JP2006528682A - 水蒸気添加による後酸化ゾーンでの粗原料カルボン酸スラリーの加熱方法 - Google Patents

水蒸気添加による後酸化ゾーンでの粗原料カルボン酸スラリーの加熱方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006528682A
JP2006528682A JP2006532432A JP2006532432A JP2006528682A JP 2006528682 A JP2006528682 A JP 2006528682A JP 2006532432 A JP2006532432 A JP 2006532432A JP 2006532432 A JP2006532432 A JP 2006532432A JP 2006528682 A JP2006528682 A JP 2006528682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
oxidation
product
zone
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006532432A
Other languages
English (en)
Inventor
リン,ロバート
ブリーディー,マーセル デ
スルエイメルス,ヨハネス,ウィルヘルムス
ボエール,マルティ デ
アール ウッドラフ,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Chemical Co
Original Assignee
Eastman Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Chemical Co filed Critical Eastman Chemical Co
Publication of JP2006528682A publication Critical patent/JP2006528682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/487Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C51/44Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • C07C51/46Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation by azeotropic distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/14Monocyclic dicarboxylic acids
    • C07C63/15Monocyclic dicarboxylic acids all carboxyl groups bound to carbon atoms of the six-membered aromatic ring
    • C07C63/261,4 - Benzenedicarboxylic acid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、第二の酸化装置を水蒸気で加熱する方法に関し、より詳細には、本発明は、結晶化した生成物の製造工程において、第二の酸化装置を水蒸気で加熱する方法に関する。結晶化生成物の製造方法には、(a)第一の酸化ゾーンにおいて、芳香族供給原料を酸化して、粗原料カルボン酸スラリーを製造すること、(b)後酸化ゾーンにおいて、水蒸気の存在下で前記粗原料カルボン酸スラリーを酸化して、後酸化生成物とすること、(c)前記後酸化生成物を精製して、無色化した後酸化生成物を製造すること、そして(d)結晶化ゾーンにおいて、前記後酸化生成物を結晶化した生成物となすこと、が含まれる。

Description

本発明は、水蒸気添加による後酸化ゾーンでのカルボン酸スラリーの加熱方法に関する。より詳細には、本発明は、結晶化した生成物の製造方法における、水蒸気添加による後酸化ゾーンでのテレフタル酸スラリーの加熱方法に関する。
テレフタル酸(TPA)は、商業的には、例えばCo、Mn、臭素のような触媒と溶媒の存在下に、パラキシレンの酸化によって製造される。ポリエステル繊維、フィルム、及び樹脂の製造に用いられるテレフタル酸は、更に処理されて、当初のパラキシレンの酸化に基づいて存在する不純物を除去しなければならない。典型的な商業的方法では、米国特許第3,584,039号明細書(本文献は、これを引用したことによって本明細書中に含める。)に記載されているように、粗原料テレフタル酸の固体を単離し、当該固体を高温高圧下で水に溶解させ、得られた溶液を水素化し、冷却し、しかる後に、溶液からテレフタル酸生成物を結晶化し、そして当該液体から固体のテレフタル酸生成物を分離することによって不純物を取り除いている。ベンジル、アントラキノン、及びフルオレノン族からの着色不純物は、水素化されて無色の生成物となるが、このため、当該方法にはテレフタル酸固体生成物と廃水流の処理といった問題を抱えている。
また、ポリエステルの製造に使われる出発原料として好適なテレフタル酸生成物を得る他の方法には、水素化工程が含まれていない。ポリエステルの製造に好適なテレフタル酸生成物の製造方法は、多段酸化工程において完全に、あるいは略完全にパラキシレンを反応させることである。
米国特許第3,584,039号明細書
本発明では、芳香族の供給原料、典型的にはp−キシレンの酸化によって製造される粗原料テレフタル酸スラリーが、水蒸気の添加によって熱が後酸化ゾーンに与えられる多段階工程で更に酸化されるという、ユニークでかつ新規な方法が提供される。第一の酸化ゾーンに続く酸化ゾーンに水蒸気を添加すると、慣用の手法に比して、より高品質なテレフタル酸生成物が得られる。
本発明では、第一の酸化ゾーンに続く後酸化ゾーンに水蒸気を注入することによって、粗原料カルボン酸スラリーから結晶化した生成物を製造する方法が提供される。
本発明の第一の実施態様によれば、
(a)後酸化ゾーンにおいて、水蒸気の存在下で粗原料カルボン酸スラリーを酸化すること、ここで、前記後酸化ゾーンには、少なくとも一つの後酸化装置が含まれ、前記粗原料カルボン酸スラリーには少なくとも一種のカルボンが含まれること、
(b)後酸化生成物を精製して、4.5未満のb*値を有する無色化した後酸化生成物となすこと、
を含む後酸化生成物の製造方法が提供される。
本発明のその他の実施態様によれば、結晶化した生成物の製造方法が提供される。当該方法は、以下の工程:
(a)後酸化ゾーンにおいて、水蒸気の存在下で粗原料カルボン酸スラリーを酸化して、後酸化生成物及び排ガス流となすこと、ここで、前記後酸化ゾーンには、少なくとも一つの後酸化装置が含まれること、
(b)結晶化ゾーンの前または後に前記後酸化生成物を精製して、4.5未満のb*値を有する無色化した後酸化生成物となすこと、及び
(c)結晶化ゾーンにおいて、前記後酸化生成物を結晶化すること、ここで、前記結晶化ゾーンには少なくとも一つの結晶化装置が含まれること、
が含まれる。
本発明のその他の実施態様によれば、結晶化した生成物の製造方法が提供される。当該方法には、後酸化ゾーンにおいて、水蒸気の存在下で粗原料カルボン酸スラリーを酸化して、後酸化生成物となすこと、ここで、前記粗原料カルボン酸スラリーにはテレフタル酸が含まれ、前記後酸化ゾーンには、少なくとも一つの後酸化装置が含まれ、前記後酸化生成物は約4.5未満のb*値を有すること、が含まれる。
本発明のその他の実施態様によれば、結晶化した生成物の製造方法が提供される。当該方法は、以下の工程:
(a)後酸化ゾーンにおいて、水蒸気の存在下で粗原料カルボン酸スラリーを酸化して、後酸化生成物となすこと、ここで、前記後酸化ゾーンには、少なくとも一つの後酸化装置が含まれ、前記後酸化ゾーンの圧力が約10バール〜約50バールであること、及び
(b)結晶化ゾーンにおいて、前記後酸化生成物を結晶化して結晶化した生成物となすこと、ここで、前記結晶化ゾーンには少なくとも一つの結晶化装置が含まれること、前記結晶化装置は約140℃〜190℃の温度で運転され、そして前記結晶化した生成物は4.5未満のb*値を有すること、
が含まれる。
これら本発明の課題、及びその他の課題は、以下の本明細書の開示を読んだ後に当業者に明らかとなろう。
本発明では、水蒸気の存在下で粗原料カルボン酸スラリーを酸化して後酸化生成物120及び排ガス流80となすことを含む後酸化生成物の製造方法が提供される。
本発明の第一の実施態様では、後酸化生成物120の製造方法が提供される。当該製法には、後酸化ゾーン90において、水蒸気100の存在下で粗原料カルボン酸スラリー30を酸化して、後酸化生成物120と排ガス流80となすこと、ここで、当該後酸化ゾーン90には少なくとも一つの後酸化装置が含まれ、当該カルボン酸スラリーには少なくとも一種のカルボン酸が含まれ、そして当該後酸化した生成物120が4.5未満のb*値を有することが含まれる。
この酸化工程及び後酸化ゾーンは、この開示に続いて記載される。
本発明のその他の実施態様では、結晶化した生成物180の製造方法が、図1に示される如く、提供される。当該工程には、以下の工程が含まれる。
工程には、後酸化ゾーン90において、水蒸気100の存在下で粗原料カルボン酸スラリー30を酸化して、後酸化生成物120となすことが含まれる。一般に、当該粗原料カルボン酸スラリー30は、第一の酸化ゾーン20において芳香族供給原料10を酸化することによって製造される。当該第一の酸化ゾーン20には、少なくとも一つの酸化反応器が含まれ、そして当該粗原料カルボン酸スラリー30には、少なくとも一種のカルボン酸が含まれる。
当該第一の酸化ゾーン20での酸化は、芳香族供給原料10から粗原料カルボン酸スラリー30を製造する反応条件下に完了している。典型的に、当該粗原料カルボン酸スラリー30には、少なくとも一種のカルボン酸が含まれる。一般に、当該カルボン酸はテレフタル酸である。
したがって、テレフタル酸が用いられるときには、この粗原料カルボン酸スラリー30は、粗原料テレフタル酸スラリーと呼ばれる。しかしながら、好適なカルボン酸には、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、及びそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。粗原料テレフタル酸スラリーは、慣用的に、金属酸化触媒の存在下でパラキシレンの液相酸化を経て合成される。好適な触媒には、選定される溶媒に可溶なコバルト、マンガン及び臭素化合物が含まれるが、これらに限定されない。好適な溶媒には、好ましくは2〜6個の炭素原子を含有する脂肪族モノカルボン酸、又は安息香酸及びそれらの混合物、及びこれら混合物と水との混合物が含まれるが、これらに限定されない。当該溶媒は、酢酸と水とが約5:1〜約25:1、好ましくは約10:1〜約15:1の比で混合されることが好ましい。しかしながら、本明細書に開示されるような他の好適な溶媒が使用されてもよいことが理解されるべきである。テレフタル酸の製造を開示する特許、例えば米国特許第4,158,738号及び同3,996,271号明細書は、ここで参照することにより本明細書に含める。
当該カルボン酸がテレフタル酸である場合には、第一の酸化ゾーン20は、約10重量%未満の水濃度を有し、好ましくは8重量%未満の、そして最も好ましくは約6重量%未満の水濃度を有する。
当該後酸化ゾーン90には、少なくとも一つの後酸化装置が含まれる。当該粗原料カルボン酸スラリー30は、後酸化ゾーン90に供給される。当該後酸化ゾーン90には、少なくとも一つの後酸化装置が含まれる。用語「後酸化」とは、前記した第一の酸化ゾーン20の後に酸化が起こることを意味する。例えば、当該後酸化ゾーン90には、後酸化装置が連続して含まれる。
当該カルボン酸がテレフタル酸であるときは、当該後酸化装置における粗原料カルボン酸スラリー30は、水蒸気100を用いて、約180℃〜約280℃、好ましくは約190℃〜約240℃、そして最も好ましくは195℃〜215℃に加熱され、そして、更に、ライン115によって供給される空気又は分子酸素源で酸化されて、後酸化生成物120が製造される。当該温度は、後酸化装置の内部温度である。当該後酸化ゾーンに一つ以上の後酸化装置が含まれるときには、当該温度は、それぞれの後酸化装置に関して特定の範囲で変えてよい。当該水蒸気100は、当該分野で周知のいかなる手段によってその後酸化ゾーン90に供給されてもよい。例えば、水蒸気100が酢酸蒸気のラインに直接供給されるように、接続されてもよい。かように、当該水蒸気は、散布リングを通じてダイジェスターに注入されてもよい。水蒸気の使用に加えて、当該後酸化ゾーン90は、酢酸蒸気で加熱されてもよい。
付加的な空気又は分子酸素は、相当するカルボン酸に対して、当該粗原料カルボン酸スラリー30における部分酸化した生成物及び4−カルボキシベンズアルデヒド(4−CBA)の実質的部分を酸化するに必要な量で後酸化ゾーン90に供給されてもよい。一般に、少なくとも70重量%の4−CBAが、この後酸化ゾーン90でテレフタル酸に転換される。好ましくは、少なくとも80重量%の4−CBAが、後酸化ゾーン90でテレフタル酸に転換される。当該テレフタル酸生成物中に非常に高濃度で4−カルボキシベンズアルデヒドやp−トルイル酸が存在すると、それらは、PETの製造におけるテレフタル酸とエチレングリコールとの間の縮合反応時に連鎖停止剤として働くので、特に、重合処理に有害となり、また、テレフタル酸の水素化処理に対しても有害となる。典型的なテレフタル酸生成物には、重量ベースで、500ppm未満の4−カルボキシベンズアルデヒドと250ppm未満のp−トルイル酸が含まれている。好ましくは、当該後酸化ゾーンは、その後酸化生成物120のb*値が約0.5〜約4.5の範囲となるに必要な温度及び圧力で運転される。
工程(b)には、結晶化ゾーンの前または後で当該後酸化生成物を精製して、4.5未満のb*値を有する無色化した後酸化生成物となすことが含まれている。
この後酸化生成物の精製は、当該分野で周知ないかなる手段によって行われてもよい。例えば、ベンジル、アントロキノン、及びフルオレノン族からの着色不純物は、水素化して無色の生成物とすることができる。加えて、所望の場合には、いくつかのの処理工程が、この後酸化ゾーンと後酸化生成物の精製、更には後酸化生成物の単離又は回収との間に置かれてもよい。
導管120内での後酸化生成物のb*値は、約0.5〜1.5である。好ましくは、導管120内での無色化された後酸化生成物のb*値は、0.5〜2.0である。最も好ましくは、導管120内での無色化された後酸化生成物のb*値は、0.5〜1.5である。当該b*値は、分光反射率系の機器で測定された3色の計測値の一つである。当該数値は、当該分野で知られたいかなる装置で測定されてもよい。Hunter Ultrascan XE機器は、典型的な測定装置である。正の読みは、イエロー(又は青の吸光度)の程度を示し、一方、負の読みは、青(又はイエローの吸光度)の程度を示す。
当該後処理ゾーンからの排ガスは、ライン80を経て引き抜かれて、溶媒が排ガスから除かれる回収設備に供給される。当該溶媒には、揮発性有機化合物(VOCs)が含まれる。このVOCsや有害な汚染物質は、焼却されてもよい。
工程(c)には、結晶化ゾーン160において、後酸化生成物120を結晶化して結晶化した生成物180となすことが含まれるが、この結晶化した生成物180は、4.5未満のb*値を有する。
一般に、当該結晶化ゾーン160には、少なくとも一つの結晶装置が含まれる。結晶化ゾーン160からの蒸気生成物は、ライン130を経て引き抜かれ、少なくとも一つの凝縮機が含まれる凝縮ゾーン170で凝縮され、そして結晶化ゾーン160に戻される。選択的に、導管140内の液体又は凝縮ゾーン170内の蒸気130は、再循環されるか、あるいは、それが引き抜かれるか又はエネルギー回収装置に送られてもよい。加えて、凝縮ゾーン170からの液体結晶排ガス150は、ライン150を経て除かれて、回収設備に送られ、そこで溶媒が除かれ、VOCs及び汚染物質を含む結晶排ガス150が焼却されてもよい。
当該カルボン酸がテレフタル酸であるときは、後酸化ゾーン90からの後酸化生成物120は、ライン120を経て引き抜かれて、少なくとも一つの結晶化装置を含む結晶化ゾーン160に供給され、そこで約110℃〜約190℃の温度、好ましくは約140℃〜約180℃、そして最も好ましくは150℃〜170℃の温度に冷却されて、結晶化生成物180となる。導管180にある結晶化した生成物のb*値は、約0.5〜約4.5にあることが好ましい。より好ましくは、導管180にある結晶化した生成物のb*値は、0.5〜2.0である。最も好ましくは、導管180にある結晶化した生成物のb*値は、0.5〜1.5である。
結晶化ゾーン160からの結晶化した生成物180は、ライン180を経て引き抜かれる。典型的には、結晶化した生成物180は、次いで容器に直接導入されて、冷却された結晶化生成物となる。当該カルボン酸がテレフタル酸であるときは、この冷却された結晶化生成物は、乾燥粉体又は湿潤ケーキとして当該カルボン酸を回収する工程に導入される前に、容器内で典型的に約90℃以下の温度まで冷却される。
本発明を、その好ましい実施態様を特に参照して記載してきたが、種々な改変や修正も本発明の技術的範囲にあるものと解されるべきである。
実施例1
プラントの試運転において、水蒸気を、後酸化装置の加熱に使用した。当該後酸化装置の温度を、約195℃〜215℃で運転した。気流は、約3.8kgの空気/粗カルボン酸スラリーのトンの比にセットした。後酸化装置に対する水蒸気流は、約6.5〜約8.2mトン/時間であった。全体で0.3GJ/製造するテレフタル酸に係るトンのエネルギー減が認められた。これは、後酸化装置に水蒸気を使用しないで運転した場合に対して、5%のエネルギー減であることを示している。後酸化装置に水蒸気を導入したため、後酸化装置内での当該酸の燃焼と分解が減少した。当該酸の損失(酢酸/後酸化生成物のトン)は、約10%減少した。したがって、後酸化装置の加熱に水蒸気を使用したことによって、エネルギー消費及び酸の燃焼が共に減少したことが認められた。
図1は、後酸化生成物を製造するために水蒸気を添加することによる、後酸化ゾーンでの原料カルボン酸スラリーの加熱方法についての概略図である。
符号の説明
10 芳香族供給原料
20 第一の酸化ゾーン
30 粗原料カルボン酸スラリー
80 排ガス流
90 後酸化ゾーン
100 水蒸気
115 分子酸素源
120 後酸化生成物
130 蒸気
140 液体
150 液体結晶の排ガス
160 結晶化ゾーン
170 凝縮ゾーン
180 結晶化した生成物

Claims (18)

  1. 以下の工程:
    (a)後酸化ゾーンにおいて、水蒸気の存在下で粗原料カルボン酸スラリーを酸化して、後酸化生成物となすこと、ここで、前記後酸化ゾーンには、少なくとも一つの後酸化装置が含まれ、前記粗原料カルボン酸スラリーには少なくとも一種のカルボンが含まれること、
    (b)前記後酸化生成物を精製して、4.5未満のb*値を有する無色化した後酸化生成物となすこと、
    を含む後酸化生成物の製造方法。
  2. 前記無色化した後酸化生成物が3.5未満のb*値を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記カルボン酸がテレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、及びそれらの混合物からなる群より選ばれる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記カルボン酸がテレフタル酸である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記水蒸気が前記後酸化ゾーンを約180℃〜約280℃の温度に加熱するために使われる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記後酸化ゾーンが約10バール〜約50バールの圧力で運転される、請求項5に記載の方法。
  7. 以下の工程:
    (a)後酸化ゾーンにおいて、水蒸気の存在下で後酸化ゾーン内の粗原料カルボン酸スラリーを酸化して、後酸化生成物及び排ガス流となすこと、ここで、前記後酸化ゾーンには、少なくとも一つの後酸化装置が含まれること、
    (b)結晶化ゾーンの前または後に前記後酸化生成物を精製して、4.5未満のb*値を有する無色化した後酸化生成物となすこと、及び
    (c)前記結晶化ゾーンにおいて、前記後酸化生成物を結晶化すること、ここで、前記結晶化ゾーンには少なくとも一つの結晶化装置が含まれること、
    を含む、結晶化した生成物の製造方法。
  8. 前記精製化した後酸化生成物が3未満のb*値を有する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記カルボン酸がテレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、及びそれらの混合物からなる群より選ばれる、請求項7に記載の方法。
  10. 前記カルボン酸がテレフタル酸である、請求項7に記載の方法。
  11. 前記水蒸気が前記後酸化ゾーンを約180℃〜約280℃の温度に加熱するために使われる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記後酸化ゾーンが約10バール〜約50バールの圧力で運転される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記結晶化装置が約140℃〜190℃の温度で運転される、請求項10に記載の方法。
  14. 後酸化ゾーンにおいて、水蒸気の存在下で粗原料カルボン酸スラリーを酸化して、後酸化生成物となすこと、ここで、前記粗原料カルボン酸スラリーにはテレフタル酸が含まれ、前記後酸化ゾーンには、少なくとも一つの後酸化装置が含まれ、前記後酸化生成物は約4.5未満のb*値を有すること、を含む後酸化生成物の製造方法。
  15. 前記水蒸気が前記後酸化ゾーンを約180℃〜約280℃の温度に加熱するために使われる、請求項14に記載の方法。
  16. 前記後酸化ゾーンが約10バール〜約50バールの圧力で運転される、請求項15に記載の方法。
  17. 以下の工程:
    (a)後酸化ゾーンにおいて、水蒸気の存在下で粗原料カルボン酸スラリーを酸化して、後酸化生成物となすこと、ここで、前記後酸化ゾーンには、少なくとも一つの後酸化装置が含まれ、前記後酸化ゾーンの圧力が約10バール〜約50バールであること、及び
    (b)結晶化ゾーンにおいて、前記後酸化生成物を結晶化して結晶化した生成物となすこと、ここで、前記結晶化ゾーンには少なくとも一つの結晶化装置が含まれること、前記結晶化装置は約140℃〜190℃の温度で運転され、そして前記結晶化した生成物は4.5未満のb*値を有すること、
    を含む、結晶化した生成物の製造方法。
  18. 前記結晶化した生成物が3未満のb*値を有する、請求項17に記載の方法。
JP2006532432A 2003-04-25 2004-04-19 水蒸気添加による後酸化ゾーンでの粗原料カルボン酸スラリーの加熱方法 Pending JP2006528682A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/423,389 US20040215036A1 (en) 2003-04-25 2003-04-25 Method for heating a crude carboxylic acid slurry in a post oxidation zone by the addition of steam
PCT/US2004/012076 WO2004103945A1 (en) 2003-04-25 2004-04-19 A purification process of crude terephthalic acid in a post oxidation zone by the addition of steam

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006528682A true JP2006528682A (ja) 2006-12-21

Family

ID=33299111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532432A Pending JP2006528682A (ja) 2003-04-25 2004-04-19 水蒸気添加による後酸化ゾーンでの粗原料カルボン酸スラリーの加熱方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20040215036A1 (ja)
EP (1) EP1620385A1 (ja)
JP (1) JP2006528682A (ja)
KR (1) KR20060006938A (ja)
CN (1) CN1780806A (ja)
AR (1) AR043893A1 (ja)
BR (1) BRPI0409500A (ja)
CA (1) CA2522440A1 (ja)
MX (1) MXPA05011302A (ja)
RU (1) RU2005136662A (ja)
WO (1) WO2004103945A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10206168A1 (de) * 2002-02-14 2003-08-21 Guehring Joerg Kupplung für mudular aufgebaute Werkzeughalterarme
JP2006509045A (ja) * 2002-12-09 2006-03-16 イーストマン ケミカル カンパニー テレフタル酸の酸化精製方法
US7546747B2 (en) * 2004-01-15 2009-06-16 Eastman Chemical Company Process for production of a dried carboxylic acid cake suitable for use in polyester production
US20050283022A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 Sheppard Ronald B Filtrate preparation process for terephthalic acid filtrate treatment
US7910769B2 (en) 2004-09-02 2011-03-22 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7582793B2 (en) 2004-09-02 2009-09-01 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7572936B2 (en) 2004-09-02 2009-08-11 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7692036B2 (en) 2004-11-29 2010-04-06 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7589231B2 (en) 2004-09-02 2009-09-15 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7381836B2 (en) 2004-09-02 2008-06-03 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7741515B2 (en) 2004-09-02 2010-06-22 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7615663B2 (en) * 2004-09-02 2009-11-10 Eastman Chemical Company Optimized production of aromatic dicarboxylic acids
US7692037B2 (en) 2004-09-02 2010-04-06 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7563926B2 (en) * 2004-09-02 2009-07-21 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7507857B2 (en) 2004-09-02 2009-03-24 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7504535B2 (en) 2004-09-02 2009-03-17 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7568361B2 (en) 2004-09-02 2009-08-04 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7683210B2 (en) 2004-09-02 2010-03-23 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US7884232B2 (en) 2005-06-16 2011-02-08 Eastman Chemical Company Optimized liquid-phase oxidation
US20070155987A1 (en) * 2006-01-04 2007-07-05 O'meadhra Ruairi S Oxidative digestion with optimized agitation
US20070179312A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 O'meadhra Ruairi Seosamh Process for the purification of a crude carboxylic axid slurry
US7326807B2 (en) * 2006-03-01 2008-02-05 Eastman Chemical Company Polycarboxylic acid production system with enhanced heating for oxidative digestion
US7772424B2 (en) * 2006-03-01 2010-08-10 Eastman Chemical Company Polycarboxylic acid production system employing enhanced evaporative concentration downstream of oxidative digestion
US7326808B2 (en) * 2006-03-01 2008-02-05 Eastman Chemical Company Polycarboxylic acid production system employing cooled mother liquor from oxidative digestion as feed to impurity purge system
US7393973B2 (en) * 2006-03-01 2008-07-01 Eastman Chemical Company Polycarboxylic acid production system with enhanced residence time distribution for oxidative digestion
US7501537B2 (en) * 2006-03-01 2009-03-10 Eastman Chemical Company Polycarboxylic acid production system employing oxidative digestion with reduced or eliminated upstream liquor exchange
US7420082B2 (en) * 2006-03-01 2008-09-02 Eastman Chemical Company Polycarboxylic acid production system employing hot liquor removal downstream of oxidative digestion
US20070208194A1 (en) 2006-03-01 2007-09-06 Woodruff Thomas E Oxidation system with sidedraw secondary reactor
US7816556B2 (en) * 2006-03-01 2010-10-19 Eastman Chemical Company Polycarboxylic acid production system employing enhanced multistage oxidative digestion
US8809556B2 (en) * 2012-07-20 2014-08-19 Eastman Chemical Company Oxidation process to produce a purified carboxylic acid product via solvent displacement and post oxidation

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3064044A (en) 1957-08-15 1962-11-13 Standard Oil Co Multistage oxidation system for preparing dicarboxylic acid
NL276649A (ja) * 1960-10-12
GB983677A (en) 1962-04-27 1965-02-17 Mitsui Petrochemical Ind A process for the preparation of terephthalic acid having extremely high purity
NL147412B (nl) * 1964-12-15 1975-10-15 Mobil Oil Corp Werkwijze voor het zuiveren van tereftaalzuur door sublimatie.
NL6606774A (ja) 1965-05-17 1966-11-18
GB1152575A (en) 1965-05-17 1969-05-21 Standard Oil Co Purification of Aromatic Polycarboxylic Acids.
US3529021A (en) * 1966-03-17 1970-09-15 Mobil Oil Corp Terephthalic acid purification process
US3584039A (en) * 1967-08-30 1971-06-08 Standard Oil Co Fiber-grade terephthalic acid by catalytic hydrogen treatment of dissolved impure terephthalic acid
GB1358520A (en) 1972-06-05 1974-07-03 Crampton K J A Oxidation of aromatic organic compounds
JPS5328421B2 (ja) * 1973-05-15 1978-08-15
US3931305A (en) * 1973-08-20 1976-01-06 Standard Oil Company Terephthalic acid recovery by continuous flash crystallization
US3850983A (en) * 1973-10-15 1974-11-26 Standard Oil Co Separation of terephthalic from paratoluic acid from solutions thereof in water and/or acetic acid
JPS5614101B2 (ja) 1974-07-31 1981-04-02
US4500319A (en) * 1979-02-26 1985-02-19 Congoleum Corporation Textured pile fabrics
US4158738A (en) * 1977-05-26 1979-06-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the production of fiber-grade terephthalic acid
IT1129759B (it) 1980-01-23 1986-06-11 Montedison Spa Metodo per ricuperare in forma attiva i componenti del sistema catalitico della sintesi dell'acido tereftalico
JPS59104345A (ja) 1982-12-03 1984-06-16 Kuraray Yuka Kk 直接重合用に適したテレフタル酸の製造方法
JPS59106435A (ja) 1982-12-10 1984-06-20 Mitsubishi Chem Ind Ltd 高純度テレフタル酸の製法
SU1171452A1 (ru) * 1983-05-10 1985-08-07 Всесоюзный Научно-Исследовательский И Проектный Институт Мономеров Способ получени тере- или изофталевой кислоты
US4500732A (en) * 1983-09-15 1985-02-19 Standard Oil Company (Indiana) Process for removal and recycle of p-toluic acid from terephthalic acid crystallizer solvent
US4892970A (en) 1985-12-30 1990-01-09 Amoco Corporation Staged aromatics oxidation in aqueous systems
US4939297A (en) 1989-06-05 1990-07-03 Eastman Kodak Company Extraction process for removal of impurities from terephthalic acid filtrate
US5095146A (en) * 1991-03-25 1992-03-10 Amoco Corporation Water addition to crystallization train to purify terephthalic acid product
US5175355A (en) * 1991-04-12 1992-12-29 Amoco Corporation Improved process for recovery of purified terephthalic acid
GB9310070D0 (en) * 1992-05-29 1993-06-30 Ici Plc Process for the production of purified terephthalic acid
US5567842A (en) * 1994-11-16 1996-10-22 Mitsubishi Chemical Corporation Process for producing terephthalic acid
US5510521A (en) 1995-03-27 1996-04-23 Eastman Chemical Company Process for the production of aromatic carboxylic acids
US5756833A (en) 1996-02-01 1998-05-26 Amoco Corporation Catalytic purification and recovery of dicarboxylic aromatic acids
WO1999031038A1 (en) 1997-12-15 1999-06-24 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Method to produce aromatic carboxylic acids
US6297348B1 (en) * 1999-08-30 2001-10-02 Shell Oil Company Closely linking a NDA process with a pen process
JP2001288139A (ja) 2000-02-04 2001-10-16 Mitsubishi Chemicals Corp 高純度テレフタル酸の製造方法
US6689903B2 (en) 2001-06-04 2004-02-10 Eastman Chemical Company Crystallization method for production of purified aromatic dicarboxylic acids
US7196215B2 (en) 2001-06-04 2007-03-27 Eastman Chemical Company Process for the production of purified terephthalic acid
US7485747B2 (en) 2001-06-04 2009-02-03 Eastman Chemical Company Two stage oxidation process for the production of aromatic dicarboxylic acids
US7161027B2 (en) * 2002-12-09 2007-01-09 Eastman Chemical Company Process for the oxidative purification of terephthalic acid

Also Published As

Publication number Publication date
US20060084824A1 (en) 2006-04-20
WO2004103945A8 (en) 2005-05-12
KR20060006938A (ko) 2006-01-20
WO2004103945A1 (en) 2004-12-02
BRPI0409500A (pt) 2006-04-18
US7342128B2 (en) 2008-03-11
RU2005136662A (ru) 2006-03-27
CA2522440A1 (en) 2004-12-02
EP1620385A1 (en) 2006-02-01
AR043893A1 (es) 2005-08-17
US20040215036A1 (en) 2004-10-28
CN1780806A (zh) 2006-05-31
MXPA05011302A (es) 2006-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006528682A (ja) 水蒸気添加による後酸化ゾーンでの粗原料カルボン酸スラリーの加熱方法
KR101004211B1 (ko) 조질 카복실산 슬러리의 정제 방법
US7132566B2 (en) Process for the purification of a crude carboxylic acid slurry
US7074954B2 (en) Process for the oxidative purification of terephthalic acid
JP5670981B2 (ja) 芳香族ジカルボン酸の製造のための2段階酸化方法
US6562997B2 (en) Production of high purity aromatic carboxylic acid by oxidation in benzoic acid and water solvent
US20070179312A1 (en) Process for the purification of a crude carboxylic axid slurry
US7358392B2 (en) Process for the oxidative purification of terephthalic acid
JPH0451539B2 (ja)
MX2008010939A (es) Proceso de produccion de acido carboxilico.
WO1995009143A1 (en) Production method of high purity isomers of benzenedicarboxylic acids
US7276625B2 (en) Process for production of a carboxylic acid/diol mixture suitable for use in polyester production
EP3562573B1 (en) Purified terephthalic acid (pta) vent dryer vapor effluent treatment
JP2504545B2 (ja) テレフタル酸の製造法
JPS6323983B2 (ja)
JPH03123755A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法
JPH04279549A (ja) 精製テレフタル酸の製造方法
JP2001261614A (ja) テレフタル酸
EP1569887A1 (en) Process for the purification of a crude carboxylic acid slurry
JP2000204059A (ja) 芳香族カルボン酸の製造方法