JP2006349333A - 空水冷ハイブリッドヒートポンプ及び空調システム - Google Patents

空水冷ハイブリッドヒートポンプ及び空調システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006349333A
JP2006349333A JP2005203596A JP2005203596A JP2006349333A JP 2006349333 A JP2006349333 A JP 2006349333A JP 2005203596 A JP2005203596 A JP 2005203596A JP 2005203596 A JP2005203596 A JP 2005203596A JP 2006349333 A JP2006349333 A JP 2006349333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
water
cooled
heat exchanger
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005203596A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tateno
慎一 舘野
Shinji Takasugi
真司 高杉
Tadahiko Ogawa
忠彦 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EARTH RESOURCES KK
Original Assignee
EARTH RESOURCES KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EARTH RESOURCES KK filed Critical EARTH RESOURCES KK
Priority to JP2005203596A priority Critical patent/JP2006349333A/ja
Publication of JP2006349333A publication Critical patent/JP2006349333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】 水冷式と空冷式の交換機を一体化した構成の新規なヒートポンプを提供する。
【解決手段】 空調機器11と接続される流路4内を循環する熱交換媒体に対して気体を用いて熱交換する空冷式熱交換機5と、流路4内を循環する熱交換媒体に対して冷却水を用いて熱交換する水冷式熱交換機20とを1つのユニットとして構成し、空冷熱交換機5と水冷熱交換機20とを切換可能に構成した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、熱交換媒体を空気と熱交換する空冷熱交換機と、熱交換媒体を水熱源で熱交換する水冷熱交換機を備えた空水冷ハイブリッドヒートポンプおよび、このヒートポンプを備えた空調システムに関する。
所謂、空冷式の熱交換機となるヒートポンプを有する本空調装置では、一般に直接膨張方式(以下、直膨方式)を用いて冷房及び暖房を行っている。以下、冷房サイクルを用いて冷房システムについて説明すると、直膨方式は室内に設置された蒸発器に熱交換媒体を送り、コイルの中で膨張気化させてコイルを冷却し、通過する空気と熱交換をし、その空気より吸熱を行っている。本空調装置は、室外に設置された凝縮器で空気と直接熱交換を行う構造であるため、構造が簡単である反面、放熱する空気温度(外気温度)によってその性能が大きく変化する特性となっている。
一方、空冷式に比べて熱交換率が良いことで、水冷式の熱交換機としてのヒートポンプが種々提案されている。例えば特許文献1が挙げられる。ここで空冷式と水冷式のヒートポンプの差を冷却サイクルで説明する。この水冷式のヒートポンプは、熱交換媒体を水熱源とする地下水、クーリングタワー内の水等の冷却水に放熱するので、空冷式に比べて熱交換性能が安定する特性がある。しかしながら、冷却水への放熱方式を行おうとしても、この冷却水として水道水を利用するとコストが高く、地下水を利用すると、汲み上げ規制のある地域では十分に利用できるものとは限らない。また、冷却水を循環させる経路を地中に埋設して熱交換させる場合、ヒートポンプの原理的な問題から冷却水の温度がある一定温度を越えると、冷却水と熱交換媒体との間で熱交換を行えなくなる。
ここで、冷却水を熱源とするヒートポンプの原理について説明する。ヒートポンプは、図3、図4に示すように、エンタルピー(h)と圧力(p)に対して用いる熱交換媒体の飽和線上に変化を示した図で説明される。ヒートポンプは、暖房サイクルと冷房サイクルで熱交換媒体の動きが逆になるが、以下に示すように、両サイクルとも、水冷式の方の熱交換効率が向上する。
図3を用いて暖房サイクルを説明する。ヒートポンプにおいては、蒸発器が熱源との熱交換機分となり、ここが空冷冷却機と水冷冷却機で異なる部分となる。水の熱伝達率は、空気のそれと比べて数百倍と大変大きく、また、熱容量も大きくなることから、効率的に吸熱反応が行われ、ヒートポンプの動力費(電気消費量)が空気の場合と比べて小さく、効率が向上しており、暖房能力がよくなる。
図4を用いて冷房サイクルを説明すると、熱交換媒体の循環サイクルは暖房サイクルと逆向きとなり、凝縮器での放熱が冷却機の仕事となる。この効率も暖房サイクルと同様に熱伝達率が、圧倒的に空気と比べて高いことから、水による放熱が少ない動力費で行われ、効率が向上して冷房能力もよくなる。
特願平6−227718号公報
本発明は、水冷式と空冷式の交換機を一体化した構成の新規なヒートポンプを提供することを、その目的とする。
本発明は、空調機器と接続される流路内を循環する熱交換媒体に対して気体を用いて熱交換する空冷式熱交換機と、前記流路内を循環する熱交換媒体に対して冷却水を用いて熱交換する水冷式熱交換機とを1つのユニットとして構成し、前記空冷熱交換機と前記水冷熱交換機とを切換可能に構成したことを特徴としている。
本発明に係る空水冷式ハイブリッドヒートポンプでは、流路内を流れる熱交換媒体を水冷熱交換機へ案内する第1の経路と、流路内を流れる熱交換媒体を空冷熱交換機へと案内する第2の経路と、熱交換媒体が流れる経路を第1の経路と第2の経路とに切換る切換手段と、流路に配置された四方弁と圧縮機とを結ぶ流路上に設けられたアキュムレータの一次側と水冷熱交換機とを接続する第3の経路と、アキュムレータの一次側と空冷熱交換機とを接続する第4の経路と、第3及び第4の経路をそれぞれ開閉可能とする開閉手段とを具備することを特徴としている。
本発明は、空調機器と、空調機器に接続されたヒートポンプとを備えた空調システムにおいて、前記ヒートポンプとして上記何れかの空水冷式ハイブリッドヒートポンプを備えていることを特徴としている。
本発明によれば、空調機器と接続される流路内を循環する熱交換媒体に対して気体を用いて熱交換する空冷式熱交換機と、前記流路内を循環する熱交換媒体に対して冷却水を用いて熱交換する水冷式熱交換機とを1つのユニットとして構成し、前記空冷熱交換機と前記水冷熱交換機とを切換可能に構成したので、既存の空冷熱交換機部や水冷熱交換機を単独で備えたヒートポンプによりも熱交換効率を高めた新規なヒートポンプを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。図1は、空調システム100を示す概略図である。図1において、符号1は室内に装着されるファンコイルユニット11と接続する空水冷ハイブリッドヒートポンプとしての室外機1の内部構造を示す。この室外機1は、熱交換媒体を空気と水熱源でそれぞれ熱交換する空冷熱交換機部と水冷熱交換機部を備えている。室外機1は、その図示しないケーシングの内部に、四方弁2、膨張弁3、四方弁2と膨張弁3とを結ぶ流路4上に配置された空冷熱交換5、四方弁2と圧縮機6とを結ぶ低圧の流路7上にアキュムレータ8と低圧開閉弁9、四方弁2と膨張弁3の流路4を閉鎖して室外機1とファンコイルユニット11を切り離し可能とする停止弁10A,10Bがそれぞれ設けられている。空冷熱交換5と対向する部位には、駆動モータ19によって回転駆動されるファン18が設けられている。圧縮機6と四方弁2とを結ぶ高圧の流路12には、周知の消音器13と圧力開閉弁14が設けられている。これら各構成要素は、流路4内を循環する熱交換媒体の熱交換を行い、冷房と暖房を行う空冷熱交換機と冷凍サイクルの構成要素である。熱交換媒体は、最適な性能を得られる量が流路4内に封入されている。
この室外機1は、熱交換媒体と熱交換、すなわち、冷却/加熱する水冷熱交換機20を備え、空冷熱交換機5と水冷熱交換機20とを切換可能に構成して、熱交換媒体の熱交換場所を適宜変更するようにしている。空冷熱交換機5と水冷熱交換機20は、互いに並列に配置されている。
以下、この特徴的な構成について説明する。水冷熱交換機20は、空冷熱交換機5を迂回するように流路4に接続された追加流路4Aに配設されている。この迂回流路4Aは、流路4内を流れる熱交換媒体を水冷熱交換機20へ案内する第1の経路を構成する。水冷熱交換機20に対して迂回流路となる流路4Bには、空冷熱交換機5が配設されている。
水冷熱交換機20の上流側と下流側に位置する追加流路4Aには電磁弁22,23が、水冷熱交換機5の上流側と下流側に位置する経路4Bには電磁弁24,25がそれぞれ配設されている。これら電磁弁は、オフ状態では各経路を閉じて水冷熱交換機20と空冷熱交換機5への熱交換媒体の流入を停止し、オン状態となると、各経路を開き各熱交換機に対して熱交換媒体を流入するように構成されている。
水冷熱交換機20は、その内部に水熱源の一形態である地下水を通過させる水流路が形成されていて、ファンコイルユニット11との間で循環する熱交換媒体を、地下水によって冷却あるいは加熱するように構成されている。水熱源としては地下水に限定されるものではなく、水道水、クーリングタワーで用いる水、貯水されている水等の冷却水全般を含むものである。
アキュムレータ8の一次側に位置する流路7と水冷熱交換機20とは、第3の経路26で接続されている。この第3の経路26は、電磁弁22,23がオフ、かつ電磁弁24,25がオンの時に、水冷熱交換機20内にある熱交換媒体をアキュムレータ8に導入するための媒体回収通路を構成する。
アキュムレータ8の一次側に位置する流路7と空冷熱交換機5とは、第4の経路27で接続されている。この第4の経路27は、電磁弁22,23がオン、かつ電磁弁24,25がオフの時に、空冷熱交換機5内にある熱交換媒体をアキュムレータ8に導入するための媒体回収通路を構成する。これら第3及び第4の経路26,27には、同経路をそれぞれ開閉可能とする開閉手段としての電磁式の開閉弁28,29が設けられている。すなわち、電磁弁22,33及び電磁弁24,25は、そのオン/オン状態に応じて迂回経路4Aと経路4Bとを切換る切換手段を構成している。
駆動モータ19、電磁弁22,23,24,25及び開閉弁28,29のオン/オフ制御は、図2に示す制御手段30で制御されるようになっている。制御手段30は、図示を省略したが、CPU(中央処理装置)、I/O(入出力)ポート、ROM(読み出し専用記憶装置)、RAM(読み書き可能な記憶装置)およびタイマー等をそれぞれ備え、これらが信号バスによって接続された構成を有する周知のコンピュータで構成されている。制御手段30の入力側には、水冷熱交換機20への冷却水の流入温度を検出する温度検知手段としての温度検知センサ31が接続されている。
本形態において、温度検知センサ31には周知のサーミスタを用いるが、これ以外の構成であっても無論構わない。制御手段30の出力側には、電磁弁22〜25と開閉弁28,29及び圧縮機6と駆動モータ18が電気的に接続されている。制御手段30のROMには、電磁弁22,23と開閉弁29及び電磁弁24,25と開閉弁28、駆動モータ19をオン/オフするためのパラメータとなる所定温度t1,t2が予め設定されている。所定温度t1、t2は、t1>t2の関係にある。制御手段30は、水温検知センサ31からの温度情報が所定温度t1となると、電磁弁24,25、開閉弁28、駆動モータ19をオン状態、電磁弁22,23、開閉弁28をオフ状態とし、所定温度t2となると電磁弁22,23と開閉弁29をオン状態、電磁弁24,25、開閉弁28及び駆動モータ19をオフ状態とするようにして経路の切換制御と冷却用のファン18の動作制御を実行する。
このような構成において、図示しない電源が投入されると、制御手段30は、温度検知センサ31からの温度情報に応じて、各電磁弁と開閉弁のオンさせる。例えば、温度検知センサ31からの温度情報Tが、所定温度t1>t>t2で、冷房運転する場合には、電磁弁22,23と開閉弁29だけをオンして圧縮機5を駆動する。このため、熱交換媒体は、ファンコイルユニット11から四方弁2を介して図1において実線示す矢印方向に移動する。この時、電磁弁22,23はオンされて迂回迷路4Aが開放されているので、熱交換媒体は水冷熱交換機20へ導入される。また、開閉弁28はオフ状態、開閉弁29はオン状態とされるので、第4の経路27が開放されて使用しない空冷熱交換機5内の存在する熱交換媒体が、アキュムレータ8の負圧によりアキュムレータ8に回収される。このため、流路4内を循環する熱交換媒体の量が、封入時の量とほぼ同一の量とされて水冷熱交換機20へ導入される。導入された熱交換媒体は、冷却水と間で熱交換されて冷却され、膨張弁3を介してファンコイルユニット11へと戻される。水冷熱交換機20での熱交換を時には、駆動モータ19が停止状態となるので、省エネと、ファン18の回転に伴い発生する風切り音などの騒音を低減することができる。
冷房運転の継続により熱交換媒体の温度は上昇し、これに伴い水冷熱交換機20での熱交換負荷が高まり冷却水の温度も上昇する。そして、冷却水の温度が所定温度t1となると、電磁弁24,25、開閉弁28、駆動モータ19がオン状態、電磁弁22,23と開閉弁29をオフ状態となる。このため、迂回流路4Aは閉じ、流路4Bが開放されて経路切換えが行われるとともに第3の経路26が開放されて使用しない水冷熱交換機20内の存在する熱交換媒体がアキュムレータ8の負圧によりアキュムレータ8に回収されるとともにファン18が回転する。このため、圧縮機6、四方弁2を通過した熱交換媒体は、全て空冷熱交換機5へ案内され、ファン18の回転に発生する気流により空気と間で熱交換されて冷却され、膨張弁3を介してファンコイルユニット11へと戻される。
次に暖房運転時の動作について説明する。暖房運転する場合、熱交換媒体は膨張弁3から四方弁2に向かって、図1に破線で示す矢印方向に移動する。制御手段30は、暖房運転時においても、温度検知センサ31からの温度情報に応じて、各電磁弁と開閉弁及び駆動モータ19のオン/オフン制御する。例えば、温度検知センサ31からの温度情報Tが、所定温度t1>t>t2の場合には、電磁弁22,23はオンして迂回迷路4Aが開放し、熱交換媒体を水冷熱交換機20へ導入する。無論、開閉弁29もオン状態とされるので、第4の経路27が開放されて使用しない空冷熱交換機5内の存在する熱交換媒体がアキュムレータ8に回収される。このため、流路4内を循環する熱交換媒体の量が、封入時の量とほぼ同一の量とされて水冷熱交換機20へ導入される。導入された熱交換媒体は、冷却水と間で熱交換されて加熱され、膨張弁3を介してファンコイルユニット11へと戻される。暖房時においても、水冷熱交換機5での熱交換を時には、駆動モータ19が停止状態となるので、省エネと、ファン18の回転に伴い発生する風切り音などの騒音を低減することができる。
暖房運転の継続により熱交換媒体の温度は低下し、これに伴い水冷熱交換機20での熱交換負荷が高まり冷却水の温度も低下する。そして、冷却水の温度が所定温度t2となると、電磁弁24,25と開閉弁28、駆動モータ19をオン状態、電磁弁22,23と開閉弁29をオフ状態とする。このため、迂回流路4Aは閉じ、流路4Bが開放されて経路切換えが行われ、同時に第3の経路26が開放されて使用しない水冷熱交換機20内の存在する熱交換媒体がアキュムレータ8に回収されるとともにファン18が回転する。このため、圧縮機6,四方弁2を通過した熱交換媒体は、全て空冷熱交換機5へ案内され、ファン18の回転に発生する気流により空気と間で熱交換されて、膨張弁3を介してファンコイルユニット11へと戻される。
このように、空冷熱交換機5と水冷熱交換機20とを備えた室外機1においては、冷却水の温度に応じて適宜、空冷熱交換機2と水冷熱交換機20とを切換えて使用することで、空冷熱交換機5と水冷熱交換機20に体する負荷を軽減できるので、熱交換効率を高めることができる。
本形態においては、空冷熱交換機5と水冷熱交換機20を1つのユニットとして最初から構成したが、空冷熱交換機5を有するヒートポンプに対して水冷熱交換機20を、あるいは水冷熱交換機20を有するヒートポンプに空冷熱交換機5を後から装着して1つのユニットとして構成してもよい。このように後付方式とすると、既存の空冷式ヒートポンプあるいは水冷式ヒートポンプを利用してハイブリッドヒートポンプを構成することができ、コスト低減や資源の再利用を行える。
本発明の一形態である空水冷式ハイブリッドヒートポンプと、これを備えた空調システムの概略構成図である。 制御手段とこれにつながる構成要素を示すブロック図である。 熱交換媒体の暖房時の特性を示すモリエ線図である。 熱交換媒体の冷房時の特性を示すモリエ線図である。
符号の説明
2 四方弁
3 膨張弁
4 流路
5 空冷熱交換機
8 アキュムレータ
20 水冷熱交換機
4A 第1の経路
4B 第2の経路
22〜25 切換手段
26 第3の経路
27 第4の経路
28,29 開閉手段
100 空調システム

Claims (3)

  1. 空調機器と接続される流路内を循環する熱交換媒体に対して気体を用いて熱交換する空冷式熱交換機と、前記流路内を循環する熱交換媒体に対して冷却水を用いて熱交換する水冷式熱交換機とを1つのユニットとして構成し、前記空冷熱交換機と前記水冷熱交換機とを切換可能に構成したことを特徴とする空水冷式ハイブリッドヒートポンプ。
  2. 請求項1記載の空水冷式ハイブリッドヒートポンプにおいて、
    前記流路内を流れる熱交換媒体を前記水冷熱交換機へ案内する第1の経路と、
    前記流路内を流れる熱交換媒体を前記空冷熱交換機へと案内する第2の経路と、
    前記熱交換媒体が流れる経路を第1の経路と第2の経路とに切換る切換手段と、
    前記流路に配置された四方弁と圧縮機とを結ぶ流路上に設けられたアキュムレータの一次側と前記水冷熱交換機とを接続する第3の経路と、
    前記アキュムレータの一次側と前記空冷熱交換機とを接続する第4の経路と、
    第3及び第4の経路をそれぞれ開閉可能とする開閉手段とを具備することを特徴とする空水冷式ハイブリッドヒートポンプ。
  3. 空調機器と、前記空調機器に接続されたヒートポンプとを備えた空調システムにおいて、
    前記ヒートポンプとして請求項1または2記載の空水冷式ハイブリッドヒートポンプを備えていることを特徴とする空調システム。
JP2005203596A 2005-06-15 2005-06-15 空水冷ハイブリッドヒートポンプ及び空調システム Pending JP2006349333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005203596A JP2006349333A (ja) 2005-06-15 2005-06-15 空水冷ハイブリッドヒートポンプ及び空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005203596A JP2006349333A (ja) 2005-06-15 2005-06-15 空水冷ハイブリッドヒートポンプ及び空調システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006349333A true JP2006349333A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37645363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005203596A Pending JP2006349333A (ja) 2005-06-15 2005-06-15 空水冷ハイブリッドヒートポンプ及び空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006349333A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102445017A (zh) * 2011-09-16 2012-05-09 西安君生实业有限公司 一种风水冷冷热水空调主机
CN102997499A (zh) * 2012-12-28 2013-03-27 东南大学 一种可同时制取冷水与热水的空气源热泵装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102445017A (zh) * 2011-09-16 2012-05-09 西安君生实业有限公司 一种风水冷冷热水空调主机
CN102997499A (zh) * 2012-12-28 2013-03-27 东南大学 一种可同时制取冷水与热水的空气源热泵装置
CN102997499B (zh) * 2012-12-28 2016-03-02 东南大学 一种可同时制取冷水与热水的空气源热泵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018028299A1 (zh) 纯电动汽车冷却***及汽车
JP2002352866A (ja) 電気自動車のバッテリ冷却装置
JP2009190579A (ja) 空気調和システム
KR101316355B1 (ko) 히트펌프를 이용한 전기자동차의 난방장치
JPWO2019069470A1 (ja) 空気調和機
EP3465029B1 (en) Air and water cooled chiller for free cooling applications
JP5537489B2 (ja) ヒートポンプ給湯空調機
CN113492637A (zh) 车辆的热管理***
JP2008275214A (ja) 圧縮式ヒートポンプ装置
JP2017128223A (ja) 車両用冷却液加熱装置及び車両用冷却液加熱プログラム
JP4182494B2 (ja) 大温度差空調システム
CN113137665A (zh) 用于空调器的变频模块散热的方法、装置和空调器
KR100511242B1 (ko) 공기 조화 장치
US6260366B1 (en) Heat recycling air-conditioner
JP2005306300A (ja) 車両用空調装置
KR20090102478A (ko) 차량용 히트펌프시스템
JP4071250B2 (ja) ヒートポンプの制御装置
KR100657472B1 (ko) 코제너레이션 시스템
JP2006349333A (ja) 空水冷ハイブリッドヒートポンプ及び空調システム
JP4947558B2 (ja) ラック冷却システム
JP2019148417A (ja) 空気調和機
JP2005201631A (ja) 空調機
CN115768054A (zh) 液冷机组及其控制方法
JP2006010294A (ja) 空水冷ハイブリッド空調装置
KR101170712B1 (ko) 지열을 이용한 가스엔진히트펌프 냉난방 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070604

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Effective date: 20070604

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

A975 Report on accelerated examination

Effective date: 20070702

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070711

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071112