみの装置を想定したものである.PCのような「リターンキーを押す」というアクションの代わりに,「特定の場所にポインタ(矢印)を持っていき押す」というアクションが必要となることを前提としている。
また、「画像」とは,「特定の場所にポインタ(矢印)を持っていき押す」というアクションのイベント情報を受け取る、その特定の場所に表示されるボタン等の画像のことをいう。
〔形態29〕 さらに、形態29の環境負荷低減印刷支援システムは、形態28の環境負荷低減印刷支援システムにおいて、
前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷を表すデータが所定値未満であると判定したときは、第1のサイズで前記実行指示画像を表示し、前記環境負荷を表すデータが前記所定値以上であると判定したときは、前記第1のサイズよりも小さい第2のサイズで前記実行指示画像を表示することを特徴とする。
このような構成であれば、環境負荷を表すデータが所定値未満であると判定されると、実行指示画像表示手段により、第1のサイズで実行指示画像が表示される。これに対し、環境負荷を表すデータが所定値以上であると判定されると、実行指示画像表示手段により、第1のサイズよりも小さい第2のサイズで実行指示画像が表示される。
これにより、環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、実行指示画像のサイズを小さくすることにより、所定の入力負荷を発生させることができるという効果が得られる。
〔形態30〕 さらに、形態30の環境負荷低減印刷支援システムは、形態28の環境負荷低減印刷支援システムにおいて、
前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷を表すデータの増加に対してサイズが小さくなるように前記実行指示画像を表示することを特徴とする。
このような構成であれば、実行指示画像表示手段により、環境負荷を表すデータの増加に対してサイズが小さくなるように実行指示画像が表示される。
これにより、環境負荷を表すデータに応じて実行指示画像のサイズを小さくすることにより、環境負荷を表すデータに応じた入力負荷を発生させることができるという効果が得られる。
〔形態31〕 さらに、形態31の環境負荷低減印刷支援システムは、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援システムであって、
前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段と、印刷設定を入力する印刷設定入力手段と、前記印刷設定入力手段で入力した印刷設定および前記環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出手段と、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示手段と、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段と、前記実行指示画像の表示位置に対して前記位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定手段とを備え、
前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷算出手段で算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像の色の濃度を変更することを特徴とする。
このような構成であれば、印刷設定入力手段により印刷設定が入力されると、環境負荷算出手段により、入力された印刷設定および環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて環境負荷を表すデータが算出される。そして、実行指示画像表示手段により、算出された環境負荷を表すデータに基づいて実行指示画像の色の濃度が変更される。
ユーザは、印刷を実行するために、位置指示手段により実行指示画像の表示位置を指示するが、実行指示画像の色の濃度が変化しているので、クリックの連打等の連続的な入力操作では印刷実行が有効にならない場合がある。すなわち、印刷が失敗した場合に環境負荷を表すデータが大きいときは、実行指示画像の表示位置を確認した上で指示しなければならない。
また、ユーザが実行指示画像を指示すると、判定手段により印刷が許可される。
これにより、ミスプリントによる環境負荷を表すデータが大きい場合は、実行指示画像の表示位置を確認した上で指示しなければならないので、ユーザに対して印刷設定の確認を促すことができる。したがって、ミスプリントの発生が低減することが期待でき、従来に比して、環境負荷を低減することができるという効果が得られる。
〔形態32〕 さらに、形態32の環境負荷低減印刷支援システムは、形態31の環境負荷低減印刷支援システムにおいて、
前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷を表すデータが所定値未満であると判定したときは、第1の濃度で前記実行指示画像を表示し、前記環境負荷を表すデータが前記所定値以上であると判定したときは、前記第1の濃度よりも低いコントラストになる第2の濃度で前記実行指示画像を表示することを特徴とする。
このような構成であれば、環境負荷を表すデータが所定値未満であると判定されると、実行指示画像表示手段により、第1の濃度で実行指示画像が表示される。これに対し、環境負荷を表すデータが所定値以上であると判定されると、実行指示画像表示手段により、第1の濃度よりも低いコントラストになる第2の濃度で実行指示画像が表示される。
これにより、環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、実行指示画像の色の濃度をコントラストの低くなる濃度に変更することにより、所定の入力負荷を発生させることができるという効果が得られる。
なお、「第1の濃度」、「第2の濃度」については、背景色に対するコントラストであり、「第1の濃度」は、通常時のデザイン(ボタンの色合い)であれば良く、「第2の濃度」は、背景に対して、「第1の濃度」よりも低いコントラストになるようにする。第2の濃度が選択されるときは、環境負荷を表すデータが大きい印刷を実行しようとしているときであるからである。
〔形態33〕 さらに、形態33の環境負荷低減印刷支援システムは、形態31の環境負荷低減印刷支援システムにおいて、
前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷を表すデータの増加に対して濃度が低くなるように前記実行指示画像を表示することを特徴とする。
このような構成であれば、実行指示画像表示手段により、環境負荷を表すデータの増加に対して濃度が低くなるように実行指示画像が表示される。
これにより、環境負荷を表すデータに応じて実行指示画像の色の濃度を低くすることにより、環境負荷を表すデータに応じた入力負荷を発生させることができるという効果が得られる。
〔形態34〕 さらに、形態34の環境負荷低減印刷支援システムは、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援システムであって、
前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段と、印刷設定を入力する印刷設定入力手段と、前記印刷設定入力手段で入力した印刷設定および前記環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出手段と、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示手段と、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段と、前記実行指示画像の表示位置に対して前記位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定手段とを備え、
前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷算出手段で算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像の位置を変更することを特徴とする。
このような構成であれば、印刷設定入力手段により印刷設定が入力されると、環境負荷算出手段により、入力された印刷設定および環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて環境負荷を表すデータが算出される。そして、実行指示画像表示手段により、算出された環境負荷を表すデータに基づいて実行指示画像の位置が変更される。
ユーザは、印刷を実行するために、位置指示手段により実行指示画像の表示位置を指示するが、実行指示画像の位置が変化しているので、クリックの連打等の連続的な入力操作では印刷実行が有効にならない場合がある。すなわち、印刷が失敗した場合に環境負荷を表すデータが大きいときは、実行指示画像の表示位置を確認した上で指示しなければならない。
また、ユーザが実行指示画像を指示すると、判定手段により印刷が許可される。
これにより、ミスプリントによる環境負荷を表すデータが大きい場合は、実行指示画像の表示位置を確認した上で指示しなければならないので、ユーザに対して印刷設定の確認を促すことができる。したがって、ミスプリントの発生が低減することが期待でき、従来に比して、環境負荷を低減することができるという効果が得られる。
〔形態35〕 さらに、形態35の環境負荷低減印刷支援システムは、形態34の環境負荷低減印刷支援システムにおいて、
前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷を表すデータが所定値未満であると判定したときは、第1の位置に前記実行指示画像を表示し、前記環境負荷を表すデータが前記所定値以上であると判定したときは、前記第1の位置とは異なる第2の位置に前記実行指示画像を表示することを特徴とする。
このような構成であれば、環境負荷を表すデータが所定値未満であると判定されると、実行指示画像表示手段により、第1の位置に実行指示画像が表示される。これに対し、環境負荷を表すデータが所定値以上であると判定されると、実行指示画像表示手段により、第1の位置とは異なる第2の位置に実行指示画像が表示される。
これにより、環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、実行指示画像の位置を変更することにより、所定の入力負荷を発生させることができるという効果が得られる。
なお、「第1の位置」については、通常時のデザイン上の位置であれば良く、「第2の位置」は、通常時の位置(第1の位置)に対して、異なる場所になるようにする。第2の位置が選択されるときは、環境負荷を表すデータが大きい印刷を実行しようとしているときであるからである。
〔形態36〕 一方、上記目的を達成するために、形態36の環境負荷低減印刷支援プログラムは、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援プログラムであって、
印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示ステップと、前記実行指示画像の表示位置に対して、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含み、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像のサイズを変更することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態28の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態37〕 さらに、形態37の環境負荷低減印刷支援プログラムは、形態36の環境負荷低減印刷支援プログラムにおいて、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷を表すデータが所定値未満であると判定したときは、第1のサイズで前記実行指示画像を表示し、前記環境負荷を表すデータが前記所定値以上であると判定したときは、前記第1のサイズよりも小さい第2のサイズで前記実行指示画像を表示することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態29の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態38〕 さらに、形態38の環境負荷低減印刷支援プログラムは、形態36の環境負荷低減印刷支援プログラムにおいて、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷を表すデータの増加に対してサイズが小さくなるように前記実行指示画像を表示することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態30の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態39〕 さらに、形態39の環境負荷低減印刷支援プログラムは、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援プログラムであって、
印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示ステップと、前記実行指示画像の表示位置に対して、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含み、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像の色の濃度を変更することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態4の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態40〕 さらに、形態40の環境負荷低減印刷支援プログラムは、形態39の環境負荷低減印刷支援プログラムにおいて、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷を表すデータが所定値未満であると判定したときは、第1の濃度で前記実行指示画像を表示し、前記環境負荷を表すデータが前記所定値以上であると判定したときは、前記第1の濃度よりも低いコントラストになる第2の濃度で前記実行指示画像を表示することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態32の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態41〕 さらに、形態41の環境負荷低減印刷支援プログラムは、形態39の環境負荷低減印刷支援プログラムにおいて、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷を表すデータの増加に対して濃度が低くなるように前記実行指示画像を表示することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態33の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態42〕 さらに、形態42の環境負荷低減印刷支援プログラムは、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援プログラムであって、
印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示ステップと、前記実行指示画像の表示位置に対して、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含み、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像の位置を変更することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態34の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態43〕 さらに、形態43の環境負荷低減印刷支援プログラムは、形態42の環境負荷低減印刷支援プログラムにおいて、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷を表すデータが所定値未満であると判定したときは、第1の位置に前記実行指示画像を表示し、前記環境負荷を表すデータが前記所定値以上であると判定したときは、前記第1の位置とは異なる第2の位置に前記実行指示画像を表示することを特徴とする。
このような構成であれば、コンピュータによってプログラムが読み取られ、読み取られたプログラムに従ってコンピュータが処理を実行すると、形態42の環境負荷低減印刷支援システムと同等の作用および効果が得られる。
〔形態44〕 一方、上記目的を達成するために、形態44の環境負荷低減印刷支援方法は、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援方法であって、
印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示ステップと、前記実行指示画像の表示位置に対して、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとを含み、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像のサイズを変更することを特徴とする。
これにより、形態1の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態45〕 さらに、形態45の環境負荷低減印刷支援方法は、形態44の環境負荷低減印刷支援方法において、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷を表すデータが所定値未満であると判定したときは、第1のサイズで前記実行指示画像を表示し、前記環境負荷を表すデータが前記所定値以上であると判定したときは、前記第1のサイズよりも小さい第2のサイズで前記実行指示画像を表示することを特徴とする。
これにより、形態29の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態46〕 さらに、形態46の環境負荷低減印刷支援方法は、形態44の環境負荷低減印刷支援方法において、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷を表すデータの増加に対してサイズが小さくなるように前記実行指示画像を表示することを特徴とする。
これにより、形態30の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態47〕 さらに、形態47の環境負荷低減印刷支援方法は、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援方法であって、
印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示ステップと、前記実行指示画像の表示位置に対して、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとを含み、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像の色の濃度を変更することを特徴とする。
これにより、形態31の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態48〕 さらに、形態48の環境負荷低減印刷支援方法は、形態47の環境負荷低減印刷支援方法において、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷を表すデータが所定値未満であると判定したときは、第1の濃度で前記実行指示画像を表示し、前記環境負荷を表すデータが前記所定値以上であると判定したときは、前記第1の濃度よりも低いコントラストになる第2の濃度で前記実行指示画像を表示することを特徴とする。
これにより、形態32の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態49〕 さらに、形態49の環境負荷低減印刷支援方法は、形態47の環境負荷低減印刷支援方法において、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷を表すデータの増加に対して濃度が低くなるように前記実行指示画像を表示することを特徴とする。
これにより、形態33の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態50〕 さらに、形態50の環境負荷低減印刷支援方法は、
環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援方法であって、
印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示ステップと、前記実行指示画像の表示位置に対して、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとを含み、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像の位置を変更することを特徴とする。
これにより、形態30の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
〔形態51〕 さらに、形態51の環境負荷低減印刷支援方法は、形態50の環境負荷低減印刷支援方法において、
前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷を表すデータが所定値未満であると判定したときは、第1の位置に前記実行指示画像を表示し、前記環境負荷を表すデータが前記所定値以上であると判定したときは、前記第1の位置とは異なる第2の位置に前記実行指示画像を表示することを特徴とする。
これにより、形態35の環境負荷低減印刷支援システムと同等の効果が得られる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
以下、本発明の第1の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図1ないし図9は、本発明に係る環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法の第1の実施の形態を示す図である。
本実施の形態は、本発明に係る環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法をホスト端末100のプリンタドライバに適用したものである。
まず、本発明を適用するネットワークシステムの機能概要を説明する。
図1は、ネットワークシステムの機能概要を示す機能ブロック図である。
ネットワーク199には、図1に示すように、ユーザの利用に供するホスト端末100と、ネットワークプリンタ200とが接続されている。
ホスト端末100は、印刷コストの算出に用いるコスト算出基礎情報を記憶するコスト算出基礎情報記憶部10と、印刷設定を含む印刷要求を入力する印刷要求入力部12と、印刷要求入力部12で入力した印刷要求およびコスト算出基礎情報記憶部10のコスト算出基礎情報に基づいて印刷コストを算出する印刷コスト算出部14とを有して構成されている。
ホスト端末100は、さらに、印刷の実行を指示する印刷操作を入力する印刷操作入力部16と、印刷コスト算出部14で算出した印刷コストに基づいて印刷操作入力部16で印刷操作がある時間以上連続して入力され続けたと判定したときは、印刷要求による印刷を許可する判定部18とを有して構成されている。
ホスト端末100は、さらに、判定部18で許可された印刷要求に係る文書データに基づいて印刷データを生成する印刷データ生成部20と、印刷データ生成部20で生成した印刷データをネットワークプリンタ200に送信する印刷データ送信部22とを有して構成されている。
ネットワークプリンタ200は、印刷データを受信する印刷データ受信部24と、印刷データ受信部24で受信した印刷データに基づいて印刷を行うプリンタエンジン26とを有して構成されている。
次に、ホスト端末100の構成を説明する。
図2は、ホスト端末100のハードウェア構成を示すブロック図である。
ホスト端末100は、図2に示すように、制御プログラムに基づいて演算およびシステム全体を制御するCPU30と、所定領域にあらかじめCPU30の制御プログラム等を格納しているROM32と、ROM32等から読み出したデータやCPU30の演算過程で必要な演算結果を格納するためのRAM34と、外部装置に対してデータの入出力を媒介するI/F38とで構成されており、これらは、データを転送するための信号線であるバス39で相互にかつデータ授受可能に接続されている。
I/F38には、外部装置として、ヒューマンインターフェースとしてデータの入力が可能なキーボードやマウス等からなる入力装置40と、データやテーブル等をファイルとして格納する記憶装置42と、画像信号に基づいて画面を表示する表示装置44と、ネットワーク199に接続するための信号線とが接続されている。
次に、記憶装置42のデータ構造を説明する。
記憶装置42は、インクコストの算出に用いるインクコスト算出基礎テーブル400を記憶している。
図3は、インクコスト算出基礎テーブル400のデータ構造を示す図である。
インクコスト算出基礎テーブル400には、図3に示すように、インクの色ごとに1つのレコードが登録されている。各レコードは、インクの色を登録するフィールド402と、1ドットを形成するのに必要なインクコストを登録するフィールド404とを含んで構成されている。
図3の例では、第3段目のレコードには、インクの色として「クロ(K)」が、コストとして「0.000001」がそれぞれ登録されている。これは、クロのインクで印刷を行った場合、インクコストが1ドットあたり0.000001円発生することを示している。
記憶装置42は、さらに、用紙コストの算出に用いる用紙コスト算出基礎テーブル420を記憶している。
図4は、用紙コスト算出基礎テーブル420のデータ構造を示す図である。
用紙コスト算出基礎テーブル420には、図4に示すように、印刷用紙のサイズごとに1つのレコードが登録されている。各レコードは、印刷用紙のサイズを登録するフィールド422と、印刷用紙1枚あたりの用紙コストを登録するフィールド424とを含んで構成されている。
図4の例では、第3段目のレコードには、用紙サイズとして「A3」が、コストとして「10」がそれぞれ登録されている。これは、A3サイズの印刷用紙で印刷を行った場合、用紙コストが1枚あたり10円発生することを示している。
記憶装置42は、さらに、減価償却コストの算出に用いる減価償却コスト算出基礎テーブル440を記憶している。
図5は、減価償却コスト算出基礎テーブル440のデータ構造を示す図である。
減価償却コスト算出基礎テーブル440には、図5に示すように、印刷モードごとに1つのレコードが登録されている。各レコードは、印刷モードを登録するフィールド442と、印刷モードによる片面印刷1回あたりの減価償却コストを登録するフィールド444とを含んで構成されている。
図5の例では、第2段目のレコードには、印刷モードとして「A3カラー」が、コストとして「1」がそれぞれ登録されている。これは、A3カラーモードで片面印刷を行った場合、減価償却コストが印刷1回あたり1円発生することを示している。両面印刷を行った場合は2円となる。
図2に戻り、CPU30は、マイクロプロセッシングユニット等からなり、ROM32の所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図6のフローチャートに示す印刷要求処理を実行する。
図6は、印刷要求処理を示すフローチャートである。
印刷要求処理は、ネットワークプリンタ200に対して印刷を要求する処理であって、CPU30において実行されると、図6に示すように、まず、ステップS100に移行する。
ステップS100では、文書作成アプリケーション等から印刷が要求されたか否かを判定し、印刷が要求されたと判定したとき(Yes)は、ステップS102に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、印刷が要求されるまでステップS100で待機する。
ステップS102では、ページ割付や両面印刷等の印刷設定を含む印刷要求を文書作成アプリケーション等から入力し、ステップS104に移行して、印刷要求に係る文書データを文書作成アプリケーション等から入力し、ステップS112に移行して、印刷ダイアログ画面を表示装置44に表示し、ステップS114に移行する。
ステップS114では、印刷ダイアログ画面に配置されている印刷設定ボタンがクリックされたか否かを判定し、印刷設定ボタンがクリックされたと判定したとき(Yes)は、ステップS116に移行して、印刷設定を変更する印刷設定画面を表示装置44に表示し、ステップS118に移行する。
ステップS118では、印刷設定画面に配置されているOKボタンがクリックされたか否かを判定し、OKボタンがクリックされたと判定したとき(Yes)は、ステップS120に移行して、印刷設定画面で設定された内容に印刷設定を変更し、ステップS112に移
行する。
一方、ステップS118で、OKボタンがクリックされないと判定したとき(No)は、OKボタンがクリックされるまでステップS118で待機する。なお、印刷設定画面に配置されているキャンセルボタンがクリックされたと判定したときは、印刷設定を変更せず、ステップS112に移行する。
一方、ステップS114で、印刷設定ボタンがクリックされないと判定したとき(No)は、ステップS122に移行して、印刷ダイアログ画面に配置されている印刷実行ボタンが押下された(例えば、マウス操作ではクリックボタンを押している状態)か否かを判定し、印刷実行ボタンが押下されたと判定したとき(Yes)は、ステップS106に移行する。
ステップS106では、入力した印刷要求および文書データ、並びにインクコスト算出基礎テーブル400、用紙コスト算出基礎テーブル420および減価償却コスト算出基礎テーブル440に基づいて印刷コストを算出する。例えば、あるモノクロ文書が、A4サイズで30ページ、1ページあたりの平均ドット数が140000ドットであるものとすると、ページ割付せず等倍で片面印刷を行う場合は、下式(1)により印刷コストpを算出することができる。
インクコストp1=クロ(0.000001円)×140000×30=4.2円
用紙コストp2=A4(5円)×30枚=150円
減価償却コストp3=A4モノクロ(0.1円)×30(回)=3円
印刷コストp=p1+p2+p3=4.2+150+3=157.2円 ...(1)
また、2面割付で両面印刷を行う場合は、下式(2)により印刷コストpを算出することができる。この場合、ドット数は、A4→A5縮小により0.7倍となり、用紙枚数は、30/4+1=8枚となる。
インクコストp1=クロ(0.000001円)×140000×0.7×30=0.3円
用紙コストp2=A4(5円)×8枚=40円
減価償却コストp3=A4モノクロ(0.1円)×15(回)=1.5円
印刷コストp=p1+p2+p3=0.3+40+1.5=41.8円 ...(2)
なお、さらに詳細な印刷コストを算出する場合は、例えば、特許文献2の技術を利用することができる。
次いで、ステップS108に移行して、算出した印刷コストが所定値(例えば、100円)以上であるか否かを判定し、印刷コストが所定値以上であると判定したとき(Yes)は、ステップS110に移行して、印刷を許可するまでに必要な押下保持時間を格納する変数Tthに例えば「5」を設定し、ステップS124に移行する。
ステップS124では、印刷実行ボタンの押下が開始されてから押下保持時間Tthが経過したか否かを判定し、押下保持時間Tthが経過したと判定したとき(Yes)は、ステップS126に移行して、入力した文書データに基づいて印刷データを生成し、ステップS128に移行して、生成した印刷データをネットワークプリンタ200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS124で、押下保持時間Tthが経過していないと判定したとき(No)は、ステップS130に移行して、印刷実行ボタンの押下が解除されたか否かを判定し、印刷実行ボタンの押下が解除されたと判定したとき(Yes)は、ステップS114に移行する。
一方、ステップS130で、印刷ボタンの押下が解除されないと判定したとき(No)は、ステップS124に移行する。
一方、ステップS108で、印刷コストが所定値未満であると判定したとき(No)は、ステップS132に移行して、変数Tthに「0」を設定し、ステップS124に移行する。
一方、ステップS122で、印刷実行ボタンが押下されないと判定したとき(No)は、ステップS114に移行する。
次に、本実施の形態の動作を説明する。
ユーザは、ホスト端末100において、文書作成アプリケーション等を利用して印刷を要求する。
ホスト端末100では、印刷が要求されると、ステップS102,S104,S112を経て、印刷要求および文書データが入力され、印刷ダイアログ画面が表示される。
図7〜図9は、印刷ダイアログ画面を示す図である。
次に、ユーザは、図7に示すように、印刷ダイアログ画面600において印刷実行ボタン602をクリックする。
ホスト端末100では、実行ボタン602がクリックされると、ステップS106を経て、入力された印刷要求および文書データ、並びに各種コスト算出基礎テーブル400〜440に基づいて印刷コストが算出される。このとき、印刷コストが所定値以上であると判定されると、ステップS110を経て、変数Tthに「5」が設定される。そのため、印刷実行ボタン602を単にクリックしただけでは印刷が開始されない。この場合、ユーザは、印刷実行ボタン602を所定時間以上押下し続ける必要がある。印刷実行ボタン602を押下すると、図8に示すように、プログレスバーが変化する要領で印刷実行ボタン602の色が変化していく。印刷実行ボタン602の横幅を100%とし、印刷実行ボタン602の領域のうち、押下保持時間Tthに対して押下後の経過時間が占める割合に応じた幅の領域だけ濃い色に変化する。押下保持時間Tthに「5」が設定されているので、印刷実行ボタン602を5秒間押下し続けると、図9に示すように、印刷実行ボタン602全体が濃い色となって印刷が開始される。
ホスト端末100では、印刷が開始されると、ステップS126,S128を経て、印刷データが生成され、生成された印刷データがネットワークプリンタ200に送信される。
ネットワークプリンタ200では、印刷データ受信部24により印刷データを受信すると、プリンタエンジン26により、受信した印刷データに基づいて印刷が行われる。
また、ユーザは、印刷実行ボタン602をクリックしても印刷が開始されないのを受け、印刷設定を確認するため、図7の印刷ダイアログ画面600において印刷設定ボタン604をクリックする。
ホスト端末100では、印刷設定ボタン604がクリックされると、印刷設定画面が表示される。
ユーザは、印刷設定画面において印刷設定を確認し、設定ミスがあれば、必要な内容を変更する。例えば、片面で印刷しようと思っていたところ、デフォルトとして両面印刷が設定されている場合は、両面印刷を片面印刷に変更する。ユーザは、印刷設定が完了すると、印刷設定画面においてOKボタンをクリックする。
ホスト端末100では、OKボタンがクリックされると、ステップS112を経て、印刷ダイアログ画面が表示される。その後は、上記同様の手順により、印刷実行ボタン602を所定時間以上押下し続けることにより印刷を開始すればよい。
また、ホスト端末100では、印刷コストが所定値未満であると判定されると、ステップS132を経て、変数Tthに「0」が設定される。この場合、ユーザは、印刷実行ボタン602をクリックするだけで印刷を開始することができる。印刷コストが小さい場合は、ミスプリントが発生しても環境負荷を表すデータが小さいので、ユーザの利便性が優先される。
このようにして、本実施の形態では、印刷設定を含む印刷要求を入力し、入力した印刷要求およびコスト算出基礎情報に基づいて印刷コストを算出し、算出した印刷コストが所定値以上である場合に、印刷操作が所定時間以上連続して入力され続けたと判定したときは、印刷を許可するようになっている。
これにより、環境負荷(印刷用紙やインク等の無駄)を表すデータが大きくなる印刷要求に対する印刷物のすべてが本当に必要である場合は、その確認の意味を込めて、印刷操作を長時間入力し続けなければ印刷が実行されないので、ユーザに対して印刷設定の確認を促すことができる。したがって、ミスプリントの発生が低減することが期待でき、従来に比して、環境負荷を低減することができる。
上記第1の実施の形態において、コスト算出基礎情報は、形態1、7または13の環境負荷算出基礎情報に対応し、コスト算出基礎情報記憶部10は、形態1、7または13の環境負荷算出基礎情報記憶手段に対応し、印刷要求入力部12およびステップS102は、形態1の印刷要求入力手段に対応している。また、ステップS102は、形態7または13の印刷要求入力ステップに対応し、印刷コスト算出部14およびステップS106は、形態1の環境負荷算出手段に対応し、ステップS106は、形態7または13の環境負荷算出ステップに対応している。
また、上記第1の実施の形態において、印刷操作入力部16および入力装置40は、形態1の印刷操作入力手段に対応し、判定部18およびステップS122,S124,S130は、形態1または2の判定手段に対応し、ステップS122,S124,S130は、形態7、8、13または14の判定ステップに対応している。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図10は、本発明に係る環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法の第2の実施の形態を示す図である。
本実施の形態は、本発明に係る環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法をホスト端末100のプリンタドライバに適用したものであり、上記第1の実施の形態と異なるのは、印刷操作の入力時間ではなく入力回数により印刷の可否を判定する点にある。なお、以下、上記第1の実施の形態と異なる部分についてのみ説明し、上記第1の実施の形態と重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
まず、ホスト端末100の構成を説明する。
CPU30は、図6の印刷要求処理に代えて、図10のフローチャートに示す印刷要求処理を実行する。
図10は、印刷要求処理を示すフローチャートである。
印刷要求処理は、CPU30において実行されると、図10に示すように、まず、ステップS200に移行する。
ステップS200では、文書作成アプリケーション等から印刷が要求されたか否かを判定し、印刷が要求されたと判定したとき(Yes)は、ステップS202に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、印刷が要求されるまでステップS200で待機する。
ステップS202では、ページ割付や両面印刷等の印刷設定を含む印刷要求を文書作成アプリケーション等から入力し、ステップS204に移行して、印刷要求に係る文書データを文書作成アプリケーション等から入力し、ステップS212に移行して、印刷ダイアログ画面を表示装置44に表示し、ステップS214に移行する。
ステップS214では、クリック回数を計数するための変数cに「0」を設定し、ステップS216に移行して、印刷ダイアログ画面に配置されている印刷設定ボタンがクリックされたか否かを判定し、印刷設定ボタンがクリックされたと判定したとき(Yes)は、ステップS218に移行して、印刷設定を変更する印刷設定画面を表示装置44に表示し、ステップS220に移行する。
ステップS220では、印刷設定画面に配置されているOKボタンがクリックされたか否かを判定し、OKボタンがクリックされたと判定したとき(Yes)は、ステップS222に移行して、印刷設定画面で設定された内容に印刷設定を変更し、ステップS212に移行する。
一方、ステップS220で、OKボタンがクリックされないと判定したとき(No)は、OKボタンがクリックされるまでステップS220で待機する。なお、印刷設定画面に配置されているキャンセルボタンがクリックされたと判定したときは、印刷設定を変更せず、ステップS212に移行する。
一方、ステップS216で、印刷設定ボタンがクリックされないと判定したとき(No)は、ステップS224に移行して、印刷ダイアログ画面に配置されている印刷実行ボタンがクリックされたか否かを判定し、印刷実行ボタンがクリックされたと判定したとき(Yes)は、ステップS205に移行する。
ステップS205では、変数cの値が「0」であるか否かを判定し、変数cの値が「0」であると判定したとき(Yes)は、ステップS206に移行して、入力した印刷要求および文書データ、並びにインクコスト算出基礎テーブル400、用紙コスト算出基礎テーブル420および減価償却コスト算出基礎テーブル440に基づいて印刷コストを算出し、ステップS208に移行する。
ステップS208では、算出した印刷コストが所定値以上であるか否かを判定し、印刷コストが所定値以上であると判定したとき(Yes)は、ステップS210に移行して、印刷を許可するまでに必要なクリック回数を格納する変数Cthに例えば「20」を設定し、ステップS226に移行する。
ステップS226では、変数cの値に「1」を加算し、ステップS228に移行して、変数cの値が変数Cthの値以上であるか否かを判定し、変数cの値が変数Cthの値以上であると判定したとき(Yes)は、ステップS230に移行して、入力した文書データに基づいて印刷データを生成し、ステップS232に移行して、生成した印刷データをネットワークプリンタ200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS228で、変数cの値が変数Cthの値未満であると判定したとき(No)は、ステップS234に移行して、印刷実行ボタンを最初にクリックしてから所定時間(例えば、10秒)が経過したか否かを判定し、所定時間が経過したと判定したとき(Yes)は、ステップS214に移行する。
一方、ステップS234で、所定時間が経過していないと判定したとき(No)は、ステップS216に移行する。
一方、ステップS208で、印刷コストが所定値未満であると判定したとき(No)は、ステップS236に移行して、変数Cthに「0」を設定し、ステップS226に移行する。
一方、ステップS205で、変数cの値が「0」でないと判定したとき(No)は、ステップS226に移行する。
一方、ステップS224で、印刷実行ボタンがクリックされないと判定したとき(No)は、ステップS216に移行する。
次に、本実施の形態の動作を説明する。
ユーザは、ホスト端末100において、文書作成アプリケーション等を利用して印刷を要求する。
ホスト端末100では、印刷が要求されると、ステップS202,S204,S212を経て、印刷要求および文書データが入力され、印刷ダイアログ画面が表示される。
次に、ユーザは、印刷ダイアログ画面において印刷実行ボタンをクリックする。
ホスト端末100では、実行ボタンがクリックされると、ステップS206を経て、入力された印刷要求および文書データ、並びに各種コスト算出基礎テーブル400〜440に基づいて印刷コストが算出される。このとき、印刷コストが所定値以上であると判定されると、ステップS210を経て、変数Cthに「20」が設定される。そのため、印刷実行ボタンを単にクリックしただけでは印刷が開始されない。この場合、ユーザは、印刷実行ボタンを所定時間内に所定回数以上クリックする必要がある。印刷実行ボタンをクリックすると、プログレスバーが変化する要領で印刷実行ボタンの色が変化していく。印刷実行ボタンの横幅を100%とし、印刷実行ボタンの領域のうち、クリック回数Cthに対して実際のクリック回数cが占める割合に応じた幅の領域だけ濃い色に変化する。クリック回数Cthに「20」が設定されているので、印刷実行ボタンを所定時間内に20回クリックすると、印刷実行ボタン全体が濃い色となって印刷が開始される。
ホスト端末100では、印刷が開始されると、ステップS230,S232を経て、印刷データが生成され、生成された印刷データがネットワークプリンタ200に送信される。
また、ホスト端末100では、印刷コストが所定値未満であると判定されると、ステップS236を経て、変数Cthに「0」が設定される。この場合、ユーザは、印刷実行ボタンを1回クリックするだけで印刷を開始することができる。印刷コストが小さい場合は、ミスプリントが発生しても環境負荷が小さいので、ユーザの利便性が優先される。
このようにして、本実施の形態では、印刷設定を含む印刷要求を入力し、入力した印刷要求およびコスト算出基礎情報に基づいて印刷コストを算出し、算出した印刷コストが所定値以上である場合に、印刷操作が所定回数以上入力され続けたと判定したときは、印刷を許可するようになっている。
これにより、ミスプリントによる環境負荷を表すデータが大きい場合は、印刷操作を数多く入力し続けなければ印刷が実行されないので、ユーザに対して印刷設定の確認を促すことができる。したがって、ミスプリントの発生が低減することが期待でき、従来に比して、環境負荷を低減することができる。
上記第2の実施の形態において、印刷要求入力部12およびステップS202は、形態4の印刷要求入力手段に対応し、ステップS202は、形態10または16の印刷要求入力ステップに対応し、印刷コスト算出部14およびステップS206は、形態4の環境負荷算出手段に対応している。また、ステップS206は、形態10または16の環境負荷算出ステップに対応し、印刷操作入力部16および入力装置40は、形態4の印刷操作入力手段に対応し、判定部18およびステップS228,S234は、形態4または5の判定手段に対応している。
また、上記第2の実施の形態において、ステップS228,S234は、形態10、11、16または17の判定ステップに対応している。
なお、上記第1の実施の形態においては、印刷コストが所定値以上である場合に、印刷操作が所定回数以上入力され続けたと判定したときは、印刷を許可するように構成したが、これに限らず、印刷コストに応じた時間以上連続して入力され続けたと判定したときは、印刷を許可するように構成することもできる。この場合、押下保持時間Tthは、例えば、下式(3)により算出することができる。
Tth=印刷コストp/20 ...(3)
また、上記第2の実施の形態においては、印刷コストが所定値以上である場合に、印刷操作が所定回数以上入力され続けたと判定したときは、印刷を許可するように構成したが、これに限らず、印刷コストに応じた回数以上入力され続けたと判定したときは、印刷を許可するように構成することもできる。この場合、クリック回数Cthは、例えば、下式(4)により算出することができる。
Cth=印刷コストp/5 ...(4)
また、上記第1および第2の実施の形態においては、印刷が許可されてから印刷データの生成を行うように構成したが、これに限らず、上記第1の実施の形態においてはステップS102〜S124の処理と並列に、上記第2の実施の形態においてはステップS202〜S228の処理と並列に印刷データを生成する処理を実行するように構成することもできる。
また、上記第2の実施の形態においては、印刷実行ボタンが所定時間内に所定回数以上クリックされたと判定したときは、印刷を許可するように構成したが、これに限らず、時間的な制限は設けなくてもよい。
また、上記第1の実施の形態においては、印刷コストが所定値以上である場合に、押下保持時間Tthに「5」を設定したが、この数値はあくまで一例であり、必要に応じて任意の値を設定することができる。印刷コストに応じて押下保持時間Tthを連続的または段階的に増加させる構成においても同じである。
また、上記第2の実施の形態においては、印刷コストが所定値以上である場合に、クリック入力回数Cthに「20」を設定したが、この数値はあくまで一例であり、必要に応じて任意の値を設定することができる。印刷コストに応じてクリック入力回数Cthを連続的または段階的に増加させる構成においても同じである。
また、上記第1および第2の実施の形態においては、印刷要求、文書データおよび各種コスト算出基礎テーブル400〜440に基づいて印刷コストを算出するように構成したが、これに限らず、各種コスト算出基礎テーブル400〜440のうちいずれか1つのテーブルに基づいて印刷コストを算出するように構成することもできる。減価償却コスト算出基礎テーブル440を用いない場合は、文書データが不要となる。
また、上記第1および第2の実施の形態においては、コスト算出基礎情報記憶部10をホスト端末100に設けて構成したが、これに限らず、ホスト端末100、ネットワークプリンタ200その他の端末にコスト算出基礎情報記憶部10を設けて構成することもできる。
また、上記第1および第2の実施の形態において、図6および図10のフローチャートに示す処理を実行するにあたってはいずれも、ROM32にあらかじめ格納されている制御プログラムを実行する場合について説明したが、これに限らず、これらの手順を示したプログラムが記憶された記憶媒体から、そのプログラムをRAM34に読み込んで実行するようにしてもよい。
ここで、記憶媒体とは、RAM、ROM等の半導体記憶媒体、FD、HD等の磁気記憶型記憶媒体、CD、CDV、LD、DVD等の光学的読取方式記憶媒体、MO等の磁気記
憶型/光学的読取方式記憶媒体であって、電子的、磁気的、光学的等の読み取り方法のいかんにかかわらず、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体であれば、あらゆる記憶媒体を含むものである。
また、上記第1および第2の実施の形態においては、本発明に係る環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法をホスト端末100のプリンタドライバに適用したが、これに限らず、本発明の主旨を逸脱しない範囲で他の場合にも適用可能である。ネットワークプリンタ200に代えて、例えば、プロジェクタ、電子ペーパ、ホームゲートウェイ、パソコン、PDA(Personal Digital Assistant)、ネットワークストレージ、オーディオ機器、携帯電話、PHS(登録商標)(Personal Handyphone System)、ウォッチ型PDA、STB(Set Top Box)、POS(Point Of Sale)端末、FAX機、電話(IP電話等も含む。)、その他のデバイスに適用することができる。
[第3の実施の形態]
以下、本発明の第3の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図11ないし図17は、本発明に係る環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法の実施の形態を示す図である。
本実施の形態は、本発明に係る環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法をコピー機100に適用したものである。
まず、本発明を適用するコピー機100の機能概要を説明する。
図11は、コピー機100の機能概要を示す機能ブロック図である。
コピー機100は、印刷総コストの算出に用いるコスト算出基礎情報を記憶するコスト算出基礎情報記憶部10と、印刷設定を含む印刷要求を入力する印刷要求入力部12と、印刷設定入力部12で入力した印刷設定およびコスト算出基礎情報記憶部10のコスト算出基礎情報に基づいて印刷総コストを算出する印刷総コスト算出部14とを有して構成されている。
コピー機100は、さらに、印刷の実行を指示する印刷操作を入力する印刷操作入力部16と、印刷操作入力部16への入力の際の応圧力を調整する応圧力調整部18と、印刷総コスト算出部14で算出した印刷総コストに基づいて応圧力調整部18を制御する応圧力制御部20とを有して構成されている。 コピー機100は、さらに、印刷操作入力部16で印刷操作が入力されたと判定したときは印刷を許可する判定部22と、判定部22で許可が得られたときは複写を行う複写部24とを有して構成されている。
次に、コピー機100の構成を説明する。
図12は、コピー機100のハードウェア構成を示すブロック図である。
コピー機100は、図12に示すように、制御プログラムに基づいて演算およびシステム全体を制御するCPU30と、所定領域にあらかじめCPU30の制御プログラム等を格納しているROM32と、ROM32等から読み出したデータやCPU30の演算過程で必要な演算結果を格納するためのRAM34と、外部装置に対してデータの入出力を媒介するI/F38とで構成されており、これらは、データを転送するための信号線であるバス39で相互にかつデータ授受可能に接続されている。
I/F38には、外部装置として、ヒューマンインターフェースとしてデータの入力および表示が可能なタッチパネル等からなる操作パネル40と、操作パネル40への入力の際の応圧力を調整するフォースフィードバックモジュール42と、データやテーブル等をファイルとして格納する記憶装置44と、複写対象となる複写元原稿から印字情報を光学的に読み取る光学読取装置46と、印刷ヘッドその他の印刷に必要な機構からなる印刷装置48とが接続されている。フォースフィードバックモジュール42としては、公知技術を利用することができる。そのような公知技術は、例えば、日商エレクトロニクス株式会社の商品「PHANToM」に利用されている。
次に、操作パネル40の構成を説明する。
図13は、操作パネル40の操作面の構成を示す図である。
図14は、図13中のA−A'線に沿った断面図である。
操作パネル40の操作面には、図13に示すように、印刷の実行を指示するスタートボタン50と、両面印刷、カラー印刷およびモノクロ印刷を指示するボタン52〜56と、用紙サイズを指定するボタン58と、印刷枚数等を指定するテンキー60と、印刷設定を初期化するオールクリアボタン62と、各種ボタン等の入力をキャンセルするキャンセルボタン64と、現在の印刷設定を表示する表示パネル66とが設けられている。ここで、印刷設定は、両面印刷、カラー印刷、モノクロ印刷、用紙サイズおよび印刷枚数を含む。
スタートボタン50の内部には、図14に示すように、フォースフィードバックモジュール42が、スタートボタン50への入力の際に応圧力を発生させるように設けられている。フォースフィードバックモジュール42に所定の制御値が与えられると、フォースフィードバックモジュール42によりその制御値に応じた応圧力が発生するため、これよりも強い力でスタートボタン50を押下しなければ印刷の実行を指示することができない。
次に、記憶装置44のデータ構造を説明する。
記憶装置44は、用紙コストの算出に用いる用紙コスト算出基礎テーブル420を記憶している。
図15は、用紙コスト算出基礎テーブル420のデータ構造を示す図である。
用紙コスト算出基礎テーブル420には、図15に示すように、印刷用紙のサイズごとに1つのレコードが登録されている。各レコードは、印刷用紙のサイズを登録するフィールド422と、印刷用紙1枚あたりの用紙コストを登録するフィールド424とを含んで構成されている。
図15の例では、第3段目のレコードには、用紙サイズとして「A3」が、コストとして「10」がそれぞれ登録されている。これは、A3サイズの印刷用紙で複写を行った場合、用紙コストが1枚あたり10円発生することを示している。
記憶装置44は、さらに、プリントコストの算出に用いるプリントコスト算出基礎テーブル440を記憶している。
図16は、プリントコスト算出基礎テーブル440のデータ構造を示す図である。
プリントコスト算出基礎テーブル440には、図16に示すように、印刷モードごとに1つのレコードが登録されている。各レコードは、印刷モードを登録するフィールド442と、印刷モードによる片面印刷1回あたりのプリントコストを登録するフィールド444とを含んで構成されている。
図16の例では、第2段目のレコードには、印刷モードとして「A3カラー」が、コストとして「10」がそれぞれ登録されている。これは、A3カラーモードで片面印刷を行った場合、コピー機100のプリントコストが印刷1回あたり10円発生することを示している。両面印刷を行った場合は20円となる。
図12に戻り、CPU30は、マイクロプロセッシングユニット等からなり、ROM32の所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図17のフローチャートに示す複写制御処理を実行する。
図17は、複写制御処理を示すフローチャートである。
複写制御処理は、コピー機100を制御する処理であって、CPU30において実行されると、図17に示すように、まず、ステップS100に移行する。
ステップS100では、操作パネル40から印刷設定の入力を受け付け、ステップS102に移行して、操作パネル40から印刷設定が入力されたか否かを判定し、印刷設定が入力されたと判定したとき(Yes)は、ステップS104に移行する。
ステップS104では、入力した印刷設定、並びに用紙コスト算出基礎テーブル420およびプリントコスト算出基礎テーブル440に基づいて印刷総コストを算出する。例えば、印刷設定として、A4サイズ、モノクロ印刷および30部が設定されると、ページ割付せず等倍で片面印刷を行う場合は、下式(1)により印刷総コストpを算出することができる。
用紙コストp2=A4(5円)×30部=150円/枚
プリントコストp3=A4モノクロ(1円)×30(回)=30円/枚
印刷総コストp=p2+p3=150+30=180円/枚 …(1)
また、2面割付で両面印刷を行う場合は、下式(2)により印刷総コストpを算出することができる。この場合、用紙枚数は、30/4+1=8(8部に相当)となる。
用紙コストp2=A4(5円)×8部=40円/枚
プリントコストp3=A4モノクロ(1円)×15(回)=15円/枚
印刷総コストp=p2+p3=40+15=55円/枚 …(2)
なお、さらに詳細な印刷総コストを算出する場合は、例えば、特許文献2の技術を利用することができる。
次いで、ステップS106に移行して、算出した印刷総コストが所定値(例えば、100円)以上であるか否かを判定し、印刷総コストが所定値以上であると判定したとき(Yes)は、ステップS108に移行して、フォースフィードバックモジュール42の制御値Cvを例えば「5」に設定し、ステップS110に移行して、設定された制御値Cvに応じた応圧力が生じるようにフォースフィードバックモジュール42を制御し、ステップS112に移行する。
ステップS112では、オールクリアボタン62の内部に設けられているスイッチ素子(不図示)からの検出信号に基づいてオールクリアボタン62が押下されたか否かを判定し、オールクリアボタン62が押下されないと判定したとき(No)は、ステップS114に移行する。また、オールクリアボタン62が押下されていると判定したとき(Yes)は、ステップS118に移行し、印刷設定を初期化してステップS104に戻る。
ステップS114では、スタートボタン50の内部に設けられているスイッチ素子(不図示)からの検出信号に基づいてスタートボタン50が押下されたか否かを判定し、スタートボタン50が押下されたと判定したとき(Yes)は、ステップS116に移行する。
ステップS116では、複写元原稿から印字情報を光学読取装置46で読み取り、読み取った印字情報に基づいて印刷用紙に印刷装置48で印刷を行う複写処理を実行し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS114で、スタートボタン50が押下されないと判定したとき(No)は、ステップS100に移行する。
一方、ステップS112で、オールクリアボタン62が押下されたと判定したとき(Yes)は、ステップS118に移行して、印刷設定を初期化し、ステップS104に移行する。
一方、ステップS106で、印刷総コストが所定値未満であると判定したとき(No)は、ステップS120に移行して、制御値Cvを「0」に設定し、ステップS110に移行する。
次に、本実施の形態の動作を説明する。
前回使用したユーザの印刷設定が残っており、例えば、印刷部数が30部に設定されたままの状態で、次のユーザが複写を行う場合を説明する。
コピー機100では、印刷設定として30部が設定されているので、ステップS104を経て、入力された印刷設定、並びに各種コスト算出基礎テーブル420,440に基づいて印刷総コストが算出される。このとき、印刷総コストが所定値以上であると判定されると、ステップS108を経て、制御値Cvが例えば「5」に設定され、設定された制御値に応じた応圧力が生じるようにフォースフィードバックモジュール42が制御される。その結果、フォースフィードバックモジュール42によりスタートボタン50に所定の応圧力が付加される。したがって、次のユーザは、コピー機100において、複写元原稿をトレー(不図示)にセットし、スタートボタン50を押下するが、フォースフィードバックモジュール42が発生する応圧力よりも強い力でスタートボタン50を押下しなければ複写が開始されない。ここで、応圧力よりも強い力でスタートボタン50を押下すれば、ステップS116を経て、複写が実行される。
また、ユーザは、スタートボタン50を押下しても複写が開始されないのを受け、表示パネル66で印刷設定を確認し、現在の印刷設定とは異なる印刷設定を行う場合は、オールクリアボタン62を押下する。
コピー機100では、オールクリアボタン62が押下されると、ステップS118を経て、印刷設定が初期化される。
ユーザは、所望の印刷設定を入力し、スタートボタン50を押下する。このとき、印刷総コストが所定値以上であると判定された場合は、上記同様の手順により、フォースフィードバックモジュール42が発生する応圧力よりも強い力でスタートボタン50を押下すればよい。
一方、コピー機100では、印刷総コストが所定値未満であると判定されると、ステップS120を経て、制御値Cvが「0」に設定され、設定された制御値に応じた応圧力が生じるようにフォースフィードバックモジュール42が制御されるが、制御値が「0」なので、スタートボタン50に応圧力は付加されない。この場合、ユーザは、スタートボタン50を通常に押下するだけで複写を開始することができる。印刷総コストが小さい場合は、ミスプリントが発生しても環境負荷が小さいので、ユーザの利便性が優先される。
このようにして、本実施の形態では、印刷設定を入力し、入力した印刷設定およびコスト算出基礎情報に基づいて印刷総コストを算出し、算出した印刷総コストが所定値以上であると判定したときは、所定の応圧力が生じるようにフォースフィードバックモジュール42を制御し、スタートボタン50が押下されたときは、印刷を許可するようになっている。
これにより、ミスプリントによる環境負荷を表すデータが大きい場合は、強い力でスタートボタン50を押下しなければ複写が実行されないので、ユーザに対して印刷設定の確認を促すことができる。したがって、ミスプリントの発生が低減することが期待でき、従来に比して、環境負荷を低減することができる。
上記実施の形態において、コスト算出基礎情報は、形態1、4または7の環境負荷算出基礎情報に対応し、コスト算出基礎情報記憶部10は、形態1、4または7の環境負荷算出基礎情報記憶手段に対応し、印刷設定入力部12、操作パネル40およびステップS100は、形態1の印刷設定入力手段に対応している。また、ステップS100は、形態4または7の印刷設定入力ステップに対応し、印刷総コスト算出部14およびステップS104は、形態1の環境負荷算出手段に対応し、ステップS104は、形態4または7の環境負荷算出ステップに対応している。
また、上記実施の形態において、印刷操作入力部16および操作パネル40は、形態1、4または7の印刷操作入力手段に対応し、応圧力調整部18およびフォースフィードバックモジュール42は、形態1、2、4、5、7または8の応圧力調整手段に対応し、応圧力制御部20およびステップS110は、形態1または2の応圧力制御手段に対応している。また、ステップS110は、形態4、5、7または8の応圧力制御ステップに対応し、判定部22およびステップS114は、形態1の判定手段に対応し、ステップS114は、形態4または7の判定ステップに対応している。
なお、上記実施の形態においては、印刷総コストが所定値以上であると判定したときは、所定の応圧力が生じるようにフォースフィードバックモジュール42を制御するように構成したが、これに限らず、印刷総コストに応じた応圧力が生じるようにフォースフィードバックモジュール42を制御するように構成することもできる。この場合、制御値Cvは、例えば、下式(3)により設定することができる。
Cv=印刷総コストp/20 …(3)
また、上記実施の形態においては、印刷総コストが所定値以上であると判定したときは、制御値Cvに「5」を設定したが、この数値はあくまで一例であり、必要に応じて任意の値を設定することができる。印刷総コストに応じて制御値Cvを連続的または段階的に増加させる構成においても同じである。
また、上記実施の形態においては、印刷設定および各種コスト算出基礎テーブル420,440に基づいて印刷総コストを算出するように構成したが、これに限らず、各種コスト算出基礎テーブル420,440のうちいずれか1つのテーブルに基づいて印刷総コストを算出するように構成することもできる。
また、上記実施の形態においては、コスト算出基礎情報記憶部10をコピー機100に設けて構成したが、これに限らず、コピー機100その他の端末にコスト算出基礎情報記憶部10を設けて構成することもできる。
また、上記実施の形態において、図17のフローチャートに示す処理を実行するにあたっては、ROM32にあらかじめ格納されている制御プログラムを実行する場合について説明したが、これに限らず、これらの手順を示したプログラムが記憶された記憶媒体から、そのプログラムをRAM34に読み込んで実行するようにしてもよい。
ここで、記憶媒体とは、RAM、ROM等の半導体記憶媒体、FD、HD等の磁気記憶型記憶媒体、CD、CDV、LD、DVD等の光学的読取方式記憶媒体、MO等の磁気記憶型/光学的読取方式記憶媒体であって、電子的、磁気的、光学的等の読み取り方法のいかんにかかわらず、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体であれば、あらゆる記憶媒体を含むものである。
また、上記実施の形態においては、本発明に係る環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法をコピー機100に適用したが、これに限らず、本発明の主旨を逸脱しない範囲で他の場合にも適用可能である。コピー機100に代えて、例えば、ホスト端末と、ネットワークプリンタとを通信可能に接続したネットワークシステムに適用することができる。
ホスト端末に適用する場合は、マウスのクリックボタン、キーボードの特定キー(例えば、リターンキー)の内部にフォースフィードバックモジュール42を設けることができる。
[第4の実施の形態]
以下、本発明の第4の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図18ないし図24は、本発明に係る環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法の実施の形態を示す図である。これらの図面と第1の実施の形態で説明した図1〜図5を参照して、本実施の形態について説明する。
本実施の形態は、本発明に係る環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法をホスト端末100のプリンタドライバに適用したものである。
まず、本発明を適用するネットワークシステムの機能概要を説明する。
図1は、ネットワークシステムの機能概要を示す機能ブロック図である。
ネットワーク199には、図1に示すように、ユーザの利用に供するホスト端末100と、ネットワークプリンタ200とが接続されている。
ホスト端末100は、印刷コストの算出に用いるコスト算出基礎情報を記憶するコスト算出基礎情報記憶部10と、印刷設定を含む印刷要求を入力する印刷要求入力部12と、印刷設定入力部12で入力した印刷設定およびコスト算出基礎情報記憶部10のコスト算出基礎情報に基づいて印刷コストを算出する印刷コスト算出部14とを有して構成されている。
ホスト端末100は、さらに、印刷の実行を指示する印刷実行ボタンを所定の表示領域内に表示する印刷実行ボタン表示部15と、表示領域上の位置を指示する位置指示部16と、印刷実行ボタンの表示位置に対して位置指示部16による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定部18とを有して構成されている。
印刷実行ボタン表示部15は、印刷コスト算出部14で算出した印刷コストが所定値未満であると判定したときは、第1のサイズで印刷実行ボタンを表示し、印刷コストが所定値以上であると判定したときは、第1のサイズよりも小さい第2のサイズで印刷実行ボタンを表示する。
ホスト端末100は、さらに、判定部18で印刷が許可されたときは文書データに基づいて印刷データを生成する印刷データ生成部20と、印刷データ生成部20で生成した印刷データをネットワークプリンタ200に送信する印刷データ送信部22とを有して構成されている。
ネットワークプリンタ200は、印刷データを受信する印刷データ受信部24と、印刷データ受信部24で受信した印刷データに基づいて印刷を行うプリンタエンジン26とを有して構成されている。
次に、ホスト端末100の構成を説明する。
図2は、ホスト端末100のハードウェア構成を示すブロック図である。
ホスト端末100は、図2に示すように、制御プログラムに基づいて演算およびシステム全体を制御するCPU30と、所定領域にあらかじめCPU30の制御プログラム等を格納しているROM32と、ROM32等から読み出したデータやCPU30の演算過程で必要な演算結果を格納するためのRAM34と、外部装置に対してデータの入出力を媒介するI/F38とで構成されており、これらは、データを転送するための信号線であるバス39で相互にかつデータ授受可能に接続されている。
I/F38には、外部装置として、ヒューマンインターフェースとしてデータの入力が可能なキーボードやマウス等からなる入力装置40と、データやテーブル等をファイルとして格納する記憶装置42と、画像信号に基づいて画面を表示する表示装置44と、ネットワーク199に接続するための信号線とが接続されている。
次に、記憶装置42のデータ構造を説明する。
記憶装置42は、インクコストの算出に用いるインクコスト算出基礎テーブル400を記憶している。
図3は、インクコスト算出基礎テーブル400のデータ構造を示す図である。
インクコスト算出基礎テーブル400には、図3に示すように、インクの色ごとに1つのレコードが登録されている。各レコードは、インクの色を登録するフィールド402と、1ドットを形成するのに必要なインクコストを登録するフィールド404とを含んで構成されている。
図3の例では、第3段目のレコードには、インクの色として「クロ(K)」が、コストとして「0.000001」がそれぞれ登録されている。これは、クロのインクで印刷を行った場合、インクコストが1ドットあたり0.000001円発生することを示している。
記憶装置42は、さらに、用紙コストの算出に用いる用紙コスト算出基礎テーブル420を記憶している。
図4は、用紙コスト算出基礎テーブル420のデータ構造を示す図である。
用紙コスト算出基礎テーブル420には、図4に示すように、印刷用紙のサイズごとに1つのレコードが登録されている。各レコードは、印刷用紙のサイズを登録するフィールド422と、印刷用紙1枚あたりの用紙コストを登録するフィールド424とを含んで構成されている。
図4の例では、第3段目のレコードには、用紙サイズとして「A3」が、コストとして「10」がそれぞれ登録されている。これは、A3サイズの印刷用紙で印刷を行った場合、用紙コストが1枚あたり10円発生することを示している。
記憶装置42は、さらに、減価償却コストの算出に用いる減価償却コスト算出基礎テーブル440を記憶している。
図5は、減価償却コスト算出基礎テーブル440のデータ構造を示す図である。
減価償却コスト算出基礎テーブル440には、図5に示すように、印刷モードごとに1つのレコードが登録されている。各レコードは、印刷モードを登録するフィールド442と、印刷モードによる片面印刷1回あたりの減価償却コストを登録するフィールド444とを含んで構成されている。
図5の例では、第2段目のレコードには、印刷モードとして「A3カラー」が、コストとして「1」がそれぞれ登録されている。これは、A3カラーモードで片面印刷を行った場合、減価償却コストが印刷1回あたり1円発生することを示している。両面印刷を行った場合は2円となる。
図2に戻り、CPU30は、マイクロプロセッシングユニット等からなり、ROM32の所定領域に格納されている所定のプログラムを起動させ、そのプログラムに従って、図6のフローチャートに示す印刷要求処理を実行する。
図18は、印刷要求処理を示すフローチャートである。
印刷要求処理は、ネットワークプリンタ200に対して印刷を要求する処理であって、CPU30において実行されると、図18に示すように、まず、ステップS100に移行する。
ステップS100では、文書作成アプリケーション等から印刷が要求されたか否かを判定し、印刷が要求されたと判定したとき(Yes)は、ステップS102に移行するが、そうでないと判定したとき(No)は、印刷が要求されるまでステップS100で待機する。
ステップS102では、ページ割付、両面印刷、ページ数等の印刷設定を文書作成アプリケーション等から入力し、ステップS104に移行して、文書作成アプリケーション等から文書データを入力し、ステップS106に移行して、印刷実行ボタンのサイズを格納する変数Iszに例えば「5」を設定し、ステップS108に移行する。
ステップS108では、印刷ダイアログ画面を表示装置44に表示する。このとき、印刷ダイアログ画面には、変数Iszの値に応じたサイズで印刷実行ボタンを表示する。印刷実行ボタンは、変数Iszの値が小さいほど小さなサイズで表示される。
次いで、ステップS110に移行して、入力装置40であるマウスの指示により印刷部数等の印刷設定の入力を受け付け、ステップS112に移行して、印刷設定が入力された
か否かを判定し、印刷設定が入力されたと判定したとき(Yes)は、ステップS114に移行する。
ステップS114では、入力した印刷設定および文書データ、並びにインクコスト算出基礎テーブル400、用紙コスト算出基礎テーブル420および減価償却コスト算出基礎テーブル440に基づいて印刷コストを算出する。例えば、あるモノクロ文書が、A4サイズで30ページ、1ページあたりの平均ドット数が140000ドットであるものとすると、ページ割付せず等倍で片面印刷を行う場合は、下式(1)により印刷コストpを算出することができる。
インクコストp1=クロ(0.000001円)×140000×30=4.2円
用紙コストp2=A4(5円)×30枚×1部=150円
減価償却コストp3=A4モノクロ(0.1円)×30(回)=3円
印刷コストp=p1+p2+p3=4.2+150+3=157.2円 …(1)
また、2面割付で両面印刷を行う場合は、下式(2)により印刷コストpを算出することができる。この場合、ドット数は、A4→A5縮小により0.7倍となり、用紙枚数は、30/4+1=8枚となる。
インクコストp1=クロ(0.000001円)×140000×0.7×30=0.3円
用紙コストp2=A4(5円)×8枚×1部=40円
減価償却コストp3=A4モノクロ(0.1円)×15(回)=1.5円
印刷コストp=p1+p2+p3=0.3+40+1.5=41.8円 …(2)
なお、さらに詳細な印刷コストを算出する場合は、例えば、特許文献2の技術を利用することができる。
次いで、ステップS116に移行して、算出した印刷コストが所定値(例えば、100円)以上であるか否かを判定し、印刷コストが所定値以上であると判定したとき(Yes)は、ステップS118に移行して、ステップS106で設定した値よりも小さい値(例えば、「3」)を変数Iszに設定し、ステップS108に移行する。
一方、ステップS112で、印刷設定が入力されないと判定したとき(No)は、ステップS120に移行して、印刷実行ボタンの表示位置に対してマウスによる指示が行われたか否かを判定し、マウスによる指示が行われたと判定したとき(Yes)は、ステップS122に移行する。
ステップS122では、入力した文書データに基づいて印刷データを生成し、ステップS124に移行して、生成した印刷データをネットワークプリンタ200に送信し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
一方、ステップS120で、マウスによる指示が行われないと判定したとき(No)は、ステップS110に移行する。
一方、ステップS116で、印刷コストが所定値未満であると判定したとき(No)は、ステップS126に移行して、ステップS106で設定した値と同一の値「5」を変数Iszに設定し、ステップS108に移行する。
次に、本実施の形態の動作を説明する。
ユーザは、ホスト端末100において、文書作成アプリケーション等を利用して印刷を要求する。
ホスト端末100では、印刷が要求されると、ステップS102〜S108を経て、印刷設定および文書データが入力され、変数Iszに「5」が設定され、印刷ダイアログ画面
が表示される。
図19は、印刷ダイアログ画面を示す図である。
印刷ダイアログ画面には、図19に示すように、印刷結果のプレビューを表示するプレビュー領域600と、プレビュー領域600を変更するコントロールボタン602と、印刷部数を指定するテンキーボタン604と、印刷実行ボタン606と、印刷設定を初期化するオールクリアボタン608と、各種ボタン等の入力をキャンセルするキャンセルボタン610と、現在の印刷設定を表示する印刷設定表示領域612とが設けられている。印刷実行ボタン606は、変数Iszの値がデフォルト値「5」であるので、標準のサイズで表示される。
次に、ユーザは、印刷ダイアログ画面において、マウスによりテンキーボタン604をクリックし、印刷部数として例えば「5」を設定する。
ホスト端末100では、印刷設定として印刷部数が入力されると、ステップS114を経て、入力された印刷設定および文書データ、並びに各種コスト算出基礎テーブル400〜440に基づいて印刷コストが算出される。このとき、印刷部数が「5」であることから、印刷コストが所定値以上であると判定されると、ステップS116,S108を経て、変数Iszに「3」が設定され、印刷ダイアログ画面が表示される。
図20は、印刷ダイアログ画面を示す図である。
印刷ダイアログ画面では、変数Iszの値がデフォルト値よりも小さい値「3」であるので、図20に示すように、標準のサイズよりも小さいサイズで印刷実行ボタン606が表示される。そのため、クリックの連打等の連続的な入力操作では印刷実行ボタン606を確実に指示できない可能性があり、印刷が開始されない場合がある。この場合、ユーザは、印刷実行ボタン606の表示位置をしっかりと確認した上で指示しなければならない。
ユーザが印刷実行ボタン606をクリックすると、ステップS122,S124を経て、印刷データが生成され、生成された印刷データがネットワークプリンタ200に送信される。
ネットワークプリンタ200では、印刷データ受信部24により印刷データを受信すると、プリンタエンジン26により、受信した印刷データに基づいて印刷が行われる。
また、ユーザは、印刷実行ボタン606をクリックしても印刷が開始されないのを受け、印刷ダイアログ画面において印刷設定を確認し、設定ミスがあれば、必要な内容に変更する。例えば、1部だけ印刷しようと思っていたところ、デフォルト値として5部設定されている場合は、印刷部数を1部に変更する。
ホスト端末100では、印刷設定が入力されると、ステップS114を経て、印刷コストが算出され、変数Iszが設定される。その後は、上記同様の手順により印刷を開始すればよい。
また、ホスト端末100では、印刷コストが所定値未満であると判定されると、ステップS126を経て、変数Iszに「5」が設定される。この場合、印刷実行ボタン606が標準のサイズで表示されるので、ユーザは、普段の要領で印刷実行ボタン606をクリックして印刷を開始することができる。印刷コストが小さい場合は、ミスプリントが発生しても環境負荷が小さいので、ユーザの利便性が優先される。
このようにして、本実施の形態では、印刷設定を入力し、入力した印刷設定およびコスト算出基礎情報に基づいて印刷コストを算出し、算出した印刷コストが所定値以上であると判定したときは、標準のサイズよりも小さいサイズで印刷実行ボタン606を表示し、印刷実行ボタン606の表示位置に対してマウスによる指示が行われたと判定したときは印刷を許可するようになっている。
これにより、ミスプリントによる環境負荷を表すデータが大きい場合は、印刷実行ボタン606の表示位置を確認した上で指示しなければならないので、ユーザに対して印刷設定の確認を促すことができる。したがって、ミスプリントの発生が低減することが期待でき、従来に比して、環境負荷を低減することができる。
上記実施の形態において、コスト算出基礎情報記憶部10は、形態1、9または17の環境負荷算出基礎情報記憶手段に対応し、印刷設定入力部12、入力装置40およびステップS102,S110は、形態1の印刷設定入力手段に対応し、ステップS102,S110は、形態9または17の印刷設定入力ステップに対応している。また、印刷コスト算出部14およびステップS114は、形態1の環境負荷算出手段に対応し、ステップS114は、形態9または17の環境負荷算出ステップに対応し、印刷実行ボタン表示部15およびステップS108は、形態1または2の実行指示画像表示手段に対応している。
また、上記実施の形態において、ステップS108は、形態9、10、17または18の実行指示画像表示ステップに対応し、位置指示部16および入力装置40は、形態1、9または17の位置指示手段に対応し、判定部18およびステップS120は、形態1の判定手段に対応している。また、ステップS120は、形態9または17の判定ステップに対応し、コスト算出基礎情報は、形態1、9または17の環境負荷算出基礎情報に対応し、印刷実行ボタン606は、形態1、2、9、10、17または18の実行指示画像に対応している。
なお、上記実施の形態においては、印刷コストが所定値以上であると判定したときは、標準のサイズよりも小さいサイズで印刷実行ボタン606を表示するように構成したが、これに限らず、印刷コストが所定値以上であると判定したときは、標準の濃度のときのコントラストよりも低いコントラストになる濃度の色で印刷実行ボタン606を表示するように構成することもできる。
ホスト端末100では、印刷が要求されると、ステップS102〜S108を経て、印刷設定および文書データが入力され、変数Iszに「5」が設定され、印刷ダイアログ画面が表示される。
図21は、印刷ダイアログ画面を示す図である。
印刷ダイアログ画面では、変数Iszの値がデフォルト値「5」であるので、図21に示すように、標準の濃度の色で印刷実行ボタン606が表示される。
次に、ユーザは、印刷ダイアログ画面において、マウスによりテンキーボタン604をクリックし、印刷部数として例えば「5」を設定する。
ホスト端末100では、印刷設定として印刷部数が入力されると、ステップS114を経て、入力された印刷設定および文書データ、並びに各種コスト算出基礎テーブル400〜440に基づいて印刷コストが算出される。このとき、印刷部数が「5」であることから、印刷コストが所定値以上であると判定されると、ステップS116,S108を経て、変数Iszに「3」が設定され、印刷ダイアログ画面が表示される。
図22は、印刷ダイアログ画面を示す図である。
印刷ダイアログ画面では、変数Iszの値がデフォルト値よりも小さい値「3」であるので、図22に示すように、標準の濃度のときのコントラストよりも低いコントラストになる濃度の色で印刷実行ボタン606が表示される。そのため、クリックの連打等の連続的な入力操作では印刷実行ボタン606を確実に指示できない可能性があり、印刷が開始されない場合がある。この場合、ユーザは、印刷実行ボタン606の表示位置をしっかりと確認した上で指示しなければならない。
これにより、上記実施の形態と同等の効果が得られる。
また、印刷コストが所定値以上であると判定したときは、標準の位置とは異なる位置に印刷実行ボタン606を表示するように構成することもできる。
ホスト端末100では、印刷が要求されると、ステップS102〜S108を経て、印刷設定および文書データが入力され、変数Iszに「5」が設定され、印刷ダイアログ画面が表示される。
図23は、印刷ダイアログ画面を示す図である。
印刷ダイアログ画面では、変数Iszの値がデフォルト値「5」であるので、図23に示すように、標準の位置に印刷実行ボタン606が表示される。
次に、ユーザは、印刷ダイアログ画面において、マウスによりテンキーボタン604をクリックし、印刷部数として例えば「5」を設定する。
ホスト端末100では、印刷設定として印刷部数が入力されると、ステップS114を経て、入力された印刷設定および文書データ、並びに各種コスト算出基礎テーブル400〜440に基づいて印刷コストが算出される。このとき、印刷部数が「5」であることから、印刷コストが所定値以上であると判定されると、ステップS116,S108を経て、変数Iszに「3」が設定され、印刷ダイアログ画面が表示される。
図24は、印刷ダイアログ画面を示す図である。
印刷ダイアログ画面では、変数Iszの値がデフォルト値よりも小さい値「3」であるので、図24に示すように、標準の位置とは異なる位置に印刷実行ボタン606が表示される。印刷実行ボタン606は、キャンセルボタン610の位置と入れ替わるかたちになる。そのため、クリックの連打等の連続的な入力操作では印刷実行ボタン606を確実に指示できない可能性があり、印刷が開始されない場合がある。この場合、ユーザは、印刷実行ボタン606の表示位置をしっかりと確認した上で指示しなければならない。
これにより、上記実施の形態と同等の効果が得られる。
また、上記実施の形態においては、印刷コストが所定値以上であると判定したときは、標準のサイズよりも小さいサイズで印刷実行ボタン606を表示するように構成したが、これに限らず、印刷コストの増加に対してサイズが小さくなるように印刷実行ボタン606を表示するように構成することもできる。この場合、変数Iszは、例えば、下式(3)により算出することができる。なお、この構成は、印刷実行ボタン606の濃度を変更する構成についても同様に適用することができる。
Isz=印刷コストp/20 …(3)
また、上記実施の形態においては、印刷が許可されてから印刷データの生成を行うように構成したが、これに限らず、ステップS102〜S120の処理と並列に印刷データを生成する処理を実行するように構成することもできる。
また、上記実施の形態においては、印刷コストが所定値以上であると判定したときに、変数Iszに「3」を設定したが、この数値はあくまで一例であり、必要に応じて任意の値を設定することができる。印刷コストに応じて変数Iszの値を連続的または段階的に増加させる構成においても同じである。
また、上記実施の形態においては、印刷設定、文書データおよび各種コスト算出基礎テーブル400〜440に基づいて印刷コストを算出するように構成したが、これに限らず、各種コスト算出基礎テーブル400〜440のうちいずれか1つのテーブルに基づいて印刷コストを算出するように構成することもできる。減価償却コスト算出基礎テーブル440を用いない場合は、文書データが不要となる。
また、上記実施の形態においては、コスト算出基礎情報記憶部10をホスト端末100に設けて構成したが、これに限らず、ホスト端末100、ネットワークプリンタ200その他の端末にコスト算出基礎情報記憶部10を設けて構成することもできる。
また、上記実施の形態において、図6のフローチャートに示す処理を実行するにあたっては、ROM32にあらかじめ格納されている制御プログラムを実行する場合について説明したが、これに限らず、これらの手順を示したプログラムが記憶された記憶媒体から、そのプログラムをRAM34に読み込んで実行するようにしてもよい。
ここで、記憶媒体とは、RAM、ROM等の半導体記憶媒体、FD、HD等の磁気記憶型記憶媒体、CD、CDV、LD、DVD等の光学的読取方式記憶媒体、MO等の磁気記憶型/光学的読取方式記憶媒体であって、電子的、磁気的、光学的等の読み取り方法のいかんにかかわらず、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体であれば、あらゆる記憶媒体を含むものである。
また、上記実施の形態においては、本発明に係る環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法をホスト端末100のプリンタドライバに適用したが、これに限らず、本発明の主旨を逸脱しない範囲で他の場合にも適用可能である。
ネットワークシステムの機能概要を示す機能ブロック図である。 ホスト端末100のハードウェア構成を示すブロック図である。 インクコスト算出基礎テーブル400のデータ構造を示す図である。 用紙コスト算出基礎テーブル420のデータ構造を示す図である。 減価償却コスト算出基礎テーブル440のデータ構造を示す図である。 印刷要求処理を示すフローチャートである。 印刷ダイアログ画面を示す図である。 印刷ダイアログ画面を示す図である。 印刷ダイアログ画面を示す図である。 印刷要求処理を示すフローチャートである。 コピー機100の機能概要を示す機能ブロック図である。 コピー機100のハードウェア構成を示すブロック図である。 操作パネル40の操作面の構成を示す図である。 図3中のA−A'線に沿った断面図である。 用紙コスト算出基礎テーブル420のデータ構造を示す図である。 プリントコスト算出基礎テーブル440のデータ構造を示す図である。 複写制御処理を示すフローチャートである。 印刷要求処理を示すフローチャートである。 印刷ダイアログ画面を示す図である。 印刷ダイアログ画面を示す図である。 印刷ダイアログ画面を示す図である。 印刷ダイアログ画面を示す図である。 印刷ダイアログ画面を示す図である。 印刷ダイアログ画面を示す図である。
符号の説明
100…ホスト端末,コピー機、10…コスト算出基礎情報記憶部、12…印刷要求入力部,印刷設定入力部、14…印刷コスト算出部,印刷総コスト算出部、15…印刷実行ボタン表示部、16…印刷操作入力部,位置指示部、18…判定部,応圧力調整部、20…印刷データ生成部,応圧力制御部、22…印刷データ送信部,判定部、24…印刷データ受信部,複写部、26…プリンタエンジン、30…CPU、32…ROM、34…RAM、38…I/F、40…入力装置,操作パネル、42…記憶装置,フィードバックモジュール、44…表示装置,記憶装置、46…光学読取装置、48…印刷装置、400…インクコスト算出基礎テーブル、420…用紙コスト算出基礎テーブル、440…減価償却コスト算出基礎テーブル,プリントコスト算出基礎テーブル、200…ネットワークプリンタ、199…ネットワーク

Claims (34)

  1. 環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援システムであって、
    前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段と、印刷設定を含む印刷要求を入力する印刷要求入力手段と、前記印刷要求入力手段で入力した印刷要求および前記環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出手段と、印刷の実行を指示する印刷操作を入力する印刷操作入力手段と、前記環境負荷算出手段で算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記印刷操作入力手段で前記印刷操作が所定条件以上入力されたと判定したときは、前記印刷要求入力手段で入力した印刷要求による印刷を許可する判定手段とを備えることを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  2. 請求項1において、
    前記所定条件は、所定時間であることを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  3. 請求項2において、
    前記判定手段は、前記環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、前記印刷操作が所定時間以上連続して入力され続けたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  4. 請求項2において、
    前記判定手段は、前記印刷操作が前記環境負荷を表すデータに応じた時間以上連続して入力され続けたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  5. 請求項2において、
    前記環境負荷算出基礎情報は、紙代、インク代、減価償却コスト、またはトナー代であることを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  6. 請求項1において、
    前記所定条件は、所定回数であることを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  7. 請求項6において、
    前記判定手段は、前記環境負荷を表すデータが所定値以上である場合に、前記印刷操作が所定回数以上入力されたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  8. 請求項6において、
    前記判定手段は、前記印刷操作が前記環境負荷を表すデータに応じた回数以上入力されたと判定したときは、前記印刷要求による印刷を許可することを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  9. 請求項6において、
    前記環境負荷算出基礎情報は、紙代、インク代、減価償却コスト、またはトナー代であることを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  10. 環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援プログラムであって、
    印刷設定を含む印刷要求を入力する印刷要求入力ステップと、前記印刷要求入力ステップで入力した印刷要求、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する印刷操作を入力する印刷操作入力ステップと、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記印刷操作入力ステップで前記印刷操作が所定条件以上入力されたと判定したときは、前記印刷要求入力ステップで入力した印刷要求による印刷を許可する判定ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする環境負荷低減印刷支援プログラム。
  11. 請求項10において、
    前記所定条件は、所定時間であることを特徴とする環境負荷低減印刷支援プログラム。
  12. 請求項10において、
    前記所定条件は、所定回数であることを特徴とする環境負荷低減印刷支援プログラム。
  13. 環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援方法であって、
    印刷設定を含む印刷要求を入力する印刷要求入力ステップと、前記印刷要求入力ステップで入力した印刷要求、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する印刷操作を入力する印刷操作入力ステップと、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記印刷操作入力ステップで前記印刷操作が所定条件以上入力されたと判定したときは、前記印刷要求入力ステップで入力した印刷要求による印刷を許可する判定ステップとを含むことを特徴とする環境負荷低減印刷支援方法。
  14. 請求項13において、
    前記所定条件は、所定時間であることを特徴とする環境負荷低減印刷支援方法。
  15. 請求項13において、
    前記所定条件は、所定回数であることを特徴とする環境負荷低減印刷支援方法。
  16. 請求項1において、
    前記所定条件は、応圧力であり、前記印刷操作入力手段への入力の際の応圧力を調整する応圧力調整手段と、前記環境負荷算出手段で算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記応圧力調整手段を制御する応圧力制御手段とを備えることを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  17. 請求項16において、
    前記応圧力制御手段は、前記環境負荷を表すデータが所定値以上であると判定したときは、所定の応圧力が生じるように前記応圧力調整手段を制御することを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  18. 請求項16において、
    前記応圧力制御手段は、前記環境負荷を表すデータに応じた応圧力が生じるように前記応圧力調整手段を制御することを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  19. 環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援プログラムであって、
    印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する印刷操作を印刷操作入力手段から入力する印刷操作入力ステップと、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて、前記印刷操作入力手段への入力の際の応圧力を調整する応圧力調整手段を制御する応圧力制御ステップと、前記印刷操作入力ステップで前記印刷操作が入力されたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含むことを特徴とする環境負荷低減印刷支援プログラム。
  20. 環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援方法であって、
    印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する印刷操作を印刷操作入力手段から入力する印刷操作入力ステップと、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて、前記印刷操作入力手段への入力の際の応圧力を調整する応圧力調整手段を制御する応圧力制御ステップと、前記印刷操作入力ステップで前記印刷操作が入力されたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとを含むことを特徴とする環境負荷低減印刷支援方法。
  21. 請求項1において、
    印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示手段と、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段とを備え、前記判定手段は、前記実行指示画像の表示位置に対して前記位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可し、前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷算出手段で算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像のサイズを変更することを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  22. 請求項21において、
    前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷を表すデータが所定値未満であると判定したときは、第1のサイズで前記実行指示画像を表示し、前記環境負荷を表すデータが前記所定値以上であると判定したときは、前記第1のサイズよりも小さい第2のサイズで前記実行指示画像を表示することを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  23. 請求項21において、
    前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷を表すデータの増加に対してサイズが小さくなるように前記実行指示画像を表示することを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  24. 環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援システムであって、
    前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段と、印刷設定を入力する印刷設定入力手段と、前記印刷設定入力手段で入力した印刷設定および前記環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出手段と、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示手段と、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段と、前記実行指示画像の表示位置に対して前記位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定手段とを備え、
    前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷算出手段で算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像の色の濃度を変更することを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  25. 請求項24において、
    前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷を表すデータが所定値未満であると判定したときは、第1の濃度で前記実行指示画像を表示し、前記環境負荷を表すデータが前記所定値以上であると判定したときは、前記第1の濃度よりも低いコントラストになる第2の濃度で前記実行指示画像を表示することを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  26. 請求項24において、
    前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷を表すデータの増加に対して濃度が低くなるように前記実行指示画像を表示することを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  27. 環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援システムであって、
    前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段と、印刷設定を入力する印刷設定入力手段と、前記印刷設定入力手段で入力した印刷設定および前記環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出手段と、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示手段と、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段と、前記実行指示画像の表示位置に対して前記位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定手段とを備え、
    前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷算出手段で算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像の位置を変更することを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  28. 請求項27において、
    前記実行指示画像表示手段は、前記環境負荷を表すデータが所定値未満であると判定したときは、第1の位置に前記実行指示画像を表示し、前記環境負荷を表すデータが前記所定値以上であると判定したときは、前記第1の位置とは異なる第2の位置に前記実行指示画像を表示することを特徴とする環境負荷低減印刷支援システム。
  29. 環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援プログラムであって、
    印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示ステップと、前記実行指示画像の表示位置に対して、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含み、
    前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像のサイズを変更することを特徴とする環境負荷低減印刷支援プログラム。
  30. 環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援プログラムであって、
    印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示ステップと、前記実行指示画像の表示位置に対して、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含み、
    前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像の色の濃度を変更することを特徴とする環境負荷低減印刷支援プログラム。
  31. 環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援プログラムであって、
    印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示ステップと、前記実行指示画像の表示位置に対して、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとからなる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを含み、
    前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像の位置を変更することを特徴とする環境負荷低減印刷支援プログラム。
  32. 環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援方法であって、
    印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示ステップと、前記実行指示画像の表示位置に対して、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとを含み、
    前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像のサイズを変更することを特徴とする環境負荷低減印刷支援方法。
  33. 環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援方法であって、
    印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示ステップと、前記実行指示画像の表示位置に対して、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとを含み、
    前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像の色の濃度を変更することを特徴とする環境負荷低減印刷支援方法。
  34. 環境負荷を表すデータに応じて印刷操作の入力負荷を変化させる環境負荷低減印刷支援方法であって、
    印刷設定を入力する印刷設定入力ステップと、前記印刷設定入力ステップで入力した印刷設定、および前記環境負荷を表すデータの算出に用いる環境負荷算出基礎情報を記憶する環境負荷算出基礎情報記憶手段の環境負荷算出基礎情報に基づいて前記環境負荷を表すデータを算出する環境負荷算出ステップと、印刷の実行を指示する実行指示画像を所定の表示領域内に表示する実行指示画像表示ステップと、前記実行指示画像の表示位置に対して、前記表示領域上の位置を指示する位置指示手段による指示が行われたと判定したときは印刷を許可する判定ステップとを含み、
    前記実行指示画像表示ステップは、前記環境負荷算出ステップで算出した環境負荷を表すデータに基づいて前記実行指示画像の位置を変更することを特徴とする環境負荷低減印刷支援方法。
JP2006066586A 2005-05-12 2006-03-10 環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法 Withdrawn JP2007012023A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006066586A JP2007012023A (ja) 2005-05-12 2006-03-10 環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法
US11/382,791 US7715029B2 (en) 2005-05-12 2006-05-11 Printing support system for reducing environmental load, printing support program for reducing environmental load, and printing support method for reducing environmental load

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005139316 2005-05-12
JP2005159288 2005-05-31
JP2005162479 2005-06-02
JP2006066586A JP2007012023A (ja) 2005-05-12 2006-03-10 環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007012023A true JP2007012023A (ja) 2007-01-18

Family

ID=37418811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006066586A Withdrawn JP2007012023A (ja) 2005-05-12 2006-03-10 環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7715029B2 (ja)
JP (1) JP2007012023A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151474A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Seiko Epson Corp 印刷システム、プリントサーバ、印刷制御方法、コンピュータプログラム
JP2013232179A (ja) * 2012-04-02 2013-11-14 Casio Comput Co Ltd 印刷情報出力装置、印刷情報出力方法、プログラム及び携帯電子機器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7984386B1 (en) * 2006-06-01 2011-07-19 Adobe Systems Incorporated Print page user interface
JP2008046159A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、プリント条件設定方法およびプリント条件設定プログラム
US20100161363A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Environmental load announcing apparatus, multifunction peripheral, and environmental load announcing method
JP2011164159A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成装置のカウント方法
US8400661B2 (en) * 2010-08-06 2013-03-19 Xerox Corporation Virtual printing currency for promoting environmental behavior of device users
JP5669496B2 (ja) * 2010-09-21 2015-02-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 環境負荷を考慮した最適なプリンタシステムを提供するシステム、方法、環境負荷を考慮した最適なプリンタシステムを提供するシステムで用いる印刷サーバ及び該印刷サーバで実行することが可能なコンピュータプログラム
JP2012135957A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Sharp Corp 表示装置及びこれを用いる画像形成装置
US8836977B2 (en) * 2011-12-08 2014-09-16 Ricoh Company, Ltd. Managing a resource conservation mode and printing quota
JP6028428B2 (ja) * 2012-07-10 2016-11-16 富士ゼロックス株式会社 サービス提供装置、サービス提供システム及びプログラム
JP6387718B2 (ja) * 2014-07-15 2018-09-12 セイコーエプソン株式会社 印刷画像処理装置、印刷画像処理システム、および印刷画像選択画面の表示方法
JP2016126657A (ja) 2015-01-07 2016-07-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2017049803A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319231A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11203089A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Ricoh Co Ltd プリンタドライバプログラムを記憶した媒体
JP2003308195A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Sharp Corp 情報提供方法および情報提供システム
JP2003335020A (ja) * 2002-05-23 2003-11-25 Seiko Epson Corp プリンタ
JP2004030144A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Canon Inc 電子装置
JP2004066504A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Kyocera Mita Corp 電気機器
JP2004309919A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Murata Mach Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235655A (ja) 1988-03-16 1989-09-20 Canon Inc 記録方法
US5365360A (en) * 1991-11-15 1994-11-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for presenting information contained within a data icon by assigning attributes to various dimensions of the data icon
JPH06227006A (ja) 1993-01-29 1994-08-16 Canon Inc 情報処理装置および該装置を用いた画像形成システム
US6614546B1 (en) * 1997-03-10 2003-09-02 Minolta Co., Ltd. Image processing system and image forming apparatus
US6064838A (en) * 1997-05-16 2000-05-16 Minolta Co., Ltd. Printing system that can identify printing cost beforehand
JP3819573B2 (ja) 1997-11-19 2006-09-13 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法並びに記録媒体
JP4032490B2 (ja) 1998-03-09 2008-01-16 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法並びに記録媒体
JP3414325B2 (ja) 1998-07-03 2003-06-09 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および記録媒体
US6283571B1 (en) * 1998-07-03 2001-09-04 Seiko Epson Corporation Printer and recording medium
JP2000190470A (ja) 1998-12-25 2000-07-11 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP3503511B2 (ja) * 1999-02-05 2004-03-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法およびプリンタ
US6980312B1 (en) * 2000-04-24 2005-12-27 International Business Machines Corporation Multifunction office device having a graphical user interface implemented with a touch screen
US6655946B2 (en) * 2001-02-20 2003-12-02 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a controller for conveyor and curing units
JP2004330639A (ja) 2003-05-08 2004-11-25 Seiko Epson Corp 印刷装置と印刷管理システムと印刷装置制御プログラム及び印刷管理用プログラムとプリンタ
JP4506937B2 (ja) * 2003-07-28 2010-07-21 ブラザー工業株式会社 画像処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319231A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11203089A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Ricoh Co Ltd プリンタドライバプログラムを記憶した媒体
JP2003308195A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Sharp Corp 情報提供方法および情報提供システム
JP2003335020A (ja) * 2002-05-23 2003-11-25 Seiko Epson Corp プリンタ
JP2004030144A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Canon Inc 電子装置
JP2004066504A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Kyocera Mita Corp 電気機器
JP2004309919A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Murata Mach Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151474A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Seiko Epson Corp 印刷システム、プリントサーバ、印刷制御方法、コンピュータプログラム
JP2013232179A (ja) * 2012-04-02 2013-11-14 Casio Comput Co Ltd 印刷情報出力装置、印刷情報出力方法、プログラム及び携帯電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US7715029B2 (en) 2010-05-11
US20060256363A1 (en) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007012023A (ja) 環境負荷低減印刷支援システムおよび環境負荷低減印刷支援プログラム、並びに環境負荷低減印刷支援方法
JP4400658B2 (ja) 画像形成システム、画像形成方法、およびそれらに向けられた情報処理装置
US20080201378A1 (en) Image processor, preview image display method, and computer program product
US8662768B2 (en) Image forming device
JP4483970B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP4839397B2 (ja) 印刷システム
US20060262344A1 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP4881983B2 (ja) 印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
JP2010244383A (ja) プリンタードライバー、コピー機、および複合機
JP2010076355A (ja) 印刷装置、プログラム、および、プリンタドライバ
JP2007233591A (ja) プリンタドライバおよびそのテスト印刷方法、印刷装置
JP2006059274A (ja) 画像形成装置、その制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2011227218A (ja) 画像形成装置
JP2010260264A (ja) 画像形成装置
JP2011039867A (ja) 情報処理装置、印刷システム、および印刷制御方法
JP4387285B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷制御プログラムを記録する記録媒体
JP2010023363A (ja) 画像形成装置、印刷指示装置及びプログラム
US11709642B2 (en) Image processing apparatus
JP7147593B2 (ja) プリンタ
JP5156853B2 (ja) 印刷システム
JP2011186691A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、画像形成システム及び画像形成プログラム
JP2013114554A (ja) 画面表示システムを有する装置
JP2008108124A (ja) 印刷ジョブを生成するためのコンピュータプログラムおよび印刷ジョブ生成装置
US11755267B1 (en) Methods and printing system using hybrid consumable use estimation in printing operations
JP2019155818A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101228