JP2006500956A - 腫瘍の低酸素領域で選択的に複製する組み換えアデノウイルスベクターの使用による、標的腫瘍治療 - Google Patents

腫瘍の低酸素領域で選択的に複製する組み換えアデノウイルスベクターの使用による、標的腫瘍治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2006500956A
JP2006500956A JP2004541999A JP2004541999A JP2006500956A JP 2006500956 A JP2006500956 A JP 2006500956A JP 2004541999 A JP2004541999 A JP 2004541999A JP 2004541999 A JP2004541999 A JP 2004541999A JP 2006500956 A JP2006500956 A JP 2006500956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
adenoviral vector
adenoviral
tumor
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004541999A
Other languages
English (en)
Inventor
チュアン−ユアン・リ
ファン・キアン
マーク・ダブリュー・デューハースト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duke University
Original Assignee
Duke University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duke University filed Critical Duke University
Publication of JP2006500956A publication Critical patent/JP2006500956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • A61K35/761Adenovirus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2013IL-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/208IL-12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0058Nucleic acids adapted for tissue specific expression, e.g. having tissue specific promoters as part of a contruct
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/525Tumour necrosis factor [TNF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10332Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10345Special targeting system for viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/001Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination
    • C12N2830/002Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination inducible enhancer/promoter combination, e.g. hypoxia, iron, transcription factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/008Vector systems having a special element relevant for transcription cell type or tissue specific enhancer/promoter combination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/15Vector systems having a special element relevant for transcription chimeric enhancer/promoter combination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/60Vector systems having a special element relevant for transcription from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/80Vector systems having a special element relevant for transcription from vertebrates
    • C12N2830/85Vector systems having a special element relevant for transcription from vertebrates mammalian
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明の主題は、ベクター内に存在するHIF−1誘導プロモーターが機能できる細胞を感染させることによる、HIF−1を発現する細胞に選択的に細胞毒性を与える制限増殖コンピテントアデノウイルスベクターを提供する。また提供されるのは、ベクターを基本にした組成物および宿主細胞、ならびにベクターを増殖させおよび使用する方法である。本発明の主題は、さらに、腫瘍を制限増殖コンピテントアデノウイルスベクターおよび複製欠損アデノウイルスベクターで同時に感染させることによる、腫瘍増殖を阻害する方法を提供する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2002年10月1日出願の米国仮特許出願第60/415,319号に基づきかつ優先権主張をしており、引用によりその全体を本明細書に包含させる。
助成金の説明
本試験は、米国国立衛生研究所(NIH)から、助成金CA81512号により援助された。したがって、米国政府は本発明の主題にある権限を有する。
技術分野
本発明の主題は、一般に、低酸素細胞中で、制限増殖コンピテント(conditionally replication competent)アデノウイルスベクターを増殖させる方法に関する。より特には、方法は、低酸素細胞、例えば腫瘍中の低酸素細胞を、低酸素細胞中で複製するアデノウイルスベクターのような制限増殖コンピテントアデノウイルスベクターで感染させ、細胞を殺すことに関する。
略語の表
Figure 2006500956
Figure 2006500956
Figure 2006500956
背景技術
医学的研究および技術の著しい進歩にもかかわらず、癌は米国および世界中で死亡の主な原因の一つのままである。米国だけで100万人を超える癌の新症例が報告され、50万人以上がこの国で毎年癌により死亡している。
癌の現在の処置は腫瘍の外科的除去または放射線処置を含むが、まだ限界がある。前者の場合、一度腫瘍が周囲組織を侵襲することにより、または離れた部位に移動することにより転移したら、すべての癌細胞を除去することは外科医には事実上不可能である。取り残された任意のこのような細胞が増殖を続け、手術後に癌の再発を導き得る。現在の放射線療法戦略も、患者の癌の処置にしばしば不完全である。すべての腫瘍細胞を殺し、かつ同時に周囲の正常組織を傷害しない十分に高い線量の放射線を送達することがしばしば不可能であるため、放射線療法後に癌が再発し得る。腫瘍が放射線誘発細胞死に対して広範囲の感受性を示すため、また再発し得る。このように、腫瘍細胞を除去するための現在の処置の無力さが、不十分な癌治療を導く重要な臨床的限界である(Lindegaard et al., 1996; Suit, 1996; Valter et al., 1999)。
腫瘍性疾患を十分に処置する無力さに由来する挑戦をする新しい処置概念が必要である。医学癌専門医が向かっている主な挑戦の一つは選択性:周りの領域の正常細胞に傷害をもたらすことなく腫瘍細胞を殺す能力である。種々の現在のアプローチは、ほとんどの場合、腫瘍細胞が正常細胞より速く増殖するという事実を利用しており、したがって、急速に増殖している細胞を殺すために設計された戦略は、いくぶん腫瘍細胞に選択的である(Yazawa et al., 2002参照)。しかしながら、これらの方法はまた正常で急速に***している体内のある細胞タイプ、最も顕著には骨髄の細胞も殺し、貧血および好中球減少症のような合併症をもたらす(Vose & Armitage, 1995にレビュー)。他の戦略は、腫瘍特異的抗原に対する抗体の製造に基づいており(Sinkovics & Horvath, 2000にレビュー)、このような抗原はほとんど同定されておらず、これらのアプローチの適用性を制限する。したがって、癌処置のアプローチの選択性を促進する新たな方法の必要性がある。
最近、腫瘍細胞中で選択的に複製し、それにより殺すことができる複製コンピテントウイルスを開発しかつ使用する試みがなされている(例えば、Galanis et al., 2001参照)。このアプローチにおいて、ウイルスベクターを標的腫瘍細胞内で特異的に複製するために遺伝子操作する。うまく標的とされた腫瘍細胞を次いでウイルス介在細胞融解により殺し、これは、次いで近くの細胞の感染および死亡を導き得る(Galanis et al., 2001)。
このアプローチにより提示される攻撃は、ウイルスを、腫瘍細胞を選択的に標的とさせるおよび/または腫瘍細胞中で複製させる機構の発見である。現在までに、腫瘍細胞の特異的遺伝形質に基づいた選択的複製スキームが試みられている(Galanis et al., 2001およびその中の引用文献参照)。例えば、腫瘍特異的ウイルス複製を達成するアプローチの一つは、組み換え腫瘍細胞崩壊性アデノウイルスベクターdl1520またはOnyx−015を含む。Onyx−015ベクターは、p53腫瘍サプレッサー遺伝子を失っている細胞で選択的複製を提供する試みにおいて設計されている(Bischoff et al., 1996; Ries & Korn, 2002)。Onyx−015の設計は、十分なアデノウイルス複製が細胞性p53タンパク質の不活性化を必要とする事実に基づいており、それはアデノウイルスE1Bタンパク質で達成される。Onyx−015は、E1B遺伝子の変異を有し、これはこのp53不活性化能力を破壊する。E1B変異はウイルスがp53機能を欠く細胞中で複製することを可能にするが、野生型p53を有する細胞での複製を防止する。p53機能が、大腸直腸癌のようなある癌の約70%を含む、全腫瘍の50%以上で失われているため(例えば、Beroud & Soussi, 1998; Colman et al., 2000; Hickman et al., 2002参照)、Onyx−15は理論的には全腫瘍の半分以上の処置に使用できる。不運なことに、最近の議論は、Onyx−015の選択性に関して展開している(Goodrum & Ornelles, 1998; Rothmann et al., 1998; Dix et al., 2001; Ries & Korn, 2002参照)。いくつかの試験は、Onyx−015が、野生型p53機能を有する腫瘍細胞でさえ複製できることを示唆する(Goodrum & Ornelles, 1998; Rothmann et al., 1998)。この見かけの差異は、おそらく正常p53機能を有するほとんどの腫瘍細胞が、p53経路の他の部分に欠損を有する可能性があるという事実により調和されるが、このベクターの広範囲な使用をそれにもかかわらず制限する。そうであっても、野生型p53機能を維持する腫瘍細胞において使用するための戦略の必要性は残る。
アデノウイルスベクター複製を腫瘍細胞にターゲティングする他の戦略は、ウイルス複製に必要な遺伝子の発現を制御するための腫瘍−および/または組織−特異的プロモーターの使用を含む(Haviv & Curiel, 2001にレビュー)。典型的な例はCN706(Calydon, Inc., Sunnyvale, California, United States of America)であり、その中で前立腺特異的抗原(PSA)遺伝子プロモーターがアデノウイルスE1A遺伝子の発現を駆動する。HendersonおよびSchuurの米国特許第5,871,726号参照。他のウイルスCV787に対しても特異性が見られ、そこではラット前立腺特異的プロバシンプロモーターがE1Aの発現を駆動し、一方PSAプロモーターがE1Bの発現を駆動する(Yu et al., 1999)。この戦略の他の試みは、E1Aの発現を制御するためのMUC1プロモーターの使用を含む(Kurihara et al., 2000)。これらのタイプの戦略の鍵は、プロモーターの特異性である。不運なことに、非常にわずかなプロモーターしか、抗−腫瘍戦略に有用である十分な特異性を示すことが同定されていない。
このように、対象中の腫瘍細胞を特異的に標的とし、殺すための有効な治療の分野の長い間のかつ継続する必要性が存在する。本発明の主題は、この分野のこのおよび他の必要性を扱う。
要約
本発明の主題は、最小プロモーターおよび低酸素反応エレメント(HRE)を含む転写制御エレメント(TRE)の転写制御下にアデノウイルス遺伝子を含むアデノウイルスベクターである。一つの実施態様において、アデノウイルス遺伝子はE1A遺伝子、E1B遺伝子、E2A遺伝子、E2B遺伝子およびE4遺伝子からなる群から選択される。一つの実施態様において、アデノウイルスベクターは、転写制御エレメント(TRE)の転写制御下に第2のアデノウイルス遺伝子を含む。一つの実施態様において、最小プロモーターは、サイトメガロウイルス(CMV)最小プロモーター、ヒトβ−アクチン最小プロモーター、ヒトEF2最小プロモーターおよびアデノウイルスE1B最小プロモーターからなる群から選択される。他の実施態様において、CMV最小プロモーターは配列番号1を含む。一つの実施態様において、低酸素反応エレメント(HRE)はヒト血管内皮細胞増殖因子(VEGF)遺伝子に由来する。他の実施態様において、HREは配列番号2の5つのタンデムコピーを含む。一つの実施態様において、アデノウイルスベクターはさらにトランス遺伝子を含む。一つの例において、トランス遺伝子は第2のアデノウイルス遺伝子を含む。他の例において、トランス遺伝子は、免疫刺激分子をコードする核酸を含む。さらに別の例において、トランス遺伝子は自殺遺伝子を含む。
本発明の主題は、また最小プロモーターおよびHREを含むTREの転写制御下にアデノウイルス遺伝子を含む組成物も提供する。一つの例において、組成物はさらに薬学的に許容される担体を含む。
本発明の主題は腫瘍増殖の抑制法も提供し、該方法は腫瘍中の低酸素細胞とアデノウイルスベクターを接触させ、それによりベクターが細胞内に入り、腫瘍増殖を阻害することを含む。一つの実施態様において、接触はベクターの腫瘍内投与によりもたらされる。他の実施態様において、接触はベクターの静脈内投与によりもたらされる。
本発明の主題は、また最小プロモーターおよびHREを含むTREの転写制御下にアデノウイルス遺伝子を含む宿主細胞も提供する。
本発明の主題は、また低酸素細胞に特異的なアデノウイルスを増殖させる方法を提供し、該方法は、低酸素細胞とアデノウイルスベクターを接触させ、それによりアデノウイルスを少なくとも10ウイルス粒子/細胞の力価まで増殖させることを含む。
本発明の主題は、標的細胞に選択的細胞毒性を与える方法も提供し、該方法は、HREが機能できる細胞とHREを含むアデノウイルスを接触させ、それによりアデノウイルスベクターが細胞内に入ることを含む。
本発明の主題は、腫瘍増殖を阻害する方法を提供し、該方法は、(a)腫瘍中の低酸素細胞と第1のアデノウイルスベクターを接触させ、それにより第1のアデノウイルスベクターが細胞内に入り;そして(b)低酸素細胞と複製欠損アデノウイルスベクターを接触させ、それにより複製欠損アデノウイルスベクターが細胞内に入ることを含む。一つの実施態様において、第1のアデノウイルスベクターはHREを含むTREの転写制御下にアデノウイルス遺伝子を含む。他の実施態様において、複製欠損アデノウイルスベクターは構造性プロモーターの転写制御下に第2の遺伝子を含む。他の実施態様において、複製欠損ベクターはHREを含むTREの転写制御下に第2の遺伝子を含む。一つの例において、第2の遺伝子はアデノウイルス遺伝子、例えば、初期遺伝子である。他の例において、第2の遺伝子はTNF−α、Trail、Bax、HSV−tk、シトシンデアミナーゼ、p450、ジフテリア毒素、可溶性FLT1遺伝子および細胞外FLK−1遺伝子を含むが、これらに限定されない自殺遺伝子である。さらに別の例において、第2の遺伝子は、IL2およびIL12を含むが、これらに限定されない免疫刺激分子である。
したがって、本発明の主題は、低酸素誘引因子1(HIF−1)を発現する標的組織中でアデノウイルスベクターの制限増殖を用いる治療法を提供するのが目的である。このおよび他の目的は、本発明の主題により全部または一部達成される。
上記の本発明の主題の目的、本発明の主題の他の目的および利点は、本発明の主題の以下の記載および非限定的実施例の熟読後に当業者には明白となろう。
詳細な記載
本発明の主題は、一般に制限増殖コンピテントアデノウイルスベクターを、転写因子低酸素誘引因子1(HIF−1)を発現する細胞内で増殖させる方法に関する。一つの実施態様において、方法は、低酸素細胞、例えば腫瘍中の低酸素細胞を、低酸素細胞中で複製するアデノウイルスベクターのような制限増殖コンピテントアデノウイルスベクターで感染させ、細胞を殺すことを含む。
I. 一般的考察
正常組織酸素張力より低い状態である低酸素は、近年、癌を含むヒト疾患と関連している。それは、腫瘍増殖および発育に主に関連する。特に、低酸素は変異の促進および悪性腫瘍細胞の選択に重要な役割を担うことが判明した。それはまた腫瘍血管形成の促進に関与する。
低酸素への細胞性反応は、主に転写因子低酸素誘引因子1(HIF−1)により介在される。低酸素条件下で、HIF−1は、ある低酸素反応性遺伝子のプロモーター中に存在する低酸素反応エレメント(HRE)と呼ばれる配列と結合する。HIF−1のHRE−含有プロモーターへの結合は、関連遺伝子の転写の上方制御をもたらす。
HIF−1の活性形は、制御成分(HIF−1α)および構造性に発現するアリール炭化水素レセプター核運搬体(ARNT、HIF−1βとも呼ばれる)から成るヘテロダイマーである。HIF−1−介在転写の制御は、細胞の酸素状態に依存するHIF−1αの翻訳後修飾を介して起こる。常酸素(normoxic)条件下で、HIF−1αは、分子酸素を酸素ドナーとして使用して、酵素プロリルヒドロキシラーゼによりヒドロキシル化される。このヒドロキシル化は、通常細胞内に存在するフォン・ヒッペル・リンドウタンパク質(pVHL)をHIF−1αと結合させ、pVHL/HIF−1α複合体を形成させる。pVHL/HIF−1α複合体はプロテアソーム中でユビキチン化および分解に付される。低酸素条件下で、他方、プロリルヒドロキシラーゼ活性は、酸素ドナーの相対的不足のためにかなり低い。これらの条件下で、HIF−1αはヒドロキシル化されず、VHL/HIF−1α複合体が形成されず、細胞内のHIF−1αの安定定常レベルが増加する。HIF−1αは、このように、HIF−1βと複合体化して活性HIF−1を形成するのに利用可能であり、それはHRE−含有プロモーターでのこれらの遺伝子の転写をもたらす。
HIF−1結合は、転写因子、増殖因子およびサイトカインを含むいくつかの遺伝子、ならびに酸素輸送および鉄代謝、グリコール分解およびグルコース取り込みおよびストレス反応に関与する遺伝子の発現を増加させる。加えて、低酸素は血管形成に関連する細胞増殖および移動を制御する。その生成物が血管形成の重要な制御因子である血管内皮細胞増殖因子(VEGF)遺伝子は、そのプロモーター内にHREを含む。HIF−1はVEGFおよびFLT−1、VEGFレセプターを上方制御する。固形腫瘍を形成する細胞の速い増殖速度のために、酸素を含む適切な栄養を急速に増殖している腫瘍細胞に提供するための新しい血管は常に必要である。これらの新しく形成された血管は、頻繁に、個々の細胞が十分に酸素化されていない腫瘍の領域に非常に共通して見られるように、異常性により特徴付けられる。実際、データは、事実上1mmより大きい全腫瘍に低酸素の局在領域があることを示唆する(Dachs & Tozer, 2000)。
II. 定義
以下の用語は当業者には十分理解されていると考えるが、以下の定義を本発明の主題の説明を容易にするために示す。
II.A. 核酸
本発明の主題にしたがって用いる核酸分子は、配列番号1および2の任意の一つ;配列番号1および2の任意の一つの配列と実質的に同一な配列;その保存的変異体、その部分配列および伸長した配列、相補的DNA分子、および対応するRNA分子の単離核酸分子の任意の一つを含むが、これらに限定されない。本発明の主題は、また記載の核酸配列を含む遺伝子、cDNA、キメラ遺伝子およびベクターも包含する。
“核酸分子”なる用語は、一本鎖または二本鎖形のいずれかのデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドおよびそれらのポリマーを意味する。特に限定しない限り、本用語は、参照の天然核酸と類似の特性を有する天然ヌクレオチドの既知のアナログを含む核酸を包含する。特に指示がない限り、またその保存的に修飾された変異体(例えば、縮重コドン置換)、相補的配列、部分配列、伸長した配列、ならびに明確に示した、特定のヌクレオチド配列が必然的に含まれる。“核酸分子”または“ヌクレオチド配列”なる用語は、“遺伝子”、“cDNA”または“mRNA”の代わりにまた使用できる。核酸は、任意の生物を含む、任意の源由来であり得る。
核酸分子との関連で使用される限り、“単離”なる用語は、核酸分子がその天然環境から離れて存在し、天然の生成物ではないことを示唆する。単離DNA分子は精製形で存在でき、または、トランスジェニック宿主細胞のような非天然環境に存在できる。
二つまたはそれ以上のヌクレオチド配列に関連して、“実質的に同一”なる用語は、比較し、最大一致に対して整列させた場合、以下の配列比較アルゴリズムの一つを使用して(本明細書中に“ヌクレオチドおよびアミノ酸配列比較”の表題の下に記載している)、または、目視検査により測定して、一つの例において少なくとも60%、他の例において約70%、他の例において約80%、他の例において約90−95%、およびさらに別の例において約99%ヌクレオチド同一性を有する配列または部分配列を意味する。一つの例において、実質的同一性は、少なくとも50残基のヌクレオチド配列に、他の例において少なくとも約100残基のヌクレオチド配列に、他の例において少なくとも約150残基のヌクレオチド配列に、およびさらに別の例において完全コード配列を含むヌクレオチド配列において存在する。一つの態様において、多型性配列は実質的に同一配列であり得る。“多型性”なる用語は、集団中の2個またはそれ以上の遺伝子的に決定された代替配列または対立遺伝子の発生を意味する。対立遺伝子的差異は、1塩基対ほど小さいものであり得る。
二つのヌクレオチド配列が実質的に同一であるという他の指示は、互いにストリンジェントな条件下で特異的にまたは実質的にハイブリダイズできる分子であることである。核酸ハイブリダイゼーションと関連して、比較する二つの核酸配列を“プローブ”および“標的”と名付け得る。“プローブ”は参照核酸分子であり、“標的”は、試験核酸分子であり、しばしば核酸分子の異種集団にみられる。“標的配列”は、“試験配列”と同義語である。
ハイブリダイゼーション試験またはアッセイに用いる例示的ヌクレオチド配列は、一つの態様において、本発明の主題の核酸分子の少なくとも約14から40ヌクレオチド配列と相補的なまたは模倣するプローブ配列を含む。一つの例において、プローブは14から20ヌクレオチドを含み、または、望ましい場合、30、40、50、60、100、200、300または500ヌクレオチドまたは配列番号1および2として記載の任意のものの完全長までのように、より長い。このようなフラグメントは、例えば、直接フラグメント合成により、化学合成により、核酸増幅技術の適用により、または組み換え生成のための選択配列の組み換えベクターへの挿入により容易に製造できる。“への特異的なハイブリダイゼーション”なるフレーズは、配列が複合核酸混合物(例えば、総細胞DNAまたはRNA)に存在する場合、ストリンジェントな条件下で、分子の特定のヌクレオチド配列とのみ結合し、デュプリケートしまたはハイブリダイズすることを意味する。
“との実質的なハイブリダイゼーション”なるフレーズは、プローブ核酸分子と標的核酸分子の間の相補的ハイブリダイゼーションを意味し、所望のハイブリダイゼーションを達成するためにハイブリダイゼーション媒体のストリンジェンシーを減少することにより融通できるヌクレオチド配列マイナーミスマッチを包含する。
サザンおよびノーザンブロット分析のような核酸ハイブリダイゼーション実験と関連した、“ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件”および“ストリンジェントなハイブリダイゼーション洗浄条件”は、両方とも配列−および環境−依存性である。より長い配列は、特に高温でハイブリダイズする。核酸のハイブリダイゼーションの広範囲のガイドは、Tijssen, 1993に見られる。一般に、より高いストリンジェントなハイブリダイゼーションおよび洗浄条件は、定義のイオン強度およびpHで特異的配列に関して約5℃または熱融解点(T)より低く選択しなければならない。典型的に、“ストリンジェントな条件”下で、プローブは特にその標的配列にだけでなく、他の配列にもハイブリダイズする。
は、(定義のイオン強度およびpH下で)50%の標的配列が完全にマッチしたプローブとハイブリダイズする温度である。非常にストリンジェントな条件は、特定のプローブに関して、Tと同様に選択される。約100以上の相補的残基を有する相補的核酸のサザンまたはノーザンブロット分析のためのストリンジェントなハイブリダイゼーション条件の例は、50%ホルムアミドと1mgのヘパリン中の、42℃で一晩のハイブリダイゼーションである。非常にストリンジェントな洗浄条件の例は、15分、0.1×SSC、SM NaCl中、65℃である。ストリンジェントな洗浄条件の例は、15分、0.2×SSC緩衝液中、65℃である(SSC緩衝液の記載に関して、SambrookおよびRussell, 2001参照)。しばしば、高ストリンジェンシー洗浄を、背景プローブシグナルを除去するために低ストリンジェンシー洗浄の前に行う。約100ヌクレオチド以上の二本鎖の中ストリンジェンシー洗浄の例は、15分、1×SSC中、45℃である。約100ヌクレオチド以上の二本鎖の低ストリンジェンシー洗浄の例は、15分、4−6×SSC中、40℃である。短プローブ(例えば、約10から50ヌクレオチド)に関して、ストリンジェントな条件は、典型的に約1M Naイオンより低い塩濃度、典型的にpH 7.0−8.3で、約0.01から1M Naイオン濃度(または他の塩)であり、温度は典型的に少なくとも約30℃である。ストリンジェントな条件はまたホルムアミドのような脱安定化剤の添加により達成できる。一般に、特定のハイブリダイゼーションアッセイにおいて非関連プローブで観察される2倍(またはそれより高い)のシグナル対ノイズ比が、特異的ハイブリダイゼーションの検出を示唆する。
以下は、本発明の主題の参照ヌクレオチド配列と実質的に同一な相同ヌクレオチド配列をクローンするために使用できる、ハイブリダイゼーションおよび洗浄条件の例である:プローブヌクレオチド配列を一例では標的ヌクレオチド配列と、7%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、0.5M NaPO、1mm EDTA中、50℃でハイブリダイズし、続いて2×SSC、0.1%SDSで50℃で洗浄する;他の例において、プローブおよび標的配列を7%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、0.5M NaPO、1mm EDTA中、50℃でハイブリダイズし、続いて1×SSC、0.1%SDSで50℃で洗浄する;他の例において、プローブおよび標的配列を7%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、0.5M NaPO、1mm EDTA中、50℃でハイブリダイズし、続いて0.5×SSC、0.1%SDSで50℃で洗浄する;他の例において、プローブおよび標的配列を7%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、0.5M NaPO、1mm EDTA中、50℃でハイブリダイズし、続いて0.1×SSC、0.1%SDSで50℃で洗浄する;さらに別の例において、プローブおよび標的配列を7%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、0.5M NaPO、1mm EDTA中、50℃でハイブリダイズし、続いて0.1×SSC、0.1%SDSで65℃で洗浄する。
二つの核酸配列が実質的に同一であるというさらなる指示は、核酸によりコードされるタンパク質が実質的に同一であり、全体的三次元構造を共有し、生物学的に機能等価であるか、または、免疫学的交差反応性であることである。これらの用語は、さらに、以下の“ポリペプチド”の表題下に定義する。ストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズしない核酸分子は、対応するタンパク質が実質的に同一であれば、まだ実質的に同一である。これは、例えば、二つのヌクレオチド配列が、遺伝コードにより許可されるように著しく縮重した場合、起こり得る。
“保存的に置換された変異体”は、1個またはそれ以上の選択した(またはすべての)コドンの3位が混合塩基および/またはデオキシイノシン残基で置換されている、縮重コドン置換を有する核酸配列を意味する(Ohtsuka et al., 1985; Batzer et al., 1991; Rossolini et al., 1994)。
“部分配列”なる用語は、より長い核酸配列の一部を含む核酸の配列を意味する。部分配列の例は、上記のプローブまたはプライマーである。本明細書で使用する“プライマー”なる用語は、一つの例では、選択した核酸分子の約8個またはそれ以上のデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチド、他の例において10−20ヌクレオチド、およびさらに別の例において20−30ヌクレオチドを含む、隣接する配列を意味する。本発明の主題のプライマーは、本発明の主題の核酸分子の重合化の開始を提供するために、十分な長さと適当な配列のオリゴヌクレオチドを包含する。
“伸長した配列”は、核酸に組み込まれる、ヌクレオチド(または他の類似分子)の付加を意味する。例えば、ポリメラーゼ(例えば、DNAポリメラーゼ)は、核酸分子の3'末端に配列を付加できる。加えて、ヌクレオチド配列を、プロモーター、プロモーター領域、エンハンサー、ポリアデニル化シグナル、イントロン(intronic)配列、付加的制限酵素部位、多重クローニング部位および他のコードセグメントのような他のDNA配列と組み合わせることができる。
本明細書で使用する“相補的配列”なる配列は、塩基対間の水素結合の形成により互いに対合ができる逆平行ヌクレオチド配列を含む、二つのヌクレオチド配列を意味する。本明細書で使用する“相補的配列”なる用語は、上記と同一のヌクレオチド対比により評価できるような、実質的に相補的であるか、本明細書に記載のような相対的にストリンジェントな条件で問題の核酸セグメントとハイブリダイズできると定義されるヌクレオチド配列を意味する。相補的核酸セグメントの具体例は、アンチセンスオリゴヌクレオチドである。
“遺伝子”なる用語は、広く、生物学的機能と関連するDNAのセグメントである。遺伝子は、配列は、コード配列、プロモーター領域、転写制御配列、調節タンパク質の特異的認識配列である非発現DNAセグメント、遺伝子発現に寄与する非発現DNAセグメント、所望のパラメーターを有するように設計されたDNAセグメントまたはこれらの組み合わせを含むが、これらに限定されない。遺伝子は、生物学的サンプルからのクローニング、既知のまたは予測される配列情報に基づく合成および既存配列の組み換え誘導体化を含む、種々の方法により得ることができる。
“遺伝子発現”なる用語は、一般に生物学的に活性なポリペプチドがDNA配列から生成される、細胞過程を意味する。
本発明の主題はまたキメラ遺伝子を用いることができる。本明細書で使用する“キメラ遺伝子”なる用語は、治療ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列;アンチセンスRNA分子を産生するヌクレオチド配列;ヘアピン構造のような三次元構造を有するRNA分子;または二本鎖RNA分子に機能し得るように連結したプロモーター領域を意味する。
本明細書で使用する“機能し得るように連結した”および“稼働し得るように連結した”なる用語は、ヌクレオチド配列の転写がプロモーター領域により調節および制御されるようにヌクレオチド配列と結合したプロモーター領域を意味する。同様に、ヌクレオチド配列は、稼働し得るように連結したプロモーターの“転写制御”下にあると言うべきである。プロモーター領域をヌクレオチド配列に機能し得るように連結する技術は、当分野で既知である。
本明細書で使用する“異種遺伝子”、“異種DNA配列”、“異種ヌクレオチド配列”、“外来性核酸分子”または“外来性DNAセグメント”なる用語は、意図する宿主細胞と無関係の源に由来するか、または、同じ源である場合、その元の形から修飾されている配列を各々意味する。このように、宿主細胞中の異種遺伝子は、特定の宿主細胞にとって内在性であるが、例えば、変異生成によりまたは天然転写制御配列からの単離により修飾されている遺伝子を含む。この用語はまた天然に存在するヌクレオチド配列の天然に存在しない多重コピーの発生も含む。このように、この用語は細胞にとって外来または異種であるか、または細胞と同族であるが、宿主細胞核酸内の位置がそのエレメントが通常見られない場所にあるDNAセグメントを含む。
本明細書で使用する“構築物”なる用語は、適当な宿主細胞中の特定のDNA配列ヌクレオチド配列の発現を指示でき、停止シグナルに機能し得るように連結した目的のヌクレオチド配列と機能し得るように連結したプロモーターを含む、DNA配列を意味する。また典型的にヌクレオチド配列の正確な翻訳に必要な配列を含む。目的のヌクレオチド配列を含む構築物はキメラであり得る。構築物はまた天然に存在するが、異種発現に有用な組み換え形で得られているものを含み得る。
“プロモーター”または“プロモーター領域”なる用語は、各々、同じ遺伝子のコード配列の5'であり、コード配列の翻訳を指示する働きをする遺伝子のヌクレオチド配列を意味する。プロモーター領域は、転写開始部位を含み、さらに、1個またはそれ以上の転写制御エレメントを含み得る。一つの実施態様において、本発明の主題の方法は、低酸素誘導プロモーターを用いる。
“最小プロモーター”は、基底レベルの転写が起こるのを可能にするのに必要な最小エレメントを有するヌクレオチド配列を意味する。このように、最小プロモーターは完全プロモーターではなく、むしろ実験系中のレポーター構築物の基底レベルの転写を指示できるプロモーターの部分配列である。最小プロモーターは、CMV最小プロモーター、HSV−tk最小プロモーター、シミアン・ウイルス40(SV40)最小プロモーター、ヒトb−アクチン最小プロモーター、ヒトEF2最小プロモーター、アデノウイルスE1B最小プロモーターおよび熱ショックタンパク質(hsp)70最小プロモーターを含むが、これらに限定されない。最小プロモーターは、しばしば1個またはそれ以上の転写制御エレメントで拡張されており、稼働し得るように連結した遺伝子の転写に影響を及ぼす。例えば、細胞型特異的または組織特異的転写制御エレメントを最小プロモーターに付加し、細胞型特異的または組織特異的方法で、稼働し得るように連結したヌクレオチド配列の転写を指示する組み換えプロモーターを創造できる。本発明の主題の一つの実施態様において、低酸素誘導プロモーターは、ヒトVEGFプロモーター由来のHREの5つのタンデムコピーに連結したCMV最小プロモーターを含む。
異なるプロモーターは、異なる転写制御エレメントの組み合わせを有する。遺伝子が発現するかしないかは、遺伝子のプロモーターと、細胞の核内に存在する異なる転写因子を作る特定の転写制御エレメントの組み合わせに依存する。このように、プロモーターはしばしばインビボまたはインビトロでの機能的活動に依存して、“構造性”、“組織特異的”、“細胞型特異的”または“誘導”に分類される。例えば、構造性プロモーターは、種々の細胞型の遺伝子の転写を指示できるものである。例示的構造性プロモーターは、ある構造性または“ハウスキーピング”機能をコードする以下の遺伝子のプロモーターを含む:ヒポキサンチンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HPRT)、ジヒドロフォレートレダクターゼ(DHFR;(Scharfmann et al., 1991))、アデノシンデアミナーゼ、ホスホグリセラートキナーゼ(PGK)、ピルベートキナーゼ、ホスホグリセラートムターゼ、β−アクチンプロモーター(例えば、Williams et al., 1993参照)および他の当業者に既知の構造性プロモーター。“組織特異的”または“細胞型特異的”プロモーターは、他方、ある組織および細胞型で転写を指示するが、他では不活性である。例示的組織特異的プロモーターは、上記のようなPSAプロモーター(Yu et al., 1999; Lee et al., 2000)、プロバシンプロモーター(Greenberg et al., 1994; Yu et al., 1999)およびMUC1プロモーター(Kurihara et al., 2000)ならびに当業者に既知の組織特異的および細胞型特異的プロモーターを含む。
“誘導”プロモーターは、稼働し得るように連結した遺伝子の転写レベルが、ある刺激の存在に基づいて変化するものである。誘導プロモーターの制御下の遺伝子は、誘導動因の存在下でのみ、またはより大きな程度まで発現する(例えば、メタロチオネインプロモーターの制御下の転写は、ある金属イオンの存在下で非常に増加する)。誘導プロモーターは、誘導因子が結合した場合、転写が刺激される転写制御エレメント(TRE)を含む。例えば、血清因子、ステロイドホルモン、レチノイン酸およびサイクリックAMPのTREがある。特定のTREを含有するプロモーターは、誘導反応を得るために選択でき、ある場合、TREそれ自体異なるプロモーターに結合し、それにより組み換え遺伝子に誘導能を与える。本発明の主題の一つの実施態様において、アデノウイルスベクターは、アデノウイルス遺伝子にHIF−1−介在誘導能を与える低酸素誘導プロモーターを含む。
本明細書で使用する“低酸素誘導プロモーター”なる用語は、HIF−1の活性型が存在する場合、基底レベル以上に促進すべきである稼働し得るように連結したヌクレオチド配列と結合し、転写をもたらすような低酸素反応エレメントを含むプロモーターを意味する。このように、低酸素誘導プロモーターは、常酸素条件下で、稼働し得るように連結したヌクレオチド配列を活性HIF−1の欠損のために基底レベルでまたはそれ以下で転写するものである。
加えて、本明細書で本発明の主題に関して使用する、細胞中の活性HIF−1の存在は、細胞が低酸素を経験している状態だけでなく、HIF−1の活性形が蓄積され、HREとの結合に利用可能である任意の他の状態を含む。このような他の状態は、HIF−1αおよびpVHLの相互作用が起こらない、したがってHIF−1αのユビキチン化および分解が起こらない状態を含む。例えば、活性HIF−1は、HIF−1αのヒドロキシル化が起きないように、プロリルヒドロキシラーゼポリペプチド(例えば変異)の活性が修飾された結果、形成できる。あるいは、pVHLを欠く細胞において、活性HIF−1が蓄積する(例えば、Clifford & Maher, 2001参照)。“常酸素条件”または“常酸素状態”は、上記のようにHIF−1αポリペプチドがプロリルヒドロキシラーゼによりヒドロキシル化され、したがって、細胞がHIF−1の活性形を蓄積しない、正常酸素飽和の状態を意味する。
プロモーターと関連して使用されている場合、本明細書で使用する“連結した”なる用語は、稼働し得るように連結したヌクレオチド配列の転写を指示するために一緒に機能するような、プロモーターエレメントの物理的近接を意味する。本発明の主題の一つの実施態様において、最小プロモーターはHREと連結し、活性HIF−1転写因子を含有する細胞中のアデノウイルス遺伝子の低酸素誘導転写をもたらす。
本明細書で使用する“転写制御配列”または“転写制御エレメント”は、転写調節性転写因子への反応を可能にするプロモーター領域内のヌクレオチド配列を各々意味する。反応は、転写アウトプットの減少または増加を含み、転写因子の転写制御エレメントを含むDNA分子への結合により介在される。一つの例において、転写制御エレメントはHREである。
“転写因子”なる用語は、一般に転写制御エレメントと転写の細胞成分の相互作用により遺伝子発現を調節するタンパク質を意味し、RNAポリメラーゼ、転写関連因子(TAF)、クロマチンリモデリングタンパク質および、遺伝子転写に影響する他の関連タンパク質を含む。
“レポーター遺伝子”または“マーカー遺伝子”または“選択可能なマーカー”なる用語は、各々、容易に観察されおよび/または定量される生成物をコードする異種遺伝子を意味する。レポーター遺伝子は、意図する宿主細胞と無関係の源に由来するか、または、同じ源由来である場合、その元の形から修飾されている点で異種である。転写制御領域に機能し得るように連結できる検出可能なレポーター遺伝子は、Alam & Cook(1990)Anal Biochem 188:245-254およびPCT国際公開第WO97/47763号に見ることができる。転写分析のための例示的レポーター遺伝子は、lacZ遺伝子(例えば、Rose & Botstein(1983)Meth Enzymol 101:167-180参照)、緑色蛍光タンパク質(GFP;Cubitt et al., 1995)、ルシフェラーゼおよびクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)を含む。トランスジェニック動物産生のためのレポーター遺伝子は、抗生物質耐性遺伝子、例えばネオマイシン耐性を与える抗生物質耐性遺伝子を含むが、これらに限定されない。任意の適当なレポーターおよび検出法が使用でき、特定の選択が本発明の主題に必須でなく、それを限定しないことは当業者には明白である。
レポーター遺伝子の量は、レポーター遺伝子生成物の存在または活性を定質的にまたは定量的に測定するための任意の方法である。各試験プロモーター領域フラグメントにより指示されるレポーター遺伝子発現の量は、プロモーター領域フラグメントの非存在下にレポーター遺伝子発現を含む構築物を制御するために発現されるレポーター遺伝子の量と比例する。プロモーター領域フラグメントは、コントロール構築物と比較して、試験構築物中のレポーター遺伝子の量が著しく増加している場合、プロモーター活性を有すると同定される。本明細書で使用する“著しい増加”なる用語は、測定技術に固有の誤差の範囲より大きい測定可能な量の定量的変化を意味し、一つの例において、コントロール測定に対して約2倍またはそれ以上の増加、他の例において約5倍またはそれ以上の増加、およびさらに別の例において約10倍またはそれ以上の増加である。
本発明の主題は、さらに記載のヌクレオチド配列を含むアデノウイルスベクターを含む。本明細書で使用する“ベクター”なる用語は、配列を含み、この配列を適合性の宿主細胞に運ぶことができるDNA分子を意味する。ベクターはまた、ベクター内のヌクレオチド配列とのライゲーションを可能にするためのヌクレオチド配列を含み、このようなヌクレオチド配列はまた適合性の宿主細胞中で複製する。ベクターはまたさらに下記のような治療ポリペプチドの組み換え産生を介在できる。
本発明の主題の核酸は、クローン化でき、合成でき、組み換え技術で改変でき、変異を起こさせることができ、またはこれらの組み合わせを行うことができる。核酸の単離に使用する標準組み換えDNAおよび分子クローニング技術は当分野で既知である。例示的、非限定的方法はSilhavy et al., 1984; Ausubel et al., 1992; Glover & Hames, 1995; and Sambrook & Russell, 200)に記載されている。塩基対変化、欠損または小挿入を創造するための部位特異的変異生成は当分野で既知であり、刊行物に例示されている(例えば、Adelman et al., 1983; Sambrook & Russell, 2001参照)。
II.B. ポリペプチド
本発明の主題と関連して使用するポリペプチドは、下記に定義のような治療ポリペプチド;下記に定義の治療ポリペプチドと実質的に同一のポリペプチド;下記に定義の治療ポリペプチドのポリペプチドフラグメント(一つの実施態様において生物学的に機能的なフラグメント)、下記に定義の治療ポリペプチドを含む融合タンパク質、その生物学的に機能性のアナログならびに、抗体、特に下記に定義の治療ポリペプチドを認識する抗体と交差反応するポリペプチドを含むが、これらに限定されない。本発明の主題と関連して使用するポリペプチドは、単離ポリペプチド、ポリペプチドフラグメント、記載のアミノ酸配列を含む融合タンパク質、生物学的に機能性のアナログ、および、抗体、特に記載のポリペプチドを認識する抗体と交差反応性のポリペプチドを含むが、これらに限定されない。
“単離”なる用語は、ポリペプチドと関連して使用される限り、ポリペプチドがその天然の環境から離れて存在し、天然の産物ではないことを意味する。単離ポリペプチドは精製形で存在できるか、または、例えば、トランスジェニック宿主細胞中のような非天然環境で存在できる。
2個またはそれ以上のポリペプチド配列に関連した“実質的に同一”なる用語は、ポリペプチド配列が、一つの例では約35%、または45%、他の例において45−55%、そして他の例において55−65%の同一または機能的に等価なアミノ酸を有すると測定される。他の例において、2個またはそれ以上の“実質的に同一”なポリペプチド配列は約70%、または他の例において約80%、他の例において約90%、他の例において約95%、およびさらに別の例において約99%同一または機能的に等価なアミノ酸配列を有する。“同一性”のパーセントおよび同一性を測定する方法は、“ヌクレオチドおよびアミノ酸配列比較”の表題下に以下に定義する。
実質的に同一なポリペプチドはまた保存的三次元構造を共有する2個またはそれ以上のポリペプチドも包含する。コンピューターを用いた方法を、構造的表現の比較に使用でき、構造モデルを製造でき、重要な活性部位またはリガンド結合部位の周りの類似性を同定するために合わせることができる(Barton, 1998; Saqi et al., 1999; Henikoff et al., 2000; Huang et al., 2000参照)。
アミノ酸配列に関連した“機能的に等価”なる用語は当業者に既知であり、アミノ酸側鎖置換基の相対的類似性に基づく(Henikoff & Henikoff, 2000参照)。考慮する関連因子は、疎水性、親水性、電荷およびサイズを含む。例えば、アルギニン、リジンおよびヒスチジンはすべて正に電荷された残基である;アラニン、グリシンおよびセリンはすべて類似のサイズである;そしてフェニルアラニン、トリプトファンおよびチロシンはすべて一般に類似の形を有する。この分析により、さらに下に記載するが、アルギニン、リジンとヒスチジン;アラニン、グリシンとセリン;そしてフェニルアラニン、トリプトファンとチロシン;は、本明細書で生物学的に機能等価と定義する。
生物学的に機能等価なアミノ酸置換を作るために、アミノ酸のハイドロパシー指標(hydropathic index)が考慮できる。各アミノ酸は、疎水性および電荷特性に基づいたハイドロパシー指標を割り当てられ、それは:イソロイシン(+4.5);バリン(+4.2);ロイシン(+3.8);フェニルアラニン(+2.8);システイン(+2.5);メチオニン(+1.9);アラニン(+1.8);グリシン(−0.4);スレオニン(−0.7);セリン(−0.8);トリプトファン(−0.9);チロシン(−1.3);プロリン(−1.6);ヒスチジン(−3.2);グルタミン酸(−3.5);グルタミン(−3.5);アスパラギン酸(−3.5);アスパラギン(−3.5);リジン(−3.9);およびアルギニン(−4.5)である。
タンパク質に相互に作用する生物学的機能を与えるためのアミノ酸ハイドロパシー指標の重要性は、一般に当業者に理解されている(Kyte & Doolittle, 1982)。あるアミノ酸を類似のハイドロパシー指標またはスコアを有する他のアミノ酸に置換でき、類似の生物学的活性をまだ保持することは知られている。ハイドロパシー指標に基づいた変化を成すために、アミノ酸の置換は、一つの例においては元の値の±2以内の、他の例においては元の値の±1以内の、およびさらに別の例においては元の値の±0.5以内のハイドロパシー指標のものを含む。
同様のアミノ酸の置換は、親水性を基にして有効にできることも当分野で理解されている。米国特許第4,554,101号は、タンパク質の最大局所平均親水性が、その隣接アミノ酸の親水性に左右されて、その免疫原性および抗原性と、例えば、タンパク質の生物学的特性と関連することを記載している。アミノ酸は、類似の親水性を有するアミノ酸で置換でき、また生物学的に等価なタンパク質が得られることは理解されている。
米国特許第4,554,101号に詳述されているように、以下の親水性値がアミノ酸残基に割り当てられている:アルギニン(+3.0);リジン(+3.0);アスパラギン酸(+3.0±1);グルタミン酸(+3.0±1);セリン(+0.3);アスパラギン(+0.2);グルタミン(+0.2);グリシン(0);スレオニン(−0.4);プロリン(−0.5±1);アラニン(−0.5);ヒスチジン(−0.5);システイン(−1.0);メチオニン(−1.3);バリン(−1.5);ロイシン(−1.8);イソロイシン(−1.8);チロシン(−2.3);フェニルアラニン(−2.5);トリプトファン(−3.4)。
類似の親水性値に基づいた変化を成すために、アミノ酸の置換は、例えば、一つの例においては元の値の±2以内、他の例においては元の値の±1以内、およびさらに別の例においては元の値の±0.5の親水性値のものである。
本発明の主題の方法は、また、インターロイキンポリペプチドのようなポリペプチドフラグメントまたはポリペプチドの機能部分も用いることができる。このような機能部分は、天然の遺伝子産物のアミノ酸配列のすべてまたは実質的にすべてを含む必要はない。“機能”なる用語は、ポリペプチドの任意の生物学的活性または性質を含む。インターロイキンポリペプチドの例では、生物学的活性は、例えば本明細書に記載のような免疫刺激性またはインビボ抗抗原活性である。
本発明の主題はまた治療ポリペプチドのより長い配列を含む。例えば、1個またはそれ以上のアミノ酸をポリペプチドのN−末端またはC−末端に付加できる。治療ポリペプチド配列(例えば、インターロイキンポリペプチド配列)を含む融合タンパク質は、また本発明の主題の範囲内で提供される。このようなタンパク質を調製する方法は、当分野で既知である。一つの例において、融合タンパク質は、治療ポリペプチドの任意の生物学的活性を含む。インターロイキンポリペプチドの例では、生物学的活性は、一つの実施態様においては、天然インターロイキンの任意の生物学的活性、例えば、本明細書に記載のような免疫刺激性またはインビボ抗脈管形成活性である。所望により、融合タンパク質は、融合した異種配列により提供される生物学的活性を有し得る。
本発明の主題は、治療ポリペプチドの機能アナログも包含する。機能アナログは少なくとも一つの生物学的機能を治療ポリペプチド(例えば、インターロイキンポリペプチド)と共有する。アミノ酸配列と関連して、生物学的機能アナログは、本明細書で使用する一定の、しかしほとんどでもすべてでもないアミノ酸が置換されているペプチドである。機能アナログは、対応する核酸分子のレベルで創造でき、このような配列を所望のアミノ酸変化をコードするように変える。一つの実施態様において、変化はポリペプチドの生物学的機能を改善するため、例えば、ポリペプチド(例えば、インターロイキンポリペプチド)の治療効果を改善するために挿入できる。
本発明の主題は、また記載のポリペプチドの組み換え産物も包含する。簡単に、治療ポリペプチドをコードする核酸配列を構築物にクローン化し、構築物を、それが組み換え的に産生される宿主細胞に挿入する。
“宿主生物”なる用語は、記載のアデノウイルスベクターが挿入されている任意の生物を意味する。一つの実施態様において、宿主生物は温血脊椎動物、他の実施態様において、哺乳動物である。
II.C. ヌクレオチドおよびアミノ酸配列比較
ヌクレオチドまたはポリペプチド配列に関連する“同一”またはその割合“同一性”なる用語は、比較し、最大一致に対して整列させた場合、本明細書に記載の配列アルゴリズムの一つを使用してまたは目視により測定して、同じまたは同じであるアミノ酸残基またはヌクレオチドの特異的な割合を有する2個またはそれ以上の配列または部分配列を意味する。
ヌクレオチドまたはポリペプチド配列に関する“実質的に同一”なる用語は、その正味の効果が、天然の遺伝子、遺伝子産物または配列の少なくともいくつかの生物学的活性を維持するためである、天然に存在する配列と1個またはそれ以上の欠損、置換または付加により異なる特定の配列を意味する。このような配列は“変異体”配列、または生物学的活性がある程度変化しているが、元の生物学的活性の少なくともいくつかを維持する配列を含む。本明細書で使用する“天然に存在する”なる用語は、人間により人工的に産生されるものと異なる天然に見ることができる組成物を記載するために使用する。例えば、天然の源から単離でき、研究室で人間により作為的に修飾されていない生物中に存在するタンパク質またはヌクレオチド配列は天然に存在する。
配列比較のために、典型的に一つの配列が、試験配列を比較する参照配列として働く。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験配列および参照配列をコンピュータープログラムに入れ、部分配列座標を必要に応じて設計し、そして配列アルゴリズムプログラムパラメーターを選択する。配列比較アルコリズムが次いで、選択したプログラムの配列パラメーターに基づいて、参照配列に対する設計した試験配列(複数もある)の配列同一性パーセントを計算する。
比較のための配列の最適のアラインメントを、例えば、Smith & Waterman(1981)の局所相同性アルゴリズムにより、Needleman & Wunsch(1970)の相同性アラインメントアルゴリズムにより、Pearson & Lipman(1988)の類似法の調査により、これらのアルゴリズムのコンピューター処理による実行により(Accelrys, Inc., San Diego, California, United States of Americaから入手可能なGCG(登録商標) WISCONSIN PACKAGE(登録商標)中のGAP、BESTFIT、FASTAおよびTFASTA)、または目視により(一般に、Ausubel et al., 1992参照)処理することができる。
配列の相同性パーセントおよび配列類似性を測定するための例示的アルゴリズムはBLASTアルゴリズムであり、これはAltschul et al., 1990に記載されている。BLAST分析を行うためのソフトウェアは、the National Center for Biotechnology Information(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/)を介して入手可能である。このアルゴリズムは、最初にクエリー配列中の長さWの短い文字列を同定することにより高スコア配列対(HSP)を同定し、これは、データベース配列中の同じ長さの文字列と整列させた場合、いくつかの正値閾値スコアTと適合するか満足させる。Tは、近隣文字列スコアと見なされる。これらの最初の近隣文字列ヒットは、それらを含むより長いHSPをみつけるための研究開始の種として働く文字列ヒットを次いで、累積アラインメントスコアが高く限り、各配列の両方向に沿って伸長する。累積スコアを、ヌクレオチド配列に関して、パラメーターM(マッチした残基の対の報償スコア;常に>0)およびN(ミスマッチの残基のペナルティスコア;常に<0)を使用して計算する。アミノ酸配列に関して、採点マトリックスを使用して累積スコアを計算する。各方向でヒットした文字列の拡張を、累積メントスコアが量Xによりその達成された最大値から落ちた場合、累積スコアが1個またはそれ以上の負のスコアの残基アラインメントの累積により0以下になった場合、またはいずれかの配列の末端に到達した場合に停止する。BLASTアルゴリズムパラメーターW、TおよびXは、アラインメントの感受性および速度を測定する。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列に関して)は、文字列長W=11、予測値E=10、100のカットオフ、M=5、N=−4および両方の鎖の比較をデフォルトとして使用する。アミノ酸配列に関して、BLASTPプログラムは3の文字列(W)、10の予測値(E)およびBLOSUM62採点マトリックスをデフォルトとして使用する(Henikoff & Henikoff, 1992参照)。
配列同一性のパーセントの計算に加えて、BLASTアルゴリズムはまた二つの配列の間の類似性の統計分析として実行する(例えば、Karlin & Altschul, 1993参照)。BLASTアルゴリズムにより提供される類似性の一つの測定は、最小合計確率(P(N))であり、これは、二つのヌクレオチドまたはアミノ酸配列の間のマッチが偶然に起こる確率の指標を提供する。例えば、試験核酸配列と参照核酸配列の比較における最小合計確率が一つの例において約0.1より小さい、他の例において約0.01より小さい、そしてさらに別の例において約0.001より小さい場合、試験核酸配列は参照配列と類似と見なす。
III. アデノウイルスベクター
一つの実施態様において、本発明の主題のアデノウイルスベクターは、制限増殖コンピテントである。すなわち、それらは誘導プロモーターの転写制御下に、複製に必要な1個またはそれ以上の機能遺伝子を含む。これはインビボで非制御の複製を阻止し、ウイルス感染の望ましくない副作用を減少させる。複製コンピテント自己制御式または自己破壊式ウイルスベクターも、複製欠損ウイルスベクターが使用され得るように、使用できる。
核酸構築物のウイルスゲノムへの構築物への組み込みは、所望により構築物をウイルスゲノム中の適当な制限部位にライゲートすることにより行うことができる。ウイルスゲノムを次いで適当な方法によりウイルスコートまたはキャプシッドに封入できる。特に、任意の適当なパッケージング細胞系を使用して、本発明の主題のウイルスベクターを産生できる。これらのパッケージング系は、それらが制限増殖コンピテントベクター中で欠失した誘導プロモーター下に置かれた遺伝子を、典型的にゲノムに組み込んで含むため、本発明の主題の複製欠損ウイルスゲノムに相補的である。このように、パッケージング系の使用は、本発明の主題のウイルスベクターの培養中での産生を可能にする。
本発明の主題のアデノウイルスベクターは、腫瘍の低酸素領域に存在する細胞を含むが、これらに限定されない高レベルのHIF−1を発現する細胞で優勢に複製するように設計する。これは、複製のために必至なアデノウイルス遺伝子を、低酸素反応性プロモーター(HRP)の転写制御下に置くことにより達成できる。このプロモーターが、低酸素細胞で優勢に転写を指示する能力は、実施例1に記載のように、強化緑色蛍光タンパク質(EGFP)コード配列に機能し得るように連結したプロモーターを含むプラスミドで評価した。HRP−EGFP構築物を使用して二つの腫瘍細胞系から安定なサブライン:HCT116(ヒト結腸癌細胞系);および4T1(マウス***腺癌)を確立した。常酸素条件中での細胞培養ではEGFPを発現しなかった。低酸素条件(0.5から1.5%の酸素張力)に暴露した、安定に形質導入されたサブラインからの細胞は、インキュベーション24時間後、EGFPを強く発現した。
一つの実施態様において、腫瘍内に注入した構築物を使用した制限複製コンピテンスは、腫瘍の低酸素領域中でのベクター複製をもたらす。本発明の主題の特性は、規定された部位の近くの低酸素細胞にベクター分布および複製を効率的に集束させる方法に関する。アデノウイルスレポーター遺伝子構築物のインビボ腫瘍内複製は、実施例2に記載のような皮下腫瘍モデルで評価した。
HRPが転写を低酸素細胞に限定する能力は、実施例2に記載のように、安定なサブラインでマウスに皮下腫瘍を確立させることにより試験した。皮下腫瘍を直径1.0−1.5cmに増殖させた。腫瘍を次いで殺したマウスから除去し、EGFP発現を検出した。EGFPレポーター遺伝子は、腫瘍の低酸素領域に排他的に発現した。
低酸素誘導ベクターの腫瘍内複製を最大にし、同時に同ベクターの可能性のある免疫原性全身複製を最小にする努力において、低酸素反応性プロモーターを用いる構築物を開発した。本明細書に記載のように、ベクターの高腫瘍複製が達成でき、一方、周辺細胞中での複製は排除できる。このように、本発明の主題の一つの実施態様において、腫瘍内のアデノウイルスベクターのHIF−1誘導複製が、腫瘍増殖の抑制をもたらすことができる。
HIF−1結合配列に連結した最小プロモーターを含む組み換えプロモーターを含むが、これに限定されない任意の低酸素誘導プロモーターを本発明の主題の方法にしたがい使用できる。一つの例において、HIF−1結合配列はHREである。HREは、ホスホグリセラートキナーゼ−1(Firth et al., 1994; Semenza et al., 1994)、エリスロポエチン(Pugh et al., 1991; Semenza et al., 1991)およびVEGF(Liu et al., 1995; Forsythe et al., 1996)を含むいくつかの低酸素誘導遺伝子のプロモーターとして発見されている。
低酸素誘導能に関与する厳密な配列が決定されていない低酸素に反応して上方制御される遺伝子に関して、反応配列は当業者が既知の方法により決定できる。候補プロモーター領域内で、核酸配列に結合した調節タンパク質の存在が、当業者に既知の種々の方法を使用して検出できる(Ausubel et al., 1992)。簡単に、インビボフットプリントアッセイは、生存しているまたは透過性にした細胞内の化学的および酵素的修飾から、厳密なDNA配列を証明する。同様に、インビトロフットプリントアッセイは、タンパク質抽出物を使用した、化学的または酵素的修飾からのDNA配列の保護を示す。ニトロセルロースフィルター結合アッセイおよびゲル電気泳動移動度シフトアッセイ(EMSA)は、候補転写因子の提供に基づき、放射能標識した調節DNAエレメントの存在を突き止める。コンピューター分析プログラム、例えばTFSEARCH version 1.3(Yutaka Akiyama:“TFSEARCH:Searching Transcription Factor Binding Sites”, http://www.rwcp.or.jp/papia/)はまたゲノム領域内の既知の転写制御エレメントのコンセンサス配列の位置を探すのに使用できる。
本発明の主題の低酸素誘導プロモーターは、転写活性を増幅するためのさらなるエレメントとコンカテマー化(concatemarized)でき、または組み合わせることができる。本発明の主題の一つの実施態様において、低酸素誘導プロモーターは、CMV最小プロモーターに連結した、ヒトVEGF遺伝子由来のHREの5つのタンデムコピーを含む。
これとは別にまたはこれに加えて、低酸素誘導プロモーターはmRNA翻訳のエンハンサーとして作用するエレメントと組み合わせることができる。一つの実施態様において、mRNA翻訳のエンハンサーはHREである。
本発明の主題の低酸素誘導プロモーターは、さらに本明細書に記載の組み合わせ治療に使用できる非低酸素刺激に反応できる。例えば、モルタリンプロモーターは、低線量の電離放射線で誘導され(Sadekova et al., 1997)、hsp27プロモーターは17β−エストラジオールおよびエストロゲンレセプターアゴニストで活性化され(Porter et al., 2001)、HLA−Gプロモーターは亜ヒ酸塩により誘導され、そしてhspプロモーターは光線力学療法により活性化できる(Luna et al., 2000)。このように、本発明の主題にしたがい使用する低酸素誘導プロモーターは、組み合わせ治療処置を支持するさらなる誘導特性またはDNAエレメントを含むことができる。ウイルス投与は、放射線療法の前、途中または後;化学療法の前、途中または後;および/または光線力学療法の前、途中または後にすることができる。
低酸素誘導プロモーターは、処置を意図する対象と異種の源を含む、任意の生物学的源に由来し得る。一つの例として、ヒトVEGFプロモーターは、ウシ肺動脈内皮(BPAE)細胞において優れた低酸素誘導発現を指示できる(Liu et al., 1995)。
IV. トランス遺伝子
本発明の主題の方法は、細胞中での複製のためにアデノウイルスベクターを使用し、それにより細胞の融解をもたらす。アデノウイルスベクターを含む細胞をより効率的に殺すために、本発明の主題はまたトランス遺伝子を含むアデノウイルスベクターも提供する。現在提供している対象にしたがい、トランス遺伝子は、腫瘍サプレッサー遺伝子、アポトーシス誘導遺伝子、抗脈管形成遺伝子、自殺プロドラッグ変換酵素遺伝子、細菌毒素遺伝子、アンチセンス遺伝子、腫瘍サプレッサー遺伝子、免疫刺激性遺伝子またはこれらの組み合わせを含む、治療遺伝子を含むことができる。
本明細書で使用する“トランス遺伝子”なる用語は、細胞内に挿入され、それによりそのヌクレオチド配列が細胞中で発現するのを可能にする、任意のヌクレオチド配列を意味する。トランス遺伝子は、細胞が由来した生物に対して部分的にまたは完全に異種(すなわち外来)である遺伝子を含み得るか、またはすでに細胞内に含まれている遺伝子と同一または相同性のヌクレオチド配列であり得る。本発明の主題の一つの実施態様において、トランス遺伝子は治療遺伝子を含む。
本発明の主題の一つの実施態様において、トランス遺伝子は、制限増殖コンピテントアデノウイルスベクターによりコードされる。しかしながら、アデノウイルスビリオンに有効に封入できる外来性ヌクレオチドの数は約2000塩基対である。このように、本発明の主題の制限増殖コンピテントアデノウイルスベクターは、所望により、各トランス遺伝子に必須のプロモーターおよびポリアデニル化配列に加えて、約1.4−1.6キロベース(kb)を超えないトランス遺伝子を含むことができる。これより大きなトランス遺伝子は、典型的に他の機構により提供する。下記のように、本発明の主題の一つの実施態様において、複製欠損アデノウイルスベクターであり、それ自体複製コンピテントウイルスが存在する細胞中で複製コンピテントになるベクターにより、トランス遺伝子を送達する方法を提供する。これは、前者から欠失した必須初期遺伝子生成物が、後者により提供されるため起こる。
本発明の主題の方法は、アデノウイルスベクター複製により細胞死を引き起こすために使用でき、これは細胞融解をもたらす。本発明の主題のアデノウイルスベクターは、さらに、治療的生物学的活性を有するポリペプチド(本明細書ではまた“治療ポリペプチド”とも呼ぶ)をコードする核酸分子を含むトランス遺伝子を含み得る。例示的治療ポリペプチドは、免疫刺激分子、腫瘍サプレッサー遺伝子産物/抗原、自殺遺伝子産物、および抗脈管形成因子を含むが、これらに限定されない(Mackensen et al., 1997; Walther & Stein, 1999; Kirk & Mule, 2000およびその中の引用文献参照)。
脈管形成および抑制された免疫反応は、悪性疾患および腫瘍増殖、侵襲、および転移の病因の主要な役割を担う。このように、一つの例において、治療ポリペプチドはインビボで免疫反応を誘導するおよび/または抗脈管形成反応を誘導する能力を有する。一つの実施態様において、本発明の主題のアデノウイルスベクターは、免疫刺激性および抗脈管形成活性の両方を示す治療遺伝子、例えば、IL12(Dias et al., 1998、および下記に引用する引用文献参照)、インターフェロン−α(O'Byrne et al., 2000およびその中の引用文献参照)、またはケモカイン(Nomura & Hasegawa, 2000およびその中の引用文献参照)をコードする。他の実施態様において、本発明の主題のアデノウイルスベクターは、免疫刺激性活性を伴う遺伝子産物および抗脈管形成活性を有する遺伝子産物をコードする(例えば、Narvaiza et al., 2000参照)。
IL12は、所望により共刺激動因B7.1との組み合わせで、代表的治療ポリペプチドである。なぜなら、IL12またはB7.1ならびにIL12とB7.1の組み合わせをコードするウイルスの局所投与は、腫瘍に対する免疫反応を改善するように見えるためである(Puetzer et al., 1997)。
一つの実施態様において、本発明の主題は、免疫反応および/または抗脈管形成反応を誘発できるIL12ポリペプチドをコードするアデノウイルスベクターを含む。インターロイキン−12(IL12)は、2つのサブユニット:p35およびp40から成る、ジスルフィド結合したヘテロダイマーである。IL12はTおよびNK細胞を刺激し、インターフェロン−ガンマ(IFN−γ)を分泌させ、TおよびNK細胞増殖および細胞融解活性を増大させる(Kobayashi et al., 1989; Wolf et al., 1991; D'Andre et al., 1992; Gately et al., 1994; Robertson et al., 1992)。これらの機能を介して、IL12は初期炎症性反応を促進し、細胞介在免疫性を助けるCD4+ Tヘルパー(Th1)細胞の分化を促進する(Manetti et al., 1993; Hsieh et al., 1993)。IL12はさらにおそらくNK細胞介在機構を介して血管形成を阻害する(Voest et al., 1995; Majewski et al., 1996; Yao et al., 1999)。一つの例において、本発明の主題の遺伝子治療構築物によりコードされるIL12ポリペプチドは、天然に存在するIL12ポリペプチドの1個またはそれ以上の生物学的特性を示す。
他の実施態様において、本発明の主題は、IL2ポリペプチドをコードするアデノウイルスベクターを含む。IL2は、腎臓癌、乳癌、膀胱癌および悪性黒色腫を含む種々の癌で治療的活性を示す免疫刺激分子である。IK12の抗腫瘍活性は、IL2レセプターを発現するNK細胞およびT細胞を拡大および活性化する能力に関する(例えば、Margolin, 2000; Gore, 1996; Deshmukh et al., 2001; Larchian et al., 2000; Horiguchi et al., 2000;およびその中の引用文献参照)。IL2はまた抗腫瘍ワクチンと併用した場合、好結果で使用されている(Overwijk et al., 2000およびその中の引用文献参照)。
一つの例において、本発明の主題のアデノウイルスベクターによりコードされるIL2ポリペプチドは、天然に存在するIL2ポリペプチドの1個またはそれ以上の生物学的特性を示す。IL2−誘導増殖は、例えば、欧州特許第0439095号に記載のようなCTLL−2細胞による3H−チミジン取り込みにより測定できる。IL2ポリペプチドの生物学的特性は、さらに、先行する刊行物に記載の方法を使用して評価できる。
本明細書で使用する“自殺遺伝子”なる用語は、そのポリペプチドを産生する細胞を死に導くポリペプチドをコードする遺伝子を意味する。自殺遺伝子は、例えば、アポトーシスの誘導により直接細胞死を引き起こす遺伝子をコードできる。このような遺伝子は、“アポトーシス誘導遺伝子”と呼ばれ、TNF−α(Idriss & Naismith, 2000)、Trail(Srivastava, 2001)、BaxおよびBcl−2(Shen & White, 2001)を含むが、これらに限定されない。直接細胞を殺すタンパク質をコードする他の遺伝子は、細菌毒素遺伝子を含み、これは通常ある種の細菌のゲノムに見られ、真核細胞に毒性であるポリペプチド(すなわち細菌毒素)をコードする。細菌毒素はジフテリア毒素を含むが、これに限定されない(Frankel et al., 2001)。
あるいは、自殺遺伝子は、プロドラッグを毒性化合物に変換するポリペプチドをコードできる。このような自殺プロドラッグ変換酵素は、ガンシクロビルを毒性ヌクレオチドアナログに変換するHSV−tkポリペプチド(Freeman et al., 1996);非毒性ヌクレオチドアナログ5−フルオロシトシンを5−フルオロウラシルに変換するシトシンデアミナーゼ(Yazawa et al., 2002);およびある脂肪族アミンN−オキシドを毒性代謝物に変換するチトクロームp450(Patterson, 2002)を含むが、これらに限定されない。
さらに、自殺遺伝子は細胞生存または増殖に関与するシグナル伝達カスケードを妨害するポリペプチドをコードできる。このようなカスケードは、Flt1およびFlk1レセプターチロシンキナーゼにより介在されるカスケードを含むが、これに限定されない(Klohs, et al., 1997にレビュー)。Flt1および/またはFlk1シグナル伝達を妨害できるポリペプチドは、可溶性Flt1レセプター(s-Flt1; Shibuya, 2001)およびFlk−1レセプターの細胞外ドメイン(ex-Flk1; Lin et al., 1998)を含むが、これらに限定されない。
V. 治療法
本発明の主題の治療法は、腫瘍中の低酸素細胞とアデノウイルスベクターを接触させ、それによりベクターが細胞内に入り、腫瘍増殖を阻害することを含む。例えば、記載のアデノウイルスベクターは、***の原発性および転移性固形腫瘍および癌腫;結腸;直腸;肺;中咽頭;下咽頭;食道;胃;膵臓;肝臓;胆嚢;胆管;小腸;腎臓、膀胱および尿道内皮を含む尿管;子宮頸、子宮、卵巣、絨毛癌および妊娠性絨毛性疾患を含む、女性生殖管;前立腺、精嚢、精巣および生殖細胞腫瘍を含む、男性生殖管;甲状腺、副腎および下垂体を含む内分泌腺;血管腫、黒色腫、骨またな軟骨組織起源の肉腫およびカポジ肉腫を含む皮膚;星状細胞腫、神経膠腫、神経膠芽細胞腫、網膜芽腫、神経腫、神経芽腫、神経鞘腫および髄膜腫を含む脳、神経、眼および髄膜の腫瘍;白血病のような造血転移由来であり、クロローマ、形質細胞腫、プラークならびに、菌状息肉腫および皮膚T細胞リンパ腫/白血病由来の腫瘍を含む、固形腫瘍;ホジキン病および非ホジキン病リンパ腫を含むリンパ腫の治療に有用であり得る。
本発明の主題の組成物はまた、単独でまたは、脈管形成疾患を含む、疾患の処置のために慣用的に患者に投与されている放射線療法、光線力学療法および/または化学療法と組み合わせて使用した場合、上記の腫瘍由来の転移の予防に有用であり得る。例えば、腫瘍を手術、光線力学療法、放射線照射および/または化学療法により慣用的に処置し、その後、本発明の主題の組成物を、微小転移の活動不活性化まで、および、残っている任意の原発腫瘍の増殖が安定化し、阻害されるまで投与する。実際、ウイルス投与は、放射線療法の前、途中または後;化学療法の前、途中または後;および/または光線力学療法の前、途中または後に行い得る。
本発明の主題の組成物および方法は、低酸素のためにHIF−1発現が上昇している細胞における使用に限定されない。それらは、また、HREが稼働し得るように連結したヌクレオチド配列の翻訳を調節するために機能できる任意の細胞内で使用できる。例えば、pVHL機能の損失が、家族性血管腫症候群で、および、また散発性中枢神経系血管芽細胞腫および明細胞腎癌腫の大多数で報告されている(Ivan & Kaelin, 2001にレビュー)。さらに、腎細胞癌腫および/または血管芽細胞腫に関連しているpVHL変異はすべて、pVHLがHIF−1α活性を制御する能力を妨害することが示されている(Maxwell et al., 2001)。このように、本発明の主題の組成物および方法は、pVHL機能を失っている細胞に適用できる。
加えて、近年の報告は、HIF−1が、ある腫瘍細胞で、常酸素状態下でさえ蓄積されることを示す。ある癌細胞が、ヴァールブルク効果として既知の現象である、好気性条件下の高い割合の糖分解を示すことは長年知られている。証拠は、ヴァールブルク効果が、腫瘍の常酸素領域の形質転換細胞におけるHIF−1の蓄積により特徴付けられ、好気性条件下で糖分解を導くことを示唆する。さらにHIF−1のこれらの細胞への挿入は、pp60c−Srcタンパク質により介在されるように見え(Karni et al., 2002参照)、これはヒト癌のいくつかの形で関係している(Brickell, 1992にレビュー)。このように、本発明の主題の組成物および方法は、上昇したpp60c−Src活性を有する細胞に適用できる。
pp60c−Srcの上昇またはVHL機能の損失は、したがって、HIF−1−選択的制限増殖コンピテントアデノウイルスベクターが、低酸素の非存在下で腫瘍細胞(例えばVHL−欠損明細胞腎癌腫)で増殖することを可能にする。これらの事情により、HIF−1がすべての細胞で活性化される限り、すべての腫瘍細胞が標的となる。
本発明の主題の一つの実施態様において、標的組織中の細胞を、異なる二つのアデノウイルスベクターで、その一つはHREの転写制御下にアデノウイルス遺伝子を含む制限増殖コンピテントベクターであり、他方はトランス遺伝子を含む複製欠損アデノウイルスベクターであるが、を共感染させることにより標的組織の増殖を阻害する方法を提供する。組み合わせアプローチの使用は、制限増殖コンピテントアデノウイルスが、トランス遺伝子を運搬するために、約2kb(外来プロモーターが小さい場合)のみのトランス遺伝子しかキャパシティーを有しないため、利点がある。このように、アデノウイルスベクターが、多くの場合、2kbを超えるトランス遺伝子を運搬するキャパシティーを拡張する必要がある。複製欠損ウイルスの制限増殖コンピテントウイルスと組み合わせた使用により、トランス遺伝子を運搬する能力は著しく拡張する。第1世代E1、E3欠損アデノウイルスベクターにおいて、そのキャパシティーは約8kbである。第3世代gutlessベクターでは、キャパシティーは約37kbに達する。gutlessベクターの構築は、Mitani et al., 1995; Fisher et al., 1996; Kochanek et al., 1996; Kumar-Singh & Chamberlain, 1996; Hardy et al., 1997; Parks & Graham, 1997; Morsy et al., 1998;PCT国際公開第WO98/54345号;第WO97/45550号;および第WO96/33280号;および米国特許第5,871,982号に記載されている。
V.A. 対象
ほとんどの実施態様において本発明の主題で処置する対象は、ヒト対象が望まれるが、本発明の主題の原則は、本発明の主題が、非脊椎動物および哺乳動物を含むすべての脊椎動物に対して有効であり、これを用語“対象”に包含することを意図することは理解されるべきである。さらに、哺乳動物は、癌の処置または予防が望まれる任意の哺乳動物種、特に農業用または飼育用哺乳動物種を含むことは理解される。
本発明の主題の方法は特に温血脊椎動物の処置に有用である。このように、本発明の主題は、哺乳動物および鳥類を考慮する。
より特異的に、ヒトのような哺乳動物、ならびに絶滅危惧種のため重要な(アムールトラのような)、ヒトにとって経済的に重要な(ヒトが消費するために農家で飼育されている動物)および/または社会的に重要な(ペットとしてまたは動物園で飼育されている動物)哺乳動物、例えば、ヒト以外の肉食動物(ネコおよびイヌのような)、ブタ類(子ブタ(pig)、親ブタ(hog)およびイノシシ)、反芻動物(畜牛(cattles)、雄牛(oxes)、ヒツジ、キリン、シカ、ヤギ、バイソンおよびラクダ)およびウマの処置を提供する。また提供されるのは、鳥類の処置であり、絶滅危惧種、動物園で飼育されている種類の鳥類、ならびに家禽、より具体的には飼い慣らされた家禽、すなわち、七面鳥、ニワトリ、アヒル、ガチョウ、ホロホロ鳥などのような飼鳥類、ならびに、ヒトに経済的に重要である種類の鳥類の処置を含む。したがって、家畜ブタ類((子ブタ(pig)および親ブタ(hog))、反芻動物、ウマ、飼鳥類などを含むが、これらに限定されない家畜の処置が企図される。
V.B. 製剤
本発明の主題のアデノウイルスベクターは、実施態様において、薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を構成する。任意の適当な医薬製剤を、対象に投与するためにアデノウイルスベクターを調製するために使用できる。
例えば、適当な製剤は、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、殺菌性抗生物質および、製剤を意図する受け手の体液と等張にする溶質を含み得る水性および非水性滅菌注射用溶液;および、懸濁剤および濃厚剤を含み得る水性および非水性滅菌懸濁液を含み得る。製剤は単位用量または複数回用量容器、例えば、密封アンプルおよびバイアルに入れられ、使用直前に滅菌液体担体、例えば水の添加のみを必要とする冷凍またはフリーズドライ(凍結乾燥)条件下で貯蔵できる。ある例示的成分は、一つの例において0.1から10mg/mlの範囲であり、他の例において約2.0mg/mlであるSDS;および/または、例えば10から100mg/mlの範囲であり、他の例において約30mg/mlであるマンニトールまたは他の糖;および/またはリン酸緩衝化食塩水(PBS)である。
上記に具体的に記載した成分に加えて、本発明の主題の製剤は、問題の製剤のタイプに関連して当分野で慣用の他の薬剤を含み得ることは理解されるべきである。可能性のある製剤で、滅菌無発熱原水性および非水性溶液を使用できる。
本発明の主題の治療レジメンおよび医薬組成物は、サイトカインIFN−α、IFN−γ、IL2、IL4、IL6、TNFまたは免疫細胞に影響する他のサイトカインを含むが、これらに限定されない付加的アジュバントまたは生物学的反応修飾剤と共に使用できる。本発明の主題のこの態様にしたがい、記載のアデノウイルスベクターは、1個またはそれ以上のこれらのサイトカインとの組み合わせ治療で投与できる。
V.C. 投与
本発明の主題のアデノウイルスベクターの適当な投与法は、静脈内または腫瘍内注射を含むが、これらに限定されない。あるいは、アデノウイルスベクターを任意の他の方法で、例えばアデノウイルスベクターを含む組成物を肺経路内噴霧することにより、処置が必要な部位に付着させることができる。本発明の主題を投与する特定の形態は、処置する細胞の分布および発生量、用いるベクター、ベクターの付加的組織または細胞ターゲティング特性および投与部位からベクターが代謝または除去する機構を含む、種々の因子に依存する。例えば、相対的に表面の腫瘍は腫瘍内注射できる。対照的に、内部の腫瘍は、静脈内注射により処置できる。
一つの実施態様において、投与法は、処置の必要な部位への局在化された(regionalized)ベクター送達または蓄積のための性質を含む。一つの例において、アデノウイルスベクターは腫瘍内に送達する。他の実施態様において、アデノウイルスベクターの腫瘍への選択的送達を、構築物の静脈内注射により達成する。
アデノウイルスベクターを肺経路に送達するために、本発明の主題のアデノウイルスベクターをエアロゾルまたは粗いスプレーとして製剤できる。エアロゾルまたはスプレー製剤の製造および投与法は、例えば、Cipolla et al., 2000および米国特許第5,858,784号;第6,013,638号;第6,022,737号;および第6,136,295号にある。
V.D. 投与量
本発明の主題のアデノウイルスベクター組成物の有効な投与量を、それを必要とする対象に投与する。“治療的有効量”は、測定可能な反応(例えば、処置している対象における細胞融解反応)を産生するのに有効な治療組成物の量である。一つの実施態様において、腫瘍増殖を阻害する活性を測定する。本発明の主題の医薬組成物中の活性成分の実際の用量レベルは、特定の対象のための所望の治療的反応を達成するのに十分な活性化合物(複数もある)の量を投与するように、変化し得る。選択する投与レベルは、治療組成物の活性、投与経路、他の薬剤または処置との組み合わせ、処置する状態の重症度および処置する対象の状態および投薬歴に依存する。しかしながら、所望の治療効果を達成するのに必要なものより低いレベルで化合物の投与を開始し、所望の効果が達成するまで徐々に投与量を増加させることは、当業者の範囲内である。
治療組成物の効果は代わり得、したがって、“治療的有効”量は変わり得る。しかしながら、下記のアッセイ法を使用して、当業者はこの現在請求している対象の候補モジュレーターの有効性および効果を容易に評価でき、それにしたがい治療レジメンを調節できる。
現在請求している対象の本明細書の記載をレビューした後、当業者は、特定の製剤、その組成物で使用すべき投与法および腫瘍サイズを考慮して、個々の患者に対する投与量を調整できる。さらに、投与量の計算は、患者の身長および体重、症状の重症度および段階、付加的な有害な身体状態の存在を考慮し得る。このような調節または改変、ならびにいつおよびどのようにこのような調節または改変を行うかの評価は医学の分野の当業者には既知である。
ウイルスベクターの局所投与のために、先の臨床試験は、1013プラーク形成単位(pfu)のウイルスが、最小の毒性で投与できることを証明している。ヒト患者において、1×10−1×1013pfuが日常的に使用される(Habib et al., 1999参照)。この範囲内での適当な投与量を測定するために、予備処置を1×10pfuで開始し、投与量レベルを用量限定的毒性の非存在下で上昇できる。毒性は、国立がん研究所(National Cancer Institute)により示された基準を使用して評価でき、任意のグレード4または任意のグレード3毒性が1週間以上継続すると合理的に定義できる。投与量はまた抗腫瘍活性または抗脈管形成活性を最大にするために修飾し得る。抗腫瘍および/または抗脈管形成活性を評価するための代表的基準および方法は下に記載する。複製ウイルスベクターで、約1×10から1×10pfuを、ある例で使用できる。
実際、本発明の主題の一つの実施態様は、腫瘍、他の低酸素組織またはHIF−1を発現する他の組織のような標的組織に、アデノウイルスを選択的に繁殖させる方法を提供する。アデノウイルス構築物を、本明細書に記載のようにアデノウイルスベクターに封入し、調整したウイルス力価は、少なくとも1×10−1×10pfu/mlに到達する。アデノウイルス構築物を1.0pfu/標的細胞の用量で投与する。このように、アデノウイルス構築物の最小レベルの投与を投与し、それによりウイルスが繁殖して治療レベルを提供することは、それにより本発明の主題の態様を構成する。
実施例
以下の実施例は、本発明の主題の形態を説明するために包含させる。以下の実施例中のある態様は、現在の共発明者により、本発明の主題の実施に十分働くように発見されまたは意図された技術および方法の観点を記載している。これらの実施例は、共発明者の標準研究業務を説明する。本明細書の記載および当分野の一般的技術レベルに照らして、当業者は、以下の実施例が例示のみを意図し、多くの変化、修飾および置換を本発明の範囲から逸脱することなく用いることができることを認め得る。
実施例1
低酸素に暴露した細胞におけるEGFPのインビトロ発現
VEGFプロモーター中のHIF−1結合エレメントに基づいたプロモーターを構築した。低酸素反応性プロモーター(HRP)は、サイトメガロウイルス(CMV)由来の最小プロモーターに連結した、ヒトVEGFプロモーターのHREの5つのタンデムコピーを含んだ。このプロモーターの活性を試験するために、HRPが緑色蛍光タンパク質(EGFP)遺伝子の発現を制御する、図1に記載のプラスミドを構築した。HRP−EGFP構築物を使用して、安定な二つの腫瘍細胞系:HCT116(ヒト結腸癌細胞系);および4T1(マウス***腺癌)を確立した。低酸素条件(0.5から1.5%の酸素張力)に暴露した、安定に形質導入されたサブラインからの細胞は、インキュベーション24時間後、EGFPを強く発現した。
実施例2
皮下腫瘍におけるHRP−駆動EGFP発現
腫瘍を、10−10細胞をマウス皮下に注射することにより確立した。注射した細胞は、構築物(HRP−EGFP;図1参照)を安定に形質導入され、EGFP遺伝子の発現を制御する低酸素反応性プロモーターを含む、4T1細胞であった。腫瘍を直径約5−8mmまで増殖させた。腫瘍を切除し、マウスを殺す直前、マウスにピモニダゾールを腹腔内に注射した。ピモニダゾール染色は、腫瘍内の低酸素領域の同定のための標準法である(Raleigh et al., 1998)。腫瘍の凍結切片を次いで抗ピモニダゾール抗体で染色し、蛍光顕微鏡下で観察した。同じ切片のEGFP発現パターンも観察した。EGFP発現とピモニダゾール染色の一致したパターンが各切片で観察され、低酸素腫瘍領域に伝達するためのHRP−EGFPレポーターの適切性が確認された。
実施例3
制限増殖コンピテントアデノウイルスベクターのインビトロ複製
アデノウイルスE1A遺伝子をHRPプロモーターの制御下に含むアデノウイルスベクターを構築した(AdHRP−E1A−dsRed2;図2参照)。赤色蛍光タンパク質(dsRed2)をコードするレポーター遺伝子をベクター内に操作して入れ、ウイルス感染と複製の追跡を容易にした。このベクターを次いでHCT116ヒト結腸癌細胞系で試験した。低酸素はこのウイルスベクターの活性化を導いた。蛍光顕微鏡測定は、低酸素に暴露した細胞において、有意に多くのウイルスが複製および感染したことを証明した。フローサイトメトリーで測定した場合、dsRed2発現の差は少なくとも100倍であり、これはプラーク形成アッセイで確認された。E1Aタンパク質のウエスタンブロット分析は、E1Aが低酸素条件に付された細胞でのみ著しいレベルで発現されることを示した。
実施例4
制限増殖コンピテントベクターのインビボ複製
HRP−EGFP構築物(図1参照)を形質導入されたHCT116細胞を使用して、ヌードマウスに腫瘍を確立した。これらの腫瘍を担持するマウスを、次いで、赤色蛍光タンパク質を運搬するアデノウイルスベクター(AdHRP−E1A−dsRed2;図2参照)で感染させた。腫瘍細胞はEGFPタンパク質をHRPの制御下に発現し、一方赤色蛍光マーカーをコードするウイルスベクターは、ウイルス複製と腫瘍低酸素の相対的発現パターンの比較を可能にした。
レポーター−形質導入HCT116細胞をヌードマウスに皮下的に注射した。腫瘍を3−4週間、直径8−10mmのサイズまで増殖させた。AdHRP−E1A−dsRed2を1×10プラーク形成単位(pfu)の量で腫瘍内注射した。動物を3−10日後に殺し、分析のために腫瘍を摘出し、切断した。低酸素反応性ベクターは低酸素領域で非常な能率で複製し、dsRed2の高レベルの発現を導いた。dsRed2の発現はEGFPと一致し、腫瘍の低酸素領域への選択性を示唆した。加えて、低酸素反応性プロモーターは、CMVプロモーター制御下のアデノウイルスベクターAd−CMV−dsRed2遺伝子を超える、多大な利点を証明した。複製欠損dsRed2ウイルスで感染した細胞は、感染腫瘍領域の観点および蛍光強度の観点の両方で低い能率を示した。これらの結果は、低酸素選択的複製コンピテントアデノウイルスの著しい利点を証明する。
実施例5
インビボ腫瘍増殖阻害
HCT116(ヒト結腸癌)細胞を、ヌードマウスに3.0×10細胞/マウスで皮下注射した。腫瘍が直径5−10mmに到達したとき、ウイルスベクターを腫瘍内注射した。制御グループ(図6B、黒四角)はAdCMV−dsRed2(図5)を注射し、一方、処置グループ(図6B、黒三角)はAdHRP−E1A−TNF−α(図6A)を注射し、これは、HRPに稼働し得るように連結したE1A遺伝子を含み、さらに構造性に発現するTNF−α遺伝子を含む制限増殖コンピテントアデノウイルスベクターであった。腫瘍あたり適当なウイルスの2.0×10pfuを腫瘍内注射した。腫瘍容量を2−3日毎に測定した。相対的容量を、0日目(すなわち、ベクター注射の直前の時点)の各腫瘍の容量を1.0と設定することにより計算した。図6Bに示されるように、制限増殖コンピテントアデノウイルスベクターを注射された腫瘍の増殖は、コントロールと比較してかなり遅い。
実施例6
制限増殖コンピテントアデノウイルスベクター存在下でのE1−欠損AdCMV−EGFPの複製
制限増殖コンピテントアデノウイルスベクターが、複製欠損アデノウイルスベクターの複製を支持できる能力を試験した。構造性に活性なEGFP遺伝子をコードする複製欠損アデノウイルスベクター、AdCMV−EGFP(図5参照)を構築した。このベクターにおいて、E1およびE3遺伝子が欠損し、EGFP遺伝子(構造性に活性なCMVプロモーターの制御下)がウイルスのE1領域に挿入されている。構造性に活性なdsRedタンパク質をコードし、上記された制限増殖コンピテントアデノウイルスベクターAdHRP−E1A−dsRed2(図2参照)を使用した。
90%コンフルエンシーのHCT116結腸癌細胞を、二つのベクターのいずれかで、各ウイルスに関して0.5の感染の多重度(MOI)で感染させた。感染5時間後、細胞をバクトロンチャンバーで24時間低酸素(1%O濃度)に付した。低酸素インキュベーション後、細胞をさらに常酸素条件下で24時間インキュベートした。次いで、細胞を蛍光顕微鏡を使用してEGFPおよびdsRed発現に関して観察した。圧倒的多数の細胞が両方の蛍光マーカーに陽性であるか、両方に陰性であった。非常にわずかな細胞が一方のまたは他方のマーカーのみに陽性であった。両方の蛍光マーカーに陽性な細胞の存在は、制限増殖コンピテントベクター細胞のアデノウイルスでの共感染が、複製欠損アデノウイルスが複製し、有効にコード遺伝子を発現することを可能にすることを示唆する。
引用文献
下に列記の引用文献ならびに明細書に引用した引用文献は、それらが本明細書で用いる方法、技術および/または組成物の背景を補い、説明し、提供するか、またはこれらを教示する範囲で、引用して本明細書に包含させる。
Adelman JP, Hayflick JS, Vasser M & Seeburg PH (1983) In Vitro Deletional Mutagenesis for Bacterial Production of the 20,000-Dalton Form of Human Pituitary Growth Hormone. DNA 2:183-193.
Altschul SF, Gish W, Miller W, Myers EW & Lipman DJ (1990) Basic Local Alignment Search Tool. J Mol Biol 215:403-410.
Ausubel FM, Brent R, Kingston RE, Moore DD, Seidman JG, Smith JA & Struhl K, eds. (1992) Current Protocols in Molecular Biology. Wiley, New York.
Barton GJ (1998) Protein Sequence Alignment Techniques. Acta Crystallogr D Biol Crystallogr 54:1139-1146.
Batzer MA, Carlton JE & Deininger PL (1991) Enhanced Evolutionary Pcr Using Oligonucleotides with Inosine at the 3'-Terminus. Nucleic Acids Res 19:5081.
Beroud C & Soussi T (1998) p53 Gene Mutation: Software and Database. Nucleic Acids Res 26:200-204.
Bischoff JR, Kirn DH, Williams A, Heise C, Horn S, Muna M, Ng L, Nye JA, Sampson-Johannes A, Fattaey A & McCormick F (1996) An Adenovirus Mutant That Replicates Selectively in p53-Deficient Human Tumor Cells. Science 274:373-376.
Brickell PM (1992) The P60c-Src Family of Protein-Tyrosine Kinases: Structure, Regulation, and Function. Crit Rev Oncog 3:401-446.
Cipolla DC, Gonda I, Shak S, Kovesdi I, Crystal R & Sweeney TD (2000) Coarse Spray Delivery to a Localized Region of the Pulmonary Airways for Gene Therapy. Hum Gene Ther 11:361-371.
Clifford SC & Maher ER (2001) Von Hippel-Lindau Disease: Clinical and Molecular Perspectives. Adv Cancer Res 82:85-105.
Colman MS, Afshari CA & Barrett JC (2000) Regulation of p53 Stability and Activity in Response to Genotoxic Stress. Mutat Res 462:179-188.
Cubitt AB, Heim R, Adams SR, Boyd AE, Gross LA & Tsien RY (1995) Understanding, Improving and Using Green Fluorescent Proteins. Trends Biochem Sci 20:448-455.
Dachs GU & Tozer GM (2000) Hypoxia Modulated Gene Expression: Angiogenesis, Metastasis and Therapeutic Exploitation. Eur J Cancer 36:1649-1660.
D'Andrea A, Rengaraju M, Valiante NM, Chehimi J, Kubin M, Aste M, Chan SH, Kobayashi M, Young D, Nickbarg E et al. (1992) Production of Natural Killer Cell Stimulatory Factor (Interleukin 12) by Peripheral Blood Mononuclear Cells. J Exp Med 176:1387-1398.
Deshmukh P, Glick RP, Lichtor T, Moser R & Cohen EP (2001) Immunogene Therapy with Interleukin-2-Secreting Fibroblasts for Intracerebrally Metastasizing Breast Cancer in Mice. J Neurosurg 94:287-292.
Dias S, Thomas H & Balkwill F (1998) Multiple Molecular and Cellular Changes Associated with Tumour Stasis and Regression During Il-12 Therapy of a Murine Breast Cancer Model. Int J Cancer 75:151-157.
Dix BR, Edwards SJ & Braithwaite AW (2001) Does the Antitumor Adenovirus Onyx-015/Dl1520 Selectively Target Cells Defective in the p53 Pathway? J Virol 75:5443-5447.
European Patent No. 0 439 095
Firth J, Ebert B, Pugh C & Ratcliffe P (1994) Oxygen-Regulated Control Elements in the Phosphoglycerate Kinase 1 and Lactate Dehydrogenase A Genes: Similarities with the Erythropoietin 3' Enhancer. PNAS 91:6496-6500.
Fisher KJ, Choi H, Burda J, Chen SJ & Wilson JM (1996) Recombinant Adenovirus Deleted of All Viral Genes for Gene Therapy of Cystic Fibrosis. Virology 217:11-22.
Forsythe J, Jiang B, Iyer N, Agani F, Leung SK, RD & Semenza G (1996) Activation of Vascular Endothelial Growth Factor Gene Transcription by Hypoxia inducible Factor 1. Mol Cell Biol 16:4604-4613.
Frankel AE, Powell BL, Vallera DA & Neville DM, Jr. (2001) Chimeric Fusion Proteins--Diphtheria Toxin-Based. Curr Opin Investig Drugs 2:1294-1301.
Freeman SM, Whartenby KA, Freeman JL, Abboud CN & Marrogi AJ (1996) In Situ Use of Suicide Genes for Cancer Therapy. Semin Oncol 23:31-45.
Galanis E, Vile R & Russell SJ (2001) Delivery Systems Intended for in Vivo Gene Therapy of Cancer: Targeting and Replication Competent Viral Vectors. Crit Rev Oncol Hematol 38:177-192.
Gately MK, Warrier RR, Honasoge S, Carvajal DM, Faherty DA, Connaughton SE, Anderson TD, Sarmiento U, Hubbard BR & Murphy M (1994) Administration of Recombinant Il-12 to Normal Mice Enhances Cytolytic Lymphocyte Activity and Induces Production of Ifn-Gamma in Vivo. Int Immunol 6:157-167.
Glover DM & Hames BD (1995) DNA Cloning : A Practical Approach, 2nd ed. IRL Press at Oxford University Press, Oxford ; New York.
Goodrum FD & Ornelles DA (1998) p53 Status Does Not Determine Outcome of E1B 55-Kilodalton Mutant Adenovirus Lytic Infection. J Virol 72:9479-9490.
Gore M (1996) The Role of Interleukin-2 in Cancer Therapy. Cancer Biother Radiopharm 11:281-283.
Greenberg NM, DeMayo FJ, Sheppard PC, Barrios R, Lebovitz R, Finegold M, Angelopoulou R, Dodd JG, Duckworth ML, Rosen JM et al. (1994) The Rat Probasin Gene Promoter Directs Hormonally and Developmentally Regulated Expression of a Heterologous Gene Specifically to the Prostate in Transgenic Mice. Mol Endocrinol 8:230-239.
Habib NA, Hodgson HJ, Lemoine N & Pignatelli M (1999) A Phase I/Ii Study of Hepatic Artery Infusion with wtp53-CMV-Ad in Metastatic Malignant Liver Tumours. Hum Gene Ther 10:2019-2034.
Hardy S, Kitamura M, Harris-Stansil T, Dai Y & Phipps ML (1997) Construction of Adenovirus Vectors through Cre-Lox Recombination. J Virol 71:1842-1849.
Haviv YS & Curiel DT (2001) Conditional Gene Targeting for Cancer Gene Therapy. Adv Drug Deliv Rev 53:135-154.
Henikoff JG, Pietrokovski S, McCallum CM & Henikoff S (2000) Blocks-Based Methods for Detecting Protein Homology. Electrophoresis 21:1700-1706.
Henikoff S & Henikoff JG (1992) Amino Acid Substitution Matrices from Protein Blocks. Proc Natl Acad Sci U S A 89:10915-10919.
Henikoff S & Henikoff JG (2000) Amino Acid Substitution Matrices. Adv Protein Chem 54:73-97.
Hickman ES, Moroni MC & Helin K (2002) The Role of p53 and pRB in Apoptosis and Cancer. Curr Opin Genet Dev 12:60-66.
Horiguchi Y, Larchian WA, Kaplinsky R, Fair WR & Heston WD (2000) Intravesical Liposome-Mediated Interleukin-2 Gene Therapy in Orthotopic Murine Bladder Cancer Model. Gene Ther 7:844-851.
Hsieh CS, Macatonia SE, Tripp CS, Wolf SF, O'Garra A & Murphy KM (1993) Development of Th1 Cd4+ T Cells through Il-12 Produced by Listeria-Induced Macrophages. Science 260:547-549.
Huang CC, Novak WR, Babbitt PC, Jewett AI, Ferrin TE & Klein TE (2000) Integrated Tools for Structural and Sequence Alignment and Analysis. Pac Symp Biocomput:230-241.
Idriss HT & Naismith JH (2000) TNFα and the TNF Receptor Superfamily: Structure-Function Relationship(S). Microsc Res Tech 50:184-195.
Ivan M & Kaelin WG, Jr. (2001) The Von Hippel-Lindau Tumor Suppressor Protein. Curr Opin Genet Dev 11:27-34.
Karlin S & Altschul SF (1993) Applications and Statistics for Multiple High-Scoring Segments in Molecular Sequences. Proc Natl Acad Sci U S A 90:5873-5877.
Karni R, Dor Y, Keshet E, Meyuhas O & Levitzki A (2002) Activated Pp60c-Src Leads to Elevated Hif-1 Alpha Expression under Normoxia. J Biol Chem:M206141200.
Kirk CJ & Mule JJ (2000) Gene-Modified Dendritic Cells for Use in Tumor Vaccines. Hum Gene Ther 11:797-806.
Klohs WD, Fry DW & Kraker AJ (1997) Inhibitors of Tyrosine Kinase. Curr Opin Oncol 9:562-568.
Kobayashi M, Fitz L, Ryan M, Hewick RM, Clark SC, Chan S, Loudon R, Sherman F, Perussia B & Trinchieri G (1989) Identification and Purification of Natural Killer Cell Stimulatory Factor (Nksf), a Cytokine with Multiple Biologic Effects on Human Lymphocytes. J Exp Med 170:827-845.
Kochanek S, Clemens PR, Mitani K, Chen HH, Chan S & Caskey CT (1996) A New Adenoviral Vector: Replacement of All Viral Coding Sequences with 28 Kb of DNA Independently Expressing Both Full-Length Dystrophin and Beta-Galactosidase. Proc Natl Acad Sci U S A 93:5731-5736.
Kumar-Singh R & Chamberlain JS (1996) Encapsidated Adenovirus Minichromosomes Allow Delivery and Expression of a 14 Kb Dystrophin Cdna to Muscle Cells. Hum Mol Genet 5:913-921.
Kurihara T, Brough DE, Kovesdi I & Kufe DW (2000) Selectivity of a Replication competent Adenovirus for Human Breast Carcinoma Cells Expressing the MUC1 Antigen. J Clin Invest 106:763-771.
Kyte J & Doolittle RF (1982) A Simple Method for Displaying the Hydropathic Character of a Protein. J Mol Biol 157:105-132.
Larchian WA, Horiguchi Y, Nair SK, Fair WR, Heston WD & Gilboa E (2000) Effectiveness of Combined Interleukin 2 and B7.1 Vaccination Strategy Is Dependent on the Sequence and Order: A Liposome-Mediated Gene Therapy Treatment for Bladder Cancer. Clin Cancer Res 6:2913-2920.
Lee SE, Jin RJ, Lee SG, Yoon SJ, Park MS, Heo DS & Choi H (2000) Development of a New Plasmid Vector with PSA-Promoter and Enhancer Expressing Tissue-Specificity in Prostate Carcinoma Cell Lines. Anticancer Res 20:417-422.
Lin P, Sankar S, Shan S, Dewhirst MW, Polverini PJ, Quinn TQ & Peters KG (1998) Inhibition of Tumor Growth by Targeting Tumor Endothelium Using a Soluble Vascular Endothelial Growth Factor Receptor. Cell Growth Differ 9:49-58.
Lindegaard JC, Overgaard J, Bentzen SM & Pedersen D (1996) Is There a Radiobiologic Basis for Improving the Treatment of Advanced Stage Cervical Cancer? J Natl Cancer Inst Monogr 21:105-112.
Liu Y, Cox S, Morita T & Kourembanas S (1995) Hypoxia Regulates Vascular Endothelial Growth Factor Gene Expression in Endothelial Cells. Identification of a 5' Enhancer. Circ Res 77.
Luna MC, Ferrario A, Wong S, Fisher AM & Gomer CJ (2000) Photodynamic Therapy-Mediated Oxidative Stress as a Molecular Switch for the Temporal Expression of Genes Ligated to the Human Heat Shock Promoter. Cancer Res 60:1637-1644.
Mackensen A, Lindemann A & Mertelsmann R (1997) Immunostimulatory Cytokines in Somatic Cells and Gene Therapy of Cancer. Cytokine Growth Factor Rev 8:119-128.
Majewski S, Marczak M, Szmurlo A, Jablonska S & Bollag W (1996) Interleukin-12 Inhibits Angiogenesis Induced by Human Tumor Cell Lines in Vivo. J Invest Dermatol 106:1114-1118.
Manetti R, Parronchi P, Giudizi MG, Piccinni MP, Maggi E, Trinchieri G & Romagnani S (1993) Natural Killer Cell Stimulatory Factor (Interleukin 12 [Il-12]) Induces T Helper Type 1 (Th1)-Specific Immune Responses and Inhibits the Development of Il-4-Producing Th Cells. J Exp Med 177:1199-1204.
Margolin KA (2000) Interleukin-2 in the Treatment of Renal Cancer. Semin Oncol 27:194-203.
Maxwell PH, Pugh CW & Ratcliffe PJ (2001) Activation of the Hif Pathway in Cancer. Curr Opin Genet Dev 11:293-299.
Mitani K, Graham FL, Caskey CT & Kochanek S (1995) Rescue, Propagation, and Partial Purification of a Helper Virus-Dependent Adenovirus Vector. Proc Natl Acad Sci U S A 92:3854-3858.
Morsy MA, Gu M, Motzel S, Zhao J, Lin J, Su Q, Allen H, Franlin L, Parks RJ, Graham FL, Kochanek S, Bett AJ & Caskey CT (1998) An Adenoviral Vector Deleted for All Viral Coding Sequences Results in Enhanced Safety and Extended Expression of a Leptin Transgene. Proc Natl Acad Sci U S A 95:7866-7871.
Narvaiza I, Mazzolini G, Barajas M, Duarte M, Zaratiegui M, Qian C, Melero I & Prieto J (2000) Intratumoral Coinjection of Two Adenoviruses, One Encoding the Chemokine Ifn-Gamma-Inducible Protein-10 and Another Encoding Il-12, Results in Marked Antitumoral Synergy. J Immunol 164:3112-3122.
Needleman SB & Wunsch CD (1970) A General Method Applicable to the Search for Similarities in the Amino Acid Sequence of Two Proteins. J Mol Biol 48:443-453.
Nomura T & Hasegawa H (2000) Chemokines and Anti-Cancer Immunotherapy: Anti-Tumor Effect of Ebi1-Ligand Chemokine (Elc) and Secondary Lymphoid Tissue Chemokine (Slc). Anticancer Res 20:4073-4080.
O'Byrne KJ, Dalgleish AG, Browning MJ, Steward WP & Harris AL (2000) The Relationship between Angiogenesis and the Immune Response in Carcinogenesis and the Progression of Malignant Disease. Eur J Cancer 36:151-169.
Ohtsuka E, Matsuki S, Ikehara M, Takahashi Y & Matsubara K (1985) An Alternative Approach to Deoxyoligonucleotides as Hybridization Probes by Insertion of Deoxyinosine at Ambiguous Codon Positions. J Biol Chem 260:2605-2608.
Overwijk WW, Theoret MR & Restifo NP (2000) The Future of Interleukin-2: Enhancing Therapeutic Anticancer Vaccines. Cancer J Sci Am 6:S76-80.
Parks RJ & Graham FL (1997) A Helper-Dependent System for Adenovirus Vector Production Helps Define a Lower Limit for Efficient DNA Packaging. J Virol 71:3293-3298
Patterson LH (2002) Bioreductively Activated Antitumor N-Oxides: The Case of AQ4N, a Unique Approach to Hypoxia-Activated Cancer Chemotherapy. Drug Metab Rev 34:581-592.
PCT International Publication No. WO 96/33280
PCT International Publication No. WO 97/45550
PCT International Publication No. WO 97/47763
PCT International Publication No. WO 98/54345
Pearson WR & Lipman DJ (1988) Improved Tools for Biological Sequence Comparison. Proc Natl Acad Sci U S A 85:2444-2448.
Porter W, Wang F, Duan R, Qin C, Castro-Rivera E, Kim K & Safe S (2001) Transcriptional Activation of Heat Shock Protein 27 Gene Expression by 17β- Estradiol and Modulation by Antiestrogens and Aryl Hydrocarbon Receptor Agonists. J Mol Endocrinol 26:31-42.
Pugh CW, Tan CC, Jones RW & Ratcliffe PJ (1991) Functional Analysis of an Oxygen-Regulated Transcriptional Enhancer Lying 3' to the Mouse Erythropoietin Gene. Proc Natl Acad Sci U S A 88:10553-10557.
Putzer BM, Hitt M, Muller WJ, Emtage P, Gauldie J & Graham FL (1997) Interleukin 12 and B7-1 Costimulatory Molecule Expressed by an Adenovirus Vector Act Synergistically to Facilitate Tumor Regression. Proc Natl Acad Sci U S A 94:10889-10894.
Raleigh JA, Calkins-Adams DP, Rinker LH, Ballenger CA, Weissler MC, Fowler WC, Jr., Novotny DB & Varia MA (1998) Hypoxia and Vascular Endothelial Growth Factor Expression in Human Squamous Cell Carcinomas Using Pimonidazole as a Hypoxia Marker. Cancer Res 58:3765-3768.
Ries S & Korn WM (2002) Onyx-015: Mechanisms of Action and Clinical Potential of a Replication-Selective Adenovirus. Br J Cancer 86:5-11.
Robertson MJ, Soiffer RJ, Wolf SF, Manley TJ, Donahue C, Young D, Herrmann SH & Ritz J (1992) Response of Human Natural Killer (Nk) Cells to Nk Cell Stimulatory Factor (Nksf): Cytolytic Activity and Proliferation of Nk Cells Are Differentially Regulated by Nksf. J Exp Med 175:779-788.
Rossolini GM, Cresti S, Ingianni A, Cattani P, Riccio ML & Satta G (1994) Use of Deoxyinosine-Containing Primers Vs Degenerate Primers for Polymerase Chain Reaction Based on Ambiguous Sequence Information. Mol Cell Probes 8:91-98.
Rothmann T, Hengstermann A, Whitaker NJ, Scheffner M & zur Hausen H (1998) Replication of Onyx-015, a Potential Anticancer Adenovirus, Is Independent of p53 Status in Tumor Cells. J Virol 72:9470-9478.
Sadekova S, Lehnert S & Chow TY (1997) Induction of Pbp74/Mortalin/Grp75, a Member of the hsp70 Family, by Low Doses of Ionizing Radiation: A Possible Role in Induced Radioresistance. Int J Radiat Biol 72:653-660.
Sambrook J & Russell DW (2001) Molecular Cloning : A Laboratory Manual, 3rd ed. Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y.
Saqi MA, Wild DL & Hartshorn MJ (1999) Protein Analyst--a Distributed Object Environment for Protein Sequence and Structure Analysis. Bioinformatics 15:521-522.
Scharfmann R, Axelrod JH & Verma IM (1991) Long-Term in Vivo Expression of Retrovirus-Mediated Gene Transfer in Mouse Fibroblast Implants. Proc Natl Acad Sci U S A 88:4626-4630.
Semenza GL, Nejfelt MK, Chi SM & Antonarakis SE (1991) Hypoxia inducible Nuclear Factors Bind to an Enhancer Element Located 3' to the Human Erythropoietin Gene. Proc Natl Acad Sci U S A 88:5680-5684.
Semenza GL, Roth PH, Fang HM & Wang GL (1994) Transcriptional Regulation of Genes Encoding Glycolytic Enzymes by Hypoxia inducible Factor 1. J Biol Chem 269:23757-23763.
Shen Y & White E (2001) p53-Dependent Apoptosis Pathways. Adv Cancer Res 82:55-84.
Shibuya M (2001) Structure and Dual Function of Vascular Endothelial Growth Factor Receptor-1 (Flt-1). Int J Biochem Cell Biol 33:409-420
Silhavy TJ, Berman ML, Enquist LW & Cold Spring Harbor Laboratory. (1984) Experiments with Gene Fusions. Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, N.Y.
Sinkovics JG & Horvath JC (2000) Vaccination against Human Cancers (Review). Int J Oncol 16:81-96.
Smith TF & Waterman M (1981) Comparison of Biosequences. Adv Appl Math 2:482-489.
Srivastava RK (2001) Trail/Apo-2l: Mechanisms and Clinical Applications in Cancer. Neoplasia 3:535-546.
Suit H (1996) Assessment of the Impact of Local Control on Clinical Outcome. Front Radiat Ther Oncol 29:17-23.
U.S. Patent No. 4,554,101
U.S. Patent No. 5,858,784
U.S. Patent No. 5,871,982
U.S. Patent No. 6,013,638
U.S. Patent No. 6,022,737
U.S. Patent No. 6,136,295
Valter MM, Hugel A, Huang HJ, Cavenee WK, Wiestler OD, Pietsch T & Wernert N (1999) Expression of the Ets-1 Transcription Factor in Human Astrocytomas Is Associated with Fms-Like Tyrosine Kinase-1 (Flt-1)/Vascular Endothelial Growth Factor Receptor-1 Synthesis and Neoangiogenesis. Cancer Res 59:5608-5614.
Voest EE, Kenyon BM, O'Reilly MS, Truitt G, D'Amato RJ & Folkman J (1995) Inhibition of Angiogenesis in vivo by Interleukin 12. J Natl Cancer Inst 87:581-586.
Vose JM & Armitage JO (1995) Clinical Applications of Hematopoietic Growth Factors. J Clin Oncol 13:1023-1035.
Walther W & Stein U (1999) Therapeutic Genes for Cancer Gene Therapy. Mol Biotechnol 13:21-28.
Williams RS, Thomas JA, Fina M, German Z & Benjamin IJ (1993) Human Heat Shock Protein 70 (Hsp70) Protects Murine Cells from Injury During Metabolic Stress. J Clin Invest 92:503-508.
Wolf SF, Temple PA, Kobayashi M, Young D, Dicig M, Lowe L, Dzialo R, Fitz L, Ferenz C, Hewick RM & et al. (1991) Cloning of Cdna for Natural Killer Cell Stimulatory Factor, a Heterodimeric Cytokine with Multiple Biologic Effects on T and Natural Killer Cells. J Immunol 146:3074-3081.
Yao L, Sgadari C, Furuke K, Bloom ET, Teruya-Feldstein J & Tosato G (1999) Contribution of Natural Killer Cells to Inhibition of Angiogenesis by Interleukin-12. Blood 93:1612-1621.
Yazawa K, Fisher WE & Brunicardi FC (2002) Current Progress in Suicide Gene Therapy for Cancer. World J Surg 26:783-789.
Yu DC, Chen Y, Seng M, Dilley J & Henderson DR (1999) The Addition of Adenovirus Type 5 Region E3 Enables Calydon Virus 787 to Eliminate Distant Prostate Tumor Xenografts. Cancer Res 59:4200-4203.
現在記載している主題の種々の詳細が、現在記載している主題の範囲から逸脱することなく変えることができることは理解されよう。さらに、前記の記載は説明の目的のみであり、限定の目的はない。
プラスミドベクターHRP−EGFPの概略図である。このベクターは、低酸素条件下でEGFPを発現する安定に形質導入された細胞を作るために使用した。これは、EGFP遺伝子を低酸素反応性プロモーターの制御下に含む。 制限増殖コンピテントアデノウイルスベクターAdHRP−E1A−dsRed2の概略図である。このベクターは、E1A遺伝子をHRPプロモーターの制御下に含み、赤色蛍光タンパク質レポーター、dsRed2を構造性に発現する。 例示的制限増殖コンピテントアデノウイルスベクター、AdHRP−E4−dsRed2の概略図であり、E4遺伝子のみがHRPプロモーターの制御下である。このベクターはまた赤色蛍光タンパク質レポーターを構造性に発現する。 例示的制限増殖コンピテントアデノウイルスベクター、AdHRP−E1AE4−dsRed2の概略図であり、E1AおよびE4遺伝子の両方がHRPプロモーターの制御下にある。このベクターはまた赤色蛍光タンパク質レポーターを構造性に発現する。 アデノウイルスベクターAdCMV−EGFPおよびAdCMV−dsRed2の概略図である。各ベクターは、構造性CMVプロモーターの転写制御下に蛍光マーカーを有する複製欠損アデノウイルスベクターである。ベクターは、E3ポリペプチド(ボックスΔE3として記載)のコード配列中の欠損の存在のために、さらに、E1ポリペプチドコード配列(ΔE1として記載)を中断するCMV−マーカーの存在のために複製欠損である。 マウスにおける異種移植腫瘍モデルの、本発明の主題のアデノウイルスベクターでの処置の結果を示す。図6AはアデノウイルスベクターAdHRPE1A−TNF−αを記載する。このベクターは、HRPに稼働し得るように連結したアデノウイルスE1A遺伝子を有する。加えて、構造性CMVプロモーターに操作可能に結合した腫瘍壊死因子−アルファ(TNF−α)遺伝子を有する。図6Bは、腫瘍内注射したAd−HRPE1A−TNF−αが、この異種移植片モデルで腫瘍増殖を阻害する能力を示すグラフである。腫瘍担持マウスに複製欠損制御ベクター(AdCMV−dsRed2;図5参照;黒四角)またはAdHRPE1A−TNF−α(黒三角)のいずれかを注射し、腫瘍容量を示した時点に測定し、0日目の腫瘍容量と比較した(0日目の容量を1.0と設定)。
【配列表】
Figure 2006500956

Claims (36)

  1. 最小プロモーターおよび低酸素反応エレメント(HRE)を含む転写制御エレメント(TRE)の転写制御下にアデノウイルス遺伝子を含む、アデノウイルスベクター。
  2. アデノウイルス遺伝子がE1A遺伝子、E1B遺伝子、E2A遺伝子、E2B遺伝子およびE4遺伝子からなる群から選択される、請求項1記載のアデノウイルスベクター。
  3. さらに第2のアデノウイルス遺伝子をTREの転写制御下に含む、請求項1記載のアデノウイルスベクター。
  4. 最小プロモーターがサイトメガロウイルス(CMV)最小プロモーター、ヒトβ−アクチン最小プロモーター、ヒトEF2最小プロモーターおよびアデノウイルスE1B最小プロモーターからなる群から選択される、請求項1記載のアデノウイルスベクター。
  5. CMV最小プロモーターが配列番号1を含む、請求項4記載のアデノウイルスベクター。
  6. HREがヒト血管内皮細胞増殖因子(VEGF)プロモーターに由来する、請求項1記載のアデノウイルスベクター。
  7. HREが配列番号2を含む、請求項6記載のアデノウイルスベクター。
  8. HREが配列番号2の5つのタンデムコピーを含む、請求項7記載のアデノウイルスベクター。
  9. さらにトランス遺伝子を含む、請求項1記載のアデノウイルスベクター。
  10. トランス遺伝子が第2のアデノウイルス遺伝子である、請求項9記載のアデノウイルスベクター。
  11. トランス遺伝子が免疫刺激分子をコードする、請求項9記載のアデノウイルスベクター。
  12. 免疫刺激分子がIL2およびIL12からなる群から選択される、請求項11記載のアデノウイルスベクター。
  13. トランス遺伝子が自殺遺伝子である、請求項9記載のアデノウイルスベクター。
  14. 自殺遺伝子がTNF−α遺伝子、Trail遺伝子、Bax遺伝子、HSV−tk遺伝子、シトシンデアミナーゼ遺伝子、p450遺伝子、およびジフテリア毒素遺伝子、s−Flt1遺伝子、およびex−Flk1遺伝子からなる群から選択される、請求項13記載のアデノウイルスベクター。
  15. 請求項1記載のアデノウイルスベクターを含む、組成物。
  16. さらに薬学的に許容される担体を含む、請求項15記載の組成物。
  17. 腫瘍増殖を抑制する方法であり、腫瘍中の低酸素細胞と請求項1記載のアデノウイルスベクターを接触させ、それによりベクターが細胞内に入り、腫瘍増殖を阻害することを含む、方法。
  18. 接触が、アデノウイルスベクターの腫瘍内注射を介した投与の結果である、請求項17記載の方法。
  19. 接触が、アデノウイルスベクターの静脈内注射による投与の結果である、請求項17記載の方法。
  20. さらに腫瘍を治療的有効量の第2の処置に暴露することを含み、該第2の処置が電離放射線照射、化学療法および光線力学療法からなる群から選択される、請求項17記載の方法。
  21. 請求項1記載のアデノウイルスベクターを含む、宿主細胞。
  22. 標的細胞に選択的細胞毒性を与える方法であり、HREが機能できる細胞と請求項1記載のアデノウイルスを接触させ、それによりアデノウイルスベクターが細胞内に入ることを含む、方法。
  23. HIF−1を発現する標的組織中でアデノウイルスを選択的に増殖させる方法であり、標的組織と請求項1記載のアデノウイルスを接触させ、それによりアデノウイルスが少なくとも1.0×10pfu/mlの力価まで増殖することを含む、方法。
  24. 標的組織の増殖を阻害する方法であり:
    (a)標的組織中の低酸素細胞と第1のアデノウイルスベクターを接触させ、それにより第1のアデノウイルスベクターが細胞内に入り;そして
    (b)低酸素細胞と複製欠損アデノウイルスベクターを接触させ、それにより複製欠損アデノウイルスベクターが細胞内に入ることを含む、方法。
  25. 標的組織が腫瘍である、請求項24記載の方法。
  26. 第1のアデノウイルスベクターが、HREを含むTREの転写制御下にアデノウイルス遺伝子を含む、請求項24記載の方法。
  27. 複製欠損アデノウイルスベクターが第2の遺伝子を含む、請求項24記載の方法。
  28. 複製欠損アデノウイルスベクターが構造性プロモーターの転写制御下に第2の遺伝子を含む、請求項27記載の方法。
  29. 複製欠損アデノウイルスベクターがHREを含むTREの転写制御下に第2の遺伝子を含む、請求項27記載の方法。
  30. (a)第1のアデノウイルスベクターが、HREを含むTREの転写制御下に少なくとも二つの必須アデノウイルス遺伝子を含み;そして
    (b)複製欠損アデノウイルスベクターが、第1のアデノウイルスベクター中のHREを含むTREの転写制御下に必須アデノウイルス遺伝子の少なくとも二つが欠損している、請求項24記載の方法。
  31. 二つの必須アデノウイルス遺伝子が、各々E1A遺伝子、E1B遺伝子、E2A遺伝子、E2B遺伝子およびE4遺伝子からなる群から選択される、請求項30記載の方法。
  32. 第2の遺伝子が自殺遺伝子である、請求項27記載の方法。
  33. 自殺遺伝子が、TNF−α遺伝子、Trail遺伝子、Bax遺伝子、HSV−tk遺伝子、シトシンデアミナーゼ遺伝子、p450遺伝子およびジフテリア毒素遺伝子、s−Flt1遺伝子およびex−Flk1遺伝子からなる群から選択される、請求項32記載の方法。
  34. 第2の遺伝子が免疫刺激分子をコードする、請求項27記載の方法。
  35. 免疫刺激分子がIL2およびIL12からなる群から選択される、請求項32記載の方法。
  36. さらに標的組織を治療的有効量の第2の処置に暴露することを含み、該第2の処置が電離放射線照射、化学療法および光線力学療法からなる群から選択される、請求項24記載の方法。
JP2004541999A 2002-10-01 2003-10-01 腫瘍の低酸素領域で選択的に複製する組み換えアデノウイルスベクターの使用による、標的腫瘍治療 Pending JP2006500956A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41531902P 2002-10-01 2002-10-01
PCT/US2003/031097 WO2004031357A2 (en) 2002-10-01 2003-10-01 Targeted tumor therapy by use of recombinant adenovirus vectors that selectively replicate in hypoxic regions of tumors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006500956A true JP2006500956A (ja) 2006-01-12

Family

ID=32069840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004541999A Pending JP2006500956A (ja) 2002-10-01 2003-10-01 腫瘍の低酸素領域で選択的に複製する組み換えアデノウイルスベクターの使用による、標的腫瘍治療

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20060099709A1 (ja)
EP (1) EP1545627A4 (ja)
JP (1) JP2006500956A (ja)
CN (1) CN1720066B (ja)
AU (1) AU2003277191A1 (ja)
CA (1) CA2501010A1 (ja)
WO (1) WO2004031357A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136213A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Oncolys Biopharma Inc. 放射線増感増強剤
KR20180100089A (ko) * 2015-09-01 2018-09-07 한양대학교 산학협력단 IL­12 및 shVEGF 동시발현 아데노바이러스를 포함하는 항종양 면역성 증진 조성물

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003222427B8 (en) 2000-11-17 2010-04-29 Vascular Biogenics Ltd. Promoters exhibiting endothelial cell specificity and methods of using same
US8071740B2 (en) 2000-11-17 2011-12-06 Vascular Biogenics Ltd. Promoters exhibiting endothelial cell specificity and methods of using same for regulation of angiogenesis
MXPA04003514A (es) 2001-10-19 2004-07-23 Vascular Biogenics Ltd Construcciones de polinucleotidos, composiciones farmaceuticas y metodos para reducir la regulacion dirigida de angionesis y terapia anticancer.
US8298816B2 (en) 2003-12-03 2012-10-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Expression systems using mammalian beta-actin promoter
WO2006095846A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Kansai Technology Licensing Organization Co., Ltd. 病態の状態をリアルタイムで観察可能なモデル動物とそれを可能にする遺伝子構築物及びその使用
ES2276623B1 (es) * 2005-12-12 2008-06-01 Proyecto De Biomedicina Cima, S.L Nuevos adenovirus recombinantes de replicacion condicionada (crad).
WO2008108890A2 (en) * 2006-10-18 2008-09-12 University Of Rochester Conditionally replicating viruses for cancer therapy
AU2011292119B2 (en) 2010-08-16 2015-06-11 Salk Institute For Biological Studies Anti-cancer adenoviruses
EP2825889A4 (en) 2012-03-14 2015-10-28 Salk Inst For Biological Studi ADENOVIRAL TUMOR DIAGNOSIS
AU2014236207B2 (en) 2013-03-14 2019-05-23 Salk Institute For Biological Studies Oncolytic adenovirus compositions
CN103611168A (zh) * 2013-12-02 2014-03-05 东南大学 一种靶向治疗肝癌的复合磁性纳米粒及制备方法
CN117384961A (zh) 2016-02-23 2024-01-12 萨克生物研究学院 对病毒动力学影响最小的治疗性腺病毒中的外源基因表达
CA3013637A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 Salk Institute For Biological Studies High throughput assay for measuring adenovirus replication kinetics
WO2018111767A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 Salk Institute For Biological Studies Tumor-targeting synthetic adenoviruses and uses thereof
WO2018213332A1 (en) * 2017-05-17 2018-11-22 Seattle Children's Hospital (dba Seattle Children's Research Institute) Generating mammalian t cell activation inducible synthetic promoters (syn+pro) to improve t cell therapy
WO2020115114A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-11 Sirion Biotech Gmbh Viral transduction using poloxamines
WO2023214183A2 (en) 2022-05-06 2023-11-09 Antibody Analytics Limited Chemically induced proximity systems

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69628744D1 (de) * 1995-04-17 2003-07-24 Univ Texas System Austin Board Adenovirus helfervirus system
US6403370B1 (en) * 1997-02-10 2002-06-11 Genstar Therapeutics Corporation Oncolytic/immunogenic complementary-adenoviral vector system
US6900049B2 (en) * 1998-09-10 2005-05-31 Cell Genesys, Inc. Adenovirus vectors containing cell status-specific response elements and methods of use thereof
AU2001245550A1 (en) * 2000-03-09 2001-09-17 Lee Walters Applications of immune system tolerance to treatment of various diseases
CA2423833C (en) * 2000-09-26 2011-02-22 Emory University Viruses targeted to hypoxic cells and tissues

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136213A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Oncolys Biopharma Inc. 放射線増感増強剤
JP5580043B2 (ja) * 2007-04-27 2014-08-27 オンコリスバイオファーマ株式会社 放射線増感増強剤
KR20180100089A (ko) * 2015-09-01 2018-09-07 한양대학교 산학협력단 IL­12 및 shVEGF 동시발현 아데노바이러스를 포함하는 항종양 면역성 증진 조성물
KR102046941B1 (ko) 2015-09-01 2019-11-21 진메디신 주식회사 IL­12 및 shVEGF 동시발현 아데노바이러스를 포함하는 항종양 면역성 증진 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US20060099709A1 (en) 2006-05-11
WO2004031357A3 (en) 2004-07-15
CN1720066A (zh) 2006-01-11
CA2501010A1 (en) 2004-04-15
AU2003277191A1 (en) 2004-04-23
CN1720066B (zh) 2012-05-23
AU2003277191A8 (en) 2004-04-23
WO2004031357A2 (en) 2004-04-15
EP1545627A2 (en) 2005-06-29
EP1545627A4 (en) 2006-12-27
US20100151576A1 (en) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100151576A1 (en) Targeted tumor therapy by use of recombinant adenovirus vectors that selectively replicate in hypoxic regions of tumors
JP7114532B2 (ja) 増強された養子細胞療法
Wu et al. Cancer gene therapy by adenovirus-mediated gene transfer
HU220346B (hu) Defektív rekombináns adenovírusok és alkalmazásuk a génterápiában rák kezelésére
CA2349506C (en) A method for selective expression of therapeutic genes by hyperthermia
JP2017093426A (ja) 12量体trail及びhsv−tk自殺遺伝子を同時に発現するベクター並びにそれを用いた抗癌幹細胞治療剤
Hu et al. Development of an adenovirus vector with tetracycline-regulatable human tumor necrosis factor α gene expression
JP6566214B2 (ja) Reic遺伝子を発現する制限増殖型アデノウイルス
US20050238622A1 (en) Compositions and methods for treating cancer with an oncolytic viral agent
US20110178282A1 (en) Methods and compositions for cancer therapy using a novel adenovirus
Sarkar et al. Unique Conditionally Replication Competent Bipartite Adenoviruses—Cancer Terminator Viruses (CTV): Efficacious Reagents for Cancer Gene Therapy
Zhang et al. Genetic immunotherapy of established tumours with adenoviral vectors transducing murine interleukin‐12 (mIL12) subunits in a rat medullary thyroid carcinoma model
JP2002335965A (ja) 細胞特異的発現複製ベクター
WO2001079495A1 (en) Method of inducing tumor cell apoptosis using trail/apo-2 ligand gene transfer
WO2022170919A1 (zh) 一种重组溶瘤腺病毒及其应用
JP5550803B2 (ja) 新規アデノウイルスを用いた癌治療方法及び組成物
JP7406263B2 (ja) 改変アデノウイルス及びこれを含む医薬
US7785870B2 (en) Cell-specific expression/replication vector
US11951141B2 (en) Replication-enhanced oncolytic adenoviruses
Zeng et al. Therapeutic effect of targeted Fas-expressing adenoviruses method combining γδ T cells in a mouse model of human ovarian carcinoma
CN115029325A (zh) 一种重组溶瘤腺病毒及其应用
Haviv et al. TISSUE TARGETED GENE EXPRESSION AND ANIMAL MODELS
Nagayama Gene therapy for thyroid cancer
NAGAYAMA 21. GENE THERAPY FOR THYROID CANCER
Frisbie Interleukin-1 receptor antagonist delivery through adenoviral mediated gene transfer as a treatment for equine joint disease

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117