JP2006525265A - スルホコハク酸塩 - Google Patents

スルホコハク酸塩 Download PDF

Info

Publication number
JP2006525265A
JP2006525265A JP2006505333A JP2006505333A JP2006525265A JP 2006525265 A JP2006525265 A JP 2006525265A JP 2006505333 A JP2006505333 A JP 2006505333A JP 2006505333 A JP2006505333 A JP 2006505333A JP 2006525265 A JP2006525265 A JP 2006525265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
oil
sulfosuccinate
carbon atoms
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006505333A
Other languages
English (en)
Inventor
アンスガー・ベーラー
ヴェルナー・ザイペル
アルムト・フォルゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cognis IP Management GmbH
Original Assignee
Cognis IP Management GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cognis IP Management GmbH filed Critical Cognis IP Management GmbH
Publication of JP2006525265A publication Critical patent/JP2006525265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/94Mixtures with anionic, cationic or non-ionic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/604Alkylpolyglycosides; Derivatives thereof, e.g. esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/123Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from carboxylic acids, e.g. sulfosuccinates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/83Mixtures of non-ionic with anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/662Carbohydrates or derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/90Betaines

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、式(I):
Figure 2006525265

[式中、R1 は基 R3CONR4(CH2)n(OCH2CH2)m- を表し、R2 は水素、アルカリ金属、アンモニウム、アルキルアンモニウム又は R1 を表し、R3CO は 12〜18 個の炭素原子を含む直鎖飽和アシル基を表し、R4 は水素又はメチルを表し、n は 2〜4 の数を表し、m は 2〜10 の数を表し、X はアルカリ金属、アンモニウム又はアルキルアンモニウムを表す。]
で示される新規なスルホコハク酸塩に関する。

Description

本発明はアニオン性界面活性剤の分野に関し、選ばれたエトキシル化脂肪酸アルカノールアミドベースの新規なスルホコハク酸塩、その製造方法及び多くの応用分野でのその使用に関する。
スルホコハク酸塩は、とりわけ共界面活性剤としてのその発泡能力及び高い肌用化粧品適合性により、手洗い用リンス剤及びヘアシャンプーの分野に特に応用される、アニオン性界面活性剤である。これらの製造のために、最も簡単な場合は、無水マレイン酸をアルコールによって開環させ、(化学量論的にアルコールを使用することにより)得られたコハク酸モノ-又はジエステルを続いて亜硫酸化させる。
非常に生産的なスルホコハク酸塩の探求に際して、従来より生成物の構造を最適化するための様々な研究が行われてきた。基本的に、H-酸性化合物のいずれもが無水マレイン酸の開環を行うのに適しているので、著しく異なる特性を有する、無数のコハク酸全エステル及び半エステル、又は類似体アミドが当然想定され得る。従って、例えば特別なスルホコハク酸塩が US 3,891,682(Textiliana)から知られており、飽和又は不飽和脂肪酸とアミノエチレングリコールとの縮合、及び続く MSA による転化、並びに亜硫酸化によって得られる。このような生成物は、例えば Standapol(登録商標)SH 100(PEG-2 オレアミドスルホコハク酸 2 ナトリウム)の商品名で市販されている。更に、スルホコハク酸塩は、EP 0442519 B2(Benckiser)から知られており、脂肪酸と分枝アルカノールアミン(例えばモノイソプロパノールアミン(MIPA))との縮合、エチレンオキシドの付加、MSA による転化、及び続く亜硫酸化によって製造される;商用銘柄ヤシ油酸及び MIPA-4EO ベースの生成物は、例えば、Rewopol(登録商標)SBZ(PEG-4 ココアミド MIPA-スルホコハク酸 2 ナトリウム)の商品名で市販されている。しかしながら、従来技術の製品は十分な発泡挙動を示すが、とりわけ硬水の存在下及び該当する場合は脂肪の存在下でのフォーム高さ及びフォーム安定性には要求が残っており、これは不利である。
従って、本発明の課題は、種々の構造特性の選択及び組み合わせによって、有用かつ新規なスルホコハク酸塩を製造することである。本発明のスルホコハク酸塩は、従来技術のスルホコハク酸塩より優れ、改善された発泡能力、とりわけ硬水の存在下及び場合によって脂肪負荷の存在下でのフォーム安定性に関する改善された発泡能力により、少なくとも同等の肌用化粧品適合性を特徴とする。
本発明は、式(I)[式中、R1 は基 R3CONR4(CH2)n(OCH2CH2)m- を表し、R2 は水素、アルカリ金属、アンモニウム、アルキルアンモニウム又は R1 を表し、R3CO は 12〜18 個の炭素原子を含む直鎖飽和アシル基を表し、R4 は水素又はメチルを表し、n は 2〜4 の数を表し、m は 2〜10 の数を表し、X はアルカリ金属、アンモニウム又はアルキルアンモニウムを表す。]で示される新規なスルホコハク酸塩に関する。
本発明の対象は、式(I):
Figure 2006525265
[式中、R1 は基 R3CONR4(CH2)n(OCH2CH2)m- を表し、R2 は水素、アルカリ金属、アンモニウム、アルキルアンモニウム又は R1 を表し、R3CO は 12〜18 個の炭素原子を含む直鎖飽和アシル基を表し、R4 は水素又はメチルを表し、n は 2〜4 の数を表し、m は 2〜10 の数を表し、X はアルカリ金属、アンモニウム又はアルキルアンモニウムを表す。]
で示される新規なスルホコハク酸塩である。
式(I)において好ましくは、
・R2 はアルカリ金属を表し、
・R3CO は 12〜14 個の炭素原子を含む直鎖飽和アシル基を表し、
・R4 は水素を表し、
・n は 2 又は 3 を表し、
・m は 3〜5 の数を表す。
好ましい各特性を総合すると、R2 がアルカリ金属を表し、R3CO が 12〜14 個の炭素原子を含む直鎖飽和アシル基を表し、R4 が水素を表し、n が 2 又は 3 を表し、m が 2〜6 の数を表し、X がアルカリ金属を表す、式(I)のスルホコハク酸塩が特に好ましい。
意外にも、種々の構造パラメーターの特定の選択及び組み合わせによって、式(I)のスルホコハク酸塩がこの必要条件を相当な程度満たすことが見出された。特に、このスルホコハク酸塩は、RBC-試験及び HET-CAM-試験の両方において、高い肌用化粧品適合性を特徴とする。更に、従来技術のスルホコハク酸塩との直接比較では、これらは、とりわけ硬度成分及び脂肪負荷の存在下、より高い発泡挙動及びより高いフォーム安定性を示す。
本発明の更なる対象は、
a)12〜18 個の炭素原子を含む脂肪酸と直鎖 C2〜4 アルカノールアミンとを既知の方法により縮合し、
b )得られた脂肪酸アルカノールアミドに平均して 1〜10 mol のエチレンオキシドを既知の方法により付加し、
c)このようにして得られた脂肪酸アルカノールアミドポリグリコールエーテルを無水マレイン酸(MSA)と既知の方法により反応させ、
d)最後に、このようにして得られたコハク酸エステルに亜硫酸水素塩を既知の方法により付加する
ことからなる、式(I)に従ったスルホコハク酸塩の製造方法に関する。
アミド化及びエトキシル化
脂肪酸アルカノールアミドポリアルキレングリコールエーテルの製造は、アルカリ触媒の存在下における、脂肪酸アルカノールアミドへのアルキレンオキシドの付加によって一般に行われる。好ましくは、この反応は還元剤の存在下で行い、このように得られた反応生成物を、より優れた色特性を確実にするために、後に、アルカリ条件下で蒸気処理する。好ましくは、12〜18 個、特に 12〜14 個の炭素原子を含む飽和脂肪酸又は脂肪酸混合物ベースのアルカノールアミドが、反応物として使用され得る。典型例は、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、12-ヒドロキシステアリン酸、アラキドン酸、ベヘン酸及びこれらの工業用混合物、特に必要ならば、水素化ヤシ油酸、パーム核酸、パーム酸、獣脂脂肪酸と、モノエタノールアミン(MEA)、ジエタノールアミン(DEA)、モノプロパノールアミン(MPA)、ジプロパノールアミン(DPA)及びこれらの混合物との縮合生成物である。好ましくは、ヤシ油酸又は獣脂脂肪酸とモノエタノールアミンとの縮合生成物が使用される。
アルカリ水酸化物及びアルカリ炭酸塩の他に、とりわけアルコラート、特にナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート又はカリウム t-ブチラート及び第三級アミンが、アミド化及びエトキシル化のためのアルカリ触媒として適当である。一般的に、アルカリ触媒の望ましい量は、使用される反応物に基づいて 0.1〜5 重量%、好ましくは 0.5〜2 重量%である。例えば、水素化ホウ素、とりわけ水素化ホウ素ナトリウム、及び次亜リン酸又はそのアルカリ塩が、還元剤として考慮される。望ましい量は、一般に、使用される反応物に基づいて 0.1〜2.5 重量%、好ましくは 0.2〜1 重量%である。
脂肪酸アルカノールアミドのアルコキシル化は、既知の方法によって行われ得る。一般に、交互の加熱、脱気及び窒素供給によって付着している微量の水及び酸素を除去した、撹拌型オートクレーブを使用する。アミドを、触媒及び還元剤と共に入れ、加圧下、通常 80〜150 ℃、好ましくは 110〜140 ℃の温度で加熱する。圧力は、1〜10 bar、好ましくは 3〜6 bar の範囲である。アルキレンオキシドを少しずつ加え、供給終了後、更に 1〜2 時間の後反応時間を設けることが推奨されるが、その時点では温度は徐々に低下し得る。アルコキシル化後、反応生成物は、一般にガードナー色標準番号 3〜4 を有する。
反応混合物の冷却及び放圧後、粗反応生成物を、通常蒸気処理するが、事前にアルカリ性 pH 値、好ましくは 9〜12 の pH 値に調整することが重要である。これは例えばアルカリ塩基水溶液の添加によって行う。最後に、使用される蒸気量の約 20〜25 重量%が凝縮液として回収されるように、蒸気を、反応混合物に 100〜120 ℃で連続撹拌しながら導入する。これは、一般に、30 分超の処理に相当する。その後、アルコキシル化生成物を乾燥する。アルコキシル化生成物は、一般に、2 未満のガードナー色標準番号及び 1 ppm 未満のジオキサン含有量を示す。
開環及び亜硫酸化
コハク酸エステルの製造は、既知の方法によって行われ得、脂肪酸アルカノールアミドポリグリコールエーテルと MSA とを一般に 1:1〜1:1.5、好ましくは 1:1.1〜1:1.3 のモル比で使用する。転化は、一般に、溶媒の不存在下、MSA を少しずつ添加することによって 60〜90 ℃で生じる。例えば、炭酸ナトリウムが触媒として適している。二重結合への亜硫酸塩の最終的付加は、通常、アルカリ亜硫酸塩又は亜硫酸アンモニウムを用いて水溶液中で生じ、使用される二重結合成分と亜硫酸塩のモル比は、1:0.9〜1:1.1、好ましくは約 1:1 である。亜硫酸化は通常 60〜80 ℃の範囲の温度で行われ、スルホコハク酸塩を、一般に 2 重量%未満の塩含有量を有する希薄水性ペーストとして供給する。
産業上の応用例
本発明の新規なスルホコハク酸塩は、特別な肌適合性及び改善された発泡挙動、とりわけ硬度成分及び脂肪負荷の存在下での発泡安定性に関して改善された発泡挙動を有する。従って、本発明の更なる対象は、本発明のスルホコハク酸塩の、化粧品及び/又は医薬品、とりわけヘアシャンプー、洗剤、リンス剤、洗浄剤及び柔軟剤、とりわけ手洗い食器洗剤の製造での使用に関し、スルホコハク酸塩は、最終製剤に基づいて 1〜30 重量%、好ましくは 3〜20 重量%、より好ましくは 5〜15 重量%の量で存在し得る。
界面活性剤混合物
本発明の特に好ましい態様では、スルホコハク酸塩は、アルキルアミドベタインタイプの両性界面活性剤及び/又はアルキルオリゴグリコシドタイプの非イオン性界面活性剤と共に使用される。なぜなら、それらの重量比が、10:90〜90:10、好ましくは 25:75〜75:25、より好ましくは 40:60〜60:40 であるこのような製剤は、発泡挙動と肌適合性に相乗作用を示すからである。
・アルキルアミドベタイン
アルキルアミドベタインは、式(II):
Figure 2006525265
[式中、R5CO は 6〜22 個の炭素原子及び 0〜3 個の二重結合を含む脂肪族アシル基を表し、R6 は水素又は 1〜4 個の炭素原子を含むアルキル基を表し、R7 は 1〜4 個の炭素原子を含むアルキル基を表し、q2 は 1〜6 の数を表し、q3 は 1〜3 の数を表し、Z はアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属又はアンモニウムを表す。]
に相当するアミドアミンのカルボキシアルキル化生成物である。典型例は、6〜22 個の炭素原子を含む脂肪酸、即ちカプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルモレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、リノール酸、リノレン酸、 エレオステアリン酸、アラキン酸、ガドレイン酸、ベヘン酸、エルカ酸及びこれらの工業用混合物と、N,N-ジメチルアミノエチルアミン、N,N-ジメチルアミノプロピルアミン、N,N-ジエチルアミノエチルアミン及び N,N-ジエチル-アミノプロピルアミンとの転化生成物を、クロロ酢酸ナトリウムと縮合したものである。C8/18-ヤシ油酸-N,N-ジメチルアミノプロピルアミドとクロロ酢酸ナトリウムとの縮合生成物の使用が好ましい。
・アルキルオリゴグリコシド
アルキルオリゴグリコシドは、式(III):
R8O-[G]p (III)
[式中、R8 は 4〜22 個の炭素原子を含むアルキル基を表し、G は 5 又は 6 個の炭素原子を含む糖単位を表し、p は 1〜10 の数を表す。]
を有する既知の非イオン性界面活性剤である。これらは、従来の有機化学の適切な方法によって得ることができる。アルキルオリゴグリコシドは、5 又は 6 個の炭素原子を含むアルドース又はケトース、好ましくはグルコースから誘導され得る。従って、好ましいアルキルオリゴグリコシドは、アルキルオリゴグルコシドである。一般式(III)の添え字 p は、オリゴマー度(DP)、即ちモノ-及びオリゴグリコシドの分布を示しており、1〜10 の数である。特定の化合物中の p は常に整数でなくてはならず、とりわけ 1〜6 の値をとり得るのに対して、あるアルキルオリゴグリコシドの値 p は、一般的に整数でない分析的に決定された計算値である。平均オリゴマー度 p が 1.1〜3.0 である、アルキルオリゴグリコシドが好ましく使用される。オリゴマー度が 1.7 未満、更に好ましくは 1.2〜1.4 であるアルキルオリゴグリコシドは、応用の観点から好ましい。
アルキル基 R8 は、4〜11 個、好ましくは 8〜10 個の炭素原子を含む第一級アルコールから誘導され得る。典型例は、ブタノール、ヘキシルアルコール、カプリルアルコール、デシルアルコール及びウンデシルアルコール並びにこれらの工業用混合物(例えば、工業用脂肪酸メチルエステルを水素化することによって、又は Roelen のオキソ合成由来のアルデヒドを水素化することによって得られる。)である。工業用 C8〜18 ヤシ油アルコールの蒸留分離の初留として得られ、不純物として 6 重量%未満の C12 アルコールを含み得る C8〜C10(DP = 1〜3)の鎖長を有するアルキルオリゴグルコシド、及び工業用 C9/11 オキソアルコール(DP = 1〜3)ベースのアルキルオリゴグルコシドが好ましい。加えて、アルキル基 R8 は、12〜22 個、好ましくは 12〜14 個の炭素原子を含む第一級アルコールからも誘導され得る。典型例は、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、パルモレイルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、エライジルアルコール、ペトロセリニルアルコール、アラキルアルコール、ガドレイルアルコール、ベヘニルアルコール、エルシルアルコール、ブラシジルアルコール並びに上記に示したように得られるそれらの工業用混合物である。DP が 1〜3 である水素化 C12/14 ヤシ油アルコールベースのアルキルオリゴグルコシドが好ましい。
化粧品及び/又は医薬品
本発明のスルホコハク酸塩又は界面活性剤混合物は、例えば、ヘアシャンプー、ヘアローション、フォームバス、シャワーバス、クリーム、ジェル、ローション、アルコール性及び水性/アルコール性溶液、エマルション、ワックス/脂肪物質、基礎製剤などのような化粧品及び/又は医薬品の製造に使用され得る。とりわけ、しかしながらこれに基づいて、穏やかなフォームリッチのヘアシャンプーが製造される。これらの製剤は、更なる助剤及び添加剤として、穏やかな共界面活性剤、油成分、乳化剤、真珠光沢ワックス、粘稠要素、増粘剤、再脂肪化剤、安定剤、ポリマー、シリコーン化合物、脂肪、ワックス、レシチン、リン脂質、UV 保護剤、生物起源活性剤、酸化防止剤、消臭剤、制汗剤、フケ防止剤、フィルム形成剤、膨潤剤、防虫剤、日焼け剤、チロシン抑制剤(脱色剤)、ヒドロトロープ、可溶化剤、防腐剤、香油、着色剤などを更に含み得る。
共界面活性剤
アニオン性、非イオン性、カチオン性及び/又は両性又は双性イオン性界面活性剤が、界面活性物質として使用され得、その平均割合は、通常、約 1〜70 重量%、好ましくは 5〜50 重量%、より好ましくは 10〜30 重量%の量である。
アニオン性界面活性剤の典型例は、石鹸、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルスルホネート、オレフィンスルホネート、アルキルエーテルスルホネート、グリセリンエーテルスルホネート、α-メチルエステルスルホネート、アルキルスルホン酸、アルキルスルフェート、アルキルエーテルスルフェート、グリセリンエーテルスルフェート、脂肪酸エーテルスルフェート、ヒドロキシ混合エーテルスルフェート、モノグリセリド(エーテル)スルフェート、脂肪酸アミド(エーテル)スルフェート、モノ-及びジ-アルキルスルホスクシネート、モノ-及びジ-アルキルスルホスクシナメート、スルホトリグリセリド、アミド石鹸、エーテル炭酸及びその塩、脂肪酸イセチオネート、脂肪酸サルコシネート、脂肪酸タウリド、N-アシルアミノ酸(例えばアシルラクチレート、アシルタートレート、アシルグルタメート及びアシルアスパルテート)、アルキルオリゴグルコシドスルフェート、タンパク質脂肪酸縮合物(特に、小麦系植物性の生成物)、並びにアルキル(エーテル)ホスフェートである。アニオン性界面活性剤がポリグリコールエーテル鎖を有する場合、通常の同族体分布を有し得るが、狭い同族体分布を有することが好ましい。
非イオン性界面活性剤の典型例は、脂肪アルコールポリグリコールエーテル、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、脂肪酸ポリグリコールエステル、脂肪酸アミドポリグリコールエーテル、脂肪アミンポリグリコールエーテル、アルコキシル化トリグリセリド、混合エーテル及び混合ホルマール、グルクロン酸誘導体、脂肪酸-N-アルキルグルカミド、タンパク質加水分解物(特に小麦系植物性の生成物)、ポリオール脂肪酸エステル、糖エステル、ソルビタンエステル、ポリソルベート並びにアミンオキシドである。非イオン性界面活性剤がポリグリコールエーテル鎖を有する場合、通常の同族体分布を有し得るが、狭い同族体分布を有することが好ましい。
カチオン性界面活性剤の典型例は、第四級アンモニウム化合物、例えば、ジメチルジステアリルアンモニウムクロリド、及びエステルクォート、とりわけ第四級脂肪酸トリアルカノールアミンエステル塩である。
両性又は双性イオン性界面活性剤の典型例は、アルキルベタイン、アミノプロピオネート、アミノグリシネート、イミダゾリニウムベタイン及びスルホベタインである。
上記の界面活性剤が、既知の化合物に対応する。
油成分
適当な油成分は、例えば、6〜18 個、好ましくは 8〜10 個の炭素原子を含む脂肪アルコールベースのゲルベアルコール、直鎖 C6〜22 脂肪酸と直鎖又は分枝 C6〜22 脂肪アルコールとのエステル、分枝 C6〜13 炭酸と直鎖又は分枝 C6〜22 脂肪アルコールとのエステル、例えばミリスチルミリステート、ミリスチルパルミテート、ミリスチルステアレート、ミリスチルイソステアレート、ミリスチルオレエート、ミリスチルベヘネート、ミリスチルエルケート、セチルミリステート、セチルパルミテート、セチルステアレート、セチルイソステアレート、セチルオレエート、セチルベヘネート、セチルエルケート、ステアリルミリステート、ステアリルパルミテート、ステアリルステアレート、ステアリルイソステアレート、ステアリルオレエート、ステアリルベヘネート、ステアリルエルケート、イソステアリルミリステート、イソステアリルパルミテート、イソステアリルステアレート、イソステアリルイソステアレート、イソステアリルオレエート、イソステアリルベヘネート、イソステアリルオレエート、オレイルミリステート、オレイルパルミテート、オレイルステアレート、オレイルイソステアレート、オレイルオレエート、オレイルベヘネート、オレイルエルケート、ベヘニルミリステート、ベヘニルパルミテート、ベヘニルステアレート、ベヘニルイソステアレート、ベヘニルオレエート、ベヘニルベヘネート、ベヘニルエルケート、エルシルミリステート、エルシルパルミテート、エルシルステアレート、エルシルイソステアレート、エルシルオレエート、エルシルベヘネート、及びエルシルエルケートである。
加えて、直鎖 C6〜22 脂肪酸と分枝アルコール(とりわけ 2-エチルヘキサノール)とのエステル、C18〜38 アルキルヒドロキシカルボン酸と直鎖又は分枝 C6〜22 脂肪アルコールとのエステル(とりわけジオクチルマレート)、直鎖及び/又は分枝脂肪酸と多価アルコール(例えば、プロピレングリコール、二量体ジオール又は三量体トリオール)及び/又はゲルベアルコールとのエステル、C6〜10 脂肪酸ベースのトリグリセリド、C6〜18 脂肪酸ベースの液体モノ-/ジ-/トリ-グリセリド混合物、C6〜22 脂肪アルコール及び/又はゲルベアルコールと芳香族カルボン酸(とりわけ安息香酸)とのエステル、C2〜12 ジカルボン酸と 1〜22 個の炭素原子を含む直鎖又は分枝アルコール又は 2〜10 個の炭素原子及び 2〜6 個のヒドロキシル基を含むポリオールとのエステル、植物油、分枝第一級アルコール、置換シクロヘキサン、直鎖又は分枝 C6〜22 脂肪アルコールカーボネート(例えばジカプリリルカーボネート(Cetiol(登録商標)CC))、C6〜18 好ましくは C8〜10 脂肪アルコールベースのゲルベカーボネート、安息香酸と直鎖及び/又は分枝 C6〜22 脂肪アルコールとのエステル(例えば Finsolv(登録商標)TN)、各アルキル基に 6〜22 個の炭素原子を含む直鎖又は分枝の対称又は非対称ジアルキルエーテル(例えばジカプリリルエーテル(Cetiol(登録商標)OE))、エポキシ化脂肪酸エステルのポリオールによる開環生成物、シリコーン油(シクロメチコン、シリコンメチコンタイプなど)、及び/又は脂肪族又はナフテン族炭化水素(例えばスクアラン、スクアレン又はジアルキルシクロヘキサン)が好ましい。
乳化剤
下記群の 1 つから選ばれる非イオン性界面活性剤が、乳化剤と見なされる:
・直鎖 C8〜22 脂肪アルコール、C12〜22 脂肪酸、アルキル基中に 8〜15 個の炭素原子を含むアルキルフェノール、及びアルキル基中に 8〜22 個の炭素原子を含むアルキルアミンの、エチレンオキシド 2〜30 mol 及び/又はプロピレンオキシド 0〜5 mol 付加物;
・ヒマシ油及び/又は水素化ヒマシ油のエチレンオキシド 1〜15 mol 付加物;
・ヒマシ油及び/又は水素化ヒマシ油のエチレンオキシド 15〜60 mol 付加物;
・不飽和直鎖又は飽和分枝の 12〜22 個の炭素原子を含む脂肪酸及び/又は 3〜18 個の炭素原子を含むヒドロキシカルボン酸の、グリセリン部分エステル及び/又はソルビタン部分エステル、並びにこれらのエチレンオキシド 1〜30 mol 付加物;
・ポリグリセロール(平均自己縮合度 2〜8)、ポリエチレングリコール(分子量 400〜5,000)、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、糖アルコール(例えばソルビトール)、アルキルグルコシド(例えばメチルグルコシド、ブチルグルコシド、ラウリルグルコシド)及びポリグルコシド(例えばセルロース)と、飽和及び/又は不飽和の直鎖又は分枝の 12〜22 個の炭素原子を含む脂肪酸、及び/又は 3〜18 個の炭素原子を含むヒドロキシカルボン酸の部分エステル、並びにそれらのエチレンオキシド 1〜30 mol 付加物;
・ペンタエリスリトール、脂肪酸、クエン酸及び脂肪アルコールの混合エステル、及び/又は 6〜22 個の炭素原子を含む脂肪酸、メチルグルコース及びポリオール(好ましくはグリセロール又はポリグリセロール)の混合エステル;
・モノ-、ジ-及びトリ-アルキルホスフェート、及びモノ-、ジ-及び/又はトリ-PEG-アルキルホスフェート、並びにそれらの塩;
・羊毛ワックスアルコール;
・ポリシロキサン/ポリアルキル/ポリエーテルコポリマー又は対応する誘導体;
・ブロックコポリマー、例えばポリエチレングリコール-30 ジポリヒドロキシステアレート;
・ポリマー乳化剤、例えば Goodrich の pemulene タイプ(TR-1, TR-2);
・ポリアルキレングリコール;及び
・グリセロールカーボネート。
・エチレンオキシドの付加物
脂肪アルコール、脂肪酸、アルキルフェノール、又はヒマシ油の、エチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシド付加物は、既知の市販生成物である。加えて、これらは重要な同族体混合物であって、その平均アルコキシル化度は、付加反応を行う反応物とエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドとの量比に対応する。グリセロールのエチレンオキシド付加物の C12/18 脂肪酸モノエステル及びジエステルは、化粧品用の再脂肪化剤として知られている。
・部分グリセリド
適当な部分グリセリドの典型例は、ヒドロキシステアリン酸モノグリセリド、ヒドロキシステアリン酸ジグリセリド、イソステアリン酸モノグリセリド、イソステアリン酸ジグリセリド、オレイン酸モノグリセリド、オレイン酸ジグリセリド、リシノール酸ジグリセリド、リシノール酸モノグリセリド、リノール酸モノグリセリド、リノール酸ジグリセリド、リノレン酸モノグリセリド、リノレン酸ジグリセリド、エルカ酸モノグリセリド、エルカ酸ジグリセリド、酒石酸モノグリセリド、酒石酸ジグリセリド、クエン酸モノグリセリド、クエン酸ジグリセリド、リンゴ酸モノグリセリド、リンゴ酸ジグリセリド及びこれらの工業用混合物であり、製造工程後、トリグリセリドをまだ少量含む。同様に、上記部分グリセリドのエチレンオキシド 1〜30 mol、好ましくは 5〜10 mol 付加物も適当である。
・ソルビタンエステル
ソルビタンエステルの例は、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンセスキイソステアレート、ソルビタンジイソステアレート、ソルビタントリイソステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタンジオレエート、ソルビタントリオレエート、ソルビタンモノエルケート、ソルビタンセスキエルケート、ソルビタンジエルケート、ソルビタントリエルケート、ソルビタンモノリシノレート、ソルビタンセスキリシノレート、ソルビタンジリシノレート、ソルビタントリリシノレート、ソルビタンモノヒドロキシステアレート、ソルビタンセスキヒドロキシステアレート、ソルビタンジヒドロキシステアレート、ソルビタントリヒドロキシステアレート、ソルビタンモノタートレート、ソルビタンセスキタートレート、ソルビタンジタートレート、ソルビタントリタートレート、ソルビタンモノシトレート、ソルビタンセスキシトレート、ソルビタンジシトレート、ソルビタントリシトレート、ソルビタンモノマレエート、ソルビタンセスキマレエート、ソルビタンジマレエート、ソルビタントリマレエート、及びこれらの工業用混合物である。同様に、上記ソルビタンエステルのエチレンオキシド 1〜30 mol、好ましくは 5〜10 mol 付加物も適当である。
・ポリグリセロールエステル
ポリグリセロールエステルの典型例は、ポリグリセリル-2 ジポリヒドロキシステアレート(Dehymuls(登録商標)PGPH)、ポリグリセリル-3-ジイソステアレート(Lameform(登録商標)TGI)、ポリグリセリル-4 イソステアレート(Isolan(登録商標)GI 34)、ポリグリセリル-3 オレエート、ジイソステアロイルポリグリセリル-3 ジイソステアレート(Isolan(登録商標)PDI)、ポリグリセリル-3 メチルグルコースジステアレート(Tego Care(登録商標)450)、ポリグリセリル-3 蜜ろう(Cera Bellina(登録商標))、ポリグリセリル-4 カプレート(Polyglycerol Caprate T2010/90)、ポリグリセリル-3 セチルエーテル(Chimexane(登録商標)NL)、ポリグリセリル-3 ジステアレート(Cremophor(登録商標)GS 32)及びポリグリセリルポリリシノレート(Admul(登録商標)WOL 1403)、ポリグリセリルダイメレートイソステアレート、並びにこれらの混合物である。他の適当なポリエステルの例は、トリメチロールプロパン又はペンタエリスリトールと、ラウリン酸、ヤシ油酸、獣脂脂肪酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ベヘン酸などとのモノ-、ジ-及びトリ-エステルであって、場合によりエチレンオキシド 1〜30 mol と反応したものである。
・アニオン性乳化剤
典型的なアニオン性乳化剤は、12〜22 個の炭素原子を含む脂肪族脂肪酸で、例えばパルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、及び 12〜22 個の炭素原子を含むジカルボン酸、例えばアゼライン酸又はセバシン酸である。
脂肪及びワックス
脂肪の典型例は、グリセリド、即ち、高級脂肪酸の混合グリセロールエステルから実質的になる、固体又は液体の植物性又は動物性生成物である。ワックスとして、とりわけ天然ワックス、例えばカンデリラろう、カルナウバろう、木ろう、アフリカハネガヤろう、コルクろう、グアルマろう、ライスオイルろう、サトウキビろう、オウリカリろう、モンタンろう、蜜ろう、セラックろう、鯨ろう、ラノリン(羊毛ろう)、尾羽脂、セレシン、オゾケライト(地ろう)、ペトロラタム、パラフィンワックス、マイクロワックス;化学修飾ワックス(硬ろう)、例えばモンタンエステルろう、サソールろう、水素化ホホバろう、並びに合成ワックス、例えばポリアルキレンワックス及びポリエチレングリコールワックスである。脂肪以外に、レシチン及びリン脂質のような脂肪物質も、更なる材料として使用できる。名称「レシチン」は、脂肪酸、グリセロール、リン酸及びコリンからエステル化によって生成するグリセロールリン脂質として専門家に知られる。即ち、レシチンはしばしば専門分野においてホスファチジルコリン(PC)としても知られる。天然レシチンの例としてケファリンが挙げられ、これはホスファチジン酸としても知られ、1,2-ジアシル-sn-グリセリン-3-リン酸の誘導体である。一方、リン脂質は一般的に、リン酸とグリセリンのモノエステル及び好ましくはジエステルであると理解され(グリセリンホスフェート)、通常脂肪として分類される。この他にも、スフィンゴシン及びスフィンゴ脂質も使用できる。
真珠光沢ワックス
適当な真珠光沢ワックスの例は、アルキレングリコールエステル、とりわけエチレングリコールジステアレート;脂肪酸アルカノールアミド、とりわけヤシ油酸ジエタノールアミド;部分グリセリド、とりわけステアリン酸モノグリセリド;多塩基性の(場合によりヒドロキシ置換した)カルボン酸と、6〜22 個の炭素原子を含む脂肪アルコールとのエステル、とりわけ酒石酸の長鎖エステル;脂肪化合物、例えば脂肪アルコール、脂肪ケトン、脂肪アルデヒド、脂肪エーテル及び脂肪カーボネート(少なくとも全部で 24 個の炭素原子数を含むもの)、とりわけラウロン及びジステアリルエーテル;脂肪酸、例えばステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸又はベヘン酸;12〜22 個の炭素原子を含むオレフィンエポキシドと 12〜22 個の炭素原子を含む脂肪アルコール及び/又は 2〜15 個の炭素原子及び 2〜10 個のヒドロキシル基を有するポリオールの開環生成物;並びにこれらの混合物である。
粘稠要素及び増粘剤
主として、12〜22 個、好ましくは 16〜18 個の炭素原子を含む脂肪アルコール又はヒドロキシ脂肪アルコール、及び部分グリセリド、脂肪酸又はヒドロキシ脂肪酸が粘稠要素として使用される。このような物質は、同鎖長のアルキルオリゴグルコシド及び/又は脂肪酸 N-メチルグルカミド、及び/又はポリグリセロールポリ-12-ヒドロキシステアレートと組み合せて使用することが好ましい。
適当な増粘剤の例は、エアロゾルタイプ(親水性ケイ酸)、多糖、とりわけキサンタンガム、グアー、寒天、アルギネート、チロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、比較的高分子量の脂肪酸ポリエチレングリコールモノエステル及びジエステル、ポリアクリレート(例えば Carbopole(登録商標)及び Pemulen タイプ[Goodrich];Synthalene(登録商標)[Sigma];Keltrol タイプ[Kelco];Sepigel タイプ[Seppic];Salcare タイプ[Allied Colloids])、ポリアクリルアミド、ポリマー、ポリビニルアルコール及びポリビニルピロリドンである。特に効果を与える他の粘稠要素はベントナイト、例えば、シクロペンタシロキサン、ジステアジモニウムヘクトリート及びプロピレンカーボネートの混合物である、Bentone(登録商標)Gel VS-5PC(Rheox)である。他の適当な粘稠要素は、界面活性剤、例えばエチルオキシル化脂肪酸グリセリド、脂肪酸とポリオール(例えばペンタエリスリトール又はトリメチロールプロパン)とのエステル、狭範囲脂肪アルコールエトキシレート又はアルキルオリゴグルコシド、並びに電解質(例えば食卓塩及び塩化アンモニウム)である。
再脂肪化剤
例えば、ラノリン、レシチン、ポリエトキシル化もしくはアシル化ラノリン及びレシチン誘導体、ポリオール脂肪酸エステル、モノグリセリド、及び脂肪酸アルカノールアミドのような物質が、過脂肪化剤として使用し得る。脂肪酸アルカノールアミドは、フォーム安定剤としても機能する。
安定剤
安定剤として、脂肪酸の金属塩、例えばステアリン酸又はリシノール酸のマグネシウム塩、アルミニウム塩及び/又は亜鉛塩を使用し得る
ポリマー
適当なカチオン性ポリマーは例えば、カチオン性セルロース誘導体、例えば第四級化ヒドロキシエチルセルロース(Polymer JR 400(登録商標)[Amerchol])、カチオン性デンプン、ジアリルアンモニウム塩及びアクリルアミドのコポリマー、第四級化ビニルピロリドン/ビニルイミダゾールポリマー、例えば Luviquat(登録商標)(BASF)、ポリグリコール及びアミンの縮合生成物、第四級化コラーゲンポリペプチド、例えばラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン(Lamequat(登録商標)L[Gruenau])、第四級化小麦ポリペプチド、ポリエチレンイミン、カチオン性シリコーンポリマー、例えばアモジメチコン、アジピン酸及びジメチルアミノヒドロキシプロピルジエチレントリアミンのコポリマー(Cartaretine(登録商標)[Sandoz])、アクリル酸とジメチルジアリルアンモニウムクロリドのコポリマー(Merquat(登録商標)550[Chemviron])、ポリアミノポリアミド、例えば FR 2252840 A に記載のもの、及びその架橋水溶性ポリマー、カチオン性キチン誘導体、例えば第四級化キトサン(場合により、微結晶分布したもの)、ジハロアルキル(例えばジブロモブタン)とビス-ジアルキルアミン(例えばビス-ジメチルアミノ-1,3-プロパン)との縮合生成物、カチオン性グアーガム、例えば Jaguar(登録商標)CBS、Jaguar(登録商標)C-17、Jaguar(登録商標)C-16[Celanese]、第四級化アンモニウム塩ポリマー、例えば Mirapol(登録商標)A-15、Mirapol(登録商標)AD-1、Mirapol(登録商標)AZ-1(Miranol)である。
アニオン性、双性イオン性、両性及び非イオン性ポリマーは、例えば酢酸ビニル/クロトン酸コポリマー、ビニルピロリドン/アクリル酸ビニルコポリマー、酢酸ビニル/マレイン酸ブチル/アクリル酸イソボルニルコポリマー、メチルビニルエーテル/無水マレイン酸コポリマー及びそのエステル、未架橋及びポリオール架橋ポリアクリル酸、アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド/アクリレートコポリマー、オクチルアクリルアミド/メタクリル酸メチル/メタクリル酸 t-ブチルアミノエチル/メタクリル酸 2-ヒドロキシプロピルコポリマー、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマー、ビニルピロリドン/メタクリル酸ジメチルアミノエチル/ビニルカプロラクタムターポリマー、並びに場合により誘導体化したセルロースエーテル、及びシリコーンが使用され得る。
シリコーン化合物
適当なシリコーン化合物は、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、環状シリコーン、並びにアミノ変性、脂肪酸変性、アルコール変性、ポリエーテル変性、エポキシ変性、フッ素変性、グリコシド変性及び/又はアルキル変性シリコーン化合物(室温で液状及び樹脂様であり得るもの)である。他の適当なシリコーン化合物は、ジメチルシロキサン単位数 200〜300 の平均鎖長を有するジメチコン及び水素化シリケートの混合物であるシメチコンである。
UV 保護フィルター
UV 保護フィルターは、例えば、室温で液状又は結晶であり、紫外線を吸収して、その吸収したエネルギーをより長波長の放射線(例えば熱)として放出することのできる有機物質(保護フィルター)である。UV-B フィルターは、油溶性又は水溶性であり得る。
油溶性物質を以下例示する:
・3-ベンジリデンカンファー又は 3-ベンジリデンノルカンファー及びこれらの誘導体、例えば 3-(4-メチルベンジリデン)-カンファー;
・4-アミノ安息香酸誘導体、好ましくは 4-(ジメチルアミノ)-安息香酸-2-エチルヘキシルエステル、4-(ジメチルアミノ)-安息香酸-2-オクチルエステル、及び 4-(ジメチルアミノ)-安息香酸アミルエステル;
・桂皮酸エステル、好ましくは 4-メトキシ桂皮酸-2-エチルヘキシルエステル、4-メトキシ桂皮酸プロピルエステル、4-メトキシ桂皮酸イソアミルエステル、2-シアノ-3,3-フェニル桂皮酸-2-エチルヘキシルエステル(オクトクリレン);
・サリチル酸エステル、好ましくはサリチル酸-2-エチルヘキシルエステル、サリチル酸-4-イソプロピルベンジルエステル、サリチル酸ホモメンチルエステル;
・ベンゾフェノン誘導体、好ましくは 2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-4'-メチルベンゾフェノン、2,2'-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン;
・ベンザルマロン酸エステル、好ましくは 4-メトキシベンズマロン酸ジ-2-エチルヘキシルエステル;
・トリアジン誘導体、例えば 2,4,6-トリアニリノ-(p-カルボ-2'-エチル-1'-ヘキシルオキシ)-1,3,5-トリアジン、及びオクチルトリアゾン、又はジオクチルブタミドトリアゾン(Uvasorb(登録商標)HEB);
・プロパン-1,3-ジオン、例えば 1-(4-t-ブチルフェニル)-3-(4'-メトキシフェニル)-プロパン-1,3-ジオン;
・ケトトリシクロ(5.2.1.0)デカン誘導体。
水溶性物質として、次のような物質が使用され得る:
・2-フェニルベンズイミダゾール-5-スルホン酸並びにそのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、アルキルアンモニウム塩、アルカノールアンモニウム塩及びグルカンモニウム塩;
・ベンゾフェノンのスルホン酸誘導体、好ましくは 2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸及びその塩;
・3-ベンジリデンカンファーのスルホン酸誘導体、例えば 4-(2-オキソ-3-ボルニリデンメチル)-ベンゼンスルホン酸及び 2-メチル-5-(2-オキソ-3-ボルニリデン)-スルホン酸並びにこれらの塩。
典型的な UV-A フィルターとして、とりわけベンゾイルメタン誘導体、例えば 1-(4'-t-ブチルフェニル)-3-(4'-メトキシフェニル)-プロパン-1,3-ジオン、4-t-ブチル-4'-メトキシジベンゾイルメタン(Parsol(登録商標)1789)、1-フェニル-3-(4'-イソプロピルフェニル)-プロパン-1,3-ジオン、及びエナミン化合物である。UV-A フィルター及び UV-B フィルターを混合物として使用しても当然よい。特に好ましい組み合わせは、ベンゾイルメタン誘導体、例えば 4-t-ブチル-4'-メトキシジベンゾイルメタン(Parsol(登録商標)1789)及び 2-シアノ-3,3-フェニル桂皮酸-2-エチルヘキシルエステル(オクトクリレン)と、桂皮酸エステル、好ましくは 4-メトキシ桂皮酸-2-エチルヘキシルエステル及び/又は 4-メトキシ桂皮酸プロピルエステル及び/又は 4-メトキシ桂皮酸イソアミルエステルとの組み合わせから成る。好ましくは、そのような組み合わせは、水溶性フィルター、例えば 2-フェニルベンゾイミダゾール-5-スルホン酸並びにそのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、アルキルアンモニウム塩、アルカノールアンモニウム塩及びグルカンモニウム塩と組み合わせる。
上記可溶性物質の他に、不溶性遮光顔料、即ち、微分散金属酸化物又は塩を、この目的のために使用してもよい。適当な金属酸化物の例は、とりわけ、酸化亜鉛、二酸化チタン、及び鉄、ジルコニウム、ケイ素、マンガン、アルミニウム及びセリウムの酸化物、並びにこれらの混合物である。塩としては、ケイ酸塩(タルク)、硫酸バリウム及びステアリン酸亜鉛を使用し得る。このような酸化物及び塩は、皮膚の手入れ及び保護用エマルション並びに装飾的化粧品中に、顔料として使用される。このような粒子の平均直径は、100 nm 未満、好ましくは 5〜50 nm、更に好ましくは 15〜30 nm とすべきである。粒子は球形であり得るが、楕円形粒子又は他の非球形粒子を使用してもよい。顔料は、表面処理(即ち、親水化又は疎水化)してもよい。その典型例は、コーティングした二酸化チタン、例えば二酸化チタン T 805(Degussa)又は Eusolex(登録商標)T2000(Merck)である。とりわけ、このためにシリコーンを疎水性コーティング材料として使用でき、特にトリアルコキシオクチルシラン又はジメチコンを使用できる。日焼け止め製剤中には、いわゆるマイクロピグメント又はナノピグメントを使用する。微粉化した酸化亜鉛を使用することが好ましい。
生物起源活性剤及び酸化防止剤
生物起源活性剤として、例えば、トコフェロール、酢酸トコフェリル、トコフェロールパルミテート、アスコルビン酸、(デオキシ)リボ核酸及びその***生成物、β-グルカン、レチノール、ビサボロール、アラントイン、フィタントリオール、パンテノール、AHA 酸、アミノ酸、セラミド、疑似セラミド、精油、植物抽出物、例えばスモモ抽出物、バンバラナッツ抽出物、及びビタミン複合体である。
酸化防止剤は、UV 線が皮膚に侵入すると開始される光化学反応鎖を断つ。その典型例を次に挙げる。アミノ酸(例えばグリシン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン)及びその誘導体、イミダゾール(例えばウロカニン酸)及びその誘導体、ペプチド、例えば D,L-カルノシン、D-カルノシン、L-カルノシン及びこれらの誘導体(例えばアンセリン)、カロチノイド、カロテン(例えばα-カロテン、β-カロテン、リコペン)及びその誘導体、クロロゲン酸及びその誘導体、リポン酸及びその誘導体(例えばジヒドロリポン酸)、アウロチオグルコース、プロピルチオウラシル及び他のチオール(例えばチオレドキシン、グルタチオン、システイン、シスチン、シスタミン、及びそのグリコシル-、N-アセチル-、メチル-、エチル-、プロピル-、アミル-、ブチル-、ラウリル-、パルミトイル-、オレイル-、γ-リノレイル-、コレステリル-及びグリセリル-エステル)及びこれらの塩、ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート、チオジプロピオン酸及びその誘導体(エステル、エーテル、ペプチド、脂質、ヌクレオチド、ヌクレオシド及び塩)、スルホキシミン化合物(例えばブチオニンスルホキシミン、ホモシステインスルホキシミン、ブチオニンスルホン、ペンタ-、ヘキサ-及びヘプタ-チオニンスルホキシミン)(例えば pmol〜μmol/kg 程度の極く少ない適合量で)、
(金属)キレート剤(例えばα-ヒドロキシ脂肪酸、パルミチン酸、フィチン酸、ラクトフェリン)、α-ヒドロキシ酸(例えばクエン酸、乳酸、リンゴ酸)、フミン酸、胆汁酸、胆汁抽出物、ビリルビン、ビリベルジン、EDTA、EGTA 及びそれらの誘導体、不飽和脂肪酸及びその誘導体(例えばγ-リノレン酸、リノール酸、オレイン酸)、葉酸及びその誘導体、ユビキノン、ユビキノール及びこれらの誘導体、ビタミン C 及びその誘導体(例えばアスコルビルパルミテート、Mg アスコルビルホスフェート、アスコルビルアセテート)、トコフェロール及び誘導体(例えばビタミン E アセテート)、ビタミン A 及び誘導体(ビタミン A パルミテート)、ベンゾイン樹脂のコニフェリルベンゾエート、ルチン酸及びその誘導体、α-グリコシルルチン、フェルラ酸、フルフリリデングルシトール、カルノシン、ブチルヒドロキシトルオール、ブチルヒドロキシアニソール、ノルジヒドログアヤク酸、ノルジヒドログアヤレト酸、トリヒドロキシブチロフェノン、尿酸及びその誘導体、マンノース及びその誘導体、スーパーオキシド-ジスムターゼ、亜鉛及びその誘導体(例えば ZnO、ZnSO4)、セレン及びその誘導体(例えばメチオニンセレン)、スチルベン及びその誘導体(例えば酸化スチルベン、酸化トランススチルベン)、並びに本発明の目的に適当な上記活性物質の誘導体(塩、エステル、エーテル、糖、ヌクレオチド、ヌクレオシド、ペプチド及び脂質)。
防臭剤及び発芽抑制物質
化粧品防臭剤(消臭剤)は、体臭に対して作用するか、マスクするか、又は除去する。体臭は、アポクリン汗に皮膚細菌が作用して不快臭のある分解産物を形成することによって生じる。従って、防臭剤は、発芽抑制物質、酵素阻害剤、臭気吸収剤又は臭気マスキング剤として作用する活性成分を含有する。
・発芽抑制物質
基本的に、発芽抑制物質として、グラム陽性菌に対して作用する全ての物質、例えば 4-ヒドロキシ安息香酸並びにその塩及びエステル、N-(4-クロロフェニル)-N'-(3,4-ジクロロフェニル)-尿素、2,4,4'-トリクロロ-2'-ヒドロキシジフェニルエーテル(トリクロサン)、4-クロロ-3,5-ジメチルフェノール、2,2'-メチレン-ビス-(6-ブロモ-4-クロロフェノール)、3-メチル-4-(1-メチルエチル)-フェノール、2-ベンジル-4-クロロフェノール、3-(4-クロロフェノキシ)-1,2-プロパンジオール、3-ヨード-2-プロピニルブチルカルバメート、クロロヘキシジン、3,4,4'-トリクロロカルバニリド(TTC)、抗菌性香料、チモール、タイム油、オイゲノール、丁子油、メントール、ミント油、ファルネソール、フェノキシエタノール、グリセロールモノカプリネート、グリセロールモノカプリレート、グリセロールモノラウレート(GML)、ジグリセロールモノカプリネート(DMC)、サリチル酸-N-アルキルアミド、例えばサリチル酸-n-オクチルアミド又はサリチル酸-n-デシルアミドが適している。
・酵素阻害剤
酵素阻害剤として、例えばエステラーゼ阻害剤が適している。このため、クエン酸トリアルキル、例えばクエン酸トリメチル、クエン酸トリプロピル、クエン酸トリイソプロピル、クエン酸トリブチル、及びとりわけクエン酸トリエチル(Hydagen(登録商標)CAT)が好ましい。エステラーゼ阻害剤は、酵素活性を阻害することにより、臭気の生成を抑制する。エステラーゼ阻害剤として使用される他の物質は、ステロールスルフェート又はホスフェート、例えばラノステリン-、コレステリン-、カンペステリン-、スチグマステリン-及びシトステリン-スルフェート又はホスフェート、ジカルボン酸及びそのエステル、例えばグルタル酸、グルタル酸モノエチルエステル、グルタル酸ジエチルエステル、アジピン酸、アジピン酸モノエチルエステル、アジピン酸ジエチルエステル、マロン酸及びマロン酸ジエチルエステル、ヒドロキシカルボン酸及びそのエステル、例えばクエン酸、リンゴ酸、酒石酸又は酒石酸ジエチルエステル、及びグリシン酸亜鉛である。
・臭気吸収剤
臭気生成化合物を吸収し、概ね保持することのできる物質が、臭気吸収剤として適当である。このような臭気吸収剤は、各成分の分圧を低下し、それにより各成分の拡散率も低下する。そのうえ、香料が損なわれず維持されることが重要である。臭気吸収剤は細菌に対して有効ではない。臭気吸収剤は例えば、リシノール酸の錯亜鉛塩、又は専門家に「fixers」として知られる、あまり香気のない特殊な香料、例えばラブダナム又はエゴノキの抽出物、又はある種のアビエチン酸誘導体を、主成分として含有する。
香料又は香油は臭気マスキング剤として作用し、臭気マスキング剤としての機能に加えて、防臭剤に香気を付与する。例えば天然及び合成香料の混合物が、香油として称され得る。天然香料は、花、茎及び葉、果実、果皮、根、木、草、針葉及び枝、樹脂及びバルサムの抽出物を包含する。動物性原料、例えばシベット及びカストリウムを使用してもよい。典型的な合成香料化合物は、エステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコール及び炭化水素型の生成物である。エステル型香料化合物の例は、ベンジルアセテート、p-t-ブチルシクロヘキシルアセテート、リナリルアセテート、フェニルエチルアセテート、リナリルベンゾエート、ベンジルホルメート、アリルシクロヘキシルプロピオネート、スチラリルプロピオネート、及びベンジルサリチレートである。エーテルは例えば、ベンジルエチルエーテルを包含し、アルデヒドは例えば、8〜18 個の炭素原子を含む直鎖アルカナール、シトラール、シトロネラル、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ヒドロキシシトロネラル、リリアール及びブルゲオナールを包含する。適当なケトンは例えば、イオノン類、及びメチルセドリルケトンである。適当なアルコールは、アネトール、シトロネロール、オイゲノール、イソオルゲノール、ゲラニオール、リナロール、フェニルエチルアルコール及びテルピネオールである。炭化水素は主として、テルペン類及びバルサム類を包含する。しかしながら、共同で快い香を発する種々の香料化合物の混合物を使用することが好ましい。
芳香成分として用いられることの多い低揮発性精油もまた、香油として適している。その例は、セージ油、カモミール油、丁子油、バルサムミント油、ミント油、シナモン葉油、ライム花油、ジュニパーベリー油、ベチベル油、乳香油、ガルバヌム油、ラブダヌム油及びラバンジン油である。下記のものを単独で、又は混合物として使用することが好ましい:ベルガモット油、ジヒドロミルセノール、リリアール、リラール、シトロネロール、フェニルエチルアルコール、α-ヘキシルシンナムアルデヒド、ゲラニオール、ベンジルアセトン、シクラメンアルデヒド、リナロール、ボイサムブレンフォルテ(Boisambrene Forte)、アンブロキサン(Ambroxan)、インドール、ヘジオン(hedione)、サンデリス(sandelice)、レモン油、マンダリン油、オレンジ油、アリルアミルグリコレート、シクロベルタル(cyclovertal)、ラバンジン油、クラリーセージ油、β-ダマスコン、ゼラニウム油バーボン、シクロヘキシルサリチレート、バートフィックスクール(Vertofix Coeur)、イソ-イー-スーパー(Iso-E-Super)、フィクソリド NP(Fixolide NP)、エベルニル、イラルデイン(iraldein)ガンマ、フェニル酢酸、ゲラニルアセテート、ベンジルアセテート、ローズオキシド、ロミレート(romilate)、イロチル(irotyl)及びフロラメート(floramate)。
・制汗剤
制汗剤はエクリン汗腺の働きに作用することによって、発汗を抑制して、脇下の湿り及び体臭を消す。水性又は水不含有の制汗製剤は通例、下記成分を含有する:
・活性収斂剤、
・油成分、
・非イオン性乳化剤、
・共乳化剤、
・粘稠要素、
・添加剤、例えば増粘剤又は錯化剤、及び/又は
・非水性溶媒、例えばエタノール、プロピレングリコール及び/又はグリセロール。
活性アストリンゼン制汗剤として、とりわけ、アルミニウム、ジルコニウム又は亜鉛の塩が適している。このように適当な制汗有効活性剤は、例えば、アルミニウムクロリド、アルミニウムクロロヒドレート、アルミニウムジクロロヒドレート、アルミニウムセスキクロロヒドレート、及びこれらと例えば 1,2-プロピレングリコールとの錯化合物、アルミニウムヒドロキシアラントイネート、アルミニウムクロリドタートレート、アルミニウムジルコニウムトリクロロヒドレート、アルミニウムジルコニウムテトラクロロヒドレート、アルミニウムジルコニウムペンタクロロヒドレート、及びこれらと例えばアミノ酸(例えばグリシン)との錯化合物である。これらに加えて、一般に、油溶性及び水溶性の添加剤も、少量存在し得る。そのような油溶性添加剤は、例えば、
・炎症抑制性、皮膚保護性、又は快い香気を有する精油、
・合成皮膚保護活性剤、及び/又は
・油溶性香油
を包含する。
典型的な水溶性添加剤の例は、保存剤、水溶性芳香物質、pH 調節剤、例えば緩衝剤混合物、水溶性増粘剤、例えば水溶性の天然又は合成ポリマー(例えばキサンタンガム、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルピロリドン又は高分子量ポリエチレンオキシド)である。
フィルム形成剤
望ましいフィルム形成剤は、例えばキトサン、微結晶キトサン、第四級化キトサン、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/酢酸ビニルコポリマー、アクリル酸系ポリマー、第四級セルロース誘導体、コラーゲン、ヒアルロン酸又はその塩、並びに同様の化合物である。
フケ防止剤
フケ防止活性剤として、Pirocton Olamin (1-ヒドロキシ-4-メチル-6-(2,4,4-トリメチルペンチル)-2-(1H)-ピリジノンモノエタノールアミン塩)、Baypival(登録商標)(Climbazole)、Ketoconazol(登録商標)(4-アセチル-1-{4-[2-(2,4-ジクロロフェニル) r-2-(1H-イミダゾール-1-イルメチル)-1,3-ジオキシラン-c-4-イルメトキシフェニル}-ピペラジン、ケトコナゾール、エルビオール、二硫化セレン、コロイドイオウ、イオウポリエチレングリコールソルビタンモノオレエート、イオウリシノールポリエトキシレート、イオウタール蒸留物、サリチル酸(又はヘキサクロロフェンとの組み合わせ)、ウンデシレン酸、モノエタノールアミドスルホスクシネート Na 塩、Lamepon(登録商標)UD(蛋白質/ウンデシレン酸縮合物)、ジンクピリチオン、アルミニウムピリチオン、及びマグネシウムピリチオン/ジピリチオンマグネシウムスルフェートである。
膨潤剤
水相用の膨潤剤として、モンモリロナイト、粘土鉱物、Pemulen、及びアルキル修飾 Carbopol タイプ(Goodrich)が適する。他の適当なポリマー及び膨潤剤は、R. Lochhead、Cosm. Toil.、第 108 巻、第 95 号、1993 年に記載されている。
防虫剤
防虫剤として、N,N-ジエチル-m-トルアミド、1,2-ペンタンジオール又はエチルブチルアセチルアミノプロピオネートが使用できる。
日焼け剤及び脱色剤
ジヒドロキシアセトンが日焼け剤として適当である。メラニンの生成を抑制し、脱色剤として使用するチロシン抑制剤として、アルブチン、フェルラ酸、コウジ酸、クマリン酸及びアスコルビン酸(ビタミン C)が使用できる。
ヒドロトロープ
流動性を改善するために、更にヒドロトロープ、例えばエタノール、イソプロピルアルコール、又はポリオールを使用し得る。本発明で適当なポリオールは、好ましくは 2〜15 個の炭素原子及び少なくとも 2 個のヒドロキシル基を有する。ポリオールは、他の官能基(とりわけアミノ基)を有し得るか、又は窒素で修飾されていてもよい。ポリオールの典型例は、
・グリセロール;
・アルキレングリコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、及び平均分子量 100〜1000 ダルトンのポリエチレングリコール;
・自己縮合度 1.5〜10 の工業用オリゴグリセロール混合物、例えばジグリセロール含量 40〜50 重量%の工業用ジグリセロール混合物;
・メチロール化合物、例えばとりわけ、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ペンタエリスリトール及びジペンタエリスリトール;
・低級アルキルグルコシド(特に、アルキル基中に 1〜8 個の炭素原子を含むもの)、例えばメチル及びブチルグルコシド;
・5〜12 個の炭素原子を含む糖アルコール、例えばソルビトール又はマンニトール;
・5〜12 個の炭素原子を含む糖、例えばグルコース又はスクロース;
・アミノ糖、例えばグルカミン;
・ジアルコールアミン、例えばジエタノールアミン又は 2-アミノ-1,3-プロパンジオール
である。
防腐剤
例えば、フェノキシエタノール、ホルムアルデヒド溶液、パラベン、ペンタンジオール又はソルビン酸、Surfacine(登録商標)の名称で知られている銀複合物、並びに Cosmetics Directive の付録 6、パート A 及び B に挙げられた種類の化合物が、防腐剤として適している。
香油及び香料
適当な香油は、天然及び合成香料の混合物である。天然香料は、下記植物の抽出物を包含する:花(ユリ、ラベンダー、バラ、ジャスミン、ネロリ、イラン-イラン)、茎及び葉(ゼラニウム、パチョリ、プチグレン)、果実(アニス、コリアンダー、クミン、ビャクシン)、果皮(ベルガモット、レモン、オレンジ)、根(ナツメグ、アンゼリカ、セロリ、カルダモン、コスタス、アヤメ、ショウブ)、木(マツ、ビャクダン、グアヤク、シーダー、シタン)、草(タラゴン、レモングラス、セージ、タイム)、針葉及び枝(トウヒ、モミ、マツ、低木マツ)、樹脂及びバルサム(ガルバヌム、エレミ、ベンゾイン、ミルラ、乳香、オポパナクス)。動物性原料、例えばシベット及びカストリウムを使用してもよい。
典型的な合成香料化合物は、エステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコール及び炭化水素型の生成物である。エステル型香料化合物の例は、ベンジルアセテート、フェノキシエチルイソブチレート、p-t-ブチルシクロヘキシルアセテート、リナリルアセテート、ジメチルベンジルカルビニルアセテート、フェニルエチルアセテート、リナリルベンゾエート、ベンジルホルメート、エチルメチルフェニルグリシネート、アリルシクロヘキシルプロピオネート、スチラリルプロピオネート、及びベンジルサリチレートである。エーテルは例えば、ベンジルエチルエーテルを包含し、アルデヒドは例えば、8〜18 個の炭素原子を含む直鎖アルカナール、シトラール、シトロネラル、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ヒドロキシシトロネラル、リリアール及びブルゲオナールを包含する。適当なケトンは例えば、イオノン類、α-イソメチルイオノン及びメチルセドリルケトンである。適当なアルコールは、アネトール、シトロネロール、オイゲノール、イソオルゲノール、ゲラニオール、リナロール、フェニルエチルアルコール及びテルピネオールである。炭化水素は主として、テルペン類、バルサム類を包含する。しかしながら、共同で快い香を発する種々の香料化合物の混合物を使用することが好ましい。
他の適当な香油は、芳香成分として用いられることの多い低揮発性精油である。その例は、セージ油、カモミール油、丁子油、メリッサ油、ミント油、シナモン葉油、ライム花油、ジュニパーベリー油、ベチベル油、乳香油、ガルバヌム油、ラブダヌム油及びラバンジン油である。下記のものを単独で、又は混合物として使用することが好ましい:ベルガモット油、ジヒドロミルセノール、リリアール、リラール、シトロネロール、フェニルエチルアルコール、α-ヘキシルシンナムアルデヒド、ゲラニオール、ベンジルアセトン、シクラメンアルデヒド、リナロール、ボイサムブレンフォルテ(Boisambrene Forte)、アンブロキサン(Ambroxan)、インドール、ヘジオン(hedione)、サンデリス(sandelice)、レモン油、マンダリン油、オレンジ油、アリルアミルグリコレート、シクロベルタル(cyclovertal)、ラバンジン油、クラリーセージ油、β-ダマスコン、ゼラニウム油バーボン、シクロヘキシルサリチレート、バートフィックスクール(Vertofix Coeur)、イソ-イー-スーパー(Iso-E-Super)、フィクソリド NP(Fixolide NP)、エベルニル、イラルデイン(iraldein)ガンマ、フェニル酢酸、ゲラニルアセテート、ベンジルアセテート、ローズオキシド、ロミレート(romillat)、イロチル(irotyl)及びフロラメート(floramat)。
適当な香料は、例えば、ペパーミント油、スペアミント油,アニス油、スターアニス油、クミン油、ユーカリ油、ウイキョウ油、レモン油、ウインターグリーン油、丁子油、メントールなどである。
染料
適当な染料は、例えば“Kosmetische Faerbemittel”, Farbstoffkommission der Deutschen Forschungsgemeinschaft, Verlag Chemie, Weinheim, 1984 年、第 81〜106 頁に挙げられているような、化粧用に適当で承認された物質である。その例は、コチニールレッド A(C.I. 16255)、パテントブルー V(C.I. 42051)、インジゴチン(C.I. 73015)、クロロフィリン(C.I. 75810)、キノリンイエロー(C.I. 47005)、二酸化チタン(C.I. 77891)、インダントレンブルー RS(C.I. 69800)、及びマダーレーキ(C.I. 58000)を包含する。蛍光染料としてルミノールも使用し得る。これらの染料は通常、混合物全体に基づいて 0.001〜0.1 重量%の濃度で使用される。
助剤及び添加剤の総含有率は、製剤に基づいて、1〜50 重量%、好ましくは 5〜40 重量%であり得る。製剤は標準の冷又は温工程によって製造され、好ましくは転相温度法により製造される。
洗剤、リンス剤、洗浄剤及び柔軟剤
本発明のスルホコハク酸塩又は界面活性剤混合物は、洗剤、リンス剤、洗浄剤及び柔軟剤の製造にも使用され得る。好ましくは、これらから手洗い食器洗剤が製造される。上記製剤は、一般的な助剤及び添加剤、例えば既に記載のアニオン性、非イオン性、カチオン性、両性又は双性イオン性共界面活性剤、そして更に下記のような、ビルダー、共ビルダー、油-及び脂肪-可溶化物質、漂白剤、漂白活性剤、グレーイング阻害剤、酵素、酵素安定剤、蛍光増白剤、ポリマー、消泡剤、吹付剤、香料、無機塩などを含み得る。
ビルダー
本発明の製剤は、無機及び有機ビルダー物質を、例えば、製剤に基づいて 10〜50 重量%、好ましくは 15〜35 重量%の量で含み得る。主にゼオライト、結晶性層状珪酸塩、無定形珪酸塩及び可能な場合はリン酸塩、例えばトリポリリン酸塩が使用される。なお、共ビルダーの量は、好ましい量のリン酸塩に対して考慮されなければならない。
・ゼオライト
しばしば洗剤ビルダーとして使用される結合水含有微結晶性合成ゼオライトは、好ましくはゼオライト A 及び/又は P である。ゼオライト P として、特に好ましいのは、例えばゼオライト MAP(登録商標)[Crosfield 社製]である。しかしながら、ゼオライト X、及び A、X 及び/又は P の混合物並びに Y も好ましい。特に好ましいのは、VEGOBOND AX(登録商標)[Condea Augusta S.p.A. 製]として市販されている、ゼオライト A 及びゼオライト X の共結晶化珪酸ナトリウム/カリウム-アルミニウムである。ゼオライトは、噴霧乾燥粉末として、又は製造からのまだ湿った状態の未乾燥安定懸濁物として使用され得る。ゼオライトが懸濁液として使用される場合、後者は、安定剤として少量の非イオン性界面活性剤、例えばゼオライトに基づいて 1〜3 重量%の量で 2〜5 個の酸化エチレン基を有するエトキシル化 C12〜18 脂肪アルコール、4〜5 個の酸化エチレン基を有する C12〜14 脂肪アルコール、又はエトキシル化イソトリデカノールを含み得る。適当なゼオライトは、平均粒子径が 10 μm 未満(体積分布;測定方法:コウルター(Coulter)カウンター)で、好ましくは 18〜22 重量%、特に好ましくは 20〜22 重量%の結合水を含む。
・層状珪酸塩
リン酸塩及びゼオライトの適当な代替物又は部分代替物は、一般式:
NaMSixO2x+1・yH2O
[式中、M はナトリウム又は水素であり、x は 1.9〜4 の数であり、y は 0〜20 の数であり、好ましくは x は 2、3 又は 4 である。]
の結晶性層状珪酸ナトリウムである。上記式の好ましい結晶性層状珪酸塩において、M はナトリウムであり、x は 2 又は 3 の値である。特に好ましくは、β-及びδ-二珪酸ナトリウム Na2Si2O5・yH2O の両方であり、それらの有用性は、特定の組成又は化学構造式に限定されない。しかしながら、ここでは、スメクタイト、特にベントナイトが好ましい。
水膨潤性スメクタイトの群に属する適当な層状珪酸塩は、例えば一般式:
(OH)4Si8-yAly(MgxAl4-x)O20 モンモリロナイト
(OH)4Si8-yAly(Mg6-zLiz)O20 ヘクトライト
(OH)4Si8-yAly(Mg6-zAlz)O20 サポナイト
[式中、x は 0〜4、y は 0〜2、z は 0〜6 である。]
で示されるものである。加えて、上記式の層状珪酸塩の結晶格子内に、微量の鉄を含ませ得る。更に、層状珪酸塩は、そのイオン交換特性のため、水素、アルカリ金属及びアルカリ土類金属イオン、特に Na+ 及び Ca2+ を含み得る。水和水の量は、ほとんどの場合 8〜20 重量%であり、膨潤状態又は加工方法に依存する。アルカリ金属処理のため、カルシウムイオン及び強く着色する鉄イオンをほとんど含まない層状珪酸塩の使用が好ましい。
好ましいビルダー物質は、1:2〜1:3.3、好ましくは 1:2〜1:2.8、特に好ましくは 1:2〜1:2.6 の Na2O:SiO2 比を有する無定形珪酸ナトリウムも含み、遅延溶解性及び二次洗浄特性を有する。従来の無定形珪酸ナトリウムと比較して遅延された溶解性は、種々の方法、例えば表面処理、コンパウンド化、成形/圧縮又は過乾燥によって生じ得る。本発明の目的のために、用語「無定形」は「X 線無定形」とも理解され得る。これは、X 線回折実験において、珪酸塩が、結晶性物質に典型的な鋭い X 線反射を示さず、せいぜい回折角の数度の幅を有する散乱 X 線放射の 1 つ又はそれ以上の最大値を示すことを意味する。しかしながら、電子回折実験において、珪酸塩粒子がはっきりしない又は鋭い回折最大値を示す場合、特に優れたビルダー特性がおそらく生じ得る。これは、生成物が 10〜数百 nm、好ましくは最大 50 nm まで、更に好ましくは最大 20 nm までである微晶質範囲を有する結果であると解釈される。特に好ましくは、成形/圧縮無定形珪酸塩、コンパウンド化無定形珪酸塩及び過乾燥 X 線無定形珪酸塩である。
・リン酸塩
その使用が生態学的理由から避ける必要がないなら、一般に知られているリン酸塩をビルダー物質として使用することも、もちろん可能である。特に適当なのは、オルトリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウムであり、特に好ましくはトリポリリン酸ナトリウムである。これらの含有量は、一般的に、最終製剤に基づいて 25 重量%以下、好ましくは 20 重量%以下である。ある場合において、特に最終製剤に基づいて 10 重量%以下の少量でもトリポリリン酸塩を他のビルダー物質と組み合わせると、二次洗浄特性に対して相乗的な改善が起こるということが見出された。
共ビルダー
使用され得る、そして共ビルダーとして適した有機構成物質は、その使用が生態学的理由から好ましくないとされなければ、例えば、ナトリウム塩の形で使用され得るポリカルボン酸、即ちクエン酸、アジピン酸、コハク酸、グルタル酸、酒石酸、糖酸、アミノカルボン酸、ニトリロトリ酢酸(NTA)及びそれらの混合物である。好ましい塩は、ポリカルボン酸の塩、即ちクエン酸、アジピン酸、コハク酸、グルタル酸、酒石酸、糖酸及びそれらの混合物の塩である。酸は、それ自体でも使用され得る。それらのビルダー効果に加えて、酸は典型的に酸性化成分の特性も有し、それゆえ洗濯用洗剤又は洗浄剤の pH を、相対的に低く、相対的に穏やかに保つことができる。ここで特に使用される酸は、クエン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、グルコン酸及びこれらの混合物である。
・デキストリン
更に適した有機ビルダー物質は、デキストリン、例えば、デンプンの部分加水分解によって得られる炭水化物のオリゴマー又はポリマーである。加水分解は通常の方法、例えば酸触媒又は酵素触媒法に従って行い得る。加水分解生成物は、好ましくは平均分子量 400〜500,000 の範囲である。ここで、ブドウ糖当量(DE)が 0.5〜40、好ましくは 2〜30 の範囲である多糖類が好ましい。DE は、DE が 100 であるブドウ糖と比較した多糖類の還元効果の通常の尺度である。DE 3〜20 のマルトデキストリン、DE 20〜37 の乾燥グルコースシロップ、2,000〜30,000 の比較的高分子量範囲であるいわゆる黄色デキストリン及び白デキストリンのいずれかの使用も可能である。このようなデキストリンの酸化誘導体は、糖類環の少なくとも 1 個のアルコール基を酸化し、カルボン酸基を与える酸化剤との転化生成物である。
・コハク酸塩
更に適当な共ビルダーは、オキシジスクシネート及び他のジスクシネート誘導体、好ましくはエチレンジアミンジスクシネートである。特に好ましくは、グリセロールジスクシネート及びグリセロールトリスクシネートである。ゼオライト含有又は珪酸塩含有調剤中の適当な必要量は、3〜15 重量%である。他の適当な有機共ビルダーは、例えば、アセチル化ヒドロキシカルボン酸又はその塩であり、これは、ラクトン形であり得、少なくとも 4 個の炭素原子、少なくとも 1 個のヒドロキシル基及び最大で 2 個の酸基を有する。
・ポリカルボキシレート
適当な重合体ポリカルボキシレートは、例えば、相対分子量 800〜150,000(酸に基づき、いずれもポリスチレンスルホン酸に対して測定)のポリアクリル酸又はポリメタクリル酸のナトリウム塩である。適当な共重合体ポリカルボキシレートは、特に、アクリル酸とメタクリル酸の共重合体、及びアクリル酸又はメタクリル酸とマレイン酸の共重合体である。50〜90 重量%のアクリル酸及び 50〜10 重量%のマレイン酸含むアクリル酸とマレイン酸の共重合体は、特に好ましい。遊離酸に基づいたそれらの相対分子量は、一般に 5,000〜200,000 であり、好ましくは 10,000〜120,000 であり、更に好ましくは 50,000〜100,000 である(いずれの場合もポリスチレンスルホン酸に対して測定)。(共)重合体ポリカルボキシレートは、粉末又は水溶液のいずれかで使用し得、好ましくは濃度 20〜55 重量%の水溶液である。粒状ポリマーはほとんどの場合、1 つ以上のベース顆粒に続いて添加される。特に好ましくは、2 個以上の異なったモノマー単位の生物分解性ポリマーである。同様に他の好ましいビルダー物質は、重合体アミノジカルボン酸、その塩又はその先駆物質である。特に好ましくは、ポリアスパラギン酸又はその塩及び誘導体である。
・ポリアセタール
他の適当なビルダー物質は、ジアルデヒドと 5〜7 個の炭素原子及び少なくとも 3 個のヒドロキシル基を有するポリオールカルボン酸との転化によって得られるポリアセタールである。好ましいポリアセタールは、グリオキサリン、グルタルアルデヒド、テレフタルアルデヒド及びその混合物のようなジアルデヒド、並びにグルコン酸及び/又はグルコヘプトン酸のようなポリオールカルボン酸から得られる。
油-及び脂肪-可溶化物質
加えて、製剤は、繊維製品から油及び脂肪を洗い去る能力に明確な効果を有する成分も含み得る。好ましい油-及び脂肪-可溶化物質は、例えば非イオン性セルロースエーテルに基づいて 15〜30 重量%のメトキシ基及び 1〜15 重量%のヒドロキシプロピル基を有するメチルセルロース及びメチルヒドロキシプロピルセルロースのような非イオン性セルロースエーテル、従来技術で既知のフタル酸及び/又はテレフタル酸又はその誘導体のポリマー、特にエチレンテレフタレート及び/又はポリエチレングリコールテレフタレート又はこれらのアニオン性及び/又は非イオン性修飾誘導体のポリマーである。特に好ましくは、フタル酸ポリマー及びテレフタル酸ポリマーのスルホン化誘導体である。
漂白剤及び漂白活性剤
水中に H2O2 を供給し、漂白剤として役立つ化合物の中で、過ホウ酸ナトリウム四水和物及び過ホウ酸ナトリウム一水和物が特に重要である。使用され得る他の漂白剤は、例えば、過炭酸ナトリウム、過酸化ピロリン酸塩、過水化クエン酸塩及び H2O2 供給過酸塩又は過酸(例えば、過安息香酸塩、過酸化フタル酸塩、アゼライン二過酸、フタルイミノ過酸又は二過ドデカン二酸)である。製剤中の漂白剤の添加量は、好ましくは 5〜35 重量%、更に好ましくは 30 重量%までであり、過ホウ酸塩一水和物又は過炭酸塩が、好ましく利用される。
漂白活性剤として、過加水分解状態のもと、好ましくは 1〜10 個の炭素原子、更に好ましくは 2〜4 個の炭素原子を含む脂肪族過酸化カルボン酸、及び/又は置換過安息香酸を生成する化合物が使用され得る。前記の数の炭素原子を含む O-及び/又は N-アシル基及び/又は置換ベンゾイル基を有する物質が適している。好ましくは、ポリアシル化アルキレンジアミン、特にテトラアセチルエチレンジアミン(TAED)、アシル化トリアジン誘導体(特に、1,5-ジアセチル-2,4-ジオキソ-ヘキサヒドロ-1,3,5-トリアジン(DADHT))、アシル化グリコールウリル(特に、テトラアセチルグリコールウリル(TAGU))、N-アシルイミド(特に、N-ノナノイルスクシンイミド(NOSI))、アシル化フェノールスルホネート(特に、n-ノナノイル- 又はイソノナノイルオキシベンゼンスルホネート(n- 又はイソ-NOBS))、カルボン酸無水物(特に、フタル酸無水物)、アシル化多価アルコール(特に、トリアセチン、エチレングリコールジアセテート、2,5-ジアセトキシ-2,5-ジヒドロフラン及びエノールエステル)、並びにアセチル化ソルビトール及びマンニトール又はこれらのアシル化糖誘導体(特に、ペンタアセチルグルコース(PAG)、ペンタアセチルフルクトース、テトラアセチルキシロース及びオクタアセチルラクトース)、アセチル化、任意に N-アルキル化グルカミン及びグルコノラクトン及び/又は N-アシル化ラクタム(例えば N-ベンゾイルカプロラクタム)である。
このような漂白活性剤は、一般的な量の範囲、製剤全体に基づいて、好ましくは 1〜10 重量%、更に好ましくは 2〜8 重量%で含まれる。上記の一般的漂白活性剤に加えて又は代えて、スルホンイミン及び/又は漂白向上遷移金属塩又は遷移金属錯体を、いわゆる漂白触媒として含み得る。
使用され得る適切な遷移金属化合物は、マンガン-、鉄-、コバルト-、ルテニウム-又はモリブデン-塩錯体、及びこれらの N-類似化合物、マンガン-、鉄-、コバルト-、ルテニウム-、モリブデン-カルボニル錯体、窒素含有三配位子を有するマンガン-、鉄-、コバルト-、ルテニウム-、モリブデン-、チタニウム-、バナジウム-及び銅-錯体、コバルト-、鉄-、銅-、ルテニウム-アミン錯体を含む。漂白向上遷移金属錯体、特に中央原子に Mn、Fe、Co、Cu、Mo、V、Ti 及び/又は Ru を伴う遷移金属錯体は、一般的な量で、製剤全体に基づいて好ましくは 1 重量%未満、特に 0.0025〜0.25 重量%、更に好ましくは 0.01〜0.1 重量%で使用される。
酵素及び酵素安定剤
適当な酵素は、特に、プロテアーゼ、エステラーゼ、リパーゼ又は脂肪分解酵素、アミラーゼ、セルラーゼ又は他のグリコシルヒドロラーゼのような加水分解酵素及び前記酵素の混合物である。洗浄中、これら加水分解酵素は全て、タンパク質、脂肪又はデンプン汚れのような汚れ及びグレーイングを除去する。セルラーゼ及び他のグリコシルヒドロラーゼは、毛玉及び微小繊維の除去により、繊維製品の色の保持及び柔軟性の増加に寄与し得る。漂白又は色移り抑制のため、酸化還元酵素も使用できる。特に適した酵素活性成分は、細菌の菌株又は菌類、例えばバチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)、バチルス・リケニホルミス(Bacillus licheniformis)、ストレプトマイセス・グリセウス(Streptomyces griseus)、フミコラ・インソレンス(Humicola insolens)から得られる。サブチリシンタイプのプロテアーゼ、特にバチルス・レントゥス(Bacillus lentus)から得られるプロテアーゼの使用が好ましい。この点について特に好ましいのは、酵素混合物、例えばプロテアーゼ及びアミラーゼ又はプロテアーゼ及びリパーゼ又は脂肪分解酵素、又はプロテアーゼ及びセルラーゼの、又はセルラーゼ及びリパーゼ又は脂肪分解酵素の、又はプロテアーゼ、アミラーゼ及びリパーゼ又は脂肪分解酵素又はプロテアーゼ、リパーゼ又は脂肪分解酵素及びセルラーゼの混合物であり、しかしながら、特に、プロテアーゼ及び/又はリパーゼ含有混合物又は脂肪分解酵素含有混合物である。このような脂肪分解酵素の例は、既知のクチナーゼである。
ペルオキシダーゼ又はオキシダーゼもまた、ある場合には適していることが知られている。適当なアミラーゼは、特に、α-アミラーゼ、イソアミラーゼ、プルラナーゼ及びペクチナーゼである。好ましく使用されるセルラーゼは、セロビアーゼとしても知られているセロビオヒドロラーゼ、エンドグルカナーゼ、β-グルコシダーゼ又はこれらの混合物である。様々なセルラーゼタイプは、それらの CMC アーゼ及びアビセラーゼ活性が異なるので、セルラーゼの混合により望ましい活性に調節することができる。
酵素は、早期分解からそれらを保護するため、担体物質に吸着され及び/又は被覆物質により包囲され得る。酵素、酵素混合物又は酵素粒子の割合は、例えば、0.1〜5 重量%、好ましくは 0.1〜約 2 重量%である。
単官能性アルコール及び多官能性アルコールに加えて、製剤は、更なる酵素安定剤を含み得る。例えば、0.5〜1 重量%の蟻酸ナトリウムを使用し得る。可溶性カルシウム塩で安定化され、カルシウム含有量が酵素に基づいて好ましくは約 1.2 重量%であるプロテアーゼの使用も可能である。カルシウム塩の他、マグネシウム塩もまた、安定剤として使用される。しかしながら、ホウ素化合物、例えばホウ酸、酸化ホウ素、ホウ砂及び他のアルカリ金属ホウ酸塩、例えば正ホウ酸(H3BO3)、メタホウ酸(HBO2)、ピロホウ酸(テトラホウ酸 H2B4O7)の塩の使用が、特に有利である。
グレーイング阻害剤
グレーイング阻害剤は、溶液中に浮遊する繊維から汚れを引き離し、その結果、汚れの再付着を妨ぐ働きをする。この目的のために、有機性水溶性コロイド、例えば重合体カルボン酸、にかわ、ゼラチンの水溶性塩、デンプン又はセルロースのエーテルカルボン酸又はエーテルスルホン酸の塩、セルロース又はデンプンの酸性硫酸エステルの塩が主として適している。酸基含有水溶性ポリアミドも、この目的のために適している。加えて、可溶性デンプン製剤及び上記以外のデンプン生成物、例えば分解デンプン、アルデヒドデンプンなどの使用も可能である。ポリビニルピロリドンも使用し得る。しかしながら、セルロースエーテル、例えば、カルボキシメチルセルロース(ナトリウム塩)、メチルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース及び混合エーテル、例えば、メチルヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、メチルカルボキシメチルセルロース及びそれらの混合物、及びポリビニルピロリドンを、例えば製剤に基づいて 0.1〜5 重量%の量で使用することも好ましい。
蛍光増白剤
製剤は、ジアミノスチルベンジスルホン酸の誘導体又はそのアルカリ金属塩を、蛍光増白剤として含み得る。例えば、4,4'-ビス(2-アニリノ-4-モルホリノ-1,3,5-トリアジニル-6-アミノ)スチルベン-2,2'-ジスルホン酸の塩、又はモルホリノ基の代わりにジエタノールアミノ基、メチルアミノ基、アニリノ基又は 2-メトキシエチルアミノ基を有する類似構造の化合物も適している。ジフェニルスチリルタイプの蛍光増白剤、例えば、4,4'-ビス(2-スルホスチリル)ジフェニル、4,4'-ビス(4-クロロ-3-スルホスチリル)-ジフェニル又は 4-(4-クロロスチリル)-4'-(2-スルホスチリル)-ジフェニルのアルカリ金属塩も存在し得る。上記蛍光増白剤の混合物も使用し得る。製剤が、一般量(例えば、0.1〜0.5 重量%、好ましくは 0.1〜0.3 重量%)の一般蛍光増白剤に加えて、青色染料も微量(例えば、10-6〜10-3 重量%、好ましくは約 10-5 重量%)含むと、一様に白色顆粒が得られる。特に好ましい染料は、Tinolux(登録商標)(Ciba-Geigy 製)である。
ポリマー
適当な防汚ポリマーは、好ましくはエチレンテレフタレート及び/又はポリエチレングリコールテレフタレート基を含み、エチレンテレフタレートのポリエチレングリコールテレフタレートに対するモル比は 50:50〜90:10 である。結合したポリエチレングリコール単位の分子量は 750〜5,000 の範囲であり、即ち、ポリエチレングリコール基含有ポリマーのエトキシル化度は約 15〜100 である。ポリマーは、平均分子量 5,000〜200,000 でブロック構造、好ましくはランダム構造を有するという特徴がある。好ましいポリマーは、エチレンテレフタレート/ポリエチレングリコールテレフタレートのモル比が約 65:35〜約 90:10、好ましくは約 70:30〜80:20 である。また、好ましくは、これらのポリマーは、分子量 750〜5,000、好ましくは 1,000〜3,000 の結合ポリエチレングリコール単位を有し、ポリマーの分子量は 10,000〜50,000 である。工業的に存在するポリマーの例は、Milease(登録商標)T(ICI)又は Repelotex(登録商標)SRP 3(Rhone-Poulenc)である。
消泡剤
消泡剤として、ワックス様化合物が使用され得る。「ワックス様」とは、大気圧での融点が 25 ℃(室温)より高い、好ましくは 50 ℃より高い、更に好ましくは 70 ℃より高い化合物として理解される。ワックス様消泡物質は、実質的に水に不溶、即ち 20 ℃で水 100 g 中 0.1 重量%未満の溶解度である。基本的に、既知のワックス様物質全てを含み得る。適当なワックス様化合物は、例えば、ビスアミド、脂肪アルコール、脂肪酸、一価アルコール及び多価アルコールのカルボン酸エステル、並びにパラフィンワックス又はそれらの混合物である。代わりに、この目的のための既知のシリコーン化合物も、もちろん使用し得る。
・パラフィンワックス
適当なパラフィンワックスは、一般に狭い融点がない複合混合物である。特性付けのため、その溶融範囲は通常、示差熱分析(DTA)及び/又は凝固点によって決定される。これは、パラフィンが徐冷によって液体状態から固体状態へ転化する温度を意味すると理解される。ここで、室温で完全に液体である、即ち凝固点が 25 ℃未満であるパラフィンは、本発明において使用できない。35〜50 ℃の融点を有するソフトワックスは、好ましくはペトロラタム及びその水素化生成物の群を含む。それらは、微晶質パラフィンより成り、油を 70 重量%までの量で含み、軟膏様ないし可塑性固体コンシステンシーを有し、石油精製からのビチューメンフリー残渣を意味する。特に好ましくは、更に加工されてワセリンを与える、あるパラフィン系及び混合系原油の蒸留残渣(ペトロラタム)である。好ましくは、それらはまた、パラフィン系及び混合系原油の蒸留残渣並びにシリンダー油蒸留物から溶媒によって沈殿する、ビチューメンフリーの油状ないし固体炭化水素である。それらは、半固体、粘着性、付着性又は可塑性固体コンシステンシーであり、融点が 50〜70 ℃である。これらのペトロラタムは、微晶質ワックスの製造に最も重要な出発原料である。
脱パラフィン化の間、高粘度のパラフィン含有潤滑油留出物から沈殿する、融点が 63〜79 ℃の固体炭化水素も好ましい。これらのペトロラタムは、微晶質ワックス及び高融点 n-パラフィンの混合物である。例えばパラフィンワックス混合物(例えば、凝固点 62〜90 ℃の微晶質パラフィンワックス 26〜49 重量%、凝固点 42〜56 ℃の硬パラフィン 20〜49 重量%、及び凝固点 35〜40 ℃の軟パラフィン 2〜25 重量%から成る)の使用も可能である。30〜90 ℃で凝固するパラフィン又はパラフィン混合物の使用が好ましい。この点について、室温で固体であるパラフィンワックス混合物は、変化する割合の液体パラフィンも含み得ることを考慮しなくてはならない。本発明に従って使用し得るパラフィンワックスの場合、この液体割合は、可能な限り小さく、好ましくは全く存在しない。従って、特に好ましいパラフィンワックス混合物は、30 ℃で液体含有量が 10 重量%未満、好ましくは 2〜5 重量%、40 ℃で液体含有量が 30 重量%未満、好ましくは 5〜25 重量%、特に好ましくは 5〜15 重量%、60 ℃で液体含有量が 30〜60 重量%、好ましくは 40〜55 重量%、80 ℃で液体含有量が 80〜100 重量%、90 ℃で液体含有量が 100 重量%である。特に好ましいパラフィンワックス混合物の場合、液体含有量がパラフィンワックスの 100 重量%である温度は、85 ℃未満、特に 75〜82 ℃で達成される。パラフィンワックスは、ペトロラタム、微晶質ワックス、水素化又は部分水素化パラフィンワックスであり得る。
・ビスアミド
消泡剤として適当なビスアミドは、12〜22 個、好ましくは 14〜18 個の炭素原子を含む飽和脂肪酸、及び 2〜7 個の炭素原子を含むアルキレンジアミンから誘導されるビスアミドである。適当な脂肪酸は、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、アラキン酸及びベヘン酸、並びにこれらの混合物であり、天然脂肪又は水素化油、例えば獣脂又は水素化ヤシ油から得られる。適当なジアミンは、例えば、エチレンジアミン、1,3-プロピレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、p-フェニレンジアミン及びトルイレンジアミンである。好ましいジアミンは、エチレンジアミン及びヘキサメチレンジアミンである。特に好ましいビスアミドは、ビスミリストイルエチレンジアミン、ビスパルミトイルエチレンジアミン、ビスステアロイルエチレンジアミン及びこれらの混合物、並びにヘキサメチレンジアミンの対応誘導体である。
・カルボン酸エステル
消泡剤として適当なカルボン酸エステルは、12〜28 個の炭素原子を含むカルボン酸から誘導される。特に、これらはベヘン酸、ステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸及び/又はラウリン酸のエステルである。カルボン酸エステルのアルコール部分は、炭化水素鎖中に 1〜28 個の炭素原子を含む一価アルコール又は多価アルコールから成る。適当なアルコールの例は、ベヘニルアルコール、アラキジルアルコール、ココナツアルコール、12-ヒドロキシステアリルアルコール、オレイルアルコール、ラウリルアルコール、及びエチレングリコール、グリセリン、ポリビニルアルコール、スクロース、エリスリトール、ペンタエリスリトール、ソルビタン及び/又はソルビトールである。好ましいエステルは、エステルの酸部分が特にベヘン酸、ステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸又はミリスチン酸から選ばれる、エチレングリコール、グリセリン及びソルビタンのエステルである。適当な多価アルコールのエステルは、例えば、キシリトールモノパルミテート、ペンタエリスリトールモノステアレート、グリセリンモノステアレート、エチレングリコールモノステアレート及びソルビタンモノステアレート、ソルビタンパルミテート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンジラウレート、ソルビタンジステアレート、ソルビタンジベヘネート、ソルビタンジオレエート、及び混合獣脂アルキルソルビタンモノエステル並びにジエステルである。
使用し得るグリセリンエステルは、グリセリン及び前記カルボン酸のモノ-、ジ-、トリエステルであり、好ましくはモノ-及びジエステルである。グリセリンモノステアレート、グリセリンモノオレエート、グリセリンモノパルミテート、グリセリンモノベヘネート及びグリセリンジステアレートは、これらの例である。消泡剤として適当な天然エステルの例は、蜜ろう(主にエステル CH3(CH2)24COO(CH2)27CH3 及び CH3(CH2)26COO(CH2)25CH3 から成る)、カルナウバろう(しばしば少量の遊離カルナウビン酸、更に長鎖酸、高分子量アルコール及び炭化水素と組み合わせたカルナウビン酸アルキルエステルの混合物)である。
・カルボン酸
更なる消泡剤化合物として適当なカルボン酸は、特に、ベヘン酸、ステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸、及びこれらの混合物であり、天然脂肪又は水素化された油(例えば、獣脂又は水素化ヤシ油)から得られる。12〜22 個、好ましくは 18〜22 個の炭素原子を含む飽和脂肪酸が好ましい。同じ炭素鎖の対応脂肪アルコールを、同様に使用し得る。
・ジアルキルエーテル及びケトン
加えて、ジアルキルエーテルも消泡剤として使用し得る。エーテルは非対称又は対称構造、即ち、好ましくは 8〜18 個の炭素原子を含む 2 つの同一の又は異なったアルキル鎖を有し得る。典型例は、ジ-n-オクチルエーテル、ジ-イソオクチルエーテル及びジ-n-ステアリルエーテルである。融点が 25 ℃より高い、特に 40 ℃より高いジアルキルエーテルは、特に好ましい。更に適切な消泡化合物は、合成有機化学の適当な方法で得られる脂肪ケトンである。それらは例えば、二酸化炭素及び水の放出を伴って 300 ℃を超える温度で熱分解する、カルボン酸マグネシウム塩から調製される。適当な脂肪ケトンは、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、オレイン酸、エライジン酸、ペトロセリン酸、アラキン酸、ガドレイン酸、ベヘン酸又はエルカ酸のマグネシウム塩の熱分解により調製される。
・脂肪酸ポリエチレングリコールエステル
更に好ましい消泡剤は、好ましくは二酸化エチレンと脂肪酸との均一触媒付加反応によって得られる脂肪酸ポリエチレングリコールエステルである。特に、二酸化エチレンと脂肪酸との付加反応は、触媒としてのアルカノールアミンの存在下に行う。アルカノールアミン、特にトリエタノールアミンの使用は、特に目的が低度のエトキシル化の化合物を調製することである場合、脂肪酸の極端な選択的なエトキシル化を招く。脂肪酸ポリエチレングリコールエステルの内、25 ℃を超える融点、好ましくは 40 ℃を超える融点を有するものが好ましい。
・シリコーン
適当なシリコーンは、シラン化もされ得る微粉砕ケイ酸を含み得る、通常のオルガノポリシロキサンである。特に好ましくは、ポリジオルガノシロキサン、とりわけ商業的に入手可能なポリジメチルシロキサンである。適当なポリジオルガノシロキサンは、実質的には直鎖で、40〜1,500 のオリゴマー度を有する。適当な置換基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソブチル、t-ブチル及びフェニルである。他の適当な置換基は、アミノ変性、脂肪酸変性、アルコール変性、ポリエーテル変性、エポキシ変性、フッ素変性、グリコシド変性及び/又はアルキル変性シリコーン化合物であり、これらは室温で液体又は樹脂状である。また、適当なのは、平均鎖長 200〜300 のジメチルシロキサン単位を有するジメチコンと水素化珪酸塩の混合物であるシメチコンである。概して、一般にシリコーン、特にポリジオルガノシロキサンは、シラン化され得る微粉砕シリカを含む。本発明の目的のために、シリカ含有ジメチルポリシロキサンは、特に好ましい。ポリジオルガノシロキサンは、有利には、25 ℃でのブルックフィールド粘度(スピンドルは 1、10 rpm)が 5,000〜30,000 mPas、特に 15,000〜25,000 mPas である。
シリコーンは、好ましくは水性エマルションの形で使用される。シリコーンは、一般に、先に満たされた水に撹拌しながら添加される。必要に応じて、水性シリコーンエマルションの粘度は、市販の増粘剤によって増加させ得る。増粘剤は、無機性及び/又は有機性であり得、特に好ましくは非イオン性セルロースエーテル、例えばメチルセルロース、エチルセルロース及び混合エーテル(例えば、メチルヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、メチルヒドロキシブチルセルロース)、並びにアニオン性カルボキシセルロースタイプ、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム塩(略称 CMC)である。特に好ましい増粘剤は、CMC と非イオン性セルロースエーテルの重量比 80:20〜40:60、特に 75:25〜60:40 の混合物である。通常、特に上記増粘剤混合物を添加する場合、推奨される使用濃度は、増粘剤混合物として計算して、水性シリコーンエマルションに基づいて 0.5〜10 重量%、好ましくは 2.0〜6 重量%である。水性エマルション中、上記のシリコーンの含有量は、シリコーンとして計算して、水性シリコーンエマルションに基づいて 5〜50 重量%、好ましくは 20〜40 重量%である。
更に有利な配合物では、水性シリコーン溶液は、天然源、例えば米、イモ類、コーン及び小麦から得られるデンプンを増粘剤として含む。デンプンは有利には、特に上記カルボキシメチルセルロースナトリウムの増粘剤混合物と既に記載した量の非イオン性セルロールエーテルとの混合物中、シリコーンエマルションに基づいて 0.1〜50 重量%の量で含まれ得る。水性シリコーンエマルションを調製するために、増粘剤をシリコーンの添加前に水中に加え、放置する。シリコーン混合は、適当な混合及び撹拌方法によって行われる。
ワックス様消泡剤の群の内、記載のパラフィンワックスが特に好ましく、ワックス様消泡剤として単独で又は 1 種以上のワックス様消泡剤と混合して使用され、混合物中のパラフィンワックスの比は、ワックス様消泡剤混合物に基づいて好ましくは 50 重量%超である。パラフィンワックスは、必要に応じて担体上に適用され得る。既知の無機及び有機担体材料の全てが、担体として適当である。
典型的な無機担体材料の例は、炭酸アルカリ金属、アルミノ珪酸塩、水溶性層状珪酸塩、珪酸アルカリ金属、硫酸アルカリ金属、例えば硫酸ナトリウム、及びリン酸アルカリ金属である。珪酸アルカリ金属は、好ましくは酸化アルカリ金属対 SiO2 のモル比が 1:1.5〜1:3.5 の化合物である。このような珪酸塩の使用は、優れた粒度特性、特に高磨耗安定性及びそれにも関わらず水への高溶解速度をもたらす。担体材料と称されるアルミノ珪酸塩は、特にゼオライト、例えばゼオライト NaA 及び NaX を含む。水溶性層状珪酸塩として知られる化合物は、例えば、無定形又は結晶性水ガラスを含む。加えて、Aerosil(登録商標)又は Sipernat(登録商標)の商品名で入手可能である珪酸塩も使用できる。
適当な有機担体材料は、例えば、フィルム形成ポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ(メタ)アクリレート、ポリカルボキシレート、セルロース誘導体及びデンプンである。使用され得るセルロースエーテルは、特に、アルカリ金属カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース及びいわゆるエーテル混合セルロース、例えばメチルヒドロキシエチルセルロース及びメチルヒドロキシプロピルセルロース及びこれらの混合物である。特に好ましい混合物は、カルボキシメチルセルロースナトリウム及びメチルセルロースから成り、ここでカルボキシメチルセルロースは通常、無水グルコース単位当たり 0.5〜0.8 のカルボキシメチル基置換度を有し、メチルセルロースは、無水グルコース単位当たり 1.2〜2 のメチル基置換度を有する。混合物は、好ましくは、80:20〜40:60、好ましくは 75:25〜50:50 の比でアルカリ金属カルボキシメチルセルロース及び非イオン性セルロースエーテルを含む。
適当な担体は、アミロース及びアミロペクチンから成る天然デンプンである。天然デンプンは、天然源、例えば米、イモ類、コーン及び小麦からの抽出物として得られるデンプンである。天然デンプンは、市販製品で、従って容易に入手できる。担体材料として、上記の 1 種以上の物質が使用でき、特に炭酸アルカリ金属、硫酸アルカリ金属、リン酸アルカリ金属、ゼオライト、水溶性層状珪酸塩、珪酸アルカリ金属、ポリカルボキシレート、セルロースエーテル、ポリアクリレート/ポリメタクリレート及びデンプンの群から選ばれる。炭酸アルカリ金属、特に炭酸ナトリウム、珪酸アルカリ金属、特に珪酸ナトリウム、硫酸アルカリ金属、特に硫酸ナトリウム及びゼオライトが、特に好ましい。
崩壊剤
固体製剤は、更に崩壊剤も含み得る。崩壊剤は、水との接触により成形体の崩壊を加速するため成形体に加えられる物質である。これらの物質は、水が進入すると、一方では残留体積が増加(膨潤)し、他方では圧力が気体放出により増加して体積が増え、錠剤をより小さい粒子に崩壊させる。よく知られる崩壊助剤の例は、カルボネート/クエン酸系であり、他の有機酸の使用も可能である。膨潤崩壊助剤の例は、合成ポリマー、例えば架橋されたポリビニルピロリドン(PVP)又は天然ポリマー又は変性天然物質、例えばセルロース、デンプン及びこれらの誘導体、アルギネート又はカゼイン誘導体である。
本発明の目的のために使用される好ましい崩壊剤は、セルロース系の崩壊剤である。純粋なセルロースは全体の組成式が (C6H10O5)n であり、形式的に考慮すると 2 分子のグルコースからなるセロビオースのβ-1,4-ポリアセタールである。適当なセルロースは、約 500〜5,000 のグルコース単位から成り、よって 50,000〜500,000 の平均分子量を有する。本発明の目的のために使用され得るセルロース系崩壊剤は、セルロースからポリマー類似反応によって得られるセルロース誘導体である。このような化学変性セルロースは、例えば、水酸基水素原子が置換されたエステル化及びエーテル化生成物を含む。しかしながら、水酸基が酸素原子を介して結合していない官能基に置き換わったセルロースも、セルロース誘導体として使用され得る。セルロース誘導体の群は、例えば、アルカリ金属セルロース、カルボキシメチルセルロース(CMC)、セルロースエステル及びエーテル、並びにアミノセルロースを含む。前記セルロース誘導体は、好ましくは、セルロース系崩壊剤として単独で使用せず、セルロースとの混合物として使用する。これらの混合物中のセルロール誘導体含量は、セルロース系崩壊剤に基づいて、好ましくは 50 重量%未満、更に好ましくは 20 重量%未満である。使用される特に好ましいセルロース系崩壊剤は、セルロース誘導体を含まない純粋なセルロースである。
使用され得る更なるセルロース系崩壊剤又はこの成分の構成要素は、微晶質セルロースである。この微晶質セルロースは、セルロースの無定形領域(全セルロース質量の約 30 %)のみを攻撃し、完全に分解するが、結晶領域(約 70 %)はそのままに残すような条件で、セルロースを部分加水分解することにより得られる。加水分解から生ずる微細セルロースのその後の解凝集は、一次粒子径が約 5 μm であり、圧縮されて、例えば平均粒子径が 200 μm である粒子を与える微晶質セルロースを生ずる。崩壊剤は、巨視的に見ると、成形体中に均一に分布されているが、微視的に見ると、調製の結果として増加した濃度の領域を形成する。本発明の目的のために使用し得る崩壊剤は、例えば、コリドン、アルギン酸及びそのアルカリ金属塩、無定形又は部分結晶層状珪酸塩(ベントナイト)、ポリアクリレート、ポリエチレングリコールである。製剤は、崩壊剤を成形体に基づいて 0.1〜25 重量%、好ましくは 1〜20 重量%、更に好ましくは 5〜15 重量%含み得る。
芳香物質
香油又は香料として、特定の芳香物質、例えばエステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、アルコール及び炭化水素型の合成物質が使用できる。エステル型芳香物質の例は、ベンジルアセテート、フェノキシメチルイソブチレート、p-t-ブチルシクロヘキシルアセテート、リナリルアセテート、ジメチルベンジルカルビニルアセテート、フェニルエチルアセテート、リナリルベンゾエート、ベンジルホルメート、エチルメチルフェニルグリシネート、アリルシクロヘキシルプロピオネート、スチラリルプロピオネート、及びベンジルサリチレートである。エーテルは例えば、ベンジルエチルエーテルを包含し、アルデヒドは例えば、8〜18 個の炭素原子を含む直鎖アルカナール、シトラール、シトロネラル、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シクラメンアルデヒド、ヒドロキシシトロネラル、リリアール及びブルゲオナールを包含する。適当なケトンは例えば、イオノン類、α-イソメチルイオノン及びメチルセドリルケトンである。適当なアルコールは、アネトール、シトロネロール、オイゲノール、ゲラニオール、リナロール、フェニルエチルアルコール及びテルピネオールである。炭化水素は主として、テルペン類、例えばリモネン及びピネンを包含する。しかしながら、共同で快い香を発する種々の香料化合物の混合物を使用することが好ましい。
このような香油は、例えば植物種源から得られるような天然芳香物質混合物、例えばパイン油、シトラス油、ジャスミン油、パチョリ油、ローズ油又はイランイラン油も包含する。同様に適当なのは、クラリー油、セージ油、カモミール油、丁子油、メリッサ油、ミント油、シナモン葉油、リンデン花油、ジュニパーベリー油、ベチベル油、乳香油、ガルバヌム油、ラブダヌム油、オレンジ油、ネロリ油、オレンジピール油及びビャクダン油である。芳香物質は、本発明の製剤に直接添加され得るが、洗濯物への香料の付着を高め、その結果香料をゆっくりと放出し、繊維製品の香りを長期間保つ担体に芳香物質を適用することが有利である。シクロデキストリンは、例えば、このような担体材料として優れており、シクロデキストリン香料複合体は、他の助剤で被覆され得る。
無機塩
製剤の更に適当な成分は、水溶性無機塩、例えば重炭酸塩、炭酸塩、無定形珪酸塩、顕著なビルダー特性を有さない通常の水ガラス又はこれらの混合物;特に炭酸アルカリ金属及び/又は無定形珪酸アルカリ金属、特に Na2O:SiO2 のモル比が 1:1〜1:4.5、好ましくは 1:2〜1:3.5 の珪酸ナトリウムが使用される。最終製剤中の炭酸ナトリウムの含有量は、好ましくは 40 重量%まで、更に好ましくは 2〜23 重量%である。珪酸ナトリウム(特にビルダー特性のない)の製剤中の含有量は、一般的に 10 重量%までであり、好ましくは 1〜8 重量%である。更に、充填材又は希釈剤として、硫酸ナトリウムが、製剤に基づいて 0〜10 重量%、好ましくは 1〜5 重量%の量で製剤中に存在し得る。
製剤の調製
本発明により、適当な補助物質を添加することによって得られる洗剤は、水溶液として、或いは粉末、押出品、粒質物又は凝集物として、製造され使用され得る。従って、それは多目的の、又は細かい或いは着色された洗剤であり得、圧縮形状又は過圧縮形状、或いはタブレットとして存在し得る。従来技術から既知の適当な方法が、このような製剤調製に適している。製剤は、好ましくは、洗剤の成分を含む粒状成分を互いに混合する方法によって製造される。粒状成分は、噴霧乾燥、単純混合又は複合造粒法、例えば流動造粒によって調製され得る。少なくとも 1 種の界面活性剤含有成分が、流動造粒によって調製されることが特に好ましい。更に、珪酸アルカリ金属の、そして炭酸アルカリ金属の含水製剤が、洗剤の他成分と共に乾燥装置に噴霧され得、これによって造粒が乾燥と同時に起こり得る場合が特に好ましい。
実施例 H1
PEG-4-ココイル MEA スルホコハク酸 2 ナトリウムの調製
撹拌機、内部温度計及び還流冷却器を備えた 1 リットル三ツ口フラスコに、C12〜14 ココ脂肪酸モノエタノールアミドのエチレンジオキシド平均 4 mol 付加物を 301.7 g(1 mol)導入し、80 ℃に加熱した。30 分かけて、無水マレイン酸 117.7 g(1.2 mol)全てを撹拌しながら、温度が 90 ℃を超えない速度で添加した。添加完了後、混合物を 80 ℃で 5 時間撹拌した。第一段階で調製したコハク酸 350 g(1 mol)を、亜硫酸ナトリウム 125.2 g(1 mol)及び水 712.8 g の溶液に 25 ℃で添加した。混合物を 75 ℃に加熱し、この温度で 2 時間撹拌した。生じたスルホコハク酸塩は、表 1 に示した特性を有する淡黄色透明溶液として得られた。
Figure 2006525265
実施例 1〜5、比較例 V1〜V4
発泡能力の測定
種々のスルホコハク酸塩の発泡能力を、回転翼発泡試験で測定した(0.5 g/l、15 0dH、40 ℃、pH 6、1300 rpm)。その結果を表 2 に示す。実施例 1〜3 は本発明に従い、実施例 V1 及び V2 は参照試験である。
Figure 2006525265
この結果より、本発明に従ったスルホコハク酸塩が、発泡挙動において、市販品より明らかに優れていることが分かる。
同様に、界面活性剤混合物の発泡能力を測定した。結果を表 3 にまとめる。実施例 4 及び 5 は本発明に従い、実施例 V3 及び V4 は参照試験である。
Figure 2006525265
この結果より、本発明のスルホコハク酸塩とアルキルアミドベタイン又はアルキルオリゴグルコシドとの等重量混合物が、発泡挙動において、予想外の相乗効果を示すことが分かる。

Claims (14)

  1. 式(I):
    Figure 2006525265
    [式中、R1 は基 R3CONR4(CH2)n(OCH2CH2)m- を表し、R2 は水素、アルカリ金属、アンモニウム、アルキルアンモニウム又は R1 を表し、R3CO は 12〜18 個の炭素原子を含む直鎖飽和アシル基を表し、R4 は水素又はメチルを表し、n は 2〜4 の数を表し、m は 2〜10 の数を表し、X はアルカリ金属、アンモニウム又はアルキルアンモニウムを表す。]
    で示されるスルホコハク酸塩。
  2. R2 がアルカリ金属を表すことを特徴とする請求項1に記載のスルホコハク酸塩。
  3. R3CO が 12〜14 個の炭素原子を含む直鎖飽和アシル基を表すことを特徴とする請求項1又は2に記載のスルホコハク酸塩。
  4. R4 が水素を表すことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のスルホコハク酸塩。
  5. n が 2 又は 3 を表すことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のスルホコハク酸塩。
  6. m が 3〜5 の数を表すことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のスルホコハク酸塩。
  7. R2 がアルカリ金属を表し、R3CO が 12〜14 個の炭素原子を含む直鎖飽和アシル基を表し、R4 が水素を表し、n が 2 又は 3 を表し、m が 3〜5 の数を表し、X がアルカリ金属を表すことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のスルホコハク酸塩。
  8. a)12〜18 個の炭素原子を含む飽和脂肪酸と直鎖 C2〜4 アルカノールアミンとを既知の方法により縮合し、
    b )得られた脂肪酸アルカノールアミドにエチレンオキシド 1〜10 mol を既知の方法により付加し、
    c)脂肪酸アルカノールアミドポリグリコールエーテルを無水マレイン酸(MSA)で既知の方法により転化し、
    d)得られたコハク酸エステルに亜硫酸水素塩を既知の方法により付加する
    ことからなる、請求項1に記載のスルホコハク酸塩の製造方法。
  9. 脂肪酸アルカノールアミドポリグリコールエーテルと MSA を、1:1〜1:1.5 のモル比で使用することを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 脂肪酸アルカノールアミドポリグリコールエーテル及び MSA の転化を、溶媒の不存在下、60〜90 ℃の範囲の温度で行うことを特徴とする、請求項8及び/又は9に記載の方法。
  11. 請求項1に記載のスルホコハク酸塩の、化粧品組成物及び/又は医薬品組成物製造での使用。
  12. 請求項1に記載のスルホコハク酸塩の、洗剤、食器洗い洗浄液及び洗浄剤の製造での使用。
  13. a)請求項1に記載のスルホコハク酸塩、及び
    b)アルキルアミドベタイン及び/又はアルキルオリゴグルコシド
    を含む界面活性剤混合物。
  14. 前記界面活性剤混合物が、成分(a)及び(b)を 90:10〜10:90 の重量比で含むことを特徴とする、請求項13に記載の界面活性剤混合物。
JP2006505333A 2003-05-08 2004-04-30 スルホコハク酸塩 Pending JP2006525265A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10320435A DE10320435A1 (de) 2003-05-08 2003-05-08 Sulfosuccinate
PCT/EP2004/004590 WO2004099353A1 (de) 2003-05-08 2004-04-30 Sulfosuccinate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006525265A true JP2006525265A (ja) 2006-11-09

Family

ID=33394267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505333A Pending JP2006525265A (ja) 2003-05-08 2004-04-30 スルホコハク酸塩

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070066506A1 (ja)
EP (1) EP1623000A1 (ja)
JP (1) JP2006525265A (ja)
DE (1) DE10320435A1 (ja)
WO (1) WO2004099353A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030737A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 Jsr株式会社 感放射線性組成物及び新規化合物
JP2012506392A (ja) * 2008-10-24 2012-03-15 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アルキルスルホスクシネート混合物およびその使用

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328325A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 洗浄剤組成物、それを用いた洗浄料及び化粧料
DE102005026002A1 (de) * 2005-06-03 2006-12-14 Beiersdorf Ag Kosmetische Zubereitungen mit einem Gehalt an einem wässrigen Anisfruchtextrakt und einem oder mehreren polymeren Verdickungsmitteln, gewählt aus der Gruppe der Cellulosederivate
US10296720B2 (en) * 2005-11-30 2019-05-21 Gearbox Llc Computational systems and methods related to nutraceuticals
US20080210253A1 (en) * 2007-02-05 2008-09-04 Jose Antonio Carballada Hair care composition
US20080187506A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-07 Jose Antonio Carballada Hair care composition
GB0714817D0 (en) * 2007-07-31 2007-09-12 Croda Int Plc Polyglycerol derivatives
US20100028286A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Jose Antonio Carballada Method and Composition for Stabilizing Hair Moisture Levels
US7981167B2 (en) * 2008-07-31 2011-07-19 The Procter & Gamble Company Method and composition for maintaining hair dye color
US20100120871A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Dawson Jr Thomas Larry Hair care compositions, methods, and articles of commerce that can increase the appearance of thicker and fuller hair
WO2011023266A1 (en) 2009-08-28 2011-03-03 Basf Se Modified nanoparticles
JP5440515B2 (ja) * 2011-01-14 2014-03-12 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
US9403731B2 (en) * 2011-06-29 2016-08-02 Basf Se Modified aminocarboxylates with improved storage stability and processability
EP2570190A1 (en) 2011-09-15 2013-03-20 Braun GmbH Spray nozzle for dispensing a fluid and sprayer comprising such a spray nozzle
US9358197B2 (en) 2012-06-15 2016-06-07 The Procter & Gamble Company Method employing polyols when chemically modifying the internal region of a hair shaft
US9986809B2 (en) 2013-06-28 2018-06-05 The Procter & Gamble Company Aerosol hairspray product comprising a spraying device
EP2990796A1 (en) 2014-08-29 2016-03-02 The Procter and Gamble Company Device for testing the properties of hair fibres
JP2018521726A (ja) 2015-06-01 2018-08-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー スプレー装置を備えるエアロゾルヘアスプレー製品
JP2019151566A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 ロレアル 噴霧可能な組成物
CN114249673B (zh) * 2021-11-29 2023-03-14 四川科宏达集团有限责任公司 一种催化合成琥珀酸酯磺酸盐的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3891682A (en) * 1973-08-30 1975-06-24 Textilana Corp Acylamidoethoxyethyl sulfosuccinate salts, methods of producing the same and froth-forming compositions containing the same
US4172887A (en) * 1973-11-30 1979-10-30 L'oreal Hair conditioning compositions containing crosslinked polyaminopolyamides
JPS5682898A (en) * 1979-12-11 1981-07-06 Sanyo Chemical Ind Ltd Low irritating shampoo composition
JPS5682897A (en) * 1979-12-11 1981-07-06 Sanyo Chemical Ind Ltd Shampoo composition
DE3421161A1 (de) * 1984-06-07 1985-12-12 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Fliessfaehige perlglanzdispersion mit niedrigem tensidanteil
JPS6317817A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Sanyo Chem Ind Ltd シヤンプ−組成物
CA2082474C (en) * 1991-11-12 1998-12-29 Karla J. Rys-Cicciari Skin cleansing composition
DE4400632C1 (de) * 1994-01-12 1995-03-23 Henkel Kgaa Tensidgemische und diese enthaltende Mittel
WO2001023517A1 (en) * 1999-09-27 2001-04-05 Shaklee Corporation Cleanser that is gentle to human skin
DE10044471A1 (de) * 2000-09-08 2002-03-21 Cognis Deutschland Gmbh Waschmittel
DE10055517A1 (de) * 2000-11-09 2002-05-23 Cognis Deutschland Gmbh Verwendung von Gemischen
DE10155769A1 (de) * 2001-11-14 2003-05-22 Cognis Deutschland Gmbh Kosmetische und/oder pharmazeutische Emulsionen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506392A (ja) * 2008-10-24 2012-03-15 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アルキルスルホスクシネート混合物およびその使用
WO2011030737A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 Jsr株式会社 感放射線性組成物及び新規化合物
JPWO2011030737A1 (ja) * 2009-09-11 2013-02-07 Jsr株式会社 感放射線性組成物及び新規化合物
JP5655786B2 (ja) * 2009-09-11 2015-01-21 Jsr株式会社 感放射線性組成物
US9200098B2 (en) 2009-09-11 2015-12-01 Jsr Corporation Radiation-sensitive composition and compound

Also Published As

Publication number Publication date
DE10320435A1 (de) 2004-11-25
US20070066506A1 (en) 2007-03-22
EP1623000A1 (de) 2006-02-08
WO2004099353A1 (de) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006525265A (ja) スルホコハク酸塩
JP4841091B2 (ja) マイクロカプセル−i
JP4822642B2 (ja) マイクロカプセル−ii
JP4771634B2 (ja) マイクロカプセル−iv
JP4771633B2 (ja) マイクロカプセル−iii
US6494920B1 (en) Detergent mixtures
US7807614B2 (en) Quaternary surfactant concentrates
US20060079435A1 (en) Cationic surfactants
JP4988987B2 (ja) 高粘性化粧用清浄剤の製法
JP2005513071A (ja) 高濃縮された、易流動性の真珠光沢剤濃縮物
JP2007112798A (ja) 乳白剤
JP2009535369A (ja) 増粘剤
JP2005513072A (ja) 高濃縮された、易流動性の真珠光沢剤濃縮物
JP4889178B2 (ja) 乳化剤
JP2004528355A (ja) 化粧用製剤
JP2016537457A (ja) ラクトンの使用
JP2004512290A (ja) 可溶化剤としての脂肪アルコールの使用
ES2276692T3 (es) Procedimiento para la obtencion de poliglicoleteres de alcoholes grasos ramificados, ampliamente insaturados.
JP2005502766A (ja) 洗浄製剤
ES2231269T3 (es) Preparaciones cosmeticas y/o farmaceuticas que contienen monoesteres de acidos dicarboxilicos.
JP6802163B2 (ja) 炭水化物部分エステルを含有する組成物
ES2241912T3 (es) Empleo de esterquats.
ES2255491T3 (es) Preparaciones cosmeticas.
ES2243024T3 (es) Betainas.