JP2007009804A - 風力発電施設の出力電力制御スケジュールシステム - Google Patents

風力発電施設の出力電力制御スケジュールシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007009804A
JP2007009804A JP2005191575A JP2005191575A JP2007009804A JP 2007009804 A JP2007009804 A JP 2007009804A JP 2005191575 A JP2005191575 A JP 2005191575A JP 2005191575 A JP2005191575 A JP 2005191575A JP 2007009804 A JP2007009804 A JP 2007009804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
power generation
power
wind power
generation facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005191575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007009804A5 (ja
Inventor
Shigeaki Enomoto
重朗 榎本
Ryoichi Tanigawa
亮一 谷川
Noriyuki Hayazaki
宣之 早崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Itochu Techno Solutions Corp
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Itochu Techno Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc, Itochu Techno Solutions Corp filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2005191575A priority Critical patent/JP2007009804A/ja
Publication of JP2007009804A publication Critical patent/JP2007009804A/ja
Publication of JP2007009804A5 publication Critical patent/JP2007009804A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】 電力系統の周波数変動が一定値以下になるように風力発電施設の出力電力を気象予測データに基づいてスケジュールする。
【解決手段】 風力発電施設の気象予測データに基づく出力電力制御スケジュールシステムは、電力系統(20)に並列される少なくとも一つの風力発電機(231〜23m)を含む風力発電施設(13)の電力系統への出力電力のスケジュールシステムであって、気象予測データに基づいて、風力発電施設から出力される電力を予測する発電出力予測手段(212)と、発電出力予測手段により予測された電力が電力系統の周波数変動に与える影響が許容範囲内となるように風力発電施設の出力電力を制御する制御信号を出力する風力発電施設制御手段(216)と、制御信号に応じて前記風力発電施設の出力電力を制御する電力制御手段(241)と、制御線(24)を介して風力発電機(231〜23m)を運転・停止する手段とを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は電力を調整可能な発電を含む電力系統に並列(連系ともいう)された風力発電施設からの出力が電力系統に与える周波数変動を許容値以下にするように各風力発電施設の出力電力を制御する風力発電施設の出力電力スケジュールシステムに関する。
電気は貯蔵が困難なため、水道やガスといった他のライフライン事業とは異なり需要に合わせて同時同量の供給を行う必要がある。この需給のバランスが電力系統全体で崩れた場合には、電気の重要な品質の一つである周波数が変動することとなる。すなわち、発電が需要を上回る場合には、発電機が系統全体で余剰となったエネルギーをその回転エネルギーとして蓄えようとするため周波数が上昇する。逆に、発電が需要を下回った場合には、発電機がその回転エネルギーを放出しようとするため周波数は低下する。
各一般電気事業者においては基準周波数の維持に向けて、瞬時瞬時の系統周波数が基準周波数に一致するよう系統の制御を行っている。各一般電気事業者毎の基準周波数からの変動管理目標は、±0.1〜±0.3Hz以内となっている。電気事業者は需要変動に追従して発電量をコントロールすることにより周波数を制御している。需要変動としては、数分以内の短周期成分と数分から十数分の中周期成分と十数分以上の長周期成分がある。短周期成分については調整可能な発電機が自身で発電出力を制御することにより対応している。中周期成分については、各一般電気事業者が有する中央給電指令所において系統周波数と基準周波数の差を検出し、それに応じて系統全体としての発電機出力制御量を設定し、さらにこれを水力発電所及び火力発電所に配分することにより対応している。制御信号は中央給電指令所から各発電所に送信され、対象発電機はその信号に対応し自動的に発電機出力を制御する。
前述の方法では、長周期成分のように大きくかつ持続的な需要変動に対応できないため、長周期成分については中央給電指令所において需要予測を行い、これに応じて最適な運転出力を計算した上、水力発電所及び火力発電所に運転出力信号を送信する(非特許文献1を参照)。
内燃力発電所など電力を調整可能な発電機、地熱発電所など一定出力で運転する発電機及び電力の調整が困難な風力発電機で構成される電力系統、あるいは電力を調整可能な発電機と風力発電機で構成される電力系統においては、電力需要の変動及び風速の変動による風力発電機の出力変動に対して、従来は、電力を調整可能な発電機で出力調整を行い、電力の需要と供給のバランスを調整している。
しかし、風力発電は風速の変化により出力が変動するため、出力変動によっては系統周波数、電圧および他設備に悪影響を与える。例えば夜間など電力需要が減り、系統全体の発電能力に対する風力発電の発電比率が高まると、風力発電の出力変動を電力を調整可能な発電機で調整しきれなくなり、周波数、電圧の変動など電気の品質に影響を与える。したがって、風力発電の出力変動が電気の品質に影響を与えるような状況では、個々の風力発電機を停止するか、個々の風力発電機の最大出力に制限をかけて風力発電機の出力変動を抑制する必要がある場合がある。
特許文献1においては、この問題を解決するために、電力を調整可能な発電を含む系統に並列された風力発電の出力制限を行う風力発電出力制限システムが開示されている。その内容は並列中の調整可能発電機運転台数及び出力を算定して風力発電の出力制限値を決定する制限値決定手段を備え、前記制限値決定手段により決定した出力制限値で風力発電の出力制限を行うものである。
特許文献2においては、気象予測データと気象実測データについて逐次統計解析を行って、気象予測修正データを得て、発電出力予測データを算出する方法が開示されている。
電力系統影響評価検討小委員会 中間報告書 平成12年7月14日 総合エネルギー調査会 新エネルギー部会 電力系統影響評価小委員会 特開2002−325496 特開2004−19583
従来の技術では、電力系統の出力の実測値から出力制限値を決定し、出力制限を行うようにしていたので、風力発電機に対し風力発電制御装置によるリアルタイムの制御を行っており、したがって未来の出力制限値はわかっておらず、風力発電機の稼動に対し未来を見据えた計画的な需要と供給のバランス調整ができないという問題があった。
また、従来の技術(特許文献1)では、常時、風力発電機が存在する風力発電施設内の各風力発電機の出力を実測し、実測した風力発電機の出力値から風力発電施設に必要な風力発電出力の出力制限値を算出し、その出力制限値に基づいて個々の風力発電機の出力制限を行っていた。このため、風力発電の出力を制限するために個々の風力発電機の発電出力を制御する風力発電機制御装置が風力発電機毎に必要となり、この結果、設備規模が大きくなるとともに価格が膨大となるという問題がある。
さらに、従来の技術(特許文献1)では、電力系統に並列されている風力発電機の台数を知り得る手段が不明瞭であり、風力発電施設内の各風力発電機が運転状態にあるのが点検保守等のために停止状態にあるのか知り得ない場合で、実際は停止中の風力発電機に対して出力の制御信号を伝え続けるという問題がある。
さらに、従来の技術(特許文献2)において、風力発電施設内の各風力発電機が運転状態にあるのか点検保守等のために停止状態にあるのか知り得ない場合は、風力発電施設内の全風力発電機が運転しているものとして風力発電施設からの出力を予測せざるを得ず、風力発電施設内で停止している風力発電機が多くなるほど、予測誤差が助長されるという問題もある。
本発明の目的は、以上の課題を解決するために、電力系統の未来の出力値および風力発電の未来の出力変動を予測し、電力系統の周波数変動が一定値以下になるように風力発電施設の出力電力をスケジュールする風力発電施設の出力電力スケジュールシステムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明により、電力系統に並列される少なくとも一つの風力発電機を含む風力発電施設の電力系統への出力電力のスケジュールシステムであって、気象予測データに基づいて、風力発電施設から出力される電力を予測する発電出力予測手段と、発電出力予測手段により予測された電力が電力系統の周波数変動に与える影響が許容範囲内となるように風力発電施設の出力電力を制御する制御信号を出力する風力発電施設制御手段と、制御信号に応じて風力発電施設の出力電力を制御する電力制御手段とを備えることを特徴とする、風力発電施設の気象予測データに基づく出力電力制御スケジュールシステムが提供される。
本発明によれば、電力系統の未来の出力値および風力発電施設の未来の出力変動を予測して風力発電施設の出力電力を制御するようにしたことにより、風力発電施設内の各風力発電機の稼動に対し、計画的な需要と供給のバランス調整が可能になるという効果がある。
以下に本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。全図を通して同一参照番号は同一物を示す。
図1は本発明の実施の形態に適用される電力系統の一例の全体の構成図である。同図において、11は火力発電所や水力発電所等の電力調整が可能な発電所、12は原子力発電所等の一定出力で運転する発電所、13,14、…1n(nは5以上の整数)は風力発電機を備える風力発電施設、20は発電所11、12及び風力発電施設13,14、…1nが並列されている電力系統である。電力系統20には工場や家庭の電力負荷が接続されている。風力発電施設13,14、…1nの各々には複数の風力発電機が存在していなくてもよく、少なくとも1台の風力発電機が存在していればよい。
電力系統全体としては、出力電力の周波数が50Hzまたは60Hzの前後の許容範囲内になければならない。しかし、風力発電は風力に応じて発電出力が変動するので、風力発電施設13,14、…1nの電力が大きすぎる場合には、なんらかの対策を施さないと電力系統20の周波数が許容範囲を超えてしまうことがある。本発明の実施の形態では気象予測データから予測した風力発電施設の予測出力電力に基づいて、電力系統20の周波数が許容範囲を超えると予測される場合に、風力発電施設13,14、…1nのいずれか、もしくはすべての出力電力が電気系統20の周波数変動に与える影響が許容範囲内となるように風力発電施設13,14、…1nのいずれか、もしくはすべての出力電力を制御するようスケジューリングするものである。
図2は本発明に係わる風力発電施設の気象予測データに基づいて風力発電施設を電力系統に対して並列又は解列させる出力制御スケジュールシステムの実施の形態を示す図である。本実施の形態では、気象予測データに基づいて風力発電施設の電力系統に対する並列・解列をスケジュールする。図2において、風力発電施設13は、周波数分解手段211と、発電出力予測手段212と、短周期出力変動幅予測手段213と、短周期出力変動幅制限値予測手段214と、並列・解列スケジュール作成手段215と、風力発電施設制御手段216と、磁気ディスク等の記憶装置217〜222と、風力発電機231〜23m(mは2以上の整数)と、系統連系用開閉器241とを備えている。風力発電機231〜23mの出力は系統連系用開閉器241に接続されている。風力発電機231〜23mは複数である必要はなく、風力発電施設13内に1台だけ存在していてもよい。系統連系用開閉器241は電力系統20に接続されている。風力発電施設制御手段216の出力は制御線24を介して風力発電機231〜23mに入力されているか又は、制御線25を介して系統連系用開閉器241にも入力されている。風力発電機231〜23mの出力は系統連系用開閉器241を介して、又は直接電力系統20に接続されている。
図2において、211〜222は風力発電施設13に含まれているが、211〜222が遠隔地に設置され、遠隔地から風力発電施設13に制御信号を伝える何らかの手段(例えば通信回線)により制御線24ならびに25が代替される形態でも構わない。
他の風力発電施設14〜1nも風力発電施設13と同様の構成を有している。
風力発電施設13の出力変動は需要変動とみなせるので、本発明の実施の形態ではこの需要変動のうち、短周期成分による電力系統の周波数変動を許容値以内に抑えるようにする。これ以降は中周期成分、長周期成分を一括して長周期成分と称する。
周波数分解手段211は、風力発電施設13全体の出力の実測値を例えば10秒間隔でサンプリングし、数分内の短周期成分と、それ以上の長周期成分を取得する。記憶装置217は、上記長周期成分を時系列データとして格納する。記憶装置218は上記短周期成分を時系列データとして格納する。
発電出力予測手段212は、記憶装置217に格納されている風力発電施設の出力の実測値の長周期成分と、気象実測データと、気象予測データと、風力発電機が運転状態にあるか停止状態にあるかを示す稼動状況データとに基づいて、統計的手法により発電出力を予測する(特許文献2参照)。気象実測データが変化すれば、それに応じて気象予測データを変化させる。その予測方法は、予測する毎に過去の気象予測データと過去の気象実測データを逐次統計解析して気象予測修正データを得るステップを有し、さらに気象実測データと発電出力実測データとの統計解析により求められた風速と発電出力との関係式に基づいて、気象予測修正データに応じて発電出力を予測する発電出力予測ステップを備える。発電出力実測データとは風力発電施設13内で実際に稼動している風力発電機から出力される電力の長周期成分である。発電出力予測手段212の出力に得られた予測値は記憶装置219に時系列データとして格納される。
短周期出力変動幅予測手段213は、周波数分解手段211により得られた風力発電施設13の出力の短周期成分と、発電出力予測手段212により得られた発電出力予測値と、風、気圧、気温、乱流エネルギーを含む気象予測値とを入力として、統計手法により短周期出力変動幅を予測する。予測値は記憶装置220に時系列データとして格納される。
短周期出力変動幅制限値予測手段214は、電力需要予測値と、電力系統の周波数特性と、周波数変動許容値とを入力として、短周期出力変動幅制限値の予測値を算出する。算出された予測値は記憶装置221に時系列データとして格納される。短周期出力変動幅制限値の算出方法は以下に記載する方法により行う。
すなわち、電力需要予測値をP(kW)、電力系統の周波数特性をK(%/Hz)、周波数変動許容値をΔf(Hz)、短周期出力変動幅制限値をΔP(kW)とすると、以下の関係式が成り立つ。
Δf(Hz)=-{1/K(%/Hz)}*{ΔP(kW)/P(kW)}*100(%)
これから
ΔP(kW)=−Δf(Hz)*K(%/Hz)*P(kW)/100
ΔP(kW)は短周期許容出力変動幅であり、周波数変動許容値Δf(Hz)及び電力系統の周波数特性をK(%/Hz)を一定とした場合、上記式の絶対値をとることにより、電力需要すなわち総発電電力P(kW)と短周期出力変動幅制限値ΔP(kW)すなわち短周期許容出力変動幅との関係は比例関係となる。
図3は図2に示した風力発電施設13の並列・解列スケジュールシステムにより電力系統の周波数変動を許容値以下に抑えるように制御する動作を説明するフローチャートである。
図3において、ステップS1にて、10秒間隔でサンプリングされる風力発電実測値に対し、周波数分解手段211により周波数分解を実施する。ステップS2では、ステップS1で得られた発電出力変動長周期成分を記憶装置217に格納する。ステップS3では、ステップS1で得られた発電出力変動短周期成分を記憶装置218に格納する。ステップS4では、気象予測データ、気象実測データ、ステップS2で得られた発電出力長周期成分及び風力発電施設13内の風力発電機が運転状態にあるか停止状態にあるかを示す稼動状況データを入力として発電出力予測手段212により発電出力予測値を算出し記憶装置219に格納する。
ステップS5では、ステップS3で得られた発電出力変動短周期成分とステップS4で得られた発電出力予測値と風、気圧、気温、乱流エネルギーを含む気象予測値を入力として短周期出力変動幅予測手段213により、統計手法によって短周期出力変動幅予測値Aを算出し記憶装置220に格納する。
ステップS6では、電力需要予測値、電力系統20の周波数特性、周波数変動許容値を入力として短周期出力変動幅制限値予測手段214により短周期出力変動幅制限値の予測値Bを算出し記憶装置221に格納する。
ステップS7では、ステップS5で得られた短周期出力変動幅予測値AとステップS6で得られた短周期出力変動幅制限値の予測値Bを入力として並列・解列スケジュール作成手段215により並列される風力発電施設13の短周期出力変動幅予測値Aの合計が短周期出力変動幅制限値の予測値Bを越えないように風力発電施設13の並列・解列スケジュールを作成し記憶装置222に格納する。
ステップS8では、ステップS7で得られた風力発電施設13の並列・解列スケジュールに従い、風力発電施設13に接続される系統連系用開閉器241にオン・オフ信号を送信する。
他の風力発電施設の並列・解列スケジュールも上記と同様に作成される。
上記実施の形態では、風力発電施設の電力系統に対する並列・解列スケジュールを作成したが、本発明はこれに限定されるものではない。
たとえば、風力発電施設制御手段216の出力により制御線24を介して風力発電施設13内の風力発電機231〜23mの運転・停止を制御するようにしてもよい。すなわち、電力系統20の周波数変動が許容範囲内に収まるように必要数の風力発電機を停止させてもよい。また、風力発電機231から23mをすべて稼動状態にしたままで、制御線25を介して系統連系用開閉器241を制御して稼動中のすべての風力発電機の出力を電力系統20に渡さないようにしてもよい。
図4は図3のステップS7の動作の詳細を説明するフローチャートである。同図において、ステップS41にて短周期出力変動幅制限値の予測値Bと短周期出力変動幅予測値Aとの差が所定閾値TH1より大きいか否かが判定される。短周期出力変動幅制限値の予測値Bと短周期出力変動幅予測値Aとの差が所定閾値TH1より大きい場合、即ち、短周期出力変動幅制限値Bを過大予測した場合は、ステップS42にて風力発電機の並列を増加させる。ステップS41の判定で否であればステップS43に進み、短周期出力変動幅制限値の予測値Bと短周期出力変動幅予測値Aとの差が所定閾値TH2より小さいか否かが判定される。短周期出力変動幅制限値の予測値Bと短周期出力変動幅予測値Aとの差が所定閾値TH2より小さい場合、即ち、短周期出力変動幅制限値を過小予測した場合は、ステップ44にて風力発電機の解列を増加させる。このような制御により、短周期出力変動予測値Aが短周期出力変動制限値の予測値Bを超えないように風力発電機の並列・系列スケジューリングを作成する。
図5は電力需要すなわち総発電電力P(kW)と短周期出力変動幅制限値ΔP(kW)すなわち短周期許容出力変動幅との関係を示すグラフである。風力発電施設13の電力系統20への並列・解列スケジュールは、並列・解列スケジュール後の短周期出力変動幅が許容短周期出力変動幅以下になるようにすればよいので、電力需要予測値と短周期出力変動幅制限値と並列・解列スケジュール後の風力発電出力変動幅予測値の時間軸上の関係は図6に示すようになる。算出された短周期出力変動幅制限値は記憶装置221に時系列データとして格納される。
並列・解列スケジュール作成手段215は、短周期出力変動幅予測値と、短周期出力変動幅制限値の予測値とを入力として、短周期出力変動幅予測値が短周期出力変動幅制限値の予測値以下になるように風力発電施設13の電力系統20に対する並列・解列スケジュールを作成する。
図6は本発明に係わる風力発電施設の並列・解列スケジュールシステムの適用状態の例を説明するための図である。
ここでスケジュールの作成方法としては、短周期出力変動幅予測値は風力発電施設毎に算出されているため、並列する風力発電施設の短周期出力変動幅予測値の合計が短周期出力変動幅制限値の予測値以下になるように風力発電施設の並列・解列をスケジュールする。作成したスケジュールは記憶装置222に格納される。
風力発電施設制御手段216は、並列・解列スケジュール作成手段で作成された並列・解列スケジュールを入力として、各風力発電施設が並列・解列スケジュール通りに電力系統20に連系されるように風力発電施設13に接続される系統連系用開閉器241に制御線24を介してオン・オフ信号を送信する。
他の風力発電施設14〜1nの構成も風力発電施設13と同様である。
図7は本発明に係わる風力発電施設の気象予測データに基づいて風力発電施設を電力系統に対して並列又は解列させる出力制御スケジュールシステムの第2の実施の形態を示す図である。
本実施の形態は第1の実施の形態と、ほぼ同様なものであるが、短周期出力変動幅を予測することはしない。このため、実施例1にある短周期出力変動幅予測手段213と短周期出力変動幅制限値予測手段214はなく、このかわりに発電出力制限値予測手段713を有する。
短周期出力変動幅は、風力発電出力に比例すると仮定する。すなわち、風力発電出力をF(kW)、短周期出力変動幅をΔF(kW)とすれば、以下の関係式が成り立つ。
ΔF(kW)=A・F(kW)(Aは0<A<1の定数)
このため図4により電力需要予測値から許容短周期出力変動幅予測値ΔF(kW)が求まれば、F(kW)=(1/A)・ΔF(kW)から発電出力制限値予測値が求まる。
並列・解列スケジュール作成手段714は発電出力予測値と発電出力制限値予測値とを入力として、発電出力予測値が発電出力制限値予測値以下になるように風力発電施設13の電力系統20に対する並列・解列スケジュールを作成する。
本発明による風力発電施設の気象予測データに基づく出力電力制御スケジュールシステムによれば、電力系統の未来の出力値および風力発電の未来の出力変動を予測し、電力系統の周波数変動が一定値以下になるように風力発電施設の電力系統へ出力をスケジュールすることが可能になる。
本発明に係わる風力発電施設の気象予測データに基づく出力電力制御スケジュールシステムが適用される電力系統の構成概要を示す図である。 本発明の実施の形態による係わる風力発電施設の並列・解列スケジュールシステムの構成を示すブロック図である。 図2に示した風力発電施設の並列・解列スケジュールシステムの動作を説明するフローチャートである。 図3のステップS7の動作の詳細を説明するフローチャートである。 電力系統の発電出力と風力発電施設の許容短周期出力変動幅の関係を示す図である。 本発明に係わる風力発電施設の並列・解列スケジュールシステムの適用状態の例を説明するための図である。 本発明に係わる風力発電施設の気象予測データに基づいて風力発電施設を電力系統に対して並列又は解列させる出力制御スケジュールシステムの第2の実施の形態を示す図である。
符号の説明
11 電力調整可能発電所
13〜1n 風力発電施設
20 電力系統
211 周波数分解手段
212 発電出力予測手段
213 短周期出力変動幅予測手段
214 短周期出力変動幅制限予測値
215 並列・解列スケジュール作成手段
216 風力発電施設制御手段
231〜23m 風力発電機
241 系統連系用開閉器
713 発電出力制限値予測手段

Claims (7)

  1. 電力系統に並列される少なくとも一つの風力発電機を含む風力発電施設の前記電力系統への出力電力のスケジュールシステムであって、気象予測データに基づいて、前記風力発電施設から出力される電力を予測する発電出力予測手段と、前記発電出力予測手段により予測された電力が前記電力系統の周波数変動に与える影響が許容範囲内となるように前記風力発電施設の出力電力を制御する制御信号を出力する風力発電施設制御手段と、前記制御信号に応じて前記風力発電施設の出力電力を制御する電力制御手段とを備えることを特徴とする、風力発電施設の気象予測データに基づく出力電力制御スケジュールシステム。
  2. 前記発電出力予測手段は、気象実測データと前記風力発電機が運転状態にあるか停止状態にあるかを示す稼動状況データをも入力として前記風力発電施設から出力される電力を予測するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の風力発電施設の気象予測データに基づく出力電力制御スケジュールシステム。
  3. 前記電力制御手段は、前記風力発電施設制御手段の出力に基づいて、前記風力発電施設を前記電力系統に並列または解列させる開閉手段、及び前記風力発電機の運転又は停止を制御する制御手段の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の風力発電施設の気象予測データに基づく出力電力制御スケジュールシステム。
  4. 前記風力発電施設内の前記風力発電機から出力された電力の実測値から発電出力変動の長周期成分と短周期成分を得る周波数分解手段を更に備え、前記発電出力予測手段は、前記周波数分解手段から出力される長周期成分を入力として使用することを特徴とする請求項1に記載の風力発電施設の気象予測データに基づく出力電力制御スケジュールシステム。
  5. 前記周波数分解手段から出力される短周期成分と、前記発電出力予測手段の出力と、気象予測値とに基づいて短周期出力変動幅の予測値を算出する短周期出力変動幅予測手段と、
    前記電力系統の需要予測と前記電力系統の周波数特性と前記電力系統の周波数変動許容値に基づいて、前記電力系統の周波数変動が許容範囲となる短周期出力変動幅の制限値を算出する短周期出力変動幅制限値予測手段とを更に備え、
    前記短周期出力変動幅予測手段による出力変動幅予測値が前記短周期出力変動幅制限値予測手段による出力変動幅制限値の予測値以下になるように前記風力発電施設制御手段及び前記電力制御手段は前記風力発電施設の出力電力を制御するようにしたことを特徴とする請求項4に記載の風力発電施設の気象予測データに基づく出力電力制御スケジュールシステム。
  6. 前記風力電力制御手段は、前記短周期出力変動幅制限値の予測値と前記短周期出力変動幅予測値との差が第1の所定閾値より大きい場合は、前記風力発電機の並列を増加させ、前記短周期出力変動幅制限値の予測値と前記短周期出力変動幅予測値との差が第2の所定閾値より小さい場合は、前記風力発電機の解列を増加させるようにしたことを特徴とする請求項5に記載の風力発電施設の気象予測データに基づき出力電力制御スケジュールシステム。
  7. 前記電力系統の需要予測と前記電力系統の周波数特性と前記電力系統の周波数変動許容値に基づいて、風力発電の出力制限値を予測する発電出力制限値予測手段を備え、前記発電出力予測手段による発電出力予測値が前記発電出力制限値予測手段による発電出力制限値予測値以下になるように前記風力発電施設制御手段及び電力制御手段は前記風力発電施設の出力電力を制御するようにしたことを特徴とする請求項4に記載の風力発電施設の気象予測データに基づく出力電力制御スケジュールシステム。
JP2005191575A 2005-06-30 2005-06-30 風力発電施設の出力電力制御スケジュールシステム Pending JP2007009804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005191575A JP2007009804A (ja) 2005-06-30 2005-06-30 風力発電施設の出力電力制御スケジュールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005191575A JP2007009804A (ja) 2005-06-30 2005-06-30 風力発電施設の出力電力制御スケジュールシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007009804A true JP2007009804A (ja) 2007-01-18
JP2007009804A5 JP2007009804A5 (ja) 2007-04-26

Family

ID=37748635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005191575A Pending JP2007009804A (ja) 2005-06-30 2005-06-30 風力発電施設の出力電力制御スケジュールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007009804A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100799862B1 (ko) * 2006-07-21 2008-02-01 장동우 복합 자기장을 갖는 다이나믹형 유니트
KR100801721B1 (ko) * 2008-01-18 2008-02-12 한국기술개발 주식회사 도로 건널목의 보행자 보호 구조물
KR100814425B1 (ko) * 2003-02-20 2008-03-18 삼성전자주식회사 프로세스 카트리지 및 화상형성장치
KR100823097B1 (ko) * 2004-03-01 2008-04-18 프라운호퍼-게젤샤프트 츄어 푀르더룽 데어 안게반텐 포르슝에.파우. 멀티채널 신호를 처리하는 장치 및 방법
KR100832996B1 (ko) * 2001-12-22 2008-05-27 주식회사 포스코 고 인 용선을 이용한 고 탄소강의 제조방법
KR100844489B1 (ko) * 2007-01-03 2008-07-07 현대 파워텍 주식회사 자동 변속기의 5속 파워 트레인
KR100851415B1 (ko) * 2006-11-21 2008-08-08 이진남 탄성을 가지는 번인보드상의 접촉형태로 이루어진 소켓보드접촉방법
KR100851731B1 (ko) * 2007-12-12 2008-08-11 현대자동차주식회사 자동차 대쉬 패널의 보강 구조
JP2009167847A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 風力発電に対する負荷周波数制御容量不足検知システム、方法及びプログラム
JP2010239782A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 自然エネルギー発電出力変動の分析方法、分析プログラム及び推定方法
JP2011061963A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力供給制御システム、電力供給制御方法
CN102035213A (zh) * 2009-09-25 2011-04-27 通用电气公司 用于可再生能源的多用途能量存储器
CN102102626A (zh) * 2011-01-30 2011-06-22 华北电力大学 风电场短期功率预测方法
JP2012089749A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Toshiba Corp 自然エネルギー発電設備の発電量予測方法
JP2013192401A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Toshiba Corp 電力需給制御装置
JP2013243894A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Sony Corp 制御システム、制御装置および制御方法
CN103455716A (zh) * 2013-08-23 2013-12-18 国家电网公司 一种基于超短期风电功率预测的电力***电压稳定裕度计算方法
JP2014169660A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Hitachi Power Solutions Co Ltd 風力発電制御装置及び風力発電制御方法
WO2014203388A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 株式会社日立製作所 再生可能エネルギー発電設備の制御システム及びその制御方法並びに再生可能エネルギー発電システム
WO2015136631A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 株式会社日立製作所 制御システム、再生可能エネルギー発電システムまたは再生可能エネルギー発電設備等の制御方法
CN104978608A (zh) * 2015-06-24 2015-10-14 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种风电功率预测装置及预测方法
WO2016181754A1 (ja) * 2015-05-13 2016-11-17 株式会社日立製作所 負荷周波数制御装置および負荷周波数制御方法
JP2017103900A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 中国電力株式会社 制御装置、制御装置の制御方法及びプログラム
US9709035B2 (en) 2014-09-03 2017-07-18 General Electric Company System and method for regulating power in a wind farm
CN111008725A (zh) * 2019-10-23 2020-04-14 中国农业大学 一种用于短期风电功率预测的气象因素波动特征提取方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217257A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Hitachi Ltd 電力変動補償装置
JP3226031B2 (ja) * 1998-11-06 2001-11-05 東北電力株式会社 風力発電機設置位置決定方法及び風力発電量予測方法
JP2002325496A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Tokyo Electric Power Co Inc:The 風力発電出力制限システム及び方法
JP2002349413A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Mitsubishi Electric Corp 風力発電システム
JP2003083229A (ja) * 2001-09-06 2003-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電制御装置およびその制御方法
JP2004019583A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Tohoku Electric Power Co Inc 風力発電における発電出力予測方法、発電出力予測装置及び発電出力予測システム
WO2004113720A2 (en) * 2003-06-13 2004-12-29 Enis Ben M A method of coordinating and stabilizing the delivery of wind generated energy
JP2005505223A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 アロイス・ヴォベン ウインドパークの運転方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3226031B2 (ja) * 1998-11-06 2001-11-05 東北電力株式会社 風力発電機設置位置決定方法及び風力発電量予測方法
JP2000217257A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Hitachi Ltd 電力変動補償装置
JP2002325496A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Tokyo Electric Power Co Inc:The 風力発電出力制限システム及び方法
JP2002349413A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Mitsubishi Electric Corp 風力発電システム
JP2003083229A (ja) * 2001-09-06 2003-03-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電制御装置およびその制御方法
JP2005505223A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 アロイス・ヴォベン ウインドパークの運転方法
JP2004019583A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Tohoku Electric Power Co Inc 風力発電における発電出力予測方法、発電出力予測装置及び発電出力予測システム
WO2004113720A2 (en) * 2003-06-13 2004-12-29 Enis Ben M A method of coordinating and stabilizing the delivery of wind generated energy

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100832996B1 (ko) * 2001-12-22 2008-05-27 주식회사 포스코 고 인 용선을 이용한 고 탄소강의 제조방법
KR100814425B1 (ko) * 2003-02-20 2008-03-18 삼성전자주식회사 프로세스 카트리지 및 화상형성장치
KR100823097B1 (ko) * 2004-03-01 2008-04-18 프라운호퍼-게젤샤프트 츄어 푀르더룽 데어 안게반텐 포르슝에.파우. 멀티채널 신호를 처리하는 장치 및 방법
KR100799862B1 (ko) * 2006-07-21 2008-02-01 장동우 복합 자기장을 갖는 다이나믹형 유니트
KR100851415B1 (ko) * 2006-11-21 2008-08-08 이진남 탄성을 가지는 번인보드상의 접촉형태로 이루어진 소켓보드접촉방법
KR100844489B1 (ko) * 2007-01-03 2008-07-07 현대 파워텍 주식회사 자동 변속기의 5속 파워 트레인
KR100851731B1 (ko) * 2007-12-12 2008-08-11 현대자동차주식회사 자동차 대쉬 패널의 보강 구조
JP2009167847A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 風力発電に対する負荷周波数制御容量不足検知システム、方法及びプログラム
KR100801721B1 (ko) * 2008-01-18 2008-02-12 한국기술개발 주식회사 도로 건널목의 보행자 보호 구조물
JP2010239782A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 自然エネルギー発電出力変動の分析方法、分析プログラム及び推定方法
JP2011061963A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力供給制御システム、電力供給制御方法
US8227929B2 (en) 2009-09-25 2012-07-24 General Electric Company Multi-use energy storage for renewable sources
CN102035213A (zh) * 2009-09-25 2011-04-27 通用电气公司 用于可再生能源的多用途能量存储器
JP2012089749A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Toshiba Corp 自然エネルギー発電設備の発電量予測方法
CN102102626A (zh) * 2011-01-30 2011-06-22 华北电力大学 风电场短期功率预测方法
JP2013192401A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Toshiba Corp 電力需給制御装置
JP2013243894A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Sony Corp 制御システム、制御装置および制御方法
JP2014169660A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Hitachi Power Solutions Co Ltd 風力発電制御装置及び風力発電制御方法
JP6082811B2 (ja) * 2013-06-21 2017-02-15 株式会社日立製作所 再生可能エネルギー発電設備の制御システム及びその制御方法並びに再生可能エネルギー発電システム
WO2014203388A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 株式会社日立製作所 再生可能エネルギー発電設備の制御システム及びその制御方法並びに再生可能エネルギー発電システム
CN103455716A (zh) * 2013-08-23 2013-12-18 国家电网公司 一种基于超短期风电功率预测的电力***电压稳定裕度计算方法
WO2015136631A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 株式会社日立製作所 制御システム、再生可能エネルギー発電システムまたは再生可能エネルギー発電設備等の制御方法
US9709035B2 (en) 2014-09-03 2017-07-18 General Electric Company System and method for regulating power in a wind farm
WO2016181754A1 (ja) * 2015-05-13 2016-11-17 株式会社日立製作所 負荷周波数制御装置および負荷周波数制御方法
JP2016214045A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 株式会社日立製作所 負荷周波数制御装置および負荷周波数制御方法
US10389133B2 (en) 2015-05-13 2019-08-20 Hitachi, Ltd. Device and method for controlling power system
CN104978608A (zh) * 2015-06-24 2015-10-14 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种风电功率预测装置及预测方法
CN104978608B (zh) * 2015-06-24 2019-03-01 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种风电功率预测装置及预测方法
JP2017103900A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 中国電力株式会社 制御装置、制御装置の制御方法及びプログラム
CN111008725A (zh) * 2019-10-23 2020-04-14 中国农业大学 一种用于短期风电功率预测的气象因素波动特征提取方法
CN111008725B (zh) * 2019-10-23 2022-06-24 中国农业大学 一种用于短期风电功率预测的气象因素波动特征提取方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007009804A (ja) 風力発電施設の出力電力制御スケジュールシステム
Wang et al. Methods for assessing available wind primary power reserve
US10169832B2 (en) Method and instrumentation for sustainable energy load flow management system performing as resilient adaptive microgrid system
Huang et al. Maximum power point tracking strategy for large-scale wind generation systems considering wind turbine dynamics
EP2657468B1 (en) Power plant operation enhancement
US9507367B2 (en) Method and system for dynamic stochastic optimal electric power flow control
Nielsen et al. Experiences with statistical methods for wind power prediction
CN109426892A (zh) 用于功率电网中的分配负荷预报的***和方法
BR102016016424A2 (pt) sistema de geração de potência eólica e método
Kumar et al. Frequency regulation in islanded microgrid considering stochastic model of wind and PV
JP2010130762A (ja) 自然エネルギー発電装置を含む電力供給システムおよび需給調整方法
JP2014098601A (ja) 日射量計算方法及び供給電力決定方法
JP2011259656A (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理方法、及びエネルギー管理プログラム
Muzhikyan et al. Variable energy resource induced power system imbalances: Mitigation by increased system flexibility, spinning reserves and regulation
JP5764048B2 (ja) 電力系統制御システム及び電力系統制御方法
Becker et al. Opportunities to support the restoration of electrical grids with little numbers of large power plants through converter‐connected generation and storages
KR20200144726A (ko) 신재생 에너지와 연계된 에너지 저장 시스템의 용량을 산정하는 방법 및 이를 위한 장치
AU2017356796A1 (en) System and method for operating a mains power grid
JP6833303B1 (ja) 発電量予測装置
Wu et al. Effect of system inertia on frequency response in power systems with renewable energy integration
Muzik et al. Communication and intelligent control in a power grid using open source IoT technology
Al‐Sagheer et al. Novel control approach for integrating water electrolyzers to renewable energy sources
Weiming Shen PhD Load forecasting and equipment sequencing in a central heating and cooling plant: a case study
Kunzemann et al. Application of CPS within wind energy—current implementation and future potential
Olsina et al. Optimization of spinning reserve in stand-alone wind-diesel power systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824