JP2006529002A - プレス焼入れ部品及びその製造方法 - Google Patents

プレス焼入れ部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006529002A
JP2006529002A JP2006520770A JP2006520770A JP2006529002A JP 2006529002 A JP2006529002 A JP 2006529002A JP 2006520770 A JP2006520770 A JP 2006520770A JP 2006520770 A JP2006520770 A JP 2006520770A JP 2006529002 A JP2006529002 A JP 2006529002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
press
blank
hardened
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006520770A
Other languages
English (en)
Inventor
ミヒャエル・バイヤー
マーティン・ブロート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34042013&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006529002(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2006529002A publication Critical patent/JP2006529002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D35/00Combined processes according to or processes combined with methods covered by groups B21D1/00 - B21D31/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/60After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49622Vehicular structural member making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49885Assembling or joining with coating before or during assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49888Subsequently coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/8305Miscellaneous [e.g., treated surfaces, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

本発明は、プレス焼入れ部品、より詳細には自動車の車体のプレス焼入れ部品を製造する方法に関し、該部品は、前記方法により製造されるプレス焼入れ部品の他に、非焼入れの、高温で変形可能な鋼板製半製品(2)で構成される。本発明的方法は様々な工程を含む。半製品(2)は、第1被膜(33)でプレコートされており、冷間成形法、特に絞り加工によって部品ブランク(10)を成形するのに使用される。部品ブランク(10)の縁端側は、製造される部品(1)にほぼ一致する輪郭形状(12’)を形成するよう切断される。切断された部品ブランク(17)は、熱間成形器具(23)内で加熱されかつプレス焼入れされる。その後、プレス焼入れされた部品ブランク(18)には、被覆工程で第2の耐食被膜(34)が施される。

Description

本発明は、独立請求項の前段によるプレス焼入れ部品及びプレス焼入れ部品の製造方法に関する。
車両の構造においては、車体部品の強度と剛性について厳しい要求が益々課されるようになっている。しかし同時に、軽量化のために、材料の厚さの削減も目指している。高強度及び超高強度素材は相反する要求を満たす解決策を提供し、これらの素材は、非常に高強度で同時に薄い材料厚さの部品の製造を可能にする。これらの材料の場合、従来の熱間成形中の加工パラメータの適切な選択によって、部品の強度と靭性の値を具体的に設定することが可能である。
こうした材料には、例えば、Usibor 1500という登録商標でユシノール(Usinor)社が販売しているプレコートホウ素鋼がある。スチールには、その後の熱処理過程で特に有利な錆止め特性を示す、AlSi被膜が施されている。
熱間成形を用いてこうした部品を製造するには、まず最初に、板材がコイルから切り取られ、その後この板材は、スチール素材の変態温度より高い温度で加熱され、この温度を超えると材料構造はオーステナイト状態になり、加熱された状態で成形器具の中へ挿入され、所望の部品の形状に成形され、所望の成形状態が機械的に固定されている間冷却され、部品の焼戻し又は焼入れが行われる。
部品は、実際の熱間成形の前に、しばしば予備成形工程又はトリミング工程にかけられる。このことは、例えば特許文献1に記載されている。しかし、このような方法は、普通に塗付されたコイルの被膜は予備成形中に損傷されるので、腐食に関連する問題を提起する。従って、特にAlSi被膜を施したUsibor 1500 PCのようなプレコートされた高強度鋼の場合、部品の従来の予備成形又はトリミングは、省略される。
独国特許発明第 101 49 221 C1号明細書
本発明の目的は、プレコートされた熱間加工可能な鋼材のために信頼性の高い錆止めを可能にするプレス焼入れ部品及びプレス焼入れ部品の製造方法とを特定することである。
この目的は、本発明に従って独立請求項1、2及び8の特徴により達成される。
プレス焼入れ部品を製造するための本発明による方法の第1の実施形態は、次の工程を含む:部品ブランクは、冷間成形法、特に絞り加工によって、半製品から成形される;部品ブランクは、縁端部で、製造される部品にほぼ一致する輪郭形状にトリミングされる;トリミングされた部品ブランクは、熱間成形器具内で加熱されかつプレス焼入れされる;プレス焼入れされた部品ブランクは、被覆工程で耐食被膜によって被覆される。
本発明のこの構成は、まず部品製造工程において、焼入れされた部品の最終トリミングは加工が複雑で費用がかかるが、このトリミングを省くことが可能となるように構成されることを可能にする。縁端領域は、部品が非焼入れの状態で既に切り落とされてしまい、熱間成形中における従来の方法のように加熱及び焼入れ加工後までそのままにしておかない。仕掛品は既に柔軟な状態でトリミングされているので、必要とされる切断力は焼入れ材料を冷間切断するためよりもかなり小さく、切断器具の材料磨耗の軽減及び維持費用の削減をもたらす。さらに、高強度素材を非焼入れ状態でトリミングすると、これらの材料の高切欠き感度のために、急に亀裂を成す危険性が低下する。
半製品に施されたプレコートは、焼入れ工程中のトリミング済部品ブランクから薄片がはがれ落ちるのを回避し、焼入れ中の不活性雰囲気のための要件は軽減可能である。これに加えてプレコートは、焼入れ中の材料の脱炭を防止する。本発明によると、焼入れ工程の後さらに別の耐食被膜が塗付されるので、部品は完全に、すなわち縁端部も被覆される。
プレス焼入れ部品を製造する本発明による方法の別の実施形態では、次の工程が実施される:第1被膜でプレコートされた半製品は、熱間成形器具内で加熱されかつプレス焼入れされる;このようにプレス焼入れされた部品ブランクは、縁端部で、製造される部品に一致する輪郭形状にトリミングされる;プレス焼入れされ、トリミングされた部品ブランクは、被覆工程で第2の耐食被膜を被覆される。
この実施形態では、焼入れ部品は、好ましくはレーザー切断加工もしくはウォータージェット切断加工を用いてトリミングされるので、それによって部品縁端部の高品質なトリミングの実現を可能にする。その後の第2耐食被膜の塗付により、部品はさらにトリミングされた縁端部付近の腐食からも確実に保護されるようになる。
溶融亜鉛めっき被覆法によりプレス焼入れブランクに被膜が塗付される場合、亜鉛の耐食被膜は、製造工程に適切に統合可能な被覆工程によって、塗付されるようにすることも可能である。
被膜が熱拡散法によってプレス焼入れ部品ブランクへ塗付される場合、容易に制御可能な、亜鉛もしくは亜鉛合金の被膜が塗付される加工法が使用されることも可能で、この方法は複雑な部品の幾何学的形状や縁端部被覆にとっても、適している。被膜厚は、数μm〜100μm超まで、具体的に設定されるようにすることも可能である。部品の熱応力は僅かである。部品は、大きさ、寸法、構成、複雑性、及び重量に関わりなく、被覆されることが可能である。プレコートは、熱間成形中の部品ブランクから薄片のはがれ落ちを実質的に防止するので、被覆工程前のドライクリーニングによる洗浄、特にガラス粒子又は亜鉛粒子によるプレス焼入れ部品ブランクのブラストは、省くことが可能である。それによって工程ステップは省略され、部品の微粒子によるブラストに起因する極僅かではあるが妨げになる可能性のある部品の歪みは、さらに回避される。
アルミ含有被膜、好ましくはAlSi被膜と、亜鉛含有被膜とによるプレコート中、2つの被膜の間に良好な密着性が得られる。これに加えて、水素脆化に対する材料の良好な保護が得られ、亜鉛は特にこの水素脆化に対して材料を保護することができる。プレコートの第1被膜に塗付される第2被膜は、縁端被覆と、例えば予備成形中に過剰な摩擦のためにプレコートの第1被膜がはがれた又はクラックが入った領域の被覆と、を提供する。
被覆工程後、被覆された部品ブランクから被覆工程の残留物が取り除かれた場合、例えば超音波によって不動態化された場合、被膜、特に塗料の下塗り剤又は塗料そのものにとって、良好な付着土台を生成する表面が形成される。
被覆部品ブランクは、被覆工程後、好適に焼戻しされる。これは、部品ブランクが亜鉛含有被膜で被覆される場合、付着土台として適した酸化物が表面に形成されるので、特に有利である。
本発明によるプレス焼入れ部品、特に車両車体構成部品は、非焼入れの熱間加工可能な鋼板製の半製品で構成されており、本発明による方法の少なくとも1つの発展形態により製造される。このような部品は、大量の大規模生産に特に適した方法で製造されることが可能であり、優良な錆止めを備えた部品の重量の好適な削減を兼ね備えている。
本発明のさらなる利点及び構成は、さらなる請求項及び以下の記述から得られる。
以下、図面に示す例示された実施形態を参照して、本発明をより詳細に説明する。
図1a〜図1eは、半製品2から三次元成形されたプレス焼入れ部品1を製造するための本発明による方法を、概略的に示している。例示された本実施形態では、使用される半製品2は、巻き戻されるコイル5を切り取った板材3である。あるいはその代わりに、使用される半製品2は、複合材シート、例えば、独国特許出願公開第 100 49 660 A1号明細書に記載のようなものでもよく、これはベースシート及び少なくとも1枚の補強シートで構成される。さらに、使用される半製品2は、異なる材料厚及び/又は異なる材料組成のシートが複数一緒に溶接されて構成される特別調整されたブランクであってもよい。あるいはその代わりに、半製品2は三次元に成形された板金部品でもよく、該部品はあらゆる所望の成形法で製造され、本発明による方法を用いて、さらに別の成形を受け、強度及び/又は剛性の増加がもたらされる。
半製品2は非焼入れの熱間加工可能な鋼板で構成される。特に好ましい材料は焼戻しホウ素鋼であり、例えば、Usibor 1500、Usibor 1500 P、又はUsibor 1500 PCなどがあり、これらの登録商標でユシノール(Usinor)社により販売されている。
第1工程ステップIでは、板材3(図1a)は、プレコートされた熱間加工可能な板材で構成されるコイル5の巻き戻されて真直ぐに伸ばされた部分から切り取られる。被膜は、アルミニウム又はアルミニウム合金、特にアルミニウム・シリコン合金AlSiの被膜が好ましい。この時点で、熱間加工可能な材料は非焼入れ状態であり、そのため板材3は、従来の機械的切断手段4、例えば往復剪断機を用いて、問題なく切り取られることが可能である。大規模生産で使用する場合、板材3は、打ち抜きプレス機6を用いて大きさに合わせて好適に切断され、該プレス機は、コイル5の自動的供給、及び自動打ち抜き、及び切り取られた板材3の取り出しを、確実に行う。この方法で切り取られた板材3は、図2aの概略的斜視図に示されている。
切り取られた板材3は、スタック7上に堆積され、積み重ねられた形で冷間成形ステーション8へ供給される(図1b)。ここで、第2工程ステップIIでは、冷間成形器具8、例えば2段階深絞り加工器具9を用いて、板材3から部品ブランク10が成形される。部品の幾何学的形状の高品質な成形を確保できるように、板材3は、成形される部品1の外側輪郭12を越えて突き出ている縁端領域11を有する。この冷間成形加工(工程ステップII)の工程では、部品ブランク10はほぼ有効形状に成形される。この場合、「ほぼ有効形状」とは、巨視的材料の流れを伴う仕上がり部品1が、これらの部分の幾何学的形状が冷間成形加工の完了後に部品ブランク10において完全に成形されることを意味する。従って、冷間成形加工の完了後に部品1の三次元形状を生成するために必要なのは、最小限度の(局部的)材料の流れを要する僅かな形状の適合だけである。部品ブランク10は図2bに示す。
部品1の複雑性次第で、ほぼ有効形状への成形は、単一の深絞り加工工程で実行されてもよく、又は複数の段階で実行されてもよい(図1b)。冷間成形加工に続いて、部品ブランク10は、切断装置15内へ挿入され、そこでトリミングされる(工程ステップIII、図1c)。この時点の材料は、まだ非焼入れ状態であり、従ってトリミングは、例えば、切断ブレード、刃、及び/又は打ち抜き器具等の、従来の機械的切断手段14で実施されてもよい。
図1cに示すように、独立した切断装置15がトリミング用に設けられてもよい。あるいはその代わりに、切断手段14が深絞り加工器具9の最終段階9’に組み込まれてもよく、それによって最終深絞り加工段階9’において、部品ブランク10の仕上げ成形の他に、縁端トリミングが実行されてもよい。
ほぼ有効形状にトリミングされた部品ブランク17は、板材3から冷間成形加工及びトリミング(工程II及びIII)によって生成され、このトリミング済部品ブランク17は、三次元形状及び輪郭形状12’に関して、部品1の所望の形状から僅かしか逸脱していない。切り落とされた縁端領域11は、切断装置15内で取り除かれ、部品ブランク17(図2c)は切断装置15からマニピュレーター19を用いて取り出され、次の工程ステップIVへ送られる。
特に有利な代替方法では、工程II及びIIIは1つの処理ステーションに統合され、そこで成形及び切断が完全に自動化された方法で実施される。部品ブランク17は、処理ステーションから自動化された方法で取り出されてもよく、あるいは部品ブランク17は手動で取り出され、積み重ねられてもよい。
その後の工程ステップIV(図1d)では、トリミング済部品ブランク17は熱間成形領域26で熱間成形にかけられ、その工程において部品1の最終形状へ成形され、焼入れされる。トリミング済部品ブランク17は、マニピュレーター20を用いて連続炉21内へ挿入され、そこで変態温度を超えるオーステナイト状態の温度へ加熱され、鋼のタイプによって700℃〜1100℃の温度加熱に対応する。好ましいホウ素鋼素材、特にUsibor 1500P、にとって、好適な範囲は900℃〜1000℃である。連続炉の雰囲気は、不活性ガスの添加によって不活性になるが、しかし、板材3のプレコートは既に板材の表面全体に対して少なくとも薄片のはがれ落ちを防止している。
トリミング済部品ブランク17の輪郭形状12’の被覆されていない断面部は、部品ブランク17の面積の極僅かな部分でしかないので、その後塗付される被膜の付着性は実質的に影響されない。周辺雰囲気に不活性をもたらすのに適した不活性ガスは、例えば、二酸化炭素又は窒素である。
その後、加熱されたトリミング済部品ブランク17は、マニピュレーター22を用いて熱間成形器具23内へ挿入され、その中でトリミング済部品ブランク17の三次元形状及び輪郭形状12’に所望の大きさが与えられる。トリミング済部品ブランク17は、既にほぼ有効形状な寸法になっているので、熱間成形中に必要な形状の適合は僅かである。熱間成形器具23内で、トリミング済部品ブランク17は仕上げ成形され、急速冷却され、その結果、きめの細かいマルテンサイト又はベイナイトの素材構造が固定される。この工程は部品ブランク18の焼入れに相当し、材料強度の具体的固定化を可能にする。こうした焼入れ工程の詳細は、例えば独国特許出願公開第 100 49 660 A1号明細書に記載されている。部品ブランク17全体及び部品ブランク17の局部的に選択された点の両方とも焼入れを受けてもよい。部品ブランク18の所望の焼入れ具合が達成された場合、焼入れ部品ブランク18は熱間成形器具23からマニピュレーターを用いて取り出され、必要なであれば、さらなる処理が行われるまで積み重ねられる。部品ブランク10は、熱間成形加工前にほぼ有効形状へトリミングされていること、及び熱間成形器具23における輪郭形状12’の形状の適合を考慮すると、部品18は熱間成形加工の完了後には既に仕上がり部品1の所望の外側輪郭24を有しており、従って時間のかかる部品縁端部のトリミングは熱間成形後は必要ない。
熱間成形の工程において部品ブランク18の急速な焼入れを実現するために、部品ブランク18は、冷却された熱間成形器具23内で焼入れされてもよい。プレコートの被膜33は表面から薄片がはがれ落ちるのを防いでくれるので、その後のクリーニングは省略してもよい。
焼入れ部品ブランク18のレーザー切断は実行される必要がないので、製造方法のサイクルタイムは有利に短い。製法手順では、今度は部品ブランク18の冷却がボトルネックとなる可能性がある。ボトルネックを緩和するために、空気焼入れ又は水焼入れ材料が部品1に使用されてもよい。その後、部品ブランク18は、部品ブランク18の十分な熱安定性、剛性、及び関連する寸法の正確性が達成されるまで、冷却されるだけでよい。その後部品ブランク18は、器具23から取り出され、それによってさらなる熱処理加工が器具23の外で空気中又は水中で実施され、そして該器具23は非常に速く数秒後には別の部品ブランク17を受け入れて利用可能となる。
さらなる工程ステップV(図1e)では、プレス焼入れ部品ブランク18は、部品1の腐食を防止する被膜34による被覆工程で被覆される。この目的のために、ドラム31にはプレス焼入れ部品ブランク18と亜鉛含有粉、好ましくは亜鉛合金もしくは亜鉛混合物、とが充填され、閉じられて、被覆装置30の中へ挿入される。部品ブランク18は、そこでドラム31をゆっくり回転させながら、約5〜10K/分で約300℃まで加熱される。この熱拡散法では、亜鉛もしくは亜鉛合金が部品ブランク18の表面全体を覆うように実質的には均一に分布され、表面と結合する。板材3のアルミニウム含有プレコートの場合、プレコート、特にAlSiと、亜鉛含有被膜34との間に良好な密着性を形成する。同時に、非被覆の切断縁端部は亜鉛含有被膜34で被覆される。
粉末の組成、時間及び温度によって、部品ブランク18上に均一な被膜厚が現れ、被膜厚は数μm〜100μm超、好ましくは5μm〜120μmの間で所望のとおり設定されてもよい。被膜34は溶接可能で、BTR165の部品1にとって、引張り強度は1300MPaより大きくなり得る。熱拡散法では、残留物又は環境に対する排出物は実質的に発生しない。
被覆工程は、隣接する不動態化処理ステーション35における不動態化作業によって完了され、その間、ドラム31は、被覆装置30から取り外され、冷却ステーション36で冷却され、洗浄ステーション37で被膜粉の残留物が除去され、焼戻しステーション38で約200℃の温度で約1時間かけて焼戻され、その工程中、被膜34は不動態化される。必要があれば、適切な不動態化添加物が添加されてもよい。仕上げられ、錆止めされた部品1は、その後ドラム31から取り出されてよい。
別の構成では(工程ステップV’、図1f)、亜鉛含有被膜34が、被覆領域40内において溶融亜鉛めっき被覆法によってプレス焼入れ部品ブランク18に塗付される。部品ブランク18は、浸漬ハウジング41内に吊り下げられ、該ハウジングは、被膜領域40の複数のステーションを通り抜けて部品ブランク18を搬送する。フラックスステーション42では、部品ブランク18は、適切に温度管理された、好ましくは塩化亜鉛を入れた約360℃の、フラックス漕内に吊り下げられ、その後乾燥ステーション43内で、好ましくは80℃で乾燥され、それから亜鉛めっき漕44内に約400〜450℃で浸漬され亜鉛めっきされる。仕上げられた部品1は、その後浸漬ハウジング31から取り出される。
図3a〜図3dは、半製品2、特に、プレコートされた板材3から、三次元成形されたプレス焼入れ部品1を製造する代替方法手順を概略的に示している。ここでも、図1a〜図1eの例示された実施形態と同様の方法で、第1加工工程で、打ち抜きプレス機6内において、プレコートされた熱間加工可能な金属板から板材3が切り取られる(図3a)。被覆された板材3は、その後熱間成形加工を受ける(図3b)。このために、板材3はマニピュレーター20’を用いて連続炉21’内へ挿入され、その中で板材3は、オーステナイト状態の変態温度を超える温度まで加熱される。加熱された板材3はその後熱間成形器具23’内へ挿入され、その中で、所望の三次元形状の部品ブランク10’が板材3から成形され、その工程において、部品ブランク10’は急速に冷却され、(部品の幅に全体にわたって又は局部的に)焼入れされる。連続炉21’及び熱間成形器具23’は、不活性ガス雰囲気26’内に配置されてもよいが、しかし、板材3のプレコートが、表面全体にわたって板材3から薄片がはがれ落ちるのを回避する。
その後、焼入れ部品ブランク10’は切断装置15’へ転送され(図3c)、その中で部品ブランク10’は、輪郭形状12を備えたブランク18’を生成するために、縁端部でトリミングされる。トリミングは、好ましくはレーザー14’で実行される。切り落とされた縁端領域11’は処分される。その後に続く図3d工程ステップIでは、プレス焼入れされ被覆されたブランク18’は、図1e又は図1fの加工工程V又はV’にそれぞれ同様の方法で、被覆装置30内で被覆される。
プレス焼入れされ、被覆された部品1は、特に車両構造内の車体構成部品として適しており、これら車体構成部品は大量に生産される。本発明による方法は、サイクルタイムの短い有利な工程管理を可能にし、全加工工程が産業化の可能性を有する。プレコートされた材料の使用にも関わらず、従来の予備成形を使用することが可能である。追加の耐食被膜をその後塗付することにより、従来の成形及びトリミングは、高強度素材の場合でも可能であり、それによって、図1による製造方法を使用する場合、大量に行うには費用がかかるレーザー切断も、費用節減的方法に置き換えられることが可能である。これらの製造方法によって、板金部品は、それらの製造に関して、従来の成形シミュレーションの展開において既に実証可能である。さらに、縁端被覆の利点を備えた、プレコート33の耐食特性と被膜34の特性との好適な組み合わせもあり、特に、亜鉛被膜34と組み合わせたAlSi被膜33の場合が好適である。このような部品から組み立てられた車両内では、部品は従来の板金部品よりかなり薄いので、部品の重量の削減により燃料消費が削減され、同時に、部品は非常に高い強度を有するので、パッシブセーフティが増大される。
プレス焼入れ部品を製造する本発明による方法の図式を示す。 板材を大きさに合わせて切断(ステップI) 冷間成形(ステップII) 縁端部のトリミング(ステップIII) 熱間成形(ステップIV) 被覆(ステップV) 代替被覆法(ステップV’) 部品の製造中の選択された中間段階の斜視図を示す。 プレコートされた半製品 プレコートされた半製品から成形された部品ブランク トリミングされた部品ブランク 被覆された部品ブランク プレス焼入れ部品を製造する別の方法手順を示す。 板材を大きさに合わせて切断(ステップI’) 熱間成形(ステップII’) 縁端部のトリミング(ステップIII’) 被覆(ステップIV’)

Claims (9)

  1. プレス焼入れ部品、特に車両車体構成部品を、非焼入れの熱間加工可能な鋼板製半製品(2)から製造する方法であって、
    第1被膜(33)でプレコートされた前記半製品(2)から、冷間成形法、特に絞り加工によって、部品ブランク(10)が成形されるステップと、
    該部品ブランク(10)が、縁端部で、製造される部品(1)にほぼ一致する輪郭形状(12’)にトリミングされるステップと、
    該トリミングされた部品ブランク(17)が、熱間成形器具(23)内で加熱され、プレス焼入れされるステップと、
    前記プレス焼入れされた部品ブランク(18)が、被覆工程で第2の耐食被膜(34)で被覆されるステップと、
    が実行されることを特徴とする、方法。
  2. プレス焼入れ部品、特に車両車体構成部品を、非焼入れの熱間加工可能な鋼板製半製品(2)から製造する方法であって、
    第1被膜(33)でプレコートされた前記半製品(2)が、熱間成形器具(23)内で加熱されプレス焼入れされるステップと、
    該プレス焼入れされた部品ブランク(10’)が、縁端部で、製造される部品(1)に一致する輪郭形状(12)にトリミングされるステップと、
    前記プレス焼入れされた部品ブランク(18’)が、被覆工程で第2の耐食被膜(34)で被覆されるステップと、
    が実行されることを特徴とする、方法。
  3. 前記被膜(34)は、溶融亜鉛めっき被覆法によって前記プレス焼入れブランク(18、18’)へ塗付されることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の方法。
  4. 前記被膜(34)は、熱拡散法によって前記プレス焼入れ部品ブランク(18、18’)へ塗付されることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の方法。
  5. 前記被膜(34)は、前記部品ブランク(18、18’)の前記プレコート(33)領域と非被覆領域との両方に溶着されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 被覆された前記部品ブランク(18、18’)は、前記被覆工程後、前記被覆工程での残留物が取り除かれることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 被覆された前記部品ブランク(18、18’)は、前記被覆工程の後、焼戻しされることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 耐食被膜(33)を施された非焼入れの熱間加工可能な鋼板製の半製品(2)から成形されたプレス焼入れ部品、特に車両車体構成部品であって、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法により製造されることを特徴とするプレス焼入れ部品。
  9. 第1のアルミニウム含有被膜とその上に配置された第2の亜鉛含有被膜とからなる被覆が、前記部品上に溶着されることを特徴とする請求項8に記載のプレス焼入れ部品。
JP2006520770A 2003-07-22 2004-07-20 プレス焼入れ部品及びその製造方法 Pending JP2006529002A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003133166 DE10333166A1 (de) 2003-07-22 2003-07-22 Pressgehärtetes Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines pressgehärteten Bauteils
PCT/EP2004/008087 WO2005009642A1 (de) 2003-07-22 2004-07-20 Pressgehärtetes bauteil und verfahren zur herstellung eines pressgehärteten bauteils

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006529002A true JP2006529002A (ja) 2006-12-28

Family

ID=34042013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520770A Pending JP2006529002A (ja) 2003-07-22 2004-07-20 プレス焼入れ部品及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8127449B2 (ja)
EP (1) EP1646459B2 (ja)
JP (1) JP2006529002A (ja)
DE (2) DE10333166A1 (ja)
WO (1) WO2005009642A1 (ja)
ZA (1) ZA200600594B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508438A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 アルセロールミタル・フランス 被覆鋼帯、その被覆鋼帯を製造する方法、その被覆鋼帯を使用する方法、その被覆鋼帯から製造されたプレス加工されたブランク、その被覆鋼帯から製造されたプレス加工された製品、そのようなプレス加工された製品を含む製品
WO2010024530A3 (ko) * 2008-08-28 2010-05-27 현대제철 주식회사 연속공정으로 이루어진 프레스 경화 방법 및 그 장치
KR101033361B1 (ko) * 2010-06-30 2011-05-09 현대하이스코 주식회사 생산성을 향상시킨 열간 프레스 성형체 제조방법
JP4861518B2 (ja) * 2009-01-23 2012-01-25 株式会社深井製作所 エンボスが形成された鋼板の加圧成形方法
CN104841780A (zh) * 2015-05-06 2015-08-19 翟述基 高强钢板冲压件热成型生产自动线
WO2016093410A1 (ko) * 2014-12-11 2016-06-16 현대제철 주식회사 금형의 도금소착 방지를 위한 핫스탬핑 장치 및 방법
WO2017029773A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 Jfeスチール株式会社 熱間プレス部材の製造方法および熱間プレス部材
KR101758478B1 (ko) * 2015-12-14 2017-07-17 주식회사 포스코 소재 가공 장치
CN111434405A (zh) * 2019-06-12 2020-07-21 苏州普热斯勒先进成型技术有限公司 一种热冲压件的制备方法及装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10333165A1 (de) * 2003-07-22 2005-02-24 Daimlerchrysler Ag Pressgehärtetes Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines pressgehärteten Bauteils
DE102005033773A1 (de) * 2005-07-15 2007-01-18 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zur Herstellung von korrosionsgeschütztem Stahlblech
EP2014777B1 (de) * 2007-07-11 2013-01-09 Neue Materialien Bayreuth GmbH Verfahren sowie Vorrichtung zur thermischen Behandlung von Metallblech
EP2045360B1 (de) * 2007-10-02 2011-11-30 ThyssenKrupp Steel Europe AG Verfahren zum Herstellen eines Stahlbauteils durch Warmformen und durch Warmformen hergestelltes Stahlbauteil
DE102007057855B3 (de) 2007-11-29 2008-10-30 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Formbauteils mit mindestens zwei Gefügebereichen unterschiedlicher Duktilität
JP5155646B2 (ja) * 2007-12-13 2013-03-06 アイシン高丘株式会社 熱間プレス成形装置及び熱間プレス成形方法
EP2287342B1 (en) * 2008-08-28 2012-09-19 Hyundai Steel Company Heating furnace for press hardening process
DE102008043401B4 (de) * 2008-11-03 2017-09-21 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Blechbauteilen mittels Warmumformung sowie dadurch hergestellte Blechbauteile
DE102009007909A1 (de) 2009-02-06 2010-08-12 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zum Herstellen eines Stahlbauteils durch Warmformen und durch Warmformen hergestelltes Stahlbauteil
DE102009016027A1 (de) * 2009-04-02 2010-10-07 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung eines Bauteils, insbesondere eines Karosserieteiles, sowie Fertigungsstraße zur Durchführung des Verfahrens
DE102009019496A1 (de) * 2009-05-04 2010-11-18 Braun, Elisabeth Vorrichtung und Verfahren zur Erwärmung warm umzuformender Werkstücke
DE102009026251A1 (de) * 2009-07-24 2011-02-03 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren und Vorrichtung zum energieeffizienten Warmumformen
EP2289770A1 (de) * 2009-08-28 2011-03-02 ThyssenKrupp Steel Europe AG Korrosiongeschützte geschweisste Blechplatine für ein Kraftfahrzeug und deren Herstellungsverfahren
DE102009050533A1 (de) * 2009-10-23 2011-04-28 Thyssenkrupp Sofedit S.A.S Verfahren und Warmumformanlage zur Herstellung eines gehärteten, warm umgeformten Werkstücks
KR101393959B1 (ko) 2010-03-24 2014-05-13 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 초고강도 부재의 제조 방법 및 사용 방법
US20110283851A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Thyssenkrupp Sofedit S.A.S. Method and hot forming system for producing press-hardened formed components of sheet steel
JP5431251B2 (ja) * 2010-06-10 2014-03-05 株式会社神戸製鋼所 曲げ加工用金型、これを用いた自動車用サスペンションアームの製造装置およびその製造方法
DE102010030465B4 (de) * 2010-06-24 2023-12-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Blechformteils aus einem höherfesten Stahlblechmaterial mit einer elektrolytisch aufgebrachten Zink-Nickel-Beschichtung
KR101033767B1 (ko) * 2010-11-03 2011-05-09 현대하이스코 주식회사 열처리 경화 강판을 이용한 국부적으로 이종강도를 가지는 자동차 부품 제조방법
US9238847B2 (en) 2011-08-05 2016-01-19 Honda Motor Co., Ltd. Tailored hardening of boron steel
DE102011119562A1 (de) * 2011-11-26 2013-05-29 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Äußere Wandstruktur für die Karosserie eines Kraftfahrzeuges sowie Fahrzeugkarosserie
KR101402019B1 (ko) * 2012-05-16 2014-06-02 주식회사 성우하이텍 핫 스탬핑용 금형
CN102756251B (zh) * 2012-05-18 2014-05-21 山东大王金泰集团有限公司 高强度钢板热冲压成形生产线及其生产工艺
DE102013204449A1 (de) * 2013-03-14 2014-09-18 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Herstellung eines korrosionsgeschützten Blechteils
CN105247095B (zh) 2013-05-17 2017-07-18 Ak钢铁产权公司 用于模压淬火应用的镀锌钢材以及生产方法
CA2942578C (en) * 2014-03-25 2022-04-12 Magna Powertrain Inc. Method for forming power transmission components using heat-assisted calibration process and power transmission components made using method
CN103934381B (zh) * 2014-04-15 2016-05-11 宁波沃特汽车部件有限公司 汽车高强度板底盘部件成型工艺
DE102014006683A1 (de) * 2014-05-08 2015-11-12 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Fertigungsstraße für die Bearbeitung mindestens eines Flächenbauteils und Verfahren zur Bearbeitung des mindestens einen Flächenbauteils in der Fertigungsstraße
DE102014109315C5 (de) 2014-07-03 2022-02-24 Thyssenkrupp Ag Verfahren zum Herstellen von Profilen aus Metall
US10767756B2 (en) 2015-10-13 2020-09-08 Magna Powertrain Inc. Methods of forming components utilizing ultra-high strength steel and components formed thereby
DE102015016532A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Werkzeuganordnung zur Integration in einer Fertigungslinie zur Fertigung eines Warmumformbauteils aus einer Platine, Fertigungslinie mit der Werkzeuganordnung und Verfahren zur Fertigung des Warmumformbauteils aus der Platine mit der Fertigungslinie
CN105834268A (zh) * 2016-03-28 2016-08-10 昆山传适达汽车传动***有限公司 铝合金板材热冲压成型生产线
US10837072B2 (en) 2016-08-29 2020-11-17 Magna Powertrain Inc. Splined power transmission components made using heat-assisted calibration process and method of forming such splined power transmission components
DE102017214561B4 (de) * 2016-08-29 2019-05-16 Magna Powertrain Inc. Verfahren zum Bilden einer Keilverzahnung in einer Komponente unter Verwendung von ultrahochfestem Stahl
CH713079A1 (de) 2016-10-26 2018-04-30 Thermission Ag Verfahren für die Aufbringung einer Schichtstruktur durch Thermodiffusion auf eine metallische oder intermetallische Oberfläche.
KR101881893B1 (ko) * 2016-12-09 2018-07-26 주식회사 엠에스 오토텍 열간 성형부품 제조방법
DE102017201674B3 (de) 2017-02-02 2018-03-29 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Herstellung eines pressgehärteten Bauteils sowie Pressform
GB201714831D0 (en) * 2017-09-14 2017-11-01 Imp Innovations Ltd Method for preparing and forming sheet material
DE102018207488A1 (de) 2018-05-15 2019-11-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Blechbauteils
SE545199C2 (en) * 2021-08-30 2023-05-16 Stilride AB Processing of a two dimensional sheet material
CN114653825A (zh) * 2022-03-25 2022-06-24 天津恒兴机械设备有限公司 一种钣金件间接热成型加工工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3828045C1 (en) 1988-08-18 1989-12-07 Hoesch Stahl Ag, 4600 Dortmund, De Method and apparatus for applying an anti-corrosive layer to the cut edges of a metal sheet
DE4307563C2 (de) * 1992-03-12 1994-09-22 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Fertigen eines Blechstrukturteils, das partiell eine Mehrfachblechstruktur aufweist, sowie nach dem Verfahren hergestelltes Blechstrukturteil
DE19807823A1 (de) * 1998-02-26 1999-09-09 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung einer korrosionsschützenden Beschichtung und Schichtsystem für Substrate aus Leichtmetall
EP0964078A1 (en) * 1998-06-12 1999-12-15 Enamels and Ceramic Coatings International C.V. Enamelling of zinc or zinc-alloy precoated steel surfaces
FR2807447B1 (fr) 2000-04-07 2002-10-11 Usinor Procede de realisation d'une piece a tres hautes caracteristiques mecaniques, mise en forme par emboutissage, a partir d'une bande de tole d'acier laminee et notamment laminee a chaud et revetue
DE10049660B4 (de) * 2000-10-07 2005-02-24 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Herstellen lokal verstärkter Blechumformteile
US6896970B2 (en) * 2001-01-31 2005-05-24 Areway, Inc. Corrosion resistant coating giving polished effect
DE10135647C1 (de) * 2001-07-21 2002-07-25 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Herstellung eines Blechumformteils mit Korrosionsschutz und nach dem Verfahren hergestelltes Blechumformteil
DE10149221C1 (de) * 2001-10-05 2002-08-08 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines gehärteten Blechprofils
WO2004033126A1 (de) 2002-09-13 2004-04-22 Daimlerchrysler Ag Pressgehärtetes bauteil und verfahren zu seiner herstellung

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9708683B2 (en) 2006-10-30 2017-07-18 Arcelormittal France Coated steel strips, methods of making the same, methods of using the same, stamping blanks prepared from the same, stamped products prepared from the same, and articles of manufacture which contain such a stamped product
JP2010508438A (ja) * 2006-10-30 2010-03-18 アルセロールミタル・フランス 被覆鋼帯、その被覆鋼帯を製造する方法、その被覆鋼帯を使用する方法、その被覆鋼帯から製造されたプレス加工されたブランク、その被覆鋼帯から製造されたプレス加工された製品、そのようなプレス加工された製品を含む製品
US10577674B2 (en) 2006-10-30 2020-03-03 Arcelormittal Coated steel strips, coated stamped products and methods
US10550447B2 (en) 2006-10-30 2020-02-04 Arcelormittal Coated steel strips, coated stamped products and methods
US10597747B2 (en) 2006-10-30 2020-03-24 Arcelormittal Coated steel strips, coated stamped products and methods
US12012640B2 (en) 2006-10-30 2024-06-18 Arcelormittal Method of forming a hot stamped coated steel product
US10961602B2 (en) 2006-10-30 2021-03-30 Arcelormittal Coated steel strips, coated stamped products and methods
US11041226B2 (en) 2006-10-30 2021-06-22 Arcelormittal Coated steel strips, coated stamped products and methods
US11939643B2 (en) 2006-10-30 2024-03-26 Arcelormittal Coated steel strips, coated stamped products and methods
US10590507B2 (en) 2006-10-30 2020-03-17 Arcelormittal Coated steel strips, coated stamped products and methods
US11326227B2 (en) 2006-10-30 2022-05-10 Arcelormittal Coated steel strips, coated stamped products and methods
WO2010024530A3 (ko) * 2008-08-28 2010-05-27 현대제철 주식회사 연속공정으로 이루어진 프레스 경화 방법 및 그 장치
US8349100B2 (en) 2009-01-23 2013-01-08 Fukai Seisakusho Co., Ltd. Method for press-molding embossed steel plate
JP4861518B2 (ja) * 2009-01-23 2012-01-25 株式会社深井製作所 エンボスが形成された鋼板の加圧成形方法
KR101033361B1 (ko) * 2010-06-30 2011-05-09 현대하이스코 주식회사 생산성을 향상시킨 열간 프레스 성형체 제조방법
CN108025343A (zh) * 2014-12-11 2018-05-11 现代制铁株式会社 避免镀层粘合至模具的热冲压设备和方法
US10493514B2 (en) 2014-12-11 2019-12-03 Hyundai Steel Company Hot stamping apparatus and method for preventing plating from sticking to mold
CN108025343B (zh) * 2014-12-11 2019-08-09 现代制铁株式会社 避免镀层粘合至模具的热冲压设备和方法
WO2016093410A1 (ko) * 2014-12-11 2016-06-16 현대제철 주식회사 금형의 도금소착 방지를 위한 핫스탬핑 장치 및 방법
CN104841780A (zh) * 2015-05-06 2015-08-19 翟述基 高强钢板冲压件热成型生产自动线
WO2017029773A1 (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 Jfeスチール株式会社 熱間プレス部材の製造方法および熱間プレス部材
KR101758478B1 (ko) * 2015-12-14 2017-07-17 주식회사 포스코 소재 가공 장치
CN111434405A (zh) * 2019-06-12 2020-07-21 苏州普热斯勒先进成型技术有限公司 一种热冲压件的制备方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070175040A1 (en) 2007-08-02
DE10333166A1 (de) 2005-02-10
DE502004011133D1 (de) 2010-06-17
US8127449B2 (en) 2012-03-06
EP1646459A1 (de) 2006-04-19
WO2005009642A1 (de) 2005-02-03
EP1646459B2 (de) 2019-01-02
ZA200600594B (en) 2010-01-27
EP1646459B1 (de) 2010-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006529002A (ja) プレス焼入れ部品及びその製造方法
US8141230B2 (en) Press-hardened component and process for producing a press-hardened component
US7998289B2 (en) Press-hardened part and method for the production thereof
JP5054378B2 (ja) 薄鋼板製造方法
CN107849628B (zh) 用于制造没有lme问题的硬化部件的方法
KR102301116B1 (ko) 부식에 대한 보호를 제공하는 금속성 코팅이 제공된 강 부품의 제조 방법, 및 강 부품
KR101760224B1 (ko) 압연된 스트립 재료로부터 생산품을 제조하는 방법
CN102781601B (zh) 镀层钢材的热压成形方法及采用该方法制备的热压成形制品
US10604849B2 (en) Method of producing hot-stamped article
CN107338345B (zh) 具有定制特性的镀锌热成形钢部件
KR102469605B1 (ko) 강 시트 바에 성형 공정을 가함으로써 부품을 제조하는 방법
CN107338349A (zh) 具有贯穿厚度的梯度微结构的镀锌热成形高强度钢零件
US20050109433A1 (en) High-strength steel component with zinc containing corrosion resistant layer
CN109365606A (zh) 一种耐腐蚀性优良的锌系镀层钢板或钢带的成形方法
US11339479B2 (en) Component made of press-form-hardened, aluminum-based coated steel sheet, and method for producing such a component
US20100319426A1 (en) Method for producing press-hardened components for motor vehicles
JP2019500215A (ja) 乗り物用鋼構成部品の製造方法
CN108349213A (zh) 由金属性复合材料制成的部件和通过热成形制造部件的方法
JP6926927B2 (ja) Alめっき鋼管部品の製造方法及びAlめっき鋼管部品
US10190184B2 (en) Method for producing a profile and a manufacturing system for producing a profile
CN114787412B (zh) 用于制造预涂覆钢板的方法及用于制造钢部件的方法
CN106282912A (zh) 一种高强度预渗铝低碳马氏体钢板加压硬化成型方法
KR20220073783A (ko) 알루미늄 기반 코팅을 갖는 프레스 경화 시트 강 부품의 제조 방법, 초기 시트 금속 블랭크 및 이로부터 제조된 프레스 경화 시트 강 부품
US10370735B2 (en) Heat treated steel product having high strength and excellent chemical conversion coating ability and method of production of same
KR20230040977A (ko) Al-Fe계 금속간합금층이 형성된 열간프레스용 강판을 이용한 테일러 웰디드 블랭크의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091111