JP2007011979A - Electronic device and its control method - Google Patents

Electronic device and its control method Download PDF

Info

Publication number
JP2007011979A
JP2007011979A JP2005195278A JP2005195278A JP2007011979A JP 2007011979 A JP2007011979 A JP 2007011979A JP 2005195278 A JP2005195278 A JP 2005195278A JP 2005195278 A JP2005195278 A JP 2005195278A JP 2007011979 A JP2007011979 A JP 2007011979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
print
order file
printer
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005195278A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007011979A5 (en
Inventor
Shunji Fujita
俊司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005195278A priority Critical patent/JP2007011979A/en
Publication of JP2007011979A publication Critical patent/JP2007011979A/en
Publication of JP2007011979A5 publication Critical patent/JP2007011979A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a print result without performing special work in an electronic device having a plurality of interfaces as long as a print order file suitable for one interface is created even if a different interface becomes communicatable. <P>SOLUTION: To solve the problem, when printing with a DPOF file is instructed to start, print processing is performed by sending the DPOF file to the printer (S207) under a readiness for communication with a printer through an USB interface. On the other hand, if the interface which becomes ready to communicate is a radio interface, printing is performed by converting the DPOF file to an XHTML-Print file suitable for radio communication (S212) and sending it to the printer (S213). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明はデジタルカメラ等の電子機器からダイレクトにプリンタで印刷を行なわせる技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for performing printing with a printer directly from an electronic device such as a digital camera.

フィルムカメラ(銀塩カメラ)と違ってデジタルカメラは、撮像された画像をデジタルデータ生成することになるので、その記憶管理、編集が容易であると共に、簡単に通信することができるので、デジタルカメラ、その機能を搭載した携帯電話、PDA等として広く普及しつつある。   Unlike film cameras (silver film cameras), digital cameras generate digital images of captured images, so that storage management and editing are easy, and communication is easy. And, it is becoming widespread as mobile phones, PDAs, etc. equipped with such functions.

このようなカメラ機能を有する装置で撮像した画像データを印刷する場合、一旦、その撮影された画像のデジタル画像データをパーソナルコンピュータ(以下、単にPCという)に取り込む。そして、そのPCで実行するアプリケーションを利用して必要に応じて編集し、PCに接続されたカラープリンタに出力して印刷を行なう、というのが一般的である。   When printing image data captured by an apparatus having such a camera function, digital image data of the captured image is once taken into a personal computer (hereinafter simply referred to as a PC). In general, editing is performed as necessary using an application executed on the PC, and output to a color printer connected to the PC for printing.

これに対して最近は、PCを介することなく、直接、デジタルカメラとプリンタをUSBで接続して、デジタル画像データを直接伝送して印刷することができるダイレクトプリントシステムが開発されている。このようなプリントシステムとしては、既に標準となっているPictBridge規格(非特許文献1)が挙げられる。この仕様に準拠していれば、デジタルカメラのメーカ、プリンタのメーカをとわず、撮像した画像の印刷が行なえるようになる。   On the other hand, recently, a direct printing system has been developed that can directly connect digital cameras and printers via USB and directly transmit digital image data without using a PC. An example of such a print system is the PictBridge standard (Non-Patent Document 1), which has already become a standard. If it complies with this specification, the captured image can be printed regardless of the manufacturer of the digital camera or the manufacturer of the printer.

また、印刷レイアウトを設定するDPOF(非特許文献2)ファイルを生成することで、単一画像だけでなく、複数枚の画像をインデックス形式として画像をダイレクトプリントすることが可能である。   Also, by generating a DPOF (Non-Patent Document 2) file for setting a print layout, it is possible to directly print an image using not only a single image but also a plurality of images as an index format.

さてこれとは別に、現在インターネットプロトコル上で印刷するための規格もいくつか策定されている。これらの中の一つとしてUPnP(非特許文献3)をベースとしたPrintBasic規格(非特許文献4)と呼ばれるものが存在する。   Apart from this, several standards for printing on the Internet protocol are currently being developed. One of these is a so-called PrintBasic standard (Non-Patent Document 4) based on UPnP (Non-Patent Document 3).

UPnPはローカルエリアネットワーク上でのプラグアンドプレイを実現する規格であり、IPアドレスの自動設定やネットワークに接続されたサービスを自動的に検出する機能、SOAP(Simple Object Access Protocol)を用いて外部機器をコントロールするためのアーキテクチャを提供している。また、UPnP自体は物理層に依存しないため、IEEE802.11、Bluetooth、UWBなどの無線での運用にも対応が可能である。PrintBasicは前記SOAPを用いた印刷のための具体的なコマンド形態が規定されており、印刷ファイルフォーマットにはXHTML−Print(非特許文献5)を使用することが必須となっている。   UPnP is a standard that realizes plug-and-play on a local area network, and automatically configures an IP address, automatically detects a service connected to the network, and uses SOAP (Simple Object Access Protocol) as an external device. Provides an architecture for controlling Moreover, since UPnP itself does not depend on the physical layer, it is possible to cope with wireless operation such as IEEE802.11, Bluetooth and UWB. For PrintBasic, a specific command form for printing using the SOAP is defined, and it is indispensable to use XHTML-Print (Non-Patent Document 5) as a print file format.

このように最近はほとんどのデジタルカメラやデジタルビデオカメラなどはUSBでのダイレクトプリント機能をサポートしており、今後は無線対応としてPrintBasic規格ベースでのダイレクトプリントシステムが普及していくことが考えられる。
PictBridge CIPA DC−001−2003, February 3, 2003 DPOF(Digital Print Order Format) Specification Version 1.10, July 17, 2000 UPnP Device Architecture Verion 1.0, 08 Jun 2000 PrintBasic:1 Service Template Version 1.01, August 8, 2002 XHTML−Print, W3C Candidate Recommendation, 20 January 2004.
As described above, most digital cameras, digital video cameras, and the like recently support a direct print function using USB, and it is considered that a direct print system based on the PrintBasic standard will be widely used in the future.
PictBridge CIPA DC-001-2003, February 3, 2003 DPOF (Digital Print Order Format) Specification Version 1.10, July 17, 2000 UPnP Device Architecture Version 1.0, 08 Jun 2000 PrintBasic: 1 Service Template Version 1.01, August 8, 2002 XHTML-Print, W3C Candidate Recommendation, 20 January 2004.

上記の様に、デジタルカメラに代表される携帯可能な撮像装置或いはその機能を有する電子機器は、今後は複数の通信インタフェースを実装することになる。この場合、ユーザに対して、どのインタフェースを用いて印刷するのかを選択させることが必要になるであろうが、このような選択操作はある程度の技術知識を必要とし、ユーザの負担は小さいことが望ましい。すなわち、接続形態が有線なのか無線なのか等の通信に関する知識を不要とする技術が望まれる。   As described above, a portable imaging device typified by a digital camera or an electronic device having the function will be equipped with a plurality of communication interfaces in the future. In this case, it will be necessary for the user to select which interface to use for printing, but such a selection operation requires a certain amount of technical knowledge, and the burden on the user may be small. desirable. That is, a technique that eliminates the need for knowledge about communication, such as whether the connection form is wired or wireless, is desired.

本発明はかかる課題を解決する技術を提供しようとするものである。   The present invention seeks to provide a technique for solving such a problem.

この課題を解決するため、例えば本発明の電子機器は以下の構成を備える。すなわち、
複数の画像データを記憶可能な記憶媒体の中から、所望とする画像をプリンタに送信し、印刷を行なわせる電子機器であって、
印刷装置と通信するための複数のインタフェースと、
前記記憶媒体に記憶された画像データ群の中から印刷対象となる画像が選択された場合に、一方のインタフェースによる通信に適用可能な印刷オーダファイルを作成する印刷オーダファイル作成手段と、
前記印刷オーダファイルに基づく印刷の開始指示がなされた場合、前記プリンタと通信可能なインタフェースを特定する特定手段と、
該特定手段で特定されたインタフェースが、前記印刷オーダファイル作成手段で作成された印刷オーダファイルで適用できるインタフェースである場合、特定されたインタフェースを介してプリンタに送信して、印刷処理を行なう第1の印刷処理手段と、
該特定手段で特定されたインタフェースが前記印刷オーダファイル作成手段で作成された印刷オーダファイルの対象とするインタフェースと異なる場合、前記オーダファイルを、特定されたインタフェースに適合するオーダファイルに変換し、特定されたインタフェースを介して送信して、印刷処理を行なう第2の印刷処理手段とを備える。
In order to solve this problem, for example, an electronic apparatus of the present invention has the following configuration. That is,
An electronic device that transmits a desired image to a printer from a storage medium capable of storing a plurality of image data, and performs printing.
A plurality of interfaces for communicating with the printing device;
A print order file creating means for creating a print order file applicable to communication by one interface when an image to be printed is selected from the image data group stored in the storage medium;
A specifying means for specifying an interface capable of communicating with the printer when an instruction to start printing based on the print order file is given;
When the interface specified by the specifying means is an interface applicable to the print order file created by the print order file creating means, the first data is transmitted to the printer via the identified interface and is subjected to print processing. Printing processing means,
If the interface specified by the specifying means is different from the target interface of the print order file created by the print order file creating means, the order file is converted into an order file suitable for the specified interface and specified. And a second print processing means for performing print processing by transmitting via the interface.

本発明によれば、一方のインタフェースに適した印刷オーダファイルが作成されている限り、実際に通信可能になったインタフェースがそれとは異なったとしても、格別な作業を行なうことなく、印刷結果を得ることが可能になる。   According to the present invention, as long as a print order file suitable for one interface is created, even if the interface that is actually communicable is different from that, a print result is obtained without performing any special work. It becomes possible.

以下、添付図面に従って本発明に係る実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は実施形態におけるデジタルカメラ1000のブロック構成図である。図中、100は装置全体の制御を司るCPUであり、101はCPU100が実行するプログラムを格納するROMである。102はCPU100がワークエリアとして使用するRAMであって、撮像した画像の一時的格納バッファ、印刷情報ファイルであるXHTML−Printの一時的な保存にも使用される。103は液晶表示器等で構成される表示部、104はシャッターボタン、各種ボタンやスイッチ、LED等で構成される操作部である。105はCFカード等の着脱自在なメモリカード150と電気的に接続するためのメモリインタフェースである。106は撮像装置としてのCCD、107はA/Dコンバータ、108はレンズ、絞り、およびそれらの駆動回路で構成される光学部である。109はAF、AEを実現すべく各種駆動信号を光学部108に対して生成し出力する光学制御部である。110は撮像した各種画像補正処理やデジタル画像データの圧縮符号化/復号処理を行なう画像処理部である。111はUSBインタフェース部であり、112はそのコネクタである。PCやプリンタと接続する場合には、USBケーブル152を接続することになる。112は無線インタフェース部(例えばIEEE802.11bに準拠したインタフェース)であり、113はその送受信のためのアンテナである。なお、アンテナは装置の筐体内に置かれており、外部に露出するものではない。なお、無線インタフェースは、IEEE802.11gあるいはIEEE802.11aでも構わないし、他の方式でも構わない。115は書き込み可能な不揮発性メモリであって、各種設定情報を記憶保持する。   FIG. 1 is a block diagram of a digital camera 1000 according to the embodiment. In the figure, reference numeral 100 denotes a CPU that controls the entire apparatus, and reference numeral 101 denotes a ROM that stores a program executed by the CPU 100. A RAM 102 used as a work area by the CPU 100 is also used for temporarily storing a captured image and a temporary storage of XHTML-Print which is a print information file. Reference numeral 103 denotes a display unit including a liquid crystal display, and 104 denotes an operation unit including shutter buttons, various buttons and switches, LEDs, and the like. A memory interface 105 is electrically connected to a removable memory card 150 such as a CF card. Reference numeral 106 denotes a CCD as an image pickup apparatus, 107 denotes an A / D converter, 108 denotes an optical unit including a lens, a diaphragm, and a drive circuit thereof. An optical control unit 109 generates and outputs various drive signals to the optical unit 108 in order to realize AF and AE. Reference numeral 110 denotes an image processing unit that performs various image correction processing of captured images and compression encoding / decoding processing of digital image data. Reference numeral 111 denotes a USB interface unit, and 112 denotes a connector thereof. When connecting to a PC or printer, the USB cable 152 is connected. Reference numeral 112 denotes a wireless interface unit (for example, an interface compliant with IEEE802.11b), and 113 denotes an antenna for transmission / reception thereof. Note that the antenna is placed in the housing of the apparatus and is not exposed to the outside. The wireless interface may be IEEE802.11g or IEEE802.11a, or may be another method. Reference numeral 115 denotes a writable nonvolatile memory that stores and holds various setting information.

本実施形態におけるデジタルカメラ1000と通信を行うプリンタは、USB上でのPictBridge規格準拠の印刷処理、およびIEEE802.11bでのUPnP PrintBasic規格準拠の印刷処理に対応しているものとして説明する。   The printer that communicates with the digital camera 1000 according to the present embodiment is described as being compatible with the print processing conforming to the PictBridge standard on USB and the print processing conforming to the UPnP PrintBasic standard with IEEE 802.11b.

上記構成において、ユーザは、操作部104中のシャッターボタンを反押しにすると、公知の処理に基づき、AF、AE等の処理を行なうべく光学部108を制御する。そして、シャッターボタンを全押しにすることで、その際のCCD106に合焦した画像をA/Dコンバータ107を介してデジタル画像データとして一旦、RAM102に格納し、画像処理部110でJPEG符号化を行なう。そして、その符号化データを、メモリインタフェース105を介して、メモリカード150に書き込み保存することになる。保存する際のファイル名は、例えば“C#####.JPG”(#####は00001から始まる連番)とする。   In the above configuration, when the user reversely presses the shutter button in the operation unit 104, the user controls the optical unit 108 to perform processing such as AF and AE based on known processing. By fully pressing the shutter button, the image focused on the CCD 106 at that time is temporarily stored in the RAM 102 as digital image data via the A / D converter 107, and the image processing unit 110 performs JPEG encoding. Do. The encoded data is written and stored in the memory card 150 via the memory interface 105. The file name when saving is, for example, “C #####. JPG” (##### is a sequential number starting from 00001).

さて、実施形態におけるデジタルカメラは、上記のように、外部装置(プリンタ)と通信する手段として、複数の通信手段(実施形態では、USBインタフェース、無線インタフェースの2つ)を備え、工場出荷時においてはUSBインタフェースが無線インタフェースより優先して通信するように設定が行われている。この優先順位に係る設定情報は、不揮発性メモリ115に格納されていて、ユーザが変更することが可能となっている。   As described above, the digital camera according to the embodiment includes a plurality of communication means (in the embodiment, two of a USB interface and a wireless interface) as means for communicating with an external device (printer). Is set so that the USB interface communicates with priority over the wireless interface. The setting information related to the priority order is stored in the nonvolatile memory 115 and can be changed by the user.

図7は、この優先順を変更する際の処理手順を示す。なお、この処理は、表示部103に表示された初期メニュー(不図示)を表示し、操作部104に設けられたボタンを操作することで、階層メニューを辿ってき、「通信の優先順位」に関する項目を選択した際に実行されるものである。   FIG. 7 shows a processing procedure for changing the priority order. In this process, an initial menu (not shown) displayed on the display unit 103 is displayed, and a button provided on the operation unit 104 is operated to trace the hierarchical menu. It is executed when an item is selected.

先ず、ステップS701において、不揮発性メモリ115中の予め設定されたアドレス位置から現在の優先順位情報を読出し、ステップS702にて、通信インタフェースの優先順位を表示する。工場出荷時の状態を変更する場合、表示部103の表示画面には、
USB
無線
と表示することになる。
First, in step S701, the current priority information is read from a preset address position in the nonvolatile memory 115, and in step S702, the communication interface priority is displayed. When changing the factory default state, the display screen of the display unit 103 includes:
USB
It will be displayed as wireless.

次いでステップS703に進み、操作部104からのキー入力を受けつけ、ステップS704で優先順位の変更を指示するキーが入力されたか否かを判断する。優先順位の変更を指示するキーであると判断した場合には、ステップS705に進み、その指示内容に従って表示された優先順位を変更(表示更新)し、ステップS703に戻る。   In step S703, a key input from the operation unit 104 is received. In step S704, it is determined whether a key for instructing a change in priority order is input. If it is determined that the key is an instruction for changing the priority order, the process proceeds to step S705, the priority order displayed according to the instruction content is changed (display update), and the process returns to step S703.

また、優先順位の変更ではないと判断した場合、処理はステップS706に進み、保存の指示するキーが入力されたのかを判断する。保存の指示であると判断した場合、現在の表示画面の表示順に基づき、優先順位情報を決定し、不揮発性メモリ115の該当するアドレス位置の情報を更新(上書き)する。   If it is determined that the priority order is not changed, the process advances to step S706 to determine whether a key for instructing storage has been input. If it is determined that the instruction is a save instruction, priority order information is determined based on the display order of the current display screen, and information on the corresponding address position in the nonvolatile memory 115 is updated (overwritten).

また、保存の指示キー以外であると判断した場合には、保存処理を行なわず、本処理を終了する。すなわち、本処理の開始する以前の優先順位が保持されることになる。   If it is determined that the key is other than the save instruction key, the save process is not performed and the process ends. That is, the priority prior to the start of this process is held.

次に、実施形態における印刷画像の設定処理を説明する。印刷対象の画像を選択は、プリンタと通信可能状態にあるか否かと無関係に設定できる。この操作は、初期メニュー中の「印刷画像選択」(不図示)という項目を選択することで行われる。   Next, print image setting processing in the embodiment will be described. The selection of an image to be printed can be set regardless of whether or not communication with the printer is possible. This operation is performed by selecting an item “select print image” (not shown) in the initial menu.

図3はこの処理を行なっている最中の表示部104の表示画面104aの一状態と操作部104に設けられた十字キー37を示している。図示のように、表示画面104aには、メモリカード150に格納されている画像群中の3つの画像(サムネイル)が表示可能な画像領域31(ファイル名も同時に表示する)と、各画像の印刷部数を入力する部数入力領域32、画像表示領域31の中央(選択状態)の画像が全保存画像中の何番目であるかを示す領域33を有する。また、画像表示領域31の中央の画像が選択状態になっていることを識別可能とするため、他の画像よりもその枠を太くし、且つ、部数を増減するマーク34、35が表示されている。   FIG. 3 shows one state of the display screen 104 a of the display unit 104 during this process and the cross key 37 provided on the operation unit 104. As shown in the figure, on the display screen 104a, an image area 31 (file name is also displayed) on which three images (thumbnail) in the image group stored in the memory card 150 can be displayed, and printing of each image is displayed. A copy number input area 32 for inputting the number of copies, and an area 33 indicating the number of all the stored images in the center (selected state) of the image display area 31 are provided. In addition, in order to make it possible to identify that the center image in the image display area 31 is in a selected state, marks 34 and 35 that make the frame thicker than other images and increase or decrease the number of copies are displayed. Yes.

ユーザは、操作部104に設けられた十字キー37の左右キー37c、37dを操作することで、印刷させたい画像を画像表示領域31の中央に位置させることになる。例えば、図示の状態で右キー37cが押下されると、画像表示エリア31には、ファイル名「C00002.JPG」,「C00003.JPG」,「C00004.JPG」の画像がこの順番に表示され、ファイル「C0003.JPG」の画像を中央に表示する。   The user operates the left and right keys 37 c and 37 d of the cross key 37 provided on the operation unit 104 to position the image to be printed at the center of the image display area 31. For example, when the right key 37c is pressed in the state shown in the figure, images of the file names “C00002.JPG”, “C00003.JPG”, “C00004.JPG” are displayed in this order in the image display area 31, The image of the file “C0003.JPG” is displayed in the center.

また、上下キー37a,37bを操作することで、中央に表示された画像の印刷部数を“1”単位に増減させることが可能である。そして、十字キー37中の中央キー37eを押下すると、部数が“1”以上の画像ファイルを印刷対象とするDPOF(Digital Print Order Format)ファイルを作成し、メモリカード150に保存することになる。このとき、インデックスプリント(1枚の記録紙への複数画像の印刷)か、それとも1枚の記録紙に1画像を印刷するのか印刷タイプの選択メニューが表示され、ユーザーはそのいずれかを選択することで、その選択内容を反映したDPOFファイルを作成する。   Further, by operating the up and down keys 37a and 37b, the number of copies of the image displayed at the center can be increased or decreased by "1". When the center key 37e in the cross key 37 is pressed, a DPOF (Digital Print Order Format) file for printing an image file with the number of copies of “1” or more is created and stored in the memory card 150. At this time, a menu for selecting whether to print the index print (printing a plurality of images on one recording sheet) or to print one image on one recording sheet is displayed, and the user selects one of them. Thus, a DPOF file reflecting the selected contents is created.

なお、図3の状態でキー37a乃至37e以外のキーが押下された場合には、DPOFファイルの作成を中断し、上位メニューに戻ることになる。但し、別途キャンセルキーを設けることで対処しても構わない。   If a key other than the keys 37a to 37e is pressed in the state of FIG. 3, the DPOF file creation is interrupted and the display returns to the upper menu. However, a separate cancel key may be provided.

図4は、メモリカード150に保存されたDPOFファイル(テキストファイル)の一例を示している。同図における[HDR]タグ内の3行には、バージョン、型番、作成日時が記述してある。また、[JOB]タグの中には印刷ジョブ情報が含まれており、印刷ID、印刷タイプ、ファイルフォーマット、画像ファイルのパスが指定される。図示の場合、印刷IDが1、印刷タイプはインデックスタイプ(IDX)、ファイルフォーマットがEXIF2.0、そして、3つの画像ファイル(パス付き)を印刷する例である。なお、この記述の様式は、DPOF規格に準拠したものであり、詳細についてはDPOF規格を参照されたい。   FIG. 4 shows an example of a DPOF file (text file) stored in the memory card 150. The three lines in the [HDR] tag in the figure describe the version, model number, and creation date / time. The [JOB] tag includes print job information, and a print ID, print type, file format, and image file path are designated. In the illustrated example, the print ID is 1, the print type is index type (IDX), the file format is EXIF2.0, and three image files (with a path) are printed. The description format conforms to the DPOF standard. For details, refer to the DPOF standard.

次に、実施形態における初期メニューにおいて、プリンタで印刷させる処理を図2のフローチャートに従って説明する。この処理は、初期メニュー(不図示)において、「DPOFファイルによる印刷」が選択された場合の処理である。   Next, processing for printing with the printer in the initial menu in the embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. This process is a process when “print with DPOF file” is selected in the initial menu (not shown).

先ず、ステップS201にて、メモリカード150内にDPOFファイルが存在するか否かを判断する。存在しない場合、DPOFファイルによる印刷処理を行なえないので、ステップS202にて、DPOFファイルが存在しない旨のメッセージを表示部104に表示し、本処理を終える。   First, in step S201, it is determined whether a DPOF file exists in the memory card 150. If the DPOF file does not exist, the DPOF file cannot be printed. In step S202, a message indicating that the DPOF file does not exist is displayed on the display unit 104, and the process ends.

また、DPOFファイルが存在すると判断した場合には、ステップS203に進んで、RAM102に変数FLAGを確保し、“0”で初期化する。このFLAGは、複数種類の通信インタフェース中の幾つについて通信可能か否かを判断したかを示す回数が格納されるものである。   If it is determined that the DPOF file exists, the process proceeds to step S203, where a variable FLAG is secured in the RAM 102, and is initialized with “0”. This FLAG stores the number of times indicating how many of a plurality of types of communication interfaces are communicable.

ステップS204では、不揮発性メモリ115から、第1優先順位にあるのがUSBインタフェース111であるか否かを判断する。USBインタフェース111が第1優先順位にあると判断した場合には、ステップS205に進み、FLAGを“1”だけ増加させる。そして、ステップS206において、USBインタフェース111を駆動(電力供給)し、プリンタがケーブルを介して接続されているか否かを判断する。この判断は、USBインタフェース111を介して、相手の装置との通信が確立でき、尚且つ、その相手装置がプリンタであることが判別できた場合に、その判断結果はYesとなる。   In step S204, it is determined from the nonvolatile memory 115 whether or not the USB interface 111 is in the first priority. If it is determined that the USB interface 111 is in the first priority, the process proceeds to step S205, and FLAG is increased by “1”. In step S206, the USB interface 111 is driven (power supply), and it is determined whether the printer is connected via a cable. This determination is Yes when communication with the partner apparatus can be established via the USB interface 111 and it is determined that the partner apparatus is a printer.

具体的には、デジタルカメラは外部機器とUSBで電気的に接続されると、外部機器に対してGetDescriptor要求を行い、外部機器のデバイス情報やコンフィグレーション情報を取得する。デジタルカメラはこのとき、外部機器がStill Image Capture Deviceに対応していると判明した場合にPictBridgeのディスカバリ処理を開始し、PTP(Picture Transfer Protocol)のGetDeviceInfo要求を行ってプリンタの情報を取得する。この結果、相手先デバイスがプリンタであるか否かを判別できる。また、通信が確立できない場合(ケーブルが接続されていない場合等)や、プリンタ以外のデバイスが接続されたと判断した場合、ステップS206の判断結果はNoとなる。また、判断結果がNoである場合には、USBインタフェース111の駆動を停止することで、無用な電力消費を抑える。   Specifically, when the digital camera is electrically connected to the external device via USB, it makes a GetDescriptor request to the external device and acquires device information and configuration information of the external device. At this time, when it is determined that the external device is compatible with Still Image Capture Device, the digital camera starts the PictBridge discovery process, and makes a Get Transfer Info (PTP) GetDeviceInfo request to obtain printer information. As a result, it can be determined whether or not the counterpart device is a printer. If communication cannot be established (such as when a cable is not connected) or if it is determined that a device other than a printer is connected, the determination result in step S206 is No. If the determination result is No, unnecessary power consumption is suppressed by stopping the driving of the USB interface 111.

ステップS206の判断がYesとなると、処理はステップS207に進んで、PictBridge規格に準拠した印刷処理を行う。ここではDPOFファイルを、プリンタに送信し、プリンタ側でDPOFファイルを解析し、その結果、本デジタルカメラに要求してくる画像を順次送信することで、印刷処理が行われる。詳細については非特許文献1を参照されたい。   If the determination in step S206 is Yes, the process proceeds to step S207, and print processing conforming to the PictBridge standard is performed. In this case, the DPOF file is transmitted to the printer, the DPOF file is analyzed on the printer side, and as a result, the requested images are sequentially transmitted to the digital camera to perform the printing process. Refer to Non-Patent Document 1 for details.

また、ステップS206でNoと判断した場合、処理はステップS208に進み、変数FLAGが“2”であるか否かを判断する。FLAGが“1”である場合には、ステップS209に進むことになる。なお、このステップS208でFLAGが“2”と判断される場合は、第1優先順位のインタフェースが無線インタフェース113であり、尚且つ、無線によるプリンタと通信が既に失敗した場合を意味する。要するに、全インタフェースによるプリンタとの接続が失敗した場合になる。従って、このステップS208でYesと判断した場合には、ステップS216に進んで、表示部104にプリンタとの接続不可を示すメッセージを表示し、本処理を終了する。   If NO is determined in step S206, the process proceeds to step S208 to determine whether or not the variable FLAG is “2”. If FLAG is “1”, the process proceeds to step S209. If FLAG is determined to be “2” in step S208, it means that the interface with the first priority is the wireless interface 113 and communication with the wireless printer has already failed. In short, the connection with the printer through all interfaces fails. Therefore, if it is determined Yes in step S208, the process proceeds to step S216, a message indicating that the connection with the printer is not possible is displayed on the display unit 104, and this process is terminated.

一方、ステップS204において、第1優先順位のインタフェースが無線インタフェース113であると判断した場合、或いは、ステップS208でNoと判断された場合、処理はステップS209に進み、変数FLAGを“1”だけ加算する。そして、ステップS210に進んで、無線インタフェース113を駆動し、プリンタと無線通信できるか否かを判断する。   On the other hand, if it is determined in step S204 that the first priority interface is the wireless interface 113, or if it is determined No in step S208, the process proceeds to step S209, and the variable FLAG is incremented by “1”. To do. In step S210, the wireless interface 113 is driven to determine whether wireless communication with the printer is possible.

ここで、本実施形態におけるデジタルカメラが無線上でプリンタとの接続を認識する手順について簡単に説明する。   Here, a procedure for the digital camera in the present embodiment to recognize the connection with the printer wirelessly will be briefly described.

本実施形態ではデジタルカメラがUPnPコントロールポイント、プリンタがUPnPデバイスを担う。UPnPデバイスであるプリンタは、自らのデバイスタイプ、およびPrintBasicサービスを有していることを表す情報を定期的にSSDP(Simple Service Descovery Protocol)を用いてアナウンスする。これを受信したUPnPコントロールポイントであるデジタルカメラはプリンタのURI(Uniform Resource Identifier)にアクセスすることにより詳細情報を取得することができる。また、UPnPコントロールポイントの方からM−Search要求を行って主導的にPrintBasicサービスを有するデバイスを検出することも可能である。ここでの処理の詳細については非特許文献3を参照されたい。   In this embodiment, the digital camera serves as a UPnP control point, and the printer serves as a UPnP device. A printer that is a UPnP device periodically announces its device type and information indicating that it has a PrintBasic service using SSDP (Simple Service Discovery Protocol). The digital camera that is the UPnP control point that has received the information can acquire detailed information by accessing a URI (Uniform Resource Identifier) of the printer. It is also possible to perform an M-Search request from the UPnP control point to detect a device having a PrintBasic service. Refer to Non-Patent Document 3 for details of the processing here.

ステップS210では、所定時間内に、上記の手順でディスカバリの処理を行ってプリンタを検出できたか否かを判断することになる。ここでプリンタとの通信ができなかった場合(プリンタを発見できなかった場合)には、ステップS211に進み、変数FLAGが“2”であるか否かを判断する。FLAG=1であると判断した場合、第2優先順位のインタフェースについてのプリンタとの通信が未チェックであることを意味するので、ステップS205に進むことになる。FLAG=2であると判断した場合には、全インタフェースについて、プリンタとの通信が失敗したことを意味するので、ステップS216のエラー処理を行い、本処理を終了する。   In step S210, it is determined whether the printer has been detected by performing the discovery process according to the above procedure within a predetermined time. Here, when communication with the printer is not possible (when the printer cannot be found), the process proceeds to step S211, and it is determined whether or not the variable FLAG is “2”. If it is determined that FLAG = 1, it means that communication with the printer for the interface of the second priority is unchecked, and the process proceeds to step S205. If it is determined that FLAG = 2, it means that communication with the printer has failed for all interfaces, so the error processing in step S216 is performed, and this processing ends.

さて、ステップS210にて、無線インタフェース113によるプリンタと通信可能状態にあると判断した場合、処理はステップS212に進む。ここでは、メモリカード150内のDPOFファイル(図4)の取得要求を行い、RAM102に展開する。そして、展開されたDPOFファイルをXHTML−Printフォーマットに変換し、それをプリンタに送信する。   If it is determined in step S210 that communication with the printer via the wireless interface 113 is possible, the process proceeds to step S212. Here, an acquisition request for the DPOF file (FIG. 4) in the memory card 150 is made and expanded in the RAM 102. Then, the expanded DPOF file is converted into the XHTML-Print format and transmitted to the printer.

実施形態におけるDPOFファイルの一例は図4に示した通りであるが、これを用いて、仮にA4サイズの紙面に印刷すると、図5のようになる。   An example of the DPOF file in the embodiment is as shown in FIG. 4. If this is used to print on an A4 size paper, it will be as shown in FIG.

先に説明したように、DPOFファイルには印刷タイプを一枚印刷であるスタンダード形式と複数枚であるインデックス形式とに指定することは可能だが、インデックス形式における画像一枚一枚の縦横サイズや一枚あたりの枚数については指定することはできず、プリンタの実装に依存する。すなわち、図5のように紙面に対して少ない枚数の画像を指定してインデックス印刷を行った場合は、大きな余白領域を作ってしまうことも起こりうる。XHTML−Printでは、インデックス形式も含め、一枚の紙面に複数枚の画像を印刷する場合は<table>タグを使用する。   As described above, in the DPOF file, it is possible to designate the print type as a standard format that is single-sheet printing and an index format that is a plurality of sheets. The number of sheets per sheet cannot be specified and depends on the printer implementation. That is, when index printing is performed by specifying a small number of images on the paper surface as shown in FIG. 5, a large margin area may be created. In XHTML-Print, a <table> tag is used when printing a plurality of images including one in the index format.

本実施形態におけるDPOFから変換したXHTML−Printを図6に示す。一行目はXML宣言の文字列である。2行目の文字列はHTMLのスキーマで記述されていることを表す。4行目はタイトルである。5行目から10行目にわたってはスタイルシートが記述されている。   FIG. 6 shows XHTML-Print converted from DPOF in this embodiment. The first line is a character string of the XML declaration. The character string on the second line indicates that it is described in the HTML schema. The fourth line is the title. A style sheet is described from the 5th line to the 10th line.

本実施形態では、A4サイズのマージン無し印刷を指定することにする。13行目から22行目にわたって記述されているのがテーブルである。図6では画像一枚ずつが幅59ピクセル、高さ44ピクセルで指定されている。これは、紙面上で画像1枚が横約20cm、高さ約15cmになるように設定されていることを示すが、この限りではない。1画像あたりの大きさや紙面1枚あたりの画像の行数、列数などはXHTML−Printを生成する際に柔軟に設定することが可能である。   In this embodiment, A4 size marginless printing is designated. The table is described from the 13th line to the 22nd line. In FIG. 6, each image is designated with a width of 59 pixels and a height of 44 pixels. This indicates that one image is set to have a width of about 20 cm and a height of about 15 cm on the paper, but this is not restrictive. The size per image, the number of lines and the number of columns per sheet, and the like can be flexibly set when generating XHTML-Print.

本実施形態においてはデジタルカメラの無線LANにおけるIPアドレスを192.168.0.1としている。XHTML−Printを生成には、DPOFファイル内印刷タイプの項目とファイルパスの項目を参照することにより可能である。印刷タイプについては上述のとおり、スタンダード形式とインデックス形式の2つがあり、インデックス形式であった場合は図6のようにtableタグでテーブルを形成し各セルの中にimgタグを配置する。スタンダード形式であった場合は画像1枚であるのでimgタグで表現可能である。また、tableのレイアウトについてはデジタルカメラ側で柔軟に表現することが可能である。ファイルパスの項目については、デジタルカメラのIPアドレスを用いることでURIを生成することが可能である。   In this embodiment, the IP address in the wireless LAN of the digital camera is set to 192.168.0.1. XHTML-Print can be generated by referring to the print type item in the DPOF file and the file path item. As described above, there are two types of print types, the standard format and the index format. When the index format is used, a table is formed with a table tag as shown in FIG. 6 and an img tag is arranged in each cell. In the case of the standard format, since it is one image, it can be expressed by an img tag. The table layout can be flexibly expressed on the digital camera side. For the file path item, it is possible to generate a URI by using the IP address of the digital camera.

このようにして生成されたXHTML−PrintファイルはRAM102に保存される。   The XHTML-Print file generated in this way is stored in the RAM 102.

次に、処理はステップS213に進み、プリンタに対してPrintBasicサービスに準拠した印刷処理を行う。詳細については非特許文献4を参照されたい。   Next, the process proceeds to step S213, and print processing conforming to the PrintBasic service is performed on the printer. Refer to Non-Patent Document 4 for details.

ステップS214では、PrintBasicサービスに準拠した印刷フローの終了時にプリンタがデジタルカメラに対してイベントとして発行される状態変数JobEndState内のjob−completion−stateパラメータを確認する。このjob−completion−stateパラメータの値がsuccessfulであった場合に、ステップS215にて、RAM102上のXHTML−Printを消去する。job−completion−stateパラメータの値がsuccessfulでなかった場合は、印刷処理のリトライのためにRAM102上のXHTML−Printの保存を維持しておく。いずれの場合にも、無線インタフェース113の駆動を停止する。   In step S214, the job-completion-state parameter in the state variable JobEndState issued by the printer as an event to the digital camera at the end of the print flow conforming to the PrintBasic service is confirmed. If the value of the job-completion-state parameter is successful, XHTML-Print on the RAM 102 is erased in step S215. If the value of the job-completion-state parameter is not successful, the storage of XHTML-Print on the RAM 102 is maintained for retrying the printing process. In any case, the driving of the wireless interface 113 is stopped.

なお、無線での通信では有線に比べ環境によって通信が不安定になったり、途切れたりすることが十分考えられる。このため、処理が正常に終了しない場合はリトライ処理に備えるためにXHTML−Printの保存を維持しておく。なお、リトライ処理は、RAM102内にXHTML−Printが残っている場合に、初期メニューに「リトライ」項目を表示し、その項目が選択された場合に実行するものとする。また、リトライ処理に備えて、メモリカード150にXHTML−Printに保存しておくようにしても構わない。この場合には、装置の電源がOFFになったとしても、メモリカード150は不揮発性であるので、その情報を維持することができる。但し、全印刷が正常に完了した場合には、削除する。   In wireless communication, communication may become unstable or interrupted depending on the environment compared to wired communication. For this reason, if the process does not end normally, the XHTML-Print is stored to prepare for the retry process. The retry process is executed when the “retry” item is displayed in the initial menu when XHTML-Print remains in the RAM 102 and the item is selected. Further, in preparation for retry processing, the memory card 150 may be stored in XHTML-Print. In this case, even if the power of the apparatus is turned off, the information can be maintained because the memory card 150 is nonvolatile. However, when all printing is completed normally, it is deleted.

また、本実施形態では、インデックス形式での印刷におけるDPOFからXHTML−Printへの変換について説明を行ったが、本発明はスタンダード形式(1画像1枚の記録紙に印刷するモード)においても適用が可能である。スタンダード形式のDPOFとしては図8に示す通りである。同図において、印刷タイプがスタンダード指定されており([JOB]タグの2行め)、指定ファイルもSport.JPGのみになっている。これをXHTML−Printに変換した例は図9に示すようなものとなる。図9において、画像が一枚であるのでtableタグは使用せずimgタグのみを使用するだけでよい。また、図9のXHTML−Printを使用してA4サイズの紙面に印刷した場合は図10に示すような印刷結果となる。   In this embodiment, conversion from DPOF to XHTML-Print in printing in the index format has been described. However, the present invention can also be applied to a standard format (a mode in which one image is printed on one recording sheet). Is possible. The standard DPOF is as shown in FIG. In the figure, the print type is designated as standard (the second line of the [JOB] tag), and the designated file is also Sport. Only JPG. An example in which this is converted to XHTML-Print is as shown in FIG. In FIG. 9, since there is one image, the table tag is not used and only the img tag is used. Further, when printing is performed on the A4 size paper using the XHTML-Print of FIG. 9, the print result as shown in FIG. 10 is obtained.

なお、実施形態では、デジタルカメラについて説明したが、複数の通信インタフェースを備える装置であれば、PDA、携帯電話等にも適用できるので、上記実施形態によって本発明が限定されるものではない。   In the embodiment, the digital camera has been described. However, the present invention is not limited to the above embodiment because it can be applied to a PDA, a mobile phone, and the like as long as the apparatus includes a plurality of communication interfaces.

また、実施形態では、DPOFファイルから、XHTML−Printファイルに変換する例を説明したが、この逆でも構わない。但し、DPOFファイルは、もともとはメモリカードに格納し、そのメモリカードをデジタルカメラから抜き出し、印刷システムに装着することで印刷を行なわせる仕様であり、既に広く普及しているので、上記実施形態のように、DPOFファイルからXHTML−Printファイルに変換することが望ましい。   In the embodiment, the example in which the DPOF file is converted into the XHTML-Print file has been described, but this may be reversed. However, since the DPOF file is originally stored in a memory card, and the memory card is extracted from the digital camera and installed in a printing system, printing is already performed. As described above, it is desirable to convert the DPOF file to the XHTML-Print file.

実施形態におけるデジタルカメラのブロック構成図である。It is a block block diagram of the digital camera in an embodiment. 実施形態における画像印刷出力処理の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the image printing output process in embodiment. 印刷画像の選択時の表示画面と操作部との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the display screen at the time of selection of a printing image, and an operation part. DPOFファイル(インデックスプリント)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a DPOF file (index print). インデックスプリント結果の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an index print result. 実施形態におけるXHTML−Print(インデックスプリント)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of XHTML-Print (index print) in embodiment. 実施形態における優先順位設定に係る処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which concerns on the priority order setting in embodiment. DPOFファイル(スタンダードプリント)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a DPOF file (standard print). XHTML−Print(スタンダードプリント)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of XHTML-Print (standard print). 実施形態におけるスタンダードプリント結果の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the standard print result in embodiment.

Claims (5)

複数の画像データを記憶可能な記憶媒体の中から、所望とする画像をプリンタに送信し、印刷を行なわせる電子機器であって、
印刷装置と通信するための複数のインタフェースと、
前記記憶媒体に記憶された画像データ群の中から印刷対象となる画像が選択された場合に、一方のインタフェースによる通信に適用可能な印刷オーダファイルを作成する印刷オーダファイル作成手段と、
前記印刷オーダファイルに基づく印刷の開始指示がなされた場合、前記プリンタと通信可能なインタフェースを特定する特定手段と、
該特定手段で特定されたインタフェースが、前記印刷オーダファイル作成手段で作成された印刷オーダファイルで適用できるインタフェースである場合、特定されたインタフェースを介してプリンタに送信して、印刷処理を行なう第1の印刷処理手段と、
該特定手段で特定されたインタフェースが前記印刷オーダファイル作成手段で作成された印刷オーダファイルの対象とするインタフェースと異なる場合、前記オーダファイルを、特定されたインタフェースに適合するオーダファイルに変換し、特定されたインタフェースを介して送信して、印刷処理を行なう第2の印刷処理手段と
を備えることを特徴とする電子機器。
An electronic device that transmits a desired image to a printer from a storage medium capable of storing a plurality of image data, and performs printing.
A plurality of interfaces for communicating with the printing device;
A print order file creating means for creating a print order file applicable to communication by one interface when an image to be printed is selected from the image data group stored in the storage medium;
A specifying means for specifying an interface capable of communicating with the printer when an instruction to start printing based on the print order file is given;
When the interface specified by the specifying means is an interface applicable to the print order file created by the print order file creating means, the first data is transmitted to the printer via the identified interface and is subjected to print processing. Printing processing means,
If the interface specified by the specifying means is different from the target interface of the print order file created by the print order file creating means, the order file is converted into an order file suitable for the specified interface and specified. An electronic apparatus comprising: a second print processing unit that transmits the received data through the interface and performs a print process.
前記インタフェースには、USBインタフェース、無線インタフェースが含まれ、
前記印刷オーダファイル作成手段は、DPOFファイルを作成する手段であり、
前記第2の印刷処理手段は、DPOFファイルからXHTML−Printファイルに変換することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
The interface includes a USB interface and a wireless interface,
The print order file creation means is means for creating a DPOF file,
The electronic device according to claim 1, wherein the second print processing unit converts a DPOF file into an XHTML-Print file.
更に、撮像手段と、撮像手段で得られた画像データを、前記記憶媒体に保存する保存手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。   The electronic apparatus according to claim 1, further comprising an imaging unit and a storage unit that stores the image data obtained by the imaging unit in the storage medium. 更に、前記複数のインタフェースについて、プリンタと通信可能なインタフェースを探査する優先順位を設定する設定手段とを備え、
前記特定手段は、前記設定手段で設定された優先順位に、プリンタと通信可能なインタフェースを探索することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
And a setting means for setting a priority for searching for an interface capable of communicating with the printer for the plurality of interfaces.
The electronic device according to claim 1, wherein the specifying unit searches for an interface that can communicate with a printer in the priority order set by the setting unit.
印刷装置と通信するための複数のインタフェースを有し、複数の画像データを記憶可能な記憶媒体の中から、所望とする画像をプリンタに送信し、印刷を行なわせる電子機器の制御方法であって、
前記記憶媒体に記憶された画像データ群の中から印刷対象となる画像が選択された場合に、一方のインタフェースによる通信に適用可能な印刷オーダファイルを作成する印刷オーダファイル作成工程と、
前記印刷オーダファイルに基づく印刷の開始指示がなされた場合、前記プリンタと通信可能なインタフェースを特定する特定工程と、
該特定工程で特定されたインタフェースが、前記印刷オーダファイル作成工程で作成された印刷オーダファイルで適用できるインタフェースである場合、特定されたインタフェースを介してプリンタに送信して、印刷処理を行なう第1の印刷処理工程と、
該特定工程で特定されたインタフェースが前記印刷オーダファイル作成工程で作成された印刷オーダファイルの対象とするインタフェースと異なる場合、前記オーダファイルを、特定されたインタフェースに適合するオーダファイルに変換し、特定されたインタフェースを介して送信して、印刷処理を行なう第2の印刷処理工程と
を備えることを特徴とする電子機器の制御方法。
A control method for an electronic device which has a plurality of interfaces for communicating with a printing apparatus and transmits a desired image to a printer from a storage medium capable of storing a plurality of image data, and performs printing. ,
A print order file creation step of creating a print order file applicable to communication by one interface when an image to be printed is selected from the image data group stored in the storage medium;
When an instruction to start printing based on the print order file is given, a specifying step of specifying an interface that can communicate with the printer;
When the interface specified in the specifying step is an interface applicable to the print order file created in the print order file creating step, the first processing is performed by transmitting to the printer via the identified interface and performing the printing process. Printing process of
If the interface specified in the specifying step is different from the target interface of the print order file created in the print order file creating step, the order file is converted into an order file that matches the specified interface and specified. And a second print processing step of performing a print process by transmitting via the interface, and a method for controlling an electronic device.
JP2005195278A 2005-07-04 2005-07-04 Electronic device and its control method Pending JP2007011979A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195278A JP2007011979A (en) 2005-07-04 2005-07-04 Electronic device and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195278A JP2007011979A (en) 2005-07-04 2005-07-04 Electronic device and its control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007011979A true JP2007011979A (en) 2007-01-18
JP2007011979A5 JP2007011979A5 (en) 2008-08-07

Family

ID=37750333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195278A Pending JP2007011979A (en) 2005-07-04 2005-07-04 Electronic device and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007011979A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034779A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Seiko Epson Corp Print request device, print system, and print request method
JP2011136489A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Brother Industries Ltd Control apparatus and computer program
JP2013149244A (en) * 2011-12-20 2013-08-01 Panasonic Corp Apparatus automatic control device and method and information processing apparatus
JP2016099600A (en) * 2014-11-26 2016-05-30 キヤノン株式会社 Photographic system, lens device, and camera device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07141126A (en) * 1993-11-18 1995-06-02 Canon Inc Method for processing information
JP2002055729A (en) * 2000-08-07 2002-02-20 Fujitsu Ltd Information equipment system
JP2004070611A (en) * 2002-08-05 2004-03-04 Canon Inc Image supply device, control method for the same and printing system
JP2004104441A (en) * 2002-09-09 2004-04-02 Ricoh Co Ltd Radio network system, repeating device program and storage medium
JP2004165811A (en) * 2002-11-11 2004-06-10 Minolta Co Ltd Image forming apparatus
JP2005092723A (en) * 2003-09-19 2005-04-07 Kyocera Communication Systems Co Ltd Terminal device and connection device for connecting terminal device to target device
JP2005167634A (en) * 2003-12-02 2005-06-23 Canon Inc Imaging device and its power supply control method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07141126A (en) * 1993-11-18 1995-06-02 Canon Inc Method for processing information
JP2002055729A (en) * 2000-08-07 2002-02-20 Fujitsu Ltd Information equipment system
JP2004070611A (en) * 2002-08-05 2004-03-04 Canon Inc Image supply device, control method for the same and printing system
JP2004104441A (en) * 2002-09-09 2004-04-02 Ricoh Co Ltd Radio network system, repeating device program and storage medium
JP2004165811A (en) * 2002-11-11 2004-06-10 Minolta Co Ltd Image forming apparatus
JP2005092723A (en) * 2003-09-19 2005-04-07 Kyocera Communication Systems Co Ltd Terminal device and connection device for connecting terminal device to target device
JP2005167634A (en) * 2003-12-02 2005-06-23 Canon Inc Imaging device and its power supply control method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034779A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Seiko Epson Corp Print request device, print system, and print request method
JP4710468B2 (en) * 2005-07-28 2011-06-29 セイコーエプソン株式会社 Print request apparatus, print system, and print request method
US8432564B2 (en) 2005-07-28 2013-04-30 Seiko Epson Corporation Printing request apparatus, printing system and printing request method
JP2011136489A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Brother Industries Ltd Control apparatus and computer program
US8643880B2 (en) 2009-12-28 2014-02-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus and control program controlling printing plurality of image files
JP2013149244A (en) * 2011-12-20 2013-08-01 Panasonic Corp Apparatus automatic control device and method and information processing apparatus
JP2016099600A (en) * 2014-11-26 2016-05-30 キヤノン株式会社 Photographic system, lens device, and camera device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11797243B2 (en) System including operation device and information storing apparatus, method performed by the system, and the information storing apparatus
US8179546B2 (en) Printing using a portable communication apparatus
US9473610B2 (en) Information processing program, information processing apparatus and information processing method
JP6333032B2 (en) Communication method, communication terminal, and program
JPWO2006022171A1 (en) Printing system, image supply device, printing apparatus and control method therefor
US20060092457A1 (en) Printing method using ordering file, and print system, image supply device and print device employing the method
TWI239208B (en) Image transmitting and receiving system, image transmitting device and receiving device
JP2008299739A (en) Information processing system
US20070133042A1 (en) Method and apparatus for forming image using data input from image acquisition device
JP2007011979A (en) Electronic device and its control method
JP2006238145A (en) System and method for printing form
US20060072155A1 (en) Apparatus and method for direct printing
JP2008276730A (en) General purpose print method and general purpose printer driver module, and portable electronic device using the same
JP2010074286A (en) Data communication device
JP4407526B2 (en) Image information storage device and image information communication system
JP4374916B2 (en) Image input device, image output device, and image output system
JP2004164561A (en) Apparatus and method for reproduction condition setup, and reproduction output apparatus
JP6711852B2 (en) Communication method and communication system
JP6481071B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP2006203625A (en) Digital camera
JP6207315B2 (en) Communication apparatus and communication system
KR101171997B1 (en) Printer and method for controlling printer with smart phone
JP2006244281A (en) Image retrieval system, unit, and method, and program, and recording medium
JP4350615B2 (en) Image supply device, method for controlling the device, and printing system
JP2006215630A (en) Print system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308